【ライブ配信終了】最新天気ニュース・地震情報 2025年7月12日(土)/西日本や東海は猛暑 関東と東北太平洋側は雲が主役〈ウェザーニュースLiVEコーヒータイム・松本真央/山口剛央〉

皆さん、こんにちは。 7月12日、時刻は10時35分を回り ました。ウェザーニュースライブ サンシャイン。ここからは最新の気象情報 をお届けしてまいります。担当は小川仙 です。よろしくお願いいたします。 今日も引き続き東海は特に暑くなりそう です。中でも大阪や京都では36°予想と なっています。今日は土曜日ですがお 出かけされる方最新の気象情報や気温を ご覧ください。ではこの時間届いた リポートのご紹介です。1枚目は岩手県 欧州市のルさんから届きました怪しい雲を 検地東側の空と頂いています。欧州は上空 転が広がっていることが分かりますがこの 雲の色ですねっぽいところがあります。 岩手県のお隣宮城県ではすでに後範囲で雨 の報告届いてますので今後も岩手県の空い です。では続けてお伝えいたします。2枚 目は兵庫県神戸市の力さんから。こちらも 辺のリポート届きましたがよく見ると右端 にまだ青空がうっすらと確認できます。 今日は近畿特に気温が上がりそうです。猛 アイコンとなっているところも多くあり ますのでご注意ください。では、おしまい に3枚目です。こちらは宮崎県東薄軍 み里町の方から届きました。なかなか雨 止まないですねといいています。こちら町 から届きましたが、現在も雨がなかなか 止まないということです。宮崎県の三角と いう地点では72時間の中での石産交水量 が323.5mm となっています。ここ数日崎県のというの がまとまっている状況ですので土砂災害 など引き続き注意してください。ここまで はリポートをご紹介しました。ではここ からは予報センター山口さんの解説で今日 のお天気をお伝えしてまいります。山口 さんよろしくお願いいたします。 最後のリポート宮崎からでしたがやはり 今日も雨が止んでいないようですね。そう なんですよ。 ま、断的に活発な雲が流れ込む状況が続いておりましてね、九州南頭部はさらなるの増加用警戒となります。 じゃ、まず今の様子ご覧いただきましょう。ま、その西日本なんですけれども、太平洋川中心にあちらこちらで雨が降っています。特に活な雲としては宮崎県内に向かって流れ込んでいる雲でして、 ま、小さいものではあるんですけれども、振ってくれば 1時間あたり30m 以上の激しい雨をもたらす可能性があります。 はい。 ま、今日の西日本はですね、湿た空気が、ま、次々と流れ込む状況が続いておりまして、太平側で朝からあちらこちら降っています。一方、それより北側のエリアも気温の上昇も合わさってですね、 小さいながら活発な雲が点々と出始めています。今近畿路島の辺りにも、え、強い雲が出始めました。 はい。 で、この後ですけれども、新日本に関しては引き続きこの九州の南頭部を中心に活発な雨雲が発生したり、流れコむなどして雨雲を発達して強い振りをもたらす可能性があります。 はい。 九州南頭部などこちらはね、平野部でも幼虫。一方九州北部四国内中国近畿。 こちらは山沿い中心に雨雲が発生発達をしてきそうなんですけども、一部の雲は平置の方に流れ込んでやはり強い雨をもたらす可能性があります。 はい。 九州南頭部を除いては晴れてるところが多いんですけども、この後は天気の周辺に各地とも要注意となりそうです。 はい。この後も空の変化は要注意となります。特に午後気温が上がってからの皿の変化も注意してください。 また先ほど岩手の方から曇り空届いてましたが、北日本のお天気もいかがでしょうか? はい。そうですね。あの北日本は特に東北の太平洋側で雲が多め、え、となっています。で、現在の様子見ますとね、この東北側、ま、雲が多く、宮城県を中心に一部雨です。あと関東も雲が多めでして、北部の一部で弱い雨が降っています。 この東日本やこの北日本ですけれども、風の流れを見ますと、ま、今日もですね、この海を渡って入ってくる湿めった空気の流れ込みが続いております。 はい。 ご覧も東北の太平側や関東は雲が多め所で雨の降る天気となります。え、またですね、天気、え、天気、え、それ天変化で見ていきますとね、あの、中部地方もこと午後一部で雨の降る可能性があります。 東北や関東に比べますと晴れている中の天気変ですね。内陸部山大山沿い注意。関東や東北の代表側は雲が多い中で多少日差しがあっても弱い雨が降る。ま、そういった状況がこの後も続いていきそうです。 はい。この先の空の変化ご注意ください。そして今日はモーションアイコンも出てきていますね。 そうなんですよ。え、気温の時間すでにだいぶ上がってきております。 で、10時20 分現在で気温実況を見ますとね、じゃ、ま、東海勢は赤い丸 30°以上の時点が増えてきました。大阪 31.6°、京都 30.4°、広島も30.4°ですね。このように日差しが出ているところを中心に熱くなっています。 はい。 一方北東からの風が入っている関東今東京24.2°です。 仙台も今 20°ちょうどなどこの中部地方と関東地方でこの西東でですね、 大きく気温が変わっているというのが今日の特徴になります。 はい。 で、予想気温数字で見てみますと、その中部地方から西のエリアは今日も厳しい暑さが継続です。 大阪は36°予想、広島も 34°まで上がります。熱中症に厳重に警戒をしてください。 一方、関東から北の代表側に関してはその海からの風によって上がり方は鈍いです。ま、東京 29°と昨日よりも 4°ぐらい高めでこの後昼間はね、ちょっと暑さの方が若干増かという風に思いますけども、ま、それでもね、西日本などに比べますと厚さ控えめとなりそうです。 はい。この後の気温の変化を十分に気をつけてお過ごしください。おしまいに今日の空読みお願いします。 はい。え、今日はこちらとなります。 え、まず1つが黒く塗ったところです。 天宮、沖縄、そして九州四国さには木半島 、南頭部。こちらは黒い雲が広がってきた 場合は強い雨やライのサインとなります。 沖縄方面日差し出るタイミングも結構あり そうですけれども、黒色の雲が近寄って くるようですとその後の雨となりそうです 。はい。そしてピンクに塗ったところです ね。この山陽用瀬戸内四国内近畿 また今週の中部内部。こちらはモクモクと した雲天気急変のサインとしました。晴れ ていても背の高い雲が見えてきた場合は 雨雲が発生してきている兆候です。そして 関東から東北の太です。こちらは低く熱い 雲ポツポツ雨の可能性としました。ま、 元々雲が多い中多少の刺さすタイミングも ありそうですけども低い雲そ分厚い雲に 変わってくるようですと雨雲が近づいて いる証候で、え、釣候になります。はい。 今後もこういった空のポイントに注目をして素敵な土曜日をお過ごしください。以上、予報センター山口さんの解説でした。ありがとうございました。 それでは今日のお天気をアイコンでお伝えいたします。今日 7月12 日土曜日の全国のお天気です。東海や西日本は暑さに警戒してください。まずは西日本です。沖縄本島は雨が降ります。 咲島諸島では夏空が広がりますが、空の 変化にお気をつけください。九州の太平洋 側や四国西部では断的に雨が降りやすく、 一時的な強に注意が必要です。一方、近畿 地方、中国地方では強い日が照り付け、 大阪では36°予想です。この後も危険な 暑さですのでお気をつけください。続けて 東日本です。中部地方は広い範囲で強い 日差しが照り付けます。ここは内陸法と 天気急編に要注意です。また中部地方の 昼間は見せ替えるような暑さになりますの でお気をつけください。おしまいに北日本 です。北海道や東北日本海側では時々雲が 広がりますが、日が届いて穏やかな空が 広がります。帽子や日傘で紫外線対策は しっかりと行いましょう。東北地方太平洋 側では低い雲が広がって弱い雨の降る可能 性があり、比較的過ごしやすい体感です。 日本海側や北海道は比較的空っとした暑さ になります。以上全国の天気をお伝えし ました。 ここまでは全国のお天気アイコンでお伝え していきました。今日も暑くなりそうです 。お気をつけください。ではさらにその 先週間のお天気見ていきましょう。 週刊のアイコンまずは西日本からお届けし てまいります。週末から来週にかけては南 から温かく湿めった空気が流れ込みやすく 太平洋側を中心に雨が降る予想です。雨雲 のかかる範囲や振り始めるタイミングに つきましては大きな不確実性が含まれてい ますので、随時最新の予報をご覧ください 。また不快な虫厚さは今後も継続しそう です。 続けて東日本から北日本です。来週以降は 雨のエリアが東日本から北日本太平洋側へ と移動する見込みです。高気圧の縁となる ところでは雨が強まる可能性もあります。 穴雲のかかる範囲や振り始めるタイミング の予報にはまだプレ幅があります。最新の 情報をご覧ください。ここまでは週慣の 天気をお伝えしました。 ここまでは週慣のアイコンお伝えしました 。そしてアプリからも見ていきます。 いやあ、先ほどはご覧いただいた方 ありがとうございました。ぽんもたくさん 来ていたのでとても心強かったです。私は おばあちゃんになったら大家さんになり たいなって思ってるので なんか憧れなんですよ。漫画とかでよく なんかなんか残り物ですみたいなお弁当と か作ってあげたりなんか住民みんな招いて ホームパーティーとか楽しい大家さんに なりたいですね。おばあさんになったら ですけどはい。2週間先見ていくとこの先 7月27日までお天気確認することができ ます。気を見ていくとやはり32°から 34°ぐらい多くなりそうですので注意が 必要です。この後もですね、空の変化に 備えて ああ、やっぱりやっぱりなんかいいんです よね。ええ、いいな。仲がいいですね。私 はまだそなんか大家さん、そういう大家 さんのところに住んだことはないんです けど、結構なんかXとかでもドアになんか お相材置いてくれてたとかお野菜とか なんか羨ましいなって思ってるので。 あ、確かにこのご時世だと難しいですかね 。はい。いつかおばあちゃんになったら そういうことしたいなと思ってます。チ川 ハウスみたいな。 チーカハウスの大家ですみたいな。チカ ハウスよき。ありがとうござい。コポ。そ 、コポチ川かな。チ川の大家さんにおば さんになったらなりたいな。あ、チカソ悟 ですか。なんか黄色いお家がいいです。 黄色で可愛いお家立てたいです。はい。 チかそう。ちゃんとセキュリティも しっかりしたところ立てて 大家さんになります。みんなの住む人の ために。はい。でもなんか言ったことは なんか実現するって言うじゃないですか。 おばあさんになったら実現してるといい ですね。こんな感じで2週間先確認でき ますのでお出かけとか考えている方ご覧 ください。 確かにここまでは特晩もありましたが3 時間お付き合いいただきありがとうござい ました。 YouTubeライブでご覧の皆さんは そのままお待ちいただきますか?すでに 始まっているコーヒータイムの枠にご移動 お願いいたします。 ではこの後続けてのキャスターさんお呼び していきましょう。今日はどんなお天気に なりそうか。引き継ぎも行っていければと 思いますか? いけるかな?大丈夫ですか?はい。 あ、え、この後まちゃんなんですけれども 、ちょっと今ね、準備中で可愛らしい声が 聞こえてきております。ええんやで、えん やでって心では思っておりますが難しいん ですよ、この私未だにこの耳外れちゃう ことありますし大変なんですよね。準備 準備オッケーですか?あ、オッケー。 改めてではご紹介しましょう。この後は コーヒータイムが始まります。続いての キャスターさんお呼びしていきましょう。 松本マキャスターです。よろしくお願い いたします。 こんにちは。 この後、ウェザーニュースライブコーヒータイムを担当させていただきます、松本まです。すみません。私の準備不足で手こってしまい、この後はちゃんとお送りしていきますのでご覧いただけたら幸いです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 すいません。本当に ちゃんとお送りして、ちゃんとで今もうここが和みました。 ちゃんと送り。 この前はそこら辺でツらしていただいたんですけれども、 もうちょっとあのイヤホンのね、難しいですよね。これ外れちゃったりしてすごいなんか見えてなんかこっちから見えてるよって言われてそこしまったと思ったら違うところからピよって出てきてしまった。 あるあるです。 なのでちょっと1 人で天夜ワやしてしまいました。 可いらしい声が聞こえてきたんですけど昨日ストーリー拝見したら はい。 なんか惚れちゃいました。本当ですか? 可愛くてなんか前髪なくしてるんですね、プライベートは。 あ、なんかちょっと起きたら前髪がこうパッカンって割れてしまっていたので。 そうなんです。ちょっと前髪がわがままをすごい激しかったんで。そうなんです。ちょっとじゃあもうこのままあげちゃえと思って。 受けの風とかも昨日は気持ちよかったんだけどこうパッさんみたいになって すごい大人な女性になった気分です。 大人の女性ね。 なんか出身が東京都ってこうプロフィールに書いてたじゃないですか。もう生まれも育ちもずっと東京なんですか? 一応生まれたのは千葉県なんですけど、もうあの 3歳、2歳3 歳ぐらいに東京に引っ越してきてしまったので、もうほぼほぼ東京です。 あ、じゃ、もうずっと関東で送らしてるんですね。 もう関東でえ、もう東京色々あると思うんですけど、 なんかおすすめのお出かけスポットとかありますか? あ、お出かけスポットですか? うん。 うん。私、あの、それこそちょっと実家の近所がその下町の方だったので、そういう下町の街を巡るって言うんですか?そういうのは結構楽しいです。あ、いいですね。 なんか川とか住田川とかのなんだ横側もすごいろんなお店があったりとか、テラスがあるレストランとかあってなんかそういうところに行くのは結構おすすめだなと思います。 いや、いいですね。テラスがある素敵なカフェ。 今日それこそ晴れているところも多いので、そういったところにね、お出かけしたいなと思います。 そうですね。 あの、結構ぽんでも来るんですけど、是非、あの、気が向いたら、あの、川先輩って呼んでください。 わかりました。なんかそれ Xかなんかで 恥ずかしい 来ると思うよっていう風に連絡来てて。あ、どういうことなんだろう。違う。 え、小川って 小さいで。 チ川じゃないですか?もうなんか何でも呼んでくチ川とかあの先輩なしでチ川とか呼んでください。 あのセンナさんじゃなくてもチ川さんて あチさん。あ、成功しました。 え、なんかそのキャスターさんオーディションの告知をする時に だからあの後輩になんて呼ばれたいですかっていうポンが来てそうですね。 じゃ、次入ってくる皆さんにはチ川先輩って呼ばれたいですねって言ってたのが何ヶ月で叶いましてわ。 呼びます。え、でもそれは あのお名前から来てるものであの俗にあるキャラクターがあるじゃないですか。あれは別に普通なんですか? はい。だ、なんかもうご縁感じて結構グッズ買ってますね。 でも1 番あのフル本屋さんが好きなんですけど。 はい。 はい。 へえ。 でもなんかまおちゃんとの会話はすごくいつもむのでお時間にいつの間にかなってしまってこちらもねはい。 お定の引き継行っていきたいと思います。 あ、この後ですね。あ、ごめんなさい。リポーターね、ちょっと今日ないんですけれども、 あの、とても今日はあの、各地によってお天気全然違くて、特に宮崎県の料のまとまりが心配になっています。 72時間ではもう300m 超えている地点もあったりして、土社外にも警戒が必要なレベルとなっています。 はい。 そうですね。各地であの湧いてくる雨雲と言うんですかね。ポコポコ出てくると思いますので、そこそのようなところをちゃんと皆さんと確認して実況を送っていきたいと思います。 はい。この後また後でお話しましょうね。 はい。お願いします。 お疲れ様でした。お疲れ様で。あれない。 終了ですかね?これすが出ちゃ私帰るみたいな。ごめんなさい。この後もよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 まだ私帰らないです。お疲れ様でした。じゃないんですけど。え、この後も最新情報はコーヒータイムにてご確認いただきます。 公平タム14時までですけれども、その頃 にはブルーインパルスの飛行もあるという ことなので、ちょっと皆さんのリポート いただきつつ空模様にも注目して いただければと思います。では今日も特別 番組もありがとうございました。素敵な 土曜日をはい、お過ごしください。 เฮ เฮ ສ え 。 え 、 こんにちは。 7月12日土曜日。時刻は11時を回り ました。 ここからはメザーニュースライブコーヒータイムをお送りしていきます。担当は松本まです。予報センターは山口さんです。よろしくお願いします。 します。 では早速ですが皆さんから頂いたリポートの方を見ていきたいと思います。こちら神奈川県厚木市の方からいただきました。 今の空朝は涼しかったけど、もう蒸し厚いですねという風に頂いています。神奈川ちょっとどんよりとした雲が熱くかかっていますが、この後天気は変わっていきますか? え、そうですね。あの、やっぱ雲は多めで、え、行くかという風に思います。で、多少日の刺すこと、薄びが刺すことがあっても、ま、念のためにわにはお気をつけただけたいといったところですね。で、やっぱりね、ちょっと蒸厚いそうなんですね。朝かなり関東涼しかったんですけども、気温じわじわ上がってきております。 湿気も多いですからね。え、この後もこの体感の方はちょっと暑いっていう方によるんじゃないかなと思います。 はい。では続いてのリポートを見ていきたいと思います。宮崎県の方からいただきました雨がう生ぬるい風。体感は虫厚いといただいています。そうですね。雨が 5という風に降っていますね。 ちょっとちょっと見えないですが、音的には叩きつけてるような音が分かります。この後も宮崎は雨が降り続けますか? そうですね。あの、ずっと続くというよりは、ま、断的、ま、弱まったり強まったり、また病止んだり、これ繰り返すかという風に思います。ただ降ってくれば結構強い振り、え、雷を伴うことも想定されますんでね、え、雨雲の最新の同向にはお気をつけください。 はい。ではその他各地の天気は今後どうなっていきますかね? はい。 ではですね、その雨のエリアまず見ていきたいんですけれども、あのね、 1番強く降ってるのがこの宮崎県。 さっき最市から届いておりましたけれども、ま、最以外でも少し北側北部平野部の方にも活発な ここで地震の情報が入ってきました。確定の振度が入ってきました。最大震度 4 の地震が発生しました。繰り返しお伝えします。 先ほど11後、11時頃最大震度4の地震 が発生しました。 最大震度4を観測したのは鹿児島県豊島村 です。最大震度4を観測したのは鹿児島県 豊島村です。 繰り返しお伝えします。11時頃最大震度 4の地震が発生しました。 実際に観測されたのは鹿児島県豊島村です 。最大震度4を観測したのは鹿児島県 豊島村となっています。 繰り返しお伝えします。先ほど11時頃 最大震度4の地震が発生しました。最大 震度4を観測したのは鹿児島県豊島村です 。最大震度4を観測したのは鹿児島県豊島 村となっています。念のため津波 念のため津波が発生する恐れがあります。 海岸などには近づかないようにして ください。繰り返しお伝えします。先ほど 11時頃最大震度4の地震が発生しました 。最大震度4を観測したのは鹿児島県 豊島村です。念のため海岸付近には近づか ないようにしてください。念のため海岸 付近には近づかないようにしてください。 皆さんから頂いた地震の体感報告となって います。 弱い揺れを頂いています。 現地の方はあまり揺れを感じなかったと いう風に弱い揺れという風に頂いています が今後津波の情報が入ってきました。この 地震による津波の心配はありません。この 地震による津波の心配はありません。 先ほど11時頃最大震度4の地震が発生し ました。からレッドを近を信とする最大 地震の規模を示すマグニチュードは4.8 の深さはおよそ20kmとなっています。 この地震による津波の心配はありません。 この地震による津波の心配はありません。 繰り返しお伝えします。先ほど11時頃と 列島金塊を震源とする最大震度4の地震が 発生しました。地震の規模を示す マグニチュードは4.8、神の深さは およそ20kmとなっています。この地震 による津波の心配はありません。この地震 による津波の心配はありません。震度4を 観測したのは鹿児島県豊島村となってい ます。 皆さんから頂いた地震の揺れ 詳細の情報が入ってきました。ここで震度 の詳細の情報が入ってきました。先ほど 11時頃に発生した最大震度4の地震です が、最大震度4を観測したのは悪石島と なっています。先ほどレッド金塊を震源と する最大震度4の地震が発生しました。 地震の規模を示すマグニチュードは4.8 、地震の深さはおよそ20kmとなってい ます。この地震による津波の心配はあり ません。また震度4を観測したのは悪石島 となっています。その他震度にはこだか 小宝島奄美市で観測されています。 皆さんから頂いた揺れの体感をみ揺れの 報告を見ていきたいと思います。 ゆらゆラ良いそうという報告をいいてい ます。今現在も揺れて少しゆらゆラと揺れ ている様子が分かります。 あ、はい。先ほど11時の段階の地震です とゆらゆラ揺れているという風に報告を いいています。 先ほど11時頃トカラットを近を信源と する最大震度4の地震が発生しました。 地震の規模を示すマグニチュードは4.8 の深さはおよそ20kmとなっています。 また震度4を観測したのは悪石島です。 この地震による津波の心配はありません。 この地震による津波の心配はありません。 ここでアプリから地震について見ていき たいと思います。1番左のメニュー3本線 をタッチお願いします。 そうしますと、現在防災のカテゴリーの ところにございます地震チャンネルを タッチお願いします。そうしますと直近で 発生した地震の情報が見られるようになっ ています。また他の地震というところを タッチしていただきますと 震度5弱以上の地震は上に上にオレンジ色 で表示されるようになっています。その他 地震も下の方に記載されていますので揺れ を感じたなと思いましたら是非こちらをご 活用お願いします。以上自信の情報をお 伝えしました。 この後12時40 分から山口さんにとかレッドを近で発生している地震について詳しく解説していただきます。ではここからは最新の気象解説を続きをお願いいたします。 はい。え、ではですね、ちょっと最初の部分で、ま、先ほどね、地震発生しましたけれども、え、ちょっと続きでまず西日本の、え、雨について、え、お伝えをしておりました。 で、このうち今強い雨雲としては宮崎県内 に現状かかっている状況です。で、今日の 西日本、ま、これ昨日もそうなんですけど も、ま、概東南東方向から湿めった空気の 流れ込みが続いておりまして、ま、宮崎 中心に活発雲が朝から流れ込み続けてい ます。一方で他のエリアもその湿った空気 あるいはね、気温の上昇も絡んで少しずつ 雨雲が発生し始めました。今強いのが 淡路島。あと神戸市内の上空にも強い雲が 一部出てきています。あと和歌山、香川、 また広島の西武などにも、え、小さい ながら活発な雲が出てきておりまして、 この後さらに 雨雲がね、あちこちで発生をしてくると いうことが予想されます。で、今日の 西日本エリア雨雲を見ますと、これ13時 の図です。で、最も降りやすいのは 引き続き、え、午後もこの九州南東部です 。宮崎県内結構武量も増えておりますから ね。自盤の緩み、川の増水などにもお気を つけください。で、その他九州北部や四国 近畿中国地方も小さいながら活発な雲が あちらこちらで発生をしてきまして、 やはりざっとした強いふりをもたらすと いう風になります。で、今日の場合も、ま 、山沿い内陸部の方からまず発生してきた 雲が、ま、天気を崩すんですけども、平野 部、沿岸部、ま、そういった方面にも 流れ込んだり、あと直で発達するなどして 強い雨を降らせる可能性があります。結構 ね、このピークはね、今日の、ま、午後な んですけども、長いとこですとも夜にかけ てもまだ雨雲が残っている可能性があり ます。 西日本の他中部地方も、ま、これは夕方から夜にかけてですけどもね。え、内陸部での雨雲の発生に幼虫となりそうです。はい。西日本の方々はこの後も雨の雨の強まりなどに注意してください。で、ま、その他関東や中部地方ですと日差しの方は届きそうですか? そうですね。 あの、チューブはね、さっきの取り頃晴れている中のこの雲の発生で関東と東北の太陽側、 これはね、ちょっと雲が多い、ま、そのベースになると思います。 はい。 で、今も、 ま、関東と東北太平洋側は、ま、曇りがちで、宮城県内で朝から雨の範囲がね、ちょっと広いです。関東も北部のところでポツポツパラパラと弱い雨が降っています。 はい。 で、この関東北側、これも昨日もそうだったんですけども、海を渡ってくる田空気ですね、東いは北東からの、え、風が吹いておりまして、低い雲が出やすいパターンと言えます。で、低い雲の中、その中の一部は雨雲になって、ま、弱い雨を降らせているわけなんですけども、これも今日の豪もね、あまり変わりません。 隙間に入ば多少ね、結び日差しと出刺す ことあるんですけども、ま、雲が出やすく 関東の平安部も念のため今を気をつけ ください。洗濯物のね、え、そ干しされて いる方は、え、雲の色が濃くなってこない か、低い雲に変わってこないかなどお気を つけいただきたいと思います。 東北の皆さんは折りたみの傘など持ってお 出かけすると良さそうですね。 では続いて北海道の方は今日は 暑くなりそうですか? そうですね。北海道はね、ま、気温も上がってきてはいるんですけども、どちらかというとね、カラっとした気北海道だいぶ晴れが増えてきました。で、今の雲像を見ますとじゃ、あの、東北はね、東風なんですけども、北海道はね、南頭風が入ってまして、噴火湾周辺からイブ日高といったところは低い雲が出やすくなってます。 ただそれ以外のところはよく晴れておりまして はい、 この時間はね、だんだんと気温も上がってきました。え、 11 時現在ですけれども、札幌もぐらいまできました。ごつく海岸ですと25°以上の地点が出てきております。海からの風が入ってるところはちょっと上がり方が鈍いということにはなるんですけども、この後もう少し札幌も温度上がります。大体最高温は 26°ぐらいを想定しておりまして、よく晴れてますからね。 のこの厚さ感じられるという風に思います。たださっきの通り空気は乾いておりますので25°以上まであ、上がったとしても、え、カラっとした熱さで、え、引き日陰などにいるとね、過ごしやすい体感と見られます。 うん。はい。ではすいません。聞いてなかったです。沖縄の方は今日は熱帯低気圧とかの影響などはあまりないですか? はい。あの辺、ま、関節的な遠い影響と言えると思います。 で、天気図見てみますと 6時の 天気図でして、今日はね、東品に熱帯気圧があります。 で、この熱帯低圧に向かう湿めった空気っていうのが流れ込みやすい状況。あの、沖縄でも続いているんですけども はい。 雨の降りやすいタイミングで言うとこれはね、昨日だったという風に見られます。 で、今日は、 ま、沖縄本と晴れてますね。雨にも、ま、晴れ方向あります。昨島は周辺雲もありません。 で、今は活発な雲が会場に会場にちょ点々と、え、しているんですけども、 昨日は これ昨日の今頃です。 もっと雨雲の塊りが南にあったんですね。 で、今回のこの東海を北上している熱帯定圧の方に若干離れたところに雨雲の中心がありました。あ、あ、あります。で、今は、 あ、これがこれあの機能なんですけどもね。 はい。 ここまで北上してきましたので雨雲の列も昨日よりも上がってます。 で、 沖縄方面はあ、雨雲のかかりやすさで行くとね、え、トは超えているのではないかと思います。 とはいえ、小さな雨雲はまだ会場点々点々としておりますので、一時的にかかっては今雨は、え、あるかという風に思います。晴れていてもお天気の変化にはお気をつけください。 はい。 そういえば昨日はすごい東京涼しかったじゃないですか、関東の方は。今日も関東の方はこの涼しさは続きそうですか? えっとね、昨日よりは温度がちょっと上がってきていまして、 あの体感今のね、あの体感報告で見ると はい。 まだ数で言うと結構このえっとグレーの丸ちょうどいいっていう報告がね、あの多いんですけども 虫シっとした体感のこの赤い丸もちょっとずつ増えてるんです。 うん。 これね、昨日の同じ時間。昨日は虫もあるんですけども、肌寒い。あ、寒、え、これ涼しいか。涼しいも結構ありました。で、それがね、ちょっと今日は状況が変化をしてきている形でして、 もう少しこの後気上がると思います。 ということで、無感の方がましてくると。ただこの言ってもですね、この中部地方から西のエリアに比べると はい。 体感報告全然違うんです。 新日本はもうじリじリ暑い。虫と熱い。これかなり うん、 あの多くをま、閉めている状況でして、 これやっぱりね、風向きが影響しているという風に思います。北東風が届かないところは今日も暑いというそうですね。 はい。ここまで山口さんに最新の気象解説をしていただきました。ありがとうございます。 次の最新の気象解説は12時30分からお 届けします。お天気をアイコンで確認して いきましょう。 全国のお天気をお伝えします。 沖縄では雲が広がり広がり変わりやすい 天気となります。先島諸島では夏空が 広がりますが雨に注意してください。 九州や四国では日差しが届いても雲が 広がりすっきりしない空となります。太平 洋側では断的に雨が降りざっと強まる恐れ もあります。宮崎では土砂災害に警戒して ください。一方中国地方や近畿では強い 日差しが照り付けます。内陸部を中心に 午後は2分目に注意してください。 チューブでは強い日差しが照り付け厳しい 厚さとなります。 また関東では日差しが届くタイミングが あっても雲が広がります。ポツポツとした 雨が降る可能性があるため折りたみの傘が あると安心です。東京では最高気温が 29°となっていますが、屋外での活動の 際は熱中症対策を行ってください。 東北では日本海側を中心に雲が広がっても 日差しが届きます。太平洋側ではすっきり しない空となります。飴の可能性がある ため折りたみの傘があると安心です。 北海道では日差しが届き穏やかな空模様と なります。1日の中で気温がありますので 体調管理にお気をつけください。沿岸部で は気温が上がりにくいため1枚羽織り物が あると良さそうです。以上全国のお天気を お伝えしました。 ではここからは皆さんから頂いた朝の リポートを見ていきたいと思います。 あ、山口県、山口市の方からいただきまし た。湯田温泉駅に大きなはひ白ぎにこ えびっこで合ってますよね。ビッこさん 優うさんだそうです。あ、お名前があるん ですね。 ゆ太、ゆう太さん。ゆう太君。高さは8m 。え、結構大きいですね。800年前に 油断音声を見つけたという伝説があるそう です。という風にいただきました。え、 キツネが温泉を見つけたってことですか? え、面白い。え、ちょっと知らなかった です。山口県の山口市に湯田温泉、湯田 温泉っていうところがあるのも知らなかっ たんですが、それを見つけたのがビッこさ んっていうのも初めて知りました。そして 名前が優太さんらしいですので、ちょっと 山口に遊びに行った時はちょっと見てみ物 をね、しかも大きいので8mと大きいので ちょっと実物を見てみたいなと思います。 ありがとうございます。続いてのリポート 見ていきたいと思います。大阪府、大阪市 の方からいただきました。朝の一休み。 今日も熱中症注意ですねといただきました が、 これコーヒーセリーなんですね。あ、なん だろう。難しい。コーヒーですかね。でも なんかちょっと固まってそうですけど。 これえね。何これ? でもなんかちょっとプルンとしてさな。 プルンとしてさ。あ、こうやっぱコーヒー ゼリー3つやっぱそうですよね。そんな 感じがうん。します。そしてミルクミルク なんですかね。ちょっと牛乳っぽいです けど 何ですかねえ。朝ご飯ということですか? 朝の一休みという風に頂いていますがあ、 隠れミッキーいいですね。ちょっとなんか 全部大きな大きさ一緒ですけど どれが耳なんだろう? ってなりますがでもそうですね今日も熱中 症ですねといいてますので皆さんこの後も 引き続き厳しい暑さとなります。熱中症に 警戒してお過ごしください。では続いての リポート見ていきたいと思います。県川西 市の方からいただきました。朝ドれ野菜だ そうです。わあ。うわあ。ちょっと キュウリは好きですよ。だがピーマンはだ がピーマンは私NGです。 なんかちょっとまだ子供自タなので苦いの となんかピーマってうわ、ピーマっていう 主張激しくないですか? なんかすいません。ピーマンさん、あの、 あ、そうな調理したりとかしてもこう家中 がピーマンの香りに包まれるじゃないです か。そうですよ。なので、え、そう、 ピーマンの肉詰とかもあの ちょっとうん、みたいな。好き、好きじゃ ない。うん。あの、うん。あ、唐辛しは 大丈夫です。 いやいやいやいや。唐辛しは辛いです。 ピーマンは苦いです。 てえ、ピーマンの天ぷらなんてあるんです か?へえ、初めて知りました私。あとその この上の緑色の葉っぱはこれ何ですかね? うん。なんかしかも1枚1枚になってる 感じがします。葉っぱです。食べられる 葉っぱですか? 食べられる葉っぱです。でもすごい 夏野菜って感じですね。トマトもあって、 あ、サニーレタスでもちょ色濃くないです か?だいぶ なんかほれ草みたいな。 え、どうなんですか?わかんないですけど 。なんか 、え、これ何ですか?ズッキーに。 あ、 ゲフリじゃないですか?え、ズッキーには なんかもっとちょっとなんか巨大な イメージありますけど。 ああ。 ええ、ちょっとあの上ちゃんさん教えて ください。へチ。 え、だってトれたて野菜って書いてあり ます。え、こ、そうですよね。キュウリ ですよね。いや、ちょっと待ってください 。どっちだ?ズッキー2派?キリ派? ちょっとあのめえちゃんさんぜ非答えを いただけたらなと思います。では以上。皆 さんから頂いた朝のリポートをお送りして いきました。 ではここで皆さんにお知らせがあります。 この後山口さんから3分できた大津波 北海道南世地震について解説したして いただきます。13時から解説して いただきます。1993年の7月12日に 発生した北海道、北海道南性沖置き地震に ついて山口さんにこの後13時から解説し ていただきます。是非皆さんご覧ください 。 また続いて12時40分からトカラットの トカラトの地震についても山口さんに解説 していただきます。是非ご覧ください。 今すごいスタッフさんにあと30秒フリー トークどうぞってすごい無茶ぶりを振られ たんですけれどもう ちょっとなんかでも私その北海道の地震と かは知らなかったのでちょっと過去のこう いう地震とかもウェザーニュースのそのお 天気とかをこう通して知れたらなとすごい 思いました。そのはい。私が1番知って いるね、大きい津波が来た地震っていうの は東日本大震災だったので、それよりでも それよりも前に起こったものはあまり知ら ないので、そこら辺、そこら辺ですはない ですね、そのような自信なども 山口さんなどいろんな方に聞いていきたい と思います。繋ぎました。 ではこの後は12時、11時30分に番組 を再開いたします。 เฮ こんにちは。 時刻は11時30分を回りました。ここ からは引き続きウェザーニュースライブ コーヒータイムをお送りしていきます。 担当は松本まおです。よろしくお願いし ます。 はい、では幕張のお空を見ていきたいと 思います。こんにちは。 そうですね、やはりちょっと広く雲が 広がっている様子が分かりますね。青空は 隙間から届いていますので、ちょっと だんだんと熱くなってきそうな感じがし ます。人さんお人は歩いているのか?今日 は休日ですからね。たくさん。あ、お、あ 、あ、ピントが戻ってこい。 あ、人が歩いてらっしゃる。 うーん、ちょっと作業技を来た方は ちょっと長袖れを着てらっしゃいますが人 いらっしゃいましたですが、歩いてる方々 は皆さん結構半袖だったり、半袖短 来てらっしゃる方いらっしゃいますね。 また女性の方とか帽子をかぶってる人が 結構多いですね。帽子を。応援の方今日は ピクニックなんじゃないでしょうか。 ここでピクニックです。え、どうですか? ピクニックできそうな、できないですかね ?わかんない。できますかね?やらない ですか?ええ、でもやはりちょっと親子 連れがね、結構多くてうん。日がをさし てる方は今のところ見当たらないですね。 結構 うん。すごいやはりちょっとパパさん らしき方々が皆さん半袖半ズボンを履いて 頑張ってますね。サッカーしてらっしゃる ので、ちょっとこのままね、外で遊んでる と熱中症などにもね、なりますし、汗も じんわり帰ってきますので、こまめな水分 補給を行って欲しいですね。うーん。結構 やはりなんかパパさん結構今日ハズボ率 高くないですか?わ、パパさんなのか わかんないですけど。ちょ、男性今日 ハズボ履く気温でした。 ど、どうなんですか。土日だから。あ、 そういうことか。 なんかあんまり女性の方が、あ、一応、ま 、日ヶさしてる方いらっしゃいましたけど 、日陰の中に入っても日が傘さし てらっしゃるのですごい暑いのかなという 風に思います。うーん、どうなんですか? でもすごい野球やってる思います。こう いう風に。 将来の夢は野球選手なんですかね。あ、 パパさん半分吐きがち。 え、そうなんですか。パンパンなんですか ?うーん。オールシ冬 もですか?だいぶそれなんかあのガキ大将 みたいな感じじゃないですか?ずっと なんかえ、わかんないですけど。 もモコモコしたものは着ないですか?ああ 、気が緩むからハズボ。どういうことです か?ゆ、足はもうす々しく解放的にさ せようということで土日はね。うん。03 番 いや、そういうことですか。便利なんです 。便利なのかわかんないですけども、 ちょっとママさんたちの服装も見ていき たいと思うんですが、ちょっとあんまり なんかやはりママさんはちょっと見かけ らんない、見かけられないですね。 そうですね。もう今日は家で私はのんびり するから行ってらっしゃいみたいな感じで 。もしかしたらショッピングしてる夜い るってきました。ちょっと夜けヌを うん、なんか まだそうですね、紫外線とか強くなさそう な結構雲がまだ優勢ではあったので ちょっとまだ早いかもしれないです。 夜けヌ。あ、そっか。ご飯作っ てらっしゃるんですね。そっか。そっか。 そうですね。わあ。そうですね。明日は ちょっともう完全防美夜景でお願いします 。もう帽子日夜けヌアームカバー全てを 完全防美しサングラスをつけていただき それでもうあの外出していただければなと 思います。ママさん方はあの男性も大丈夫 ですよ。では今日ちょっと女性のかあの お母様方が見れなかったのですが女性も ですが私の本日一緒紹介をさせていただき ます。本日ワンピースはミッシュマッシュ さんです。またイヤリングとネックレス ですねがMUさんとなっています。すごい ミシュマシミッシュマッシュさん可愛い ですよね。滑舌の問題ですね。ミッシュ マッシュさんすごくあの生地がふわっとし てて柔らかい生地なので風が吹いた時に サーっとこう綺麗に広がる感じになる素材 となっています。ミッシュマッシュ 短ンパン結構ミッシュマッシュさんあの 可いらしいお洋服多いのでちょっと短って いうよりはちょっとあのなんて言うんです かこうミニスカートみたいなのが多いかも しれないです。でも肩のところもふわふわ してて、あの、ちゃんと二の腕が隠れる ようになってるんですけど、でもあの、 なんて言うんですか?結構布がたっぷり 使われてますので、風が吹いてもこうふさ ファサーってなるので、こう熱くはなら ない、鬱陶しくはならない感じになってい ます。またアクセサリーも可愛いんです けど、ちょっと見れますか。ほ、すごく 今日は揺れるアクセサリーとなってまして 、あの、耳タブのところにお花のちょっと 後でインスタ見せるので皆さん見て欲しい んですが、そうな、耳タブのところがお花 のなんかデザインが入っててさ、 スパーサーってなっでなんかこうパール だったりとかあ、ちょっとやばい。すい ません。髪の毛に引っかかってしまいまし た。 こうなんだ、垂れて揺れる感じがあります ので、結構あの風とかそれこそ今の時期と かもちょうど可愛く切れそうです。そして シンプルなワンピースなのでこちら イヤリングやネックレスもワンポイントの ネックレスになってます。後で載せるので 是非見てください。それこワンポイントの アクセサリーになってるのですごく 皆さんおすめですね。可愛いですよね。 なんかイヤリングとかそうですよね。 やばいよ。やばいよ。なんか馬カにされ 始めました。私 気をつけます。なので そうなんです。ちょっと見えづらいんです が、こうこういう風にうねうねしてる感じ もあって、デザイン性がすごい豊かなので 、是非皆さんチェックお願いします。では ここからは続いて皆さんから頂いた最新の リポートを見ていきたいと思います。 こちら北海道の空地軍の方からいただき ましたフラの金山子 ラベンダーだそうです。人も少なくて素敵 な場所中こってたけど晴れて最高と いただきました。すごいですねえ。これは うん。ラベンダーがあってでもま、 ちょっと雲が黙クモクしてますけど青空が 見えてるという風になっててあ、フラの いいんですね。わあ ね。いいラベンダーですよね。こう ラベンダー畑って私行ったことないんです けど、あの、よくあるラベンダーの香りと かあるじゃないですか。そういう匂いが するんですか? うーん。ラベンダーのわーってこうなんか よくある何ですか?はい。お店に そうなんですね。じゃ、いい、ちょうど いい具合のラベンダー集ぐらいってこと ですか? いやあ、でもなんかラベンダーってこう 寝る前とかに嗅ぐといいみたいな風に聞き ますので、ま、ちょっと私もここに行って みたいです。そしてね、あ、ここ奥湖なん ですね。湖になってまして、そしてあ、 山々があって、え、雲も ありますが、ちょっと分厚い雲なのでね、 この後には要注意してお過ごしください。 では続いてのリポート見ていきたいと思い ます。 宮城県柴田軍の方からいただきました第2 弾じゃがいも収穫。暑い時収穫するの嫌な のでといただきました。第2弾だそうです 。 第1弾はじゃがいもじゃなかったんですか ?第1弾のじゃがいもの回があったんです かね。 うーん。えね。大量収穫 ズッキーに好きですね。 ズッキーニ。ズッキーニとかなんか夏野菜 違うのを主穫したんですかね。でもいい ですよね。 ジャがいもっ、あ、今の時期祭りが多いじゃないですかな、こうジャガバターとかすごく食べたくなります。暑い中なんかジャガバター食べるとなんかす、暑いけどでも食べたいみたいなの物師みたいな感じがしますね。宝ですね。良かった。そして県の方はね、今日は曇りやのところが多いですので、まだ比較的 収穫するのは大丈夫だったのかなと思います。 では続いてリポ天気を見ていきたいと思い ます。そうですね、今日やはり北海道の方 は影はっきりといった報告や雲が広がって いる様子が分かります。先ほどね、頂いた フラのフラフラのラベンダーフラの金山湖 ラベンダーはここの辺り同の札幌周辺です が、ちょっと曇りの報告を少し頂いてる 感じとなっています。では続いて宮城県の 方も見ていきたいと思います。 ちょんちょんちょん。うん。ちょっと雨が 結構報告を多くいいていますね。こちら 雨雲レーダーかけていきますと、ちょっと 目視ではしにくい雨雲が低い位置でかかっ てますので、雨雲レーダーには映らない雲 がかかっている様子が分かります。今日は じゃがいもを収穫したという風に頂いて ますので雲が広がっており日光などはなく 比較的収穫日だったのかなと思われます。 東日本続いて東日本のリポートを見ていき たいと思います。埼玉県行の方から いただきました。風が吹いてきました。 心地よいとだきましたが、結構が綺麗に咲いてるんですが上の方雲がどんよりと広がっていますね。うん。ハ、ハ、ハとかってことですか?こちら。 そうなんです。うん。ハの花なんか綺麗ですよね。ハの花ってわかんないですけど勝手になんかなイメージですよ。 勝手なイメージでなんかこう中国とか そっち系の歴史のアニメとかによく出てき そうなイメージというか出てくるお花だ なっていつも思っています。ハの花は ほうとスタッフさんに言われましたがそう なんかイメージがあるんですけれども すごくね可愛らしいです。ピンク色になっ てて、まだつぼみも所々あるので、ま、満 になるのはこの後もうちょい立ってからな のかなというのが分かります。で、もう雲 が広がってますのでね、この後も 雲が黙々広がってますので、目なのに十分 ご注意くださいね。仏様のイメージはあり ますよね。分かります。では続いて リポート見ていきたいと思います。長野県 松本市の方からいただきましたお客様が いっぱいという風に頂いています。 すごいですね。青空が広がってなんか写真 めっちゃ綺麗じゃないですか?なんか すごいなんか絵に描いたような雲があり、 ちょっと青空がファってなってお城みたい なこれ。 あ、秋っぽい。ああ、そうですね。さと夏 分かります。混ざってる感じで。うん。 すごいですね。なんかこれ な何て言うんですか?え、絵で絵であると いうよりも今絵であるって言っちゃいまし たけど全然写真であとなんかごめんなさい 。私の勝手なイメージ言っていいですか? あのパズルジグ装パズルのめっちゃ細かい やつとかのなんかそうです2500とかの 元の絵になりそうなぐらいこうちょっと なんて言うんですか?ここら辺とかもこう この辺りもねちょっとあのこうどれがどこ にさせばいいんだなんかはまるのかなって いう えそうですよねこことかあれみたいなどが 同じ色かなみたいな ってなりそうだなって。でもすごく晴れて 日差しが届いている様子が分かります。 パルかあれそうですよね。では東日本のお 天気報告を見ていきたいと思います。 そうですね。やはり関東ですと埼玉の方 から頂いた通りちょっと雲が広がっている 様子が分かります。そしてポツポツや パラパラといった報告も所々ありますので 低い雲がかかっている様子が分かります。 一方長野ですね。頂いた長野は広い範囲で 影はっきりやうっすらといった報告をいい てますので今日は日差しが届いている様子 が分かります。皆さん紫外線対策やね症 対策を心がけるようにしてください。では 続いて西日本のリポート見ていきたいと 思います。お天気報告を見ていきたいと 思います。京都府京都市の方からいただき ました。鴨川で子供たちがたれてる空の下 で大人たちはアイスだそうです。 いいですね。某パーから始まる。ピコぼ ピコ 大人たちということはこれはあれですか? 2人でパキッと割って 仲良く食べてらっしゃるんですかね?でも 鴨川ですごいですね。私京都には行った ことあるんですけど鴨川には行ったことが ないので 鴨川パピコしたことないです。ガパピコ ちょっと私も今度京都行ったらやってみ たいなと思いますが。うん。ちょっと絶対 違う気がしますけど。 でもね、お空の方もか お空の方も結構青空がありますが所々雲が 広がっている様子が分かります。 もうピントがパピコすぎて ちょっとでも暑いというのが分かります。 外でね、パピコって結構溶けるの早いので 。あ、言っちゃいけないですか?某2人で 分け合うアイスは。 2人で開けアイスは2人で分けると ちょうどいいあの量だと私は思っています 。うん。なんか2つあるじゃないですか。 それを両方とも食べるとちょっとなんかあ 、もう飽きたなってなるので。飽きたなっ てなるのでもしあの私の願望です。私の 願望はこれがあの違う味が2つこう くっついてくれてたら嬉しいなってうん。 勝手に思っています。では続いての リポートを見ていきたいと思います。宮崎 県俊年の方からいただきましたこの 関ラウンが豪雨をもたらしている加減にし なさいと怒っています。そうですね。宮崎 県は土砂災害などにも注意が必要なほど雨 が降り続いています。また断的に雨が降っ ていますので、一旦は多分こちらヤギの ブルーハワイさんがいらっしゃるところは 病んでいますが、またこの後こちらの雲が 移動してきてざっと降らせるという状況に なっていきます。ではここから皆さんから 頂いたお天気報告を見ていきたいと思い ます。それですね、宮崎の方は今の時点 ですと北部で5といった報告をいいてい ます。ですが南部の方もざーザーという 報告いただいていますが、ちょっと影 はっきりだったりとかうっすらといった 報告も頂いてますので、今のところ日差し が届いているところと雨が一気に降って いる、ざっと強まっているというエリアが 明確に分れている様子が分かります。その 他広い範囲、中国、四国、近畿では雨が と々降っている、強まってるところも ございます。ザやゴといった報告もござい ます。雨雲をかけてってみても大丈夫です か?そうですね。ざーといった報告を頂い てるところは、あの、ちっちゃい雨雲が 発達している様子が分かります。少しこ おっと すごいありがとうございます。こちらです ね。ちょうどザーやこちらちょっと隠れ ちゃってるんですか5といった報告をいい ているところがあるんですがそちらは今 オレン雲 が発達していますので非常に激しい雨が 降っている様子が分かります。ま、その他 のエリアも今後雨雲がまた湧いて出てきて 発達していく。また違うところで湧いて出 てきて発達して消えてという風に断的に雨 が降り続きますので空模様の変化に十分に 注意してお過ごしください。では沖縄の リポートも見ていきたいと思います。電気 報告です。天気変化が激しいです。今は 晴れていますが西から再び天気が崩れそう です。海は変わらず綺麗ですといただき ましたが。そうですね。石はこっちで 大丈夫ですか?反転してるんですかね? 難しいですね。でもちょっとパッと見です ね。パッと見。こっちこっちかでもどっち かが西ですよね。でも両方とも西も東も ちょっと曇っている様子があり、雨が ちょっとね、雲が暗くなっている様子が 分かります。でも海は綺麗という風に頂い ていますが綺麗ですね、海は。あまり海は NGですが、すごいこれは眺めたいなと 思います。では続いてお天気の皆さんから 頂いたお天気報告で見ていきたいと思い ます。そうですね、やはり 影うっすらと見えないという報告が多く なっています。はっきりといった報告は あまりなくてですね、先島初島ですとあり ますが、本当の方ですと影うっすらや はっきりあ、見えないという報告が多く なっています。今現在雨雲は沖縄周辺には かかっていますかね。あ、そうですね。 やはり一応かかっているエリアはあります が、本島は今の今現時点ではかかっている 様子がないですね。が今後この周りにある 点々とした雨雲たちが西日本、西日本じゃ ないですね。失礼いたしました。移動に 移動してきて雨雲がかかってくる可能性が ありますので、今後も空模様の変化に十分 にお気をつけてお過ごしください。 ではこの後雨雲の動きを見ていきたいと 思います。 12時から時間を経過していきますと、 やはり西日本の九州 太平洋側で雨が降り続いている様子が 分かります。その他中国地方や四国の 山沿いや内陸部で雨雲が新たに発達して いる様子がわかります。19時の段階では 広い範囲で雨が降っています。 また夜の段階になりますと西日本な東日本 の内陸部でも雨雲が発生する可能性があり ますので、今後も空模様の変化に注意して お過ごしください。 以上。 ア、雨雲の動きを見ていきました。 では、ここからはアプリで見ていき ましょう。こちらアグ雲レーダーを見て いきたいと思います。1番下レーダータブ のところタッチお願いします。そうします と1番上のタブのところを雨雲のところに セットしていただきますと、雨雲の動きが 見られるようになっています。では、 ちょっと西日本などを中心に見ていきたい と思いますが、九州の方見ていきたいと 思います。こちらですね、時間を今11時 50分から経過していきますと、やはり 12時1時、12時40分の段階でも雨雲 は未だに九州の宮崎などを中心に発生して いる様子が分かります。またお帰りの時間 隊などにも送っていきますと 17時に送っていきますと中国地方の 山沿いや四国でも一部雨が新たに湧いて き雲が新たに湧いてきているのが分かり ます。今後この時間帯にお出かけされる方 はこの雨雲レーダーを是非ご活用ください 。では続いてゲリラUモードを見ていき たいと思います。こちら上の雨雲という タブから右隣りにありますゲリラユを タッチしていただきますと この後12時の段階でギラゲリラユ雨が 発生するリスクが見られるようになってい ます。やはり西日本も中心に発生リスクが 高まっています。またこの後時間を送って いきますと5時の段階で4時や5時の段階 で発生リスク近畿などでは収まって低く なっていきますが九州や中国地方では 引き続き発生リスクが高まっています。空 模様の変化に注意しながらお過ごし ください。以上下リアプリで見ていきまし た。 ではここからはお知らせさせていただき ます。先ほど サンシャインの時間帯にありました大和 ハウスさんとの特別番組が開催されました 。 こちらアーカイブを見ることができます。 中山俊郎さんが 年明さんですね。失礼いたします。 年明さんが先ほど登壇していただき、 ウェザーニュースからは小川千ナ キャスターさんと森田さんが出演して くださいました。うちら非ぜひ皆様 アーカイブに残っていますのでウェザー ニュースのYouTubeそして動画の ところから是非ご覧ください。 昨日 放送されました100年気予報も アーカイブで残っています。 こちらは台風について説明 していただきましてウェザーニュース キャスターの魚まゆさんと解説は予報紙 さんの平まゆ子さんが出演してくださって います。 台風について今後夏になりますと台風が 頻発しますので皆さん是非こちら ご覧いただけたらなと思います。 ここまでお送りしていきました。この後 番組は12時に再開いたします。 ສ え え、え、え、え、え、 え、え、 こんにちは。 時刻は12時を回りました。 引き続きウェザー ニュースライブコーヒータイムをお送りしていきます。担当は松本まです。予報センターは山口さんです。よろしくお願いします。 お願いします。 では早速ですが皆さんから頂いたリポートを見ていきたいと思います。こちら兵庫県神戸市の方からいただきました。黙々とした雲が見られる中青空があって強い日差しが照り付けていますという風に頂いています。 この後も神戸の方は天気の崩れはあまりなさそうですかね。 そうですね。あの、結構雲をね、注目すると晴れているんですけれども、石運と呼ばれる雲がね、出始めてます。で、さっきまで神戸市内でもね、雨の降ってたところがありまして、まだこの後も、ま、神戸を始めとした近畿のチューブ、大阪とか京都市も含めて天気変の可能性はありますのでね、最新生雲のどこにはお気をつけただきたいと思います。 はい、では続いてのリポートを見ていき たいと思います。 福島県田村軍の方からいただきました。 黒い雨雲が早い速度で何度も行き変わっ ているという風に報告をいいています。 そうですね、広く雨雲が覆っている様子が 分かりますね。 福島ではこの後も雨が降ったり止んだり断的に降りそうですか? え、そうですね。こちらはね、東北の太表川宮城福島中心にあちらこちらまだ雨降りそうでしてね、ま、弱いものです。弱いものなんですけれども、ま、念のため雨具がある心となりそうです。 はい、続いてのリポートを見ていきたいと思います。宮崎県宮崎市の方からいただきました。ざっと雨が降ってきました。 朝から降ったり止んだりを繰り返してい ますという風に頂いています。 そうですね、だいぶ大きな甘粒が叩きつけ ている様子がわかります。またこちら風が 吹いているのでしょうか?それとも雨に よって木々が揺れているのでしょうか? このあ、風によってあ、木々が揺れている 様子が分かります。この後も宮崎では断的 に雨が降りそうですか?え、そうなんです よ。 え、宮崎市内も今日はね、この晴れ間が出て、また雨が降って、あの、虹が見えたっていうね、方向こもありましたけれども、かなりね、変わりやすい天気です。 1個1 個の甘雲大きくはないんですけれども、振ればずっと強く振る、そういった状況がまだ続いていきそうです。 はい。では、各地、雨が降りそうだったり、雨が降っているレポ、リポートをいていますが、全国的に雨が降りやすいエリアというのは、 そうですね。どこら辺でしょうか。1 番振りやすいのにその宮崎県なんです。で、今の様子見てみますと、もう朝から 繰り返しになっておりまして、 また活発な雲が 宮崎県でも今北部屋の方に入ってきました。あとさっき宮崎市から届いておりましたけどもこのラインですね。 はい。 このラインで はい。 宮崎市内第ちょうど活発な雲がかかっております。 今日のこの九州ですとか、あともう少し南側種ヶ島劣島の辺りなんですけども、 こちら天気見ますと熱帯定気圧が今東中にあります。 で、その周辺を回っているった空気が次々と流れ込んでおりまして、 それがダイレクトに入ってくる宮崎県代はこの後も雨雲が発達しやすいです。 ただ隙間もあるので 間に入るとね、やっぱ晴れ間の報告が届くんです。 た 次の強い雲が入ってくるとこの5レベルの 激しい雨も降るとこの繰り返しという風に なります。で、宮崎県内はすでにですね、 この3日間ぐらいの雨で多いところ 300m以上の雨が降っております。自盤 の緩みですとか皮の増水などには引き続き お気をつけください。で、一方です。ここ で地震の情報をお伝えします。先ほど とかレッド 近海を震源とする最大震度3の地震が発生 しました。地震の規模を示す マグニチュードは3.1、神の深さは およそ20kmとなっています。この地震 による津波の心配はありません。この地震 による津波の心配はありません。先ほど 12時1分頃と列島金塊を震源とする最大 震度3の地震が発生しました。 の規模を示すマグニチュードは3.1、神 の深さはおよそ30kmとなっています。 繰り返しお伝えします。先ほど12時1分 頃レッド金塊を震源とする最大震度3の 地震が発生しました。地震の規模を示す マグニチュードは3.1、信源の深さは およそ20kmとなっています。この地震 による津波の心配はありません。この地震 による津波の心配はありません。また震度 3を観測したのは悪石島となっています。 震路3を観測したのは鹿児島県豊島村 悪石島となっています。 ここからはアプリで見ていきたいと思い ます。 1番左メニュー3本線のところをタッチし ていただき、現在防災のカテゴリーに ございます地震チャンネルをタッチお願い します。そうしますと直近で起こった地震 が表示されるようになっています。また他 の地震というところ右下にございます。 そちらをタッチしていただきますと 震度5弱以上の地震が上の方にオレンジ色 で表示されるようになっています。また下 の方では直近で発生した地震の詳細なども 出ていますので是非ご活用ください。 引きずき 自信に注意してお過ごしください。 以上、地震の情報をお伝えしました。では山口さん すみませんが はい。え、 では引き続き情報の方をお願いいたします。 ではまた先ほどの続きになります。西日本のお話からなんですけども、ま、九州南東部、宮崎県を中心に断的な、ま、強い雨が降りやすいというのが 1 つと、あとその他の西日本も南からの田空気とあとこちらはね、結構火の差してるところ、晴れてるところが多くて気温が上がってきました。 はい。 また待機の状態がね、不安定になり始めていまして、今はキさの辺り、あと淡路島ですね。 あとは六光さんの北の方にも小さいも出て きました。空には瀬戸内エリア。山口県内 も小さいんですけども出るなど 極地性の強い雨を降らせる雨雲が各地に出 てきてる状況なんです。え、ま、もうお昼 に迎えたんですけども、まだこの択ね、 これから発達をする恐れがあります。で、 雨雲を見ますとね、これ14時の図です。 え、この辺りがその極地的に発達している、発達する予想の雲を示しているんですけども はい。 ま、振ればですね、ざっと強い振り、極地的には雷を伴う可能性があります。 1個1 個の雨雲は小さいので降ってる時間は短そうですけれども、山沿い内陸保を問わず雲が出てくる恐れがあります。 市街市で行きますとね、この軽身の辺りもそうですね。あと瀬戸内エリア。 この辺りもそうです。今日上空の風あんまり強くは吹いておりません。うん。 あまり動かない煮込みでして、お自分のいらっしゃるところのね、頭の上で雨雲が大きく発達をすることも想定されます。頭情の雲の色が暗い色に変わってくるようですと、その後の天気変化お気をつけください。 はい。西日本の人方はこの後も雨の強まりなどに十分に注意してお過ごしください。では東日本や北日本では今日は雨はあまり降らないところが多いという感じですかね。 そうですね。 北海道はね、今日はこの後は晴れるところが多いと。ただ東北関東中部地方はこれもね、所々雨が想定されるんです。で、ま、さっきお話した通りね、この東北の代表側から関東は 海からの風 入ってます。福島県からね、雨の広告届いていましたけれども、 ま、雲が多めで多少日のさすタイミングもあると思います。 ただし 今から川目注意振っても弱いもの。え、 これがあの関東から東北太表が特徴です。 一方森岡まではこの雲は入りません。山にブロックされる形になりますので森岡などもはね、え、今日はこの後も晴れるかという風に思います。 はい。 あともう1 個あるのがね、中部地方。今よく晴れてますけれども はい。 これね、雲画像を見てみると、こちら、あの、関東付近はね、結構べったりと、 え、雲がね、え、広がってるんですが、中部地方はべったりという雲といよね、なんかちっちゃい雲がね、もう点々といっぱい出てきましたね。これ大流性の雲と言います。 上空に伸びる背の高い雲というのがあちら、こちらに出始めておりまして、 はい。この後は西日本ほどではないものの 夕方から夜をピークにあちらこちらで雨雲 が発生をする見込みです。で、特に降り やすそうなのがこの岐阜県から長野県内 他山梨ですとか静岡県内にも、え、この 山沿中心に山雲が発達をしてくる可能性が あります。これも降れば振りそうですから ね。え、この夕方、特に夕方以降の雨雲の 同行には注意となりそうです。はい。 これらの雨雲は明日も引き続き 発生しますか? そうですね。あの中部はね、比較的に似てます。 うん。 関東と東北の太平洋側は明日はね、この振りにくい方変化をするんですよね。 で、あの、 そうです。関東と東北はね、 はい。 あ、なんで振りにくい方になるかって言うと、 大きな時間はね、風向きなんです。これ昨日今日は これまず今日なんですけどもね、北東府、東風、 北東府が入ってます。 海を渡ってくるちょっとこう温度の低い、ま、湿めった空気で低い雲を発生させやすいパターンなんですけども、あ、もう風向きガっと変わります。体感も大きく変わります。これがその 12時。 はい。 南風に変わるんですね。 一気に南風に変わりますので、 南からの温かく湿た空気が入ってきて、ま、蒸厚い方に行くかという風に思います。ただ今日みたいな低い雲が広がって雨が降るっていうパターンではありません。 うん。一方で中部地方から西のエリア。 はい。 こちらは京都似た図なんですけども、ま、この宮崎を中心に太陽川は所々朝からある。 で、中部地方から近畿中国地方あたりまでは雨雲が 5号になって発生をしてくる。 はい。 ということになるんですけども、西日本で京都と違ってくるのが九州北部です。 はい。 これ明日の昼なんですが、ここにあるのがね、熱帯低キャス。 はい。 で、熱帯低ギアス周りの湿た空気今日も入ってはいるんですけども、明日の方がね、だんだんと強まってきます。熱体的東の方に移動し始めそうなんです。 これに伴いまして はい。 明日はですね、こちらがこれまず今日なんですけども、ま、こういった形で、ま、太表側で西方振りやすいんですが、です。明日。 はい。 明日。あ、最初はね、午前中は京都にいた。 ただ5 になってくると九州北部雨の範囲がうん 拡大をし始めます。 今日よりは明日の方が雨が降りやすくなる見込みでしてやはり降ればざっと強く降るということが予想されます。え、九州方面は今日以上にね、え、天気の崩れるエリアが増えそうです。 うん。 天気は崩れますが、南からの湿めった空気ということは気温はあまり 変わらずムちめじめしむしといった体感は続きますか? そう。そうなんですよ。明日もね、やっぱあの関東日なさすところが結構多いので温度自体はね、高い。 これはその予想なんですけどもう ま、中はもう今日都同じかもう高いぐらいですね。 はい。 ま、35°以上の地点が足予想されております。 あともう熱帯や朝も温度高いですということで 1日を通して熱中昭には現状警戒で東京は 今日はさっきの通り北東風だったものが朝南風に変わりますので はい 温度はまた上がりやすくなっていきます。 32°と朝は比較的涼しいんですけどもね。昼間は暑さが厳しくなります。仙台も今日は24°ぐらいの予想に対して明日は29°まで上がるなど熱さが戻ってくることになります。 で、それより北川の入に関してはまだ比較的空気が乾いております。 昼間29°ぐらいですけども、最低気温が 20°切ってます。これあの空気乾いてる とことで昼間はカラっとした。あ、た、 1 日の中の体感差が大きい特徴が出そうです。 うん。北日本では明日は少しお出かけ日りという風になりそうですね。 はい。 西日本や東日本の方々は雨の雨のり方に十分に注意してお過ごしください。では山口さんありがとうございました。 次の最新の気象解説は 12時30 分からお届けします。全国のお天気をアイコンで確認していきましょう。 7月12日全国のお天気をお伝えします。 太平洋側を中心に雨に注意してください。 特に九州では土砂災害、土砂災害などに 注意してください。まずは西日本です。 沖縄本島では雲が広がり、変わりやすい 天気となります。先島諸島では夏が広がり ますが、岩雨にご注意ください。甘具が あると安心です。九州や四国地方では居し が届いても雲が広がりすっきりしない空と なります。太平洋側では断的に雨が降り ざっと強まる恐れもあります。宮崎では 土砂災害に警戒してください。一方、中国 地方や近畿では強い日差しが照り付けます 。内陸部を中心に午後は2目に注意して ください。昨日に引き続き虫暑くなり、 大阪では35°と猛暑日の予想です。熱中 症対策を心がけてください。 続いて東日本です。 中部地方では強い日差しが照り付けます。 内陸部を中心に急な雨に注意してください 。関東では日差しが届くタイミングがあっ ても雲が広がります。ポツポツとした雨が 降る可能性があるため折りたみの傘がある と安心です。東京では最高気温28°予想 となりますが、屋外での活動の際は熱中症 対策を行ってください。おしまいに北日本 です。 東北の日本海側では雲が広がっても日差し が届きます。紫外線対策を行うようにして ください。 太平洋側では雲が広がりすっきりしない空 となります。に雨の可能性があるため 折りたみの傘があると安心です。北海道で は日差しが届き穏やかな空模様となります 。1日の中で気温差がありますので体調 管理にお気をつけください。沿岸部では 気温が上がりにくいため1枚羽織り物が あると良さそうです。以上全国のお天気を アイコンで確認していきました。 الله だん ではここからは皆さんから頂いた、ま、 今日ではないんですが、今までに頂いた リポートの中で美味しいものを紹介しよう というのを行っていきたいと思います。 では、こちら東京都品川区の方から いただきました。こちらは淡々面だそう です。うわあ、いいですよね。私その スタッフさんにたン、あの、どんなものが 好きですかとか聞かれたんですけど、辛い ものが好きですってお答えして、で、今 はまってるのはマーラータンですとはお 伝えしたんです。なんですが、ま、さすが にマーラータンって結構あの珍しいらしく て見つからなかったということで淡々面の 画像を送っていただいたんですが、でも 淡々麺も辛くて好きです。 大好きです。この暑い時期って辛いものが 食べたくなるじゃないですか。うん。で、 是非ぜひこういう風にね、こうしびれ ながら3照の聞いた単タ面でって書いて あるので、こちら多分3照がピリピリと しびれを私たちに攻撃してきますがでも 美いしいんです。 わあ、ちょっとお腹空いてきました。 非ぜひ皆さんも淡々面もそうですが、 マーラータンも 是非おすめです。ということで続いての リポートを見ていきたいと思います。 じゃん。東京都勝四格の方から頂いた こちらはん、浅草で買ってきたお芋屋さん の大学芋を頂いていますって書いてあり ます。これ大好きなんですとか 私ま、下待ちということもあり そうなんです。芋毛のここの大学芋毛が すごく好きで、そしてここお芋屋さんなの で大学芋の他にこうスイートポテトだっ たりとかこう芋チップスみたいな芋टि秘 とかそういういろんな商品があるんです けどこの大学芋がもうすっごく美味しくて あ、そうです。芋でした。なんです?この タレも美味しいんですよ。も是非皆さん 浅草の方で行ってますので、浅草に遊びに 行った際はぜ非ぜひ買ってください。 そして店舗によってはこうもなんだ 食べ歩きできるサイズのカップサイズも ありますので是非うん食べてみてください 。有名なお店ですよ。では 続いてのリポート見ていきたいと思います 。うん。東京都橋区の方からいただきまし た。人形町まで行ったら人形焼きは買わね ばという風に頂いています。買わねばです よね。え、え、もう大好きなんです。 そして人形焼きの中でも私の人形焼きが 大好きでして 怖いって言わないでください。ま、 ちょっとなんかこうな、何て言うんですか ?こういう、え、な、何ですか、こういう やつ。ああ、出てこない。打財布様じゃ なくてな。何ですか?あの、七福人巡りと かで出てきそうな弁在店なん、弁天様、 大黒様とかそうです。なんかこういう タ持ってそうな、そういう感じのお顔が 基本的に人形焼きってなってるんですけど 、でもちょっとこうお店によってね、あの 方が違うので顔もね、ちょっとずつ違うん です。そう。七福人が書かれているという 。私は小学生の頃七福人巡りとかしてまし た。お正月に。あの、7つのその神様のが 祭られている神社やお寺をこう巡 るっていうのを1月1日にやっていました 。2個食べたなと。そうですね。いいな。 え、そうですね。え、さすがにそうですよ ね。これ中途半端なわけないですよね。 食べてからあ、撮らなきゃと思って撮った んですかね。でもそれぐらいも写真を撮る のを忘れるぐらい私も人形焼き大好きです 。是非ぜひ皆さんも人形帳やま、それこそ 浅草などでも売ってますので是非遊びに 行った際はお買い求めください。では続い てのリポート見ていきたいと思います。 じゃん。千の方からいただきました。観光 でも焼きを食べました。鉄板の暑さともの 暑さで汗ダクトいいています。すごいです 。今現在土定を作っております。こちら もんじ焼き。あの、こう結構ね、下ちのお 店によってはもうあの、はい、勝手に どうぞみたいな ところもございます。こちら土定を作って おりまして、中に液体を入れ ちょっとずつやってくんですが、 え、そうです。あの、こう下待ちの方々こ 皆さんこちら作れると思うので、 こちらあの作り方としてですはねですねな とりあ、とりあえず最初にあのこうお みたいな中に具材がパッと入ってるんです よ。その具材を出していただいて、汁は 出さないようにしていただいてそれをこう ヘラでダタダっともうみじん切りのように 細かく していただいて。そうですね。石の方の方 は食べたことないですよね。それこそ多分 お好み焼きとかなんて言うんですか?広島 焼きとかそういう感じでこう関東の方々は 結構食べるものだと思います。で、こちら もんじゃ食べないですか?そうですね。お 家じゃ。あ、でもあのダダダダをせずに もうあのみじん切りして あの土手作って駅流しちゃえばきできます のではいホットプレートで行けますので ダダダダダダダダダダダだけあのちょ 難しいねそれカカカカカカカカカって言う んですか?ダダダダダダダダ そうあの作業をあの包丁で全て行って いただければお家でも食べたこと食べられ ます。うん。そうですよね。 はい。ヘラあります。ちっちゃい。あの、 こ、 そうですね。も家にないですね。わあ、 そっか。言われてみればそうかもしんない です。私家でやった時はもうそのまま 大きいヘでちょっと食べたりとか そうなんです。あってなりながら食べるん ですけど。そしてそのヘラもね、あの金属 性なのがものが多いのでその余計に暑さを 感じるという。そうなんです。でもそれが 醍醐ミです。私は結構口の中を火傷し ながら食べています。あ、本当ですか? うーん。知らなかった。では続いての リポート見ていきたいと思います。 東京都勝四角の方だからいただきました。 はえ、いいな。う、ナギと 発っ作みたいになってしまいましたが。は 、はあ。そうですね。うわ、いいですね。 スタミナつけないとということでウナぎが ございます。いいですね。 はあ。私でもあのウナぎもこう江戸前とか 色々こう焼き方があるんですけどその ソ祖父とかがあのその中部あ古屋とか そっち愛知県の出身なので関西風にどっち かと言うと 多くてですね。関西風のウナぎを食べる ことが多くてですね。なんか初めて東京で ウナ毛を食べた時に、あの口の中でとろけ てなくなっちゃって、あれ私ウナ毛食べた のかな?みたいな あっという間になくなってしまったので、 なんかすごい新鮮でしたです。是非皆さん もね、あの関西風と関東風で全然違います ので、是非ぜひ食べてみてください。では 、以上。あ、そうですよね。名古屋は関西 風なんですよね。そうです。以上。私の 東京うまいもの案内でした。是非皆さん 食べてみてください。以上です。 こんにちは。時刻は 12時30 分を回りました。引き続きウェザーニュースライブコーヒータイムをお送りしていきます。担当は松本まです。両方センターは山口さんです。よろしくお願いします。 では早速ですが皆さんから頂いたリポートを見ていきたいと思います。 こちら大阪の方からいただき、大阪府の方 からいただきました。大阪湾上空は青空が 広がっていますといいています。淡路島 北製方向の6光さん六個六号 の山波は少しかんで見えますが見えてい ますという風に頂いています。またブルー インパルスが待機している関西空港の建物 はよく見えていますという風に頂いてい ます。 大阪は今日この後ブルインパルス飛べそうですかね。 そうですね。もうあの小さいながら雨雲が出てこないかとことになるんですけれどもこればっかりはね、なかなか予想が難しい。で、ま、今ね、この熊の辺りです晴れているんですけども、これ、あの、おそらく運です。で、石運のこの雲の底ちょっと暗いようの雲出てますよね。ちょっと高いところまで伸びているかもしれません。 え、近畿はね、この後もあちらこちらでこういった雨雲が発生をしてくる見込みでして、中にはもうすでに雨雲に成長しているものもあるんです。晴れば、ま、晴れるのはね、もう、あの、晴れるところが多いと思いますけども、引き続き最初の生雲の動きにはね、お気をつけただきたいと思います。 はい、ありがとうございます。では続いてのリポート見ていきたいと思います。東京都江戸川区の方からいただきました。 この時間も日差しが届かない曇り空という風に頂いています。ですが、体を動かすとむしっと感じますが過ごしやすくちょうどいい北東頭風という風に頂いています。雲が結構多く広がっている様子が分かりますね。 そうですね。この曇り、これもね、北頭風の特徴です。 はい。 低いとにこう薄い雲がね、こう出てるんですけれども、ま、これが、ま、雲多い状況をね、引き起こしてるんですが、 関東は基本コントもね、曇もり空多少晴れ間の出てるところもありますけれども、念のためポツポツ、え、パラパラのね、弱い雨にもお気をつけください。 はい、では続いてのリポート見ていきたいと思います。宮崎県西、西、西軍の方からいただきました。 今の雨ですよ。分かるかなといいています 。ですが風がないから霧がなくならない ですといいています。 そうですね。先ほどいいたリポーターより は少し雨の強まりは収まきるとは思います が、甘粒が大きい様子が分かります。また 風があまり吹いていないという風に報告を いただいています。そうですね。 方は、あの、特に発達した T キャースとかが絡んでるわけではないので、風はね、基本的には強くは吹いておりません。 雨の雨雲の方が結構発達をしてるってのが特徴でして、 ま、宮崎県内はね、この後も場所をこう変えながらあちらこちらで強く振るといった天気が続きそうです。 はい。 ではここからはこの後雨が降るエリアや今日差しが届きそうなエリアはどこら辺になりそうですかね? そうね。あの晴れているところもあります。で、今の天気分布ご覧いただきましょう。で、今日はね、北海道今海からの風が入っている関係でこのイブとか日高の辺り中心ちょっと雲は多いんですけどもお金はね、もう広く晴れてます。 都市のあたり曇り報告届いておりますが、これ上空高いところの雲ですので、今日はね、あの、ほとんどのところはもう北海道晴れ、 天気の崩れもなしとなります。 はい。 あとは、ま、日本海側東北エリア。 これ山越の風になっていますので、風上側の東北太平洋側は小なんですけども、風下側山を超えた風川は晴れるといった特徴出ています。 あとはですね、中文久し届いてるところが結構多いです。 はい。 ただ、あの、さっき大阪熊からね、リポート届いておりましたけれども はい。 大阪の南部の辺りにも雨雲出始めました。 はい。 和歌山県内も内陸部山沿い中心により雨雲が発達をしています。淡路島の雲はね、弱まったんですけどもう 近畿はですね、この後も締めた機の流続きます。 で、四国、中国、九州北部もそうです。 はい。 小さいながら活発の雨雲が点々と出てきてはざっとした強い雨を降らせるということが続くみ込みです。 はい。 この図、これがね、何かと言うとこれね、あの、 12時20 分現在のね、風の解析データなんですね。 で、こういったは 風の集まってるところ、今私が赤く引いてるところ、 この辺でね、今風が集まっている収束って言います。 それがね、顕になってきているところでして、ま、和歌山のあたりもそうですね、ちょっと収束出てきました。この辺りですと、急に暗色の雲が発達をしてきてもおかしくありません。もう中国地産地付近だともうすに出てます。四国付近ももう雨雲出始めましたけれどもこの辺りではい。目先もま、あの 30分1 時間ぐらいのところでの甘雲の旧発達お気をつけください。 で、東日本エリアは 関東はね、もうそういった収束がもう出て おりますよ。もうほぼなし。で、中部地方 もちょっとずつですね。この辺り長野県 から岐阜県付近、あと静岡県の西武風が 集まり始めております。この辺りでも雨雲 がね、出てきてもおかしくない状況に今 変化をしてきました。 西日本に比べると中部地方は出てくるのはちょっと遅いとは見られますけれども、ま、この後内陸部レマ沿いでは、え、雲の発達にお気をつけください。 はい。では雨が降るエリアやまた晴れているエリアだと少し日差しが届き気温運などの上昇はそうですね、 まっていきそうですか? あのだいぶ上がってきているところね、増えてきておりまして、あの、これが実況基温 12時30分現在入りましたね。 あのね、晴れているところ赤丸30°以上の地点増えてきました。 名古屋市31.4°、大阪34°もできました。広島が 33.1° で九州です。もう35°以上の地点が出始めております。 といった形で 厳しいです。雨の降ってる時間が長い。宮崎県内は上がり方が鈍くなっておりますけども、え、他に関してはね、もう30°に超えるというところが増えるかという風に思います。 で、しかも 例えば大阪で行くと、ま、昼間猛暑日なん ですけども、ま、その朝もやっぱり27° 今夜間は熱帯やる見込みでして、そういっ たところが中部地方から西のエリア はちこち出てくるかという風に思われます 。ま、昼間の厚さもね、要景会なんです けれども、夜間の熱中症にも、え、お気を つけください。 はい。 中や問わず熱中症対策を行うようにしてください。では山口さん明日から週刊なんですが、今後天気の移り変わりは雨は継続しそうですか? はい。あ、ポイント向こう1 週間のポイントは まず1個が台風。 台風 はい。え、もう1 個があの熱帯低圧温体定期圧に変わるやつ。 ま、その辺りが絡んで はい。 大雨の恐れが出てきております。 はい。 で、まずこちらご覧ください。台風。 これ9 時現在ですね。まだ熱帯できやです。台風にはなっておりませんが、現在小笠原諸島の近海に ネタ的やがあります。 で、この後発達、徐々に発達をして、ま、明日の朝までには台風になる見込みなんですけども、 まず目先明日は小笠原諸島風ですとか、あと波の高まり、風のり、波の高まりにお気をつけください。で、その後ね、結構どんどん北上する見込みでして はい。 明後日月曜日関東の南から歩北付近にかけて北上をしていきます。 かなり沿岸近いところをこう通る風見込みでして、予測モデルによってはね、陸地付近を空上させてるものもあります。ま、上陸コースていうことになるんですけども、勢力の方はそれほど強くありません。月曜日 9時の段階で最大風速23m で15日の9 時には北海道付近で温体定気圧に、え、変わる見込みなんですけども、ま、最大風速で 20m ということで防は伴わない見込みです。 ただかなりね、沿岸すれスれのところを 通っていきますんで、北日本とか関東です と沿岸部で特に雨や風が強まる可能性が あります。ま、大の天気になるってことは なさそうですけどもね。え、ま、最新の この台風、ま、今熱です、え、 ですけれども台風に変わった後の、え、 動きには、え、お気をつけください。 で、これとはね、また別のもの はい。 これはね、天気図なんですけども はい。 えっとね、これがこれ明後日なんですけども、 ここに低気圧マークありますね。 はい。 今東品中海にある熱帯定気圧。これがね、東の方に動くんですけども、だんだん温体低気圧の性質を帯びるようになってきます。前線ができてくるんですね。火曜日にかけて。月曜日まだ前線ないですけども、気圧周りの湿めった空気が西日本に入ります。 西日本大雨可能性あります。 うん。 火曜日投資にします。今度は東日本で大雨の可能性があります。ま、こういった形で台風 1 個こうやりすぎ、え、やり、え、抜けていったとしてもですね、また次のキャスがやってきて雨を降らせるということになりますんで、ま、水曜日もそうなんですよね。 水目も全然ありますけども、しばらくは西日本、東日本中心に、え、雨の降り方に警戒報なりそうです。 はい。 では、今説明していただいた熱帯低気圧が 2つあったじゃないですか。 その台風に変わるものよりも今説明していただいた熱体定期圧の方が強い。 うん。 えっと、ね、ここはなりそうですか? 台風になるっていうことはそれだけやっぱりね、風が強いっていうことになります。 熱帯的圧ってことは、え、平均風速が最大で 17.2m 未満なので台風にならないっていうことで、もちろんね、台風の方が風が強いんですけども、今回のね、あの、今度西からやってくる 熱帯定期圧のうち低気圧は はい。 ま、相当ね、南からの締めた空気運んできます。 この水蒸気量はね、あの、もう追けに入ってくるような、ま、そういった、あ、もう水蒸気量の多い空気でして はい。 熱帯 低圧等にね、これ全然油断できないです。あの、雨に関しては かなり量が増してくる恐れもありますので、この月曜日以降の、ま、台風もちろんなんですけども、西からやってくる気圧の 動き、これにも各地とも注意ということになりそうです。 はい。 では、引き続き日本や東日本の皆さんは雨の強まりなどに注意してお過ごしください。ではお天気をアイコンで確認していきましょう。 はい、ではまとめてご覧いただきましょう。こちら。え、今日作成の、え、最新のものなんですけれども、まずさっきの通りですね、西日本は 14 日のキャ、日体キア、これによる雨に対して警戒をしてください。 今高チは大雨アイコンをつけております。で、火曜日、火曜日に関しては一旦峠越超えというところがま、増えてくるんですけども 結局その後また南からの田空気入ってきますので 17日18、17日ぐらいですかね、17 日あたりをピークにちょっともう 1 度雨が強まる恐れがあります。多少こう晴れるタイミングもね、あるんですけども、あまり長続きしないというのが向こう 1週間の特徴です。 はい。そして北日本と東日本。こちらも 来週雨のアイコンが目立ちますが、まず 月曜日の台風です。東京仙台大きな 雨アコン変南部ですね。ちょっと風の 強まりも気をつけください。で、カ水 あたりで大きな雨アコン出てきます。 この辺りがまた西からやってくる気圧前線 の影響となるでして相当閉めた空気入って きます。 大雨という観点では東日本は特に太平洋側で、え、その可能性があります。え、来週の雨は最新の状況に十分お気をつけください。 はい。では気温の方はこの後も引き続き熱帯イヤは続きそうですか? はい。そうなんですよ。ま、昨日から今日にかけては北東風の影響で温度が低かった関東や東北太表川。これもまたね、熱さ戻ってきます。 では今度はね、北日本、東日本からご覧いただきましょう。 明日になりますと、ま、東京最高 32°。うん。 朝は涼しいんですけどもね、昼間またぶり返してきます。 はい。 仙台も 29°今日に比べて大幅に高いということで明は明日は昼間が暑くなってきます。で、その後もう北海道札幌も含めてですね、30°以上といった日がね、増えます。雨が長く降れば30°切ってくるタイミングも東京でもありますけれども、最低気温がね、もう熱帯やな。 25°以上なんです。これ教いです。虫ということで、まだまだしばらく熱中症警戒です。あとは新潟の水目。 これは南風が山を超えて吹き降りるフェン現象も絡んでいるという風に見られまして、極端な暑さになる恐れがあります。北陸はね、中頃の厚さに特に警戒をしてください。そして西日本のはこちらに関しても無してます。で、しかも36°、7° うん。広島 5°といった、35°といったも出てきますね。暑さはかなり厳しい見込みでして、雨が降って気温の上昇がちょっと抑えられとしても蒸し厚いですし、 晴れれば猛暑日になると、え、形で西日本もね、温度の高い状態は継続いそうです。 引き続き間も熱中症対策を行うようにしてください。山口さん、ありがとうございました。 改めてお天気をアイコンで確認していき ましょう。 7月12日土曜日全国のお天気をお伝えし ます。太平洋側を中心に雨に注意して ください。特に九州では土砂災害に警戒し てください。まずは西日本です。 沖縄本島では雲が広がり変わりやすい天気 となります。先島諸島では夏空が広がり ますが、雨にご注意ください。甘具がある と安心です。九州や四国九州や四国地方で は日差しが届いても雲が広がりすっきりし ない空となります。太平洋側では断的に雨 が降りざっと強まる恐れもあります。宮崎 では土砂災害に警戒してください。一方、 中国地方や近畿では強い日差しが照り付け ます。 内陸部を中心に目に注意してください。 昨日に引き続き虫暑くなり、大阪では 35°と猛暑日の予想です。熱中症対策を 心がけてください。続いて東日本です。 中部地方では強い日差しが照り付け厳しい 厚さとなります。内陸部を中心に急な雨に 注意してください。関東では日差しが届く タイミングがあっても雲が広がります。 ポツポツとした雨が降る可能性があるため 折りたみの傘があると安心です。東京では 最高気温が28°の予想となっていますが 、屋外で活動の際は熱中症対策を行って ください。 続いて北日本です。 東北の日本海側で雲が広がっても日差しが 届きます。紫外線対策を行うようにして ください。 太平洋側では雲が広がりすっきりしない空 となります。急な雨の可能性があるため 折りたみの傘があると安心です。北海道で は日差しが届き穏やかな空模様となります 。1日の中で疑差がありますので体調管理 にお気をつけください。 また沿岸部では気温が上がり上がりにくい ので1枚があると良さそうです。以上全国 のお天気をアイコンで確認していきました 。 ではここからは山口さんに今週の時レッド を近で発生した地震についてまとめて説明 していただきます。 え、鹿児島県のトカラットでは先月の21 日以降、え、群発地震が続いております。 え、体に感じる地震もかなりの数に登って いるんですけども、最近1週間ぐらいの、 え、地震の状況について、え、振り返って みたいと思います。まずこちらご覧 ください。これはですね、6月の29日 以降、ま、この1連の軍発地震の中で、ま 、第2波と言える、ま、地震の増加があっ た29日以降の体に感じる地震の回数を、 え、時間別に見たものとなります。で、 縦軸が回数ですね。横軸が日付なんです けども、ま、この1週間ぐらいの間でいき ますと、例えばこの7月の5日、そして6 日ですね、土日でした。この辺りまでは かなり回数が多かったんです。特に7月の 、え、6日については昼過ぎには震度5の 地震が短い時間に相ついで起きるぐらいの 、え、大変活動が活発な状況となりました 。で、その後月曜日以降なんですけども、 極端な増加には至っておりません。最後に マグニチュード5クラスの地震が起きたの はマグニチュード5クラスの地震が起きた のはこの7日の0時12分の地震が最後と なっています。規模の大きな地震は7日の 未鳴の地震が最後でした。で、ここ数日 ですけれども体に感じる地震1時間あたり の回数は5回を、え、下回る、え、日が 多くなっています。で、その中で時寄り 増えるんですけども、この辺りですね、8 日頃ですとか、あとは9日の、ま、夜、 そして昨日の昼ですね、11日の昼。この 辺りですと1時間あたりの回数が、ま、 15回、20回といったレベルで短時間 増えるような、え、タイミングがあります 。ただですね、この5日、6日あたりより 前に比べますと、この 一時やってくるこのピークだいぶ感覚が 開くようになってます。今現在ですね、 ここ数日見てますと1時間に10回以上の 体に感じる自信のこのサイクルの開くタイ 開く時間ですね。悪く時間で見ると大体 ですねから40時間に1回ぐらいになって ます。え、なってきました。で、それより 前はですね、もう1時間起きに、ま、10 回以上揺れたりですね。でしたらこの連続 で数時間、1時間に10回以上の揺れが 来るなど非常に活発だったものはここ数 時間、え、数、え、数日間はね、落ち着い てきたと言えます。ただこれでですね、 全体的にピークを超えたのかというのは まだ、え、判断はしにくいかという風に 思います。え、と言いますのはこのトラ島 の地震というのは、ま、火山が、え、火山 活動ですね。地下奥のマグマの動きが絡ん でいる可能性が指摘されています。その 動きが止まらない限りは、え、地震活動も 収まらないということがいます。で、また 全体の回数が静かになってきてる、少なく なってきておりますけども、さっきお話し た通りですね、ま、30時間、40時間に 1回ぐらいはかなり頻度が増すということ も予想されます。まだこの後はしばらくの 間は、え、強い揺れに対してられ劣につい ては、ま、注意を要するといったことに なりそうです。え、最新の地震情報につい てはお天気アプリウェザーニュースもご覧 いただけます。 ここまで山口さんにレッド金会で発生して いる地震について説明していただきました 。こちらYouTubeでも過去に説明し ていただいたものが見られるようになって います。 地震津波火山という こ枠のところにございます。記録 アーカイブというところで見られるように なっています。 是非皆さんご覧ください。 ではこの後13時からは1993年に起き ました北海道南性沖地震について山口さん より解説していただきます。3分できた 大津波についてです。 チャットの質問など チャットなど質問等がございましたら是非 送っていただけたら幸いです。 ではここからは地震チャンネルをご紹介し ていきたいと思います。ウェザーニュース アプリの1番左下メニューのチメニュー ボタンをタッチお願いします。そうします と、現在防災のところにあります地震 チャンネルをタッチしていただきますと、 直近で起こった地震の詳細が見られるよう になっています。またこちら下の方の ところ押していただきますと震度の詳細と あります。こちら震度の詳細ですとこの 地震によりどこどこで震度いくつの地震が 発観測されたか見られるようになってい ます。また他の地震というところをタッチ していただきますと、直近で起こった地震 が見られるようになっており、また震度5 弱以上の地震は上にオレンジ色で表示され ていますので、是非皆さんご覧ください。 では、以上アプリから地震チャンネルを 紹介していきました。 ではここからは皆様の頂いたお天気報告で 各地のお天気を確認していきたいと思い ます。 こちら現在皆さんから頂いている12時 失礼いたしました。50分の段階での報告 となっています。 やはり広い範囲で曇り、太平洋側を中心に 曇りの報告が多くなっています。 また現在ですね、5といった報告をいいて いるのは九州の太平洋側となっています。 宮崎県を中心に5という報告をいいてい ます。また香川県でも一部5という報告、 またザーといった報告をいただいています ので雨雲をかけて見てみたいと思います。 こちら現在報告をいいているエリアでは 雨雲が発達して発生して発達している様子 が分かります。また九州の方を見ていき ますとこちらも断的に雨が降りやすい雨雲 が発生している様子が分かります。また、 大阪の方も見ていきたいと思います。 今現在ですと、大阪の方は日差しが届いて いるところが多くなっています。ですが、 2時からブルーインパルスが飛行すると いうことで、この後も雨雲の映り変わり など是非ご確認するようにしてください。 以上、皆さんから頂いたお天気報告を見て いきました。この後番組は1時に再開 いたします。13時に再開いたします。 ここで地震の情報をお伝えします。先ほど 12時53分頃最大震度3の地震が発生し ました。 開伝えします。先ほど12時53分頃、 最大震度3の地震が発生しました。震度3 を観測したのは鹿児島県豊島村となってい ます。この地震による津波の情報はまだ 入ってきていないため、念のため海岸から は離れてください。念のため海岸からは 離れてください。繰り返しお伝えします。 先ほど12時53分頃、最大震度3の地震 が発生しました。震度3を観測したのは 鹿児島県豊島村です。鹿児島県豊島村では 震度3を観測しました。 またこの地震による津波の情報はまだ入っ てきていないため念のため海岸からは離れ てください。念のため海岸からは離れて ください。 繰り返しお伝えします。先ほど12時53 分頃最大震度3の地震が発生しました。 震度3を観測したのは鹿児島県豊島村です 。震度3を観測したのは鹿児島県豊島村 です。 この地震による津波の情報がまだ入ってき ていないため、念のため海岸からは離れて ください。念のため海岸からは離れて ください。 揺れを感じたら身の安全を確保するように してください。また詳しい情報が入ってき ました。確定の震度が入ってきました。 ドカラレッドを近を信源とする最大震度3 の地震が発生しました。この地震による 津波の心配はありません。この地震による 津波の心配はありません。 先ほど12時53分頃、トカラットを近を 信源とする最大進路3の地震が発生しまし た。地震の規模を示すマグニチュードは 3.7、神の深さはおよそ20kmとなっ ています。またこの地震による津波の心配 はありません。この地震による津波の心配 はありません。繰り返しお伝えします。 先ほど12時53分頃を近とすると列を近 を信源とする最大進3の地震が発生しまし た。地震の規模を示すマグニチュードは 3.7、神の深さはおよそ20kmとなっ ています。 ここで詳しい震度の詳細が入ってきました 。先ほど12時53分に発生した最大震度 3の地震ですが、震度3を観測したのは 悪石島となっています。またこの地震に よる津波の心配はありません。この地震に よる津波の心配はありません。 皆さんから頂いた体感報告を見ていきたい と思います。感じなかったという風に頂い ています。揺れは感じなかったという報告 をいいています。 こちら自信の揺れの報告も見ていきますが 、その他となっています。あまり感じ なかったという風に先ほどなっていました ので ドンと付き上げるやゆらゆラと良いそうと いう地震の揺れは感じなかったという報告 となっています。その他となっています。 以上自信の情報をお伝えしました。 え、 え 。 こんにちは。 時刻は1時を回りました。引き続き ウェザーニュースライブコーヒータイムを お送りしていきます。ではここからは 1993年に発生した北海道南性沖置き 地震や大津波について山口さんから解説を していただきます。 え、皆さんはですね、大津波をもたらした 地震と言いますと、どういったものを 思い出すでしょうか?え、1つはやはり 2011年3月の東日本大震災。え、あの 大被害をもたらちました東北地方、太平 沖き地震でありましたね。え、津波の高さ が高いところで、ま、40mぐらいに達し たといった地震津波でした。あれが、ま、 最近ではかなり顕な、え、ま、地震津波 災害になったんですけれども、高さとして はね、それに匹敵するぐらいの大津波みが やってきた事例もあります。範囲の方、 被害の範囲は東日本大審査よりは、ま、 狭かったんですけども、その狭い範囲に 甚大な被害を出した津波災害の事例があり ます。え、それが1993年7月12日に 発生をしました。北海道南世地震となり ます。え、今からちょうど32年前の今日 、え、夜に発生をした地震になります。え 、今回はですね、その北海道南世地震の、 ま、概要、ま、津波ですとか、あと被害 ですね。え、さらにはその日本海側の地震 についての特徴、え、そういったものに ついて、え、見てみたいという風に考えて おります。で、また私ですね、横にあの、 え、チャットを開いております。え、この 、ま、津波地震などに関して、ま、ご質問 いただければですね、そういったものにも お答え、え、できる時間、この後設けたい という風に考えております。え、この後も この書き込みなどね、え、お願いできれば という風に思います。で、その93年7月 12日の地震、まず新源です。こちら国土 地のチリ地図で、え、見ていきたいと思い ます。え、北海道の南西部の沖合いにお尻 という島があります。で、この北海道 南世置沖地震は屋を含むエリア。この辺り の岩板が破壊されて発生したものになり ます。え、地震が発生したのが93年7月 12日22時17分頃のことです。 マグニチュードが7.8という、ま、巨大 地震にも近いレベルですね。非常に エネルギーの大きな地震でした。この地震 によって 当時の、ま、気象観測所における震度は ですね、オ樽、すッ、江蔵、深、え、 こちらで震度5でした。当時の、え、振動 階級5弱は分かれてなかったので、ま、 震度5ということになったんですけども、 新のこの付近の串に関しては、ま、芯度6 、今のように、ま、弱今強で階級開けます とね、7マグニチュ7.8の地震が直化で 起きたということは震度6強ぐらいに、え 、なっていても全くおかしくない話だと いう風に思われます。ま、このお薬はそう いった強い揺れにも見舞われましたし、 もう1個あるのが大津波にも見舞れたと いうことになります。で、ここからですね 、その被害について、え、見てみたいと 思います。で、まずこちら。これお薬と 空殺で捉えたものになります。え、この 93年4月12日の翌日に、ま、撮影され たものになります。で、これはですね、北 から南に向かって撮影をしております。 の最難タここが青み崎と言います。青み崎 ご覧の通りま、煙が上がってますね。火災 が起きていることも伺いますがここ少し 茶色く見えるところあります。これ全て 町だったんです。人家が密集していたん ですね。その大津波によってこれだけの家 が全て流されました。で、この青い地区と いうのは、ま、人口も大変多い。お尻党の 中では大変人口の多いだったんですけども 、この最難タの部分、1番海に近いところ のね、青な悟というところだったんです けども、こちらは200人ぐらいの住民が いらっしゃった中、実に70人が、え、 亡くなったり行方不明になるというような 、ま、もう壊滅ですね。もう建物も全く 残っておりません。そういった壊滅的な 被害がありました。で、さらにこちらもう 少し北側のエリアに関しても、ま、相当 大きな被害が出たんですけども、このお尻 の中でも青い地区というのはですね、津波 にもうやられた。で、もう1個あるのが この火災だったんです。ま、煙上がって ますけれども、地震が起きたのが22時 17分頃で火災が起きたのは22時35分 あるいは40分頃から、え、家事が発生を しまして、ま、それが燃い広がったという ことになります。もうこの段階では大津波 は来ておりました。何らかの原因でこう 出荷したわけなんですけども、大津波に よって家が流されたり、あとは倒れたりし てる。こうやって瓦礫の山になってる ところに火災が発生したということはもう 木材とかがき出しになってるわけですね。 一旦火がついたらもう止められません。 特にお薬灯はこれあの当時の当時ね、私の この映像覚えてます。え、消防車もね2台 ぐらいしかなかったんですね。ものの地区 に集まってこれる処防者が2台ぐらいしか ない。そこで発生した大かじ実に190胸 以上がま、焼けたといった。そういった 火災に対しては当時の消防力ではですね、 もうどうしようもなかったんですね。え、 そういった形で人水によってもう壊滅的 被害をったということになります。で、 またさっきあの震度6ぐらいにはなってた のではないかという風にお話ししました けれどもこれね当時のこのま写真です。 これ下の方に移っているのはこれお、お寺 の屋根だそうです。で、ま、瓦礫 積み重なっておりますけれどもこれはです ね、津波による被害という風に意味があり ます。津波によって流されて、ま、集め られたような形ですね。瓦礫が、え、こう 集まってきてるわけなんですけども、ここ に赤と白の、え、この柱のようなものが 映ってます。これ当時ここにあった東台な んですね。東大がコンクリート製ですよ。 猫ぎ。根元から折れて倒れるぐらいの強い 揺れにも見舞れたということになります。 本当にですね、この岡海道南性沖置き地震 お尻党は甚大な被害でまたこれですねお尻 党だけじゃないんです。この北海道の南西 部の沿岸一体もこれは津波による被害を 受けたということになります。で、この、 え、93年7月12日の北海道南性地震 津波の高さも強烈です。 お尻とちょっと拡大してみます。 どれぐらいの大津波が来たのか。最も 高かったのがここです。 もばと呼ばれるところでして、この辺りが ね、調査によってちょっとあの上下はする んですけども、高い調査報告見ると 31.7mまで津波が駆け上がったという 風にされてます。あとはこの先ほどあった お薬町のこの南の方ですね。青の辺りです と、こちらは10m前後、10m前後の 大津波。あとはですね、ここに、えっと、 ね、お尻 地区っていうのがあるんです。ここが、え 、役場もあって町の中心部なんですけども 、この辺りでも、え、4m前後ですねの やってきた。このお尻地区はどちらかと いうと崖崩れによってホテルが、え、 押しつされました。ここで20人以上の方 が宿泊客などで22人以上の方がなくなる という、え、被害があったんですけども、 やぱり大津波も来てます。で、この北の方 の稲ホ地区っていうのがありますね。この 辺りでもやはりね、10mに達するような 、あ、10m近いような、え、おつめが やってきたのではないかという風に推定さ れてます。ま、このようにもうお薬全体に 大津波がやってきたということになります 。で、海岸のこの 岡海道南西部、小島半島もぱ場所によって はね、5から10mぐらいの大津波みが やってきました。全体で亡くなった方、 行方不明の方230人でした。そのうち 202人が北党で28人がこの対岸の島 半島の沿岸部で、え、やた、ま、犠牲を こういうことになります。このようにです ね、東日本大震災に比べると範囲は狭いん ですけども、集中的に5m、10m あるいは30mの大津波が来たという点で 狭くても本当にその被害は集中的に起きた 人大な被害につがったということになり ます。で、この津波の特性を見てみたいと 思います。で、こちらの図、これが これお薬灯のサナ難タ青地区を移したもの になります。で、このお尻の最難独特の 地形してますね。こうとんがってます。 さっきお話した青い宮崎っていうのはここ にあります。で、この辺りにも人が密集 当時しておりました。で、ここに大手波が やってきたんですけども、大手波 新玄岩板が壊れ始めたエリアは屋島の西側 だったんです。もっと西側でそこで始まっ た岩板の破壊がお党の真下田まで及んだと いうことになったんですけども最初はです ね津波自体はお尻全体には西の方からやっ てきました。西の方からやってきた。で、 その後回り込むのような形で東の方からも やってきた。そういったね、え、この向き の違う津波が、ま、時間を置いてやってき て、この東西方向からね、この挟むような 形で、え、この家を、ま、洗い流していっ た、押し流していったということになり ます。で、この青い地区というのは標も あまり高くないということで、これね、 当時の避難行動のお話のもあるんです。 あの、この青の南の方にあったもうあの、 あの、建物の中にいらっしゃった方はもう 停電ですよ。もう22時17分の地震で 真っ暗闇になったところをですね、 とにかくもう揺れている中でもこれは 危ないと津波来るんじゃないかということ で、もう大急ぎで逃げて助かった方も いらっしゃるんです。一方でこれね、 あの本当にね、津波っていうのは その精子の境い目ってのはね、本当に 分からんやなって私思うんですけど、その 一例もあって、このお尻とこれ今のこれは 今のあの地図です。これ青の方からこう北 の方にこう高台に通じる道路があるんです よ。ここを車で行けば1番短くえいける。 ま、そういった道路。ま、いくつかね、 あの、ルートがあるんですけどもなんです けども、車で逃げた方はですね、向こう からやってきた津波に飲まれてなくなった 。ただ走って逃げた人はもっと短いルート の その高台に逃げる。ま、あの、歩く車走れ ないんですけどもね。歩く走るでしたら 通れるような細い道を逃げていったので 逃れた。え、そういった事例もあったと 聞きます。ま、このような形でどこの ルートを通るか。1早く避弾行動を取 るっていうのは重要なんですけども、どこ のルートを通るか、また車を使うのか走っ て逃げるのか、それによって静止が 分かれる。え、そういった事例もあったと いうことになります。ま、本当にここはね 、大変な、ま、大津波みによって、ま、 被害を受けたということになるんですけど も、ま、先ほどね、地図戻りますけども、 ま、今は南の方はここは、ま、あの、記念 費などが、え、あるとこういった状況でし て、もう今ね、さらちになってるんです。 人感があったところもさらち。ま、このね 、あの、お知に関して言うと、1983年 の5月26日、日本海中部地震っていうの がありました。マグニチュウ7.7。これ は秋田県で大津波によって甚大な被害が出 たんですけども、このお薬島にもね、 津波みにやってきたんです。4mぐらいの 高さでやってきて、2人の方がなくなると いうような、え、自衛がありました。 つまり83年のあと93年ですよね。10 年を置いてまた大津波みがやってきたと いうことでもうあのね、海に突き出たよう なところみ崎っていうのはね、あの津波み の高さが高くなりやすいっていうような 特徴もあったりするんですけども、そう いったところはもうちょっとこう人口をね 、この済む場所としては危ない。ま、そう いった判断もあったのではないかという風 に思います。ま、今はここは、ま、人化が ないエリア。ただもう少し北期待になり ますね。え、この住民の方もいらっしゃる ということになります。で、ま、本当にね 、この津波に関しては、まあ、そうですね 、どういう挙動を取るのか分からないって いうところもありますね。で、あとね、 さっきあの避難のあの行動のお話もしまし た。車で逃げて巻き込まれた人もいたん ですけども、走って逃げて助かった人もい たと。そういった話もあるんですけども、 もう1個ね、あの83年の日本海中部のお 話しましたよね。83年の日本海中部地震 は屋知党にとっては大ですよ。大波だった んですよ。2人なくなってます。それでも 高4だったんです。高いところに住んでる 人からすれば、当時83年の日本海中部 地震って窓の外から津波を見ていったそう なんです。何も自分のところには来なかっ た。なのでこの93年7月12日の時も 大丈夫だろうと当時あれだけの王自身でも 大丈夫だったんだから今回も来ないだろう という風に避難しなかった人もいるそうな んですね。その方、その後の大津波に 巻き込まれてなくなっております。え、 このような形で津波っていうのはね、過去 の事例ってね、当てはまらない場合もあり ます。もちろん大津波、もう30m、 40mの大津波が昔あった。よく言います ね。東日本大震災の時にも神社があって祠 があって その江戸時代とかそのもっと前の大津波 ここまで来たからこれより下には立てるな みたいな形の教訓として残されてる神社も あるそうです。そういった巨大津波に関し ては過去の教訓ってすごい役に立つと思い ますね。ただ4m、5mぐらい、これも おめですけども、4m、5mぐらいの津波 で当時大丈夫だからと言って、次それが来 ないかっていうのはなかなか言えないかと いう風に思います。2011年の東日本大 震災がまさにそれを物語ってるのではない かという風に思います。ま、ですので とにかくですね、津波に関しては揺れたら 海岸で揺れを感じたらまず逃げる。これ 鉄速になります。川などを含めますと かなり奥までることもありますからね。川 の付近にいらっしゃる方も注意する。これ 鉄あとはおつ波警報、お津波警報っていう のが気象庁から発表されるということに なります。これ3分できたお波って書いて ますよね。陸地に近いところで起きたので それだけあっという間に来たんです。です ので、大津波警報この時もね、間に合わ なかったですので、さっきの青の人たちは もうそんなこと聞いてるよもないと、 むしろ交際無線なんて聞こえなかったって いう人の方がね、多かったらしいんです。 ただそれでもいち早く自分で行動して 助かった。そういった事例も多くは多く ありました。ま、そういったところをね、 え、まず教訓として重要になるのかなと いう風に思います。で、ま、地震の概要 以上ということになるんですけども、ここ からですね、あの、日本海で起きる津波の 特徴、これについて見てみたいと思います 。で、さっきのこの93年北海道南世自身 もそうなんですけども、ここプレート協会 あります。北米プレートとユラシア プレートの境い目っていう風になってるん ですけども、この教会はですね、こっちの 例えば日本海とか千島海とかあと南海 トラって言いますね。このフィン海 プレートとユラシアプレートの境い目こう いったところに深え比べると海の深さが あんまりまだ深くなっていません。表 プレートと、え、北米プレートの境い目だ とね、海の深さ7000mとかになってき ますけども、そんなに深くないということ で、まだね、ここプレート協会としてはね 、しっかりとこう明るにはなっていない。 ただこの辺りにはそのプレートの境い目が あるだろうということでこの辺りを特に 日本海東園変動隊東の変動の帯日本海東園 変動隊でここで19返す20世紀後半 ぐらいから地震愛ついたんです。1つが 1940年井沖地震。これマグニチュ 7.5です。64年新潟地震マグニチュウ 7.583年日本海中部地震93年北海道 南性沖き地震と反世紀ぐらいの間で大きな 地震が4回続いたんですね。で、その中の 1つが北海道き地震ということになるん ですけども、この日本海当園変動対結構ね 、活発化している恐れがあるんじゃないか というのも当時指摘されました。ま、この 後93年の地震の後、幸い7クラス後半の ようなね、大きな地震は起きてはおりませ んが、もっと陸口に近いところですと、 2019年6月山形県の気合いでありまし たね。マグニチュード6.8、え、最大 振度6強というような山形県の沖合いでも 、え、強い地震が起きたりするなど大捕側 の方がね、地震活動で結構活発なイメージ ありますけれども、実際は日本海側でも 大きな地震が起きてもおかしくはないと いったエリアになります。で、この日本 海側の地震の特徴っていうの、ま、今お 話ししましたけれども、このエリア、これ 今のね、信源分布になるんですけども、 これ、あ、そうなんです。これ未だにね、 余心起きてんですよ。この北海道南世地震 。これ、あの、過去30日間で体に感じ ない小さな地震も含めてプロっとしたもの ですけども、もちろんあの、体に感じるな ものはもうほぼないです。まず起きてない です。ただ体に感じない自信未だに起き てるんです。余心が未だに続いてる。それ だけ自信の規模が大きかったということを 示めちゃいます。で、ちょっと話また戻り ますけども、この日本海側の地震の怖い ところ、もう1個あります。ここにさっき プレート協会があるってお話ししました。 で、太陽側はここにプレート協会が走って ます。これ北日本の気合です。この距離 太多の方がね、距離あるんです。プレート 協会で大きな地震が起きた時に太陽側より も日本海側の方が新源陸地に近いパターン がね、多いんです。新潟地震っていうのは ね、この泡島芝付近ですね。もう陸のすぐ 沖合で起きました。北海道南瀬地震津波 来るまで3分から5分ぐらいでした。それ だけ陸時に近いところが新玄駅だったん です。日本海中部地震も第一波まで7分 できましたということで相対的にですね、 日本海岸側の津波というのは地震が起きて から来るまで早い傾向っていうのが考え られます。ノの地震もそうでしたね。元の 地震に至ってはもうそのカ断層がもう沿岸 すれスれにありましたので、ま、津波が 発生しました。これはま、あの、ま、 いろんなあの説ありますけど、ある調査 ですともう1分2分ぐらいで、え、沿岸に 来たんじゃないかなという風にもされて おります。ということで日本海側で起きる 地震っていうのはもうとにかくね、揺れが 、揺れを感じたらより早く逃げる必要が ある。多ガの地震津波がね、安全って言っ てるわけじゃないですよ。側の自信だって 10分20分かかってやっていきます。 ただ1分1秒を争う世界ですからわずかな 時間差が精を分けるということになります 。太陽側に関してもあの例えば相模トラフ ここで起きればもうふ単位でやってきます ね。もっと短いかもしれません。何回地震 だってそうです。南回地震だって早い ところですと3分前後で来るという風にも 、え、言われております。代表側も決して 安全ではないんですけども、日本海側は 相対的に地震が少ないと言っても地震 津波みに対しての警戒は怠れないという ことになります。はい。え、ま、といった 形でですね、その93年の北海道南世地震 から日本会の地震の津波、え、地震津波に 関する特徴についてもお話したんですけど も、ここからですね、ちょっと皆さんから のね、え、ご質問を受けられればなという 風に考えております。ま、時間が許す限り で、え、見ていきたいんですけれども、え 、そうですね。 ま、いかがですかね。ま、急にね、 ちょっとこの、え、振られてもっていう話 もあるかも分からないんですけども。そう ですよね。 はい。ま、そうですね。津波タワーね、 頑張って立てている。だからそれもやっぱ ね、場所をとにかく知っておくってのが 必要ですし、あとはあのもう普段からどこ に逃げるかっていうところをもうね、あの 理解しておく。アザードマップとか地図と か見ておく。ま、こういったことはね、え 、重要だという風に思います。 あ、そうですね。揺れが小さくても神源が 遠ければ大津波みの可能性もある。これ まさにおっしゃる通りです。 あ、1896年の岩手県明治3力置き地震 に津みてましたね。あれ結構置き合いで 起きたんです。しかも揺れが小さいタイプ の地震だったんです。津波地震という タイプで沿岸この岩手県の沿岸で感じた ゆえはせぜ震度2さん東北の置き合い なんてそれぐらいの地震っていうのはしち 起きますから当時もね1896年の6月 15日まそれの地震ももう皆さんあまり気 にされなかった明治時代ですからね津波 警報なんてなかったですので何も気にされ なかったんですけどもその後やってきた高 さがですよ日本大震災 に継ぐ高さですえ、岩手県え、で1番 高かったところが38.2mの大津波が やってきたと。全くね、その良きせぬ 大津波によってその明治陸地震津波みと いうのは実に2万人の方がなくなるという ような、え、そういった大津波被害もあり ました。その時は揺れが小さかった。信源 も遠かったです。しかも津波地震という 揺れが小さいタイプの地震だったという ことで油断を招いたということになります 。ま、そういったね、本当にあの津波はね 、地震津波みはね、挙動がね、もうあの 予測、予測立たないっていうか、もう いろんなパターンがありすぎてもうわかん ない。その都度いろんなあの高さ、え、 いろんな来方、いろんな速さになるという 風には言えると思います。 はい。 最低が浅いと早く津波が来るんですか? えっとね、これは神元の位置にもよるかと 思います。ただあの大原則は海の深さが 深いほど津波は早い。え、そういった特徴 を持ってます。これもね、あの、もうよく ね、あの、もう津波というか、あの、こう いった地震の教科にも、あの、必ず乗って ますけども、海の深さが4000mぐらい だと時速が700kmぐらい。ジェット 機並のスピードと言われますね。波の深さ が5000mまで来ると実に800km ぐらい、時速800kmの波がやってき ます。で、ただね、深さが1000m ぐらいになってくると、えっとね、 360kmか360kmぐらい一気に遅く なります。沿岸すれスれのところ深さが 数十までなってくると、ま、あの、速さん がね、時速30kmとか50kmぐらい まで落ちてくるということで、津波は とにかく海の深いところは早く進みます。 ただし 沿岸部近いところで発生すればですよ。 これはもうその深さが海の深さが浅くて 例えば時速100kmぐらいだったとして も見つけてから逃げるのはもう不可能です よね。え、この世界記録100m層の世界 記録でさえ時速にするとま、36kg 40kmいかないぐらいですかね。時速に してまして100kmな不可能ですね。 高速道路走ってる車の速度です。沿岸物 ギリギリまで来た時でも時速30km ぐらいありますから、ま、そういったこと で見てから逃げるのは無理ということに なります。ですので、ま、浅から早く到達 するというよりれば浅速度は遅くなるん ですけども、津波は近くで起きれば もちろん当てになってくるとえいうことで 、え、お認識いただきたいという風に思い ます。はい。東京湾でも津波が発生する 可能性はありますか?あります。あの、 ありますよ。東京湾ってあの普通の方まで 行けば、あの普通より南の方まで行けば海 の深さちょっと深くなってくるんですけど も、時湾の北の方って浅いですよね。 10m、20mま、もうちょっとあります かね。浅い。津波の大きさを決める1つの 要因があって、 地震の規模も例えば同じです。神の深さも 同じです。同じ角度で岩板がずれました。 てなった時に津波の規模を決めるのは海の 深さなんです。なぜなら深い海底がね、 深いほど押しのける水の量増えますよね。 となると押しけられた水が増えるという ことはそれだけ津波の規模が大きくな るっていうのが1個あります。ということ は東京湾とか大阪みたいに比較的浅い ところの海底でもし岩板がこうずれたとし ても押しのけられる水が少ないので規模の 大きな津波にはなりにくいです。ただし ですねつみは発生します。 95年1月の阪神淡路大審査を引越した 兵庫県南部地震となりましたね。 マグニチュード7.3浅い場所で起きまし た。あれ津波があったという風にね、あの されています。気象庁は津波観測してない んですけども、あの別の観測場であの見た 時にですね、高さ30cm40cmぐらい の津波があったという風な、え、痕跡が あったという情報もあります。で、これ なんでかって言うと海底ずれたんです。 海峡の下でガ板がずれてそれが水をしのけ て、ま、津波淡路島なんですけどもね、え 、津波が観測されたっていうのもあったん ですけれども、ま、幸い押しのける量が 少なかったので、ま、数十cmぐらい、 30cm、40cmぐらいで進んだといっ た事例です。東京湾の真車で起きてもそう いうことにはなるとは思うんですけども、 大きくガ板がね、ずれた場合、ま、その 場合はもう揺れの被害の方がはるかに人材 だと思いますけども、大きくあんまがずれ た場合はそれなり、それなりにね、近くの 沿岸には波はやってきます。遠くまでは 届かない。東京湾を出て遠くまでは行か ないとしても円ガまではやってくるという ことは、ま、想定されます。ただね、私 個人的にはね、東京湾直下のその津波の 発生というよりは入ってくる方がやっぱ 怖いと思いますよ。あの、 えっと、2011年のその東日本震災の時 は春見で1.3mぐらいの津波来てます からね。実際でもね、外から来るみ、え、 津波みってのは想定しておく必要があると いうことになります。はい。 はい。じゃあちょっとね、時間もあれです ので、ま、あと1個ぐらいで行きましょう か。 はい。 えっとね、えっとね、横ずれ断層ではどう なりますか?横ずれ断層は、え、津波は 引き起こしにくいということになります。 あの、そうですよね。津波のあの絶対に いる条件は岩板が上下方向にずれ るってこと。あの、どっちかが上がっても いいですし、どっちかが下がってもいいん ですけども、そういうタイプの地震を 起こすのは、えっと、この逆層タイプ、 あとは正断層タイプ、ま、その2つです。 横れは岩板が、ま、こうね、断層が、ま、 あった時にこう、こうずれるタイプを言い ます。横ずれ段ですので海底法のこの上下 方向へのこの伝達って何?あの、ない。 純粋な横ずれ断層ですね。それがないと いうことで解面には変化が起きませんので それによって津波みが起こ るっていうことはえないと見ていいと思い ます。ただ地震ってすごい いろんなパターンがあるってお話しました けれども横ずれ断層が基本であっても多少 ガバずれることもあります。の上下方向に そうなると上にずれるよりはね、あの 小さめになるとはなるということになるん ですけどもずれればそれで解面変化 の海の水っていうかね、水って圧縮され ないですよね。基本ね、圧縮されないので 海底がずれればそのまま海面にこの上下は 伝わります。一旦伝わってしまえばそれは 津波として四方発砲に広がる性質があり ますのでね。ま、横ずれ段は基本は津波み に関しては大丈夫な方、え、この右上と いうことになるんですけども、あ、そう いった純粋なパターンといえば左側の生断 層、逆段みたいな形でも混ざってくる。 そういった場合は、え、津波の発生に注意 をするということになります。はい。 はい。そうですね、ちょっとまたね、あっ という間に時間が経ってしまいまして 申し訳ございません。今日のところは、ま 、一旦、え、以上とさせていただきます。 え、またね、え、こういった地震ですとか 、ま、津波過去のものに関しては色々お話 できることもあるかと思いますので、また こういった時間を設けたいという風に思い ます。はい。え、ということで、ま、最新 の地震情報についてはお天気アプリ ウェザーニュースでもご覧いただきます。 え、今日はですね、この1993年の7月 12日に発生しました北海道南世地震。え 、これについて振り返っていきました。 はい。 はい。 はい。 れ はい。 はい。 はい。 はい。 週慣のお天気をお伝えします。沖縄では 変わりやすい空模様となっています。夜間 も気温が高いため中雇問わず熱中症対策を 行うようにしてください。西日本から 北日本では明日まではお出かけよりとなり そうです。ただ14日以降熱帯定期熱帯低 気圧などの影響で雨が降りやすくなります 。また沿岸部では風風が強まり高みにも 注意してください。 週刊のお天気をお伝えします。沖縄では 変わりやすい天気となります。最低気温も 25°以上と熱帯の予想となりますので、 中夜問わず熱中症対策を行うようにして ください。西日本から北日本では明日まで はお出かけよりとなりそうです。ただ明日 以降熱帯低気圧など熱帯低気圧などの影響 で雨が降りやすくなります。沿岸部では風 が強まりますので危険な場所には近づか ないようにしてください。東京では14日 以降 27°と最低気温が27°と熱帯が続き ます。中夜問わず熱中症対策を行って ください。以上、週刊納をお伝えしました 。 ここからは皆さんから頂いた最新の リポートを見ていきたいと思います。 宮城県の東松島、東松島市の方から頂いき ました。 と々に低いグレーが見えますが、まだ雨を降らせる感じはなさそうです。という風にだきました。そうですね、結構黒くが広がっている様子が分かります。 まだ雨を降らせる感じではなさそうといい ていますが、今後パラパラポツポツ降り 始める可能性がありますので、お出かけの 際は折りたみの傘など持ってお出かけ ください。では続いてのお天気見ていき たいと思います。 千葉県市川市の方からいただきました。 南東から南世方面は全体的に雲が覆われた すっきりとしない梅空が続いていますと いいています。 少しむしする感じはあるものの比較的 過ごしやすいか日が過ごしやすく感じられ ますといいています。 そうですね、結構雲が多く広がっている 様子が分かります。宮城県と同じように この後雨が降る可能性もありますので、皆 さん今後折りたみ傘などお持ちて持ってお 出かけください。また むしっとする感じはあるものの比較的 過ごしやすいという風に報告はいいてい ます。じめじめと感じましたら体温体感 調整がしやすい服装でお出かけするように してください。続いてのリポート見ていき たいと思います。 ガ県市の方からいただきました。一気に雨 来た。もわっとした暑さと頂いています。 一気に本りの雨を音を立ててきたそうです 。降り始めたそうです。 こちらは音声は入っていますか? こちら音声の方はないそうなのでこのまま 見ていきたいと思います。そうですね。 大粒の雨が降り始めているのが分かります 。またこちら建物内にいらっしゃるんです かね。窓に雨がだんだんと甘粒が大きい 様子も分かりますので、引き続き雨の 強まりなどに十分に注意してお過ごし ください。以上、皆さんから頂いた ウェザーリポートを見ていきました。 ではここからは皆さんから頂いたお天気 報告を見ていきたいと思います。 こちら現在13時40分の段階で皆さん から頂いているお天気報告となっています 。 今現在北海道から九州の広いで日本海側で は日差しが届いている様子が分かります。 ただ太平洋側ですね、東北の南部や関東、 また 四国や九州などといった太平洋側では雨が 降っている様子が分かります。失礼いたし ました。関東や東北の南部では未だ今は雨 は降っていませんが、雲が見えないという 報告が多くなっています。先ほどリポート で頂いたように雲が多く広がっている様子 が分かります。また九州の方も雨雲 レーダーをかけて見ていきたいと思います 。 今現在九州では宮崎を中心とした大分など で雨雲が発生している様子がわかります。 また中国地方ですね、山口などでも雨雲が 現在発生してきています。また赤色に こちら赤く色が変わっていますので発生し また発達している様子が分かります。また その他のエリアを見ていきますと和歌山 などでも失礼しました。和歌山和歌山など でも雨雲が発達している様子が分かります 。ただ報告としては今現在ザーといった 報告を頂いていますので、今後雨の強まり などに十分に注意してお過ごしください。 また皆さんから頂いた体感報告も見ていき たいと思います。 こちら体感報告です。 やはり西日本ですと虫シっと熱いや じリじリ暑いといった報告を多くいいてい ます。また東海地方でも東海地方ですね、 結構広い範囲で色々変わってますね。虫シ と熱いが多くなっていますが、じリじリと 暑い、またカラっと暑いもと々いいてい ます。ですが関東は そうですね、寒いという超涼しいという 報告も所々あり、また基本的には虫っと 熱いが多く頂いていますが、ちょうどいい という大感報告もいいています。ですので 比較的過ごしやすい体感で体感なのかなと いうのが分かります。また東北も見ていき ましょう。 こちら東北エリアです。結構広い範囲。 南部では南部に太平洋側を中心に涼しいや ちょうどいいといった報告をいいています 。ただ日本海側ですと虫シっと暑いやらっ と暑いじリじリ暑いといった報告をいいて います。北海道も見ていきましょう。 北海道では札幌周辺では寒い涼しいといっ た報告をいいています。またその他の エリアもカラっと熱いという報告をいいて いますので、比較的湿度が低いわけでは ないと思いますが、湿度があまり高くなく 過ごしやすい体感なのかなというのが 分かります。以上、皆さんから頂いたお 天気報告を見ていきました。 では続いてはお天気をアイコンで確認して いきましょう。 7月12日土曜日全国のお天気をお伝えし ます。太平洋側を中心に雨に注意して ください。特に九州では土砂災害に警戒し てください。まずは西日本です。 沖縄本島では雲が広がりやす変わりやすい 天気となります。滝島初島では夏空が 広がりますが目にご注意ください。甘具が あると安心です。九州や四国地方では 日差しが届いても雲が広がりすっきりし ない空となります。太平洋側では断的に雨 が降りざっと強まる恐れもあります。 土砂災害に警戒してください。一方、中国 地方や近畿では強い日差しが照り付けます 。内陸部を中心に注意してください。昨日 に引き続き虫暑くなり広島では35°と 猛暑日の予想です。熱中症対策を心がけて ください。 次に東日本です。 中部地方では強い日差しが照り付け厳しい 厚さとなります。内陸部を中心に急なの雨 に注意してください。関東では日差しが 届くタイミングがあっても雲が広がります 。ポツポツとした雨が降る可能性がある ため折りたみの傘があると安心です。東京 では最高気温が27°となっていますが、 屋外での活動の際は熱中症対策を行って ください。 続いて北日本です。東北の日本海側では雲 が広がっても日差しが届きます。紫外線 対策を行うようにしてください。太平洋側 では雲が広がりすっきりしない空となり ます。庭雨の可能性があるため折りたみの 傘があると安心です。北海道では日差しが 届き穏やかな空模様となります。1日の中 で気温差がありますので体調管理にお気を つけください。沿岸部では気温が上がり にくいので1枚羽織り物などがあると良さ そうです。以上、全国のお天気をアイコン で確認していきました。 ここまで約3時間お付き合いいただき ありがとうございました。 この後は アフタヌーンが始まります。現在 YouTubeライブでご覧の方はこの まま キリカルのお待ちいただくか すに始まっているアフタヌーンの枠へご 移動ください。 そして次の担当のキャスターさんをお呼び したいと思います。次の担当のキャスター さんは田辺マナハキャスターです。 よろしくお願いします。 皆さんこんにちは。 この後ウェザーニュースライブ アフタヌーンを担当いたします田マです。 え、この後の天気、そして明日の天気と 詳しく見ていきます。よろしくお願い いたします。 やっと会えましたね。 やっと会えた。やっと会えた。初めての クロスクです。同期クロストーク 結んできた。 結んできたね。涼しげ 盗んできました。 すごい自分でやったの? はい。 ああ、すごい 可愛い。私も明日頑張ります。 明日もは初じゃない? 2度目まし。2 度目のそうやれるよね。 明日は私がサンシャインの時間帯でコーヒータイムの時間帯になります。 はい。 私があの出だ出しから体調崩してしまいまして、あのご迷惑を全然全然もうあの最初に入る前からスタッフさんの方々に皆さんあのここはバトンをつぐ 1 つの番組をバトンをつぐように放送してってるんだよっていう風にずっとあの伺ってたのでもう誰が体調不良なったとしても私は全力で頑張るだけと思って バトン、 バトンを同期からのバトンを受け取って、ま、無事に放送できたことが私はもう何よりだと思い、そしてマナハちゃんが復活できたことがもう私としては安心です。 おお、 ありがとうございます。 なんですごくよく本当にあの知らなかったので声があのガラガラになってたのが生放送 も大放送事故 見た時にもう 放送事故 ガラグラになっててあれ昨日会った時そうだよね昨日会った時は比較的 そう全然可いい声だったのにいつもの可愛い声してたのに急に次が先焼けみたいななんかすごいハスキーな声になってしまい そう私 なんか番組始まる前は結構出て 番組ごとにどんどん悪化して、ま、笑い事じゃない。本当に皆さんにもご迷惑おかけしてしまったんですけど、だから私のなんだろうなんだこんな新人が言うなって話なんですけど、私のプロ意識的に許せないと思って、 もう自分で自分をすごく反省いたしました。 うん。そうですね。私もなんかここで3 時間放送するのを経験して、あ、喉はちゃんと至らなきゃいけないと思って、そ、昨日もちゃんとあの、地カに行って喉の生体を見てもらいました。 あ、なんかそれスタッフさんから聞いてなんか喉見てもらうってまおちゃん言ってたんだけどみたいな。喉誰に見てもらうか。 あの、ジびカに、 ジカなんか私お母さんとかになんかはあってそうなのかなって思ってスタッフさんとね、あ、なんかやっぱり音楽をやってた人は違うねとか言って。あ、 でも、ま、実際なんか ママ、ママではなくお医者さんにこうカメラを入れてもらって、 あ、そうです。鼻からこうカメラを入れてもらって、喉の様子と生体がちゃんとなってるかっていうのを 見てもらって。 でもちょっとあの延習してるから避けなりとかはしないようにねって 言われしたので。 そう。 でもそうそれをちゃんとしなきゃなって。そう。ま、ママじゃない。ママ した。 ママが分かったらちょっとすごいかもしんない。 そう。なんか私もお母さんに見てもらいたいな。 でもちゃんとあの病院に行って見ていただきましたので 確かね。 でもこういう、そういう風にね、ちゃんとこうお手入れをしていかなきゃいけないなというのをしみしみと感じました。 そうね。 なかなかオフはメンテナンス日美だなっていう風に かっこいい なりました。 そしてなんか好きなあの喉雨があるんですけど、それがもうなんか某海外セレクトショップ Kから春にDさんで ところに行ってるんですけど そこのこうなんかアちゃんを探し求め 3店舗ぐらいもありました。 お、私でもまおちゃんに教えてもらったあの うん。 船のりの絵の船 船のりの絵のやつのなんかちょっと赤いやつね。 高いやつ。 めっちゃスースーして。 スーソーでもちょっと決して美味しいと言えない。 でもなんかこう聞くような味だよね。 そう。なんかそういうちょっとそういうボイスケアみたいなのはま、多分大学がそういうのもあってそう皆さんあのよりは知ってるかもしれないのではい。 生態を 生体って ママじゃないですよ。 なのでよかって無事に復活できて私はほっとして良かったなと思っていました。 はい。 ではお天気の引き継ぎしていきたいと思うんですが、 あれ、リポートはなしで大丈夫ですか? あ、なし。 はい。なしで 結構あの太平洋側であの曇り東北屋関東は曇ってるエリアが多くてあの九州の南部屋だったり太平洋側では比較的雨がざっと降っておりました。 そしてだんだんとあの内陸部でもポツポツとね、雨雲が新たに発生してきています。なんですが、結構あの無シットという体感の方が多いと思いきや関東はちょうどいいっていう体感の方も結構いらしたので そこその辺りもね、この後あ、やばい。 この後も見ていただけたのキも詳しく見ていきます。 はい。 ではこの引き続きよろしくお願いします。 以上ここまでコーヒータイムをお送りして いきました。皆さんこの後も素敵な1日を お過ごしください。では失礼いたします。

【今日の天気/明日の天気/週間天気に関する最新情報】
日々の天気予報や最新気象ニュースをウェザーニュースキャスターと気象予報士がわかりやすく解説。アプリユーザーから共有される天気報告や写真・動画、ライブカメラ映像を用いて、今の天気をリアルタイムにお伝えします。

また、緊急地震速報が発表された際は地震速報に切り替え、どこよりも早く速報で地震情報・津波情報をお伝えします。

📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 白井ゆかり 江川清音 田辺真南葉 松本真央 川畑玲 福吉貴文

<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝

※ご連絡※
チャット上で他の方にルールを強要するコメントが見受けられます。本チャンネルでは参加者間の挨拶や会員有無に関するガイドラインを設けておりませんので、どなたでも公共の場としてお書き込みください。

【番組切り抜きガイドライン】
https://weathernews.jp/wnl/guideline/
=============
📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

▼雨雲レーダー
https://weathernews.jp/onebox/radar/

●交通・ライフライン情報「提供元:株式会社レスキューナウ 」