【アマプラ他】名作・良作・大傑作!!観なきゃ損する超おすすめ映画4選【Amazonプライムビデオ/U-NEXT/ネットフリックス】

皆さんこんばんは。たこ焼きです。本日は 名作サスペンス映画と題しまして、 ちょっとマイナーどころから超名作のやつ までね、いつものごとく4本ご紹介したい なと思うのと、あとラストにですね、週慣 映画ニュースのコーナーを新設しましたの で、是非最後までお付き合いくださいね。 それでは早速行ってみましょう。 まず最初にご紹介する作品は2024年に 公開されたギャの失走なります。ジャンル はサスペンス。監督はセリーヌヘルドと ローガンジョージ。主演はデラン オブライエンエリザス関連になります。で 、これは良かった。あ、そう来るのね みたいな制作にMシャランが関わっている 作品なんですが、いかにもシャマラン的な 作風の映画に仕上がっていて、サスペンス 好き、そしてシャマラン好きには見る価値 は非常にあるんじゃないかなって思いまし た。あすは次のような感じです。 ある日のことアメリカに実在するキャ道 近くで8歳の少女あが失走するところから 物語は始まります。 時を同じくしてキャド近くでの事故によっ て母親をなくしてしまったパリスは母の死 を受け入れることができず事故の原因に 疑念を抱いていたんです。事件何の繋がり もないこれら2つの事件ですが意外な ところから次第に絡み合っていき てんてんてんっていうそんな序盤のあすじ になります。この作品の面白かったところ はあすじでもあった何の繋がりもない2つ の事件がびっくりするような展開で繋がっ てくる。その上での怒涛の後半戦っていう ねこの辺りのいかにもシマラン作品ポサが 全開に出てるような気がして素直にその 部分が楽しめた感じがしましたね。物語の 入りだったりは非常にミステリアスでは あるんですがとはいえそこまで大きな なんか変哲もないというか1つがね小さな 女の子が行方不明になってしまうわけです よ。行方不明になる前後の描写がま、何か おかしいんですよ。見てる僕たちも、ま、 一緒になってそんな消えてしまった女の子 を探すことになるわけです。ちなみにもう 一方は母親を事故でなくした若者が描かれ ていくんです。の母親が事故を起こす、ま 、直前にね、原因不明の発作みたいな症状 がお母さんに出ってしまって、ま、それが 原因で事故を起こしてしまうんですけども 、この発作が、ま、何かおかしいんじゃ ないかと若者は疑念を抱くわけです。ま、 そんな感じで、ま、何かしらの違和感を 感じているわけですよ。これらどちらの エピソードも、ま、サスペンス色、強い ものにはなっているので、ま、え、どうな のよみたいな感じでとても引きのある入り ではあるんです。が言ってもそこまで びっくりするような感じはないので、こう 、ま、ここからこの2つどうな繋がってき て、もうどうに繋がってくるんだと、ま、 見てる僕たちそこが、ま、気になって気に なってしょうがないわけなんですけども ところがですよ中盤を杉かというところで 、え、みたいな展開が突然やってくるん ですよ。いや、もうやばいと。ま、そう来 たかと。多分かなりの予想外の角度から 降ってくる感じになっていて、で、そこ からの、ま、展開がね、ま、面白いわけ ですよ。前半で展開されていた2つの事件 ってのが急にね、とんでもない系の様子を 停止してくるというか、なんなら若干理解 が追いつかないくらいの急展開にはなって くるんですけども、この辺りはね、ま、 是非どっぷりと浸っていただきたいなって 、ま、そう思えた作品だったですね。あと ね、音楽もね、良かったんですよ。中視 緊張感を煽るような感じになっていて、 序盤からずっと煽られてる感じなんです。 で、ま、中盤でね、一気に爆発する感じな んですが、1本のサスペンスもとしても 面白かったし、シャマラン作品としてもね 、今回はね、ま、監督で携わってるわけで はないんですが、シャマラン食みたいなの は存分に発揮されていたと思うので、 シャマラン好きにも非常にいいんじゃない かなって思いました。ネタバレはね、絶対 に面白されちゃう系統の作品なのは間違い ないので、もし見られる方はね、ま、絶対 に情報はシレにね、見るようにね、して いただきたいなと思います。 続いて紹介する作品は1996年に公開さ れたスクリームなります。ジャンルは サスペンス、監督はウェスクレイブン、 主演はネイブキャンベルとデビッド アークエとなります。はい、ということで 皆さんご存知超名作サスペンススクリーム の初期3部作を本日取り上げてみようかな と思うんですが、いかがですか皆さん?3 作見られましたかね?僕はリアルタイムで 見てた世代で一応ねシリーズは全部通して 見てるんですがそんな中でもやはり初期の 3作ってのは、ま、当時すっごいはまって 見てた記憶があって、そん中でも1番は やはり1作目だったなって。この作品の 魅力ってのは、ま、一見ね、ティン向けの エンタめ全振りサスペンスではあるんです が、その肝の部分であるサスペンスの部分 がね、本当よくできていて、犯人当ての 楽しみみたいなのも毎回体験できますし、 なんて言うんですかね、エンタメ路線と シリアス路線の絶妙なバランスというか、 融合というか、この辺りのハラハラ ドキドキ感が、ま、最高だなと改めてね、 今回見直して思った次第でした。あすは次 のような感じです。 とある高校生カップルがマスクをかぶった 何者かによって残されるという事件が発生 するんです。町では外出禁止例が敷かれ、 学生たちは大ハぎするわけですが、そんな 中殺人家は1人また1人と犠牲者を増やし ていきてんてんてんっていうそんな1作目 のね、あらすじになります。ま、1作目と いうか大体全部こんな感じですよね。で、 ま、先ほども言ったんですが、改めて、ま 、今回ね、スクリーム初期3部作とも言わ れている1と2、そして3を見返す機会が あったんですよ。ま、機会というか、ま、 単にね、僕見たくなってみただけなんです が、で、やっぱワ2は改めて見返しても 最高だったなと。で、意外とと言っていい のか分からないんですが、3作目の記憶 って結構皆さんおぼろゲーじゃないですか ?僕はですね、3の記憶がほぼ飛んでいて 、なんなら犯人すらも覚えてなくて、でも なんとなく記憶にあったのがリアルタイム でね、ま、3を3を見た際になんか ちょっとだけがっかりした記憶がおもろげ に残ってたんですよ。なんか3って打作 だったんじゃなかったっけってなんとなく な記憶が残ってて、ま、そんな中でワツ3 と見てみたわけですが、ま、ところが どっこいですよ。意外にもって言ったら 失礼なんですけども、釣りもね、すっごい 楽しめたんですよね。面白かった。なんか 続けてみたからだとは思うんですが、この スクリームって作品の世界観だったり、 主要人物だったりは、ま、全部繋がって いるので、やっぱ続けてみることで人間感 のドラマみたいなのが結構色く見えてくる 部分もあってね。ま、そういったところも 含めてみるとやっぱね、3作それぞれで 面白みがあって全部が全部すっごい楽しめ ましたね。面白かったですよ。本当皆さん も見て欲しいなって思って。で、ま、 やっぱりワと2はね、派手めな感じで最高 で、で、何が改めてね、いいのかって初代 のね、1作目から本当主要人物がキャラし てるんですよね。にシリーズお馴染みと なる肉でも愛らしいみたいな人物たちが しっかりと初代から描き切られていて、ま 、そんな魅力的な人物たちによるドラマ 部分っていうのがやっぱね、カごとに僕 たちも感情移入しちゃうところがあるので 、その辺りのシリーズもの強みみたいなの は、ま、しっかりと発揮されてるなって いうのは改めて感じたですかね。あとは もちろん冒頭でも触れました。しっかりと 本格サスペンスしてるところですよね。 一見大味なポップコーン映画ではあるん ですが、その心臓部分がめちゃめちゃ面密 に作り込まれてると。本作スクリームとか あと、ま、ラストサワーとかもね、僕 すっごいはまった口なんですけども、 やっぱりコンセプトは一緒ですよね。一見 Tンエジ向けのライトな切り口ではあるん ですが、その実本格みたいなね、なんか そういったところのギャップだったりが スクリンムの魅力なのかなっていうのは 改めて感じた次第でした。あとこれは ちょっと余断カムなんですが、このね、 スクリーム1から2への流れが、ま、最高 に面白いんですよ、このシリーズ。同じ 脚音の方が、ま、作られて るっていうのもあるんですが、世界的に、 ま、大ヒットした初代スクリームがあって 、ま、そんな社会現象にまでなった1作目 の出来事自体をパロディとして2作目に 取り込んでるんですよ。で、そこからの2 作目をどうスクリームさせていくかって いうね、なんかヒットした映画の続編って 大抵コケみたいなジンクスってあるじゃ ないですか。このスクリーム2はそんな ジンクス自体を逆手にとって全面的にネタ として取り込んだ上でそのジンクスを 果たしてスクリーム2は超えることが できるのかみたいなのを、ま、字でやっ ちゃってるところがあってね、ま、この辺 の遊び心みたいなのもちょっと面白かった なって思うところですかね。本日は、ま、 スクリームの初期3部作ってご紹介になる んですけども、今ね、全部で6作出ていて 、しかもなんと年明けには第7作目が公開 されるらしいですので、ま、この辺りはね 、ちょっと楽しみにしつつ、ま、今はね、 夏真っさかりで夏といえばエンタメホラー ですから、少しでも興味引かれるところが あればですね、是非お気軽に手に取って いただきたいなと思います。そしてもし本 シリーズこれからね、見る方が いらっしゃればですね、絶対に1作目から がおすめですのでよろしければね、是非で ございます。 続いて紹介する作品は2024年に公開さ れたドッグマンなります。ジャンルは ヒューマンサスペンス、監督は リュックウェソン、シはヘイレ ブランドリージョーンズなります。この 作品つい先日コメント欄で教えていただい て、ま、早速見てみたやつなんですが、 えっとね、面白かったですよ。ユック ベッソン超懐かしいなって。1人の男の 壮絶な行きざを描いたサスペンス。どちら かというとヒューマンドラマよりの作品に なると思うんですがあすは次のような感じ です。 ある夜のこと1台のトラックが警察に止め られるところから物語は始まります。その トラックの運転席には女装した男が乗って いて、そのトラックの2台には10数匹の 犬が乗せられていたんです。その男は留地 に拘速されることになるんですが、相談役 としてね、訪れた1人の精神会に対して その助装した男は自身の反省を語り始める がてんてん っていうそんな導入部分のあらすじになり ます。っていうね、ま、そんな状況で交流 されてる男が、ま、自分の過去を淡々と 語り始めることになるわけですよ。ま、 なんかこの展開ってかの名作ルサスペクト 的なちょっと似たじゃないですか。本作 ドックマンはそんなユジアルサスペツより も映画全体を通してよりこう会話劇の ところに重が置かれてるというか、狭い 空間の中で繰り広げられるこの2人だけの シンっていうのが非常に深いドラマ性を はんでいて、そしてまたそこで語られる 内容っていうのがこれまた壮絶なんです。 すごい聞きっちゃうというか、なんかこう いう感じのちょっと声で行けない会話をし ていくような空気感みたいなのが僕なんか ね、こういうのすっごい好きで、特に導入 のところはね、ちょっとたまらん感じだっ たですね。ちなみに本作ではタイトルにも あるように犬が非常に重要な存在として 描かれていくんです。もうね、みんな本当 賢いんですよ。いやいや、ちょっと賢すぎ んじゃねえかと。思わずツッコみを入れ ざるを得ない。それぐらいに賢くて、 そして本当みんな可愛くて、犬映画として もね、非常に上位に位置する作品だとも 思いました。ま、そしてですよ、もちろん 可愛いだけでは全然なくて、そんな タイトルにもなっている重要な存在で あろう犬と本作の主人公である男がどう 絡まっていくのか。男は徐々に狂器の世界 に足を踏み入れていく中で物語中盤以降は 1人の人間の行きざを描いたヒューマン ドラマの様子がより大きくなっていく感じ だったように思います。なんかそういう 意味だとある意味1000一戦を超えて いくみたいなこう作的にはかの名作 ジョーカーにも通じるものがあるのかも しれないですしあと物語の構成的にです けども後半の展開とかはねなんとなくこう レオンにも通じるものがあった気も個人的 にはしたんですよね。ジャル的にはね、 全然違うんですけども、だからな、何て 言うんですかね、設定というか物語的にも ある意味こうぶっ飛んだ作品ではあるとは 思うんですが、でも、ま、1人の人間が こう人生に荒がっていく姿を描いた非常に 相愁漂う感じとかはちょっとこう昔の リュックウェッソンを彷彿とさせるところ もあったような気がして、決してね、派手 なドンパチする作品ではなくて、とても 渋めの大人なヒューマンサスペンスな作品 だとも思いました。これはちょっと余談 ですけども、ラストシーンでね、窓から 覗く犬が描かれるシーンがあるんですが、 いや、なんか深いなってリックベストンの この思いの断片的なものが買いまみれる ような気もして、なんかいいなって思えた 作品だったかもしれないですね。少しでも 皆さんもね、興味引かれるところがあれば 是非お手に取っていただきたいなと思い ます。 続いて紹介する作品は2011年に公開さ れた8日目のセミなります。ジャンルは サスペンス、監督は島いず。試は井上魔王 と長崎広みなります。はい、ということで 本日ラストは8日目のセミを持ってきたん ですがこの作品は直樹作家である各代の エソセラー小説をここのメスの島監督が 映像化した作品でいやこれはもう強烈な 作品だったですね。もし見逃してる方が いればこれは絶対に見ていただきたい。 そんな1本なんですが、ただま、ここまで お勧めしておきながらあれなんですが、 なんかね、この作品の魅力を言葉で表現 するの非常に難しい作品でもある気がして て、ジャンルアヒューマンサスペンスなん です。とある幼女が誘拐されてっていう 出出しの作品になっていて、何とも言え ない。はなくもあり、切なすぎる。一方で 愛に満ち溢れていて、ま、とにもにも涙が 込み上げてくるっていうね、ま、そんな 壮絶な作品に従がってるわけです。あすは 次のような感じです。 本作の主人公であるキ子は会社の上司との 不倫で妊娠したものの出産を諦めざるを得 ませんでした。そして2度と子供が埋め ない体になってしまうんです。そんな タイミングで不倫相手の上司と妻との間に 子供ができたことを知るんです。キ子は あろう子とか上司の家に侵入し、赤ん坊 誘拐、そして逃亡しながら我が子として 育てることを決意するがてんてんてんって いうね、ま、ちょっと自分で言うのも何な んですが壮絶なあすですよね。もうこれ もう全部見て知ってる僕でもいやこれどう なるんだと胸がざつくあすいやすごいなと でま実際ですよ見終わった後ねいやもう すごいものを見てしまったなと見る人全て がおそらくそんな毒感になるんじゃないか なって冒頭でこの映画はま必死みたいな ことを言いましたけどもなんかね悲しい 物語ではないんですよめちゃめちゃ切ない 系なんです人物全が加害者であり、そして 被害者でもあって本当切ないんですよね。 見る視点を書いたらこの作品で描かれて いるのはもうね、決して許されない罪深き 1人の女性が描かれてるんです。決して 許されないんですよ。でももうね、見てて 愛しいんですよね。このな、何て言うん ですかね?感情がバグる感じって言うん ですかね。ここがちょっとシれにならない 感情を換気させられるものになっていて、 いつも僕がま、言ってるね、心が震える みたいなともまたちょっと違う感じって 言うんですか。ま、この作品ではね、産ん だばかりの赤ちゃんを誘拐された母親、 そんな女性を森口さんが演じられてるん ですけども、どちらかというとこの作品内 ではこの森口さん演じる母親が少し悪く 見えるように描かれているんですよ。でも 間違いなく言えるのは1番の被害者っての は誘拐された長本人とこの母親じゃない ですか?とてつもない苦しみをこの母親 味わったわけで見ててそこは分かってるん ですけどもなんかねどうしても誘拐犯で あるキ箱子とその赤ん坊との幸せだった 日々に見てる僕たちは思いをはせてしまう 作りになっていて意図的にねここはしけ られているんですけどもまなんという 切ない作品なんだと、あと、ま、 ヒューマンサスペンス的な面白さもこの 作品非常に色濃くあって、誘拐犯である キ子と赤ちゃんとの愛に包まれた頭皮子の 物語とそんな赤ちゃんが成人を迎えてね、 過去の自分に向き合っていく物語 っていうのが交互に描かれていくんです。 この異なる2つの物語が徐々に距離感が 近づいていて、最後に時間軸を超えて交差 していく感じになっていくって展開が、ま 、これまたちょっと髪がかっててですよ。 なんかね、ま、誘拐したキ箱のね、頭皮校 には終わりが近づいているっていうのは見 てる僕たちは分かってるんですよ。分かっ ているからこそのなんか最後のシーンとか はちょっとたまらん感じになっていて、え 、ちょっとどうなんのよみたいな、もう 本当胸が苦しくなるレベルですよね。ま、 そんなね、2人のそれぞれの物語がどう 最後収束していくのか。ま、ここがね、ま 、本作の、ま、最大の見所ではありますの で、もしまだ見られたことがない方が いらっしゃればですね、是非ここね、皆 さんの目で見届けていただきたいなと思い ます。あと、ま、最後にね、ちょっとこれ は雑談になるんですが、この映画ね、時間 が150分ぐらいあるんですよ。これ ぐらいのね、朝着って方でも結構珍しい気 もしてて、で、それはね、本作本当プラス に働いてたなって思って、なんか原作あき の映画ってやっぱりこう2時間に収めるの が七難の技で、非常に窮屈な作品とか結構 多いじゃないですか。多分あと10分あっ たらすごい良かっただろうなとかって そんな風に思ってしまう作品もそこそこ あると思うんですが、ま、それはね、 もちろん大人の事情があっていち方い部分 であるんですが。で、そういう意味で言う と本作4日目のセミはね、本当こうワン カットワンカットがゆったりしてて、だ からこそしっかりと感情を拾えるような 演出だったりがすっごい見事に施されて いるというか、描写されてるというか、だ からこそね、本当にこうしっかりと感情 移入できる作りになっていて、本当要因に 浸れる感じになってて、この点もね、 すっごい良かったなって思いましたね。 あと、ま、主演のね、長崎ひ美さんと井上 マさんもね、めっちゃ良くて、特にね、僕 個人的には長咲ひ美さんがすごいよくて ですね、昔から僕すごい好きなんですけど も、長崎さんなんか彼女特有のというか、 こう笑顔の裏に潜む痛しさ、辛さみたいな あの表情が本当本作ではまってた気がして 、いや、もう素晴らしかったと思いました ね。ま、ちょっとね、長々となりましたが 、皆さんもね、4日目のセミよろしければ 次でございます。 はい、ということで本日も4本ねご紹介し ましたがいかがだったでしょうか?で、 今日はですね、あの週刊映画ニュースと 題しまして、ま、この1週間か、ま、それ より前あたりでちょっと鮮度高めのね、 映画関連のニュースを、ま、ご紹介する コーナーをやってみようかなと思いまして 、ま、ネタがある時だけね、え、これ やらしていただこうかなと思います。で、 今回はですね、こちらの3つのお題をね、 持ってきたんですけども、あの、今回のは ね、鮮度はちょっと低めで、結構前に ニュースとして出てたやつを僕的にね、 ちょっと気になったやつを3つ揃えたん ですけども、まず1つ目ですよ。これ ちょっと暑くないですか?007がね、 ダニエルクレイから、ま、主演が変わると いうタイミングでなんかこう反元が変わる んですよね。なんかねとなんかそういう ちょっといざがあって不安な状況の中監督 が先行して決定したんですよね。にビル ヌーブということでこれもうQRキューブ 確定っぽい感じでは一応ニュースサイトに は出てたのでおそらくよっぽのことがない 限りね間違いないんじゃないかなていう ニュースなんですけどもいやいやいやこれ は楽しみだなと。007ってなんかこう 主演が変わるタイミングの1作目って やっぱりめちゃめちゃ気合いが入ってる気 が僕はしててなんかこごとく新しい主演の 方の1作目面白いんですよね。ダニエル クエグルもの007ももダトで僕的には カジノルワイヤル面白かったし1つ前のね ピアスブロスナもゴールデンアイガも やっぱ残トで面白かった。その1個前の誰 でしたっけ?ティモシーダルソン。 ティモシーダルソンもリビングデイライツ やっぱ面白かった。ロジャームーアはどう なんですかね?1作目何なんだろう?うん 。全然これはね、パッと出てこないんです けどとしべたらあ、死ぬのは奴らだですよ 。なんかこう0071作目の成功の法則 みたいなのがあるのかもしれないですから 、ちょっと主演がね、まだ決まってない からもちろんそこすごい1番の楽しみです けど、ま、言うても映画は監督じゃない ですか。いや、だからね、もう本当楽しみ ですね。だいぶ先には公開がね、なるんだ とは思うんですけども、これはね、 ちょっと是非楽しみに待ちたいなっていう 、そんな心踊るニュースだったなという ところでね、1つ目紹介させていただき ました。で、2つ目なんですけども、 ちょっとこれはね、あの、フールーよりの 話になっちゃうんで、あれなんですけども 、フールーのオリジナルドラマで去年末 だったかな、あの、館シリーズの我らが、 絢辻先生のですよ、やの10閣の殺人を、 ま、無謀にもドラマ化したんですよね。 フールがね、オリジナルドラマでいやいや 無理だろうみたいな感じでみんなツッコミ を入れる中でドラマ化して意外にもこれが 面白かったんですよね。あの、賛否秒別れ たと思うし、ドラマのね、完成度的には、 ま、どうだったかっていうのはなかなか ちょっとあの難しいところは持ち上がるん ですけども、ただ意外にもうまくドラマ化 していて、いろんな見方があるじゃない ですか。いやいや、絶対無理だろうみたい な感じで、絢辻先生ももう言い切ってた中 でのドラマ家だったんで、なんかそういう 意味で楽しめるドラマではあって、で、僕 的にはね、すごい面白かったんですよ。 その流れで館シリーズ第2でももうドラマ 化するよみたいな感じの告知だけはされて たんですよね。で、それが時計の殺人だ。 え、フルから発表されたとなんかそういっ たニュースになります。なんかね、情報 だけ見ると主演の2人はそのまま継続で出 てくるっていうところでね、あのこれは 非常にあのいいなって思って僕あのすごい この2人高印象だったですね。この奥と 智やさんって方僕存じあげなかったんです けど、雰囲気すごい良かったし、青木孝 さんね、めちゃめちゃはまり役だったん ですよね。この殺人分析犯以来の超はまり 役なんじゃないかなって。もうそれぐらい に青木さんすごい良かったなって僕思った んで、あのね、なんか是非シリーズ化して 欲しいなと思いつつもまずね、この第2弾 トゲの殺人楽しみに僕は待ちたいなと思っ てます。ちなみに来年の2026年の2月 にまたフールでね、独占で舗され るっていうことらしいんで、ま、僕フール は入ってないんですけども、ま、その時 ぐらいはね、ま、しっかりちゃんと課金し て見させていただこうかなと楽しみな ニュースだなっていうところで。はい。で 、続いてなんですけども、これはね、あの 、ちょっと知る人を知る的なマイナーな 感じではあるんですけども、64ってね、 巨匠横山秀夫先生の、ま、超名作 ミステリーがあるじゃないですか、原作で ね。の映像家って色々あるんですけれども 、NHK版で連続ドラマされていたことが あって、全4回か5回ぐらいのドラマだっ たんですけども、このドラマが めちゃめちゃ面白くてですね、すっごい 出来が良かったんですよ。で、64って、 ま、ご存知の方結構多いと思うんですけど も、映画にもなってて、ただ映画版はね、 ちょっとこう僕的にはあのね、ちょっと あれだったんですよ。で、64はこの絶対 ドラマみたいな感じで僕はずっとこう言い 続けてですね。で、だいぶ以前なんです けどこの動画でね、僕もう連続ミステリー ドラマ、もうこれでしょうみたいな7本を ピックアップした動画があって、その中の 1本が、ま、この64を紹介させてもらっ たんですよ。で、この64はですね、 ちょっといろんな所持情があって、どの サブスクでも見れない状態だったんですよ 。お勧めしながら見る手段がないっていう 何ともかしい状態だったんですけども、 これ結構最近だと思うんですけども、 ついにNHKアーカイブで見れるように なったっぽいんですね。で、アマプラから も一応まあね、オプションで見ることが できるので、ついに、ま、課金してくれと かではなくて、ついに見る手段ができたと いうところの報告です。いや、だからもう 非常に喜ばしいなと。これ、ま、少ないか も分からないですけど、見たくても見れ なかった方って中にはいらっしゃるんじゃ ないかなと思って、これね、取り上げさせ ていただきました。僕はね、これDVD 持ってて、いつも、ま、見れる環境は こち口なんですけれども、めっちゃ面白い んですよ。原作がそもそもとててツもなく 面白いやつで、で、このドラマ版の出来が とにかく主一というか素晴らしいので、 もし興味ある方ね、点していただくのいい んじゃないかなって。一応ね、概要欄に URLも貼っておきます。はいっていうね 、え、そんな中間映画ニュースでござい ました。またね、何かあの気になるネタが 出てきたらですね、ちょっと次回以降はね 、鮮度高めのやつを取り上げていきたいな と思いますので、よろしければ今後もお 付き合いいただけたらなと思います。はい 。ていうことで今日はこれぐらいですかね 。このチャンネルは映画好きの特に ミステリー映画が大好きな私、たこ焼きが 超独断でチョイスしたおすすめ映画を日々 紹介していくチャンネルとなっております 。それではまた次の動画でお会いし ましょう。では、では

本日は超おすすめの名作サスペンス映画を4本ご紹介します!
気になる作品があれば是非ご視聴くださいね。

____________________

🎬 本日のお品書き【PR】

▽『キャドー湖の失踪』
U-NEXTで無料で観る→ https://t.afi-b.com/visit.php?a=W6892w-e5205820_f&p=4929496S

▽『スクリーム(1996)』
プライムビデオで観る→ https://amzn.to/44KD5PO
U-NEXTで無料で観る→ https://t.afi-b.com/visit.php?a=W6892w-n5205822_J&p=4929496S

▽『DOGMAN ドッグマン』
プライムビデオで観る→ https://amzn.to/4lm7Ykr
U-NEXTで無料で観る→ https://t.afi-b.com/visit.php?a=W6892w-w5205823_w&p=4929496S

▽『八日目の蝉』
プライムビデオで観る→ https://amzn.to/44Of4HD
U-NEXTで無料で観る→ https://t.afi-b.com/visit.php?a=W6892w-d5205824_O&p=4929496S

📺動画内でご紹介した連続ドラマ「64 ロクヨン(NHK版)はこちら
https://amzn.to/3U8s060

📺【U-NEXT 31日無料体験はこちら】https://t.afi-b.com/visit.php?a=W6892w-6232122Q&p=4929496S

____________________

⌛️ 目次
0:00 オープニング
0:21 No.1
4:14 No.2
9:41 No.3
13:30 No.4
19:47 週間映画ニュース♪

____________________

#サスペンス
#おすすめ
#映画紹介
#アマゾンプライムビデオ
#unext
#Netflix
#amazonプライムビデオ
#プライムビデオ
#アマプラ
#おすすめ
#映画紹介
#邦画
#洋画
#神映画
#名作
#傑作
#ミステリー

※各作品や商品リンクはAmazon/u-next/その他アフィリエイトリンクを利用しています。