【田村淳のキキタイ!】参院選投票間近 SNSの偽情報に惑わされるな もはや笑えない『陰謀論』をどうする?(2025年7月12日放送「今週のキキタイ!」)

今や生活のインフラと言っても過言では ないSNS。総務省が定期的にSNSに 触れる人の数を調べたところ、2018年 の7300万人が23年には1億580万 人にまで増加。数字の上では国民の ほとんどが定期的にSNSに触れている ことになる。来週7月20日に東海表を 迎える山陰戦に向けてもSNS上で選挙 活動が活発に行われている。近年SNS 戦略は選挙結果を左右すると言われるほど 重要な役割を担っている。初めてSNSが 勝敗に強い影響を与えたと評価されている のが2024年11月の兵庫県知事戦だ。 ただこの選挙戦では広告の切り抜き動画が 拡散されるなどSNSのホズな面が 浮き彫りに、また破れた対立候補が掲げて もいない嘘の公約やデマが大量に投稿拡散 されたのだが、短期間の選挙戦ではデマを 否定しても偽情報の拡散を止めることは できなかった。これ国会では偽5情報や 希望中傷の拡散へ対応するため長頭派の 協議会を設置。しかし、表現の自由の観点 からどのような行為や情報を規制するのか の選引きも難しいことなど意見集約には 至らず、法整備は次回以降の国会に 持ち越しとなった。ネットSNSによって 私たちの生活は大きく進化を遂げた一方、 敵対心の増幅、分断も進んだと言える。 プラットフォーム事業者はユーザーの閲覧 履歴などから収集したデータを分析し、 関心を持ちそうな情報を優先的に配信する 。こうして選別された情報ばかりを 受け取っているとユーザーは自身の興味の 範囲以外の情報に触れる機会が減り、情報 の膜に包まれたフィルターバブルと呼ば れる状態に陥ってしまう。フィルター バブルの中では自分と2体ばかりが目に 入り、都合のいい情報だけが反響するエコ チェンバー現象も発生する。さらにSNS は集中的持続的なアクセスを集めることで 広告媒体としての価値を高める アテンションエコノミーと呼ばれる経済 モデルを採用している。そのため情報の 審議や質よりも人々の関心や注目を集める ことが優先されがちだ。SNSにはこの ような特徴があることを理解した上で利用 することが重要となる。このような状況の 中、改めて注目されているのが陰謀論だ。 これまでやけなものとして扱われてきたが 、今では笑っていられない状態になって いるという。陰謀論とは事件や出来事に ついて通設とは違い作望や暴略によるもの であると解釈する考え方。例えばヒラリー クリントンはシカゴのピザ店を拠点に自動 人身売買新系統を指揮していた。コロナ ワクチン摂取によってマイクロチップが 埋め込まれているなどが上げられる。貧乏 論は存在するかも不明な闇の組織に取材 することもできないため、停止づらい側面 を持つのも特徴だ。2016年アメリカ 大統領戦は偽5情報が代々的に社会に拡散 されたことからSNS偽情報による選挙 元年とも言われている。実際トランプ氏と 大統領戦を戦ったヒラリークリントンに よる自動人身売買新系との拠点とされた シカゴのピザ店がネットに出回る陰謀論を 信じる人物から銃撃を受けた。この頃から SNSにおける陰謀論で影響力を持ったの が通称Qアノ。Qはネット掲示板に陰謀論 を始めた謎の人物が名乗った名前でアノン は匿名を意味するアノニマスの略。旧の 主張を信じる人々が通称Qアノと呼ばれて いる。彼らの主張はアメリカの正在会や メディアはDSディープステートが牛じっ ており悪魔を崇拝する小児性愛集団によっ て世界が支配されているというもの。これ までも軍産複合隊利益団体によるロビー 活動などエリートによる政治の独占が指摘 されてきたがディープステートも自分の意 に沿わない。また仕事をしていないと 見えるエリート層などを指すだけなら まだしも悪魔を崇拝する小児性愛者集団と なるとさすがに高等向けと言える。ただQ アノンの進者はアメリカだけで数百万人 いるとも言われ日本を含む70以上の国に 広がっているという報告もなされている。 なぜ人々は陰謀論を信じてしまうのか。 イギリスの哲学者カールポー氏は陰謀論を 世俗家によって失われた神の場を陰謀に よって埋めるものと解釈している。かつて 理解しがい出来事に意味を見い出す役割を 担っていたのは神の意思だったが宗教の 影響力が薄れる中で代わりに現れたのが 強力な人間の計画つまり陰謀という説明だ 。貧乏を信じることで人々は世界の複雑さ を簡単に理解し、自分の人生を コントロールできない理由も納得すること ができるという。またネットやSNS特有 のフィルターバブルやエコーチェンバーの 影響で異なる信念を持つ人々の集団が 生まれ、信じるものによって事実が異なる という現象が起き、社会の分断が加速。 さらに格差が拡大し固定化するほど自力で はどうにもならないと感じる人々が世界を 操っている組織があるという高等無型な 物語に引き寄せられる可能性も高まると 言われている。鹿児島大学の大園の広き 準教が行った調査によれば直感的に物事を 判断する熟慮性が低い人ほど陰謀論を信じ やすいという。また世界は悪くなっている という思いが強い、社会への不安や不満が 高い人ほど引き寄せられやすい傾向も。 実際コナ禍の日本ではネットやSNSで 陰謀論が広く拡散された。では陰謀論に はまらないためにはどうすれば良いのか。 まず重要なのは1つのメディアに固執し ないこと。既存のメディアを疑うことは 必要だがネット情報だけを信じるなら依存 の対象が変わっただけになってしまう。 また反対意見に耳を傾けることも欠かせ ない。検索して自分で見つけた情報はたえ 事実でなくても信じやすくなっていること にも注意が必要だ。そして発信すれば個人 でもメディアになることを忘れてはなら ない。情報を発信する際にはその情報が メディアとして広める価値があるかどうか を熟慮することが求められる。生活を便利 にしたネットやSNSの負の側面とも 言える偽情報や陰謀論の拡散。謝った情報 に惑わされないために私たちが心がける べきこととは

「田村淳のキキタイ!」(毎週土曜日17:00からTOKYO MXで生放送!)

2025年7月12日放送「今週のキキタイ!」テーマは…
参院選投票間近 SNSの偽情報に惑わされるな もはや笑えない『陰謀論』をどうする?

■番組内容
「政治・経済」「社会問題」「国際問題」「医療問題」「宗教問題」「生活情報」「文化」など
東京を取り巻くあらゆるジャンルが議題に!

ニュースでは取り上げられないテーマや、報道では伝わらない背景を
田村淳が視聴者目線で聞き出し、考え、対話を通じて紐解いていく!

社会問題から日常のちょっとした「モヤモヤ」まで…
身近なテーマをじっくり掘り下げ、「知る」ことで新しい視点を提供
それが「田村淳のキキタイ!」です!

■出演者
田村淳
中村仁美(フリーアナウンサー)
山口真一(国際大学 グローバル・コミュニケーション・センター 准教授)
三上洋(ITジャーナリスト)
矢口真里(タレント)

■キキタイ世論調査&メッセージ募集
番組では視聴者の皆さまからの世論調査投票と熱いメッセージを募集中!
あなたからからのご意見をメールとXでお待ちしております!
いますぐ「#キキタイ」でポスト!!

■リアルタイム&見逃し配信
Rチャンネルでは番組をリアルタイム配信
さらに、TVerとFANYでは見逃し配信実施中!
全国どこでもあなたの好きな時間に、無料で「キキタイ!」を観ることができます!

【TVer】https://tver.jp/series/sre6ixhzmi
【番組HP】https://s.mxtv.jp/variety/kikitai/
【X(旧Twitter)】@kikitai9ch
【Instagram】kikitai9ch

#TOKYOMX #東京メトロポリタンテレビジョン #MXTV #MXテレビ #東京MX
#田村淳のキキタイ #キキタイ #世論調査
#政治 #経済 #社会 #国際問題 #医療 #防災 #宗教 #生活 #情報 #文化 #科学 #芸能 #スポーツ
#田村淳 #中村仁美