【今日も最高値】株高続く米国株の最悪のシナリオも想定しておきたい!
おはようございます。森口でございます。 今日もよろしくお願いいたします。今日は 7月の15日の火曜日です。お題がこちら 。今日も最高値最悪の展開はこれという ことで話をしていきたいと思います。後ろ はNスタックの冷やしチャートです。ま、 ちょっとだけなんですけどもNスタックは 今日も最高加年を更新しております。ただ 、ま、この状況で株高でいいのかなって 思ってる方多いと思うんですけど、最悪の シナリオってこういうことかなと。なんか ニュース見ていてこういうことを想定して おかなければいけないんじゃないかなって いう風に思ったんですよね。その話をさせ ていただきたいなと思っています。ちなみ にこちら日足でやっていきますので よろしくお願いします。ということでこの チャンネルでは最新の状況を取り上げた上 でのテクニカル分析を必ずま優しい時目標 で更新をしております。なるべく耳で聞い ても分かるような形でなるべく分かり やすい言葉を使って解説を続けていきます 。毎朝7時更新の毎日チャート分析 チャンネルチャンネル登録を是非よろしく お願いいたします。それでは昨日の 振り返りから入っていきましょう。昨日の 日本株なんですが小幅に3指数マイナスに なりました。で、もう少しマイナス大きく なるかもしれないなってことは想定してい たので、ま、そこそこ底がいなという印象 も持ちました。日経値上がり値下がりは ほぼき構主力株の中でソフトバンク グループ東京エレクトロンは下げていたが 、ファーストリテーリングアドバンテスト を上げているっていうところが、ま、この き行をまた物語ってるのかなという風に 思っております。値上がりトップは電気 ガス機械輸送用機器という形になりました 。ま、Aも進んでますからね。その一方で 任天END堂などゲーム関連とか、え、 そういったところの売りが続いていますよ ね。アメリカ株チェックしていきましょう 。主要指数は小幅にプラスといった形です 。NASAだけが市場最高値を再び更新し ているという形になっていました。欧州株 に関しましても高安まちEUへの完税の話 なんかもね結構影響してるのかなと思って います。業種別のヒートマップ見ると ほとんどの業種は上がっているんですよね 。中でも今日強いのはコミュニケーション と保険。うん。ま、ちょっと傾向 掴みづらい感じがしますね。NST役の ヒートマップを見ても、え、主力どころで NVDIA、Microsoft、 Appleわずかに下落ですが、ま、 上がってる銘柄もやっぱり数としては多い なという風に思いました。日経先物は 65円のプラスビッスが17.3少し 上がってますかね。長期金利はほぼ横場 意見で原油金はわずかに下落といった印象 です。また暗号士さんが強いですね。 ビットコインは一次12万ドルを超えると いうことで市場最高値更新が続いていると いう形です。それでは見ていきましょう。 Nスタックは最高値更新だが最悪の シナリオも想定しておきたいということで 話をしていきたいと思います。まずはいつ も通りアメリカ株が始まった後の日経新聞 を確認させてください。米国株が一新一体 で始まった理由は完税政策が主にという ことです。週末にEUとメキシコに対し 30%の追加完税を貸すという風に表明し たことが売り材料になっているが8月1日 までの交渉期限は残っているので、え、 なんだかんだで税率が下がるという期待も あって、売りは限定的、買も限定的ですが 、買の方が若干上回ってるということかな と思います。EUの対抗措置の話に関し ましても8月上旬まで延を明らかにしたと いうことで結局やっぱり税率は下がるん だろうなという風に思ってる投資家も多い ようです。主要企業の決算発表が今週から 本格的に始まります。決算発表の件数に 関しましてはこのような流れで今月末に マグニフィセント7とか多く出てくると 思います。収要企業の決算はこの チャンネルでもレポートしておきますので 是非チェックしておいてください。また 今夜からCPIやPPIの発表が続きます 。ちなみに昨晩発表されました経済指標の 中にアメリカの経済指標は特にありません でした。ですからアメリカ時間の動きって いうのはかなり限定的ですが、大きく 下がる場面も上がる場面もないといった形 でございます。その中で気になった ニュースをいくつか追っていきたいと思い ます。まずはトランプ氏が通称交渉に 前向き姿勢ということですね。先ほどEU への追加完税が売りの材料という風に言い ましたが、貿易相手国と協議する用意が あるという風に述べたこと。これが、ま、 ポジティブな内容の1つなのかなという風 に思っております。ま、実際に8月1日 までにどんな交渉が行われ、どんな風な 決定が下されるのか、ここが非常に マーケットの焦点と今なっているという ことですね。ただ完全の影響っていうのは いろんなところにも出てきていて、 オレンジジュース先物が3ヶ月ぶりの高値 っていうのはなんか気になったんですよね 。あんまり普段オレンジジュースを飲む わけではないんですけども、これが関係し てるのはブラジェル関税50%で供給不安 ということでした。で、オレンジだけでは なくてコーヒーや牛乳確かにな、そういう ことを色々出てくるんだろうなっていう風 にすごく思いました。ま、私たちの身近に もね、結構影響してくる可能性はあります から、ブラジルに対する完税税率っていう のもしっかりと注目をしておいてもいいと 思います。そんな中、FRBは夏の 日合わせ、トランプ関税ようやくCPI 反映ということで、完税による物価上昇の 影響っていうのは時間差があるよっていう ニュースもね、すごく気になったんですよ ね。で、ここ4ヶ月ぐらいですね、CPI の指数っていうのは下ぶれています。これ が予想しぶれた時に数字が緑になるんです けども、予想よりも若干低いですよね。 その数字が4ヶ月連続で続いていて、ま、 それが今んところFRBが利下げをした方 がいいという振っているトランプ大統領の 1番の根拠になっているわけですね。物化 落ち着いてるじゃないかと、他の国利下げ してるじゃないかと、利下げした方がいい に決まってるだろうみたいなところが、え 、トランプ大統領による、え、利下げの 根拠という形になっています。で、今夜 発表されますCPIに関しましては 2.6%予想と前回を上回る予想が出てい ますに対し、どんな結果が出てくるの かってのは是非ご注目ください。再び予想 をしぶれるということになればですね、 これはやっぱり利下げであるとかFRB 批判が強まるきっかけになるんではないか という風に言われております。ちなみに 今日の日付のニュースでもトランプ大統領 による引き下げるべきという攻撃が続いて おります。しかも今日はアメリカ金利1% 以下に引き下げるべきということになり ます。今4%以上の政策金利を1%以下 にっていうことで3%以上引き下げ るっていうことですよね。こんなに下げ ちゃっていいのかなっていうのはなんと なく、え、株式投資の教科書的には思い ますけども、どうなるんでしょうか。で、 現状はですね、昨日出てきたニュースの中 で、FRBの本部の回収プロジェクトって いうものの費用がかかりすぎて るってことを結構問題されてるらしく、ま 、そこでパウエル批判がより強まっている 、もしかしたらそれが会認の理由になるか もしれないということなんですよね。これ はま、問題だろうということで、パウル 議長がFRBの観察官に本部回収 プロジェクトの調査を要請しているという ことです。ここもね、ちょっと状況追っ てかなきゃいけないですよね。ま、そう いう風にちょっとどっちに触れるか分から ないがある中でもですね、株高が続いて おりまして、NSWに関しましては市場最 高値を超えているんですね。でも株価が 下落するような要因に転ぶ可能性も十分に あり得るなということで最悪のシナリオっ ていうのを考えておく必要はあるかなと 思います。ま、あくまでも個人的な妄想の 範囲内ではあるんですが、ま、十分にあり 得るというか、ま、教科書的に考えれば こういう展開も普通にあると思いますので 、是非抑えといてください。仮にCPIの 下ぶれが続いていけ、え、下ぶれが続いて いけば行くほどFRBの批判っていうのは 強まっていくと思います。トランプ大統領 は利下げをするべきだという風に言い、 それでも動かないパウエル議長がいるなら ば議長会認の方向に動いていくんじゃない かという風に思います。で、議長を介する 権限はないということですが、本部回収 プロジェクトの費用がかかりすぎてるとか そういうことも、ま、色々出てきています ので、ま、そろそろ何かこう動きがある 可能性はあると思うんですよね。仮に議長 会認という風になった場合には利下げをし なさいという風に言っていたトランプ 大統領が選ぶ議長とか、え、そういうこと になると思いますので利下げが実行される 確率が高まると思うんですね。ま、その 状態で株高になる可能性も十分あると思う んですけど、ただ利下げをするっていう ことは金利が下がる、金利が下が るってことは物価は上がりやすくなること は間違いないので物価がそのタイミングで 完全の影響自差と共に急上昇してきたら 抑えられなくなっちゃうかもしれないです よね。そしたらもう利上げとかしなきゃ いけなくなっちゃうみたいな話になるので 株がなかったことにみたいな形になって 暴落とかそういうこともあり得ると思うん ですね。ということは一応頭の中には教科 書的なところから考えておいた方がいいか なという風には思っています。で、この辺 がまだ不確定なのでそこをちゃんと確定 情報っていうのを随時更新していく必要が あると思います。今日の日経先物は、え、 50円のプラスわずかなプラスを示してい ますが、ま、またザラバの動きによって 変わってくるかと思います。最近気になっ ているのは為替についていけなくなって いるなっていう風には思いますね。円安に なってもですね、米株が上がっていても ですね、日本株高があまり現実化されてい ないという現状があります。ま、その背景 としまして日本の長期金利もここ数日間 だいぶ上がっているってところもあるのか もしれません。為せが円安に触れる以上に 日本の金利が意識され、廃テ株が売られる 。ま、それだけではないように思います けども、結構いろんな思惑があって株価が 動きづらい状況が続いているように思って います。え、1つ株価を動かす材料に なりるのがやはり決算発表ということに なりそうですね。8月の1日まで交渉期限 があり、そこまで完税の行方が読みきれ ないというところから7月末に出てくる 決算ラッシュについてはなかなか方向性を 示しにくいとは思いますが、その中で出て くる情報修正等は十分に注目できる可能性 は高いと思いますし、その後でも決算 ラッシュは続いていきます。第1市販期の 情報修正企業であるとか方向性を探って いく、そして日記APSを確認するって いうのは基本中の基本になりますので、 このチャンネルでも追っていきたいと思い ます。是非一緒に確認を取っていき ましょう。では今日の動画のまとめです。 米株小幅上昇完税懸念が上値を抑えるも 交渉期待が残っていてそこで小幅上昇に つがっていると中小に前向きであ るっていう報道もありました。アメリカの 決算発表とCPIに注目をしております。 完税の影響っていうのは物価に対して時間 差があるという風にニュースに書いてあり ました。今回のCPIに関しましては前月 を超えております。ただ結果がどうなるの かまだ分かりません。FRB議場の回収 プロジェクトの調査以来っていうのはこれ を会認の根拠にされるかもしれないって ことを恐れているように思います。そんな 中でもNスタックだけは最高値を更新して いました。そこから考えられる最悪の シナリオっていうのはCPIがしばらく 下ぶれている状態でFRB批判が強まり 議場会認の流れになってしまったら利下げ が実行されるかもしれない。で、株高に なって物価が急上昇してしまったら、そこ から景気交代やスタッフが始まってしまっ たら、一体どうなってしまうのか、 なかなか読みきれないところではあるかな と思いますし、本当に1%台とかに利下げ をしていいものかっていうのは僕も疑問が あります。え、そこはですね、え、実際 どうなるのかっていうのをまず追っていく 必要があるかなと思います。で、日経先物 は小幅上昇なんですが、最近気になってる のはドル円について行けてないっていう 現状ですね。そこから、ま、決算実際に 企業業績がどうなっていくのかっていうの がすごく重要になってくるかと思います。 え、最終集からね、かなり増えていくって いうことですので、そこはしっかりと情報 を更新していきたいと思いますので、是非 お付き合いください。それでは日足の1目 均行表とRSIを使って指数をチェックし ていきます。はい、では終わりに確認して いきましょう。主要指数は全てプラスで 終えましたがソックスだけがマイナスです ね。ハンド体が今日は少し弱かったかなと いったところでございます。で、日経先物 40円のプラスやっぱ上値伸ばせてないっ ていう感じがありますね。結構ドル円は 円安には触れてるんですけどね。伸びきれ ない形になっております。それでは日経 平均株価からチャートをチェックしていき ましょう。ここのところ下落が続いていて 短期的な流れの中でもやっぱり4万円で 抑えられてるっていうところや直近安値も 割れている。高値を見た時からですね、 高値更新できずに安値を割れてい るっていう動きになってますので流れは 悪いです。プラス上昇チャネルのセンター ライン。これも割れてますね。で、次に ポイントになるのは基準線という形になる と思います。で、基準線割れとRSI50 割が同時に起こってしまうと雲ぐらいまで は下落してくるリスクがあると思いますの で、この2つをしっかりまず見ていきたい なと思っています。トピックス見ていき ましょう。トピックスは昨日要線を立て まして、転換線とほぼほぼ肩を並べている ような状態になっています。若干キャブカ の方が上にあるっていう状況ですね。だ から状況はそんなに悪くはない。日経金 株価よりも天換線と株価の位置だけを見る ならばいいということになります。ただ、 え、この地行スパンと株価の距離も近いの で、ま、一旦の下落、基準線割れなんかは 売りサインが出る可能性が高いですね。 おそらくでも地行スパン割れと雲に入る みたいなのが同時になりそうな感じはして います。でも雲がこれだけ分厚いという ことはサポート力も分厚いということに なりますので、ま、なんとかここで耐えて 欲しいところではあるかなと思います。 グロース250。ここ数日間でだいぶ戻し てきましたが陰線が2日続いてしまいまし た。2日続落という形になっていますね。 でも分厚い雲と基準線が並んでいるんです よね。ここのサポート力は強いと思います 。これを使ってですね、できれば高値更新 1回見してもらえるとこの下落も安心感が 見れるかなという風に思います。 ニューヨーク団を見ていきましょう。 こちらはですね、要線をつけてプラスでは あるんですが、ま、高値も宮合県っていう 感じですかね。1度もまだね、これ試乗さ れたか超えてないんですよね。ここを超え て欲しいなという風には思いますね。え、 サントP500見ていきましょう。こちら も要線をつけて0.14%のプラス。これ は明らかにやっぱ試乗されたは更新はでき ていないということですよね。でも添加性 割れてないので、ま、強い状態は続いてる と思われます。で、ナスタックに関しまし てはこれは超えてますよね。ぐっと拡大し てっても、ま、超えてるでしょうね。 こんな感じですもんね。なんとか超えてる かなっていう感じはします。え、ですから 、ま、市場された高更新上昇トレンドは 一応確認取った。ただ、ま、明らかに ちょっとモメンタムが弱まってきている点 が気になるんですよね。いわゆる情報 ウェッジとか呼ばれるような売りさも言わ れますから、そこは注意してみておきたい なと思います。最後ラッセル2000です ね。ラステル2000も0.67%の プラス。昨日大きく下げましたけども、 転換性割れることなく一旦反発でここも 直近高値を超えてくるかどうかが次の ポイントに入ってくると思います。はい。 ということで今日はね、最悪の流れという ことで確認を取りました。ま、このもう頭 の中に入っとるわっていう人の方が多いと 思うんですけどもね。だからCPIの数字 自体ではすごく大事だと思いますし、ま、 それによるFRBの批判がどう変わって いくのかってところがひまず直近ね、え、 大事なポイントになってくるかと思います 。今夜のCBI是非注目をしてみて ください。では今日もお知らせさせて ください。森口誠のぶっちゃけさん運用 レポートということで今回はですね、本命 株の現在ということで最近個別株の分析を 再分析みたいな形で何度か進めさせて いただいております。前回はポートですね 。え、まだまだ注目できる株だと僕は思っ てはいるんですけども、え、最近実は あんまり見てなかったんですね。その見て なかった理由と、ま、ぼちぼち上がっても いい理由っていうのを並べております。 もちろんそれがどっちに転ぶかなんて誰に も分からないところなので銘柄推奨をして るっていうよりは、ま、現状を確認して るって形なんですけども、ま、分析の方法 を含めて是非参考になればと思ってますの で、是非ノートのURLをチェックしてみ てください。メンバーシップ機能を使って やっております。月額900件初月は無料 になっております。過ご地も全て見れます 。また余裕デザイン身長、え、経済時間 精神の3つのを作る38の週間。こちら Kindleで出版いたしました。 AmazonのURLが概要欄にござい ますので、よかったら是非チェックをして おいてください。よろしくお願いします。 それでは今日はこんな感じで終わっていき ます。今日の中でも何か参考になりまし たらグッドマークボタン。また明日以降も このような形で、え、朝7時目標更新して いきますので、明日も聞いていただける方 は是非毎日チャート分析チャンネル チャンネル登録をよろしくお願いします。 それではまた明日テクニカル分析でお会い しましょう。さようなら。
📊 今日の目次
00:53 先週の振り返り
02:28 株高続く米国株の最悪のシナリオも想定しておきたい!
09:34 今日の動画のまとめ
🔍 チャンネルのご紹介
このチャンネルは、毎朝7時に米国株・日経平均・ドル円などマーケットの流れを
「チャート分析×需給×ニュース」でやさしく深掘りするチャンネルです。
✅ 前日の相場を5分で振り返れる
✅ テクニカルとファンダの両面から解説
✅ 初心者にも、プロにも、ヒントがある
📱 おすすめリンク集
【松井証券アプリ】需給分析に便利!
👉 https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=01000t2p00lx6d
【ぶっちゃけ資産運用レポート(月額900円・初月無料)】
👉 https://note.com/morip/membership
【Voicy】
🎧 今日の音声:初めての獲物🐗と捕獲して解体した率直な感想
👉 https://voicy.jp/channel/1818/6284477
📘著書『余裕デザイン』7月1日発売予定!
経済・時間・精神、3つの余裕をつくる38の習慣をまとめました。
投資や働き方を見直したい方におすすめの一冊です。
▶ 詳細はこちら →(https://amzn.to/4k0V6Pk)
【最新刊『ガチ速FIRE』】
📗 https://amzn.to/3tdQhOj
🎧 Audible版:https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=mkabolinger-22
🧠 森口まことの活動リンク
【マネーポスト記事】
👉 https://www.moneypost.jp/992928
【JAPANNEXT よるかぶラボ】
👉 https://www.japannext.co.jp/jnxlab/finance-investment/stock/YIBxc.html
【note記事:書店購入キャンペーン】
👉 https://note.com/morip/n/n4549c574b3cf
📺 他チャンネル・出演情報
【いのししきっちん(料理・ジビエ)】
https://www.youtube.com/@inoshishikitchen/?sub_confirmation=1
【日本株速報チャンネル(毎営業日17時)】
https://www.youtube.com/channel/UCssJwngfgk2WiOmFBIq1DDg?sub_confirmation=1
【Excel株投資が紹介された動画】
【投資本要約チャンネルさんで紹介】
【藤川里絵さんにご紹介いただきました】
👤 運営者プロフィール:森口亮
専業投資家/株式講師
投資歴10年、講師歴5年
FIRE実践者・地方移住者
▶ プロフィール詳細
👉 https://note.com/morip/n/n00d08ee1d6ef
📚 おすすめチャンネル(学びに役立つ)
両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/c/ryogakucho
高橋ダン
https://www.youtube.com/channel/UCFXl12dZUPs7MLy_dMkMZYw
【投資家】ぽんちよ
https://www.youtube.com/channel/UCgE9lrN1n1dVKoFKSlgortg
草食系投資家LoK Re:
https://www.youtube.com/channel/UCxW8eO79brdkeqwTvO09sBg
株の銘柄分析【かつを】
https://www.youtube.com/channel/UCzD2tUZI0Yag0suFLn65rSw
News FX
https://www.youtube.com/channel/UCT8tyKxizGwxzzCSIANiQKg
🔍 関連タグ(検索対策)
#日経平均 #S&P500 #NASDAQ #ドル円 #チャート分析
#森口まこと #FIRE #資産運用 #トレンドライン #需給分析 #米国株 #テクニカル分析