田村亮&鈴木奈々 自腹で米国株はじめました #2 投資初心者の亮&奈々が自腹で米国株をはじめます!自腹額は200万円!?「投資」と「投機」の違いとは?#田村亮 #鈴木奈々 #投資 #米国株

有名な企業の株を買っていくところからスタートした方がいいので、 これから上がっていきそうなところって探しちゃいそうな気がするというか。 Apple であったりとかマクドナルドナルド はい。 で、Micrとか あの辺もいいと思いますし。 さあ、今回もお金のために働く人からお金に働いてもらえる人になることを目指して国株投資について学んでいきましょう。頑張ります。 では、え崎さんよろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 お願いします。 願いします。 お願いします。 今日のテーマはですね、え、もう米行株投資の始め方、 もう始め方に行きます。 はい。それと、ま、よくある間違い、投資でよくある間違い、え、この辺をちょっとね、あの、行きたいなという思います。 はい。ペコ株投資って、ま、ナさんなんかまだ始めたことがないってことだったので、あの、もうどうやって株を買えばいいかってとこだと思うんですけど。 どうやって株買えばいいんですか? まずその株買うためには、あの、証券会社に講座を解説するというところからやっていかないといけないですね。 はい。証券会社に はい。講座を解説します。 これも銀行講座を解説のと同じような感じですよね。 それはネットできます。 きます。ネット好きだな。もう書いてるやん。あ、 違うだって足を運ぶの大変だ。あ、なるほど。 そう。 そうなんですよ。 今はもうこればっかり だからネットでできるんです。スマホでできる。 スマホでも多分ね。 スマホでできます。 スマホでもできる。 パソコンでももちろんできます。 え、じゃ行かなくていいんですね。足運なくて、行かなくていいです。 足運ぶのすごい苦手。はい。 まあまあまあ、ま、気持ちは分かる。 店頭の証券会社よりも今もうネット証券の方がもう手数量がものすごく安いです。あ、 うん。そうなんだ。 そういう理由もあるんだ。 それももうやっぱりこう店舗を構えるってなったら結構コストが変わりますね。 なるほど。確かに。 はい。だけどもうネット証券って言ったらもう要は 24 時間何もしなくてもつでも受付文句を開いてますよね。てのでお金かかんないんでこっちの方が手料はだいぶ安い。で、最近では証券会社側で一旦審査が入るんです。 はい。 この人は投資しても大丈夫な人かどうかっていうことを確認されるんですけど。 大丈夫かな?大丈夫じゃない人ってどういう人なんですか?逆に。 うん。 ま、例えばですけども、今収入がないとか貯金がもういくらかもう 10 万しかないとかそういうこう質問項目があって、その質問に答えた内容がちょっとこの人にこう投資をやらしてもし損んでもしたら、 あの大変だなって思う人はさせないっていう感じで あったりします。 え、それはなんか質問に答えてくんですか? ま、もうそうですね。投資経験ありますかとか、収入はありますかとか、仕事してますかとか、ま、そういうのですね。 うん。そういうことか。はい。 うん。で、それに、ま、一通り、あの、答えていただいてコーナー座解説の申請をするともう今だったらなんか結構早いみたいで、 まあ、1 日とか早ければもう当日に解説ができたりすることもあるらしいです。 へえ。マジ で講座解説が完了をしたらですね、自分の講座番号みたいなものができますので、え、その自分の講座番号とか講座 IDとかでログインしてもらって、 その講座に対してお金をまず銀行講座から入金します。 これも、ま、ネットバンキングとかでやってもらったらいいと思うんですけど、その入金が反減されたら株価買とかできます。うん。 え、もう、もう買える? もう買えます。もう買えます。 え、そこの証券会社で選べるってことですか?株を。 もう株を選択して株のこの銘柄買いたいって、その銘柄コードを入れてもらって、 何株買いますかっていうので株買うこと。 大好きなマクドナルド。買えるよ。ここまで行ったら買えるんですか? ここまで行ったら買えます。 え、このネット証券解説はお金かかるんですか? あ、もう無料。もち無です。無料です。 無 証券講座を新規で解説するならどこがいいね。どこがいいですか? そうですね。あの、ま、これは僕はあのベ国株をね、あのお 2 人にはやっていただくので、ま、外系のあのネット証券っていうのが日本でもありますので、僕はそちらの方がいいかなという風にはちょっと思ってます。 はい。なんてとこですか? あの、ムームーっていう会社が最近そう、 テレビシ見たことある? 結構あります。 はい。 盲証券。 ムームやて で、ま、これムームーは一応牛っぽいイメージらしいです。 ほんでは、 ま、これウィブル証券って言うんですけど、ま、これも外系なんですけど、 なんか牛ばっかり出てきますけど。 そうですね。 ムーも牛やし、ブルも牛でしょ。 これなんでかと言うと、あの、ブルマーケットって言ったり、ベアマーケットっていう言葉が投資の世界にありまして、ブルってのは牛ってこう 角がこう上向いてるじゃないですか、要株価が上に上がるっていうことイメージ。 そういうことか。 はい。で、ベア相場っていうのはベアってくまって上から下にこう 攻撃するじゃないですか。 だから株価が下がるっていうことで、 下がるマーケットのことをベアマーケットっていう。 で、基本的にやっぱり株価は上に向かっていきたいということでブルるという感じですね。 うん。 どっちの方が簡単に入れます? あ、これだ。 あ、まあどっちでも同じじゃないかなと思うんですけど。 N 講講座はムー券の方でしか対応してないので、証券の方があのいいかなと。 もう決めた。ムームー証券。 ちなみにどちらも外師の会社ですけど。 英語できだと。 ああ、もう全然いらないです。日本語です。あの世界で展開されてますけどどっちも。ただ日本にちゃんと会社を東京に置いていて 日本人のスタッフが今 なるほど。 ちなみにですけど、僕積みた兄さやってる講座あるんですけど、米国株をやろうと思ったらこっちのが多かったりするとか買えるやつと買えないやつがあったりするってことですか?どうなんですか? 確かにこちらの方がやっぱ外し系っていうのはもうアメリカの株とかが専門みたいな感じで、ま、日本は日本株が専門じゃない?日本証券会社。ま、そういう意味で外系の方がいいかなっては言ったんですけど、最初にやっていただきたい投資っていうのはもうどこでも買えるぐらいの有名な 企業の株を買っていくところからスタートした方がいいので。 そんなにこう どっちっていうのは はい。別に問題ないです。 なるほど。2 つ証券会社持つことは可能なんですか?大丈夫です。 それは可能なんですよ。 ただ差講座は1 つしか解説できないっていう風にます。これは無税になるっていうね特別な制度を利用するやつなんで、 それを2つにするとちょっとやしくない。 やこしくなるから、ま、もしこっち側でやるんだったら 23枠じゃないとこで勝負しなさいよ。 そう、そういうことです。証券会社 2つもったことないから 何が違うかもちょっと見てみた。 あ、そうですね。ま、結構今は 2 つぐらい持つっていうのは全然いいと思いますね。 そうな。へえ。 私ムームー証券にします。 俺も。じゃあ俺も次作るんだったらムー聞いた。いや、聞いたことあったっていうのもあったし、 あのテレビのCMやってましたよね。 え、しかも解説無料ですもんね。 解説無料です。 ですよね。 はい。 無料です。 で、ウェルビーよりもこっちの方があれやね。ニがあるもんね。 そう、そう、そう、そう。新兄さんも始めたいから一緒に。 そう、そう、そう。こっちの方 だからムームーにも証み。 はい。こっちなみにウィブルと言います。 ウ、 ウィブル言いにくいんですけど。 ウィブル、 ウィブル、 ウィブル、 ウィブルっていう ウィブルさん。 元はアメリカですけども、ま、日本日本にちゃんと席置いて日本のライセンスを持ってる会う。そうやって考えるとやっぱ名前 1回聞くとちょっと信用するんすね。 ああ、確かに。あ、そうです。 で、あと兄さんやってるって対応してるってのもちろん大きいですけどさんが別に悪いとは思ってないけどやっぱ聞いてる方でやろうかなてちょっと思っちゃいます。 はい。 うん。 え、早くやりたい。 ということでお2 人の講座で来次第実際に米国株を買う様子をお届けしていこうと思うんですが、え、崎さんその上でお 2人が知っておくべきことあります? そうですね。あの、1 回目と同じようにちょっと一通形式であのやりたいなと思うんですけども。はい。 ま、このクイズを通してちょっと知っていだきたいなと思うことがあるので、前回よりも結構ちょっと本格的というか実践的な内容のはい。質問になって俺の俺の方がちゃんとしてることを見せよう。 はい。 53歳おじさんの方が はい。じゃあ、え、クイズ1 問目、こちらですけども、あの、もう実際に買った株をこれちょっとイメージしていただきたいんですけども、 ま、非常にこう順調に伸びていって株価株価が上がって 2倍になりました。100 万円で投資した分が200 万円になった、そういうイメージですね。うん。 で、これは下がる前に売却して利益を受け取っておいた方がいいですか?丸カバか。 これはNさとかN さじゃないも関係ないも関係なく。はい。関係ないですね。 はい。 どうですか? はい。 せーの。 ああ、お2 人とも丸るということでうん。うちはうちは出したい。 うん。 出したい。 出したい。 利益確定みたいな確みたいな言葉を聞いたことがある。 はい。 だからこういうなんてやるべきなんじゃないのかなて勝手に今なんとなく思います。 ました。これはですね、バツです。 ええ、なんでなんでなんでなんでなんでだってさ、だってさ、 こう下がっちゃったら損した感じしません。 そう、そう。そうですよね。 実際そうなよね。 でしょ。 ま、もちろんね、株価って上がったり下がったりを繰り返しているんで、こっからもしね、株価が下がっていった時には、あ、あん時株売却しとけばよかったって思っ、 ま、思っちゃうんですけど、思っちゃう。 それが要は投機の考え方なんですよ。 ああ、そっか。投資と登話にもう 1回戻りますね。はい。なるほど。 あの、投資はもう基本的に企業の成長に乗っかって自分のお金も一緒に増やしていこう ていう世界なんで企業って別にこれ株価 2 倍になったからと言って事業やめないですよね。 うん。 もうずっとこう成長するべく頑張ってるわけですよ。 そこに一緒に乗っかっていくのが投資なんです。 もっともっと3倍4倍になるってことか。 そうです。そうなんです。もうお2 人が投資をする前からこの株はその前から事業をやってきて成長してきてお 2 人の目に止まったっていう状態ですよね。この株買う時っていうのは。 で、それが2 倍になったからと言って別にその会社は成長止めたりとかはせずにそのままずっと 上がっていくともうそれこそ 5倍とか10倍とか そんなんってよくあるんすか?5倍10 倍ってとんでもないですけどそんなんあるんすか? やっぱそれもう年数はもちろんかかりますけれどもそれをやってきてる株に投資しようっていうのが 米国株とかね、ま、そういうところは結構そういうのがある。 へえ。 でも別に はい。 上がって はい。 あの、その売却することも可能ってことですよね。 あ、もちろんそれは可能です。はい。あの、もう売却をしたいと思えばもちろんでもいいんですけど、それは 2 倍になったから売却するとかではなくて、 お金がちょっと引き出したいな、必要だなって思ったらいつでも売却していいんですよ。 うん。え、それってちょっとだけ売却ってできる? あ、できます。できます。 え、それもできる?できます。 そう、そうよね。分かる、分かる。気持ちで言ったら 100万円が200万円になったらはい。 100 万円売って確実に損をしない状態を作りたいのは分かる気持たらこの 100 万円は今もうただっていうかここにあるのはもう嬉しいだけのものじゃない。 それもできるんですか? できます。100万出せるんですか? 半分だけ売るってことできます。できます。 え、良くない?じゃ、 この100 万円をまた違うとこにっていうのも、 あ、もちろんできます。できます。それもできます。 良くない?だからさ、もし自分がさ、やばいお金なくなっちゃったとかやったらうん。 あ、もういつでも引き出し。はい。 それ安心。 そうなんです。投資はだから本当でも引き出してもいいんですよ。 その代わり お金が引き出す必要がないんだったらずっと置いといた。そういうことですよね。だから自分のさ、手元にお金があるんだったら別に入れといていいですもんね。 ていうことになる。 だって貯金だって今だけ だって何十年ってずっと入れてるんですもん。私 そんな貯金してんの? え、だってそうじゃないですか? ま、置いとくのはそういうことか。そう ね。何十年ってさ、銀行に入ってるから もったいないっすね。 もったいないっす。もうめちゃくちゃもったいないです。 そっか。 マクドナルドに入れとけばよかった。大 好きだ。 マクドナルドに投資しとけば何者かには分散しといた方がいいと思います。マクドナルドもいいですけど、マクドナルドだけじゃなくて、まあ、一応何者かには分散した方がいいや。だけどな、やっぱな、その辺がちょっと俺癒しいからその今はまだ目立たないけどうん。 これから上がっていきそうなところって探しちゃいそうな気がするというか。 はい。 でもあのりさんの言ってるそれもいいと思うんですけど、それをやる時は例えばですけどその投資額として決めてるお金の 10%とか20% ぐらいだったらなんかこれ来るかもしれないっていうやつにそれはま投資のま面白さですよね。はい。 それがもうぐってこう伸びるかもしれませんし、ま、逆の目が出るかもしれませんけども、それは多少やるのは全然いいと思う。だけどベースはやっぱ安心するようなはい。 やっていただくのがいいかなと思いますね。 うん。では次の問題お願いします。はい。 はい。はい。今度は逆にですね、買った株が 10% 値下がりしました。損の拡大を防ぐために早めに売却。これ損切りって言うんですけども、売却した方がいいでしょうか?丸 これやりがちだな。 うん。 今までの話を聞いた上での答えでももちろんいいですし。 はい。 はい。 せーの。 うん。オッケー。お、 これはもうそう。今までの話をトータルするとこうなるね。 うん。そうですね。 あの、もちろんこちらはバツになります。 あ、良かった。 はい。 大正解ですね。 大正解ですよね。 ちょっと学んできてる。 そう、 そうですね。学んできてるとできてますね。 なんだったら買たす。 おお、いいですね。 どうでしょうか? もう全然ありです。 むしろそっちの方がいいと思います。よりいいと思います。そっか。さっき言ってた有名なやつで安心できるやつがそうなったらってことですよね。本当になんかちょっとギャンブルみたいなやつはやめ やめた方がいいってことですね。この考え方。なるほどなるほど。 もうこれはですね、ま、そもそもとして前提として言うとその 10% 下がったぐらいで株を売却してしまうぐらいだったらもう初めからそんな株買わない方がいいとね。 そうですよね。 ていう発想がまず大前提。これがま、投資の考え方ですね。ただ当期の考え方だと今から上がる時の値動きを捉えに行ってるんで下がったらやっぱこう損切りってするんですよ。うん。うん。 だからその読みが大変難しいのが当期の世界なんですけど、もう投資はもうさっきねりさんが言ってくださったみたいに株価が下がる。 だったらそれは安く株を変えるチャンスっていうことで どっちかというと足す もしくは何もしない。 うん。 もうこのどっちかですね。基本的にはもう企業の成長に乗るっていうことをやっていくのでやっぱ企業の成長ってま、基本的には、ま、いい時もあれば悪い時もやっぱ業績もありますけど株価もやっぱ上がったり下がったりこう繰り返してますから、ま、 10% 下がったぐらいで売却するっていうのはそれはもう投資じゃないですね。 うん。 へえ。 登期という世界です。 投資を俺ら学ぶんですね。じゃ、 そうなんですよ。 ただ日本株がずっとこう身下がりで下がってたんで、これがもうなんていうか、もう日本人の中ではやらないと大変なことになるっていう感覚がちょっとね、 住みついてしまってるっていうのは正直ありましたけども。 なるほど。 じゃあそんなビんなくていいんですか? もうビビんなくても日本株だったらまだそういうのもあるんですけど、ま、お 2 人にやっていただくのがもう世界のトップクラスの米国企業に投資していこうっていうものやりますからそれでいいともう別にこれぐらいはもうへっちゃらというか、もうこれぐらいはもう別に何とも思わないぐらいのやっぱりこうメンタルでやっていただきたいなっていうのあるんですね。 うんうんうんうん。 例えばどんな株があるんでしょうか? ま、前回からも少しね、あの、出てましたけども、スマホといえばて言った時に頭に浮かんでくる。 Apple。 うん。ね。 はい。そういうのとか、ま、バーガーといえばとかね、いう感じで、もうやっぱりほとんどの人が まるまると言えばまるまるっていう風に出てくるような。 あと何がある?あと何がある? だから電気自動車がテスラが入ってたのか。そうということです。そういうことです。 そういう風にもう人々の頭の中をもう閉めちゃってるっていうのはそれだけその企業がやっぱりこう成功してるからなんですね。 で、成功してる企業ってのは成功し続けるっていうのがやっぱりこう、 あの投資の世界ではまあまあ チャットGPTって どこの会社が作ってるんですか? あ、オープンAI っていう会社なんですけど、そこは あの、ま、上場してないんですよ。 上場してないんですか? 上場してないです。 買いたいです。 買いたいですよね。買えないんですよ。 あ、買えない。 上場してないと買えないんです。 株式市場っていうとこに上場したら我々買えるんですけど、 そこに上場してない会社ま、うちもそうですけども、ま、もうその身内で持ってるというか。 あ、そういうこと。 うん。そういうことなんですよ。オープン AI はい。 でもやっぱりAI 系はちょっと強そうなイメージがあります。 て俺ら素人でも思うってことは 思いますよね。で、そういうなんて考え方としては間違ってない。 間違いではないんですけど、それもちょっとこうギャンブル性の高い。 あ、そうなんだ。 それでもダメなんだ。 ていうのもやっぱりその今すごい AI がこう流行ってるじゃないですか。だから会社がその AI のツールとかを開発してるんですけど、やっぱりこう財務基盤とかすごく弱いんですよ。 へえ。 弱いんですよ。 で、やっぱりこうそん中で勝ち組最終まで残れるのって人に握りなんですね。 へえ。 だからそれを見極めるってのは結構難しくて、例えば先ほど言ったオープン AIももう2024 年とかもう大赤なんですよ。 ええ、 大赤字です。 こ、 めちゃめちゃコストかかるんですよ。 で、開発コストもかかるしっていうので、まだまだそれを回収っていうのはできてなくて、 そんなん誰が教えてくれる? それはま、 そんな赤字なんですって。 ま、そこは多分アナリストに僕らみたいなのに聞いてもらったら 分かるんですけど、ま、一応ちゃんと公開されてるデータでは出てます。 で、じゃあ何がおすすめですか?す め。Appleであったりとか はい。で、マイクrソフtとかね、 あの辺もいいと思いますし、 そのまま入れるつもりですよね。 そうですよ。 そうですよ。私は信じてるんで 色々こうまた名前一覧にして出してこん中から選んでくださいみたいなことはなっていく。 それも楽しそうじゃないですか? 選ぶのやっぱ楽そうじゃ多分ね実は知ってるんですよ。米コ株って 2 人も知ってるんですよ。本当ですか?知ってるの多いですか? 実は知ってます。 へえ。 だってコカコーラとかも絶対知ってるじゃないです。知ってます。 コカコーラ知らない人世の中にいますか? いない。そうですね。 だからみんなが知ってるやつの方がいいんだ。 基本はそういう風に思ったないかなと思 う。2 人他にもこう米国株投資始める上で聞いておきたいことありますか? え、何?何? え、円高円安のことを みんな言うから 何がどう影響してるかがピンと切ってます。株と。 ああ、なるほど。 うん。 やっぱり円高の時に株を買った方がいいのかとかそんなんもあんのかなと思ったりってのをちょっと気にかけてます。ま、これは投機の方だって言われると、ま、そうかもしんないですけど。 なるほど。うん。うん。うん。まあ、1 つそれについて言っとくと、ま、これ米国株なので、米国株っていうのは基本ドルじゃないと買えないんですよ。 ほう。 だから、あの、一旦円をベド取りに変えて 買えるんだ。で、 株を買うっていうことをやってまして、ま、それをあの証券会社側でもう 2 本円からもうそのまま米国株を買うっていうボタンをね、あの、用意してて、それでそのままもう買わせてこう中で裏でやってくれるみたいなのもありますけど、基本的には、ま、ベドルに変えてカを買うってことをやらないといけないんで、そん時にやっぱ今おっしゃられたような円高とか円安とか、 この辺は、ま、確かに絡んではくるんですよ。 はい。 絡んでくるんですけど、僕は、ま、結論だけお伝えすると考えなくても大丈夫です。 へえ。へえ。 川のことを気にしながらってやるとまたちょっとこう複雑になってますね。はい。 なので基本的にはもう考えずにその時のレートでやっていただくっていうので、え、問題ないしもっと言うとこれも長期で持ってるとこれはま、先のことなんで確定ではないですけどおそらく買わせでも利益が出ます。 うん。へえ。 どうぞ。 どうぞ。 あの、その株で失敗しやすい人の特徴とかってありますか? はい。申し訳ないんですけど、先ほどのりさんが言ってたみたいなんかもっとこう、今埋れてる株からいいやつを選ぼうかっていう、そういうのばっかりをやる人。そう。 ばっかりをやる人。そう。さっき言ってた少なめでちょっとやはいけど。 全然いいんですけど、 それをばっかりやる人って、ま、要はちょっとこうギャンブル戦のね、え、ことを、ま、したい人 で、そん時にバーンって上がるんですよ。そういうのにうまくヒットすると。 うん。期間とか倍となあんそうするとやっぱ人間ってちょっとう気持ちよくなっちゃうんです。 その味閉めちゃうっていうのじゃないんですけど。 またそれを見つけてやろうて思う。 そう、そうなんです。で、それにはまっちゃうとちょっと良くないです。 危ないね。 へ、 だから私みたいにマクドナルドとか いや、 めっちゃ言わなかった。 みんなが知ってるさ、ア Le そういうのに投資する人の方が賢い。 そうです。その方が失敗は 失敗はしにくい。し にくい。 だから初めましての人たちはそっちの方がいいですよね。 あ、絶対その方がいいと思いますね。 うん。初めましての人たちはうん。俺も多分そっち側でやっとかないと。 ま、でもお金持ってるからいいんじゃないですか? ないよ、ないよ。ないよ。 でも今まで今何歳ですか? 50 53。その53 歳でなんか投資っていうか増やすこととかやってなかったんですか?逆に やってなかったから今になって多分俺らの時代で言うともうちょっと早めにやってると意外と置いてたお金が大きくなってるはずなんそれをやってきてない。 うん からこうなって でも今からでもいいんですよね。53 歳からも で53歳からの人と 30 歳とかねの方とかのやり方はまた違ってくる。はい。 基本はやっぱり最初はもうさっきおっしゃられたような大きい株を買うところからスタートしていってでその後はちょっと変わってくるかもわかんないんですけど、 ま、入り方は同じで 大体一緒ではい。思い でも俺らで言ったらその先が うん。 鈴木とかやったらあと50 年先のことも考えるとこれがどうなっていくやろとかやけど俺は 20 年とかになっていくと意外ともうちょっとコンパクトに考えないといけないのかなとか いうに思ったりするんですよね。 はい。 はい。そん時は、ま、ちょっとこう配当が多い株の方を優先的にかそういうことは、ま、多少はありますけど、 ま、前提はやっぱ強い株を買うっての。 強い買いましょう。マクドナルド相言葉マクドナルド。 え、本当にお金に働いてもら、 働いてもらうのがいいんで。だからさっきの言ったみたいにこう 2 倍になったんではもう売っちゃったらもう売っちゃったらその時点でもう働いてくれなくなりますから。だからカ持っとく。 これが大事なんですよ。 え、じゃあ100万円を なるほど。うん。 あの、私もう100 万円絶対に投資しますってなったら別に 100万円全部にこう 一社にやるんじゃなくて、 あ、ま、100万円ぐらいだったらま、3 つぐらいぐらい30万円マクドナルド、 30万円Apple。そう、そう、そう。 30万円 Facebookとか うん。うん。そういう感じ。そういう感じですね。 わかんないけど。それ言ってたのが 30万円。30万円。30万円残りの10 万円をなんかあ、今後こんなになりそうていうのにやってみてってことでしょ。だからおっしゃってそれもありってことです。それで だけどこういうな考え方でそれを全部やっていくと危険ですよと。 失敗する人の考えになるからていう感じ。 そう。100 万円全部ビットコイン入れるとかこういうのはちょっと危険だなというですね。 やっぱりこう早く増やそうとするとレバレッジかけて始めたりする人も多いです。 そうですね。ま、これも結構やっぱ最初からよりにはこう怖いと思います。 バレッジの例えば100万円のお金で 300 万円分の株を買うみたいなそういうドキドキしますね。それ そうなんですよ。この場合は当然増える時も 3倍のペースで増えますけど減る時も 3 倍のペースで減ることになりますよね。 こ はい。で、その場合って要は株価とかがも要は 50% 仮に下がったりとかするとマイナスになったりするわけですよ。 300万円の50%って150万ですね。 でも実際100万円しか持って、じゃあ 50 万円分をスカで入れてくださいっていうこう話になってく したらもう完全0じゃない?0 ですね。0マイナスになるんですよ。 はい。なのでこのレバレッジも慣れてきた時にこう部分的に取り入れるとかはあるかもしれないんですけどやっぱちょっと登期よりになってくるので 登期はま基本的にはまだやめときましょうと。うん。うん。 じゃ株だよ。 はい。 強い株。 強い株を現物株で買う。これがですね。 今決めた。レバレッジかけない。 はい。ま、それはそかけない。 強い株かける。 強い株とかじゃなくてもいいけど、レバレッジかけるとマイナスまでいく可能性がある。 あります。 さっきの言ってたレバレッジかけてなかったら最悪 0 にはなるけどマイナスになるなんてすげえ嫌だなと思って。 そうですね。だから、ま、僕はこれもちょっとこうリスクなん、 リスクの高い投資っていう風にはあのなるかなと思ってます。 うん。なるほど。 いや、今日も江崎さん解説ありがとうございます。 はい。 ささん、ここまでお話聞いてみてどうですか? 私もう早く講座りたい。私マジで講座りたい。 うん。 なんかもったいないことしてる気がするわ。 いや、もう今の今 うん。早く始めたい。 すっごい今ムラムラしてるね。 ムラすごい。 本当に早く始めたい。 じゃあ次回の、ま、あの時にはですね、なぜ米国株かっていうところをもう少しだけで、で、もうその後も実際にもう株を買っていくみたいなと。 買いたい。ムームー証券に早く 入りたい。 入りたい。 入りたい。 はい。ということで次回以降株投についてまだまだ学んでいきましょう。 はい。 お願いします。 願いします。 ありがとうございました。 この動画を見て いいねって思った人は チャンネル登録と高評価 よろしくお願いします。 さ

▼moomoo証券の口座開設はこちら▼
https://j.moomoo.com/0653a8

▼Webull証券の口座開設はこちら▼
https://www.webull.co.jp/products/tradingview?source=tradingview-general

🎉 投資初心者の田村亮&鈴木奈々が“自腹”で米国株デビュー?! 🎉

大好評で始まったリアル投資番組!

第2回目の配信では

💡 米国株投資のはじめ方は?
💡 投資でよくある間違いは?
💡 どんな株を買えば良いのか?
💡 円高円安は影響があるのか?

そんな初心者のギモンに、投資のプロ・Wealth On代表の江崎氏がわかりやすく解説!

さらに、亮さん&奈々さんが○×クイズで投資知識を試される?!果たして、2人の投資力は…!?

「投資ってなんか難しそう…」そんなふうに思っているあなたも、2人と一緒に、ゼロから楽しく米国株デビューしてみませんか?

▼目次
0:00  オープニング
0:50  米国株投資のはじめ方
7:30 投資○×クイズ
7:55 クイズ①買った株の株価が上がって2倍に。下がる前に売却し利益を受け取った方が良い?
9:05 「投資」と「投機」の違い
12:28 クイズ②:買った株が10%下落。損の拡大を防ぐため早めに売却(損切り)した方が良い?
15:00 どんな株を買えば良いのか?
17:55 円高円安は影響があるのか?
19:20 株で失敗しやすい人の特徴は?
20:53 53歳からでも投資は間に合う?
22:05 100万円投資するなら買い方は?
22:52 レバレッジについて

ぜひチャンネル登録して、次回もお見逃しなく!
毎週金曜19時更新(予定)

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@jibara-beikokukabu

📕江崎孝彦の著書「米国黄金時代の到来と日本人の投資戦略」はこちら↓
https://in.wealth-on.jp/goldenage-regular_youtube

▼運営
株式会社Wealth On 公式ホームページ

Home

▼Wealth On 公式SNS
X:https://x.com/wealthon_off
Instagram:https://www.instagram.com/wealthon_official/

◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️

<プロフィール> 👤 江崎孝彦(えざき たかひこ)|株式会社Wealth On 代表取締役

お客様全員を投資で勝たせたいという思いを持って、2006年から投資家育成事業をスタート。しかし、そこで待ち受けていたのは「実際の投資は一部の人たちだけがお金を増やし、大多数の人は損する世界なのかな…」と苦悩する日々だった。

そんな中、50億円超の資産を築いた“起業家”:マーク・フォードと出会い、誰でもお金を増やせる可能性のある投資の世界を目の当たりに。日本人がイメージする米国株投資の世界が、本場アメリカのものとは大きく乖離していることに驚嘆し、2017年から日本人向けの米国株投資のサービスを開始した。

2025年現在では、マーク・フォードの日本における事業パートナーとして大富豪の投資術の普及活動に励み、メルマガ購読者数19万人を超える人達に日々、投資教育を提供。また、米国株格付け会社Weiss Ratingsの日本公式パートナーとして、米国株投資の啓蒙活動を精力的に行っている。

◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️

当チャンネルでは、投資に関する一般的な情報を提供しています。当社サービスや関連商品のご案内を行うことがあり、投資助言契約を締結された場合には、所定の助言報酬が発生します。また、投資には価格の変動等により損失が生じるおそれがあり、元本を割り込む可能性もあります。リスクや費用等の詳細については、ご契約前に提示する契約締結前交付書面および当社WEBサイトをご確認ください。また、動画の最後に表示される注意書きもあわせてご覧ください。

株式会社Wealth On
投資助言・代理業
近畿財務局長(金商)第388号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会