【新作まとめ】8月発売の大注目ゲーム10選!!【PS/Switch2】【おすすめゲーム紹介】
どうもルしです。今回は2025年8月 発売の大注目ゲームということで、個人的 にこの8月にチェックしておくべきと思う 作品を10本紹介していこうと思います。 はい。この8月もね、新作とんでもない ことになってますね。個人的にこの8月は ね、街に待ったタイトルがいくつも発売さ れるとても嬉しい月になっていて、もう二 重の意味ですごく暑い夏になってますね。 いつも通りこの動画では個人的に用 チェックだと思う今月の新作を発売日に 厳選して紹介していこうと思います。今後 の購入の参考に是非最後までご覧ください 。またこのチャンネルでは新作ゲームの 紹介やレビュー動画などを投稿しています 。最新情報見逃しを内容チャンネル登録の 方もお願いします。それでは本題行ってみ ましょう。1本目は鬼滅のは日の神ケプ風 ターン2。本作はサイバーコネクト2が 手掛ける対戦アクションゲームです。はい 。これねまず8月めちゃくちゃ楽しみな タイトルになってます。鬼滅のエばね、 自分大ファンで7月の映画も楽しみにして いるんですけど、この新作ゲームも忘れず にチェックしておきたいですね。ではどう いうゲームなのか説明していきますが、 タイトルの通り鬼滅の刃をベースとした 作品で前作から続いて鬼滅の刃の ストーリー、有郭編、刀かじの里編、柱 ゲコ編を追体験できるゲームとなってます 。ストーリーだけでなく主人公の炭治郎や 妹の禰豆子、富岡義勇、赤座など原作にも 登場したいろんなキャラクターを操作して 3Dアクションの形式で戦っていく対戦 モードも特徴となったゲームになってます ね。個人的にもね、やはりそのアクション がすごく楽しみなんですよ。シンプル操作 でめちゃくちゃ爽快なバトルができるのが このシリーズは特徴になっていて、通常 攻撃と強攻撃の組み合わせで事在にコンボ を決めたり、ダッシュで敵に急速に近づい て攻撃を仕掛けるとか、ガードや掴みの フェイントや読み合いなど操作は簡単なん ですけど格ゲのような戦略性やど派手な 演出による爽快感が強く味わえる アクションになってますね。で、キャラ ごとに多彩なアクションが楽しめるのも 面白いところで、本作では前作で プレイアブルだったキャラが全員最初から 操作可能になってるのはもちろん、本作 からの追加キャラも多数存在していて、 時頭無一郎や甘路寺密流りを始め、柱が 全員参戦することや。中にはより10式と か原作で一瞬しか戦闘描写のないまさか すぎるキャラも参戦していて、いろんな プレイヤブルキャラを使ってのバトルが 楽しめそうになってるのがとてもワクワク します。さらに本作からの新要素も色々 用意されていて、特定のキャラの 組み合わせで発動できる合体容疑があっ たり、キャラの性能をカスタマイズできる 遭具など前作以上に戦闘のさが味わえるん じゃないかなと思いますね。そして物語を 追体体験していくストーリーモードも原作 に沿った流れで舞台となった場所を3Dの フィールドで実際に探索する シチュエーションがあり、鬼滅の世界に 潜り込んで楽しめるような没入感のある ストーリーに期待できるものになってます 。っていうか、前作がね、このストーリー モードすごくよくできていたんでね、 アニメ準居の演出やムービーはかなり こだわりを見られましたし、本作でもその クオリティはね、まあ間違いないでしょう 。そんなの発売日は8月1日になってい ますから、忘れずにチェックしておきたい なと思います。2本目は忍者ガデレイジ バウンド。本作はザゲームキッチンが 手掛けるアクションゲームです。この ゲームも楽しみですね。忍ジャガデンの スピンオフ新作ということで、これ ガンソ忍者がシリーズを作ったチーム忍者 が今回開発しているわけではないんですが 、でもあのメトロイドバニアの名作である ブラスフェマスを作ったザゲームキッチン の新作ということで、忍者の良さでもある 圧倒的なアクションの気持ちよさと2D横 スクロールの面白さが味わえる。そんな 作品になるんじゃないかなと強く期待して ます。ではどういうゲームなのか説明して いきますが、そのあらすは魔人の封印が 何者かによって破られてしまったことを きっかけに忍びの里を守るため主人公の 若き忍者ケ二が本送するという内容になっ てますね。本作の特徴はもう何と言っても やはりそのアクション要素ということで 公式からこのゲームのアクションは気軽さ を持ちつつも極めがのあるアクションを 目指したと述べられており、プレイヤー スキルの限界への挑戦がテーマにもなって いるらしいんですが、確かにね、公開され たPVを見てみるとすごくスピード感の あるアクションが楽しめそうになってまし た。空中でのコンボや敵の遠距離攻撃を 弾き返したり、敵を踏みつけて2段 ジャンプしたりなど結構テクニックも要求 されそうな様子が見られ、敵の攻撃も 激しめなんで操作はかなり難しそうですが 、スタイリッシュのアクションで敵を倒し ていく総快感と歯応えも溢れる戦闘が 味わえそうですね。さらに最新の情報では 本作は主人公のケ事二だけでなくジグ一族 の一である曇もというキャラも プレイヤブルになるということが分かって いて、このジグモ一族って忍者シリーズ 共通の敵なんですけど、今回はまさかの その敵組織のキャラもプレイヤブルになり 、主人公ケ事とはまた違ったスタイルの スタイリッシュアクションが楽しめること が分かってますね。どういった経緯で敵と 共闘することになるのか。そのストーリー も気になりますし、他にもそのビジュアル すごくブラスフェマスみを感じる繊細な ドットへも引き込まれるものを感じるんで 2D横スクロールとしてゲーム全体の クオリティにも期待できるんじゃないかな と思ってます。その発売日はこれも8月1 日になっているんでアクション好きな人は 是非チェックしてみてください。3本目は ソードオブザシー。本作は ジャイアントスクイットスタジオが 手掛けるアドベンチャーゲームです。はい 。これね、マジで注目していきたい。この ゲームもずっと待ってました。 ジャイアントスクイットスタジオといえば もう有名なインディーズスタジオでね、 これまで風の旅人やアブズ、ザパスレス など数々の名作を生み出しているところ ですからね。そこの完全新作、これは期待 せざるを得ません。つい最近ね、発売日と 共にゲームの詳細も明らかになりました から、ここから説明していこうと思います 。ではまずそのあら筋から話していくと 主人公のレイスが海の枯渇によって滅亡し た死と部隊にそこを復活させるために冒険 をしていくという内容になってますね。 プレイヤーはホバーソードという剣の形を したスケートボードに乗り地標がように 揺れ動く砂漠の世界を探索していくという ことでこのゲームもね過去作と同様 ユニークで没入感のある動きにフォーカス したゲームプレイが楽しめると述べられて ます。確かにこのスタジオが手掛けてきた 過去作ってね、その移動アクションが特徴 的だったりもしたんですよ。前作ザ パスレスはフィールドを失走して弓矢で的 をいることによって加速していくっていう スタイリッシュな移動が面白かったんで、 本作では今度はサーフィンアクションが 楽しめるということですから、今回も爽快 な移動が味わえることに期待できるんじゃ ないかなと思います。ま、具体的にどう いう移動アクションになってるのかって いうのはね、まだ分かってはないんです けど、テクニックが要求されるアクション になっているっていうのは明らかになって いて、最新PVでも鎖のレールに乗って 移動していたり、クラゲをジャンプで渡っ ていったりなどが見られましたから、 プラットフォームアクション的な面白さが あるんじゃないかなと思ってます。その 他没した遺跡やナパ線など様々な神秘的な ロケーションがこの砂漠の世界には存在し ているらしく、この世界観の表現もね、 このスタジオは特徴ですから不思議な世界 を冒険するその没乳感、面白さも味わえる んじゃないかなと楽しみですね。その発売 日は8月19日になっているんですけど、 これなんとPSPlusでも初日から配信 されるらしいんで、気になった人はね、 是非プレイしてみてください。4本目は 稲妻レブン英雄たちのビクトリーロード。 本作はレベル5が手掛けるサッカーRPG です。はい。これもね、ようやく発売され ますね。このゲームね、もう発表されたの は実は7年も前でもう右よ曲接を得て何回 も延期され、ついにこの8月に登場すると いうことで長らく待っていた人もいるん じゃないでしょうか。これも是非チェック しておきたいですね。では、どういう ゲームなのか説明していくと、さ波運命と エ藤春の2人の主人公が名モ中学校の サッカー部を復活させ、仲間と共に全国 制覇を目指していくという内容のゲームに なってます。稲妻マイレブンはね、アニメ も有名ですけど、本作は完全新作という ことで、他のアニメシリーズやゲーム作品 とも関係がない。完全にゼロから仲間との 出会いやサッカー部の復活、そして全国へ の挑戦という王道スポーツ系の物語が 楽しめるということで、自分稲妻マ イレブンね、あんまり詳しくなかったんで 、そういう他作付金よく分かっていないっ ていう人でも楽しめそうなのは非常に 嬉しいですね。そしてそのゲーム性につい ても紹介すると、ま、サッカーゲームに なるんですけど、フリープレイスタイルと いう駆け引きが重要となるようなゲーム システムが楽しめるものになってます。 キャラクターを操作して味方にパスしたり 、相手をマークしてディフェンスをしたり 、こういった操作を基本としつつ ディフェンスをしてくる相手をどっちに かわすのか、どうボールをつげてシュート まで持っていくのか。これを考えていく 戦略性があるとのことで、うまくボールを 回していくとテンションゲージが溜まって いき、それを消費して相手を突破する強力 な技を繰り出したり、味方と連携した必殺 シュートを放つなど、これら様々な アクションをどのタイミングで使っていく のか、それが楽しめそうなサッカーゲーム になってますね。もちろん稲妻イレブンの 魅力でもあるかっこいい演出。これも たくさん味わえそうなんでね、なかなか 面白そうに思いました。また他にも本作に はクロニクルモードというのがあるらしく 、これはこれまでの稲妻マイレブンの キャラを仲間にして理想的なチームを作り 対戦していくっていうやり込み的な要素に なっていて、これもね、すごい面白そうな んですよ。なんと総税4500人のキャラ から好きなキャラを選んでチームを組める ということで、いや、イ妻マイレブン そんなにキャラいたんかって感じではある んですけど、もうそんだけキャラいたら どんなコンセプトチーム作ろうか めちゃくちゃ迷っちゃいますね。キャラの 育成や収集要素も楽しめるとのことです から、かなりがっつり遊べるゲームになる んじゃないかなと。これもすごく引かれる 様子になってます。そんな本作の発売日は 8月22日ということで、是非ね、これも 興味を持った人はチェックして欲しいなと 思いますね。5本目はダイン グライトザビースト。本作はテックランド がというアクションアドベンチャーゲーム です。はい、このゲームももう本当楽しみ です。待望のダイングライトシリーズ最新 作ということで過去作もね、すごく面白く て自分大好きですし、公開されている情報 からもね、本作への期待位置すごく高くて ですね、自分だけでなくシリーズファンの 人は楽しみな人も多いと思います。では、 そんな本作どういうゲームなのか説明して いくと、ダイングライト1から13年後の 世界、主人公のカイルクレインが キャスターウッツと呼ばれる街隊に冒険を 繰り広げるというあらすの内容になって ます。このダイライトは後輩したゾンビ 溢れるオープンワールドの世界で パルクールアクションを楽しめる。これが 特徴のゲームなんですけど、個人的にね、 本作で楽しみなのがまずそのストーリーな んですよね。今回1の主人公だった クレインが再び主人公として帰り咲くと いうことでいや、ダイグライト1てね、 そのエンディング結構バッドエンドになっ ていたんですよ。主人公のクレイン自分 てっきり死んだと思っていたんですが、 まさかの今作で復活するということで実は 1のエンディング後、クレインは捕虜とし て捉えられていて13年間に渡り非同な 人体実験を受けており、そこから脱出した クレインが復讐のために本送するという 内容になるとのことなんで、クレインが 生きていたという喜びとどんな復讐が 繰り広げられるのか、その展開はすごく気 になるものになってます。そして本作の ゲームプレイ部分についてもこれも めちゃくちゃ気になるものになってますね 。前作、前々からさらに進化させたゲーム プレイが楽しめるということが述べられて おり、先ほど話した通りこの ダイイングライトシリーズは広大な オープンワールドをパルクールで総快に 駆け抜け、アクロバットのアクションを 使ってゾンビを倒す。この唯一無理の アクションが最大の特徴で本作でもそれが 楽しめることは分かってるんですけど今回 は近接戦闘だけでなく重火器を用いた バトルや目玉の要素としてビーストモード というのがあり発動すると一定時間主人公 が超人的な力を発揮してゾンビを充して いくようなそんなアクションが楽しめる ことも分かってます。これまでの過去作で はね、ゾンビからは逃げるスタイルが基本 のゲーム性だったんですけど、本作では一 点成、ビーストモードでの反撃が醍醐みに なるとのことなんで、より激しいバトルが 楽しめることに期待したくなりますね。 また本作はね、その舞台が自然溢れる街と いうことで、視界の悪い夜の密林の中で ゾンビに見つからないよう隠れて進むなど 反撃ができるとはいえ、その シチュエーションが過去作よりも複雑で 難しく、そしてこれまで課題だったホラー に力を入れているということも明らかに なってます。様々な攻撃手段が増えた分敵 もより強くなってるということで、本作で はいかに様々なツールや地形パルクールを 生かして攻略が楽しめるのかその奥深さに 期待が高まります。その他そのボリューム についても実はすでにプレイ時間の目安が 公式からも公開されていてメイン ストーリーは約18時間程度になるらしい んですけど様々なサブクエストの攻略や 探索などやり込みはがっつり楽しめると いうことが述べられており、過去作でもね 、この寄り道さがとんでもなく豊富で ボリュームが楽しめるっていうのが特徴の 1つでしたから、本作でもやり込みの面白 さはしっかり味わえると思います。これ までの欠点を見直し、シリーズの良さを 継承しつつ進化した作品になりそうな本作 。その発売日は8月22日になっているん で、是非気になった人は本作もチェックし てみてください。6本目はメタルギア ソリッドデルタスネイクイーター。本作は コなミが発売するタクティカルSP オナジーアクションゲームです。はい、 これもついに8月登場します。いや、マジ で楽しみすぎる。スネークイーターはね、 もう名作中の名作で自分も大好きな作品 ですから、これは絶対にチェックしておき たいと思います。ではどういうゲームなの か説明していくと、本作は2004年に 発売されたメタルギアソリッド3スネイク イーターのリメイクタイトルということで 、主人公のネイキッドスネイクが暴した かつての師匠、ザボスを負って潜入作戦を 行う。スネイクイーター作戦という戦いが 描かれる内容になってますね。この スネイクイーターはね、メタルギア ソリッドシリーズの中でもクシの人気を 誇るタイトルなんですが、何がそんなに 面白いのか、人気なのか、その理由を語っ ておくと、このゲームはもうズバりその ステルスアクションとストーリーがね、 めちゃくちゃ面白いんですよね。まず ステルスアクションについては3Dの フィールドレ基本は敵に見つからないよう ステルスを駆使してミッションの攻略を 目指すという流れになっているんですが、 自由度の高い攻略が楽しめるようになって いて最初は丸越しで始まってもステージの 中で装備やアイテムを現地調達しながら いかにして敵を欺き、目的を達成するかが すごく奥深くて難しいんですけど工夫を こらす面白さがあります。敵の背後から こっそり近づいてCQCで無力化し先に 進むのも良し。麻酔で眠らして他の仲間に 気づかれないようロッカーに隠すのもよし 。もう一層敵の武器を奪って強引に敵を 抹殺していってもいい。プレイヤー それぞれの攻略法があるんで自分がこの ゲーム好きなのって何度プレイしても発見 があるところなんですよね。意外な攻略 ルートに気づけたりとかやり込むと ちょっとした小ネタや隠し要素を見つける ことができたりとか敵から隠れる緊張感と 達成感が強く楽しめるゲームプレイが 味わえるものになってます。そしてね、 もうこのゲームはゲームプレイだけてなく 、その物語もね、マジでいいんですよね。 アメリカとソ連の対立の中で描かれる人間 ドラマ。これがものすごく心に刺さるもの になっている。個性溢れる人物が多数登場 し、数々の名言が残るほどに印象的な会話 と展開が楽します。物語が進むごとに 明かされるスネークイーター作戦の衝撃の 真実にはド肝を抜かれ、そしてあの感動の ラストバトル。これは故調抜きに歴史に 残るレベルの面白さだと言えますね。 そんな方作が今回リメイクされるんです けど、このリメイクでは原作を忠実に再現 したものになるということが言われていて 、そのストーリーやゲーム性、ボイスは そのままにグラフィックや操作性の改善 など、元々の良さをより進化させる方向に なっているということが分かってます。 確かにPVを見るとそのリアリティが 凄まじいことになっていそうでその没入り も期待できる。で、さらに嬉しいことに 追加のゲームモードは用意されることが 判明していて、PS5とSteam版では サルヘビ合戦というスネイクを操作して ピポサルを捕まえるモードが復活してい たり、Xboxではボムヘビ合戦という ボンバーマンと戦うモードがあることが 明らかになってます。加えて他にもFox ハントという完全オリジナルのか確ぼ風の オンライン対戦モードの収録や新規 ムービーも含むシアター映像を収集する やり込み要素なんかもあるとのことなんで 、元の良さを邪魔しない範囲でより 楽しめるコンテンツが増えているのも本作 すごく嬉しいものになってますね。そんな 本作の発売日は8月28日となっています から。いや、これはね、未プレイの人は もう絶対に遊んでください。自分もこれは 真っ先にプレイしてね、レビューもしたい なと思ってます。7本目は星の カービーディスdisCNintendo Switch2Edプスターリーワールド 。本作は春研究所が手掛けるアクション ゲームです。はい、これもマジで楽しみ ですね。2022年に発売された星の カービーディスカバリーのスイッチ2 バージョンにして追加要素スターリー ワールドを加えた新作タイトルになるん ですけど、まずねこの星のカービー ディスカバリー自体をやったことがない人 、そんな人はね、もうこれ絶対にチェック してください。ディスカバリーはマジの 名作だと思っていてですね、簡単にどんな ゲームなのか先に説明しておくと、本編初 の3Dカービー作品になっており、奥行き や肯定差もある立体的なステージを カービーが冒険しながら捉えられた ワドルディを救出していくという内容に なってます。カービーシリーズをおな染み のコピーを駆使したアクションが楽しめる ことに加え、新要素のホ張り変形という カービーがいろんなものをfall張る ことで変信しのギミックを解いていく攻略 要素も面白く、そのギミックのユニークさ とアクションの面白さ、爽快感や快適な 操作性などクオリティがとんでもなくよく できたゲームになっていました。収集要素 や隠しボス、ミニゲームなどやり込み要素 も様々でボリュームもしっかり楽しめた。 本当欠点もほとんどない完成度の高い ゲームだったんですよね。これが今回 スイchチ2向けにさらにパワーアップし 登場するということで、これはもう期待 するしかない。グラフィックやフレーム レートが向上し、さらにプレイフィールが 向上することに加え、やはり注目したいの は追加ストーリーも本作は来るということ で、スターリーワールドという新しい ストーリーモード。これは本当に楽しみに なってます。そのあらす島をすでに公開さ れていて、突如落ちてきた流星によって その姿が貌してしまった世界を舞台に カービーと相棒のエフェリンが再び冒険を 繰り広げるということで、新たなステージ 、新たな敵、そして新たな変信も楽しめる 追加要素が遊べるようになってますね。ま 、具体的にどんな追加能力があったり、 どういう物語の内容なのか具体的な情報は ないんですが、まあでも元々が明な分ね、 また新しい冒険ができるってだけでも本当 に嬉しいですよ。未だにね、自分は Switch2手に入ってないんですけど 、その発売日は8月28日になっています から、是非ね、これも忘れずにチェックし ておきましょう。8本目は牧場物語レッズ 風のグランドバザール。本作はマーベラス が手掛けるほのぼの生活ゲームです。はい 、これも注目していきたいですね。牧場 物語シリーズの最新作ということで、 2008年にDS向けに発売された牧場 物語、ようこそ風のバザールへを原作とし た完全新作となっています。これリメイク なのかなと思っていたんですけど、どう やらそうじゃないっぽくてですね、舞台と なる街は違っていたり、オリジナル要素も 強い、一応完全新作という立ち位置の タイトルになってることが分かってます。 ではね、一体どういうゲームなのか説明し ていきますが、爽やかな風が吹き、個性 豊かな人たちが暮らす待ち、そ風タウンを 舞台に、世界一のバザールを目指して主人 公が牧場ライフを送っていくという内容の ゲームになってますね。かつてはバザール で境え、今はさびれてしまった風タウンを 復活させるため、主人公が生活していく 流れになってるみたいで、そのゲーム性は 牧場物語シリーズの醍醐ミであるほのぼの 牧場生活。やはりこれが本作でも特徴に なることが分かっています。畑を耕し、 様々な作物を育てたり動物をお世話して落 を行ったり、町に出て住民との触れ合いや イベントを楽しむことや街の周りを探索し て木や鉱石など素材を集めるなど自由に 牧場での生活を楽しむことができるように なっていて、それに加えて本作では バザール要素という週に1度開催される バザールで自分の作った作物や加工品を 出品していく。そうしていた売上でまた別 のお店から珍しい商品を買って牧場生活を 豊かにする。これを繰り返すような遊びが 楽しめることが分かってますね。出品を 繰り返しバザールを盛り上げることで 新しいお店が増えたりとバザールの発展を 目指していく要素に加え、最新の情報では さらに風を利用して加工品を作ったり、風 に乗って空中散歩したりと、その探索も これまでとは違う面白さが味わえるんじゃ ないかなとワクワクするものになってます ね。街の住民と交流することでいろんな イベントや恋愛に発展する要素もね、 もちろんあって、これまでの牧場物語の 面白さと本作からの新しい面白さ、これが どちらも味わえることに期待できる本作。 その発売日はこれも8月28日になってい ますから、ちょっとね、この日発売 日被ぶりすぎな気はしますけど、これも 忘れずにチェックしておきたいなと思い ます。9本目は忍び復讐の斬撃。本作は セガとリザードキューブが手掛ける プラットフォームバトルアクションゲーム です。はい。これもね、マジで楽しみ。 少し前に案件で本作の一部を先行プレイさ せてもらったんですけど、いや、かなり 面白くてですね、アクションゲーム好きと して製品版すごく期待してるんですよ。 一体どういうゲームなのかと言うと、その あらすは主人公のジ武蔵率引きるおぼ一族 の里が突場エネコープという世界制服を目 組織に襲撃されたことをきっかけに エネコープのボスであるルーズ教を追って ジ武蔵が本送していくというもので2D 横スクロール形式の忍ジャクションが 楽しめるゲームになってます。やはりね、 そのアクション要素が実際にプレイしてみ てもすごく面白かったなと自分思ったん ですよね。刀や手裏剣、膨大な種類のある 人術やスキルを駆使し、スタイリッシュな コンボを決めていく系統の戦闘が特徴に なっており、自分は本当序盤のステージ しか先行プレイでは遊べていないんですが 、その中でもね、とにかく操作性の良さ、 直感的に操作ができ、敵をハイスピードに 殲滅していく。これがね、爽快感が 凄まじくて面白かったんですよ。また ボタンを押す順番で派生が変わったり、 回避からの連携や空中コンボ、カウンター 技などゲームが進むことでいろんな技が 次々解放されてもいくんですが、そんな 多彩な種類のアクションを駆使する やり応えなんかも味わえるものになってい て、製品版でね、他にどんなアクションが 楽しめるのか自分はすごく期待が持てまし たね。そして本作はこのアクション以外に も魅力があり、グラフィックもね、 めちゃくちゃ作り込まれているんですよね 。なんとその全てが手書きで描かれている という、まるで絵画のようなタッチで描か れるステージを冒険することができて、没 入感がすごかった。実際にプレイした時も 太した時につい背景に見取れてしまうよう なものになっていたんで、これも製品版で どんなロケーションが他に味わえるのか すごく楽しみですね。美しいグラフィック の中ステージを先に進みつつその中で隠し エリアのような場所を見つけたり、 アスレチックのようにアクションを駆使し てアイテムを集めていくなど。このゲーム メトロイドバニアって感じではないんです が、探索要素もね、しっかり楽しめるよう になってましたね。戦闘、グラフィック、 探索、どれもね、すごくクオリティ高い 作品になるんじゃないかなと自分は期待し ているんですが、その発売日は8月29日 になっているんで、これ是非ね、横 スクロールアクション好きな人はマジで チェックしてみて欲しいです。最後10本 目はロストソウルアサイド。本作は ウルtィゼロゲームズが手掛ける アクションRPGです。はい、ついに ついについに来ました、このゲーム。これ ももうずっと前から期待していた作品だっ たんですが、旅重なる遠を得てようやく 遊べる自分と同じように待っていた人も 多いんじゃないでしょうか。このゲームは インディーズにはなるんですが、もう とにかくね、そのアクションが めちゃくちゃ面白そうで期待してるんです よね。ではその荒らすから話していくと、 戦争によって後輩した世界を舞台に家族を 失った主人公の青年が食材のため冒険を 繰り広げていくという物語の作品で、 まるでデビルメイクライのような超 スタイリッシュバトル。これが特徴の ゲームになってます。一体どう スタイリッシュなアクションが楽しめるの か。これはね、もうプレイ動画がたくさん 公開されているんで、それをね、是非見て 欲しいんですけど、とてもインディーズと は思えないハイクオリティのアクションが 楽しめそうになっていて、片手剣や体剣、 爪、カ、盾といったいろんな種類の武器を 用いてハイスピードに敵を倒していく。 地上空中も銃を無人にかけ回りコンボを 決めている様子も見られ、ただのボタン 連打ではなくスタイリッシュに戦うには テクニックも要求されるような、そういう タイプのアクションが楽しめるんじゃない かなと期待したいものになってますね。技 のエフェクトもすごく、作り込みを 感じれるのが個人的に嬉しいところで、 高い総快感を味わえそうだなと楽しみなん ですけど、このアクションだけでなく本作 はオープンワールドゲームとしての魅力 マルドとのことで、このハイクオリティな グラフィックの世界での探索が楽しめる ことも注目ポイントになると思ってます。 スノーボードや翼を使った移動アクション を駆使した探索が楽しめるとのことで、 また本作には主人公の装備をカスタマイズ するといった成長要素もあるみたいです から、探索の中で隠されたアイテムを探し 、よりバトルを有利にしていくような サイクルが楽しめることにも期待したいな と思います。その大望の発売日は8月29 日ということで、アクションゲーム付きの 人はこちらも是非チェックしてみて ください。はい、いかがだったでしょうか ?今回は8月発売の大注目ゲームという ことで10本の作品を紹介してきました。 いや、街に待った作品がどしどし来るのが ね、もう嬉しいですね。ちょっと下旬に 固まりすぎていないかと。そこはね、 ちょっと気になるんですが、お盆の休暇も 使ってね、自分はコロナもう暑すぎるのも ありますから、引きこもってね、ゲーム ざ昧の日々を過ごそうと心に決めてます。 皆さんもね、熱中症には是非気をつけて。 今年は無理せず家でのんびりゲームをし まくる夏にするっていうのはね、どう でしょうか?何の提案やねんって感じでは ありますけど、でも新作ゲームだけでなく レビュー動画やね、新作情報まとめ的に 出していこうと思うんでね、楽しみに待っ ていてくれたら嬉しいです。ということで 今回の動画は以上になります。次回の動画 でもお会いしましょう。バイバイ。
サブチャンネルの登録もお願いします!
⇒https://www.youtube.com/channel/UCRbjkIIn5-zJ4-ONz8vWgqw
Twitterフォローもお願いします!
⇒https://twitter.com/odesi_game
概要欄まで見ていただいてありがとうございます!
ぜひ、見ていた方はコメントの際に「🐧」の絵文字をつけて書いていただけると、「見てくれているんだな☺️」と幸せになれます!(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━
00:00 はじめに
00:42 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2
02:55 INJA GAIDEN: Ragebound
04:55 Sword of the Sea
06:52 イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード
09:13 ダイイングライト:ザ・ビースト
12:25 METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER
15:45 星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド
17:53 牧場物語 Let’s! 風のグランドバザール
20:04 SHINOBI 復讐の斬撃
22:20 Lost Soul Aside
24:13 まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━
Amzon購入ページ
━━━━━━━━━━━━━━━━
AmazonでもPS5が抽選なしに購入可能になりました!!
■PS5通常版
https://amzn.to/3GBt6kw
━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらもおすすめ!
━━━━━━━━━━━━━━━━
■【期待の新作】海を旅するオープンワールド『シーオブレムナンツ』が面白いので紹介したい!!【ゲーム紹介】
https://youtu.be/s9fDCkFiEX8
■【クリア感想】正当進化の神作!デスストランディング2が期待以上の面白さだった件!!【DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH】
https://youtu.be/CmafRQTStJ0
■【新作まとめ】7月発売の大注目ゲーム10選!!【おすすめゲーム紹介】
https://youtu.be/ASq3CPBejrg
■【2025年ダークホース】伝説の名作、SHINOBI最新作が超面白いので紹介したい!!【SHINOBI 復讐の斬撃】
https://youtu.be/Ylt_MAg7zaU
■【クリア感想】文句はあるのに止められない…エルデンリングナイトレインの良い点/悪い点【ELDENRING NIGHTREIGN】
https://youtu.be/n5XZLqqsiFA
━━━━━━━━━━━━━━━━
再生リスト
━━━━━━━━━━━━━━━━
■ゲーム紹介動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhc5nPVDGLn_mD-rRtO1yMr2pUKFsg6S1
■ゲームレビュー動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhc5nPVDGLn98uG8OJNBzbXJKATn4slJV
■毎月のゲーム紹介
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhc5nPVDGLn_-XOMJg6sxX_VFj6gmWa_g
■インディーズ紹介
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhc5nPVDGLn_coTTUMhujJaTtN0dO4Ctw
■生放送アーカイブ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhc5nPVDGLn8JW-oUyyysVXRkOUn7Rfmi
■ゲームラジオ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhc5nPVDGLn_ak1IT937gT701yGnr1MjZ
━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━
名前:おーでし
ゲーム歴:15年以上
好きなゲームジャンル:アクション、FPS
小学生の頃よりゲームに目覚め、社会人となった今でも隙あらばゲームの電源を入れる毎日を過ごしています。休日は24時間以上連続でプレイすることもあるくらいのゲーマーです。
━━━━━━━━━━━━━━━━
どんなチャンネル?
━━━━━━━━━━━━━━━━
・新作ゲームの紹介
・新作ゲームレビュー
・ゲームに関するトリビア
・その他ゲームに関する役立ち情報
など皆さんのゲームライフに役立つ情報を発信するチャンネルです!
特にレビューに関しては、そのゲームの良い点悪い点をはっきりと伝えることをモットーにしています!
楽しんでいただけるよう頑張りますので応援よろしくお願いします!
(編集が分かりづらい、喋りが聞きづらいなど要望ありましたらコメントにて指摘して頂けると嬉しいです!)
━━━━━━━━━━━━━━━━
使用しているBGM
━━━━━━━━━━━━━━━━
■TheFatRat – Unity
https://www.youtube.com/watch?v=n8X9_MgEdCg
■TheFatRat – Monody (feat. Laura Brehm)
https://youtu.be/B7xai5u_tnk
■TheFatRat – Telescope
https://youtu.be/lpQQ_o8DlGI
#2025年8月
#おすすめゲーム
#おーでし
#switch
#ps4
#ps5
#おすすめソフト
#ゲーム紹介