【127】挟んでみてもいい頃 ―ニュース!オモコロウォッチ!
ニュースおコロちめ 裏し 長田です。 いつまでもあると思うな。ほぐ水原宿です。 恐れです。はい。ということでねえ もね、俺たち散々やっぱほぐし水の話してきたじゃないですか。 ああ、原宿さん好きですよね。 おそばとかにおばとについてるあの麺がね固まっちゃうんで、それ水をかけてこうほぐそうっていうのがもう 10数年前から まあそも前からかもしれないずっとこれあってもうで散々ほぐ水っていうのを 原宿さんだけじゃない異常に就着してるすって 確かにちょっとおもろワード水ってその大喜りワードとしても優秀だからう 結構使われてきたと思うんですけど。 すいません。もう なくなります。 ええ、そうなの? そうなの? 今日俺セブンイレブンでさ、ザルそば買ってね、久々に うん。うん。 で、ま、その当然ほぐ密ついてるだろうと思って、 こう探したら 入ってなかったんすよ。 え、麺かき分けても ないないない。 入れ忘れじゃないですね。 麺のね、あの容器の底とかにも入ってないし。はい。 だからそう入れ忘れかと ほ水が入ってないやつ買っちゃったと思って うん。 あれじゃあちょっと麺固まって食えないんじゃないかと思って麺にさって箸を通してみたら ほぐれたんです。 え、 そんなバカな。 あの今年からもう水なくてもほぐれる便利になった。 ええ、じゃ、そうな。 去年から今年の1 年の間で何かが見つかったってこと。 そう。何かがほぐれる麺の開発に成功してるんですよ。もうセブンイレブン。 うわあ。すご だ。もう水ついてないの? あ、そうな。そにそうで多分コンビニ各者もう時期でしょう。 あ、真似して。うん。 え、そうなったらほ水工場はどうなんの?確 ほぐ水工場はだからもう商売上がった。 すみません。もう来期からはもう大丈夫です。 もうほぐれるようになりまして。困るよ。 この5000のほぐし。そう。 どうしたらいいんですか?て言って。 もう そっちが必要だって言うからさて言ってるよ、あっちを。 これもう不良債権ですよ。北え。 北水光にこれまで投資してきた 日本のもうね。いや、 そうですよ、絶対。確かに 無駄にそう。いや、もうないんですよ。ほぐしみ。 そうなんで全部じゃないでしょ。 まだね。 なんかまだ必要な面もあるんじゃないの? そう、そう。あの、スーパーとかで売ってる麺に関しては多分ほぐ水ついてたり。 うわあ。でももう2 年ぐらい前にはもうバフェットは売ってるわけでね。投 [笑い] しは売りだって。 目投はもうカラウた 入ってるでしょうけど、もうこれセブンでなくなってたんで、 水っていう文化はもうここ 10年でもしかしたら 消えるかもしんないですね。 ま、コストカットにもなるしいのか。 いや、そう、20円下がってた。 あ、すごい値段が。 え、20 円も取られてそれは嫌だ。なんか確か それだけじゃないだろうけど。うん。なんかそうちょっとコストカットされてました。 ええ、そうなんだ。 ええ、すご。 もうすぐですよ。ほぐ水がもう通じなくなる世代。 あ、じゃ子供たちは知らないかもね。そう。 買わないじゃん。自分でコンビニで麺って。 今その10歳以下とかだったら、 ま、ほぐ水なんて知らないですよね。 そうだよね。 そっか。じゃあわしらが若い頃はなみたいな感じ してたんじゃって。 はい。もう神話です。 かつてあった神話としても話される世界に突入してます。 またおじいちゃんが嘘ついてるよな。わけないじゃんみたいな。 あ、じゃあ今のうちにほ水ちょっとゲットしてその残しといた方がいいか。そう、そう、そう、そう。確かに。 今後メルカリとかで高値で水久々にかけたいなみたいな。 [笑い] 確かに 狂った金持ちアラブの金持ちとかが なんかほぐ水あった方がうまかった気するわみたいなさ。 うん。未来でどうしてもほぐせないものが登場した。 その時に貯蔵してあったほぐ水 待ってろてこそこそこれを使え。 その時に進化がね発揮されたいとか。 確かにだ。 ちょっともう今買いに走ってください。 逆に買わな。 あれ単体で買えるのかな? これでレアな価値が出るまで保存しとけばもうあなたもお金持ちになれますから。 はい。 これはちょっとすごいっすね。知らなかったわ。 す。うん。 ね。それも確かにニュースではあるんですけど。 はい。はい。 今日はまた違うニュースあると。 あ、あれですね。プロジェクトヘイルメアリーが映画。あ、はいはいはいはい。予告編出てましたね。 なんかおぼで話してたよね。プロジェクトヘイルメアリー。 あ、僕チャンネルじゃ チャンネルでも言ってチャンネルで恐れさんがあ、紹介したのかな?そう、僕が読さんにね、行った時に紹介したりとかして小説が今映画化予告編が始まってるということなんですけど。 いや、もう大ヒット間違いなしでしょ。 ま、ヒットはね、しそうなんですけど、なんかちょっと気になるのがはい。 なんかみんなやたら予告編の前に読めていうその小説を あ、映像見る前にってこと?予告編の映像。 そう。なんか映像を見ちゃうとプロジェクトヘイルメアリーがどういう話だったのかがもう予告編で伝わっちゃうから、 もう小説を予告編の前に読めっていうのがなんかもうめちゃくちゃ広まってたな。 はいはいはいはい。 今回じゃない?このな、こんなにみんなが あ、ま、確かにいますよね。そういうやつ。 いやいや、恐れさんが言ってたの。それ 確かに 心チャンネルでおすすめ。お チャンネルで恐れさんがその予告編の前に読めと思って もったいない。 もったいないよって言ってた。 え、もったいないよ。ないよ。 うん。こ、そのまま映画だけ見るのは うん。 ああ、そう言いましたかね。 いや、言っててだ。 あ、なんか今回すごいその言ってる人多いなみたいな。 うん。うん。 だからその恐れ山があれでしょ。もう根源。この 根源なんで? 予告編。予告編前に嫁メロンっていう 悪くないけど。 浮調しや別にでも全然なんか俺知りたいけどね。どう なんかねあれ確かにちょっと変なことになってきてるなっていうのは感じてますね。 おお。変なことに。 うん。 なんかその、ま、ネタバレ見るなっていう言われがちな話としてやっぱどんで返しとか そそんなみたいな そういう衝撃的な結末があってみたいなことだったらまあいうの分かるじゃないですか。ま、昔のだとシックスセンスがある。ああいう路線のだったら、ま、わかるて いや、それは知らない方がいいよね、あれはね。 うん。 プロジェクトヘイルメアリーは、ま、そういうのとは全然違うので。うん。うん。 あ、そうなんだ。 そうなんですよ。原宿さん見てない? 俺読んでない。あの、前半の途中ぐらいまで読んだけど、まだそのすごいところまでは多分読んでないのかなっていう。 あれをなんか予告編で見るともったいないっていうのはあくまでもその主人公が何もわからないところから色々模索していった結果最終的にすごいところまで行ってしまったぞっていうその冒険をうん。 あの、自分の体系に重ねて欲しいっていう、そういう意味合いで言ってるので、なんかネタバレ現金みたいな感じやられると ちょっと違うなっていう。 あ、なるほどね。 あるんですね。 ああ、な、なんかすごいことが、あ、じゃあもう言おう、これは。 うん。 何が起きるか。 今日教えて。 え、 読んでくれ。もういいかなと思って。 いや、だめでしょ、これ。聞いてる人も。 そうだ。そうだよ。聞いてる人も。 うん。 そうか。 こういうこと言うとなんかビビって消す人とかもいるし。いるから言わないですよ。ここからさっき言わプロジェクトヘイルメアリーはでも何かその起きるのね。 ま、それはだからでもそういうこと言い出したら全ての物語がそうではあるわけ。 まあ、まあ、そりそうでもなんか今回だけめっちゃ言うじゃんと思っても過去にそんなことみんな言ってたかっていう疑問は俺すごいこれがだから恐れザが言い始めたなってこのムード [音楽] いや作ったなこいつ。 戦闘に立たされましたね。 力によって 抗んのね、本を読めみたいなムード。 そう。うん。 僕は本屋の味方ですみたいな顔で戦闘に立って 本という文化を 守りたい。こ言ってない。 うん。 そこまでは言ってないですけど、 なんかちょっと宣伝に使いやすいというか、本を売りやすいフレーズであるのが相てうん。 なんかこう妙な うん。 妙なフレーズになってきてるなっていうのはもう そう予告編の前に読めみたいな。 うん。 だから 見ちゃおう。も 予告編予告編見てもいいよな。別にな。 別にいいんじゃ。いいけど。 別にいいと思うけど。 あと多少知ってた方がでも俺いいと思うけどな。映画に関しては。 あ、その設定みたいなと思。 そう、そう。なんかね、飲み込めないと思うんだよね。なんか急すぎると僕あのインターステラ はいはいはい。 をあの全く前なしで見たんですよ。 うん。うん。うん。 あのついてけなかったもなんか展開がすごすぎて。 あ、確かに そう。最初なんかノみたいなとこから始まるからさ。 本当にこういうなんか言ったりしたカントリーみたいな話なんだ。 本当に何も知らない。 本当に何も知らず言ってたから なんか何が起きてんのこれと思って宇宙に行くと知らず全く知らなかった。 そうなんだから フィールドオブドリームスみたいな話なの。 そう。なんか言ったりしたなんか平和呑キな話となんかすごい狭い集落の話みたいなんかなと思ったら全然違ったから。 すごいことにねなってからね。 いや、だからあれは俺ちょっと知りたかった。 あ、なるほど。 うん。そう。うん。うん。うん。 いや、そう宇宙です。 うん。 プロジェクトヘイルメアリー。 ま、確かにそこすら最初わかんない。 最初はね。うん。ま、でもそれに関してはもう表紙に宇宙あるからね。 そうそう。そう。それもでも宇宙バレすんなっていうやつ。俺宇宙知らないで見たかったわみたいな。 ま、いるでしょ。 ついてけない。 多少やっぱ頭に入れといた方が気持ちいい。 そんぐらいはいいよね。宇宙から始まるよみたいな。 そうね。まあまあ、そこはいいでしょう。 うん。 うん。ま、予告は別にいいんじゃないの?映画を楽しみたいんだったら見といても別 うん。絶対とは言わないし別に見たからってなんか損をするわけではないから。 予告編は見たんすか? 私はもうあの読み終わってるんでは見ましどう?予告編だけだとどう? いや、めっちゃいいしめっちゃネタバレではある。 あ、やっぱりネタバレにはなってんのね。 あ、え、やっぱあれが出てるってことも あれ。 ま、あの、要素は結構出ちゃってるというか、ま、映画で言えば多分中盤手前ぐらいのすごい重要な転換点みたいなところが結構がっつり描かれてしまっているのでうん。でもそこがやっぱ予告で見た時は、え、そうなるんならちょっと見たいなっていう部分だからそれはまあ描かざるを得ない。 得ないかというような重要なことがもう予告編でドンと出ちゃってる。 うん。だから、ま、真っさで見たかったら予告は見ない方。 方が当然いいわけ。 え、多分俺それ知らないんだよな。 え、何?言わない。 ここでは言わないって 女性だった実は。 女性人公が実はどっちでもいいかも。別にそ どっでもいいだろ。そこはもうもはやどんなに驚か。 え、何を何? まあまあま、 夢夢落ち夢 夢落ちだったらちょっとみんな怒りでバレてると思うん。 はい。 うわ、気になるわ。 確かにムーブメントがね。 そっか。黒辺映ってんならもう読むしかないのか。 ま、科学的な話がめっちゃ出てく、それはもう映画だとどうしてもはらざる得ないと思うんで、そういうところは小説の方がやっぱ分かりやすいんじゃないかなと思いますね。 [音楽] もう読むしかないんですね。 俺がじゃあ知った時にはもうここで全てをお話して 話すんだ ね。 はい。楽しみですね。普通に映画見に見たい。 そう、めっちゃ見たい。それもいいんですけど。 はい。 へえ。ね、今週紹介するニュースは まだ言ってなかったの?まだあるニュース。 え、こちら、え、ギズモードさん はい。 のニュース。 え、イギリスで日本風イチゴ 3度がバズってる。 おほほ。 これはサンドイッチかの議論も。 うん。うん。 ということでですね。 イチゴサ はい。サンドイッチ発症の国であるイギリスで うん。 こ日本にインスパイアされたイチゴサンドイッチが今大当たりしてると。 へえ。 めちゃくちゃ売れてるらしいです。 そうな。 死偽のマークスペンサーが限定発売した。うん。うん。うん。 え、このイチゴサなんですけど、ま、ちょっとね、日本のイチゴサとは微妙に違うんですが お。 え、このね、日本のフルーツサンドにこうインスパイアとか影響を受けたみたいな [音楽] 話をしてるらしくて。 うん。イチゴ3度か。 そう、いいゴサ度が今めちゃくちゃとても斬新だけどあり。 斬新。 うん。なんか うん。 ね、報道の動画見た見ましたけど、現地の人が食べてすごく意外な組み合わせだけど美いしい。 いやいや、あっただろ。ずっとずっとずっとない。これ。 そう。日本ではあった。 日本ではずっとあったんですけど。 いや、で、イギリスでも別にショートケーキのちょっと変えた番みたいなので全然発想としてはあるんじゃないの?これは。 [音楽] え、ない。なかったイギリス。 そうでなかったからなんかこれがサンドイッチなのかどうかでなんかね税金が変わるらしいんですよ。 ああ、娯楽で食べるものと必需品的なもので変わるんです。 税金が変わるんだ。それ これがなんかサンドイッチじゃなくてデザートだみたいな扱いになるとなんか高くなっちゃうから。 あ、そうなの。 このね、作ったところはこれは絶対にサンドイッチですと主張してる。 [笑い] 確かに。 あ、ケーキだと思われたくないんだ。 そう、そう、そう。それで高くなっちゃうから。 うわ、すごい。 その話をでも今してるんですね、イギリスで。 そう。だからなかったんでしょ、多分。やっぱりイチゴさが マジでこれすごくないすか? ありそう。1 番すでにありそうな国じゃない?イギリス。 いや、そう。もちろんね。サンドイッチをめちゃめちゃ食べてる。 もうヨーロッパがそういうの始めたんじゃないのって。そのイギリスあのイチゴとあ、確かにケーキみたいなね、組み合わせてそっち初じゃなかった。 なんですかって思ったけど、 やっぱサンドイッチイコールもその飯というか 主食っていう そうね。 感覚や。 歌詞パン的なものをこうあの食パでやることがあんまないんでしょうね。多分 だからおにぎりに はいはいはい。 ごとご入れるみたいな感じなのかなみたいな。 でもな、おハぎあるしな。 おハギ うん。 あれもおにぎり。 ま、そういう感覚なのかな。やっぱをこんなことするなんてみたいな。 ああ。お、うん。 そうか。いや、でもなんかさ、作られてないとやっぱ俺おかしいと思うんだよな。なんか何でも挟めるわけじゃん。自由ないわけ。 そう。無限にあるわけですから。 だピーナッツバターまで行ってたわけでしょ。 ピーナッツバターサンドは多分ありはある。 ジャムまでごジャムまで行ってたわけでしょ。 ジャムもある。 それで意外ではなくない。 全然ヒント出てるっていうか、もうね、加工品でもうやってますからっていう。 うん。何がい?何がそんな斬新だ? あ、なんかイギリスは平均的にあんま飯に興味がないっていう風な話を聞いたことがあるけど、そういうことなんですかね。なんかあんま試さないというか。うん。うん。いや、でもなんか向こうの [音楽] YouTuber みたいなやつがいたらやるでしょ。サンドイッチにこれ挟んでみたい。 挟んでみたみたいな。 激馬みたいなさ。絶対言ってるじゃん。 ありこれみたいな。 全く再生されないのかな? 飯のそういうのそういう [音楽] でそういう文化がないのかでちょっと色々試みたいな ね。なんかアレンジとか大好きじゃん。やっぱなんかそういうアレンジレシピみたいに日本だと イギリスはやっぱそういうのルーなのかな。そんなん食うなよみたいな。 言ったことないから想像でした。 へえ。それは意外ですね。 てか想像がつくでしょ?こんな味。 パンとクリームといちゴなんかもう頭の中でああいう感じねてできる。ショートケーキだろ。あ、いいじゃんってすぐなりそうなもんだけど 今驚いてる。 ここに意外性があることが意外で面白い。 イギリス人って遅いのか?なんか失礼なこと言うのよ。 いや、俺の中ですごい早い人たちなのかって。なんかその有効が 文化がすごい生まれた国なわけじゃん。モンティパイソンとかなんてもう 笑いの前に笑いやってたみたい。 はい。はい。はい。はい。 感覚でやっぱ最先端だ。ま、有計ロックとかも色々ありましたけど、その文化の先端の国なのかと思ったらイチゴ度すら思いつかなかった。更新国。いや、 [笑い] おい、ひどい国。 ひどいな。 そうだったのイギリスって思って。うん。 すごいこと。 今まで完全にゼロだったとはさすがに思えない。 なんか流行んなかったってことなんでしょ。 そう、斬身とか言ってる人いるのがちょ まで一応その日本のやつとはまたちょっと違うらしいけどね。なんかクリームがなんかちょっとチーズ風だったりとか、パンがちょっと硬いなんかブリーオッシュ風みたいな。 [音楽] 硬いのイゴサ とかなんかま、色々あるんで、ま、完全に日本のじゃないけど うん。ま、だから新しさはみんな感じしてると。 そうですね。 あとなんかあれなんすよね。最近卵サンドも。 あ、そう、そう、そう。 すごいね、人気です。日本で あれが人気なんすか?外国の 卵サ度食べに日本に 本当にあるんです。 いいだろ。別に あるだろ。さ、 作ればいいじゃん。別 なんか日本はうまいらしいんですよ。なんかパンがふわふわしてるし、ま、卵もね、生卵で食べれるぐらい品質がいいから卵サ度っていうものがなんか妙に新鮮らしくて。 あ、え、 卵の品質か。 そう。 新宿のなんか歌舞伎町とか観光客が多いとこのコンビニだとあのポスターが貼ってあってこの店サ度あります。 英語で どこんでもあるじゃん。日本 で卵さんのとこだけも 売り切れて えすごい そんな。 そうだからなんか ローカルフードとしてジャパニーズ卵サンドあいじゃんみたいな うわあ あるらしいです。 全然俺あるイメージ あれがっていう感じですかね。 アメリカにもイギリスにももうめっちゃあるのかと。なんなら向こうから入ってきたそのマヨネーズ味とかって アメリカとかの味だったんじゃない?そ アメリカのダイナーとかでさ、なんかそのペラペラの卵サンドみたいなんかめちゃめちゃありそうな イメージだったけどなかったの ね。 あったとしても別に違うのか違うってことなんですけど、あんなになんかこうグダさんでふカフカしてないというか。 ふカフカのファンが日本人好きすぎっていう問題はありますけどね。 柔らかいパンがね、湯みたいななんかこうもっちりにするので異常にこだわるんでそれが面白いっていうのもある。 それと卵のフィリングの組み合わせが今外国人観光客 [音楽] そうかも めちゃくちゃ受けてると。 だからメルヘンとかがもうイギリスに行ったらすごいな。 すごい。大ヒットですよね。 笑い止まんない。 ああ、これもいけんじゃないの?もうだからそういうのがもう埋蔵されてんのかな?やっぱまだまだ。 ああ。ま、見つかってない。 確かに。 アンバターとかも絶対ないわけでしょ。アンバないから。アンバターの味じゃまだ外国の人はもう知らなかったりとか。 そうだわ。 いくらでもま稲寿司とかも俺まだまだいけんじゃないか。 いや、確かに確かにね。 手軽だしうまいし。 うん。甘みもねあってすごいそんなに外国でも受けなさそうな感じしないから確かに。 うん。これイナリだな。稲って一種の添いミートとして食べさせることが可能かもしれない。 ああ。 ああ。確かにね。肉の代わりの 大体品としてもそうそう稲でも意味わかんないでしょうね。な、豆がなぜこうなってそっか こうなんですか。 うん。で由来を聞いてもなんかその狐の神様がみたいなその はあ 全然とう遠すぎないからね。 遠すぎるからね。 うん。 確かにジャパニーズフに興味ある人が稲寿司になんか言ってんの見たことない。 確かにそうだよね。 稲食ってない。稲寿司と完寿司だけはやっぱもうなんかもう忘れなかったこと。スケロの時代来るって。これから あ、そうかも。スケロ スケロ。 スケロ。あ、めっちゃ好きそうじゃん。スケロ。 寿司天ぷラ。スケロ。 おお。 え、スケロ。まだ受けてない。 けるイギリス寝出。 うん。 多分全く受けてない。 うわあ。 すげえ。 すげえだ。丸いとかにスケロめっちゃ売ってるよって言って。 そう。 うん。 スケロ、 スケロ ありませんかっていう外国の人がもう退去して 丸月プチに押し寄せ。スケロは日本でもそこまで。 そうなんですか。 残念ながら でもま、言うてそんなに卵サ度もさ、そんな沸騰してたかっていうからね。 意外なことがやっぱ受けるって考えるとスケロの線はこれあるね。 うん。うん。 スケ6受けたらすごいです。 海外ですけど記録売れたら大したもんですね。確か 確かに完とかってもしかしたらそっちなのかもね。 あ、 海外受け いやどうなんだろうな。でもあんま好きな人食わないじゃん。完巻きって。ま、なんか寿司通がちょっとこう最後の巻き物として食うみたいな感覚はあるけど普通の人も完巻き食ってない。 今もう入ってこないよね。そのお寿司の盛り合わせ。そう。昔はさ、なんかあの絶対に 1個ぐらい入ってたじゃん。 だからもうスカーの寿司だと思って先に食ってなんかもうなかったことしてたけどなんか今自分から行かないと完食えない人気なくなってるんですよね。 復見してほしいけどな。やっぱ年と共に上がっては行ってるからやっぱ完ってる。 これあるよね。環境。 うん。でもす臭いしな。やっぱ 1番こう節の受けない部分が 待ってる感じもありますよね。 そっか。そっか。 酸っぱいのがちょっとあれ ま、ベジだからその辺押せば うん。 どうにかなるのかも。 完なんか全然いけ。 色味も悪いしな。なんか なあ、色味ね。 腐った魚のよう。 なんであの色なんだろうな。タレの色とか。 めちゃめちゃ味を染ませてるからなんじゃない。 だから夢の完を作ったらいいんだ。もう 紫とかその しな子みたいなしなこと。 あ、 しな子がプロデュースした完巻。 あ、それならあるのか。 それをあのね、ASMR でくちゃくちゃくちゃってこう食べてたら 子供たちも完巻き食べてみたいとかになってそれが巡り巡ってその可愛いとして 完票可いい 完可愛いとして文化が輸出される。 あ、いいですね。 うん。 これちょっと完票の株買だな。 完票株。 確か 完票株買っときましょう。今底根値なんで 標買おう。 あれ標なん 官っての仲間ですよね、確か。 あ、そうなんだ。そ、 今日が瓢端の表だから。 うん。そうか。 なんかすごい削って作ってるなみたいなのはね、見たことはあるけどあの物コーナーになんかあるよね。 うん。ありますよね。 はいはいはいはい。 誰が買うんだよと。 日本人も意味わかってないんですよね。で、そういうところにポテンシャルがそうだ 決められてるかもしれませんね。これはね。い やあいや、まだまだやっぱ未来が うん。未来があるということで。 いや、そう。サえ。社員マスカットとかキとかありますよ。他にもいっぱい。 あ、フルーツ。ああ、どんどん受けるんじゃないかってしますけどね。 確かに。まだまだ。だからボルクたちの周りにもう世界的に受ける 要素のあるものがたくさんあるでしょうと。 そうね。あるはず。 うん。 ね。 というわけで はい。 今週はこの辺で。 はい。 ありがとうございました。 ありがとうございました。
▼出典元ニュース
イギリスで日本風イチゴサンドがバズってる。「これはサンドイッチか?」の議論も
https://www.gizmodo.jp/2025/07/british-strawberry-sandwich.html
▼出てる人
永田→https://x.com/nagatabros
原宿→https://x.com/haraajukku
ダ・ヴィンチ・恐山→https://x.com/d_v_osorezan
▼記事ページはこちらから!
メールはこちらからお送りください!!
▼youtube以前の過去ログはこちらにあります
https://stand.fm/channels/6279c952fd1be6fc4607b6d4