新作アニメ調MMO「スターレゾナンス」キャラクリ先行体験レビュー!【BLUE PROTOCOL: STAR RESONANCE】

ウスペロちゃんです。今回は7月17日に グローバルリリースされるブルー プロトコルスターレゾナンス略してスター レゾをご紹介していきます。え、なんと リリースに先けてキャラクターメイキング 部分だけではありますが先行体験できると いうことで、え、その辺りを重点的にね、 紹介していきましょう。ではスタート。で はまず最初にスターレゾンスって何?って いう人がいるかもしれないので一応説明し ておきます。え、ブループロトコルスター レゾナンスはアニメ長のMMO、え、その 名の通りですね、バダナ子が開発運営して いたあのブループロトコルを、え、中国の 企業、ま、点線と参加の企業ですねが開発 を引き継いだ光景ゲームだと思って ください。ま、皆さんもね、元となった ブループロトコルは良くも悪くも有名だっ たんでご存知だと思います。ま、残念 ながらね、バンナム版はたった1年でね、 左してしまうっていう、ま、失体を犯して しまったんですが、ま、そのブルロの反省 点を踏まえて様々な要素をブラッシュ アップしたのが本作スターレゾナンスと なります。ま、例えば戦闘システムが 大きく進化していたりして、ま、主に モーション部分がかなり派手になりました 。え、さらにジョブの種類もね、増えて ます。例えば弓を使うジョブだったりとか 槍を使うアタッカー、大きな両馬券を使う タンクタイプのジョブ。え、さらには刀の ような武器を使うスタイリッシュなジョブ だったりとか、もちろん魔法を使うメイジ タイプやパーティーの回復を担うヒーラー タイプなどのジョブが存在。え、さらには 最新の情報ではギターを使って戦うビート パフォーマーっていうジョブも、え、実装 予定だそうです。ま、あの、普通にね、 リリース時点ではビートパフォーマーも 使えるようになってるという感じですね。 ま、このようにブラッシュアップ版って いうだけあって、最初から数多くのジョブ が用意されてるみたいです。ま、他にもね 、ハウジング要素だったりとか釣りの要素 とか、ま、のブループロトコルにあった ような生活要素のところもブラッシュ アップされて、え、完備。え、さらに5人 ダンジョンとか20人レイドとかも用意さ れてるみたいですね。え、かなり完成度 高めな感じのMMOとして、現時点では 期待されています。え、さらにですね、 このスターレゾナンスではBProロに あったガチャのシステムも一部変更がある みたいです。元々のブルではガチャは基本 的に衣装とかマウントのみだったんです けど、え、これに加えてスタレゾは、え、 いわゆる召喚銃となっていたバトルイマジ ンっていうやつがいたと思うんですけど、 それらバトルイマ人たち、召喚銃たちが ガチャへラインナップされるみたいですね 。元々のプロってお金をかけても全く プレイヤーの強さ直結しなかったんで、 あんまりこう課金欲を書き立てられなかっ たんですけど、スタレぞではお金をかける ことで、ま、ある程度の強さに直結する そういったシステムになってるみたいです 。ま、とはいえ開発運営はPaytoな ゲームにはしないと歌ってるみたいなので 、ま、課金圧が高すぎるゲームともなら なさそうですね。僕はね、ある程度Pay toトWinみたいな要素があって欲しい タイプで、え、時間はないんだけど しっかり遊びたいよっていうやっぱ社会人 プレイヤーいるじゃないですか。ま、そう いった人たちのためにある程度のPayイ toトゥンは用意しておいて欲しいかなと 思いますね。完全にタイムトゥンすぎると ちょっとMMOは社会人にはきつすぎるの で、ま、この辺りはね、うまいこと バランスを取って欲しいなと思ってますね 。はい。というわけで、ま、今回はね、 そんなスターレナンスのキャラクター クリエイト部分だけが、え、先駆けて公開 されたということで実際に遊んでみたいと 思います。え、こちらのキャラクター クリエト体験版はですね、え、Wiatと かQQのアカウントがあればVPNを貼っ た上で皆さんもね、アクセスしてプレイ することができます。ま、具体的な アクセス方法についてはこの動画の概要欄 にまとめておくので、ま、興味があれば やってみてください。VPN繋いでないと こんな感じの接続エラー画面出るので、 必ずVPNは繋いだ状態で遊ばないといけ ないことに注意しましょう。で、この キャラクリ先行体験版って、え、クラウド ゲーミング方式で配布されてるみたいなの で、ちょっとね、今から見せる キャラクター画面画質悪いかもしれないん ですが、え、実際に製品版がリリースされ た時は普通のダウンロード式の、え、環境 で遊べるはずなので、ま、ちょっとこの 辺りはご了承ください。じゃあ早速ゲーム スタートしていきますか。ま、こちらが トップ画面なんですよね。はい。うわ。 いや、マジでなんつうかな。ま、ブルプロ 左したの半年前ぐらいなんですけど、 懐かしいな、この画面。ま、ちょっとね、 画面の形とかかなり変わってはいるんです けど、この初期キャラクターだよね。わ、 すげえ懐かしい。ま、ちょっとね、 クラウドゲーミング方式なんでちょっとね 、レスポンスとはラグがありますけど。 はい。いやあ、帰ってきたぜ。で、体系を ね、この風に選べるみたいですね。はい。 はいはいはいはいはい。まあ今回せっかく なんでなんかアニメのキャラクターとか 作れるのかなっていうところ見てみようか な。うん。ま、あんまりね、複雑すぎる アニメのキャラクターもあれなんで。ま、 じゃあ僕が好きなぼっちロックの広いきり 。うん。それちょっと目指してみようかな 。じゃあ、ま、体型2ぐらいがちょうど いいか。ちなみにこれは、あ、これが男か 男か女かの選択肢だね。はいはいはいはい 。ま、男バージョンもちゃんとね、あり ますね。なんかキリト君みたいなやつもい ますね。ま、体型2で女の子で作っていき ますか。はい。で、ま、現時点だとどう やら、ま、言語は中国語のみに対応してる みたいですね。ま、ただ、え、噂では ボイスとかはもうすでに日本語版が収録さ れているということなので、まあ、近い うちね、日本版もちゃんとリリースされる んじゃないかなと期待してます。あ、 プリセットもなんかいくつかありますね。 うん。こんな感じでちょっと押してみ ましょうか。見てみましょう。あ、 素晴らしい。もうなんかね、キャラクリ 面倒だっていう人はもうこの辺の プリセットだけでいいかもしれませんね。 うわあ、こういうね、あの元々のブルプロ でもあったこうキャラクター画面で設定 できるね、表情懐かしいな。 帰ってきたぜ、ブルブロマジでな、色々 あったけどな。で、ま、こんな感じで プリセットもあるみたいですね。ふんふん ふんふん。これ元に戻すってどうやるん だろう。はい。ちょっと一旦前の画面に 戻るか。ちょっとま、とはいえ初期画面 から初期設定からね、ちょっと見ていき ましょうか。で、まず設定できるのは、あ 、髪型ね。はいはいはいはいはいはい。 髪型があるみたいですね。あ、これは多分 だけど定型の髪型。ま、髪型のプリセット 的なやつだね。っていうのもあればなんと 前髪とかトップスかな?これ多分と後ろ。 あ、これが後ろ髪だね。これはんだろう。 これがあ、あのアホ毛とかだねみたいな 要素で細かく分けて髪型を構築するみたい なこともできるみたいですね。これは多分 元々のブルプロにはなかったかなと思うの で、ま、この辺の自由度はかなり上がって そうですね。じゃあ、ま、色々髪型見てみ ますか。うん。ま、とはいえね、広い きくりを目指すんだったら、ま、 それっぽい髪型をね、選んでいきたいです けど。はい。さあ、ちょっとレスポンスが やっぱクラウドゲーミング方式なんでね、 ちょっとレスポンスがかなり悪いですね。 あ、こういうこんな髪型あったっけ 確かなかったっけな。いや、どうだろう。 これ、この髪型ね、あった。あ、でもなん か後半で追加されてたような気もしないで もないですね。はい。ま、どんどん髪型右 ていきますか。はい。はい。はい。はい。 ま、こういうやつとかもね、ま、今まで お馴染みの髪型はちゃんと用意されてる みたいですね。ふんふんふんふん。で、色 も変えられるよということだよね。 ちょっと色変えてみますか。はいはいはい 。ま、ピンクにできたりとか。あとこの辺 は何だろう?この辺は ちょっとチェックボックスなんか試しに つけてみますか。これ何が変わったんだ? 何が変わったかは分かりません。で、何が 変わったんだろう?うん。ちょっとね、僕 が中国語にあまり明るくないので、これ なんかメッシュとかが入るのかなと思った んですが、そういうわけではないのか。あ 、なるほどね。はいはいはいはい。あの、 グラデーションね、紙のグラデーションが これみたいですね。ま、これはもう既存の やつにもあったよね。ま、一旦 グラデーション入ったままにしてみますか 。これは多分 こうメッシュみたいなやつじゃないの おそらくだけど。ちょっと分かりやすい ように緑で設定してみますか。あ、こんな 感じでね。で、それが2種類設定できます よということだよね。はいはいはいはい はい。ちょっと入れてみますか。こっちも ね。ここはどこが入ったんだろう? さあ、これはちょっとわかんないすね。 どこに色が入ったのか。あ、ここチェック 入れないといけないのか。さあ、どう だろう。あ、でもなんかほのかに入りまし たね。はいはいはいはいはいはい。ま、 みたいな感じだよというところだね。もう ちょっと分かりやすくするか。はい。 こんな感じでね、ま、ちょっとメッシュで はないけど、ま、なんだろう、紙の艶的な 部分の色みたいなそんな感じですかね。 いや、なかなか面白そうですね。かなり 髪型の部分だけでも自由度は上がってそう ですね。ま、ちょっと一通り設定項目見て みますか。うん。で、さらに輪郭ね。はい 。はい。ま、輪郭もね、ま、既存のもので ありましたね。ま、この3種類かな。ま、 既存も確か3種類ぐらいだったよね。はい 。はい。はい。で、眉毛も設定できますよ と。ま、眉毛も3種類ですよと。ま、この 辺はおそらくそのうちね、なんか種類は 増えていくのかなと思うんですけど。はい はいはいはい。なるほどね。色も変えられ ますよということですね。で、目の種類も ありますよと。ま、この辺もおそらく既存 のブルそのままかなと思います。ただ、 えー、同向の小ささとかあるいは目の上下 とか その辺が変えられるみたいですね。角度も 変えられる。同向の小ささって前確か なかったと思うので、ま、この辺は オリジナル部分かなと思いますね。うん。 同向の形状とかもありますね。あ、でも この辺はなんか変わってんのかな?あ、 ちょっとね、サイズが変わってますね。 はい。ま、みたいな部分もあると。で、 さらにここはああ、なるほどね。まつ毛の 種類ですね。この辺は。あ、ここも独立し て前は設定できてなかったようなどうだっ たっけ?ま、もうね、もはや記憶の彼です けど。ま、とにかくまつ毛の種類まで 細かく設定できますね。ま、普通の人だっ たらねえ、なんかほとんど同じような感じ じゃねって思われるかもしれないんです けど、このまつ毛のほんのちょっとの違い 、もうやっぱキャラクター勢は重要視し てるので、ま、この辺はありがたいですね 。で、さらに瞳のね、形だね、あの、その 中のそのデザイン的な部分、例えばハート マークの目にしたりとか、ま、そういった こともできますよということだよね。うん 。うん。ふん。ふん。で、もちろん、え、 右と左の目で独立して、え、色を変えたり することもできるし、しかもなんか1色の 例えばなんかじゃあ目をそうですね、紫色 にしようみたいな感じで1色で指定するっ ていうこともできればここのこうチェック 項目をつけることでこの目のデザインの この部分は赤色、この部分は青色みたいな 感じでこう色を分けてね設定するみたいな そういった細かい調整もできますと。ま、 この辺は既存であったやつだね。はい。で 、次は花ですね。花は、ま、3種類。ま、 この辺は今までと同じかな。ただ、ま、 上下っていうのがあるので、これは花の高 さなんでしょうか。うん。 ちょっと見てみようか。あ、なるほどね。 花の向きだね。この辺の設定は確かなかっ たと思うので、ま、ここも追加実装された 部分ということでしょうか。で、あとは口 ですね。こう口を開けた時にね、歯が見え てる率とか、ま、その辺を変えていける みたいですね。いや、なかなかに 素晴らしい。うん。あ、ちゃんと服とかも ね、消せるみたいですね。はい。前のブル プロはあの服消すとね、水着姿だったん ですけど、水着というか下着姿だったん ですけど、Tシャツ着せられてますね。 で、さらに こちらは、あ、刃の牙の種類ですね。牙と いうか、刃の形の種類。ま、これも確か 既存であったかな。ま、ギザギザの歯にし たりとか、ま、そういったこともできるよ という感じだよね。いや、なかなかに、ま 、広いくりを作るんだったら、ま、 イメージなんかこうギザギザの歯っていう イメージですけどね。うん。で、次は、あ 、お化粧の部分ですね。えー、アイライ ンって言うんでしょうか。その目の辺りの 化粧部分も変えていけますよという感じだ ね。ま、この辺もこんなにもう種類はあっ たっけな。ちょっともしかしたら増えてる かもしんないですね。はい。こんなのとか なかった気がするな。この狐ネめみたいな やつね。うん。いや、いいですね。で、 さらに唇ね。これあの口紅ですよね。 いわゆる。ま、みたいなところも一応設定 できますよと。うん。はいはいはいはい。 で、色を変えたりして、例えば紫とかやっ てみますか。あ、ちょっと炎かにね、炎か に変わってるのが分かるでしょうか?ま、 本当にほかの要素なのであれなんですけど 。はい。これはんだろう。あ、これは ポーズですね。ああ、可愛らしい。あ、 このポーズがね、可愛いんだわな。この ポーズが。いや、これ素晴らしいですよ、 マジで。うん。いや、いいですね。 で、他には、ま、ちょっと一旦口紅オフに して、ここにはああ、なるほどね。え、 エフェクトみたいな顔に対して例えば そばカスをつけるだとか、あるいは頬の 部分をあめるとか、しかもその色までね、 変えられるようになってますね。ま、この 辺も素晴らしいですね。あとさらにこの これらのエフェクトをもう1個多分追加 できるっていうことだよね。この辺はね。 はい。はい。はい。はい。はい。 ま、とりあえずキャラクターの設定項目と しては以上ですね。最後に体の細かい部分 ですね。例えば胸をね、もっとかくしたい とかそういったことができるみたいですね 。ちょっとデフォルトの立ち絵にして ちょっとただ服がね、あれなんで分かり づらいすけど 服がね。ちょっと胸の部分ちょっと大きく してみますか。ちょっと横にして。これ 多分胸じゃない?あ、う、パイオ海みたい なね、そういったキャラにできますよと。 うん。ま、ヒロクリアね、パイオッツは 海底じゃないので、ま、これぐらいにして おきますか。これ何だろうね。これは。 これ何が変わった? これはちょっとわかんないすね。どこ、 どこが変わってんだ、これは。うん。ま、 なんか何かしらどっかが変わってるん でしょう。ま、身長の高さも細かく設定 できるみたいですね。はい。あとこれは腰 だよね。 腰はちょっと最大にしてみますか。腰は 最大にするとん、何か変わってるんだろう か。あ、はいはいはいはい。ウエストの 部分がね、ま、ボンキュボンにしたいん だったらこの辺を細かく調整してねみたい な。そういうことですね。あとはもっと下 の方がありますね。うん。例えばこの部分 は これはお尻かな? あ、お尻の大きさですね。はいはいはい はい。ま、みたいな設定も一応ありますよ と。あと太もね、太もの太さも細かく変え られるみたいですね。 はい。ちょっとラグがね、どうしてもある んですけど、ま、太もの大きさ若干変わっ てますね。これは多分この部分かな、 おそらく。 変わってる [音楽] か?あ、変わってますね。やっぱ足のこの 辺の細さを決めていけるみたいですね。ま 、広いはやっぱ細めだと思うので。いや、 素晴らしいっすね。ま、とりあえず設定 項目としてはどうやら以上みたいですね。 はい。で、ま、この表情一覧にも戻って これるし。ふんふんふん。なるほど なるほどなるほど。かなり自由度はね、高 そうな気がします。まあ、既存のブルプロ もね、かなり、え、キャラクリの自由度は 高かったんですけど、そこから、ま、 細かいところがブラッシュアップされて るっていう感じですね。じゃあちょっとね 、こっからキャラクリ頑張ってやって みようかな。うん。じゃあ、あの、まずは 広いきりね、ちょっと目指して作って いこうかなと思います。よし、じゃあ広い きりね、作り込んでいくか。ま、じゃ、 まず髪型なんだけど、ま、全く同じ髪型 ってのはさすがにないので、ま、大体 こんな感じかなと。で、髪色もなんか、ま 、ちょっと近づけてみました。で、え、 差し色ですね。紙にちょっと差し色入れて 、ま、紙のな、何て言うんでしょうね。 明暗みたいな部分をちょっと表現してみ ましたね。いや、いいんじゃないですか。 で、これね、もうマジでありがたいのが 前髪と後ろ紙独立して設定でき るっていうのが本当にすごい。うん。だ からなんかやっぱり今までのプリセットの 髪型だけだとなんかあ、これじゃないな みたいなところがあったと思うんですけど 、こういう感じでね、細かく後ろ髪は じゃあこれにしてみるかみたいなことが できるので、いや、これかなりね、便利 ですよね。キャラクリにはもう売っ付けな 機能だなと思います。ま、いろんな髪型ね 、こんな感じでね、試せれるんで。で、 それでいて前髪はお気に入りのもので キープみたいな、ま、そういったことが できるので。いや、これはマジで便利だな 。うん。まあ、1番きくりちゃんに近いの は、ま、この辺かな。うん。この先のね、 この髪の長いバージョンで先がね、こうな 、何て言うんでしょう?3つ編みされてる やつとかがあればね、1番近かったんです けど、ま、それはないので、ま、ちょっと じゃあこれでね、行ってみたいと思います ね。では次、顔回りですね。ま、輪郭ね。 ま、きくりちゃんはね、これぐらいだよな 。まあ、ただまあでもこれもいいよな。 どっちかだな。真ん中か右かのどっちかだ と思いますね。で、ちなみにここの設定 項目見てなかったけど、この辺を変えて いくとどうなるんだろう。さあ、なるほど ね。顎の長さがこう変わっていく感じね。 いや、これ難しいな。これちょっと後で微 調整必要だな。ま、でもちょっと真ん中だ とふっくらしすぎてるんだよな。ま、 きくりちゃんもね、ある程度ふっくら感は 顎回りはあるんだけど、まあこれでええか な。1番右で。うん。一旦ね、一旦これに しますわ。で、ま、ちょっとこの辺、ま、 最後に微調整していきましょう。眉毛。ま 、眉毛は結構ね、アニメとか漫画とかだと 細眉なんで、ま、これかこれだ。ま、これ かな?こっちかな?こっちが多分近いと 思いますね。で、角度がね、ま、そのどう いう表情で作っていくか次第だけど、 ま、困り眉毛の方が似合うかな。角度 ちょっと変えていきますか。はい。こんな 感じでね、怒り眉毛から こり眉毛まではい。細かく調整できますね 。一旦 こり眉毛にしておきますか?うん。一旦ね 、この辺で、眉毛のね、色も変えてける みたいですね。はい。まあ、とはいえ細眉 を選んでしまったので、そんなに色変えて もね、ちょっと分からない部分ですけど、 ま、赤のちょっと黒寄りな感じでね、調整 しておきましょうか。で、次目だよね。 この辺からね、もう重要になってきますね 。ま、ただ今回細めですよね。細め、糸め がないので。うん。糸めこの辺で作れたり すんのかな?さすがにないよね、そういう 設定は。うん。ま、糸めもね、そのうち なんか対応していただけるとありがたい ですね。ま、じゃあ、ま、今回はきくり ちゃんが目開けたバージョンでね、 ちょっと作り込んでいきますか。 ま、きくりちゃんは割と目開けた時 でかいけでかい目なんで、まあでも デフォルトの目が1番近いかもな。この辺 が1番なんやかんや近いかも。時点で2つ 目の目かな。ま、ただこれはね、上の部分 が丸すぎる気もするんではい。これだと なんかちょっとね、可愛らしさが出すぎ てるんで、ま、これぐらいかな。で、目の 同向の大きさをね、ちょっと調整し ましょうかね。じゃ、同向の黒目の部分だ よね。黒目の部分をちょっと、ま、大きめ にしておきますか。この辺ぐらいでね。 うん。で、ま、角度ね、角度が難しいよね 。角度が。 ま、これはどっちの方の角度に寄せるかだ よね。ま、あんまり角度つけすぎるとね、 不自然な目になっちゃうんで、 まあこれぐらいにしときますか。うん。で 、眉毛はやはり目を開けた状態にするん だったらもうちょっとこう怒り眉毛方式に 角度を変えた方がいいかもしんないですね 。で、次ですよね。次がまつ毛ね。ま、 まつ毛でだいぶ印象が変わるんでね。うん 。この辺も難しいところですね。これ ぐらいでじゃあこれぐらいにしましょう。 うん。はい。で、瞳ね、これはね、もう 決まってます。もうキくりちゃん目開け たらあのリンネガンみたいな目になるんで 、もうそれで作り込んでいきたいですね。 うん。確かあったはず。リンネガンみたい な目が。えっと、ぐるぐるメ。あ、これだ 。これだ。これですね。うん。もうあの ラリッテルみたいな目にきくりちゃんが なるので じゃあもうラリってる目で行きましょうか ね。 で、この辺色細かく変えたいね。色で、ま 、左右は分ける必要がないので、この辺ね 、ちょっと細かく色変えていきましょうか 。あ、ま、これぐらいがいいかもね。よし 、じゃあこれでね、一旦目決めていきます か。鼻ね、ま、花は正直ね、もう正面見た 時もちょんとしかないので。うん。ま、 アニメ絵だとね、やっぱ花ってちょんと しかないから、ま、ここは、ま、 ぶっちゃけデフォルトでもいい気がします ね。うん。ま、あんまりこうきくりちゃん も言うてもこんなギザギザしてないんで、 ま、え、刃がちょっと見えるぐらいがいい かな。うん。これぐらいがね。 はい。というわけで一通り出来上がったん だけど、ま、あとやっぱなんかちょっと目 が違う気がするんでちょっと目変えますか ね。うん。 ま、アニメとかはね、目開いた時は結構 でかい系のま、このこの手の目だったん ですけど、これだとなんかちょっと可愛 すぎる気がするんで、ま、言うてもね、 そのまんまは再現できないですから、もう ちょっとなんかこう要遠さが漂う目にし たいね。 うん。あ、ま、でもこういう自目でもいい かもしれない。うん。もうもはや。うん。 あとは、ま、この辺、この辺ちょっと キュキュルしすぎですね。うん。 またこういう目とかかな。 ま、あるいはこういう目とか。うん。ま、 色々この辺はね、調整しがある部分ですね 。まあでもちょっとこの目もね、違うか。 うん。ま、この辺か。じゃあ この辺か。このこれにしとくか一旦。 うん。ま、糸めじゃないけどね。ま、 ちょっと自止めでちょっとやっておこう。 うん。自止めで。はい。というわけで、ま 、大体こんな感じでしょうか。ま、最後肌 の色とかも調整できるんで、この辺も軽く 見ておきますかね。うん。あ、ま、こう いう感じのね、色とか、ま、これ、ま、 さっきの色が近いかもな。ま、ちょっとね 、焼けた感じの色とか。ま、この辺も 細かく設定できそうですね。うん。うん。 うん。ま、黄色タイプの色とかもできるよ と。 で、この何もないを選ぶとデフォルトの色 に戻るよと。ま、これぐらいがいいかも しんない。これがちょっと近いかもな。 うん。あ、いいじゃないですか。なんか ちょっと酒カす感かなり出てますね。透明 で見ると酒カス感が。はい。というわけで 今回は広いくりを作ってみました。かなり 再現度はそこまでかもしれないですけど 雰囲気は結構ねいけたんじゃないかなと 思います。はい。じゃあ最後はですね、ま 、この作成したキャラクターたちに、ま、 色々な装備をね、着せて、え、試してみる 。うわ。え、 ちょ、ビビりましたねえ。こんなんなかっ たからね。いや、ちょっと素晴らしい。ま 、ちょっと最近YouTube厳しいんで ね、あんまり詳しくは見せられないです けど。ま、こういう感じでね、様々な フックを着せて自分のキャラクターの 雰囲気をね、調整していくことが可能に なってるみたいですね。ふんふんふん。あ 、これめっちゃ可愛いじゃん。これもね、 既存ではなかった気がしますね。ま、あと は、あ、これは既存であったよね。す水ね 。ふんふんふんふん。マスク水みたいなの もけれるしみたいな。しかもこれはまだ 胴体の部分かなだけなんで細かいところは ねなんか色々なバラバラな装備を、え、 着せていくみたいなこともできそうですね 。ま、ただ今選んでるのは一応プリセット かな。全体のプリセットみたいですね。 ふんふんふんふん。ま、既存のものからね 、引き継がれているっぽいやつもあります ね。あ、これもね、既存のもので近しい ものはあった気がするやつですね。あとは 雪だるまのやつもありますね。 これもね、既存であったよね。これもね。 あ、これも既存でありましたね。魔女っこ のやつね。うん。 これね、よ、これ誰が切るんだみたいな やつもありましたからね。うん。ま、でも 結構これ着てる人多かったよね。あとは こういうなんか暗殺者みたいなやつもあり ますね。これもう下履いてなくない?うん 。下履いてないじゃん。露出鏡じゃん。 あとこれなんだ?これなんか中国の何かの キャラクターなんでしょうか。はい。謎の キャラクターもいますね。うん。で、あと こういうタイプもあるし、これは何だろう ?あ、こんな感じのやつもあるんですね。 え、ま、色々な雰囲気のものがありますね 。まあでも1番今んところインパクトあん のこれだな。 これ一体何のコンセプトのあれなんですか ね。うん。ま、あとこういう感じのかっこ いい感じのやつもありますね。いや、いい ね。かなりあの衣装の部分は 増やされてるみたいですね、種類が。いや 、いいね。デザイン性は素晴らしいなと 思います。で、他にはアクセサリー要素 ですね。例えば帽子をつけてあげたりとか 。うん。例えば王冠みたいなものをね、 つけたりとかそういったこともできる みたいですね。こんな感じのサイバー パンクなマスクとかも用意されてますね。 ちょっと画面止まっちゃいましたけど。 うん。サイバーパンク的な要素もある みたいです。あとはヘッドホンみたいな やつとかもありますね。うん。あ、こう いうやつもあるんだ。ナポですね、これね 。ゴールデンナッポ。はいはいはいはい はいはいはい。あ、これも既存であった やつだよね。あとは、ま、星をつけてあげ たりとか、帽子があったりとか。あ、なん か見覚えのあるサメのやつもありますね。 うん。VTuberみたいなやつとかがね 、あったりとか。うん。いや、いいですね 。この辺も色々と種類がありそうです。 あとは眼ガネとかもありますね。眼体つけ たりとか、ま、サングラスみたいなものが あったりとか、ま、色々するみたいですね 。で、髭もあるね。ま、髭というかこれは 顔回りにつける、ま、マスクとかもね、 ありますね。ま、これによってちょっと 失敗してしまったキャラクリも多少可愛く 見えるみたいな。ま、そういうマスク美人 的な要素し バラを加えたりとか、アを加えたりする こともできるみたいですね。ちょっと 不思っこを演出することもできるみたい です。あとこれはんだろう。これ何 でしょうね。ああ、はいはいはいはい。 これはあの背中にね、装着するやつですね 。刀をつけたりとかもできるし、まあ、今 までのサーフボードだったり羽を生やし たりとか、ま、そういうこともできるよと 。あとはこの辺は耳回りの飾り物ですね。 はい。ま、こういったものをつけたりとか 、ま、ちょっと分かりにくいですけど、ま 、耳に装飾品をつけて楽しむこともでき ますよと。 で、ネックレスもあるね。ふんふんふん ふん。ま、こういう感じでネックレスを、 ま、ちょっとこれ装備によってはもう ネックレスが見えてないみたいだね。ま、 ネックレスもけられますよと。最後はこれ 指輪もありますね。はいはいはいはい。 指輪もけられます。ただけてもやはり装備 によっては指輪をつけても見えてこない パターンがあるのかもしれないですね。ま 、みたいな感じで、衣装周りもかなり カスタマイズ性があるので、ま、是非この 辺もね、皆さん実際に遊んでみてください 。で、最後は完成したキャラクターで色々 なポーズを撮らせて、えー、写真を撮る ことができるみたいですね。はいはいはい はい。ま、こんな感じのね。いや、今まで あったよね。 いや、懐かしいな、マジで。うん。 ちゃんとね、元々のブルからかなり 引き継がれてる部分がありそうですね。 しかも今回はその今までモーションと表情 がセットだったんだけど独立して表情を 変えていけるみたいな要素もありますね。 あ、これはありがたいね。毎回このポーズ 取っちゃうと笑顔になっちゃうんだよな みたいなのがあったので、ま、その辺が ないのはありがたいすね。ま、こんな感じ で表情をね、色々変えていくことができる みたいですね。はい。というわけで今回は スターレゾナンスのキャラクター クリエイトを遊んでみました。いかがだっ たでしょうか?ま、細かいところ設定 できるので、この辺は、え、結構ね、進化 した部分なんじゃないかなと思います。ま 、愛着あるキャラクター作ってね、街を 歩いてるだけでも楽しかったゲームだった ので、え、あとはもう今後に来たいという 感じですね。で、他にもネット上ではね、 こんな感じのキャラメイクを行われてる方 もいらっしゃいました。ま、僕と違ってね 、色々完成度が高いものもね、たくさん あるので、ま、是非そういったものも検索 して調べてみてください。ま、とにかく ですね、もうブループロトコルバンナム版 はですね、もうかなり評判が下がって しまったタイトルだったと思うんですけど 、え、ま、今となってはね、やはりアニメ 調のアクションゲームといえば、ま、中国 の方がやっぱり技術力がもう高くなって いるので、え、今回ね、点線と参加の 新しい、ま、中国企業の、え、開発に 切り替わることで、あの、良くも悪くも 改善点が多く見られたブループロトコルが 、ま、あともどう進化していくのか、もう 本当にね、え、よくも悪くも楽しみですね 。 はい。もうあとはもう本当キャラクター デザインは可愛いキャラクターばっかりが 作れたので、もうそれ以外の部分も ちゃんとした完成度になってリリースさ れるのだとしたらもうマジモの神MMOに なるんじゃないかなと思います。はい。と いうわけでスターレゾナンスは2025年 の7月17日からグローバルリリース予定 。ま、7月17日の時点で日本国内だけは 、え、正式リリースされないようなんです けど、え、Weatッであるとか99の アカウントがあればプレイできるみたいな ので、え、その辺りもね、興味がある方は 是非遊んでみてください。ま、VPNのも ね、必要になってくるとは思うんですけど 、一応、え、そういう周りくどいやり方に はなりますが、遊ぶということは可能に なってるみたいです。というわけで、今回 の動画ね、少しでも参考になったりとか 楽しんでいただけた方はチャンネル登録と 高評価よろしくお願いします。ではまた 次回。ちゃんでした。

先行体験に参加する方法
1.VPNをインストール(以下のものがおすすめ)
https://www.quick-fox.com/en-US

2.VPN起動前に↓のページにWeChatのアカウントでログインする(WeChatのアカウントをあらかじめ作成しておくこと)
https://gm.qq.com/cp/a20250625nlfxhd/index_pc.html

3.ログイン後、VPNを起動する(QuickFoxの場合、[すぐに加速]ボタンを押せばVPN接続される)

4.VPNの接続が完了したら、↓のページのキャラクリ先行体験ボタンを押下(テニスの王子様みたいな絵があるところの下のボタン)
https://gm.qq.com/cp/a20250625nlfxhd/index_pc.html

5.クラウドゲーミングの形式でゲームが起動する

チャンネル登録ありがてぇ! ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC9fend03DfkOpPHGPhrPX6w?sub_confirmation=1
Twitch ⇒ https://www.twitch.tv/pirochanbanzai
Twitter ⇒ https://twitter.com/pirochanbanzai

#blueprotocol #神ゲー #mmorpg

全ての再生リスト ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC9fend03DfkOpPHGPhrPX6w/playlists
=========ご依頼==========
ご依頼、コラボなどもろもろの連絡先はチャンネル概要欄記載のGmail、TwitterのDMでお願いします
======================