【7/18~】新作映画紹介&映画ニュース【俺的映画速報Vol.329/第2部】【鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来 IMMACULATE 聖なる胎動 遠井さんは青春したい! 49日の真実】
どうも皆さんこんにちは。ミステリー作家 の七尾しです。はい、俺的映画第329回 かな。え、これが第2部となります。え、 第1部の方はですね、もうすでに、え、 動画をアップしていますので皆さん是非 そちらもチェックしてください。え、第1 部では、え、工業収入ですね、え、講習 ランキングを、え、皆さんにお伝えして おります。ということで、第2部は今週 公開される映画のご紹介とあと映画に まつわるニュースをいくつかお届けします 。ということで皆さん最後までよろしくお 願いいたします。ということで、え、今週 公開される映画ですね。えっと、まげ厳密 には7月18日金曜日から公開スタートさ れる映画を皆さんと一緒に見ていき ましょう。ということで、まあもう今週は ね、これですよね。劇場版鬼滅のえ無限 上編第1章座最来ということではい。もう こちら僕ね、金曜日にチケットゲットして あります。 でね、やっぱね、この映画に対する映画 産業、映画業界の入れ込みは本当に尋常 じゃないものがありましてですね、 ニュースにもなってましたね。はい。 こちら、えー、鬼滅のエバ無限上編公開 初日の企画外の上映回数にファン驚愕映画 館の本気度がえぐいっていうことで、いや 、もうなんかね、すごいらしいんですよ。 で、ちなみにですね、え、7月14日、え 、月曜日に、え、深夜に、え、発売された 世界最速上映チケットね、要するに木曜日 ですよ。15日に、えー、スタートする わけ。15日じゃない。えっと、えっと、 こちらは、えっと、18日か。18日に、 え、ま、公開スタートするわけですけど、 えー、ま、その日の最速ですね、18日の 深夜12時ですね。まさに日付が変わった その瞬間からスタートする、公開スタート されるわけなんですね。そのチケットが なんともうね、すぐに秒で完売しちゃった そうなんですよ。さあ、見ていきましょう かね。えー、こちらですね。え、7月17 日。ほら、これ東方シネマズ新宿なんです けど、え、24時、もう2スクリーンね、 確保してあるんですけど、あっという間に 完売です。はい。7スクリーンね、7と9 で、おそらくあの、他もね、日谷とか、ま 、都内はいくつかの、え、シネコン、東方 シネマズで最速上映やってます。で、全国 でもね、そんなたくさんやってるわけでは ないんですよね。その、ま、大都市権 プラス中小都市権の東方シネマズとかで、 え、最速上映やってるみたいなんですけど も、あの、まあね、大体売り切れちゃった そうです。特にもう都心部はね、もう秒で 売れちゃったみたいですね。で、その、 えー、金曜日からスタートするわけなん ですけどはい。これをね、え、東方ねます 。新宿ですけど、まさに時刻表上映と言わ れるわけですけど、今年もね、かなり えぐいことになってますね。はい。見て ください。これね、これ全部鬼滅のエ刃 ですよ、ここ全部。え、これも鬼滅の刃。 ちょっとえぐいな、本当に。やっと スーパーマンですね。もう鬼滅の刃だけで こんだけあるわけですよ。で、えっと、 東方シネマズの上映回数、なんと初日だけ で40回の上映が組まれていたのですと。 いやいやいやいや。新宿、東方シネマズ だけなんですよね。で、新宿にはあとまだ 他にもね、シネコンがあります。 バルトナイン。そしてえっともう1つあり ましたよね。あれ、えっと、何だったっけ ?ピカデリ。新宿ピカデリーバルトナイン 。そしてこの東方シネマズあと109も ありますよねと109シネマズね。 プレミアシネマズ4つシネコンがあるん ですけど多分ねこれ全部足すと多分120 とか120回ぐらいななるんじゃないです かね。うん。全部出すと100100は 軽く超えるでしょうね。つまり新宿エリア 新宿だけでも、え、1日に110回とか 120回とか、え、上映され るっていうことで。いやいやいや、 ちょっといくらなんでもね、やりすぎだっ つうのねえ。いや、ちょっと待てよ。これ えっと 渋谷はどう?渋谷でも最速上映やるのかな ?あ、やってますね。もう売り切れですよ 。で、次の日金曜日。はい。 あー、もう、ま、渋谷はね、そこまで、ま 、元々この渋谷ね、東方シネマズ渋谷は 渋谷にあるくせに規模がちっちゃいです からね。ま、それでもこれだけの スクリーンをね、選拠しているわけですね 。はい。えっと、日谷とかどうですかね? 日谷なんかもちょっと見てみる。日ビ谷 はい。日谷なんかも最速上、あ、最速上映 は、あ、一応やってるみたいね。えー、 もう売り切れですよ。で、えー、こんな 感じ。もうすでにね、もう売り切れ 寸前。もう売り切れも出てますね。いや、 すごいですね。うん。じゃあ、我が町、 浜松、故郷、浜松はどうでしょう?浜松は 、えー、最速場へやらないんだよね。で、 こちらはい。まあ、地方の映画館は のんびりしてていいですね。例えばこの 時間帯。あ、まあ、そう、ちょっとは 埋まってるか。うん。ま、ちょっとは 埋まってますけどね。まだまだ席に余裕は ありますね。レイトショ。あ、ま、結構 余裕ありますね、席にはね。はい。という わけで、ま、もうね、やっぱり例年ってか 毎回、え、鬼滅の刃の時刻表はとんでも ないことになってますけど、やっぱりね、 鬼滅のえば別格ですね。 いや、ただね、いや、ま、それはそれで いいんですよ。それ、ま、映画館も設け たい気持ちはね、分かりますよ。うん。で もね、世の中別にね、鬼滅の刃好きな人 たちばっかで構成されてるわけじゃない ですからね。ま、それは鬼滅ちに興味の ある人と興味のない人ね、興味のない人の 方が圧倒的に多いわけですからね。はい。 というわけでね、え、じゃ、他の映画に どのぐらい影響が出てもこれだけね、 スクリーンを選拠されちゃうと、じゃあ他 の映画はどうなのかって。大ヒットの スーパーマンも12345 スクリーンになっちゃいましたね。もう 三谷後期ここら辺もうドロップなんかね、 早くもう1回上映ねえ。ま、国報はさすが ですね。それでも国報もね、え、まだね、 5回分残されています。あとこれなんだ、 これチャウなんとかっちゃら。これはまあ 47分だからね、ちょっと多くスクリーン ね、あの回数は多いですけど、あとはもう F1とかまだね、F1とかドールハウスも 一応ランキングとかにはね、入ってます からね。そんなF1ですらもう1回上映 ドールハウスがすごいですね。案外ドール ハウスがネ強い人気なんだ。F1よりも ドールハウス押しなんですね。もう リロンドスティッチスティッチだってもう 2つ2回上映はもう全部1回上映ですもん ね。ね、この鬼滅がなければ、ま、各絵が ね、もう1回2回ぐらいはね、え、上映 回数、上映機会というのは増えていたわけ ですけど、ま、あと何と言ってもね、え、 鬼滅が上映されたことによって、ま、 いわゆる対策映画とか、ま、大きな映画は この7月18日の公開を避けてぶつかるの バッティングをね、避けてきますから、だ からあんまり映画やらないんですよね。と いうことで鬼滅の映画でしたね。次、 東eboさんは青春したいバカとスマホと ロマンスということで、え、2.5次元 アイドルグループストプリのメンバーで あるジェルが企画、脚音、キャラクター デザイン、音声や、え、動画の収録、編集 、キャラクターのアフレコなど全て1人で 出掛けるオリジナルショートアニメ動画 シリーズ、え、遠いさんを映画化した学園 コメディ。ま、かなりこれもね、ミニマム な、ま、小築ですか、ま、ミニマムなね、 映画ですよね。 次、こちらはホラーですね。これも ちょっと興味深い。えー、イマキュレイト 。え、聖なるということで恋する プリテンダーやテレビドラマ、 ユーフォリアなどシドニスイニーが終焉を 務め、え、奇跡の存在を見った修道に 振りかかる恐怖を描いたオカルトホラーと いうことで、いわゆる処女会人ってやつ ですかね。え、ま、いうね、そういう肉体 関係がないのよ。そういったセックスと いうものをしていない。性的行為をしてい ないのに子供を宿した、ま、いわゆる キリスト教におけるマリアみたいなもん ですかね。え、受態告地とかあったのか どうか知りませんけども、ま、えー、そう いう風になったら修道が一体どんな目に あってしまうのかみたいな。ちょっと ローズマリの赤ちゃん的なお話ですかね。 違うのかな?ローズ丸井赤ちゃん的な、え 、修道員を舞台にした修道所のお話なん ですかね。ま、なんか結構やばい。なんて いうか、どちらかというとこう悪魔崇拝と かそういうのが絡んできそうなね、えー、 ホラーで、ま、これちょっと面白そうです よね。これはね、あの、見に行こうかなと 思ってます。うん。ま、正直鬼滅より こちらの方が楽しみかも。次、レイニー ブルー。えっと、面倒な人々、テクノ ブラザーズなど俳優、え、柳根、ア鳥が 初めて、え、監督、脚音主演を務め、自身 の出身地である、え、熊本県玉軍玉東王 部隊に、え、同居の名雄、え、竜州に 憧れるお竜知ね。えー、 17歳の少女の不安定な日常を丁寧に紡い だ青春軍造劇。 ていうか竜知なんて知ってんの?撮影当時 は現役高校生だった竜監督が学校に行け なかった時期の実態権を元に綴ったと。 そういえばね、え、先日僕あの砂の器をね レビューしましたけど砂の器にもねえ、 りシさんね出演になされてましたね。はい 。え、コーラけさん。ああ。 うん。ま、ちょっとどうかな。これは わかんないな。見に行くかどうか。次。 49日の49日の真実。え、自殺した女性 の49日に開かれた思い出話の会で、え、 彼女の死の真層が暴れていく、暴かれ、 暴れていく姿をワンシチュエーションで 描いたヒューマンサスペンス。うーん、 これ面白そうですね。あれとね、似てるよ ね。これさ、あれと同じだよね。あのAが 木さぎって映画があったじゃないですかね 。あの ね、あの4人のあの小しさんとか出てくる やつですね。あのオタクのアイドルの オタクが集まってそのアイドルのオタクの 追会みたいの、ま、死んじゃったんでね、 追会みたいのを開くけども、いや、こん中 に彼女を殺した犯人がいるみたいな。そっ からこうドタバタコメディに発展していく わけなんですけども、こちらはなんか ちょっとシチュエーションも似てますよね 。完全にほぼ同じですよね。この中に犯人 がいるのか的なね、集まった人たちの中に 、え、自殺とかなんか死の真層って言われ てるからこん中に犯人がいるのではないか みたいなね、え、話に発展していくみたい な、え、そんなお話ですかね。で、僕もね 、似たような小説書いたことがありまして 、ビビアンの読書会っていうね、え、小説 書いたことあるんですけど、全く同じです ね。え、ビビアンっていう人気作家のが 死んじゃったからそのツイト式に、え、 読者ファンとかが集まって実は彼女は殺さ れたんだみたいなね。え、そっから犯人 探しをしていくみたいな。これとほぼ全く 同じな、え、物語を書いたことがあります 。というわけで、これはちょっと見に 行こうかね。はい。これ見に行くと思い ます。次。 あ、もうやめて。こういうの だからやめてって。 次これな何ていうものかなと思ってたん ですけど84M2ではなくてこれ84平方 ですよね。84平米っていうのかな。念願 のマイホームで謎の騒音に、え、悩まされ てあげく騒音の犯人と疑われたことで極限 状況に、え、追い詰め、追い込まれていく 男の姿を描いたサスペンススリラーという ことですね。はい。えー、このね84平米 っていうのはどうもこのソウル、韓国 ソウルにおける平均的なマンションの広さ のこと言うらしいですね。あ、で、これカ ハヌっていうね、え、役者さんが、えー、 ま、主演なんですけど、イカゲームにね、 出ていたで、どの役に出てた?ちょっと わかんないんだけど、イカゲームに出てい たみたいですよ。 え、84平米って書いてありますね、ここ にね。なるほど。これもちょっと面白そう ですね。配信。あ、これは配信だ。そう でした。これ、そういえば前回のニュース で言ったような気がする。配信ですね、 これはね。うん。これちょっと気になるか な。えー、見ようかな、これね。 次 もモザンって読むのかな?これな何て読む んだろう?盲山。中国の山の村に花嫁とし て売られた大学生の運命を ドキュメンタリータッチの映像で生々しく 描いた社会ハスリラー。へえ。 7年に制作され、中国では政府の検閲に より約20箇所の奇心をカットしたものの 最終的に国内上映禁止となった作品。おお 、これはちょっと興味深いですよ、これは 。へえ。 ストレンジャーっていうことはちょっと 映画館どこでやるんだろう、これ。うーん 。これ配信ではないもんね。ストレン ジャーって、あの、あそこストレン ジャーって映画館あるんですけど、そこで やるんですかね?あんなとこまで行きたく ないな。 次、えー、10番街の殺人。これはあれ ですね、あのリバイバルですね。ミクロの 決し権、考察、え、ソイレントグリーン など多彩なジャンルの作品を出かけた リチャードフライシャー監督がイギリスで 死刑制度が廃止されるきっかけとなった 実在の冤罪事件、エヴンス事件をモチーフ に取り上げたクライムドラマ。あ、これ 知ってるっていういや、僕の動画でこれ レビューしてますよ。うん。これあの、え 、リチャードフライシャー監督のね、え、 ソイレントグリーン、あと考察マ、考察マ もね、え、僕の、え、動画でチャンネルで は過去にレビューしたことありますね。 この10番外の殺人。はい。これね、あの 、めちゃくちゃ面白いです、これ。これ 面白いです。うん。別に配信で見りゃいい んじゃないと思うんだけど。あ、これはね 、DVDで見たのかな?僕な、どうやって 見たんだったっけ?ま、とにかくね、これ ね、めちゃくちゃ面白かったですね。あの 、これね、実際に起きた事件なんですけど 、いや、これはね、いわゆるサイコ スリラーですね。で、本当にこんな事件 あったんだみたいなね。うん。まあ、 ちょっとね。いや、こんなん、これこそね 、事実は小説よりもきなりですよ。する字 で言ってるね。なかなか衝撃的な事件。 そのまたね、映画としてもなかなかね、 おましいんですよ。めちゃくちゃおましい 映画なんですけども。いや、これ裁判でね 、結局冤罪事件になっちゃうんですよね。 これね、めちゃくちゃ怖い映画ですね、 これは。で、ちなみにこのね、え、こ、ま 、これ、これリチャードアテンボロ、ま、 リチャードアテンボロといえばね、あの、 ま、役者もやってるんですけども、ま、 映画監督としても有名な方で、ま、遠い 夜明けとか、あ、遠すぎた橋とかね、え、 手掛けたも監督もなくなっちゃいました けど、ま、今回ね、いわゆるいわゆる サイコキラーの役なんですね、この人が。 ま、いわゆるサイコキラーの役なんですよ 。で、この男に騙される男がですね、 ジョンハートっていうね、えー、ジョン ハートっていう役者さんなんですけども、 ジョーンハートはまだ生きてんのかな? えー、ジョンハートって皆さん知ってます かね?イギリスの役者さんなんですが、 あの、1番有名なのはね、おそらくあの、 エイリアンです。エイリアンの1作目。 エイリアンの1作目でほら、お腹から エイリアンがブわって突き破って死ん じゃうね、え、隊員がいるじゃないですか 。あれを演じていたのがジョンファートな んですね。まだね、ジョ派と若い時なんで ね、こん時結構ね、なかなかイケメンさん でしたね。ま、ク男を演じてましたけど、 ま、ク男がゆえにですね、えー、く、クえ にこんな事件に巻き込まれちゃうみたいな 、そういうね、ちょっとね、何とも言え ない、もうやるせないお話なんですけど、 もうめちゃくちゃ面白いですよ。これはね 、ハラハラドキドキします。めちゃくちゃ 面白かったです。これおすめですね。あの 、機会があったらね、え、是非、え、劇場 で見た、見る価値があるんじゃないかな。 え、次、 これ何?私たちのオカルトサマー。何これ ?オカルト研究会の、え、高校生たちが プールに出る幽霊の噂を解明するべく本送 する姿を描いた青春ホラー映画。へえ、 これ日本の映画なんですね。だけど63分 か。ちょっと短いね。ま、一応ギリギリ、 え、60分を超えているのでギリギリ長編 映画ってことになるのかな。うーん。 卒業制作か。ま、ちょっとどうかな。見る かどうか悩みますけどね。ま、面白そうで はありますけどね。でもちゃんとこうやっ てポスターまでできてねえ。ちゃんとした 映画ですよね。面白いのかな。でもこう いった学園オカルト研究会とかね。え、僕 もなかなかこういうのは鉱物なんですよね 。 あーん、次。え、ニュー レリージオンっていうのかな?これ 1人の女性と写真家との出会いの物語を 通して個人の創失と記憶が引き寄せる社会 の崩壊を描いたSF心理ホラー。 なんだかちょっとね、何言ってんだかよく わかんないですけどね。瀬戸かほさん。 ほう。うーん。娘の仕流に離婚したマサ。 げ現在はデリーヘル城として働いてる彼女 は、え、ある客とではみっていうのかな? じゃあ、え、写真家であるその客はみに 背骨の撮影を要求する奇妙な客だった。え 、体の一部を撮影されるたびに肉体の感覚 を失っていくみは徐々に泣き娘の影を 感じるようになっていく。ああ、ちょっと 面白そうだね。100分。うん。ま、なん か今週はとりあえず鬼滅の刃でね、あ、 なんていうかこう小さい映画しかやらない ですね。 えっと、VHS94。え、先日VHS ビヨドをね、レビューしましたけど、え、 あれはね、VHSシリーズの最新作なん ですけど、これはね、過去作なんですね。 え、2021年の作品。これね、長らく 日本でね、このVHSSシリーズは日本で は配信もされず、DVD化もされずという か、ま、半件の問題ですね。要はその元が 、え、日本と取引を一切していなかった こともあって、このVHシリーズはね、 日本で見ることができなかったんですけど 、ま、最近になってですね、このクークス フィルムっていう、ま、配給元が、ま、 交渉してですね、やっとこのVHシリーズ をこう日本でも見ることができたと。で、 何本かまだね、え、日本未公開という作品 がね、いくつかあるんですけども、ま、 今回ですね、最新作、え、VHS ビンドondに続いて、今度はシリーズ第 4弾の、え、VHS、え、94ということ でね。はい。これもね、とても楽しみです 。個人的は。VHSビヨンドなんだかんだ 言いながら面白かったですからね。え、 94。これはちょっとね、見ようかなと 思ってます。 次 これはいいねえ。ツアーですから。 えっと、こちらは、え、マドリード王立 劇場ですね。で、土曜日からも始まります 。また会いましょう。え、介護数、介護 施設で降りなされる人間模様を通じて生徒 市の関係を深く温かく続たドラマ。京都市 のデイケア施設ナイスデを運営する伊藤吉 の著。え、聖の希望、死の輝き、人間の あり方を紐解く原案に、え、な、何て読む んだこれ? 嵐山、嵐でなんて言うのこれ?ランデンの プロデューサー、え、西田の吉義が監督、 夜明けまでのバス停での鍛原、あ、鍛原 なんちゃらさんが脚本を手がけ、現代社会 に生きる女性の視点を加えてフィクション として描く。なるほどね。うん。ま、 ドキュメンタリーにすりゃいいんじゃない ね。フィクションにしなくてもと思います けど。次、後年の彼。えー、1960年代 から70年代にかけてスイスにヌーボ シネマスイスと呼ばれてある新たな映画の 潮流をもたらした映像サッカー アランターネルが1981年に手かけた 長編第7作。カネルにとって初の英語作品 でスイスの作家ダニエルオディエンの小説 野生の道を原作にアイルランドの美しい 大地を舞台とした老人と青年の不思議な 交流をファンタジックに描き出すと。ま、 あのスイスの監督、スイスの原作にスイス の監督のスイス映画にも関わらず、え、 舞台はアイルランドというよくわかんない 設定ですね。うん。フランススイス合作。 ま、たまにね、水星映画ってたまにね、 公開されますけど、そんなに数は多くない ですけどね。はい。ま、たまに水星が見 ますよね。 ということで、えー、ま、こちらも白い町 もね、このアランターネル、 アランタネール監督ということですね。 えっと、時が逆に流れる町ポルトガル リスボンを舞台に、え、陽光を反射して 視力輝く迷路のような町を彷徨う男の心の 旅地を市場豊かに描く。おお、なんか ちょっとリスボンっていいですよね。あの 、石畳でちんちん電車が走っているような イメージなんですけどね。ま、どちらかと いうとこううん。舞台が主役みたい。人 よりも舞台が主役みたいなそういう映画な んでしょうね。で、今回はですね、この 映画は、え、ブルーガンツが終焉を務めて いるということですね。ブルーガンツさん 結構ね、スイス映画になんか前もなんかの 映画、なんかの映画でスイス映画にブルー ガンツさん出てましたよね。ブルーガンツ さんはドイツのね、え、役者さんなんです けど、もうなくなっちゃいましたけど、 あのヒトラー、最後の12日間でね、 アドルフヒトラーを演じたブルノガンズ さん、もうドイツの名称で名役者ですよね 。もうなくなっちゃいました。はい。 え、セザール賞にて最優秀作品を取ったん ですね。ああ、4Kレスト、4Kレストア 版だそうです。うん。本当はね、こういう 映画も見たいんですけどね。ドーバー ババー2繋ぐと、え、50代後半から60 代の女性たちがドーバー海峡横断に挑む姿 を追った2011年制作ドキュメンタリー の、ま、続編ということですね。まあ、 無理しないでね。ドバー海峡ね。 はい、次。炎はつぐ。え、水になった村 などのドキュメンタリーで知られる写真家 映画監督の大西が、え、日本の職人たちの 技が結収した和老を題材に制作した ドキュメンタリー。え、大西監督がライフ ワークとして15年にわり取材を続けてき た日本全国150 か所以上の職人の中から30箇所に しり込み絞り込み長期取材を観光し、最終 的に14人の技を映画にまとめたとねえ。 いや、不採用となった職人がかわいそうっ てつい思ってしまいますね。ユリシーズ ギリシャシーンは え何ですかこれ?先営的な映像作家育成 プログラムで世界的に注目されるスペイン のエリアスヘレケレタ ケレヘタ映画の収支家庭を日本人で初めて 終了し国境を超えて映画政策を続けてきた 上川テる監督の長編デビュー作上川自の 個人士とホメロスの女児子オデセイヤの 大胆なえ本法案を交差させたフィクション とドキュメンタリーを交えた物語を親密で 繊細な映像日で描き出すか。うーなんか すっごくつまんなさそう。大丈夫かな? はい。次最後ですね。これがね代ぎ。え、 コントラ、東京不音士など撮影監督を務め たエストニア出身のマックスゴロミドフが 監督と政作を検任し、東京代々木公園の 日常を静かに観察したドキュメンタリー。 いや、これは金かかってなさそうですね。 こんな別に僕でもできそうね。そこら辺の 公演映しときゃいいんだもんね。なるほど 。いや、そんな映画でお金取るのね。皆 さん行きます。73分ですって。はい。ま 、こんな感じでね、え、今週はどうします ?なんか見たいがありますか?ま、 とりあえずですね、もうすでにね、え、 チケットが売り切れる前にこちらね、鬼滅 のエバもう予約入れました。初日のお昼 ぐらいには昼前に見に行きますね。はい。 えっと、あと見る映画はこの今キュレイト ですね。これは見るでしょ、おそらく。 これと49日の真実。 え、84平米はこれはNetflixです ね。これもま、機械があったら、ま、10 番外の殺人はね、え、僕のチャンネルで デビューしてますので見てください。 うん。あとVHSですね。これを見 ましょうぐらいかな。うん。本当はこのね 、スイスの監督の白い街ではちょっと見 たいかなと思うんですけどね。ブルー ガンツですし。うん。なんかちょっと見 たいかなって気はしますけどね。 どこでやるんですかね、これ? はい。ま、そんな感じで、え、皆さんは何 を見るでしょうか?え、というわけでね、 え、次はこうあれですよね。え、映画に まつわるニュースをいくつかご紹介し ましょう。その少女は怪物なのか。韓国 スリラー新食9月5日公開決定ということ でどんな映画なんですかね?この少女が 追っかないらしいですよ。え、どんななん だろう?本作は犯すものと犯されるもの。 その絡み合う関係の真層を暴き出していく スリラ。ほ、これ面白そうですね。 どんななんでしょうかね?これは 普通ではない誰かが日常に入り込んだ瞬間 、その日常は崩れ去る。あまりにも強烈で リアルな物語は息が詰まるような緊張感と 不穏なざめきを呼び起こし見るものの胸を 狂器がじわじわと蝕ばんでいく。 うん。 肩越しに振り返る少女の姿を捉えている。 その目は見かれているが感情が読めない 表情で拳を握りしめている。その不気味な 佇ままいと共に一体何者というコピーが 静かに問いかける 今朝の中に緊張感が漂うビジュアルに 仕上がっている。幼い娘は怪物でした。 一見無垢な存在に見える幼いソフヨがその 姿からは想像もつかない異常で危険な行動 を取る様子に様子を次々と映し出す。ママ も私が怖いと母の要運に問いかけるソヒょ 。は母親としての責任に苛れながらもその 行動を必死に止めようとするのだが。おお 、あれですかね。ま、ちょっとわかんない ですけどこの少女た物じゃないわけなんだ けど、ま、なんとなくですけどね。ま、 真っ先に思いつくのはエスターですよね。 エスター一見子供だったけども実身はおば ちゃんだったっていうね。まさかエスター 落ちじゃないよね。それかもしくは宇宙人 、宇宙人によってされているとかね。まあ 、なんかなんだかしらこう少女ではない 何か意思を持ってるわけでしょうね、 きっとね。次、え、クリストハーノーラン 監督最新作。こちらもオデ、オデセイヤ ですね。2026年に日本公開決定。映画 市場発全編IMAXカメラで撮影。え、 そうなの?全編アイックスカメラってのは 初めてなの?ほお。 クリストファーノーランオデッセイアの 砲題で2026年に公開されると西洋文学 の禁事党とされる、え、古代ギリシャの 詩人ホメロスによる英雄女児士おデセア。 僕ね、読んだことない。知らないんですよ ね。ダイマックスの巨大スクリーンに市場 初めて映し出されると。ああ、これ神話だ と思ってたけど。あ、一応神話なんだ。 これギリシャかどっかですか?この オデセイアってどこ?これ。あ、ギリシャ だね。古代ギリシャですね。やっぱり オデセイヤだからギリシャ神シ神話か何か なんですかね。え、それをね、え、 クリストファーノーラン監督がすごいよね 。おっぺンハイマー前取ったばっかなのに もう次取ったんですね。また相当金かかっ てんだろうな。 まあね、なんてかこの人は本当にね、映像 がすごいし本格的に取るから、ま、きっと またね、すごいもん取る。そもそもこんな おデセイヤを映像化しようとか映画化し ようって発送時代が狂ってますよね。 はい。これはちょっとね、楽しみではある けどでも別におデセそのものに興味がある わけではない。そして来ましたよ。映画 キングダムさあ、第5弾2026年夏公開 山本活中姿のビジュアルかっこいいですね 。でもほら、今ね、ケトさんあれままやっ てるですよ。あの、ほらゴールデンカムイ もね、あと今の国のアリスもやってますよ ね。パート3。ほれでこれでキングダムっ て一体いつ取ってんですかね?こんなの すごいですよね。はあ。 いや、でもね、あの、大沢高尾さんのあの 、ワン将軍でしたっけ?うん。死んじゃい ましたからね。あ、その後の物語という ことで、ま、これもね、楽しみですよね。 これいつまで続けるつもりなんだろう。 またね、きっと公開工業収入もね、もう これも50億円超えですから、またきっと すごいことになるんでしょうね。もう累計 講習は245億円ですって。ああ、 いうことないですね。はい。ということで 、え、来年の夏公開、ま、今からまだね、 ちょっと1年後ということになりますけど 、まだあれなのかな?撮影途中なのかな? どうなんだろう?もう撮影は終了したん ですかね。も、いつ取ってんだろうね。 本当にゴールデンカムイもあるしね。今の 国のアリスもあって、これもあるわけ でしょう。とんでもなく大変ですよね。次 、え、スティーブンキング。ザスタンド。 映画家にダグリーマン監督ということで。 はい。スティーブンキングのね、ザ スタンド。これはね、ザスタンドは過去に も映画化ドラマ化されてましたよね、確か ね。で、それをダグリーマンが演じると。 え、これはですね、1978年観光のザ スタンド。軍の細近兵器研究所から流出し た殺人ウイルスによって人工の大半が始滅 したアメリカを舞隊に奇跡的に生き残った 者たちが繰り広げる善と悪の戦いを描いた 壮大な目次録的説だそうですね。僕もね まだこれ読んだこともないしまああの映画 だかドラマもねま見たことがないんであの ちょっと分からないんですけどね。はい。 ま、ちょっと楽しみですよね。ま、なんだ かんだ言うね、ザモンキーでしたっけ? あの、スティーブンキング原作の、え、 ザモンキーが、えっと、8月だか9月だか にね、日本でももう公開されますからね。 やっぱスティーブンキングはすごいですよ ね。はい。これはね、注意換期です。 シンデレラテレビ初放送ザシネマが2ヶ月 連続で夏のスリラー特集ということでね、 これはね、あの、あれですよ。え、注意 環境ですからね。見ちゃだめですよ、これ 。シンデレデレラ本当クソですから。て いうか何やってくれ?え、すごくない?え 、何これ? あ、CS専門チャンネルなんだ、これ。 民法じゃないんだ。ですよね。ていうか オペラザ血の活彩とかやるのバカじゃない の? アルジェンド監督の映画ですね。でもね、 光るメもやるんだね。光る目はあれか。 ああ。 未知の空間の恐怖。光る目をリメイクした 光る目。これあれですね。あのスーパー マンのクリストファーリーブ主演の映画 ですね。 ま、両方ともね、僕これ両方とも見ました ね。え、 古い方。これ白黒映画ですね。ええ。 あ、違うのか。白黒映画。え、ちょっと 待って。こちらがクリストファーリーブ。 あ、違うよね。そうだね。クリスト、こ、 このクリストファーリーブのリメイクが ジョンカーペンター監督なんですよね。 はい。はい。はい。両方見ました。あと バクラウ地図から消された村。これも えっと 僕のこれブラジルの映画だったと思うん ですけど、えー、僕のチャンネルでこれね 、え、レビューしております。はい。 ヒカルメもレビューしなかったっけ? うんと、ヒカルメはね、僕ちょっとあの 小説を書くにあたって参考文献としてね、 見たんですよね。はい。シンデレラね。 これちなみにあのシンデレラ僕の チャンネルでもレビューしております。で 、オペラザちの活はね、もうこれ本当ね、 ま、ちょっとトラウマですよ。僕の中では ね。イッドフローズ。これはまあまあ 面白いかな。木そり。これは知りません。 そしてヒカル目。これもなかなかね、 面白いですよ。なんかね、ザチャイルド みたいな映画ですね、これはね。 次。これが興味深い。衝撃の問題作。 プーチン。8月1日から配信。え、主演 俳優の顔に全編通してAIを施すという 映画史場初の試みで草みたいなね。 これプーチン怒るんじゃない?え、すごい 。 主演俳優の顔に全編通してAIを施すと いう映画市場の初の試みと原職のロシア 連邦大統領プーチの半時的で、え、衝撃的 な反省とフィクショナルな未来を描き話題 となった問題策問題だろう。え、プーチン が、え、8月1日からこれ劇場公開では なくて、あの配信なんですね。これどこで 配信されるの? うん。 オンライン死者社会が、え、実施予定。 いや、ちょっと僕にも案内くださいよ。 え、これどこでデジタル配信だから、ま、 Amazonとかそういうとこでお金払え ば見れるのかな?へえ、ちょっと面白そう ですね、これ。8月1日、8日、8月1日 か。 これはちょっと見たいですね。どこでやる のかな。はい。ま、ユネクストとか、ま、 それか普通にAmazonプライムで、ま 、お金を払うやつかな。 そして最後かな。こちら。えー、 レジェンダリーライオンズゲートの買収を 検討中。アメリカレジェンダリー エンターテイメントがアメリカライオンズ ゲートスタジオの買収を試合に入れている ことが明らかになったと。おお。 え、この買収実現すればデュン砂の惑星 シリーズやゴジラやキングコングを有する モンスターバースで知られる レジェンダリーとジョーンウィックや ハンガーゲームといった人気シリーズを 要するライオンズゲートが1つになること になる。ま、結構ね、映画会社もね、もう 買収買収で合併、合併でね、えー、大きい ところが結構大きいとこに食われちゃっ たりしてますからね。だってね、あの20 世紀フォoックスとかね、マーベルとかも 結局ディズニーの参加に入ったわけ でしょう。ま、そんな感じですもんね。ま 、そのレジェンダリーエンターテイメント はライオンズゲートを買収ということで、 えー、ま、またちょっとこれでね、え、 半件を手に入れて大きく乗り出そうみたい なね。うん。 ライオンズゲートは映画テレビの制作など で2万本以上の作品を変えるコンテンツ ライブラリーを所有。これ大きいですよね 。やっぱりこのこれがこれからね、 ストリーミング配信とかま、そういうので もね、結構大きな利益を生み出す可能性 ありますからね。一方、レジェンダリーは 昨年中国の大レグループから株式を 買い戻し、現在はアポログローバル マネジメントと共同で経営しているか。 うん。 もしこの買収が成立すれば、映画テレビの 両分野で巨大なIPを抱える1台 プレイヤーが誕生することになり、 ハリオッドのスタジオ再編はさらに加速 する可能性がある。 ま、今ね、一応あのハリウッドはメジャー 、いわゆるメジャーと言われる映画会社が まあ5つあるわけですよね。ディズニー、 えー、ユニバーサル、パラマウントね、え 、ソニーピクチャーズ、あとなんだ、えっ と、ソニーピ、あ、ワーナーブラザーズ ですよね。この5つがあるわけですけども 、まあでも今ね、Amazonとかあと Netflixとかね、そういった いわゆる配信から始めた会社がね、もう 対当してもうむしろハリッド食うところが もう完全にハリウルド食っちゃってます からね。ま、そこにまたこうこの レジェンダリーとライオンズゲートの合併 チームが名乗りを上げるみたいな、ま、 ちょっとした一代このIP戦争みたいに なってますよね。ま、そういう意味では このハリウッド、ま、このアメリカのあの IP業界も軍有去のね、底王もう軍有去 ですね、まさにね。はい。もうキングダム 、まさにキングダムですよ。さあ、誰が 勝つのかみたいなね。いや、面白いことに なってきましたね。はい。ま、そんなわけ でね、え、今週こんな感じになりました。 でね、今日はこれね、え、おそらく水曜日 の16日、7月16日水曜日のお昼ぐらい にアップされてると思うんですけど、今日 はね、もう1本夕方に、えー、映画の レビュー動画もアップしようと思うので、 そちらも是非チェックしてください。 よろしくお願いいたします。 お結びだって、おにぎりだって何でも何で も食べられる。よく働く子供だね。よく 働く子供だね。
●過去の映画レビューの目次はこちら
https://x.gd/YiOpx
●オススメの映画レビュー動画
●七尾与史の新刊紹介
『全裸刑事チャーリー』(文庫化!)
https://onl.sc/DK9wWmJ
『ドS刑事/事実は小説よりも奇なり殺人事件』(最新作!)
https://www.gentosha.co.jp/book/b14902.html
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss
●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg
Tweets by nanao_yoshi
↑フォロー自由にしてやってください
nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ
●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1
●映画評価額
大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
2000円 金字塔(そのジャンルの最高峰)
1900円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1800円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1700円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1600円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1500円 秀作(金を払っても損なし)
1400円 良作(オススメできる最低ライン)
1300円 佳作(そこそこ面白い)
1200円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
1100円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
1000円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
900円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
800円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
700円 駄作(金返せ!ライン)
600円 下作(絶望・茫然自失)
300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
200円 クズ(発狂)
100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)
●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~
50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。
#新作映画 #映画ニュース #映画 #映画ランキング