3000万本売れた超大作SFオープンワールドや高評価ゲーなど7月カタログ追加、AmazonセールPSストアチケット実質9%以上還元【PS5/PS5/PSプラス】
どうもこんにちは。親指です。7月の ゲームカタログ追加作品全部丁寧に紹介し ます。今月の追加作品は過去最高レベルで 豪華です。マジで神近未来オープン ワールドの大傑作。これがまさか追加さ れるとは買おうか悩んでた人も多いはず。 さらにSteam高評価ゲームがPS5版 発売と同時に追加されてたり、人気 シリーズの独裁国家運営シミュレーション も追加されてたり、今回つぶ揃いですし、 神ゲーもあるしで本当にすごい文句なし大 満足です。そしてこの動画カラオケルーム で実は収録をしてるのでいつもとちょっと 聞こえ方違うかもしんないんですけど あんまり気にせず最後まで見てください。 ゲームの紹介の前に是非こちらを知っとい てください。今Amazonでセールを やっていて1万5000円の PlayStationストアチケットを 購入したら実質9%以上の還元となります 。1100円分のPSスStoreア チケットがもらえてさらに現在 Amazonでポイントアップ キャンペーンをやってます。なので3% 以上のポイントがもらえるというのもあっ てそれを合わせて実質9%以上の還元に なってます。PSPlusもう1回入ろっ かなっていう人とかゴーストオブ用定予約 するっていう人はこのタイミングで是非 PSスアチケットを買ってください。この 動画の概要欄にリンク貼ってます。では 早速カタログ追加作品1つ目はこちら。 サイバーパンク2077 レビューは4.48 Witch3の開発元による近未来 オープンワールドの神ゲー。発売直後は バグなどで覆われでしたが、地道なアプデ により奇跡の大復活。2077年の巨大 都市ナイトシティを舞隊に自由を求め 生き抜くという長体策。主人公部V部Vは 成功を夢見る要兵でとある依頼を受けます 。それは大企業荒坂が持つ不に関する チップを盗むということ。その依頼を きっかけに大きな事件に巻き込まれていく 。ちなみにサイバーパンクは Netflixでアニメサイバー パンクエッジランナーズもありました。 あれも本当に素晴らしかったので、あれ見 たけどゲームやってない人とかはね、この タイミングで是非やっていただきたいし、 ゲームしかやってない人は逆にあのアニメ 見て欲しい。ストーリー上の選択で結末が 変化するマルチエンディング形式。基本は オープンワールドアクションRPGで探索 、戦闘会話を繰り返してストーリーが進行 していく。まず評価されているのはナイト シティの圧倒的なリアリティ。フィールド の広さではなくその密度がとにかく異常。 ジャングルのように建物が重なり探索し てるだけでも楽しめる。そんなネオン キめく巨大都市では肉体改造が当たり前で 腕に仕込んだマシンガン、体内に埋められ たチップ。人々から狂器を感じますが NPCとの会話も引き込まれる。そこに 住むキャラクターたちが日常を過ごして おり、そこに自分たちプレイヤーも存在し 、自然と関わり合っていくような雰囲気に なってる。気になるキャラと電話で話し たり、恋人になればデートもできます。 もう1つ評価されてるのが自重な キャラクタービルド性別容姿ライフパスと 呼ばれる追い立ちステータスや特殊スキル 肉体のステータスを強化していくとHPや スタミナ素や近接攻撃力がアップしたり力 を強化するとハッキング能力がアップし たり敵が落とす武器や防具はランダムで 基本は10で戦いますが敵をハッキングで 自滅させたり作り込まれた世界だからこそ この自由にキャラを育てていく楽しさも 倍増していく。1つ1つはね、確かに確信 的って感じではないんですけど、この ナイトシティの完成度がすごくて、そこに 一般的なオープンワールドアクション RPGのシステムが見事に合わさっていて 、そして先の気になるストーリーでこの ナイトシティにどんどんはまっていくと いう本編だけじゃなくてDLCもかなり 評価高くて、DLCもね、今多分PS Plusの人セールやってるんで、これで 本編遊んでよかったらDLCも買うという 流れになっているのでしょう。本当に今回 の追加作品は素晴らしい。 続いてはこちら。バニッシャーズゴース オブニューエデン。レビューは4.50。 幽霊になった恋人と共に幽霊と戦うダーク ファンタジーアクションRPG。開発を 担当するドントノットはLife isレンジで有名。丁寧なストーリー演出 により感情移入させてくれるスタジオです 。本作もその強みを生かしたストーリー 指導のアクションRPG。さらに ストーリー分岐により異なる結末も 楽しめる。舞台はニューエデンと呼ばれる アメリカのとある田舎。主人公の2人は 恋人同士で幽霊から人々を守る バニッシャーズと呼ばれる人々。彼女で あるアンテアが死んで亡霊となり2人で 事件を解決していきます。聖者である レッドの物理攻撃。死者であるアンティア の頂上的な能力で戦ってく。基本は ストーリー手導のアクションRPGで探索 、戦闘、パズル、会話で進行します。戦闘 は一般的な3Dアクション。育成要素も 若干あります。会話の中で選択肢が提示さ れてストーリー分岐に影響していくって いうところが、ま、結構重要かな。評価さ れてる点は引き込まれるストーリー。目の 前の問題に対して倫理感を問うような選択 肢が出てきて、それに考えさせられます。 幽霊に関するトラブルにどんどん対応して いくんですけど、その対応方法は大きく3 種類に分けられます。1つ目は死刑にする 。2つ目は幽霊を成仏させる。3つ目は 幽霊を強制的に消すということです。幽霊 をもし消したとしても取り憑かれてる人間 が悪いやつだったりするんですよ。なので どの選択肢を選んでも素直に良かったと 思えるわけではない。何かしらの痛みを 伴う。単純ないい人になることができずに だからこそどんどんのめり込んでしまうと いうことで結構、ま、発売前も気にはなっ てたんですけどあんまりパッとしなくって いまやちだと言われてる点も多くてまず アクションRPGの要素が結構薄い。 RPGの育成要素とかあるんやけどなんか いまいちうん手触り良くない感じ。あとは フレームレートがちょっと不安定だったり 、カメラアングルが悪いとかの パフォーマンスが不安定なっていうところ があったり、あと日本人はもう仕方ないん ですけど、日本語訳が結構感情移入ができ ない感じになってしまっているということ で、このゲーム発売してまだ1年経って ない去年の10月ゲームなので、ま、元々 結構延期されたっていうのもあるんです けど、え、カタログに入ってきたので気に なった人は遊んでみてください。 続いてはこちらトロピコ6レビューは 4.18 南国で独裁国家を運営する独裁国家運営 シミュレーション。経営シミュレーション 好きからの評価が高く独裁者になることが 楽しいという作品。基本は島国トロピコを 統治し、農業、工業、観光、軍事だけで なく内性や外交、政治をこなしていき ながら資源を増やし、黒力を拡大させて いく。南国版のシムシティに政治的要素を 混ぜたような感じです。まずは小規模な 島国からスタート。作物を育ててお金を 獲得し、少しずつ土地を開発しながら人口 と経済規模を発展させる。で、4つの時代 でゲームの中は進行していきます。植民地 時代、世界大戦時代、冷戦時代、そして 現代それぞれの時代でできることが異なり 、時代が進むと高度な国家運営が必要に なってくる。例えば植民地時代では作れ なかった発電所が世界大戦時代で解禁され たり、冷戦時代になるとスパイ妖精学校が 作れたり、シビライゼーションの技術とか にちょっと近いかもしれません。時代に 合わせた憲法も作れます。本作の特徴の1 つが選挙システム。国民からの交感度が 高いと選挙はいい結果になりますが、国民 が不満を持ってると首相鑑定が襲われたり 、最終的に選挙で選ばれずにゲームオー バーっていうこともあり得る。独裁者で あるプレイヤーはお食でお金を貯め るっていうことも可能です。この貯めた ポケットマネーのお金を使って指示ラップ も可能。イメージキャンペーンを売って出 たり、ブローカーを雇って指示術を操作し たりとか、結構汚いことを簡単にできて しまう。独裁者の振る舞いを シミュレーションゲームで楽しめ るっていうのが最大のポイント。また住民 それぞれに名前がつけられてて生活を見 るっていうことも楽しいです。朝起きて 仕事に行くとか、仕事終わりに酒場で飲む とか生活の質が悪い住民は政府への好感度 も低くなっていくっていうのがちょっと 皮肉っぽくて面白いんですけど、国家運営 と住民の様子が繋がって見えるので非常に 面白い。チュートリアルもあるので シミュレーション苦手でも始めやすいです 。シミュレーションゲームある程度やった ことあるって人だったらスらスラ入って いけると思います。かなり時間が溶けて しまう闇継ぎとの高い作品。 続いてはこちらアビオティックファクター 。このゲームPS5版発売と同時に カタログに追加されます。Steamで 圧倒的好評なレトロSFクラフト サバイバル待望のPS5版が発売同時に カタログ追加ということで今月ねマジで 噛みすぎるんですよ。あの対策もあるし、 こういう知る人と知る作とかもちゃんと 入ってるっていうね。怪物に侵略された 巨大地下研究所で仲間と協力し、生存と 脱出を目指す。最大6人の協力プレイが 可能。フレンドとワイワイ盛り上がるよう な雰囲気です。プレイヤーは研究所の職員 として武器を作成しながら怪物と戦ってく 。90年代のレトロSFテイストで 堅苦しくないビジュアルも特徴。ちょっと ローポリみたいな感じですね。かってて 評価されてる点はビルドにより毎回異なっ ていくプレイ体験。まずはキャラクターを 作成し、クラスや特性を選択します。 ステルスが得意な研究所の助手、戦闘が 得意な防衛アナリスト、料理が得意な シェフなど全部で9種類のクラスから選択 。例えばおしっこを長時間我慢できる納筋 のキャラみたいなのがキャラクター作成で 作っていくことができます。プレー中に 獲得したポイントによりスキルを習得し、 より個性豊かになっていく。で、この ゲーム空腹度、喉の乾き、体温、睡眠など のステータスを管理しながらフィールドの 資材を集めてクラフトをし、武器や防具 などを作成して生き延びていくっていう ゲーム。地材を手に入れて戦力を整える ために探索と戦闘をどんどん繰り返す。 戦闘はシンプルなFPSです。近接戦闘や 重火器で戦っていく。敵と同じぐらい脅威 なのが怪我などの体調の管理ですね。お腹 空いたり、喉乾いたり、資材を使ってこの ステータスを管理して整えていく必要が あって、拠点にベッドを置いたり、調理場 を置いたり、お腹空いてたら敵を倒して肉 を入手してそれを調理して空腹度を下げて いくみたいな、そういうのをずっと 繰り返していく。キャラクターの特性に よりプレイスタイルが変化して戦闘系とか サポート系とかね、飽きないっていうので 、このゲームPC版かなり評価高くて 闇つきになってる人が多い作品です。 続いてはこちらプラネットズレビューは 4.34リアルな野生動物を堪能できる 究極の動物園K経営シミュレーション。 開発元のフロンティアデベロップメントは プラネットコースターなど経営 シュミュレーション、運営系の シミュレーションが得意なとこ。本作も その経験を生かしたリアルな映像と細かな システムが魅力です。まず動物の作り込み がすごいんですよ。動物園好きな人絶対 はまります。動物園の管理だけでなく動物 そのものの研究に取り組み珍しい品種を 繁殖させてたくさんのお客さんを集めたり 可愛いライオンの赤ちゃんや迫力満点の 巨大な像など作り上げたリアルな自分だけ の動物園を眺めてるだけでも楽しめる。 最大の魅力はこのリアルな動物たちです。 この動物たちは見た目がリアルっていう だけじゃなくて、生体の作り込みがすごく て、器用に鼻を使ってご飯を食べる可い らしい赤ちゃん像とか、首から上を自分の お腹に乗せる独特な寝方をするキリとか、 さらに登場する動物たちはそれぞれ個体差 があって、体格やけ並みのような見た目 だけじゃなく、温厚だったり活発だったり 性格も様々です。個性豊かな動物たちが じれ合ったり昼寝したり同じ環境にオ酢が 複数いると喧嘩を始めるっていうことも あり動物園のシークインさんを疑似体験 できるようなそんな感覚動物園そのものを 建設していくっていうことも必要になり ます。や、草原、湖、川、洞窟100種類 以上のパーツも利用し、動物が好む地形や 広さ、気温までも調整していく。リアルな この動物園の経営結構難しいんですけど、 はまる人はとことんはまる作品。 続いてはこちらリスクオブレイン2。 レビューは4.54。時間経過により難易 度が上昇する3人称視点のローグライク アクション。チームでも90%以上が好評 で闇つきになる隠れた両ゲです。プレイ するたびにステージが変化し、時間経過と 共に敵が強くなる。敵を倒し続けて自分を 強化し、ボスの討伐を目指す。プレイヤー が倒されると初めからになるという バンサバみたいなシステムに地球防衛軍の バトルスタイルが合わさったような感じ。 本作の最大の特徴は強化アイテムを何個も 重ねられることです。しかもその上限が 基本的にはないんで、無限にキャラを強化 できる。例えば攻撃速度10%アップの アイテムは10個集めると100%アップ になって少しずつ着実に強くなり、気が つくと圧倒的な強さになります。キャラは メイン武器、サブ武器だけじゃなく ユーティリティやスペシャルなどを装備 でき、武器や強化アイテムにより自由な ビルドを楽しめる。複雑な操作は必要なく てシンプル操作で爽快アクションになって ます。経過により敵の種類が数が増え、 のんびり探索してる暇はありません。 押し寄せる敵たちに圧倒的な火力で対抗し ていく。キャラクターは10種類以上あっ てそれぞれ異なるスタイル。一定の条件を 満たすことでキャラやアイテムが解放され ます。ランダムなアイテムの組み合わせで 何度もやり直したくなるはずです。運要素 は強いんですけど、だからこそ闇つきにな るっていう気軽に始められるんですけど、 バンサバにはまったって人は同じような 体験がこちらでもできるんじゃないかなと 思います。というわけでカタログ追加作品 紹介しました。追加される時期が違ったり するんですけどサイバーバンクはもう 遊べるので是非遊んでください。今月本当 にすごい。配トロピコ とかアビオティックファクターとかリスコ ブレイン2とかもいいなとずっと前から 思ってたので、これがカタログで遊べると は本当にお得やなと思いますね。そして 現在AmazonではPSスストア チケットがお得に買えるキャンペーンやっ てますが、これ数量限定っぽいので、ま、 すぐに売り切れとかはないと思うんです けど、買おうと思ってた人は早めに買っ といてください。どうせPSストアでね、 買うことあるっていう人がほとんどだった と思うんで、こういうお得なタイミングで ボレットチャージをしといてください。 以上、親でした。ありがとうございました 。バイバイ
数量限定でPSストアチケットがお得
https://amzn.to/4lN6dMY
Amazonセールオススメ
<もくじ>
00:00 過去最高レベル神コスパな7月カタログ完全紹介
00:49 PSストアチケットがお得
01:30 サイバーパンク2077(追加済み)
04:17 Banishers: Ghosts of New Eden(7月15日から)
06:48 トロピコ6(7月15日から)
09:14 アビオティックファクター(7月23日から)
11:33 プラネット ズー(7月15日から)
13:20 Risk of Rain 2(7月15日から)
15:20 神ゲーあるし量より質で最高
【BGM】
オープニング曲
Track: RetroVision – Cake [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: https://youtu.be/n3VO9FnueHI
エンディング曲
Razihel – Love U [NCS Release]
Watch: https://www.youtube.com/watch?v=OJBxNA8cX-E
Free Download / Stream: http://ncs.io/CakeYO
😉おやゆびのゲーム実況
https://www.youtube.com/channel/UC0khjOw0ivEEn5PUxBGYV7A
🐤twitter
Tweets by oyayuvi_games
📧メール
oyayubi.tv@gmail.com