【トークノーカット】土屋太鳳、夏らしい浴衣姿で登場!「どうとんぼり神座 新CM&夏休みこども0円キャンペーン発表会」

土尾と申します。え、本日は、え、お 招きくださり、そして皆様来て、え、 いらしてくださり、え、本当にありがとう ございます。え、よろしくお願いいたし ます。どうぞよろしくお願いいたします。 もう素敵なご登場でしたけれども、で、 ここからはあのスチールの皆様フラッシュ はご利いいただきますようご協力お願い いたします。今日は はい 浴衣でのご登場ということですけれども そうです。 どういったテーマで選んでくださったんでしょうか? あの、かなり暑い日が続いているので、今日は涼しげなあの置き物浴を選ばさせていただいて、そしてあの神倉さんの朝鮮やかな赤をイメージしてじめにあのけさせていただきました。 ちょっとびじめもしっかりと見せていただいてよろしいですか? あ、 可愛らしいですね。 で、あの後ろ姿も拝見したいんですが、よろしいでしょうか? もちろんです。 本当になんか少しこうっぽい浴衣なので、あの帯もなんか少しこうあの浴衣ではなく置き物っぽいはい。お太鼓のような感じの帯び締め。締めじゃないや。何?帯にしてみました。 はい。帯に微妙変わって、そして缶ざしもポイントになっていて、とってもお似合いです。 ありがとうございます。 こうやってこうステージで浴衣姿拝見してますと日本の夏って感じがやっぱりしますね。そうですね。なんかせっかくね日本を感じられるあの浴方があるのでなんか私も今年の夏祭りであったりとかあのぼ踊りとかなんか家族みんなで行ってみたいなという風に思います。 はい。 さあ、ではではここからお話を伺っていきますので急いをいたします。 はい、 どうぞご着席ください。 はい、 どうぞおかけください。はい、失礼します。 はい。 さて、先ほど皆様には新 CM ということでご覧いただいたんですが、今回の CMは2回目のご戦ということです。 CMの撮影など何か印象的なエピソードは ありますか?そうですね。あの、ま、今回 のCMは先輩とそのお子さんと一緒にあの 夏を食べに行くというストーリーなんです けども、実際こう撮影をしていると、あの 、ま、撮影時間ってこう1日なんですね。 なのでやっぱお腹すじゃないですか。で、 お子さんがこうスープを食べた時に美味し いって言って、で、その先輩役の方も すごくこう優しい笑顔されてなんか味われ てたので心の中ででしょでしょ?美味しい でしょ?優しいでしょう?すごく嬉しい 気持ちになりました。すごく見ていて ほっこりとする柔らかいやり取りですよね 。あのやり取りも土屋さんの食べてるお姿 も美しくてええ 釘付けになってしまいました。 いや、もう本当に何でしょう。なんか運命のラーメンと言いますか。 はい。運命。 もうこんなに食べてほっとするラーメンってあるんだとね。思いますよね。思いますよねって。 分かります。私も思います。 はい。すごく美味しくて優しくてなんかなんだろう。人の心をたくさん包み込んでくれるラーメンだなと今回撮影させていただいて改めて感じました。 毎日食べられる、毎日食べたくなるのが 鎌倉だと思うんですけれどもさ、そんな シェムの中では美味しいラーメンと再開さ れました。改めて味わってみての感想を いただけますでしょうか? あの、ま、今とちょっと重なっちゃうん ですけども、ま、ほっとすると言いますか 、なんて言うんでしょう。やっぱチャーシ もあるしお野菜もあるのでなんか次の日 大事なあのこのCMを取ってる最中が ちょうど舞台中だったんですけどもあの 重くなく逆にこう全部の栄養が人さらに 詰まっているじゃないですかなので そのCMでしっかり食べて次の日なんか 舞台に挑むことができたのですごく感謝し てます。そうだったんですね。 ね、本当に美味しいが詰まってますよね。 はい。 さあ、そしてトん堀と言いますと表なしなんですが、普段の生活の中で表なしを感じた出来事って何かありますか?え、最近はあの舞台の話になるんですけども、舞台でこうご回ったんです。 5つの年を。 で、その年のそこの方々が必ずようこそっ て言って絵を描いてくださってたりとか、 そこの地方の美味しいご飯を用意して待っ てくださっていたりとか、そこの地方の 方々のこう愛情を感じて、あの本当に 嬉しかったです。それはすごい表なしです ね。ま、地方のものをいただけるるって パワーをいただきますよね。 で、かなりこうパワーをこうバンってぶつけないといけないお仕事でしたので、あの、とても嬉しかったです。はい。 なるほど。そういう表なしを受けてらっしゃったということですが、では 7月19日から鎌倉39 周年の感謝還元期間となります。それにかけまして何か最近土屋さんが感謝したことってありますか?エピソード教えてください。 感謝したエピソードですと。いや、もうこれも舞台のことにな、本当ちょうど最近まで舞台を 3 ヶ月半ぐらいみっちりとやっていたので、あの、やっぱ来てくださる方々の拍手が毎回こう、あ、やってよかったなと思わせていただくる、こう、なんて言うんでしょう?エアハグをされたような気持ちになっておりました。 エアハグ。 はい。なので 活客の皆さんから はい。 あの、その来てくださった皆さんに本当に心から感謝してます。 そうなんですね。ではちょっと繋がるんですけれども、ありがとうますか? ありがとう伝いたいのはやっぱり家族ですね。 家族、 あの、今までの家族とそして新しい家族とあのに支えてもらって、今こうしてお仕事ができているので、その家族に本当に心からありがとうと伝えたいです。 はい。 伝えてますけど伝えたいです。 そうですよね。 きっとさんてお言葉にも出されてるんじゃないかなと思うんですけれども、普段からやっぱりありがとうの言葉は多く伝えていますか? そうですね。あの、本当にとなんか地方に飛んでいったり、あの、夜遅かったりすることもやっぱ皆さんもお仕事なさってるからそうだとら思うんですけども、なんかうん、あの、本当に家族がいなければ続けられていないので感謝してます。 ご家族への愛もお話いただきました。さ、 そして土屋さん、子供の頃のご褒美ご飯と いうのは何かありましたか?ご褒美ご飯 ですと、あの、母が あのすり下ろしたりんごじゃないな、あの 、ニン参ンをあの、パンケーキの中に入れ てくれて、それで大きなフライパンにそれ を焼いてくれるんです。なんかこう絵本に 出てくるあの大きななんて言うんです? パンケーキのような感じです。それを 食べるのがあの楽しみでしたし、それを クリスマスであったりとかあとはその なんか なんかのおめでたい時があった時、お めでたいことがあった時になんかみんなで こう飾りをつけしたりこう生クリームを 乗っけたりして楽しんでました。 すり下ろしたニン参ン。 はい。姉がニン参ンがちょっと好みじゃなかったので小さい頃 なのでなんとかニン参ンを食べさせようと よっていうお気持ちでお母さんが はい。 あ、いいですね。 母はすごいなと思います。 そうだったんですね。なるほど。それは本当に皆さんにとってのご褒美ご飯ですね。大切なご飯だったんだと思います。 はい。そして土さん、夏休み、ま、 なかなか取りづらいかと思うんですけれど も、もし夏休みをもらえるとしたら何かし たいこと、もしくは行きたいところあり ますか? え、もういや、国内の色々なところに行く のもいいですし、海外の文化に触れるのも いいなと思いながらも なんかこな間だこうお仕事で福岡に行った んです。 で、そこの福岡の、ま、車でちょっと行くとこう島があるんですけど、その島の海が本当に綺麗だったんです。え、 だからもう本当に綺麗で次の日すぐとあ、その日に東京に帰ったんですけど、その帰った次、次の日が休みだったので、あの、我慢できなくて、熱に行きました。はい。 海が見たくて。 そう。海に触れたくて、自然に触れたくて うーん。 行ってきました。すごくいい時間だったんですね。その福岡での島が。なんか本当に綺麗だったんです。だからあの、また行きたいなって思いますし、そういうこう自然に触れることってやっぱり大事だなっていう風に感じた時間でしたね。 [笑い] なんか夏休みならではの楽しみ、海って 1つありますからね。 はい。なので手と足が焼けてます。 はい。いいです。健康的で何よりです。是非あのお休み取れるか難しいのかもしれませんが、素敵な夏をお過ごしいただきたいと思います。 ありがとうございます。 さあ、そしてどトん堀倉が 39周年を迎えるのは7月19 日ということで、もう間もなくとなります。 はい。土屋さん、鎌倉は誕生して 39年ということで長い年月ですね。 いや、本当です。だって0歳か39 歳になるわけですから。 変わらず美味しいラーメンを届けてくれている。 そうですよね。もうもっともっとなんかこう新しいブランドだと感じていたので、あ、こんなに 39年も長くとても驚きました。 そうなんですよ。そして39周年、つまり 39 周年ということで、それを記念した感謝キャンペーンが目治郎師となります。特にこちらの後ろのパネルにも書いてあるんですが、 39 周年を支えてくださった地元関西の皆様へ感謝を込めて夏休み子供 0円キャンペーンがスタートいたします。 こ土屋さん、関西限定で夏休み期間中、大人 1 名の面類ご注文につき、小学生以下のお子様 1 名分のお子様ラーメンが無料になるということで、お子様連れの皆様たくさん来てくださいますね。これはいや、絶対行くんじゃないですか。 私も行きたいし、ちょっと今週末行こうかなって思ってるぐらいに本当にあのね、小さい家族連れてあの白菜も食べやすいしこうチャーシューも柔らかいんですよ。 なのでこう食べやすいでしょ。で、麺も細面だから食べやすいですし、もういいことしですよね。 もう美味しいラーメン大好きが溢れてますね、すでに。 美味しい。本当美味しいですよね。 是非あのご家族でね はい。 関西行きたくなるという気持ち分かれますので 結構長い期間夏休み期間ですので土さんも訪れてくださったら嬉しいなと思います。 はい。 さあ、そして実はこの夏休み子供キャンペーンにちみまして幼少期の頃のお写真を今回お借りしたということでモニターを使ってご紹介していきたいと思います。スクリーンにも投いたします。 さあ、では皆さんに見ていただきましょう。お写真こちらです。可愛らしい。こう対象的な 2 枚のお写真用いただいたんですが、では会場から見て向かって左のお写真からご紹介いただけますか? えっと、これは日本部用をやっている時のあの、えっと、胡蝶長という役柄です。 あの、ま、弟がその座ってる方で私が この右側なんですけども、ま、小 5と小ぐらいかな。 へえ。だと思うんですけど、あの、 やっぱり日本部をやっていたことで、こう 、置き物もあの、浴衣もその自分である 程度は着られますし、やっぱ今回その マクベスという部隊に立たせていただいて 改めて思ったのが、こう人前でこう 人の前で踊ったりとかあの表現するって いうことをしていたので、この時からなの で、なんかふと懐かしい気持ちになったん です。 なので、あ、こういう経験ってすごく大事だなと。日本文化も学べるし、こう人の前で表現するということも学べるし、あの、着付つけもできるようになるというなんか やっててよかったなっていう風に思います。 そうなんですね。ご兄弟皆さん習ってらっしゃったんですか? はい。あの、姉全員姉弟私全員習ってて本当は姉が 1番うまくて はい。なので なんか是非機会があったらなんか姉に踊ってもらう場所を作ろうかなんて思ってます。それは素敵ですね。でも小学校 5年生ぐらいさんがということで はい。 でもしっかりお膝も折れてて形が綺麗ですよね。 そうですね。3 歳からやっていたのでもうな自然と うん。 あ、腰は入るようになってました。 え、こ はい。 お子さんとっては可愛いけど難しい踊りですからね。 そうですね。こう合わせて踊るのも難しいのでなんか弟とだったからこそできた時間ですし、あのやっぱ大人になってこう小さい家族ができた時にやっぱ習わせたいなって思う習い事なので、あの一結構思い出深い写真です。 そして右手はこれは年少の時年長の時か幼稚園でした。 へえ。 幼稚園のこう運動会でトラックを 1 周回るっていう離レがあってでそのトラックをあの運動会の 1 ヶ月前から兄弟でこうトラックを走たり走る練習をするというでその本番が多分この写真です ね。 スポーツ万能な土屋さんですから早かったんですね、きっと。 そうです。アンカーだったような気がします。はい。ですか。 これは見事1位でしょうか? 1 位?いや、1位、1 位だったのかな?ちょっとそこは覚えてないですけど。でも大体は 1位だった気がします。さすがです。 さあ、それではですね、ここで少し子供の頃のエピソードということで伺いたいと思いますが、今回フリップでもご紹介いただけるということで、 そうなのです。2 つほど質問をしたいと思います。 はい。頭まで。 ではまず1 つ目の質問です。お母さんの手料理で好きなものは何でしたか?発表をお願いします。はい。えー、これです。じゃん。特性カレーライスです。 あの、母のカレーライスはこう、ま、私がアトピーでは姉が全速だったので、あの、本当に人皿食べたら健康になるような体調管理だけを考えたカレーなんですけども、それがすごく美味しくて、あの、ま、こう対象を崩した時も、そして、あの、 をやっていたんですけど、陸場で雨の日に、えっと、ま、 7 時ぐらいまでこう走ってで、寒くて帰ってきたらこの特性カレーライスが作られていて食べた時に本当に幸せだって思ったのを覚えてます。 そうなんですね。その味は繋いでってる感じですか?土屋さんも。 えっと、まだ繋いでいけてるかと言ったら、その母のこうマジックがすごいので、ものが入るので、もう少ししたらこう伝授してもらおうかなと。今はまだ母に頑張ってもらっておこうかなと思います。 なるほど。ありがとうございます。お母様の照料理で好きなものご紹介いただきました。 さあ、ではもう1つの質問です。 はい。 心ゆくまで楽しんだ家族の思い出を教えてください。お願いします。 はい。 じゃん。キャンピングカーと外食です。 えっと、キャンピングカーは、あの、ま、 母も父も 、ま、ずっと仕事したしていたので、 なかなかこう旅行する時間がなくて、ただ 宮崎に怪気日色を見るためだけに キャンピングカーで犬を犬も乗せて兄弟3 人乗ってで、家族みんなでこうサービス エリアで寝泊まりしで、で、こう近くのお 風呂に入ってとかっていう、それがすごく 楽しい思い出で幸せでした。はい。それで 外食では、あの、ま、父と母が先ほども 言ったんですけど忙しかったので、もう 日曜日の朝だけみんなで集まって、で、外 で外食をしてで、私たちはサッカーを外で してで、帰りにビデオを借りて帰るという なんかもうその思い出だけで 幸せだ。はい。そうですよね。 子供時代ご家族とその思いっきり楽しんだり うん。 したっていうのは そう 大切な忘れたい思い出ですよね。 なのでなんか今回の企画も本当に素敵だな、素晴らしいなと思ってそのねあの子供 0円企画って0 円になるからじゃあ行こうかなっていう方々にとってはもうすごい幸せな思い出になられるだろうなと思います。 はい。ありがとうございます。 エピソード教えていただきました。 今お話いただきましたが、とト堀鎌倉の 夏休み子供ゼロ円キャンペーンをきっかけ にこの機会に是非家族みんなでお出かけを していただいて皆さんにも幸せな 思い出作りをしていただきたいと思います 。さあではここからは土屋さんチャレンジ 企画ということでこのようなものをご用意 いたしました。 1 歩前にお進みいただきます。 はい。 おお。はい。 さて、土屋さんの目の前ですが、亀でラーメンに足して楽しめるトッピングの数々が並んでいます。今スクリーにまずってますね。 ニ卵。 はい。 はい。ネギ、もやし、キムチ、野菜ショーシュ。 うん。 チャーシュとなっています。 いかがでしょうか?ご自分でラーメンに乗せるなら自分が乗せるとしたらどのトッピングいけますか? え、やっぱ2 卵は乗せたいですよね。こう栄養的にも そうですね。 似とあとお野菜でしょ。 で、チャーシュは必ず入れたいですし、ネギも体温まるし、もやしも食感だし、どう、全部 全部乗せ、 乗れるのもありなんですか? 全部乗ッピングですからお好きなものを乗せていただくる。 なるほど。 え、満点ですね。 いや、本当になかなかこうね、普段お野菜外でね、食べるとなんかあまりたくさん食べれなかったりするじゃないですか。 なので嬉しいですよね。トッピング選べるというのは。 そうなんです。トン堀 39周年の目玉企画は関西限定夏休み子供 0 円キャンペーンということで先ほどもご紹介したんですが大人 1 名の面類ご注文につき小学生以下のお子様 1 名分のお子様ラーメンが無料になるということでここからは子様ラーメンのトッピングにチャレンジをしてきたいと思います。 それではお子様ラーメンも持ってきていただきましょう。お願いします。来た。 来た、来た、 来た。このお子様ラーメンと共に。 いい香り。 いい香りですか? 早く食べたいです。私 ご登場くださいましたのは株式会社理想業の店舗プロデュースプロデューサーの広岡哲也さんです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。お願いします。 土さん、弘さんは厳しい試験に合格し、どトん堀倉のスープソムリエの資格をお持ちということで、 実はそのスープソムリエだけが店舗でのスープ作りに携われるというもう高い技術を持ちの方なんです。素晴らしいです。 ありがとうございます。 はい。え、難しかったですか? そうですね。 え、やっぱ初めはなかなかこうまくいかなかったんですけども、やっぱこう先輩の方々が横について指導してくださるので、はい、あの、今こうやってこの場に立てます。はい。 では、ひろさん、この鎌倉のお子様ラーメンどういった特徴あるんでしょうか? はい。えっと、鎌倉のお子様ラーメンなんですけども、ま、お子様は、え、食べ、お子様が食べき切りやすいあのサイズの、え、ラーメンになってます。でも味に関しましては大人のお客様と一緒の、えっと、通常の、え、美味しいラーメンとなっております。はい。 ただね、あの、白菜がたっぷり入ってまして、えっと、チャーシも入ってますので、え、皆さん、え、大満足していただける一杯となっております。 はい。完璧ですよね。先ほどさんに言っていただきましたけども、本当お子様が食べるのも安心ですもんね。 そうです。本当に 美味しいですし、もう栄養的にも完璧ですよね。 はい。 うん。 なのでなんかお子様の方々にこう美いしくそしてほっとしながら味わっていただきたいなと思います。はい。さ、その美味しさはお子様ラーメン。もっと美味しくできるのはここからは土屋さんの腕にかかってるということでこの後 土屋おさんのお子様ラーメントッピングチャレンジということで挑戦をしていただきたいと思います。 はい。 さあ、え、目の前にご用意しましたそのトッピングを乗せて土屋さのお子様ラーメンを作っていただくんですが、まずはですね、目の前のラーメン。 是非お子様ラーメンにはチャーシューがドンと 1 枚乗っているということなので、チャーシューを乗せていただきたいと思います。 はい、ではチャーシを乗っけさせていただきます。このね、チーシが本当に柔らかいんですよ。 え、これ子供用ですか? はい。そのまま大丈夫です。お子様用のチャージになってます。 そうです。これでお子様ラーメンがまずベーシックなとこですね。 はい。これで完成系です。 ああ、こんなに大きいんですね。 はい。 へえ。 はい。 そうなんですよ。食べ応えありますね。 そう。食べ応えがある。 まずはお子様ラーメンが出来上がったということで、先ほどあの 1 つずつトッピングご紹介したんですが、ひ岡さん、鎌倉のトッピングどういった基準で選んでるんでしょうか? はい。えっと、鎌倉のラーメンはですね、やっぱりこう肝ポイントと言えばやっぱこの黄金スープになります。で、この黄金スープなんですけども、やっぱこのトッピングに関してもこの黄金スープに合うようなものを基準として選ばせていただいております。 はい。そんな中トッピングの1 番人気はどれでしょうか? はい。 え、先ほど屋さんもおっしゃってたんですけど、煮卵がやっぱ 1 番人気ですね。はい。あの、調理工程で中身が半熟になるように、えっと、こ、あの、仕上げてますので、その半熟の黄と麺、え、もしくはスープの相性が抜群なので、もう 1番人気となってますね。 はい。さあ、ということでお待たせいたしました。早速チャレンジをしていただきたいと思います。 もうお好きなトッピング自由にしていただくことできますので、さんお願いいたします。 そう。じゃあ最初に煮卵を 卵。 私そう卵で言ったらこう半分が多いじゃないですか。 でもまるまるっていうのが そうはい。 夢のようですよね。 そうですね。あの1つまるまるなんでもう 2個でも3 個でも入れていただいて大丈夫なんではい。 確かに好きな方はその方が結構栄養ね、もう取れますし、あと私はこう体を温めたいのでちょっとネギを多めに入れようかなと思ってます。 さすがですね。 お腹空いてきた。 たっぷたっぷり たっぷり目のネギで焼きます。 はい。 それで はい。 ちょ、キムチはその味変ですごく好きなんですけど、子供屋だったらちょっと辛いですね。 そうですね。うん。 なのでも燃やしにします。 いや、もう 素晴らしいですね。 食物繊維たっぷり。 うん。 そして野菜を、ま、ほぼほぼ全部入れてるんですけどドンとドンと乗っけて。ちょっとネギもうちょっと入れてもいいですか ね?ど入れてください。 こんな感じがいい。はい。 さあ、ちょ、もうあんま美味しそうじゃないんだけど大丈夫かな? 大丈夫です。 いや、 欲張りがバレね。 とっても盛り方綺麗だと思うんですが、これで土屋さん完成でしょうか? はい、タお子様ラーメン完成です。 完成です。どうでしょう?こう色々と載せていただいたトッピングチャレンジしてみて。 [拍手] あ、これってその本当ご自身であの親御さんとかが選んでいけるってことですか? そうですね。あの、ま、もちろんあのトッピングメニューがございますので、えっと、お母さんとか、ま、好きなトッピングを選んでいただいて、えっと、提供させていただくっていう形ですね。 あ、それは楽しいですね。なんかこう好きなものをね、ちゃんと自分で子供たちも理解していると思うので、なんかワクワクできると思います。 はい。 はい。 いかがでしょうか?敵を見て広さん。 いや、もうさすがです。はい。あの、取りもね、あの、キムチ入れないけど野菜入れて赤の色りも入れて、 もう是非、え、土屋さんオリジナルの商品化っていうのでしたいなって思いますね。 はい。 無理してないですか? 無理してないです。本心です。はい。 え、 ありがとうございます。 お子様も喜ぶ。 本当お野菜もたっぷり入った土屋三流のお子様ラーメンということで作っていただきました。太鼓版もいただきましたので是非ですね、ひろさんよろしくお願いいたします。 はい。ありがとうございます。 さ、ここまでサポートしてくださいましたのはひろ岡さんでした。ありがとうございました。ご覧ください。 ありがござ じゃあせっかくです。ちょっとメディアの皆さんにも見せていただけますか? はい。 簡単なフォトタイムとしたいと思います。あの、なんかさ、ちょっとさ、卵をさ、もうちょっと美味しく見せたいです。こだわりますね。さすがです。 よし。あの、お湯がありますのでね、スープがありますので、ちょっと傾けは難しいんですが、 軽くタイムです。はい。ご内範囲で結構です。 難なんか教えてください。こうして欲しいとかあれば。 おしのスチールさんお願いします。 難しい。見えます? 大丈夫です。 大丈夫か? オッケーですね。はい。おしるのスチルさんだけ取って引き取らせていただきます。はい。ありがとうございます。どうぞ置いてください。 美味しそう。 いや、楽しいですね。こうやって 楽しいですね。 歯ごたえもしっかりありますしね。 はい。是非後ほどゆっくりと召し上がっていただきたいと思います。 さ、今日はこのイベントで本当にたくさん の話を伺うことができましたが、最後一言 感想いただいて終了したいと思います。お 願いいたします。はい。え、同トん堀倉 さんの39周年という素晴らしい機会に、 え、ご一緒させていただき本当に公栄に 思います。あの、そして、え、夏休み子供 ゼロ円企画という企画は愛とあとは栄養が しっかりと詰まった素晴らしい企画 だなと本当に心から思います。え、是非ね 、この機会にあの堂トん堀倉さんのあの 優しくて美味しいラーメンを楽しんで いただけたらなと思いますし、あの新しい CMも是非楽しんでいただきたいです。 本日はありがとうございました。 ありがとうございました。サイト ありがとうございました。ありがとう ございました。いくつか質問させて いただきます。はい。まず39 周年感謝還元。夏休み子供園 キャンペーンは子育て中のパやママを応援するための策となっています。 土屋さんが日々お忙しい中でほっとした時間を作る際何か工夫していることはありますか? え、ほっとする時にしていることはもう深呼吸をすることです。 あの、どうしても忙しかったりするとこう 呼吸が浅くなってくるんですけど、あの、 呼吸っていうのは自分でコントロール できるあの、1つの方法だと思うので、 あの、深く呼吸ができるようにこう鼻から 吸って口から吐くとか、鼻から吸って鼻 から吐くとか色々な方法しながら呼吸を 整えてます。で、なんか最近本当に小さい 、小さな家族がいやいや期でもうどうし たらいいかわかんないっていう時があった んですけど、やっぱその時にこう呼吸を 意識するとぐっとこらえることができたの で、皆さんも是非なんか大変な時は呼吸を 少しこう整えてみて いただけたら少し楽になると思います。 はい。真似したいと思います。さあ、続い ての質問です。39 周年感謝元。夏休み子供 0 円キャンペーンは食を通して子供たちに笑顔を届けることを目的としてます。 うん。 それでは最近土屋さんが笑顔を届けたエピソードを教えてください。 いや、なんか笑顔届けられてたかわから ないですけど、そのなんか舞台で拍手して いただいた時に なんか、ま、やっと笑顔になれると言い ますか、あの、お客様の笑顔を見て自分も あ、なんとか1公へまた終えることができ たなとたくさんの笑顔を逆に頂いた エピソードになっちゃうかもしれないん ですけれども、今はその思い出が自分の心 の中で宝物です。 はい。素敵な時間ですね。 はい。 さあ、では続いての質問です。トん堀倉が 39 年続いているということで、では土屋さんご自身がこれは長く続けたいなと思うことはありますか? 長く続けたいのはダンスですね。 あの、やっぱこう体で表現したりとか、 あとは筋肉も自然とあの全部がこう連動し て動くので、あのこの経験を やっぱり子供たちにもしっかり伝えられる ように教えられるようにもなりたいなって いう風に思います。はい。これからも たくさん素敵な姿を私たちにも見せて いただきたいと思います。ありがとう ございます。頑張ります。では最後の質問 となります。今年も暑い夏が予想されます 。はい。土屋流の夏を乗り切る秘訣教えて ください。いや、本当に暑いので最近うん 。やぱ水分補給っていうのは当たり前なん ですけど、ま、ミネラルも必要ですし ですのであの あの倉さんのラーメンを食べて是非あの スタミナをつけていただきたいなと心から 思います。 はい。ちさんもたくさん食べて元気に夏を乗り切ってください。 そうですね。はい。本当にあのラーメンで乗り切りたいと思います。それでは代表質問終了となります。お立ちいただけますでしょうか? はい。 改めて土王さんでした。拍手でお送りください。 ありがとうございます。 [拍手] [音楽]

土屋太鳳登壇「どうとんぼり神座 新CM&夏休みこども0円キャンペーン発表会」の模様をお届け!

#土屋太鳳