【ウイニングポスト10 2024】世界中のG1を制覇する! 235【最強生産馬への道 ゲーム実況】

こんにちは。雨のアめ子と申します。今日 もウイニングポストをやっていこうと思い ます。今日は9月をやります。9月の注目 レースは9月4週やらのマリンカップかな と思います。やラ強いと思ってるんだけど ずっと重症に出れてなくて賞金足りなくて ようやく重賞が走れるのでどれぐらい 戦えるか楽しみです。それでは進めていき ます。え、まず今年もになったから洋調京 を使いたい。今年いいなと思ってるのは まず雨のペンギンペンギとゴーストの子供 。おぎさんにマークはないんだけど コメント見る感じ結構遅め。安性とかなと 思うからそこはまあいいかな。血糖が すごい冷 な血糖で揃っててこの子繁殖入りしてから が強いかなと思う。結構爆発力がつくはず 。で、欧州血糖なのもいい。この子自身が 走るかちょっとわかんないけど、完食牝馬 として考えたらかなり強いと思うから育て たい。でも繁殖入りと海外してるから精神 力と健康が欲しいかな。PSでも1、もう 1は未来とトニービの子供。この子も かっぱぎさんにマークないけど、まあ遅め 遅めっぽいからそこはいいかな。で、一応 4月この子が生まれた段階で特別な存在 って言われてたからそこそこの能力は保証 されてるはずで血闘がトニー瓶が欧州だ から今後欧州を走りに行くのを考えたら この子育てておいた方がいいかもしれない ということでこの子にも使う精神上げとき たいから距離ハッキングにしよっか。 これでよし。じゃあレース見ます。9月1 周がワイトキングとタイム。どっちも調子 はめっちゃいいからこのまま行こう。ち側 特別。1番人気ワイトキング。2番人気桜 アッパー3番人気リアル。ワイトキング 先行。いや、ため逃げ。いや、先行にする か。最近ワイトキング調子いい。ようやく 勝てるようになってきたところ。根性ある から得意なの逃げなんだよな。 でも先行ができるようになってほしい。先行で行ってもらう。 先頭に立つのはイトキング。 馬桜アッパー。このまま逃げれるかな? にかかるけ先頭はキング着です。キング事 1番人気に答えました。 ワイトキングセシルビゴン桜アッパー成長 もうちょいやって欲しいけど買ったから よし連勝中安定感がある精神かな賢いかな 故障に強い次は単調ステークス1番人気 プレスブリッジ2番人気優等 いい名前3番人気吹っ飛び団タイムは11 番人気ちょっとタイムはスピードがない から しょうがない。スピードがない上にアみ ちゃんという新人の主が乗っちゃってる。 正直勝ったらラッキーぐらいの感じかなと は思ってる。客室は時代だからそこだけ アドバンテージ。差しで行きたいって言っ てるから差しで行ってみようか。 先頭に優先勝外からプレスブリー全然けなさそう。何も伸びてこうプレ全然伸びないじゃ。 まだ伸びる。プレスブリッジ 1着プレスブリッジ。 やっぱスピードないと厳しいかな。 2勝抜けられないか。 これはもが違う。プレスブリッジ。 もう1 勝ぐらいできるかなと思ってるんだけどちょい厳しい。プレスブリッジ優先勝目ジセプテン [拍手] 12着。 厳しすぎんか?甘え棒もらった。あ、だっ たから仕方ない。ま、でもあ、甘棒もらっ たから地元のレースだったらもうちょい 走れそう。 次はアーゼウスがセントールステークスに 出走します。アゼウス短距離行きたいんだ けどマイフラワーパークに負けちゃってる からちょっとだけ怖い。たまに2000枚 スポールが3位になりました。でももう その辺は狙ってない。出ただけ でワイトキング めっちゃ順調に勝ち上がってくれたから 次オープンとかかな。安静なのに3歳から 結構勝ってくれてる。 ゆっくり走れるレースを走っていく感じに したい。 苦手か。坂あんまり走りたくないかてなる と京都とかになってくる。2000m ぐらい。この辺で、え、タイムだいぶ だいぶ厳しかったな。甘園棒を生かして 地元のレースを走ろうかな。関西急者だ から関西札幌はちょっと行きすぎだったの かもしれん。 ダート20だからなんならダートでもいい 。賞金的にちょい厳しいかもだけど。この 辺とかどうだ?ダートの1800。え、 ちょっと走ってみよう。もしかしたら 勝てる可能性もある。よし、じゃ次は アーゼウス。割と誰が出てるかに左右され そうだけど、NHKマイルとか取ってる から この辺は分かって欲しいな。重症取って ほしい。 そして成長したい。セントールステークス 。1番人気藤の真剣王。2番人気 パラダイス。3番人気アーゼウス。人気も 負けてしまってる。みんな内枠に固まっ てるな。多分アゼウスは後ろから大タイプ だから足でいいと思うけど12番人気が 先行まであちょうどいいっちゃちょうど いいかすぐ後ろぐらいにつけといて最後 さしたい [音楽] に立つのはマインド を抜け 200をついている めっちゃし 離されていく。藤されちゃった。 強い。藤強い。強い。藤野剣王。イン続いて。これが G1バだ。藤の剣王。 もうちょっと足りないんだよな。もう少しなんだけど。うの魔剣王アーゼウスマインドゲームズ。あと少しが本当にたらん。ユナ性が上がろうとしてる。 でも多分足りないのスピードだと思うから スピード上がって欲しいな。今回叩いた。 あ、で前目になっちゃったんだ。なるほど 。最後足残ってなかったんだ。じゃあま、 もしかしたら作戦がちゃんと決まれば勝て た可能性もある。次はマシンガンの ケフェウスステークス。ちゃん頑張って ほしい。タマーマイルはマシンガンが用意 。マスプリントは私は出てないか。 フラワーパークが優勝した。フラワー パーク強かったもんな。アゼウスと一緒に 走ってたね。フラワーパーク負けた。今回 も2着。なかなかちょっと勝ちきれん感じ になってる。短距離結構しんどいのかな? 一旦ちょっと他のリステットとか走って 調り戻し たいか。あ、ピタルステークス。この辺 この辺走て1回勝とう。次はマシンガンが 走る。ちゃんと一緒にやってくれてる子 頑張ってほしい。 調子あげたいからイベントが見たいけど ないかな。じゃあそのまま行こう。 エフェウスステークス。1番人気天マ フレンド2番人気フェスティブキング。3 番人気マシンガン。マシンガン能力は そこそこあるはずだけど人気がいな。の種 の関係かなと思うけど雨も降っててやおも だから前目でいいかな。先行でビドシある からこの辺は勝てそうな気がするんだけど あとはかちゃんの主腕かな。頑張って1着 取ってほしい。オープンクラスはスピード Cあったら抜けてほしい。はい、では行き ます。 先頭を行きます。 桜エキスパート外から上がってフレンドマシンガさは 頑張れ頑張れ頑張れ頑張れるマシンガもうちょレアのマシンガシンガン 1着2 着は微妙ですガン素晴らしい走りを見せました よかったまた勝ちを積み重ねられたマシンガンフェスティブキング天マフレ [音楽] ちょっとずつ成長もしてる。娘も成長する といいけどな。今絆上がってた。得意な 距離だったから自信を持って乗れた。絆が 深まってきたように思うんだ。一緒に もっと上を目指していきたいな。いや、 もう頑張ろう。ずっとマシンガンに乗せる から絆上がったの嬉しい。オープライト 記念でホーリングレインが勝ちました。で 、高尾とサクラんぼの子供。ホーリング レインって日本ダービー取った子。良かっ たもんな。私より先にクラブに取られて しまった日本ダービー。状況が終わった。 先月のやつか。アノマロカリスパワーS なかなかいい成長。状況がうまくいって 信頼度が上がった。アーゼウス。お精神A になった。海外見据えてるから。原発は 素晴らしいですね。能力高いよね。 アーゼウス。今週はゴアマガのオールカマ がある。ティアラのマリンカップ。こっち が注目レースとしてあげたやつ。やら初 重症だよ。強いはずなのにずっとレース 出れなくて重症の。今回ようやく出れる。 デモンブランガに出発。マシンガの信頼 レベルが上がりました。 アみちゃんのおかげで。あ、でも反抗的 持ってるんだ。あみちゃんの手に追えない 感じになってるけど。これ治って欲しいな 。反抗的。この作戦もあんままだ得意じゃ ないから反抗されるとこもありそう。あ、 ご機げよ。また今年も海外の紹介に来て くれた。まずアメリカ。スキップアウェイ はなんか強かったよね。いたよね。どっか どっかであった。ルイカトルズ エディターズノートブラインドストーン マリアズモ スキップアウがなんか聞いたことある。 すでに歴史的メバとの呼び声も高い。もう あ、列 SP系でいい。ドナスルーラ スキップアウイアメリカで1996年から 1998年にかけてリーダーズカップ クラシックなどG1を重賞し、当時シガー に肉白する歴代2位の獲得賞金 961万ドルを稼いだ馬シガーと同じ ぐらい強いって思っていいのか都合時の 1996年はクラシクこそ無感だったが コバを相手にG1を3連勝。ジョッキー クラブゴールドカップでは保護志に 競り勝ちあ、勝ってるシガーにこの年は クラシックホースたちを差し置いて エクリプスシ3歳ボ場に選ばれた。欲4 歳児はジョキークラブゴールドカップと リーダーズカップクラシックを買って エクリプスシ をボバにそして5歳児にはカリウッド ゴールドカップなどG15連勝を決め、 ついにエクリプス少年度代表場に表彰され た。その後前年と同じくジョキークラブ ゴールドカップとブリーダーズカップ クラシックに挑んだが、どちらも破れ シガーの持つ獲得賞金記録999万ドル にわずかに及ばないまま引退となった。 何億稼いだって961万ドル あと40万ドルぐらいもうちょいだった。 シポバイリゴはスキップショットや ヒッパー ヒッパーアースルなど重症価値馬を そこそこ出し日本に持ち込まれた馬からも 永遠金牌を買ったマイネルが出ている。 小だしはそこそこって感じ。もうすごい 賞金違に勝ったのもすごい強いんだな。 この子スキップアウェイ。他の子あるかな ?別でなさそうの一教みたいな感じかな。 じゃ、次欧州。アシュカにスピニング ワールドボスラシャムイリシオユソン キャンリ は聞いたことあるけどな。ただただG1 ホースしか名前がないから別はないのかな 。上から見てこう主からであるロビエト スターの子供 血統になってる。1996年にヨーロッパ 競馬でスピニングワールドと激しく 競い合った名マイラーマイルなんだ。最終 的に4回直接対決して全て先着しG12勝 を上げている。2歳10月にデビューする と無傷の2連勝でトマスプリオン賞を勝利 。明け手3歳児は本天ブロー勝利から フランス2000ギみスピニングワールド の猛を振り切ってG1発初勝利を上げる。 続くセントジェームズパレスステークスで はインディの頭さに着に石配するも ムーンランドローシャーシで今度は スピニングワールドを完全に下してA12 勝目そしてクイーンエリザベス2 ステークスで5着に破れたのを最後に引退 した。当該7000勝でのレースは前哨で 負けた2戦はイギリス遠征ジのレースだっ た。 後はアイルランドで守ば入り。アメリカで 最低判デを買ったアスカルウェイが代表 サンクにあげられるが他には特に目立った サンクは出ていない。スピニングワールド とのライバルっぽい。どんな感じ?マイル 路線だからあんま出会わないのかな?あっ てみたい気もするけど。会えなさそう。あ 、で、そのスピニングワールドいる。 ぬレイエフの子供だ。この子も世界系と なってる。1996年から97年にかけて ナックルマロア賞やムーンランド ローシャン賞リーダーズカップマイルなど マイルG1を誤称したメママイラー 名マイラーが2 千場としてオーストラリア中心に活躍場を 出している他2014年のオークスは ヌーボレコルトの母地としても知られて いる日本にも影響を与えてる 2歳児は2002勝でG3を一 て、3歳はフランス2000ギニーで足 からの2着に入り、続くアイルランド 2000ギニーでG1初勝利を上げる。 さらにジャックルマロア賞でG12勝目を 決めるもムーンランドローシャン賞では 再び足にと2着と涙を飲む。ゆか足にとは 4度戦って全て工人を排すことに。それで も4歳に入るとジャックルマロア賞と ムーンランドシを勝ち。引退戦の ブリーダーズカップマイルも制して優秀の 美を飾った。なんと引退まで勝利したの すごい。ブリーダーズカップ行ったんだ。 アメリカで死亡し、オーストラリアでや ニュージーランド。日本でもチャットや リースで併用。後にアイルランドへ渡った パークやスペシャルハーモニーなど オーストラリアでの活躍場を多く出して おり、日本では排記念を買った セルクビートなど地方競馬でサンクが見 られる。この子の方が長く走ったんだ。 脂ボ場としてはこの子の方が成功してそう 。スピニングワールド の効率であるか。あ、めっちゃある。 めっちゃある。ソンキャン以外ある。 ボスラシャム。この子牝馬。 1996年にイギリス千ギニーとイギリス チャンピオンステーク創生してアルティ賞 最優秀参品に選ばれた馬ター プロテクターの全ということでデビュー前 から注目され2歳8月にデビューすると2 連勝でG1のフィリーズマイルを勝利3歳 初戦のフレッドリンスステークスを勝ち 続くイギリス戦議人も勝利してデビュー からの連勝用に伸ば この後は負傷により5ヶ月ほど休みクイン エリザベス2ステークスで初黒星となる2 着でも復帰きで2着すごいよ。しかしそこ から初距離の10波戦であるイギリス チャンピオンステークスに挑み3勝でG1 3勝目を決めた。この年はカルティシ 最優秀3祭場に選ばれ、 インターナショナルクラシフィケーション では1990年代の牝馬としてトップの 131ポンドの評価を受けている。明け4 歳児は重賞2連勝の後、エクリプス3歳 ステークス、イギリスインターナショナル ステークス4着とフルズ部 もあって引退となった。完食牝馬としては カナダでカナダでG3を買ったロスの他は 目立った3クは残していない。結構体が弱 そう。超とかなかったらもっと勝てたん だろうな。もったいなかった。じゃ、 エリシなんか名前は聞いたことある? 1996年の外門商番。そら聞いたこと ある。 この年のジャパンカップへ参戦して1番 人気に指示されたことで日本のファンにも 馴染みが深い。3歳3月にデビューすると 無傷の3連勝でいきなり 賞を勝利。続くフランスダービーでは5着 と制裁を書いたもののサンルー対象と連勝 して愛旋猛章へ駒を進める。このレースで は道中先頭から直線でさらに 道中先頭から直線でさらに高速を突き離し 安城のペリエが途中でオをやめたにも 関わらずおばしもの差をつけて圧勝した 外門ですご 続いて日本へ遠征してジャパンカップに 挑み1番人気に指示されるも残念ながら キングスピールの3着までそれでもこの年 のカルティ賞年度代表場に選ばれて いるティジ はガネ賞サンクルー対象と連勝するも キングジョージ6000&クイーン エリザベスダイヤモンドステークス3着 ムーンランド2着と勝ちきれずを狙った 凱旋猛章でも6着に破れ引退となった ムーンランドロンシャンシはさっきの なんだっけ?スピニングワールドだっけと 一緒に出たのかな。負けちゃったのか。 引退後は日本でシュバとなり、目黒記念を 買ったポップロックなどを排出。また オーストラリアシャトル共容されてG1番 エレナスなども出している。ただ期待ほど は守場成績が伸びず2005年に北ランド へ売却された。日本で守場やってたんだ。 エリシを聞いたことあると思ったっていう 感じ。結構なんかマイルもいるし、中距離 路線もいるし、 牝馬の強い子もいるし、なんか割とつぶ揃 いって感じの世代なのかな。そうそうたる 顔れでしたね。そうですね。私も海外挑戦 するから両方助かる。じゃ、まずさっき 走った子たち。さっき走ったのはマシン ガンか。天皇行こうとしてるけど、それは さすがにやりすぎではなんとかオープン リステを買ってすみちゃんの成長につげ たいんだよなと思うけどもさすがに権料的 に厳しいかな。出ちゃダメって言われるか な。金料どうだろう。507km で出ればする。アゼウスが出る予定になっ てるから。ま、でも一応まだオープン ぐらいで粘れそうか。なんならダートも あり。千かダートかまだ出てないから ダートに出てみてもいい。ブラジルカップ ここ出てみる。坂は登れるよ。行ってみる か。アートも走ってみる。2100m 散れる子なそうだから出るかも。自装が ティアラとアマガラ。どっちも調子が微妙 だからイベント見たいな。おがった。メバ との共通点。抜き癖といえばハイペリオン 。あ、聞いた。あ、まだ聞いたことないか 。ハイペリオンまだ聞いたことなかった。 ハイペリオンは鳥や飛行機などの空を飛ぶ ものに興味を持っていたようで、状況中に 急に空を見上げたかと思うとその姿が見え なくなるまでちっと目で追い続ける。 なんてこともしばしばあったんだって。 なんか可愛いね。高奇心王勢で。それでも 長教師さんはめげずにまるで母とこのよう に本気強く向き合い信頼関係を深めていき ました。それにより最終的には手抜き癖が 解消されたんです。それは手抜き癖なのか ?奇心が王勢なのかなって思った。 この結果ハイベリオンはサラブレットの 芸術品と言われるまでのダイスターに成長 しました。 アマガも是非そういった成長を遂げて 欲しいです。絵抜いてるというより集中力 がなさそう。でも治ったんだ。おがも治っ て欲しいな。やのりが上がった。調子 上がってないか。ま、しょうがない。で、 あとティアラ進行を深める。ダを撫でる。 調子が上がる。よし、それでは行きます。 マリーンカップ 1番人気ティアラン。2番人気ミキの段差 3番人気高プリティ やラ強い絶対強いからっ てくれると思うスピードSだもん勝負根性 S+パワーA これで負けないでしょうと思っている。 サクっと重症取って海外行きたい。 せっかく海外衛星持ってるから 海外出てみたいなということでここは絶対 勝ってほしい。前目がいいから先行でか だからレースで見よう。 [音楽] こちら船橋競馬場から交流競争をお伝えし ます。いよいよ発送です。スタートしまし た。各馬まずのスタート。 どの馬が先頭に立つでしょうか?アドミラルフォード前に行きそうです。アロマテッサそれについています。アウトキーズ 10 番のその後ろ先手を取ったのはアドアドミラルフォードから高プリその外に杉山ワッスルミノダンサー それに続いています。外を通ってデザートウェークウィイニングリバーの馬もこのグループコーナーへ向かいます。 インプクプローブその前に進出その後ろにハローメルヘンすぐ後ろにオーラダセット外にはキが出てないはずだから上げ進んでいきます。安杉山レースを引っ張ります。 2馬シから3 馬シのリード。少し間が空いてアウトキープ。大きく離れました。高プリ。先頭は以前として杉山スル。 2番手はアウトキーズ。 真ん中ぐらいにそうだなのダ と先行っていうことにしてくれるだろうか。 第4 コーナーをカーブしてさあ直線コースに入りました。 先頭に立つのは杉山すル。 頑張れ頑張れ頑張れ。早い早い早い早いんじゃないか。 これは外を通って先頭はアティアンサーされていく。強的な走り。アの手ア 1着。アの手ア干賞のダンサーデザート。 今まで本当に除外されてばっかりだったからアのティア ようやく重傷取れた。出れば勝てるんだよ。ラ 1 着。駅のダンサーデザートウェイク。あ、成長もすご。 スピード伸びそうじゃないか。嬉しい。前 につける展開も向きましたね。よかった。 前につけられてた。G1行きたいよ。G1 オールカマン。1番期さローレル。2番 人気ゴアガ3番ハギのリアルキング。 ラローレルいるけどな。どうしよう。健康 に下げるのは下げる。逃げが1番勝てない と思う。やれることをやるだけではある。 スピードが心なさすぎるけどなんとか買ってもらいたい。坂声とか持ってるし、ここは会う舞台だと思う。 [音楽] 先頭を行きます。加熱クロス。 そ勢いよ。から頑張れ。桜ローレル追っかけてきてるけど、もうちょい頑張れないか。頑張れないか。あり抜かれた。きます。桜ローデル [音楽] めっちゃあっさり抜かれちゃった。 2着はマガ3着にパの割になローレル 全然競り合う気がなさそうだったんローレルゴアマガ東海パリス成長もなしちょっと厳しいな 1 取らせてあげたいけどこのままじゃまずいでレモンスカッシュの新馬線が来るイになってる赤字だめたにない赤 抵抗不調だったな。今月状況が終わった。 抵抗。 お、大成功。えらい、えらい、えらい。 いい感じ。次はモンブランが海外のG1に 挑戦するいうのと、アノマロカリスが ジャパンダートクラシックに出る。どっち もダート頑張ってほしい。オールカマーで ゴアがとサクローレルがいいレースを見せ てくれましたね。ライバルになった。でも あんまり逃走心感じなかった。アラの信頼 レベルが上がった。 ようやく上がった。やっと重症出れたもん 。俺のタイムがいたずら好きになった。 ドナつっこいし。甘い棒だし好き。なんか 人が大好きっぽい。可愛い。今走った ティアラ。スピードがあとちょいだから なんとかスピード上げて欲しいなと思い つつ海外に出てみたい気持ちもある。S+ だし屋内で買ってスピード上げてもいい けど 大外を見据えてもいい。ブリーダーズ カップやりすぎかな。でもここ今んとこ銀 の馬マークだからそんなに強くない可能性 ある。リーダーズカップディスタフここ あるんじゃないかもしかして大ガ持ってる し非感距離もある。適正じゃないここで テメルいきなりG1出るんかって思われ そうだけど行ってみてもいいかもしれんか バチかになるけど行ってみるか ブレーダーズカップディスタフ えご柄はデ2はなんとか勝てるようになっ てもらいたい。相手が悪かったのもある けど、今回 これでもだな。G2まず勝ちたい。 アルゼンチン共和国杯。ここだったら 勝てる。ということで今回はここまでに しようと思います。やらが無事に重賞取っ てくれて海外に挑戦できそうで楽しみ。 能力も高そうだし めちゃくちゃ期待してる。 ではここまで見ていただいてありがとう ございました。 [音楽] [音楽]

海外挑戦するためにアメノティアラ重賞を取りたい!!

次回→https://youtu.be/manc-f38yoo
初回→https://youtu.be/3U8sWXhfIIY

【ルール】
 ・ウイニングポスト10 2024のトロフィーが貰えるG1をすべて自家生産馬で制覇する
 ・史実馬の所有しG1レースに影響を与えて勝利したものはカウントしないものとする。
 ・史実馬の所有は、系統確立を狙いたい競走馬や所有しないことで血統を後に残すことができなかったような競走馬など、持つことにより意味が生まれるものについては可とする。
 ・他、明らかにずるいことは禁止

【ルール変更理由】
 前回ウイポ企画の全ての3冠企画では「短距離馬」、「超長距離馬」「晩成馬」が生まれた瞬間に活躍の場がなく、せっかくの短距離や超長距離の面白味を伝えられなかったと思い、ルールを改めてみました。最強馬を作りたい!!

【獲得したG1:達成したものは〇記載】
●日本
 ◎フェブラリーステークス(1985年 アメノヒカリ)
 ◎高松宮記念(1980年 アメノピーチ)
 ◎大阪杯(1983年 アメノトビラ)
 ◎桜花賞(1984年 アメノメロン)
 ◎皐月賞(1989年 アメノリーフ)
 ◎天皇賞春(1990年 アメノソーダ)
 ◎ヴィクトリアマイル(1988年 アメノペンライト)
 ◎NHKマイル(1988年 アメノジャック)
 ◎オークス(1984年 アメノメロン)
 日本ダービー
 ◎安田記念(1988年 コウテイアメノ)
 ◎宝塚記念(1982年 アメノトビラ)
 ◎スプリンターズステークス(1979年 アメノピーチ)
 ◎秋華賞(1981年 アメノクイーン)
 ◎菊花賞(1989年 アメノリーフ)
 ◎天皇賞秋(1993年 ミスターアメノ)
 ◎エリザベス女王杯(1989年 アメノソーダ)
 ◎マイルチャンピオンシップ(1990年 ミスターアメノ)
 ◎ジャパンカップ(1992年 ミスターアメノ)
 ◎チャンピオンズカップ(1991年 アメノリバー)
 ◎阪神JF(1989年 アメノメギドラ)
 ◎朝日杯FS(1991年 アメノランペル)
 ◎ホープフルステークス(1985年 テツカブラアメノ)
 ◎有馬記念(1986年 テツカブラアメノ)
 ◎羽田盃(1995年 モンブラン)
◎東京ダービー(1992年 アメノディアブロス)
 ◎JDC(1992年 アメノディアブロス)
 さきたま杯
 ◎JBCクラシック(1995年 モンブラン)
 JBCスプリント 
 ◎JBCレディスCL(1985年 アメノアカリン)
 ◎全日本2歳優駿(1994年 モンブラン)
 ◎東京大賞典(1995年 モンブラン)
 ◎川崎記念(1996年 モンブラン)
 ◎かしわ記念(1994年 アメノディアブロス)
 ◎帝王賞(1990年 アメノリバー)
 ◎南部杯(1990年 アメノリバー)
 
●海外(賞金1億未満やトロフィーのないものは省く)
 BCクラシック
 BCターフ
 BCスプリント
 BCマイル
 BCディスタフ
 BCフィリー&メアターフ
 BCジュヴェナイル
 BCジュヴェナイルフィリーズ
 ケンタッキーダービー
 プリースネスS
 ベルモントS
 イギリスダービー
 ◎KGⅥ&QES(1995年 ミスターアメノ)
 凱旋門
 イギリス2000ギニー
 イギリスセントレジャー
 ジ・エベレスト
 ドバイワールドC
 ◎ドバイシーマクラシック(1996年 ミスターアメノ)
 ドバイターフ
 ドバイゴールデンシャヒーン
 ペガサスワールドC
 サウジC
 ◎フランスダービー(1996年 バブルリーフ)
 アイルランドダービー
 ◎香港カップ(1994年 ミスターアメノ)
 ◎香港ヴァース(1995年 ミスターアメノ)
 香港マイル
 香港スプリント
 ◎香港スチュワーズカップ(1994年 ミスターアメノ)
 ◎センテナリースプリントカップ(1996年 ミスターアメノ)
 ◎香港ゴールドカップ(1994年 ミスターアメノ)
 ◎クイーンズシルヴァージュビリーカップ(1994年 ミスターアメノ)
 ドンカスターマイル
 T.J.スミスステークス
 クイーンエリザベスステークス
 クイーンエリザベスⅡ世カップ(1995年 ミスターアメノ)
 チャンピオンズマイル
 チェアマンズスプリントプライズ
 ◎香港チャンピオンズ&チャターカップ(1996年 ミスターアメノ)
 イギリスチャンピオンステークス
 ◎コーフィールドカップ(1994年 ユメノトビラ)
 マニカトステークス
 ◎コックスプレート(1995年 ミスターアメノ)
 ダーレーチャンピオンズスプリント
 カンタラスステークス
 マッキノンステークス
 メルボルンカップ

【参考】

前作ウイニングポスト9 2021 すべての三冠を達成する企画

サムネイルは漆マン様に描いていただきました

他にもウイポの過去プレイ動画を記載します。
(ウイニングポストの個人的プレイは2017から 動画は2021から投稿しています)
【ウイニングポスト9 2021/企画動画】すべての三冠を達成する#1【史実馬縛り】

【ウイニングポスト9 2022/企画動画】悲願の欧州三冠を達成する#1【史実馬縛り ゲーム実況】

【ウイニングポスト10】最難関馬主生活#1【難易度:EXPERT】

などを行っていました。
良ければご覧ください。

【自己紹介】
個人VTuberの雨野あめこと申します。
https://www.youtube.com/@ameno_ameko

普段はTwitchという配信サイトで生配信を行ってます。
いろんなゲーム実況をしており、今後youtubeでの活動も検討しておりますので、よろしければチャンネル登録していただけますと幸いです。

私のyoutubeユーザー概要はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCmxPLOZkDZ3IXLwD_UIsRbA/about

メンバーシップはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCmxPLOZkDZ3IXLwD_UIsRbA/join
___________________________________________________________________________________
配信サイトのTwitch生放送アーカイブです。
Twitch:https://www.twitch.tv/ameno_ameko

配信の告知はtwitterで行っています。
Twitter:https://twitter.com/Ameno_Ameko
___________________________________________________________________________________
-GAME INFO-
■公式サイト:https://www.gamecity.ne.jp/winningpost10/2024/
■タイトル:Winning Post 10 2024(ウイニングポスト10 2024)
■対応ハード: Microsoft Windows/PlayStation 4/Nintendo Switch/PlayStation®5
■ジャンル:競馬シミュレーションゲーム
■CERO:A(全年齢対象)
■開発元:コーエーテクモゲームス
■販売元:コーエーテクモゲームス
©︎コーエーテクモゲームス
_____________________________________________________________________________________
参考
【コーエーテクモChannel 様】
https://www.youtube.com/channel/UCM0d5CqnNiJu4zsPTnwmjAQ

ウイニングポスト10発表されましたね!
『Winning Post 10』 ティザー映像

『Winning Post 10』 PV

「JRA-VAN ver World」コラボ企画「ドバイワールドカップ」『Winning Post 10

『Winning Post 10』発売記念 シリーズ最新作の「魅力」を余すことなく伝える生放送

『Winning Post 10 2024』 ティザー映像

『Winning Post 10 2024』 PV

『Winning Post 10 2025』 ティザー映像

『Winning Post 10 2025』ティザー映像

【予約受付中】『Winning Post 10 2025』 PV

【JRA×ウイニングポスト】2023年有馬記念を完全再現!「ドラマチックカメラ」| JRA公式

______________________________________________________________________________________

#ゲーム実況 #vtuber #winningpost10 #ウイニングポスト10 #ウイポ  #ウイニングポスト102024   #winningpost102025 #winningpost  #最強馬
#女性実況  #競馬 #競馬ゲーム #雨野あめこ #個人vtuber