「中国で権力の移行が起きている」”独裁”強めた習主席”失脚”あるのか【7月8日(火)#報道1930】|TBS NEWS DIG

[音楽] こんばんは。 こんばんは。 1930松原浩 近藤か過去です。 解説は国際上司法4 サイトの元編集長慎介さんです。よろしくお願いいたします。 [音楽] よろしくお願いします。 さてブラジルのブリックス首脳会議を集兵席が週に以来初めて決席たしました。 健康不安なんでしょうか?また7人で構成 される中国共産党の中央軍事委員会が慰例 の4人体制となっております。その裏で どんな権力闘争が繰り上げられているん でしょうか?さらに長老たちはそこで どんな動きを見せているんでしょうか?え 、今日は集金兵士の足元を読み解きたいと いう風に思っております。 今夜のゲストをご紹介します。 中国の外交や安全保障がご専門の佐川平和財団フェローの小原御司さんです。 よろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。 続いて中国台湾の政治安全保障に詳しい東京大学教授田安泰博さんです。 よろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。 松田さんは今月新長中国と台湾危機と近郊の政治学を出版されています。 そして日本経済新聞社元中国総局長で現在は編集委員の高橋哲さんです。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 報道1930 では番組ホームページや動画サイト、公式 SNS でも情報を発信しています。是非ご覧ください。 はい。中国の集近平指席がブラジルで開かれておりました。え、ブリックスの首脳会議。この欠席たしました。 週以来初めてのことだということであり ます。このところ集金指席を巡は 健康不安説あるいは失客というのも実 は駆け巡って 集金の足元で何が起きているんでしょうか ?台湾の中国研究の話を聞きました。ご覧 いただきましょう。 現在集近兵士が実験を失いつつあります。 を語るのは台湾の中国研究の権威新明師 は集金兵士が力を失いつつあるとの見方を 示しますがその理由として健康状態が悪化 している可能性を指摘します。 紳士は5月下旬から6月にかけ集金兵士の 情報が一時途えたとしていて心臓病の疑い があると見ています。 習近平士がベラルー市の大統領とした際、案門での一兵式といった大けの場を使わず皇帝にした点です。集近兵士は隊長が優れず長時間の屋外に至いたりルカ庫大統領と一緒に一閉したりするなどができないためが住んでいる場所でベラルーシ大統領を接退したとの見方もあります。 そして集金兵士のもう 1 つの健康不安として紳士が見ているのは從 集金兵士は去年の30 前回以降に脳卒中を発症した可能性があります。 こちらは去年8 月に集近兵士がベトナム共産党総期と談した際の写真。 後頭部を拡大してみると 毛を沿ったような不自然な後がありますが この後について脳中に関係する手術では ないかと一部のメディアが報じています。 こうした中金兵士 の力が弱まっている兆候では見られる現象 が起きているとも言います。 中国のメディアが度々使ってきた集金を 確信とする当中央など収支来の定区の引用 が減っていると分析しているのです。 また今年5月北京大学などの教授が集金 兵士の政策を批判する論文を公表したとさ れ、論文は削除されたものの教授たちには 何の処分も下い ます。 学者たちが自発的にそうした行動を取る ことは絶対にありえません。その背後には 必ず支援勢力が存在します。反集集金兵派 あるいはさらに上層の言論派が世論の方向 性を作っている可能性が高いと考えてい ます。 言論とは古金投士のことです。 市は反集近平派のトップにいるのは古金全 国家主席だと言います。 実は古金投市は前回の共産党大会の前に 集金兵士氏と話し合い 収支が引き続き総期を務める代わりに総理 には古金派の有力者氏が就任するという 約束を交わしていたと新氏は見ています。 集近兵士は土タ場で古近市を裏切り人事名簿を差し替えたのです。 そして前回の共産党大会で古金投資が集金兵士に体積を促されたこの場面やっぱ コ近投は約束はどうなったのか東大会で集金兵士に問いたそうとしていました。しかし集金兵士は発言させずに退積させました。 そして金等派の人たちはなんとか挽解でき ないか、集金ペを退人させられないかと 考えるようになりました。 集金兵士は前回の東大会で派を中数から 排除し、自身の次々投用 一と言われる体制を作り上げました。 これにも関わらず、なぜ原狼たちや等派はこうした活動ができるというのでしょうか? 制服組ナンバーワンで軍の最高石決定期間当の中央軍事委員会では収支に継ぐ福祉を務める有教師 収支にも近いとされてきた実力者が古島派の指示に転じたと紳士は指摘します。 きっかけは前回の東大会。紳士によると有教師は収支が自らを対人させようと動いていることを察逆襲に出たというのです。 勇教師は自分が対人させられれば近兵派の将軍が中央軍事委員会の福祉を引き継ぐと分かっていました。 そうした状況で集金兵士が隊長を崩すと 中央軍人委員会の権力を徐々に握り 中金兵派の将軍のお食の証拠も掴みました 。 その後起きたことは去年集金兵士が抜擢し た中央軍事委員会副主席の火営投資は3月 から消束不明。集金兵の将軍で中央軍事 委員会の委員病下市も先月開認されました 。お食が理由と見られていて新市は裕有 教師が主導した動きだと話します。 そして現在は本来集近兵士をトップに 7 人で構成される当軍事委員会は有教師を含む 4人にまで減少の事態に陥っています。 周派の将軍は徐々に宿成され、集近兵士の軍での勢力は弱体化し、有教師が軍の実験を握ることにつがりました。 もちろん徴有教師は軍人なので自らが葬期 になるわけにはいきません。 そこで今徴有教師の軍の派閥は古金士や 古春の派閥と手を組んでいるのです。 そして新士は裕教師が軍を掌握したこと から集金兵士が対人する可能性が高まって いると話します。 例年では10月頃に開催される4兆前回等 の重要政策を決定する会議で集金兵士を 辞任へと追い込もうとしているというの です。 現在集金派との駆け引が続いています。 は兵の面目を潰さずに退任させるのか。一切の情をかけずに完全に引退させて彼の即も起用しないのか。まだ最終的な決断をしていません。 清掃の舞隊となるという 4前回。有教師と古近派は早ければ 8 月の開催を目んでいると紳摯は話します。 それは9月3 日に予定している高日戦争勝利 80 年記念の軍事パレードで集近平の動きを封じ込めるためだと言います。 8 月に4000 会を開催して新しい総期を決めないと集近兵が軍事パレードを主導することになります。支は軍事パレードで軍隊を指揮し、軍隊が皆彼に従うことを利用して形成逆転を狙っているのです。 この人物がですね、あの指摘しました健康 不安説のきっかけとなった1つがちょっと ご覧いただきましょうか。この写真です。 2024年の8月にですね、ベトナムの 初期長と会談した時のこの首元にですね、 こう不思議なというか、ま、そり込みが ここに入っていたということで、これが実 はノ卒の手術を受けた後ではないかという 風に、ま、いろんな憶測を呼んだという ことであります。見ておきましょう。近藤 さん。はい。VTRにありました集金兵士 の健康不安説についてまとめました。番組 で取材をしました台湾台湾政府系シンク タンクの新名室氏は去年8月集近兵士が 北京でベトナムのトーラム初期長を迎えた 際の写真には頭に手術のようなように 見えるものがあり脳中の可能性があるので はとしています。また今年5月24日から 1時集近兵士の情報が途えます。再びその 情勢が伝えられたのが6月4日ベラルー氏 のルカエコ大統領との会談です。この会談 について紳士は普段来品は変案門での一平 式などの大けの出迎えるがル下氏は自らが 住む皇帝に招いたとこ体調 が優れなかったのではないかとしています 。 そして本日お越しの松田さんは集近平士の前にはお茶のカップが 2つある。1 つは薬党ではないかと言われていると指摘なさっています。 はい。じゃあまず松田さんに伺いましょうか。さてこの健康不安説どうご覧になってますか? そうですね。 あの、健康不安と言っても、ま、あの、集兵士も 71 歳ですから、え、たまに具合が悪くなるという性質のものなのか、あるいはこう命に関わるような、あ、病気を繰り返してるという状態なのかでやはり大きな違いが出てくると思います。 で、あの、中国の世界ではですね、ま、集兵士に関しては、あの、パーキンストン病であるとか、脳腫があるとか、あと脳梗速があるとかっていう噂がいっぱい出てます。 うん。 つとして茶のカップで 1 つに闘が入ってるという説がある。これはもう北京では多くの人がそういう噂話をしていて、 で、彼らがあの海外の、ま、防名系の中国人、家人の方々にですね、え、ま、アプリを使って [音楽] おしりをして外に漏れてくわけですよね。 で、それがこう集まってきて、え、こう健康不安説っていうのがどんどん大きくなってるっていうのは、ま、現状だと思います。 [音楽] そうですか。この健康不安説かなり少し前からあるんです。この 2019 年のマクロン大統領との階段の映像ちょっと見ておきましょう。実はこの時ですね、松田さん歩きがですね、かなり、ま、ちょっと足元があまりにもおぶつかないというか、マク氏も心配そうに見てるとのが、当時話題になったそうであります。この辺りはどうご覧になりますか?ちょっとだいぶ前の映像ですよね。 そうですね。もう2019 年ですから、だいぶ前なんですが、あの、なんて言いましょうか、集金兵士は非常にあの、え、眼件でですね、あの、もうどこ行っても大丈夫というタイプではなくて、結構いろんな時に具合が悪くなるう、そういうタイプの、ま、そういう体質の方だという風に見られてますね。 少しもう前から はい。 それで、え、ま、特に遠くに外有優する時には、あの、ま、病院をあらかじめですね、借り切ったりとか、え、その 病院を借り切る、 借り切るとかですね。そういうような、はい。そういうようなことをもうやってるらしいんですよね。 ですから、あの、なんて言いましょうか、え、もう周りがもう倒れられたら困るということで非常に気を使ってると。 で、2 年前のあのブリックスのあの首脳会談が 2 年前にですね、あの南アフリカで行われたんですけど、その時も出てくるはずの会議に出てこなかったりとか で帰国のルートが急に変更されたりとかってありますので、 ですからちょっと遠いところに行く時に非常に心配になるんじゃないですか。 今回のブリックスも決席はそうかもしれないと。 はい。あの、色々今回もその 5月から6月にかけて2 週間近くあの、あの同性がなかったんですが はい。あの、ただそれでも4月、5月、6 月外有はしてるんですよね。 はい。 で、 近くという意味ですか? はい。ま、ま、ロシアが近いかどうかってのはちょっと別なんですけれども、あの、東南アジアとか、あの、あとは中アジアですよね。ま、その辺りはいいんですが、非常に遠いところ、もう地球の裏側で、え、行くのでもう 20 時間以上かかるようなところていうのはもうちょっともう、もうやめといた方がいいっていう感じになってるのかもしれないですよね。 なるほど。 まあ、年齢的なものなのか、本当にある種深刻なものなのか、ちょっとその辺りも含めて終わらかですか? はい。あの、今もう松田さんがおっしゃった通りだと思うんですけれどう、 あの、北京などでの噂話ですとか、ま、台湾の中での、 え、話の中には希望的観測もある とは思います。ああ、つまりですか、 あの、そうなってくれたらいいな。 集金兵士が、 え、ま、健康上の問題で、え、ま、変わってくれたらいいなと 思ってる人たちもいるんだとは思いますし、 あの、北京の、あ、北京大学のあの論文の話はありましたけれど、 集金兵士が就任した頃、あの、北京大学の教授の中にはうん。 やはり、あの、そもそも集近平士に批判的な人もましたし、当時は色々言えたんだと思いますけれど、 ま、ですからそういったものが中にはあって、え、それが自分たちが保護されるというやはりある程度あの見通しがないとそういう論文出せませんから、そういうのを出してきてるんだろうと。 うん。 え、ですから、ま、そういった様々なことを考えて、ま、集金兵士の健康が不安、 あ、健康に不安があるとか、 あるいは権力が落ちてきてるんじゃないかという話は出てきてるんだと思います。 高橋さん、どうご覧になりますんですか? はい。あの、集近平さんは総期に就任した 2012年の東大会の直前にもですね、 あの、長く同性が途健康不安説が流れたんですけども、 もう就衆任当初からずっとこの健康不安説っていうのは、 あ、突きまとってると言っていいと思うんですね。 で、1 つ言えるのは、ま、最高権力者ですから、あ、その健康状態というのは国家の最高機密であって うん。 まあ、本当のことはがどこまで漏れてくるのかというのはよくわからない。 それから中国の最高権力者ですから、最高指導者ですから、あの、中国で最高レベルの医療を受けてるのはこれ間違いないと。 で、先ほど松田さんおっしゃってたように、あの、集近平さんは今年 6月15日で、え、72 歳なんですね、もう。 うん。 だから、ま、あ、この体のところで不調が出てくるっていうのは、あの、ま、自然なことでもありますし、ま、私そのこのブリックス結析したっていうこと、ま、もちろんあの気にはなってるんですけども、その前 6 月の半ばにはですね、カザフスタンに行って え、中央アジアの首脳たちとあったりしててですね。 はい。ま、あの、今出てきてる情報確かに 不思議なあの、あの健康不安を 呼び起こすような情報たくさん出てきてる んですが、まあ、本当に健康不安なのか どうかというところまではあの、できない んじゃないかなという気がしてます。 さらにこんな動きも出ります。あの、近藤 さん はい。 年10月7人で発足した中央軍事委員会 主席は集近兵士副主席は超有教師と下党氏 そして4人の委員でした。しかし現在は 事実上4人体制となっていますかA席は3 月以降消息が分かっていません。集金兵士 に非常に近いとされている下は先月末に 会認。また国防大臣を務めていた理小福氏 は昨年会認されています。一体何が起こっ ているのでしょうか?台湾の国防安全研究 員の新明室氏は超主席は収支が自らを対人 させようと察知し、逆に収支に近い人を 徐々に失客させたとした上でこれにより 収支の軍営の影響力が弱まり長子が実を 握っているとの見方を示しています。 小原さんに伺いたいんですが、この軍事委員会の実験を収支が失っているとの見方ありますが、これについてどう思われますか? はい。 ま、あの、何か動きがあるというのは確かだと思いますし、この中央軍人会というのは、え、民放軍全て、え、の、ま、知令党になるわけですから、そして、え、しかも、ま、お食不明になっているか、介認されているか、え、というこの火党市や明科市というのは、 あの、 実は以前、え、復建軍で、え、集近兵指席の、え、ま、部下だった 人ただということもあって、この 2 人が改めて、ま、会されたりなっているということが、ま、集兵士の力の衰えだと言われてるんだと思います。 それこの7人、ま、集兵書いた 6 人の中でもより近い人が確会認されてるということになるということです。 はい。 ま、ただ理小福市は、あの、ま、宇宙だとかロケット軍に関わってる人なんですけれど、あの、装備系の人で有教師と近いと言われていた人なので、 え、ですから先にその理想福祉がやられて今度は妙 ことなのかなということで様々な憶測呼んでるんだと思います。 普通でもあの、ま、あの、決が出たらじゃあ入れようかってことになると思うんですね。 それができずに4 人のままずっとずっとというかま続いてるとはなぜでしょうか?これ あのま何もない兵事にしかもこの替え都市なども消息が不明なだけでどうなってるか分からないわけですよね。 で、そこで、え、そこに代わりの人間をという複ですから、 え、つけるというのは難しいと思いますし、そうするともう完全にあの、え、介認したんだと、え、鉄したんだということになってしまいますから、まだその段階ではないんだろうということと、 え、やはり何もその決める手続きを踏まないで、え、誰かがそのこの中央軍人会の委員として、え、選ばれるというのも難しいのではないかとし何かが起きてるんじゃない かということは想像できるということ。 想像できると思います。 ああ、普通はないことであると。 はい。 ああ、松澤さん、どうになりますか? あの、ま、集近平士がですね、あの、中央軍事委員会のこのトップの軍人たちを、あの、元職を含めて修成してきたってのは 2015 年ぐらいからずっと続いていまして、 で、最初の一波は、あの、第 1 波はあの、江沢民があの抜擢した人たちを あの、切ってったんですね。 で、え、第2 波は古近が抜擢した人たちを切ってった。 で、最後は自分が抜擢した人たちを切ってるという状態でみんな自分のこれ以上自体だと思いますね。 これ集金士が切ったという守護は集金兵士でいいんです。 あの、最終的にはそういうあの中央軍人会指席のあの認可しにはあの首切れませんので 切らざ得なかったかもしれないけど切ったのは集金米した。 はい。そうです。 で、切らざを得ないようなあの動かぬ証拠を突きつけられてしまったとか、 ま、そういうあの先ほどの新名出士なんかはそういうあの解釈だと思いますね。 ですから、あの、非常にもうありとあらゆる食、トップの食を自分に集めてで、非常に忙しいのにしょっちゅこう病気になると で、そういう隙をついてですね、あの、中央あの軍の中で集近平についてきて他の人たちをどんどん気落としてきたような、特に病化なんかそうそういう人ですが、そういう人に対して、 まあ、一死報いたと いうので、ま、おそらく軍内では、あの、活災を受けてるんじゃないかなと。 は思いますけど、評判が悪い人だった。 あの、あのやっぱり集近平の意を停してですね、あ、いろんな軍人をの引きずり下ろしてきた人ですから、 ま、そういう人たちに対していや彼らも腐敗していたんですよと。そういうような証拠を、後の証拠を突きつけて、え、でどうしますかという風にやった。ま、これが、ま、審査さんのですね、紳士のあの、ま、得てる情報なのか、考えているシナリオなのかということだと思います。 うん。 ちみさん、あの、ま、軍を掌握するというのは、ま、権力の厳選とも言われる。 はい。この場所でトップである集近兵士が切ったのか、切らざれ得なかったのか、 4人体制が続いているとの対見ますか? はい。そうですね。ま、その、え、集金兵士はですね、ずっとその反腐敗というのをやってきたわけですよね。それは先ほど松さんもおっしゃったように軍人もそうですし、他のあの共産党の中の有力者をずっと切ってきた。 え、その流れで言うと自分のその子が外の部下が同じような配に手を染めていたらやっぱ切らざるを得ないということになるわけですよね。 それをその自分の例えば健康に何か問題があるにそれにけ込まれたのかあるいは逆に自分がそれで突っぱしってきて少しでもその兆候があったらええ切らざるを得なかったのかつまりある意味強いから切ったのかそれとも弱みにけ込まれたから切ったのか両方の解釈が成り立つ問題だと思うんですよね。 その先ほどおっしゃったように最高密であるその案についてこれはあの分かってる部分と仮に集兵士のに継ぐような例えば政治局乗務員のようなポストにある有力者の人たちでも [音楽] 100% 分かっているとは限らないわけでそれは軍のえトップの人たちも同じだと思うんですよね。なのでこの解釈についてはどちらもありうるということを最後まであのまだ結果が出るまでは捨てきれないものだと思います。 ただ軍のというのはかつて東省兵士もそうでしたし民もそうだったわけですけど共産党の中のま、あの総初期と言われる 1 番最高のポストを離れた後でもこれだけはあの話さなかったというあのすぐにはですねという実例もあるわけでもし、え、集金兵士のこの長軍人会議の立場が揺らぐようなことがあればそれは取りも直さずその他の総初期や国会席という立場に ついても大きな影響が及ぶような、え、そういう、え、問題を秘めたような動きの可能性もあります。うん。 [音楽] 高橋さん、じゃあどうご覧になりますか?ちょっと戻していただけますか? じゃあ、あの、高橋さんはどうご覧になりますか?あの、 先ほどの軍の 方ですね。 はい。あの、私は、あの、今さんおっしゃってたようにですね、 2つの見方が あると思うんですね。ま、1 つは、あの、先ほどの新名室さんがおっしゃってたようにはい。はい。 集金兵さんの権力基盤が緩んで、あの、由来いでいるから、あの、こういう異様な人事が起きてると、もうこの人事自体がやはり異常事態だと私も思います。 うん。はい。 で、もう1 つの見方はこれは集近平さんの権力一境体制がより固まってるからこういうことができてるっていう見方だと思うんですね。 うん。 あの、ここに来る前、あの、え、あの、今年の 1 月にですね、あの、集金兵研究という本を出した、 あの、大統文化大学の鈴木高橋さんと話してきたんですけども、彼の見方は、え、集金平、え、ワンマン社長っていうのをあげてまして、 それはどういうことかと言うと、もう権力を掌握して一挙体制になっているから、もう人事を自由 にできると会できると で、まあ、小と言われてる人たちを引き上げてみたんだけれども うん。 いまいち出来が悪い。 なるほど。 特会ただけじゃないかっていう あの見方をしてんです。 だからこの2 つの見方どちらかは現時点ではまだ どちらが正しいかは判断できないと私は思います。 お1つだけ おっしゃるようにあのま独裁的な政治指導者というのは友達はいなくて はい。 結局あの部下の方は信頼されてると思ってもそうではないということはプーチン大統領ト領などもよく見せていることではありますけど ただこの下市というのはあの政治工作をやってる人なんですね。 ですから人民放軍の中の監視だとか政治工作をやる でもう1人この商民主も同じ なんですね。このこちらの聴州民主は中央起立検査委員会の副主席などもやっている人 はい。 え、副期ですね、などもやっている人なので、 え、この2 人が民保護の中の政治的な謝りというもを適すると。 うん。 ただ領下科市の方は集金兵士の意を受けて自民解放護を監視していた人なので、 そちらの方だけ潰れたということはやはり人民解保護に対する集金兵士の監視の目が緩むという風に見られるのは当然ではないかと。 そうですか。それでは先ほどのもう 1 回いきましょう。集金兵士の権限を握る条例というのが検討されてる。もう 1つこんなことも起きてます。近藤さん。 はい。集金兵士は国家主席就任以来国家の 安全保障や財政などに関して自らがトップ となる重要な委員会を新たに設置しその 権力を集中させてきました。中国の進化者 通信は先月30日新しい条例の検討会議の 開催を報道しました。その内容は集金兵士 氏が設置したこれらの委員会について集中 的統一的な指導を健全化し効果的な統立と 調整を行うのが狙いとしています。本日お 越しの原さんはこの条例は実質的に集金 兵士が新たに作った委員会の権限を制限し ていると思われる。 集金兵士への権力集中を抑え込み集団指導体制への動きかと推測されるとこの条約の意義を見ていられます。 これもじゃあさんに伺いましょう。わさん、 これをま確かに見るとですね、原さんがおっしゃるように 主が新たに作った委員会の権限をわざわざまた制限してるように見えると。これもやっぱり権力の揺らぎという風に考えていいですか? はい。あのこれ私が思っているとか推測しているということはなくて、ま、そういった報道があるということなんです。 え、ま、進化者などもこの政治局の会議において、え、ま、この条例が、あ、規則が審議されたということは報じています。 うん。うん。 え、で、なぜこの運用をわざわざこのタイミングで見直すのかというところにやはりみんな疑問を持っているわけで、 え、ここで言われているその運用を見直すとされているのはここに上げられてる委員会ですとかもう 1 つ小さな組とか書いて、え、少祖というのをやはり集金兵士が自ら引きいているような形になっているんですけど、 集金兵士はあの共産党の組織の中では中央委員会の、え、総期なんですね。 で、初期というのはではないんです。 初期の取りまとめなんですね。 ですから、あの、盲沢党しに共産党の主席になりたいと思ってると言われてきたんですけれど、それをずっと阻止しようと周りが思っていると、 地共産党は集団意思決定体制を、え、ま、維持しなければならないんだということを思ってるという人がいるのは事実なので、ま、そうすると、ま、このタイミングでこういった運営の見直しがされたということは集金兵士が権力を掌握するために使ってきたこの委員会とか素の、え、ま、運営を見直 して、え、その権力を抑えようとしてるんじゃないかという見方が出ているということは、え、やはり集団指導体制を維持したいと考えている人たちが集金兵士を、 え、抑え込もうとしてるのではないかというようなことが言われているということです。 原さん自身もこの、ま、不思議な感じがします。何かが起きてるとこれも思われますか? はい。 何かが起きていることは間違いがないと思いますけれど、あの、なぜわざわざこのタイミングで、ま、この運営を見直したのかというところはやはりその疑問はつきますし、 実はあの、政治局の会議、あの、毎月末にあの、定例で行われてきたんですけど、しばらく行われてなかったんですね。 ですから、そして出てきたタイミング、また、あの、改めて、え、開かれたタイミングで、ま、こういった決定、ま、審議がなされると うん。 いうこと自体にやはりあの何かが起こっているんだろうということを匂わせるところはあります。 うん。ちょっとじゃあ長老たちを見ておきたいと思うんですが、じゃあ今何かが起きてるということのようです。果たして何かが起きてるバックにですね、長老のま、存在があるのかどうかなんですが、松田さん先ほどのままインタビューをしたですね、台湾のですね、方はバックにこう近都市がいるんじゃないかという風におっしゃってた。 正田さん、どうぐらいですか? あの、ま、近市は先ほどのあのビデオでも出てきましたけれども、 20回東大会の時にですね、 あの連れ出されるという、 ちょっと見ましょうか。用意してあります。はい。見ながらじゃ、お願いします。はい、どうぞ。 はい。あの、あの動きというのは、あの、私も当時あのこの番組だったかどうか分からないですけども、ちょっと色々な、 あの、その名ですよね。あの、はい。 え、次の指導部の名っていうものが変わったんじゃないのかという、そういう、ま、要するに集近兵士がですね、最後土タバになってから騙し打ちをしたと。 小金投があの入るようにと言ってた人物が外されてた。 そうですね。 コ瞬化なんですけれども、それが最後の最後まで名棒、違う名を見せられていたという、そういう説がありまして、 かなりこれはあの私は有力だと思ってるんですけれども、それであの抵抗して見せたんですけど、あの時もやはりあの外国のメディアがあの集まった時に始めたんですね、彼はあの動きをわざわざやった。 そしてあれ以上ただあの大騒ぎにすると まかのあの調子用のようにですねあの完全 にあの沈黙させられる可能性がありますの でま後でこう体調不良だったという説明が つく程度に騒いでそれでですねポンと こう離国教の方を叩いてでもその後 案外元気にスタ歩いて帰ってるのでなんか あのどういうことなんだろうとあれはあの 彼が打った大芝居だと私は思ってるんです よね。 ですから、あの、この集兵士に対して非常にこれはまずいと思っていて、で、おそらくあの江沢民派と言われてるですね、祖刑もこれはあの集に対して非常にこう [音楽] この人物ですね。罰と言われてる。はい。 あの、不満にってると そうすると今まであの古投がトップだった頃には民派との関係ってのは悪かったわけなんですけれども、ま、そこの隙を疲れて集金兵が上がってきたんですが、集金兵が、ま、やりたい放題、え、多くの人を祝成してきたと。しかも、ま、国家の運営ですよね。 アメリカとの対立であるとか、国内経済の、ま、衰退であるとか、そういうのを見てですね、このままでまずいということで、ま、かつての、ま、ちょっと怨念を超えてですね、ま、ちょっと協力しているという、そういうようなストーリー、ま、あるんですよね。で、ま、あの、中国からそういうのがいっぱい流れてきていて、ま、どれが本当かはよくわからないんですが、ま、そうなってもおかしくはないと思います。はい。 確かにあの映像ものすごく印象的出した。ま、連れ出されてしまうとあれだけトップを務めた人物がとカメラの前でと そういう恨みが溜まっていて今あああああいう不思議なを着ているというこの説はどうぐらいになりますか? あのま十分あり得る話だとは思います。 あの、近藤さんは、あ、ご自身があの、最高指導者になられた時、 あの、中央軍人会の主席のポストだけ民さんが握っててですね、最後まで、え、なかなかこの軍の実験を握れないで大変苦労をされたと いうのは、ま、切になってるんですけども、その苦労があったから古近さんは引退される時に、退任される時に集近平さんに中央軍事委員会の主席のポストも最初から渡した。 と、ま、頑張れよというつもりだったのに裏切られたっていう気持ちは相当あると思うんですよね。こんなはずではなかったと。で、ま、近藤さんが古家さんを非常に可愛がってたっていうのはこれ非常に有名な話でしたので、 え、ま、そうですね、政治局、政治局員っていうのは、あの、通常は 25人なんですけれども、 ま、今回その 2022年の時、え、変わった政治局員は 24人1 人かけてた。ああ、 これはさんが最後で外されたんではないのかと いう見方は非常に有力ですね。 ある意味で原さん、ま、あの、まだ全く分かりませんけども、例えば健康反説が出て実際にもしそれが深刻だとしたらそれだけでも、ま、権力者と足元を救われるその中にいろんな動きが動めてきたって可能性もありますか? [音楽] それはもちろんあると思います。 ですから集近兵士が今まで反腐を名目に、ま、え、多くの幹部を、ま、鉄したり、ま、成したりしてきたということに対して不満が溜まってないはずはないと思いますから、 何か理由があったり機会があればそれに対して、え、何らかの動きを見せるということは十分にあると思います。 うん。あるしさん一気に吹き出た可能性もあると。 そうですね。 ま、専門家さんにいらっしゃる前で私が言うのもなんですけど、中国共産党というと、例えば要民主党とかですね、立憲民主党みたいに政党というイメージがもちろんあ、強いですし政党なんですけれども、ただある意味あの日本で言えば霞ヶ関みたいな巨大な官僚組織でもあるわけですよね。 そこにはある意味な若手や中の幹部たがたくさんいてえそれでその人たが思ってるのはやはりかつての文などの反省から中国共産党は集団指導体制でなければならないと思ってる人たちは実際たくさんいるはずなんです。私も多少ですけど友人がいて聞いてるとみんなそう思ってるわけですけどただそこの中でえ、集金兵という人がやはり一教体制を強めすぎてしまった。 それに対する動きが今出ていることは多分間違いなくて、地方の、ま、あの、指導者の間などにもの間でもですね、そういう声は多分少しずつ高まっている。 ただじゃあそこに、え、その動きの中心になる有力な対抗となる人物、 え、抜きん出た人物がいるかというと、それもまたなかなか疑問があって、そこにいるこの古士などはそうやって下げられてしまったわけですし、かといってあ、かつてのトップである国近投資がその、え、戦闘に立つことももうできないと行士や国近投はあくまで裏側からそういう動きを促すことはできても、え、実際に自分がその中心人物にはなれない。 うん。 ま、そういう今微妙な力関係がある中でやはり集金兵士のその健康みたいなことが今後どういう風に、え、表に出てくるのかということなんだろうと思いますね。 はい。権力投今後どうなるんでしょうか?近藤さん。 はい、こちらです。 現在ですね、3期目の集金ページ夏の重要 日程を見ていきますと、7月末から8月 中旬にかけて中国共産党の幹部や長老など が集まる北大が会議があり、そして9月3 日には一平式が行われます。台湾の国防 安全研究員の真摯は9月の一平式で収支は 軍隊を指揮し、皆が彼に従う姿を利用して 形成逆転を狙っているとした上でそのため 原論たちは40回をその前の8月に開催し たい。新しい総初期を決めないと収支が まだ続けたいと思いかねないと述べてい ます。また本日お越しの松田さんは 2027年の第21回の後には収支は国家 をやめると思う。ただ中央軍事委員会の 主席には残るのではないか。江沢民主も 総初期をやめた後残さ れています。 松さん、もし失客しなかったですも、 4 期目もっていう話もずっと、ま、支かれておりましたが、そなくとも 3 期目で失しなくてもやめるんではないか。 そう見られてる。 あの、そもそもあの総期と国家指と 中央軍人委員会指は1 人でやらなきゃならないっていうそんなことはどこにも書いてないわけでして あの実際にあのあの江沢民もですねえ最初の頃あ、あの、え、東省兵市の最後の頃には別れてたわけですね。 も最初の頃はあの、えっと、あ、江沢民主はあの最初からあのなりましたけども、 要するにあの頃からこの3 つの職をですね、あの、全部 1 人がやらないと指導者として格好がつかないということで、それそのなんて言いましょうか、監修がですね、受け継がれてきたんですが、別れても別にそれは問題ないわけですね。で、え、最高指導者は誰かというと、中央軍人委会主席です。 ですから、ま、そこは残すという可能性はあります。え、なぜ指席が難しいかというと、外有優しないといけないから。 さっきのブリクスじゃないけど はい。あ、 これが非常に厳しい。 で、他のお客さん、外国の貧客が来た時回合わなきゃなで、外であの、非常に遠転下であろうが、国感の中であろうが外でやんならなきゃならないという、そういうことにも耐えられなくなってくる。 [音楽] そうすると、あの、最高指導者として中央軍人委員会指席だけだとこれまた足りないので、ま、これは噂が出ては消えているんですけれども、ま、あの、タ党氏がやっていた中央委員会主取席、党の主席というものを復活させてそれをやり、そしてそれがあった頃っていうのは総期っていうのは、ま、番当みたいなもんだったんですよね。 ですから初期にあの自分の子をやらせて会で報告自分は後ろでりると まであのしんどい仕事はしなくていいということになります。 それでも権力を完全に維持できた場合のケースてことですよ。 そういうことですね。はい。 例えばこの新メさんがおっしゃるようにやっとこう原狼たちはもうこの前にですね解散して新しいを決めてしまうんじゃないかというこの見立はどうですか? え、本当にあの、あの集近兵士の体調が非常に悪くてあのかなり的なあのトラブルを抱えていてということがシェアされているのであればもう今のうちに追落としてしまえということになりますがこれは空デタに近い形になりますよね。 それであの、え、自分もいずれは長くはできないのであるから、そうするとやめた後の自分の名誉とか家族の安全とかというのを守ってくれるような形であれば、あの、知りてもいいよという、そういう形、いわゆる円満な形で、え、やめるというのを、ま、狙ってるっていうのが、ま、この審査の多分シナリオだと思いますけれども。 [音楽] はい。 これさん、もし、ま、体調は、ま、確かに、ま、年齢が年齢ですからことあるかもしれないけど、別に、ま、仕事がやれるとしても、それでも体調は、ま、ま、まずまず問題なかったとしても権力を失うということあり得ると思われますか?そこはどうですか? あの、ま、これはありえないとも何とも言いないのは実要ですけれどはい。 あの、まず健康に本当に不安があるんだと したら、え、9月3日の、ま、高日戦争、 反ファシズム戦争勝利の記念式点を、ま、 集金兵士がちゃんとあの取り行えるのかと いうのは非常に難しいかもしれないですね 。全体で、あの、3 時間近、ま、時間以上ですね、 え、かかる式点なので、え、しかもまだ 9月3 日だと非常に遠転下だと思いますから、 ま、そこで外でずっと立ち続けなければいけないので、 え、それができるのかということになりますから、あの、もしそこに行く前に、ま、集金兵士が、え、対任をしたとして、え、その理由が健康上の理由だと言われても、ま、それが権力闘争によって用途されたのか、本当に健康上の不安があるのかというの も、ま、なかなか見分けるのは難しいのではないかと思います。 うん。 高橋さん、どう見立てますか? はい。ま、私は先ほど松田さんがおっしゃってた 2027年の21回答 うん。 え、そこが非常に重要になってくると思うんですが、 やはりその中央軍人会出席は手放すもりはないし はい。 あともう1 つ、え、主産が狙ってるのは、あ、当主席性の復活。 うん。これはもう常にずっともうこの 10年近く言われてきてた話でして でもごめんなさい。それこそ指こそ今まで言われてきたけどできなかったのは権力をしっかりに握げとその指席はできないですよね。 そうですね。あのですからこれも実現するかどうか分からないんですが国家指席をやめる時は当主席性が実現する時だという風に私は見ててそれは権力を完全に掌惑してる時だと思いますね。 で、ま、先ほどその 8月の4回の話出てましたけれども、 ま、ここでもし、 あの、変わるなんていう、ま、これ、ま、可能性は極めなめて低いと私は思いますが、 それはもう本当に な、あの、そういうことがあったら健康状態が悪化してる時という風にしか私は思えないですね。 ああ、これあのもしですね、ま、健康状態も悪くないのにまこれ次の装飾やめたとしたら、ま、え、クーデターですよねみたいなものが起きるとしたら、これは大概的には見せたくないからでき済まそうみたいなことは中国にはあるんですか? あの、当然あると思いますね。あの、中が混乱してると思われることが 1番嫌いますので、 ま、健康問題以外で変わるというのは、ま、可能性としては嫌めて低いと いう風に私は思います。 これあれですか松さんこれまでま、いろんなやりたい放題っていうか、まあ好きなのにやってきてみんな恨みが溜まってる。それでももう権力を失いつつある体調がそう悪くなくてもですね。それでもやっぱり人気を全倒させてあげようということになるもんなんですか? いや、あの、ま、1 日も早くやめてもらいたいっていう人の方が多いでしょうね。 あの、やっぱり彼に、あの、繋がってそれで出世た、出世してきた人はもう少しやってもらいたいと思うでしょうけど、 でも外から見ると、ま、もう途中でやめると何か起きたなと。 はい。 力それは避ものそこはどうですか? ま、避けたいと思うでしょうね。あの、そういう不安定な形でひっくり返ると、ま、公認の人たちも非常に 困るわけですよね。 ですからできればあの、ま、いわゆる円満な形で、え、納めたいとは双方は思ってると思いますが、あの、あとは先ほどのその中央のですね、政策決定のやり方の変更っていうのはあるんですけども、健全化って言葉があったと思うんですけども、 てことは今健全ではないという ことなんですよね。 それはなぜ健全ではないかというと、あとあらゆるあの政策決定を集近平 1 人に集中させてしまったことによっておそらくあの政策決定のあのま渋滞が起きていると いかなることでも彼のが運と言わなければ前に進まないとそうするともうドアの外にはいろんな人がずっと待ってるんだけど今日で今日も時間切れ明日も時間切れというで必要なあの政策決定は全部タイムプレ がありますのでつまでに決めなきゃならないと そうするとあの政策の質がクオリティが大きく落ちてるはずなんですよね。 そこでもしも2 週間病室で伏ってましたってことになるとあ、あゆることが決められないと。そうしますとあのあの集金兵士申し訳ないんですけれどもあの病気でない時でもなんとかあの物事が進むようにちょっとそういうようなメカニズムも作っておきたいんですけどよろしいでしょうかって言われてダメだと言えないだろうと思うんですよね。 あ、そ、何かが起きてるっていうのは彼自身が全てをですね、 1年365 日全部見てそれで決定していくということにもうすでにもう無理が来ていると うん。 だから健全化しなければならないという言い方で あのやり方を変えている何かが起こってるっていうのはやっぱり健康と私は関係があるんじゃないかなていう感じはいたします。 そうです。さん、あの先ほどま、あのもし混乱してもできる便にと外にそう見せたいということでもしま倒したとしますね。 あの、隊長は、ま、悪くないのに、あの、 権力闘争あるのに失格しそうだのに全倒し たと。その場合もしここで中央軍人委員会 というのに手放してしまうとそ主席にも なれないし、中国人会にもなれないなんて ことが起きて任れば、あ、これやっぱり 失っと分かるということですか?この時。 そうですね。 あの、集金兵士は、あの、ま、え、中央委員会の総期なのか当指責なのかは別として、 え、権力を握り続けたいそうでなければ自分が危ないと思ってると思いますから、 え、そこで、え、中央軍人会の施という地位まで手放すということになると、これは応とされたという風に見るべきだろうと思います。 やはりあの盲沢投が言ったように中国では政権は重厚から生まれると言われるようにやはり実力部隊を抑えていることが自分の権力の基盤になりますから、ま、そこを完全に手放すということになるという。 そうです。さん、どう言いますか? そうですね、あの、ま、皆さんおっしゃるようにもうその次の 2027 年の大会がどうなるかということにもかかってるんだと思うんですけれども、ま、え、多少その今もうとても専門的なお話が続いているので、ちょっとその視聴者のためにですね、言うと、ま、東大会というのは 5年に1 回開かれるのは原則なわけで、その間に 7 回、え、その中央委員会の全体会議と、これが 1回から7兆前回まである、え、そのほぼ はなんですけど、え、まではですね、 3前回、4前回、5 前回というのは、ま、それぞれテーマがあって、え、重要なことを決める会議なんですけど、そこでその何か、え、その新名さんが言ってるように、今回人事があるとすれば、特に、え、中央軍人会指摘や、え、それに関わるような人事があるとすれば、これはもう大変則なんですよね。 で、そのにとてもあの穏かに物事が進んようにめようとすることはあの中国のことですからありると思いますけど、ただこれはもう専門的に見ればとても、え、激しい権力闘争が健康か何か別のことを理由に起こっていたという風にほぼ断定的にその段階になれば言えるということだと思いますね。 はい。 続いても中国、中国がどう出るかという話です。 ちょっと見ておきたいんですが、台湾では ですね、中国と教のある、ま、民進党の 来政が相当になってトトップを守ったと ところが議会の方はですね、新中の国民党 を中心とする野党勢力が多数を取っていて ねじれになっているんですね。ところが今 起きてることは国民党こちら側の立法委員 を対象に7月16日の8月23日26の リコール投票というのを行われるようで あります。このこの中で 12 人がもし指名されたら与党の民進党が多数派になるということでいば議会も逃げるということになるわけです。さあ、中国はこれに対してどう出てくるのかご覧いただきましょう。 今月26日から8 月にかけ、国会議員にあたる立法委員のリコール投票が予定されている台湾。 はい。 中国に和的な野党、国民党の委員 26 人が対象で、現在の保有議跡の半分になります。一般認為 今月の24人へのリコールでは一般的には 3から5 議跡のリコールが成立するというのが多くの人の見方です。中間層の有権者も投票に参加すれば議席を超える可能性もあります。 こう 語るのは安全保障や政治画専門の台湾南科大学孫国教授です。 現在台湾の国会にあたる立法委員では政権与党の民進党は過半数に届かず野党勢力が過半数を占めるねじれ状態防衛予算が削減されるなどの影響が出ています。 今回のリコール投票は中国と距離を置く民進党に近い市民団体などが新中派とされる国民党の弱体化を狙い署名を集めたことで行われるものです。 [音楽] 従議席以上を失えば今のねじれ状態が解消される可能性があると村教授は見ていますがその場合でも民眾野党側の国民党や民主党は負けたことに納得できず再び立法員で極端な対抗に走る可能性があります。 つまり民進党が法案を通すことは可能に なるかもしれないが、立法院での採決や 質疑の場では今でも見られるような激しい 対立が続く可能性があると思います。 また中教派とされる徳相当を支える与党民進党が立法委員でも多数を占めた時の中国の判断については 民黨期台灣 民進党が長期にわって政権を握り中国が懸念する台湾独立を押し進めれば中国は平和統一は無理だと判断することになるかもしれない。 さらに村教授は今回のリコールの動きに対して中国が台湾内部の混乱というチャンスだと捉えていると指摘します。 中国が台湾に対して武力を用る際の条件の 1つに台湾内部の混乱が含まれています。 集近兵政権及び中国の国英メディアは台湾で起きている大規模なリコール運動を台湾内部の政治が混乱している証拠にし立てようとしています。 [音楽] 台湾内部を分裂させるため中国が市民の価値観や判断に影響を与えようと情報操作などの世論戦認知戦に出る可能性もあるというのです。 [音楽] 中国は会議及び統一戦線工策をさらに強めるでしょう。中国政府の台湾政策が一二度から台湾内部の矛盾に対する分断と浸透という戦略に転換する可能性があります。 はい。中国はどう出るのか?近藤さん。 はい。国民党の立法委員を対象に今後 2 回ですね、リコール投票が行われ、そのうち 12 人が秘されば与党民進党が多数派になるという状況です。 こうした中、中国の動きについてVTRに 登場した台湾の南下大学の孫国教授は中国 は今回のリコールの動きに対して台湾内部 の混乱というチャンスだと捉えている。 さらに分裂を加速するため認知線などの 情報を強める可能性があるとしています。 松田さんに伺いたいんですが、この中国が台湾を混乱させようとしてるこの見立てどう思われてますか? えっとですね、あの基本的にはあの予想用はかにあの上回る形でこのリコール運動ってのが進んできていました。だからあのそもそも署名をかなり集めないとこれだけたくさんの人が投票までは進まないわけですけれども予想外になったことで中国側にしてみれば非常に困惑していて、 え、困ったことだと考えている。 まず困った。これまず困ったことて考えてると。ただ中国はですね、少なくとも表向きは自分たちが困ったとか不利であるということを決して認めない。うん。 いかなる状況でもいろんな理屈を作って これは自分たちにとっては有利であると あの言い抜けるそういう組織ですので、ま 、あのこういった問題を、ま、中国が台湾 がですね、非常にこう混乱してるんだと 従っていつでも我々は手を下すことが できるんだぞというような、ま、そういう 暗示をするということはありうるとは思い ますが、中国自身がですね、とても今 アメリカとの関係でも大変ですし、ま、 内部でも先ほど のお話もありましたようにですね、え、政策決定はどうなってるのかよくわからないというような状況もありますので、あのところが中国がそういう時に限っていつでも我々は手を下せるんだぞという宣伝をするんですよね。ですからあ、そういう意味であの、え、怖い状況というのは、ま、続くだろうと思います。 うん。 ただ松さん、あの、実際に来が相当になった。ただ議会は抑えたぞということで、中国としては両方を取られるはかに良かったわけですね。 ところがリコールでもしこう減ってしまうとしたら当てが外れた感もあるんですか?中国は。 それはもちろんそうなんですが、ま、これリコールもこの 2 回に分けているとで、しかもあのリコールされるとですね、この人気がまだしばらくありますので補線があります。補線が 90 日以内になされるということになりますと、えっとそのリコールで、え、リコールされた人数がたくさん出たというだけではゲームは終わらないわけなんですよね。 補線まで補線で巻き返すぞみたいな形になっていくので、あのなんか大混乱に突然陥るというよりももうちょっと時間をかけてその補線の結果がどうなったかっていうとこまで見なければならない。走倉行してるうちに来年はあの都一地司地方選挙がありますのでそこで巻き返すぞとかという話になってきますので中国にしてみるとどうどうも民進党が強くなったから今やってしまえという風なタイミングを図るのは非常に難しいと思いますね。 高橋さんどこになりますか? あの、1 つ、ま、今松田さんのあのご説明の通りだと思うんですけれども、 もう1 つ考えなきゃいけない要素としてですね、今台湾でこうアメリカがという時 守ってくれるのかよく言われるあの偽論、疑うアメリカ論っていうのが はい。特にトランプになになってからです。トラ トランプになってトランプさんはあまり台湾に関心がなくて、 え、中国が何らかの行動を起こした時守ってくれないんじゃないかと。 うん。 こういうあの意見が起きて、あの世論が高まってるっていうのは中国から見ると非常に有利な状況。 はい。はい。 その中で今回のこのリコール騒動っていうのが中国にとって、え、どういう風に働いてくのかっていうのは、ま、なかなか読みにくいんですけれども、これから注目していかなきゃいけないなと思います。 うん。そうですか。はい。今日は集近兵士の足元を見てまいりますが、その権力闘争の原点とも言うべき場面なんですが、 2007年のこの写真であります。 コ近指席の時にですね、実は次の公認が ですね、離国教師だというのがもう下場用 でトップだったんですが、2分開けて見る と主金兵ペのが除列が上に来ていたという ことで主金兵士がここから権力に 登り詰めるという流れになったというわけ であります。このを見ながら皆さん今後の 中国の権力逃にご覧になるでしょうか? お原さんいかがでしょう。はい、あのまず 中国共産党はずっと権力闘訴 し続けてるということは忘れてはいけない 。 まったというわけではないと。で、 2007 年の時もみが離教師が次の指導者だと思っていって、まさか集金兵士がと思ってなかったわけですけどはい。 やはりこの時は、ま、近をトップとする強制団と、え、上海配士の間での構想というのが非常にあ、激しかったと。 え、いうことで、ま、そこに気を取られてるうちにというのは先ほど松葉さんおっしゃった通りだと思いますけれど ですけど東省兵士みたいにうまく長老を追い出すようなキャンペーンを貼ってやったのと違い今集近兵士は強候高にあってるでしかもそれを見せるように近と市も動いたわけですが、ま、それによって今後どうなるのかというのは、 え、ま、その恨みの度合ですとかそういったものも関わってきて、え、どういう展開になるのかまだよく見えないというのが現状ではないかと思います。 ここから始まったということは言えるわけですね。 今の状況はですね、 今の状況はということですね。松いかがでしょう。 あの、え、ま、あの、権力闘争あれどですね、あの、当初兵以来ですね、やっぱり、人事のルールってのあったわけですよね。トップは 2期10 年まで、え、やるとだと年齢制限もある。 その中でそのルールを徹底的に守ってそれで、え、さらにそのルールを自分の時は損したのに、あの中央軍人会指席までですね、与えるという形でルールを守って得られた権力を彼はルールをぶっ壊すことによってですね、ものすごく強めたわけですよね。そうするともう 彼を追い落とそうとする人たちは当然のことなんかルールなんか守らないですよね。 ルールなんか守ってたら、あの、自分たちが本当にやられてしまうと、 そういう状況になってしまったということが今の中国だと思います。はい。 松田さん、この時はですね、集金兵士がまさかこうなるとはみんな思ってなかったということです。 思ってなかったですね。大変あの、え、なんていうか謙虚なあの手に出るそういう人だという風に思われていた。 それがあ、一旦トップになると大変な独裁者に変貌したと もういうことですね。 それは周りも、え、こんなはずじゃということだったんですか? あの、最初は、あの、どちらかというと、え、あの、魚しやすい、え、担ぎやすい見越だという感じで、え、たのが実際にトップに立ってみたら大変な独裁者となって暴走を始めたっていう、そういう印象ですね。 高さんいかがでしょう? はい。あの、この17 回答の時、私北京で取材してたので、この写真を見るとですね、非常に考え深いものがあるんですけれども、 あ、 当時、あの、中国大使、日本の中国大使は、あの、この番組もよくご出演される宮本裕二さんだったんですね。 宮本裕二さん。今でもよくおっしゃってるんですけども、 事前にこの9人全員情報つめたと ほう。 でも1 つだけ間違ってしまったと。この離国教さんと集近兵さんの順番だけ 離国教が上だと思って。はあ。 それだけは間違った。 なるほど。 やはりこれ最後になんで集近平さんになったのかっていうのは未だに本当のことは分からないわけなんですよね。 ああは 結局ま、今日もいろんなあの分析出ましたけれども何が本当かまだ分からない。分からないという前提で中国の権力闘争を見てかなきゃいけないなというのを私はいつも感じてます。 後に分かる日は来るんですか?それでも分からないままなんですか?大体 中国共産党がもし崩壊して全ての記録が出てきた時には 記録は残ってると思います。多分あ、そうですか。 でしょう。 ま、その通、通設、続で言えば集近平の方がその長老巡り、足茂区長老のとこに通ってご機嫌を取ったと。離国教はそれをなかなかやらなかったということも言われてますけど、ただここで歴史の付をもし語れるとすればこの時に逆転してなくて離国教 6位、集近平7位で5 年後に離国教が、ま、総期や中将軍事会指責になっていれば中国はどうなっていたんだろうなとやはり思わざる得ないとこありますよね。 松田さんおっしゃったように一境教となって暴走するような集金士のようなタイプでは予告教師は多分なかったし経済も今とは、え、全然違う状況になっていたかもしれない。ただ中国 14 億人はそちら側には行けなかったという厳しい現実ですよね。 はい。また今後何が起きるかも是非お伝えしたいという風に思います。今日は皆さんどうもありがとうございました。

7月8日(火)に放送されたBS-TBS「報道1930」の番組内容を配信します。

『「中国で権力の移行が起きている」”独裁”強めた習主席”失脚”あるのか』

▽習主席不在のBRICS首脳会議 就任以来、初の欠席の背景は
▽“習派”3人が相次ぎ解任、失脚 共産党中央軍事委員会で続く異変
▽ささやかれる健康不安説の真偽は 長老らは“習氏辞任”を画策?
▽“親中派”議員、一斉リコールか 台湾政界で今起きているコト

#小原凡司(笹川平和財団 上席フェロー)
#松田康博(東京大学東洋文化研究所教授)
#高橋哲史(日経新聞上級論説委員・編集委員)

#習近平国家主席 #BRICS #共産党 #中央軍事委員会 #権力闘争

詳しくはHPへ👇
https://bs.tbs.co.jp/houdou1930/
インスタグラムはこちら👇
http://instagram.com/houdou1930/
TikTokはこちら👇
http://tiktok.com/@bstbs1930

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins…

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou….

#ニュース #news #TBS #newsdig