【トークノーカット】長濱ねる、8年ぶりの2nd写真集!『長濱ねる』発売記念会見
[拍手] まずは一言皆様にご挨拶をお願いいたします。 はい。今日はあのお足元悪い中お集まりいただき本当にありがとうございます。えっと、とても重いの困った写真集なので、あの皆さんにお届けできればと思います。よろしくお願いします。 お願いいたします。そしたらマイクを一旦お預かりして本日 8年ぶりとなる地震2 作目の写真集長浜ネルが発売されました。率装直な今のお気持ちをお聞かせください。 はい。えっと、撮影したのがちょうど1年 前の7月頃だったので本当にようやく皆 さんにお届けできる日が来てとっても 嬉しいです。はい、ありがとうございます 。今作はご自身のお名前がタイトルになっ ておりますが、タイトルに込められた思い を教えてください。はい。えっとこの タイトルの長浜ネルっていうのは私の今回 撮っていただいた大好きな写真家の高橋子 さんをめ、ま、写真集チームの皆さんが とってもこうこの写真集にぴったりだと いうことでこのタイトルのご提案を いただきまして最初はちょっとか自分の 名前を全面に出すのは少し恥ずかしい 気持ちもあったんですけどこの1冊めくっ て見終わったらきっとこのタイト がしっくり来るというお言葉をいいたのでそのタイトルでお願いしますということでこのタイトルになりました。 ありがとうございます。可愛らしい姿だったり大人っぽい表情など様々な長浜さんが映されたすごい見応えのあるになったと思いますが、今作のテーマだったり作品作りでこだわった点があったら教えてください。 ですね。 そうですね。やっぱりこの高橋さんという 写真家さんが大好きでスタートしたこの 企画だったんですけれども、私がこう作り たかったのは、ま、色わせない写真集い ますか、いつ開いても楽しんでいただける 写真集作りを目指していたので、なんか スタイリングも基本的に古着だったり、 自分の私服でコーディネートしていただい て、こうあんまりこう時代だったり流行り したりがないようなあのなん のビジュアルだったり、写真のセレクトだったり、こうずっと愛される写真集を目指しました。はい、 ありがとうございます。先ほどホトセッションの際にもお見せいただいたお気に入り方、こちら選ばれた理由はありますか? はい。フィンランドの本当山の中で撮った 写真なんですけど、こう私とよ子さんだけ で2人で山というかま、ちょっと道の横 から草むにズンズン入っていって写真を 撮ってなんかすごくこう自分のルーツに ある野生っぽさも映ってるしなんかこの フィンランドという場所の魅力も映って いるのでとっても大好きな自分の中で写真 集を象徴するような1かなと思います。 ま、フィンランドの森の中でも撮影したと、あの、おっしゃっていただいたんですけども、今回あのエースランドとフィンランドで撮影が行われてたとのことですが、楽しかったことだったり、驚いたことだったり、撮影地でのエピソードがあれば教えてください。 はい。この写真集の中に海に飛び込んでる 瞬間の1枚が入ってるんですけど、その海 に飛び込む写真を撮影してる時に現地に こういらっしゃった、現地に住ん でらっしゃる住民の方も一緒に水着になっ て海に飛び込んでくださって、それは すごくびっくりしましたし、この フィンランドの皆さんの温かさを感じた 瞬間でもありました。 ありがとうございます。今回 25 歳の自分の姿をあの高橋洋子さんに取っていただきたいという長浜さんの希望でスタートしたプロジェクトとお聞きしておりますが、今作の政作中にあの高橋さんとの思い出だったりそういったものはありますか? はい。本当に高橋洋子さんにずっと憧れて いたので、今回撮影していただけて とっても光栄だったのと撮影中に空港で 高橋さんと2人きりになる時間が40分 ぐらいあって、なんかカフェでお茶をして いたんですけど、お互いのフィルムカメラ を見せ合ったりとか、よ子さんの旅のお話 を、これまでの旅のお話をたくさん伺えて すごくなんかこう心の距離が縮まった瞬間 がありました。 ありがとうございます。え、これまで色々お話をお聞かせいただきましたが、つまり今作の出来に点数をつけるなら何点ですか? ええ、 100点ではい。 なんかやっぱり自分がやりたいと思って 作り始めた写真集だったので、無事にこう やってお届けできてなんか本当に大満足の 写真集になったんじゃないかなと思います 。 ありがとうございます。ま、代表質問の 最後に今後のお仕事での目標だったり プライプライベートでチャレンジしたい ことなどあれば教えてください。 そうですね。なんだろうな。でもやっぱり 旅をするのが好きなので、今回の フィンランドとアイアスランドにまたいつ か1人で訪れてみたいなと思いますし、お 仕事だったら今お芝居させていただいてる ので、もっともっと自分のこう演技を磨い ていろんな作品にあの参加させて いただけるようになりたいなと思ってい ます。 ありがとうございます。代表質問以上に なります。の8 年ぶりの写真集ということで、あの、実際の写真集の中もなんか等身台の長浜ネさんがこう映ってるっていう印象なんですけれども、 このあの8 年間で何か長浜ネルさんが成長したところ、えっと、変わっていないところていうのがもしあればお聞きできますでしょうか? はい。成長したところはこういい意味で人に委ねることができるようになったかなと思います。 この写真集の写真のセレクトだったり、 タイトルだったり、こう基本的にこう皆 さんがいいと思うものを残そうというこう モチベーションというかマインドでこの 写真集制作していたのでいわゆる自分が 好きな顔とか自分が得意な表情みたいなの だけでこう埋め尽くされた写真手になら ないように気をつけて本当に自分が見た ことないような顔を皆さん、チームの皆 さんと一緒にこう写真手の中に入れていけ たのはなんか自分の成長に成長なのかなと いう風に思いました。変わらないところは なんか前回も五刀レッドっていうすごく こう自分の心が安らぐ場所で撮影して本当 に素の自分が出ていたんですけど今回の この写真集もなんかご飯を食べたり海に 飛び込んだりなんかすごく自分の 1作目よりはより解放的な姿が納められて いると思うのでなんかその自分の根底に ある自然が大好きなところとかなかなか普段の仕事では出せないこうはしいでる姿とかは変わらないかなという風に思いました。 あの多分あのファンの方は手に取ると思うんですけれどもなんかファン以外でどういう方に見て欲しいっていうのは何かありますでしょうか? そうですね。本当にこう私が写真集が元々 大好きで、いろんな方の写真集だったり、 場所の写真集買うのが好きで、なんか本当 に写真集として1つの作品としていろんな 方に手に取っていただけたら嬉しいなと 思いますし、あとは本当にいつ見ても 楽しんでいただける写真集作りを目指した ので、なんかこうずっとなんか大切にして いただけるようななん かこう残り方がしていたらいいかなという風に思います。 はい、 ありがとうございます。 よろしくお願いします。 今回の、え、撮影で何か、えっと、ハプニングとかっていうのはあったりしましたか? ハプニングは、あの、私が、ま、ちょっと日本からを写真集に持っていっていたんですけど、ま、現地の食べ物も食べつ合間の自分の捕食として日本のお会をパウツにしして [音楽] 10 袋ぐらい持っていってたんですけど、フィンランドからアイスランドに飛行機で移動する際 にその自分の食料を全て手荷物に入れてしまっていて、岡が液体判定になってしまって全て没収されるというハプニングがありました。 食べ物には、え、困らなかったですか? いや、すごく自分の本当になんか命綱みたいな食料だったので、そこからは逆にもう気にせずフライドポテトを食べたり現地でなんかご飯を楽しみました。 現地の美味しい、美味しい食べ物とかって はい。 えっと、フィンランドで食べたカメリアパイという共同料理があったんですけど、パイの中に甘いお粥ゆのようなものが入っていて、初めて食べたんですけど、とても美味しかったです。 と、1作目から、えっと、今回、えっと、 8年ぶりということで、なんかその8 年間で色々環境とか変わったと思うんですけど、なんかこの仕事緊張したなとか、こうやり遂げたなみたいな仕事ってあったりしますか? そうです。基本的にいつも緊張しているん ですけど、そうですね、なんだろう。 やっぱり今させていただいてる生放送の 報道番組とかはなんか普段の脳みそのこう スイッチがまた違うところに切り替わる 感じがあって、こういつも以上に緊張し ながら参加しています。 えっとこ、えっと写真集はえっとご友人 とかってのはもう見られたりしたんですか ?はい。あの、地元の大親友に見てもらっ たんですけど、すごくなんかいつもの私だ ねっていつものねるだねって言って いただけて言ってもらえてなんかあ、安心 したというかあ、これが皆さんにお届け できるのすごく嬉しいなと思いました。 ありがとうございます。 あの、今回水着でのシーンも結構あったんですが、写真撮影のために何か準備したこととかケアなどしたことがあったら教えていただけますか? はい。えっと、ま、久しぶり本当に前回の 写真集ぶりの水着撮影ということだったん ですけど、ま、自分が20代後半に 差しかかったのもあって、あんまりなん だろう、こう無理に節成しすぎたから 体ってよりは、ま、普段の自分の活動と 同じ実続きのままの姿を納めて欲しいなと 思ったので、なんか無理なこう食事制限と かしなかったんですけど、ま、肌に肌注意 するために小麦を少し気をつけたりとか、 あとはジムの回数を増やしたりしてできる だけこうなんだろう なんかできるだけなんだろうこう等身台だ けどなんか美しいフォルムになったらいい なと思ってあの鍛えました。 そしていつまでも皆さんに楽しんでいただけるような写真集をということですが、この写真集どのどんな感じで皆さんに楽しんでいただきたいですか?そうですね、本当にどんな時にも開いていただいても嬉しいですし、なんだろうこう何か 1 ページでも解と解きめくページがあったら嬉しいなと思って、なんかどの写真が皆さんにこういらのか楽しみですし、皆さんすご 聞いてみたいなという風に思いますし、そうですね。なんか本当 5年後、10 年後ってずっとなんかお守りみたいになっていくと嬉しいなと思います。 ちなみにご自身はこの写真をどちらに飾っていらっしゃるんですか? そうです。私の本当にお気に入りの大好きな本棚があるんですけど、今はその本棚にこう面を向けてなんか飾っています。はい。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 あの、今回かなり写真集の載せるカットもかなり厳選されたかと思うんですけれども、もしなくなくあの載せられなかった、あの、枚数の関係で載せられなかったお写真ですとか、そういったものがあればそのカットしてしまった理由と合わせて教えていただけますか? そうですね、なんかこう結構写真集のなんだろう性というか流れをすごく大事に作っていたのでカットしている写真もあるんですけどなんかお気に入り の写真は全部入れられたかなと思っていて 、で、今週からあの写真店があの渋谷 パルコさんで始まるんですけど、そこに カットした写真を結構あの並べさせて もらって、そこにはなんだろう、自分が 泣いてるカットだったりとかなんか写真集 には載ってない写真もあります。はい。 どのようなストーリーを描いてらっしゃるんでしょうか? そうですね、やっぱり、ま、25 歳の都身台の自分が旅をしながら、ま、自分をうん、いい意味で取り戻していくというか、なんか東京という場所でこう戦ってるような自分を少しずつこうほいていくみたいな作業をなんか流れの中で表現できたらいいかなという風に思いました。 にもし分かればなんですけれども、結構何枚、大体何枚ぐらいの中から厳選した感じなんでしょうか? そうですね。ま、でもよ子さんがフィルムカメラを使われてたり、あとは、ま、本当に 1枚1 枚シャッターをあの丁寧に切る方だったのですごく多いわけではないと思うんですけれども、 [音楽] 1/3、 1/4くらいに厳選したと思います。 ありがとうございます。 そうしましたら最後に皆様にあの一言ご挨拶をお願いできればと思います。 はい。 本当に今日はお集まりいただきありがとうございます。と皆様のお力をお借りして私もこの写真集をあの皆さんにお届けできたらいいかなと思います。本当に今日はありがとうございます。そしてよろしくお願いします。 ありがとうございます。 はい、以上で会見を終了させていただければと思いますので長浜さんありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽] [音楽]
長濱ねる写真集『長濱ねる』発売記念会見の模様をお届け!
発売日:2025年7月15日
発行:講談社
定価:3300円(税込)
仕様:A4/160ページ
#長濱ねる