三菱UFJがまさかの下落。長期金利上昇も息切れ。自動車株が大ピンチです。まさかバーゲン値下げしているのか。
中の友です。一般のなってます。投資混ダ お願いします。日経平均株価がま、 横よ横よこなんとか耐え抜いている。耐え きっているそんな状況にあります。で、今 日本では選挙前長期金利が上昇してきまし た。え、長期金利の上昇一般論で言うと 株価にとっては非常に厳しい。そして、え 、ま、銀行株ですよ。ま、我らが銀行株と いう意味では銀行株にとっては非常に プラスメリットがあるんですけども、今日 やはりヘッドラインとしても三菱UFJ など買われる10年祭利回り約17年ぶり 香水準というようなヘッドラインが出てき ています。え、今日10年祭利回り1時 1.595% まで上昇してリーマンショック以来17年 ぶりの高値水準ということになりました。 アメリカの、え、金利上昇引っ張られてる 側面ありますけども、やはり国内では、え 、この参議院選挙通過後に財政を伴う経済 対策が打ち出されるという思惑から、ま、 長期裁が売られていると。で、債権の売り 圧力はもうね、え、金利上昇ということで 、え、非常にね、え、これ厳しい金利上昇 になっています。で、特にこれ書いてる 通り金利上昇はで、特にこの長期金利上昇 はということで銀行セクターにとって運用 理財や拡大につがるため株価にポジティブ ということで長短金利差ですよ。長期金利 と短期金利の差で稼ぐ銀行株にとっては この長期金利の上昇っていうのは非常に 大きな材料になります。ただうーん今日の ね動きは非常に苦しかったです。まあ、 典型的なね、上髭の陰線ということで朝一 すごく買われたんですよ。え、9時半 ぐらいまでね。で、そ、特に先ほどの ヘッドライン、これ10時ぐらいにね、 報道出てますけども、9時半ぐらいまでは 非常に健、お、これまたしても高値更新 あるかなっていうぐらい上昇基長でしたん で、あ、やっぱり銀行株だなっていう風に 思っていた。矢先にね、え、利益確定ぶり ですよ。ああ、奈落の底に突き落とされる ような売り圧力を浴びていって、最終的に こう2000円割れているような状況と いうことで厳しい下落になっています。 ただやはりね、え、金利が上がる、そして 日銀が政策金利を利上げしてくる。こう いった話が出てくるたびに銀行株にとって はプラス材料、やっぱり株価を刺激する 材料が出てくるというところはね、1つ 間違いないというかね、ま、今日も改めて 確認ができたんじゃないかなと。で、重要 なのはシナリオですよ。皆さんが今後もね 、長期金利は上昇するかもしれないし、 日銀が利上げをするかもしれないという、 そういった思惑がね、沸騰すると考えるの であれば銀行株に今資金を投じておいた方 が、ま、基本的にはね、利益を取りやすい 環境化が続くんじゃないかなと私自身は 思っていますし、ま、そういったシナリオ を変えていないのでね、このチャンネルで は最散ですよ。もこれ 再散伝えと、え、そういった状況になってます。まあね、しつこいよとかね、もう銀行株はもうセクターテされてるよっていう方も、ま、当然一部にはいると思ってますけども、ま、ただね、このチャンネルでは皆さんと一緒にね、利益取りたいと思ってますし、ま、投資ね、自己責任なんですよ。自己責任なんですけども、やっぱり皆さんと一緒にね、喜びを分かち合えた時が 1番楽しいね。1 人で設けても、ま、いいですよ。 1人で設けてね。それで1人でニヤニヤし ててもいいんですけども、やっぱりみんな でね、え、喜び赤茶やった時は1番楽しい ですので、ここはね、え、引き続き方向性 変えませんし、ま、今日、ま、ね、上髭げ 引いてますけれどもね、改めて銀行株の強 さっていうところを感じることもできたな と。そんな1日になってると。で、長期 金利やっぱり見ていくと、ま、高値更新と いうことで先ほどね、リマンショック以来 という表現もありましたけれども、ま、 いよいよね、1.6%近辺ぐらいまで上昇 してきているというところです。ま、特に ね、今年に入ってからボラティリティも 大きいんですけども、それなりの上昇幅を 見せている。そういった中で銀行株やりね 、この長期金利の上昇というものが株価を ね、刺激する材料にずっとなってきました 。もちろんね、直金もうこれだけ上がって いくと政府ないし、日銀としてもどこかで 対策をしてくるかもしれませんので、ま、 一本上司で上がっていくものではないと 思ってますけども、長期金利がね、これ だけ高い状態が続いているということは 銀行株にとってはね、稼ぎやすい金融環境 が続いているということを差しめしてい ますし、ま、日銀単換の中でもね、今後も やっぱり借入れの金利が上がるだろう、 上がりやすいよねっていうような回答も出 てきていましたので、ま、企業としても 資金調達する上ではある程度の金利で 借りるというところはね、1つ銀行株に とってね、有利なポイントになってきて いるんじゃないかなと。で、ヘッドライン も出てきてます。え、リーマンショック 直後以来17年ぶりの高値ということで、 え、ま、非常にね、え、これ長期金が 上がっていますので、株価にとっては基本 的にはね、向かい風というそういった環境 かなと。ま、もちろんね、これ選挙材料と いうところも1つありますけども、選挙ね 、どうやって抜けていくか、この辺りも 引き続きね、チェックをしていく必要が あると思ってます。で、日銀です。最速で 10月にも利上げというなヘッドラインが 出てきています。今回で物価投資を上げる ということでこ、え、今回、え、7月介護 日銀単です。いよいよこの物価見通しと いうところに対して新しい資料が出てくる と。で、物価の見通し、これ非常に大事 です。え、物価の見通しをコントロールし ていくのが日銀の仕事という意味でも、え 、金利がね、え、利上げするか動かすかと いう中では物価の見通しをしっかりと把握 した上でね、金利上げてくるというところ になりますので、え、追加の利上げ10月 にやってもね、いいんじゃないかという ような、ま、これね、あ、個人の ポジショントークになりますけども出てき ていると。ま、ただやっぱりね、足元で 物価強めてるんですけれども、ま、この 完税ですよ。とにかく完税で先行きが不 確実なか不確実な中で物価だけで売利上げ するのは難しい状況だとも見ていると。な ので10月という風な表現あった通りね、 まだ実はこれ7月会9月合とね、連続して ありますので、この中でどういったところ をね、うん、ま、判断してくるか非常に 難しいなという風に思っています。ただ やっぱり日銀としては利上げに対して どちらかというと前のみりというかね、え 、引き続きやりたいよというような話をし ていますので、ま、これ書いてる通りね、 日米交渉が決着すれば日銀が追加利上げを 検討する環境が整ってきているよとところ はね、非常に大きなポイントかなと。で、 え、今回介合ではね、展望リポートが出て きますんで、ここでやはり消費者物価の 見通ししっかりと皆さんと一緒にね、確認 をしていって、日銀が今後ね、どうしたい んだっていうところをね、マーケットに 対してメッセージとしてね、メッセージと して数字を出してきますので、え、その 数字をね、しっかりと考えていきたいと 思っています。で、こっから自動車株と いうことで、ま、完税ですよ。ま、結局ね 、これどうなるんだっていう話ですけども 、日本に改めて不満ということで ヘッドラインとしては出てきています。 ただ一方でこれ完税、え、もうすでにね、 え、ちょっと10%ですかね、かかって いるわけですけども、アメリカの、え、 完税収入むちゃくちゃ増えてます。ま、 世界的に増えているということですけども 、ただ一方でね、アメリカの自動車関連の 物価っていうのは上がっていない。むしろ 下がってるっていう情報が出てきているん ですよね。となるとじゃどどういうことだ とぶねえ完税はねかかってきている。税金 は増えてるのに物価が上がってないって ことは日本社日本のねえ自動車が車を売る 時にもしかしたらこれ値下げをしているん じゃないかっていうところがね非常にこれ 大きな問題になってくるなと私は思ってい ます。で、ま、今後決算がね出てくると うん。が、そういった数字がね、実際に出 てきて、ま、完税影響ということで マイナスの影響、もちろんね、こうトヨタ なんかも見積もっているわけですけども、 想定以上に厳しい、え、売上の数字が出て くるかもしれません。ま、特に北米って いったところが、え、数字のフォーカスが 当たるわけですけども、ま、もちろんね、 国内とか世界中にね、車を売ってるので アメリカだけではないんですよ。北米だけ ではないんですけども、ただやっぱりね、 投資家の判断心理としては北米に対して どれぐらいね、利益が取れてるんだ、売上 の単価はどれぐらいなんだっていうところ はね、チェックされやすいポイントになっ てしまっているのかなと。で、実際に今の 足元の報道を見るとそういったところに 対してどうやらね、値下げをかましてきて いるというところが見え隠れしていますん で、ま、ちょっと心配だなと。で、 ヘッドラインとしてもトランプ関税25% で自動車産業どれぐらい損しますかって いうところで話が出てきてしまっています 。うん。この辺りがもしかすると、え、 利益含めてちょっとね、厳しい。10% 引き下げた場合は1.3兆円の経常利益が ね、消えるんじゃないかっていうことで 自動車産業全体の話をしているんですけど も、ちょっと大きいよねっていうところは ね、気にしなきゃいけないと思ってます。 で、もちろんね、え、トヨタだけではあり ませんよ。これはもちろんマダでありね、 えー、ま、本田であり、ま、そして日産、 ま、ちょっと日産はね、かなり厳しいのか もしれませんけれども、こういったね、 自動車関連全ての株価に影響与えてきます し、もうすでにね、今株価下がってます。 え、トヨタで言うとPBR1倍割れている とでハイリマリも大きくなっていると こんな環境ですけれども、株価としてはね 、もうちょっと下を探ってくるリスクも あるかもしれないということで、少しね、 え、覚悟、心構えが必要かなと思ってい たりはします。ま、もちろんね、この辺り どうなるか分かりませんけれども、ま、私 としてはね、ま、過去から言ってる通り、 下がれば買うというところを姿勢を変えず にね、え、現物ですよ。でも現物で戦おう というところでやっていますんで、ま、 あんまり気にしてはいないんですけども、 やっぱりそれでもね、含み損が広がると うってなるところはあるのかなと。ま、 特に信用取引なんかされてる方については 、え、結構ね、ま、マーケットがどれ ぐらいね、この完全を折り込んでくる かっていうのは全くちょっと不透明で 分かりませんけれども、次の決算うん、 ちょっと厳しい値が出てきても不思議では ないですし、この決算非常に注目度高いと 思っていますんで、ま、8月どんな値が出 てくるかっていうのはね、皆さんと一緒に ね、しっかりと確認をしていきたいと思っ てます。で、まあね、トヨタだけではなく 、他の自動車関連もそうですけども、 ちょっとやっぱりね、え、雲行きが怪しい 可能性はあるというところでね、1つ抑え ておきたいなと思ってます。で、株 サークルやってますんで、よかったら概要 欄の方チェックしてみてください。え、 株式投資は自己責任になりますけども、 これからも皆さんと一緒に利益を取りたい と思ってますんで、引き続きチャンネルの 応援よろしくお願いします。ご視聴 ありがとうございました。失礼いたします 。
サブチャンネル(初心者向け)↓↓
https://www.youtube.com/@chinotama_dream
00:00 銀行株
07:28 自動車株
—————————————————————————————————————————
【ちのたま株サークル】
https://yoor.jp/door/chinotama
【公式ライン】
公式ラインは廃止しております
【公式エックス】
https://x.com/chinotama_fire
【公式note】
https://note.com/chinotama
【メンバーシップ】
https://www.youtube.com/channel/UCPpSVXEFPBvyo-QhNLqZQuw/join
—————————————————————————————————————————
ちのたまです。
みなさんとともに相場で戦って、みなさんとともに相場で勝って、利益をあげていきたいと思っています。「ともに」はキーワードです。株式投資で勝てるチャンネルにしていきます。ともに👍
【モッピーの招待コード】↓
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=Ar67e1df
※招待コードは「Ar67e1df」です。
個人的見解を含んでいます。
投資は自己判断自己責任でお願いいたします。
チャンネル登録はこちらから→
https://www.youtube.com/channel/UCPpSVXEFPBvyo-QhNLqZQuw
#株式投資
#ちのたま
#FIRE
#個別株
#高配当
#配当金
#一般論
#自己責任
#エンタメ