報道ヨミトキFRIDAY #205 参院選情勢SP|参院選最新情勢、参政党支持率上昇と検証報道のあり方、安倍元首相銃撃から3年、米国が日本に25%関税……|ゲスト:青木理(7/11)#ポリタスTV

皆さんこんばんは。ジャーナリストの津田 大輔助です。え、番組MCの視点で日々 ニュースを深掘りするポリタスTV、え、 今は参議院選挙の選挙期間なので選挙 モードで、え、日々お伝えしております。 え、番組、え、こちらお見逃しの内容に ですね、是非チャンネル登録よろしくお 願いします。高評価なんかもしてもらえる と嬉しいです。そして何より我々が、え、 やって欲しいのはこちらです。え、 メンバーシップ登録お願いします。もう この期間ね、全部無料で出してますので、 アーカイブも含めて。ま、そうするとです ね、え、我々あのコストばっかりかかって ですね、え、それを回収することができ ない。でも公益性のために頑張ってます。 なので皆さん応援して欲しいだから、え、 登録して欲しいメンバーシップよろしくお 願いします。今日も2部やりますけれども 、メンバーシップに登録いただくと、え、 会員限定の2部も見れます。で、え、過去 の放送のアーカイブも見られますので、え 、皆様よしよろしくよろしく よろしくお願いいたします。いや、もう そうなんですよ。ちょっと鬼太郎みたいな 髪方になってますね。確かにね。本当ね、 ちょっともうね、忙しすぎね。あ、今日の です。青木さんです。よろしくお願いし ます。でも青木さんもめっちゃくちゃ 忙しそうですね、今日は。 あ、今週はね、ちょっと本当疲労 だってゴールデンラジオ出て、ま、出てで、またで、で、しかもあの割と東京にいなかったんですよね。 そう、そう。今週は月曜日の朝ラジオ日本 の岩瀬け子さんの番組に朝早朝出てその ままえっと奈良 に行っか 水昨日の夜まで奈良であの 取材しか本当に久しぶりにこのご存知の 通り猛烈な暑さの中で はいはいはい あのいわゆる自撮りとか聞き込み おお 取材をああの、目一杯してきたので。 あ、じゃあそれはもう諸生本単鉱問ですか?取材。 ま、うん。そのつもりで取材今してるんだけどしてきたので。いやいや、なんかもうちょっと疲労配なので、あの、早く 2ブに行ってビールでも飲みたい。 はい。そうですね。ま、でもさすがに、ま、基本、あの、今日はね、多分、ま、 9割3戦の話にはなると思うんですけど、 ま、その9 割画はさすがに無料で公開しようと思いますので ということではあります。そしてもう1つ 、え、これ青木さんも関係する明日の告知 です。明日の夜です。明日の夜やります。 こちらサイレントフォールアウトという ですね、え、ま、アメリカのですね、え、 この放射能被害、え、ま、核実験がね、 ずっとアメリカ、あの、かなり長くやって いたことで、え、それによる、え、子供 などへですね、健康被害があったのでは ないかというようなことを、え、丹にです ね、追いかけた、え、ま、この核被害の ですね、え、ドキュメンタリーですね。で 、こちらの映画のオンライン上映会と、え 、アフタートークがありますので、え、 アフタートークには、青木さんにも参加 いただき、え、宮崎さんにも参加いただき ます。で、え、ま、これあの、アフター トークの方は生放送ライブで行いますので 、え、皆さんチャット欄にご参加いただく と、え、質問とかもできますので、え、ま 、濃厚なアフタートトークと、え、 ドキュメンタリー映画のセットということ ですので、え、是非こちらね、ま、選挙で ね、みんなそっちが気になるとは思うん ですけれども、え、是非こちらもですね、 皆さんご購入是非ご購入いただき、え、 アフタートックにも参加していただければ なと思います。よろしくお願いします。 はい。え、秋さんでも 3戦う うん。 じゃあされて うん。 出たんだけれども、ま、結構地方に行ってることが多かったと。 まあ、まあ、だから戦の状況はね、それは、まあ、全国でやるわけなんで、ま、奈良も大阪もまあまあそんな話題は取材先ではちょっと会いはかわしたけれども、 なんか取材先でなんか誰かの街演説見たりみたいなのありました?なんか遭遇したりとか あったよ。あの、京都、京都、ま、京都もちょっと言ったんだけど。 では西田正司の現実あのあの車が走ってたし うん。 まあまあ大阪なんかだってね。大阪はま、あんまりなんかあんまり集ま表が集まってほしくない人の名前ばっかり出しちゃうからあんまり言わないようにするけど うん。 あ、こんな人も出てるんだ。あんな人も出てるんだ。例えばセ正典さんもあるでしょ。 ああ、そうだった。 大阪だったりとかね。だからそういう意味で言うと まあまあ全国選挙モードだなと思いながら うん。うん。 久しぶりに社会者っぽい取材をしてきたので、もう本当ヘロヘロでフラフラですよ。本当に。 どうなんですか?でも体力的にはね、いや、厳しいなっていう感じではあるんですけど、やっぱりなんか昔を思い出してちょっとなんか懐かしいなみたいな古い立つみたいな行事やっぱあります。 そう。 古い立つって言うと変えだけど。 まあ、そうだね。あの、奈良そうだったし、京都、大阪、大阪、東大阪って、僕東、大阪って通信車の北の時の初人地だったので うん。 初人の街でなんか自撮りとか聞き込みとかしてると なんか 原点に戻る。 そうそうそう。20 代前半の頃のような気分はそうなるけどただまあ暑いからね。今日ね涼しいからあれなんだけど東京は涼しいけどね。だから うん。 まあまあてかし本当久しぶりに Tシャツが うん。 もう全部がぐしりになるみたいなのを味わったよ。 そうですか。 2 部でね、そのじゃ、初人の話とかも少し思い出話とかもね、聞こうと思いますけれども。 はい。 じゃあ、ま、皆さんね、この話聞きたいでしょうから、 え、こちら話を行きましょう。え、サイン戦の、ま、サイ情勢ということで、ま、今日ね、あの、あの番組のタイトルに賛成党最新情勢スペシャルと、え、正しくはサイ戦情勢スペシャルです。ていうことではい。 え、ま、森ポリタス TV をね、ご覧なっている方に今更説明するまでもないんですけど、一応今回のサイ員陰戦の基礎的な、あ、ところのあの数字の確認を一応しておこうと思いますけれども、 ま、今回あのサイ戦っていうのはね、人気が 6年で、え、半数が、え、回線、あの、 3 年ごとに半数ごと回線していくっていう仕組みになっております。 で、え、今回63議跡を取ると今回の回線 の議跡の下半数を取るということになるの で、ま、今回の選挙で与党と野党とどちら が多くの議跡を獲得するのか、ま、その 別れ目の数字は、え、125の半分で 下半数とことで63になるわけですけれど も、ただ本当に大事なのはね、これ以上に やっぱり政権が衆議院と合わした時のその 、え、どうなるのかっていうとこのこの右 の方ですね。この、え、55ですね。この 自民党と公明党で合わせて、え、この55 を獲得できるか否かっていうのは以上に 重要で、これを獲得できれば参議院全体の 下半数を維持することができるということ で、ま、いわゆるねじれ国会状態が続くっ ていうことですね。ま、今はあの参議院は ですね、一応事項が下半数を持ってい るっていう状況なので、それが維持できる かどうかということでこの55を、え、 獲得が維持できないと、ま、法案などを ですね、え、強行採決などがですね、あの 、できなくなってくるというところが1つ ポイントで、なので、ま、参議院選挙、ま 、序盤が終わって、ま、ちょうど今、え、 真ん中ぐらいに来てますね。で、え、来週 末の、え、日曜日に、え、投票が開表日が あるわけですけれども、ま、そこの時に ですね、ま、どういうあの結果がもたらさ れるのかということで、え、ま、序盤は 大体あの選挙に入る前での世論調査の結果 をもに女性報道というのがあるんですけど 、ほとんどが、ま、やっぱりここの55 事項で、え、下半数を、ま、維持できるか いなかっていうところに、え、焦点が 当たって報道されています。一応報道各で 、え、やるとですね。だ、ちょっと今回 面白いのが割と5大子いや通信者でですね 、若干あの報道の討に揺れがあるんですよ ね。はい。まず日経新聞1番この事項自民 党の公明党に対しての、え、この参議の 序盤情勢だったんですけど日経新聞では 事故は下半数伺うということで、ま、あの 議跡は減少するけれども、しかし、ま、 下半数取れるんじゃないのというの報道 でした。で、え、立憲と国民と賛成が身長 しますという、これがあの日経です。 で、え、これに対して毎日新聞と、え、共同信ですね。これ、ま、東京新聞ですけど、共同信での序盤情勢だと、いや、結構苦戦していて、下過半数、ま、こっちは取れそうだっていうのが日経、しかしこれ過下半数行くか行かないかなりギリギリじゃないかという風に報道しているのが毎日新聞と共同の情勢報道であると。 ま、1つやっぱりポイントになってくるの は1人区で野党経由優位なところが多いの で、ま、議跡が減るのではないかという ことですね。で、ま、ここでも、え、立憲 国民が、あ、はいいんだけれども、 やっぱり国民賛成に勢いがあるということ になっていますと。ま、自民がね、議績を 減らすことはもう間違いないというのが どのあの報道にも、え、共通してることな んですけれども、ま、下半数取れるんじゃ ないか。いや、結構ギリギリなんじゃない か。取れるか取れないかわかんないよって いうのがこれね。そして最後、え、 読み売り新聞、朝日新聞、産経新聞、 そして、え、TBSJNNの世論調査4つ あるんですけども、この4つともですね、 過半数取れないんじゃないかと。ま、 下半数微妙っていう書き方なので、ま、 取れなかったとしても数席みたいなところ があって、そして、ま、今日ね、この後、 あの、お話にも出ると思うんですけれども 、ま、自民がこれ例え事故があの、下半数 割れしたところで、じゃ的夫婦別性とか そういうのが取るのかっていうとそんな こともなくて、なぜかと言えば賛成党が どれだけ儀を取るか、より強固ななんてか 、ある種の強心的な安倍みたいなのがね、 国会に誕生しちゃうようなものですから、 ま、そうすると自民があの、負 代わりに賛成党や日本保守島が伸びてしまった場合にはなんていうか石首相が決断しても無理みたいになってね、そういうあるしもっと悪い状況もね、あの起きるかもしれないという状況があるので、ま、そこも加してこれ考えなければいけない。 ま、だから賛成党とか日本星党とかって いうのは一応野党という役割なんですけど 、野党従来の野党というか自民党より右な のでだから野党というようには取れられな いっていうのがね、非常にこの選挙をね、 語るのが非常に難しくしてる部分ではある ということです。ただ本当になんていうか 競馬新聞以上にね、なんか今選挙の予測が 当たらないっていうね、言われてはいるん ですけれども、ちょっと画面出して ください。 で、今回ね、結構新聞社によって全然違うんですよね、やり方がね。新聞なんかはかなりやり方っていうの、あの、きっちりと書いていて、 9 件で、え、電話とインターネットの併用で、で、過去のサイのデータから予測式を作って、調査指示率から特標率を推計して、ま、誤差幅を見込んで、ま、ト式でシュミュレーションを行ってた。 で、え、意外なのは日経新聞。ま、事項に 1番有利なのが出た日経新聞はですね、 RDD方式の電話調査だけでネット調査し てないんですよね。ネット調査しなかった からちょっと事項に有利に出たのかもです ね。ま、そういうようなことが出てきて いる。うん。で、え、逆にこの左下TBS は、えっと、5日と6日にインターネット 調査だけで、えー、読み売りは一応電話と インターネットで実施した。で、今回1 番サンプル数は多いんだけれども、ま、 どんな風にやってますよっていう朝新聞 みたいには明らかにしてないので結局も 分かってない。うん。 で、ちなみにあの読売新聞は去年の周院戦で大外しをしているっていうところがあるので、ま、この辺りね、あのかなりあの温度差というかなり予想に幅が出るという状況ですけど、ま、ここまでのところ木さんどうご覧になってますか? うん。 あの、僕は、あの、その各者のね、調査の方法ってのがそもそもこうインターネット使っててどういう風になってんのかよく知らないんだけどさ、 それはともかくとしても、ただ田君の言う通りが微妙に違うっていうのは確かにその通りだなと思いながら、ただ全体状況として見るとまだこれ序盤だからね。まず 1 つ序盤だっていうことを抑えなしちゃいけないのと うん。 あの、確かに菅田君が言う通り、最近は競馬新聞並にって言ったら、ま、競馬新聞のの記者は起こるかもしんないけど、 人の外れることもあるって言うんだけれど、ただ大枠のトレンドっていうのは多分つめると思うんだけれども、ただ間違いなく言えんのは、 ま、過半数を巡る攻防してるっていうのは間違いないよね。それを超えられるのか超えられないのかっていうことなんだけれども、ま、 政治者チックな政局分析的なことを言えば、しかしこれで言ったらでもやっぱり自民党は相当減らすよねっていうことだよね。 で、しかももう1 個回線ですから、回線で割らせるってよっぽど負けないとできないですから。 だからかなり自民党を減らす、だから 16だか17 だか落としたらもうあの落とさなくちゃ、あの勘にならないんだけど、それくらい落とす可能性がある。 で、自民党もそうなんだけれども、どうもこな間だのね、都議会選挙でこの番組でもやったけれども、その連立与党の公明党がその、ま、公明党にとっての都戦っていうのはある意味で国政選挙でも重要だっていう風にどうやら言われてるっていう風に一般的に言われてんだけどうん。 その都戦でね、この番組でやったようにその聖地、聖地、ま、総加学会、主要な主基盤である総加学会の政治地である新宿で落とし、え、 それからね、池田大師のその出身時であるオタでも落とすっていうことで、だからやっぱり公明党がどうやら理由がね、その学会信者のこう高齢家なのか、あるいは池田大作の教に伴う活動量のなんかこう熱の衰えな 分からないけど、どうやら国選挙でも今回 公明党も苦戦するんだろう言うと、自民も 公明も苦戦で、え、こう相当議跡を減らす で半数取れるか取れないかってのは もちろん的には大きいし、下半数取れ なかったら多分石葉さん対人だよね。で、 取るか取らないかっていうくらいのところ で言うと、ま、とにかくこう僕が見出しを つけるんだったらもっと安全な見出し つけるんだったらそのやっぱり与党大育線 くらいの感じは間違いないよね。つまりだ からどこまで義石を減らすのか、どこまで 義績を守れるのかっていうのがまあ1つで 、だからこのトレンドを見るとどうやら 本当に与党は相当苦戦してるよねっていう のが1つと、ま、もう1つはこれから話し ていくであろう、ま、立憲が健で国民が まあね、色々あったけれどもダメージを こうどこまで抑えながら伸びていくの かっていうのと、もう1つは賛成党って いうことになんだろうね。それから、ま、 共産党なんかとかなんかやっぱり厳しい。 だからつまりやっぱりその自民党批判、 与党批判ってものが相当強烈にある一方で 、ま、その代わりに立憲国民あたりは健調 なんだけれども、やっぱり既存政党に 対する不審感から進興党みたいなところに 表和どの、今回も流れそうだよねっていう 辺りが1つの大きなトレンドなんだろうな と。で、もう1 個後で多分話すと思うけれども、やっぱりその、ま、津田君が今言ったみたいに、こう、自民党のこう右橋自装みたいなものがどうやらちょっと漂流しているところはあるよね。それがうん。 ま、保守島だったり、日本保島だったっけだったりとか、ま、賛党だったりとかっていうところに流れているのか、流れていないのか、ま、それだけじゃないと思うけれども、 そういう辺りが、まあ、今の冒頭に申し上げられるような全体的なトレンド、報、報道読み的なトレンドなんだろうなって気がするよ。 うん。でですね、基本的にはほぼあのこの 辺の今の、え、ありますね。大体、え、 やっているのが、ま、大体この日経新聞が 7月3日4日で共同通信も3日4日とか ですね。え、なんですけれども、ただこの 辺あのTBSなんか5日6日とかで結構3 日4日の調査と5日6日の調査で結構 変わるそういうのもですね。 やっぱりかなりなんかダイナミックにね、今動いていて、で、これ、あの、実は最後のデータっていうのが 7月6 日で、それ以降って実はあの、まだ世論調査で情調査で出てきてないので、ま、そこからこう今週どんな風にね、有権者が考えて動いたかっていうのが出てないっていうのが結構ね、うん。 え、1 つわかんないていうか、ポイントでもあって、そしてまた 今ね、蒼木さんにもあのおっしゃっていただいたじゃ、自民に対してのね、逆風、 ま、いろんな逆風ありますよね。この米 問題があったりだとか裏金問題があったり だとか、ま、様々あったんですけれど、 そんな中でこの情勢調査に、え、反映され てない強烈な虐風が吹いたであろうという のはこれですよね。 え、自民党の、え、予算委員長のあの鶴議員が、え、この自分のね、この応援演説の時にですね、運がいいことに地震があったと いうことで、ま、 当然これあの現地の方からはもう本当に生き取りの声が上がっていて うん。 え、ま、あの、鶴ほ議員は、ま、謝罪撤開はしたんですけれども、ま、よりによって選挙中になんていうことを言ってくれたんだというね。 うん。はみ頭を抱えてるんだろうと思いますけど。 ま、そうだね。本当にその通りだと思うよ。だから まあまあとにかく自民党はね、今本当に本当に苦しいところだから、ま、そういう意味で言ったらこういう発言がさらに逆振るってことになるだろうし、ま、さっき言っただからあの強調しといたのは序盤だっていうことでね。 ま、で、これも後ほど多分話題で出てくると思うんだけど、これまでのね、そのメディア報道って選挙が始まるとある意味とこうね、情勢調査は出るんだけれども、 ピタッとなんかこう政治関連報道みたいなのがストップするみたいな状況になってて、これがま、批判をされてきて、今回やめ、あの、それやめてちゃんと報道しようよってことになってくるわけだから、 ま、今回だから、ま、後でもちろんトントピックに入れてるんですけれども、ま、ちょっと少し変化が見られます。 あ、こう選挙期間中に情勢がこう変わっていく要素の 1 つの変数としては入ってくるってことになるよね。 つまりこうメディアがむしろこうどこまで やるかってかやるべきなんだけど積極的に こういうのをこうどんどん放じていこうっ てことになってくれば当然こう選挙の期間 中でも色々こうなんて言うのかなこう世論 への影響みたいなところで動いていく まそれは既存メディアにどれだけの影響力 があるのかっていうこう問いは脇に置いた としても動いてくるって可能性があるから それで言ったら選挙の1番期間中の苦しい ところで大変な時なのになんちちゅうこと 言ってくれたんだっていう話にはなるだろ 。 しかもこのあの鶴保議員があの鈴氏が読めなかったんですよね。感じがそうですよ。たなんとかみたいな感じでって言って いやもまただからちょっとやっぱありえない レベルのま、だからこういうレベルの人が うん。 議員になっていて、しかも予算委員長ですからね。 まあまあそうだよね。 ま、ベテラン議員ね、やっていたっていうあたりも含めてですね。なんか、ま、あの、かなりね、いろんなことが迫されるんでしょう。え、チャット欄島太郎さん。 え、あ、初波のね、チーム未来も見てほしいけど、え、主要生徒の話題だからスパチャ控えますと。 うん。 あ、そうですね。ま、ニュースとしてはやっぱりね、今あのチーム未来ないんですけど、僕一応ア野さんとは一応面識あるんでね。ま、あの、チーム未来どんな動き方するのか結構やっぱり注目してますよ。 うん。 あの、やろうとされているようなこととか、まず一席とってその彼らが言っている主張の中の一席とって生当交付金で、ま、 1億5000 万ぐらい入ってきたら、ま、そうするとそこであの IT 関係のあのわゆるガバメントテックのようなエンジニアを、え、結構複数雇えるのでそこで、ま、政治が効率化するようないろんな、あを作って、それを、あの、なんな治体に、あの、もうどんどんどんどんオープンセ作ってそれ を広めていくんだっていうああいう考え方 とかはすごい面白いなとも思うし、まあ なんていうか政策の現実身とかはあの非常 になんていうかね、賛成党とかと比べて むしろあのかなり現実あの政策の実現可能 性っていうことをえ打ち出してはいるので あれは一体そう指示が集めるだろうなって いう風には思ってますしまどっかの機会で ねさんと僕もあの話をができればなって いうのはね思ってますけどね。はい。ま、 それはそれとして うん。 で、沖さんが何度もおっしゃってるようにで、情勢報道も変わってきてる、そして議跡予測もだからどんどんどんどん変わってきてるところがありまして、多分 1 番古いメディアのやつだと週刊文春ですね。え、こちら、ま、これ選挙の工事前に出た、え、やつで、ま、あの、こんな感じの数字になっていて、 いや、これも消費的な数字なんだよ。だ、 46 しか取れないってことは下半数があって圧倒的に割るってことだからね。 そうなんですよね。うん。 で、が出てきて、ただこん中でやっぱり、あの、これむしろでも聖党とか日本星とかね、すっごい低く出てるんですよね。ただうん、 そうなんですよ。今3 セットが非常に伸ばしてるってこともなんですけど、でも日本星とも伸ばしてますからね。 ていうのも含めて、だからおそらく賛成党はこの 4で終わらない可能性が非常に高い。 ま、この4 っていうのはおそらく比例がほぼっていう形で選挙では苦戦をするだろうっていうようなあの予想だったんでしょうけど、ま、これこれもね、あの選挙のプロはね、それまでのね、え、で予測してたことだったんですけれども、ま、その常識では考えられない。相当賛成党が複数人の選挙で食い込んでくるだろうっていう予想が出てきているので、おそらくこの数この遺跡予測外れることになるんじゃないかなっていうね。ま、それが選挙のね。 ね、あの、面白いとこでも難しいとこでも あるところですが、で、新聞はどうかと 言うと、ま、かなり幅広いね、あの、え、 こんな幅を持たせた、あ、あれになって ます。 左が日経新聞で、ま、これは事故にちょっと有利に出ている。で、右が朝新聞で、でもやっぱり見ると、ま、え、やっぱり賛成が結構ね、 10 なんかも伺う勢いじゃないかみたいなっていうのが、ま、どちらもそういう風に出てる感じですよね。 うん。うん。 はい。で、え、具体的にね、こういう風に数字を出してる毎日が 1 番分かりやすいっちゃ分かりやすいんですけれども、ま、毎日だとこなような。 話になってます。 うん。 え、ま、自民が 32から46、 え、立憲が23から33で公明が4から 10で維新が5から9え、共産が3位から 4で国民がやっぱりこれ伸ばしてますね。 9から17、令和が3から5で賛成が9 から17 っていうことなんで、ま、だからどんなに低くてもどうやら石ぐらいがいきそうだっていうのが今あの賛成党の勢いが出てきてるという状況ですね。 うん。うん。 はい。で、なんでこんなに自民党が負けるのかっていうところではあるんですが、やはり 1任区ですね。の1人区で、え、こちら 3経新聞に表があったんで、え、引用し ましたけれども、え、これ確かにね、この 1人区ってやっぱり人口が少なくて地方が 多いので、ま、あ、1人区圧倒的に やっぱり自民党が強かったわけですね、 これまで。で、この過去6回のあの自民の 勝敗っていうのが書いているのが やっぱり肝で、やってみると確かにほぼ 自民党が分かってる群馬なね、あの勝です からね。 ま、それはやっぱり中園安弘のね、出したところだからっていうのがあるんでしょう。 うん。 え、で、あと山口なんかも 6勝たいなていう感じの非常にやっぱり 1 人区というのは基本自民党が強いんですが、え、そのうちのこの自民が優勢なのがもう 123456789 個しかない。 うん。 ていう状況ですもんね。 まあ、しかもあれだからね、皆さんご存知の方多いと思うけれども、今回野党系の候補がね、それなりにこう調整して一本ができてるところも、あの、あることはあるんだけれども、全体的に言えばあの、野党系の候補のこう調整ってものがこう、ま、うまくいったともい、言えない状況で、むしろだからこれまでのね、言われてたようにこう 1人区だったらやっぱり1対1 の戦いに持ち込ましちゃ勝てないでしょって言われたのに、それにも変わらずこれだけ自民党与党 党がこう苦戦をしてるっていうのを見ると、まあ、いかに自民党に対する虐風が凄まじい状況で吹いてるかっていう辺りの 1つの証明でもあるよね。 そうですよね。 うん。 でもどうですかさん?やっぱりあの、ま、このね、なんていうか隊長 うん。 とっていう、ま、あの、選挙全体のね、女性はまた後で語るとしても うん。うん。 高々本当に 1年半ぐらいですよね。 うん。うん。 つまりもうあの昨年の 12 月ぐらいから出てきたこの自民党の裏問題にタンを発する、ま、自民党への逆風、 ま、それがあの既存生徒へのね、逆風でもあるんでしょうけれどもうん。 ここまで地党じゃ体化するかみたいなっていうのがね、ちょっとあると感じてる部分でもあるんですけれども、 まあ、そうだよね。 いや、だから分析できるんだろうけど、まあまあ俺政治者じゃないからあれなんだけど、ただま、 1 つはだから津田君の言ってる言葉の中にキーワードがあったと思うんだけれども、やっぱり既存当批判だよね。 うん。だから明らかにだってこうなんての かなこのさ、先ほど津田君が紹介をして くれている各党のそのこう議跡獲得議跡 予想だったりとか指示率の動きだったりと か見ていると1つにはま確かに自民党が こう逆風が吹いてるとはいえ、ま、例えば 立憲であるとか共産党であるとかっていう ようなところがこうぐわっと伸びて るっていう感じでもないわけで、ま、 もちろん健聴であるんだけど、特に共産党 なんかは多分今回議跡減らすんじゃない かって言われてるくらいなので、で、伸び てるところ見ると、ま、国民民主であって 、もう1つは、え、賛成党であったりとか っていうようなトレンド見てるとやっぱ 基本的にはその既存政党、既存政党批判 既存不審みたいなものがものすごく大きい ところはあるんだろうね。それから これさっき言ったけれども自民党の指示層 のその、ま、これの都戦がそうだった でしょ。自民層の半分ぐらいしか自民党に 入れてないと。で、その半分どこに行った かな ではかなりこうトミンファーストに行ったわけでしょ。 で、今回どこに行ってるのか例えば自民党って結構、ま、国民政党って言われるくらいだから、ま、比較的ものすごいこう、あの、右の人から うん。 から、まあ、中央よりもちょっとリベラルくらいの人までが多分たと思うんだけれども、そのうちね、ちょっとリベラルの方の人たちなんかが国民だったりあるいは立憲なんかに流れてんのかもしれないけど、こうこっちの右の人達っていうのが本当にその賛成党や日本保守島に流れているのだろうかなっていう辺りはやっぱり 1つ気になるところだし。 そうですね。その辺ね、ちょっとじゃあデータで見ていきましょうか。いいですか?これも色々出てきています。うん。 まずは、えっと、いわゆる政党指示率と いうのも重要なんですけど、ま、政党指示 率大抵の前この時期の世論調査あって、 政党支術とは別にこの次の選挙ね、どこに 入れますか?投票先っていうの聞くて、ま 、こっちの方が選挙にとっては結構重要で はあるんですが、こちらは、え、7月5日 6日のTBSJNLNの世論調査で、え、 比例代表の投票先はどこですかと、1位が 自民党で25%、ま、だいぶやっぱり低く なってきたなという感じです。で、立憲が 2位で12%なんですが、ここに 賛成党が3 位に食い込んでくる、ま、国民主なんかもね、勢いがあると言われてた国民主なんかも、え、これは超えてきている。ま、令和と維新が 66 なので、ま、結構意外と高いなっていう感じで、ま、そして公明共産っていうのは結構厳しいなっていうのがね、メはていうやだからこれなんかまさにそうでしょ。つまりやっぱり既存当批判だよね。 その賛国民、ま、国民主はかつてのね、その民主党だったりとかっていうものからとかっては、ま、別に古い政党っていうか、あの、新しい政党のわけじゃないけれども、 ま、しかも労働組合がね、あの、指示もたですからね。 うん。ただまあでもやっぱり従来の自民 立憲っていうこうあるいは共産党とかって いうものに対してそれに比べてやっぱり 目新しさみたいなものもあのアピールし てるとこもあると思うんだけれども やっぱり賛成国民令和あたりにこうガッと 集ま公明ま公明はまちょっとね1つ ちょっと特殊なではあるけども共産党 あありがこうグっと打ち込んできて るっての見るとやっぱり既存 政党批判っていうことが 1つのまではあるんだろうなとは思うの ねえ やつも見てみと、こちらは、え、 ANN の、え、世論調査ですね。え、こちらも、えっと、 JNと同じで、え、4月5日から6 日の調査です。 で、こちらで見るとやっぱりここも ANでも賛成党が 3位ですね。1 位は、え、自民党で、え、そうですね。 で、え、賛成党が6.2 で、え、立憲に続いて、え、あの 3位につけているっていう感じです。 あれ、共産、共同かなんかのトレンド調査で いや、これがそうなんですよ。まさにそれで 1番だから割と、 ま、政治者とかも含めて、ま、ネットも含めて 1 番衝撃を持って迎えれたのがこちらです。はい。 共同の第1回調査がこれ前の 6月末の第1回調査から第2 回がどう変わったのかっていうのがこれがとにかく衝撃の数字だったのが、 え、これがだからあの 5.8%から賛成党が8.1% になってなんと立憲民主国民主まで抜いて、 え、2 位につけたっていうことなんですよね。うん。 で、これがかなりあの衝撃を持って迎えられたということがあります。 うん。うん。 ただ、ま、結構数字はやっぱり論調査によって、え、例の投票先ってのはずれていて うん。 ま、こちらはあの比例投票先ではなくて指示政党なんですけれども、この NHK の、え、指示政党なんかを見るとでもやはり、ま、賛成党が非常に強く出ていて、ただここも平行として見えてくるのが男性にすごく強く指示されていて、女性は賛成党やうん。 え、ま、日本星とも同じ傾向ですね。 こういう、ま、これ韓国と非常に似てるようなことが起きているという状況ですと。 で、え、そうですね。で、そうですね、じゃあそれを受けてですね、こちら賛成党の、あ、じゃないです。ごめんなさい。 あの、共同通信の、え、トレンド、あの、 調査をですね、あの、ビジュアルに、あの 、北海道新聞が非常に分かりやすく見せ てるので、そっちをちょっと見てほしいか 、インタラクティブの方があるので、はい 、こちら出していただいて こうなっていて、え、 ま、関心が、ま、あの、やっぱり高まって きているるっていうのがありますね。だ からこの変化っていうのはね、やっぱそれ はあの、ネットで話題になっているからっ ていうこと。 やっぱ事項のね、もう下手すると政権交代もあるかもっていうのがね、見えてきてるからていうことも あるのかもしれませんと。で、ここですね、このがポイントなのがそうなんですよ。これあの第 1回と第2回の違いがあって実はこの第 1回は比例投票先が 17.9なんですけど うん。 ちょっと増えてんですよね、共同だと。 うん。 で、注目すべきは立民 立憲がうん。 え、第1回目でと9.8から うん。うん。こちら6. うん。 だから実は3ポイントぐらい落とした。 うん。 で、賛成が5.8から8.8 倍に伸ばしているという。だからこでも立憲を食うのかみたいなとこなんですよね。でもじゃあ国民の表を奪ったのかと思うと国民は若干像みたいなところがあるんですよね。 うん。 だから結構これをどう捉えるのかっていうのが、ま、公明はまた結構上がってきてなんか引き締めがあったのかなとかってのですけど。 うん。 でもだからこの維新がちょっと増えてみたりとか 逆に共産は減らしてみたりみたいなっていうのもあってさんこれどうご覧になる? いやわかんない。わかんないんですよね。 わかんないよ。 ただわかんないけど、だからその自民党のこう、 ま、あの、さっき言った安倍氏のアな指示層みたいなものが流れてるってのもあるんだろうし、それから、ま、これは津田君がね、この間ずっとやってるからあれだけど賛成党の主張なんかではどっちかていうとこうそのいわゆるわゆる波っていうかではないようななんかこう例えばなんだろう論だったりとかあるいはそのなんて言うのか あの、こう、なんて言うのかな、あの、こう、もう少し違う新しいなんかこう、無闘派想っていうか、その、これまで選挙になんか行かなかったような人たちを多少引してるところもきっとあるんだろうからね。そういう側面もあるだろ、あるだろうから。うん。 その既存のどっから食って持ってきてんのかっていうあたりはよくわからないところではあるよね。ただうん、 どうなんだろうね。このトレンド調査。 僕はもう俺も僕もこの共同時のトレンド調査見てちょっとひっくり返りそうになったんだけれ これはだからこの次のトレンド勝調査あたりでどうなっていくのかってあたりも 1つ注目点だし うん と同時にま今日この後津田君がこう振ってくると思うからあれだけれどもじゃあこれでいいのかっていうあたりもちゃんと考えてかないないところではあるよね。 はい。 でえっとじゃちょっとパワポに戻ってですね。こちらこれあのま選挙と言えばね皆さんあのご覧になっている方多いと思います。 あの、Xでええ、ま、選挙ね、ずっと研究 やられてる、え、はさん、え、美春みさん が、え、この全ての世論調査のデータを もらって、ま、その平均のねをグラフ化 する、貸視化することをやっていて、ま、 この間のあの政当指示率と比例投票先の この変化のグラフをしてんですよね。うん 。実は。だから、ま、ま、1番多いのは、 ま、日本の特徴ですけど、やっぱ無闘派が 1番多いんですけれども、ま、自民が、ま 、実は結構あの、選挙後はね、ま、あの 石葉さんがね、新世政権が誕生したからと いうので、それなりにか上がったんですが 、ま、じわじわじわじわ、ま、下げてきて いるというですね、ま、なんか我々が思っ ている印象ほどには下げてないっていうの が、ま、石さんのね、なんというか力の あるのかなっていう気もするんですが。 うん。え、ま、そんな中で比例東京先と なるとかなり違った動きを見せていて、実 はやっぱ立憲とかは全然上がっていなくて 、え、去年のあのキャスティングボートを 握ってからの国民が一気にゴーっと増えて 増えたんですが、ま、様々な報道とかが あって、ちょっとあの勢いが落ちてきてい るっていう、ま、これもここ1ヶ月ぐらい のね、報道見ているとその通りにやっぱり 世論調査でも動いているのですが、しかし ここで一気にこの国民が減減らしている ところに同じぐらいの幅で3セットが 伸ばしているっていう、そういうものが、 ま、見て取れるというところがあります。 で、え、ま、この辺をですね、この いろんな世論調査の数字をまとめると、ま 、大体比例でね、どの等にどれぐらい特票 されるのかっていうのが結構 シュミュレーションで出てくるという ところがあって、え、それで見るとですね 、まあ、今のところ、ま、本当にあのこの 今の世論調査の各種情勢調査世論調査の 数字をもに明日投票、当表があったらどれ ぐらいそれぞれの党があの表を集めるん だろうかっていうと、ま、自民党が、え、 一戦288万票、立憲が820万 で国民が689万で公明が589万でそこ についで賛成党が545万という風で かなり食い込んでくるだろうというものが 出てきているという状況ですよね。はい。 で、ま、そんな中ね、じゃあこういうよう な特票数でどういう議跡配ブになるの かっていうのもあるんですけど、こんな ニュースもありました。朝新聞。え、自民 党の自民63% 国民党連立向き、これちょっと見出しだけ 分かんないかもしれないですけど、自民党 の議員がに対して色々あの調査をしていて 、え、調査をしている中でサ院戦が終わっ た後に今回の再戦の候補者では、ま、 終わった後国民との連立っていうんだっ たらあり得るんじゃないと考えてる人が 63%だったりと、逆に自民党議員が立憲 との大連立、ま、結構ね、この今自民と 立憲が大連立した方がいいんじゃないか なんていうねことを言われるあの論者の人 も結構いるので、ま、そういうのがあるの を受けての調査だと思うんですけれども、 え、ま、国民がまた連率に入ってくるっ ていう可能性も、ま、あり得るのかなと いうことではあります。で、そんな中 やっぱりさっきの第2回の共同士の トレンド調査を見てやっぱりポイントって いうのがこの比例で2位に急付上してて 賛成党というのが男性が 5ポイント増えてで女性は、え、美元で 4%になったていうことですね。はい。 こちら見てみましょう。はい。こんな感じ なんですよね。え、 反省とは違ですね。よいしょ。 よいしょ。賛成等を選んだ人の男女別割合 っていうのが、ま、これさっきのNHKの ね、調査でも出てましたけれどもすごい ですよね。 あの、やっぱりポイントっていうのは男性の方が高く出ていたんだけれども、 1回目と2 回目で優にこの変化が起きたっていうのが、え、おそらくポイントで、ま、それで若い人がやっぱりどんどんどんどん賛成党に、え、今取り込まれているっていうのも、ま、見えてくる調査でもあるんでしょうけれども、ま、 1つやっぱり分析としてあるのが 1 回目の時にはまだ工事前なので当演説ないとで、初日の当演説、え、 3セットの神代表がこちらの発言高齢の 女性は子供埋めない発言ということをして 、ま、これが、ま、子供埋めないという こと自体の発言というよりかはそれの原因 として男女共同三角が間違いだったって いう風に言い切ったこと。多分そこの文脈 のは非常に重要で、そこをちゃんとあの メディアも批判した方がいいんだかという 風には思ったんですけれども、ま、これで 、え、これがあったことを受けて この急上昇ではないかっていうね。ま、 それは女性からしてみたらね、特に不妊と かに悩んでる女性なんかからしてみたら それはまあ、得るのは美元っていうのも よく分かるんですけども、むしろあいう ものがよく自分たちの本音を言ってくれた みたいなっていうので活、心の中で活し てるようなあるいはネットで匿名で言っ てるような層というのを取れている可能性 もあるのかなっていうのは、ま、そうする とこ1週間の変化としてはあるかもしれ ないなとは思いますよね。 はい。 いかがですか?この、ま、ちょっと共同のね、トレンド調査がね、やっぱり あの、あのね、あのちょっとその先にその賛成党のこう主張政策がどうだとかね うん。そのていう問題をちょっと とりあえず脇に置いた上で言えば、ま、 それは例えば僕なんかだってそう思う ところあるんだけれども、やっぱり、ま、 この間の政治を見ていればそれはま、こ、 猛烈な厚さのこの果たしてこの地球で人類 は生存可能なのだろうかみたいなこう 大きな明題もあればそれから各種のね、 そのま、もうちょっとまたその次くらいに 大きな問題で言えばその財政社会保障を このまま持続可能 なんでしょうかって思ってる。特に弱年になればなるほどそういう風に きっと思ってるわけですよね。 で、あるいはこうもうちょっと重要だけど 、少し狭い政策課題で言えば、ま、さっき 津田君が言ったようにその裏の問題で、 じゃあ企業団体金どうするんですかとか、 あるいはそのね、米の価格がこんななり ましたけど、食料安全保障んでしょうかと かっていう問題にきちんとだからこう なかなかすぐには答えは出せないけれども 本当に取り組んでますかって言われたら今 の国会で与党も野党も取り組んでるには とても見えないと。 で、国会でで、今度のその参議院選挙のこう公約っていうのも今日たまたま六本業歩いてしたら某政党のね、当手が出てきていてあのこうやったんだけど別にばら巻きだよ単ね。 その限税します。えっとそれから給付金しますみたいなこと言うわけじゃない。で、それでオッケーだって思ってる人なんていうのはやっぱりかなり少ない よね。で、そうなってくるとで、しかも さっきの国会見ていればこう主要野党立憲 も国民も維新も要するに自民党とくっつい てなんか政策をやりましたみたいなこう なんかこう野党があの一致結束するわけで もなくなんてのかなそれぞれそれぞれで 手柄争いみたいなことをしてるみたいな 政治を見ていたらそれはこれじゃあダめだ よねっていう風に思うよね。そうなってき た時に うん。 何者だかよくわからないけれどもなんか新しく出てきたよね。っていうところに特に弱年層だったりが吸引されていくっていう現象が多分かんない。これはちょっと薄っぺらすぎる分析かもしれないけれども、まあ 1 つはそれ賛成党にこれだけの表がわっていうか指示が集まっていくっていう現象の根換にはあってそれ自体俺はそんなに不思議なことでもないのかなっていうところはやっぱりあるよね。 そうですね。おっしゃる通りだと思います。 あの、非常に、ま、これ今週の水曜日に、あの、伊藤正明さんとのね、あの、回であの原設分析みたいな、ま、政策分析みたいな方でやったんですけど、 やっぱり若い人がなんていうか、共感しやすいようなある一種で、しかもやっぱりなんていうか、若い人ってやっぱ将来に不安がある、希望が持てないっていうような人たちに対して希望を持たせるような結構的なアジェンダをうまく入り口として取り込んでるんですよね。 うん。 ていうのがあるとそこにやっぱり指示が集まるっていうのは当然それはあり得ることだろうなっていうこと。 だから例えばね、僕だって、ま、僕はあの、ま、ちょっとプライベートなことだけど僕は子供いないんだけど、ま、こう言い方ちょっと語弊あるかもしんないけど、僕は子供がいたらなんかもっと多分考え方変わるんじゃないかなて。僕はもう、ま、間もなく 60だけど うん。 いや、今例えば子供がいる、孫がいる。 うん。 大丈夫かなこれ?これがこの先 10年20年50年。 うん。 この社会、世界も含めて社会どうなっちゃうんだろうっていうようなことを思うわけじゃないですか? ていうとこに1人10 万円ですって出してくるわけですからね。 そう。だからそれはそういうその既存党に対するあるい今の日本の政治に対する、ま、これ日本だけじゃないけれどもっていうような人たちがいた時にパッと新しいものが出てきた時にあれこんな今の状況よりはこっちのが増したんじゃないっていう風に行くのは うん。 ま、気持ちは分からなくはない。うん。 だから、ま、ある意味でで、さっきなんか、あの、これ、あの、あの、チャット欄見せてたら共産党のどこにが問題なんだろうかみたいなことを書く返した人がいたんだけど うん。 いや、それはだってなんて言うのこう、ま、確かにね、こうちゃんと見なくちゃ政治を日常的に見てなければ共産党も共産党で 確かになんかあれだけどもつも同じこと言ってる。 てか、むしろ保守政党みたいに取られられ てるような状況ってのもあるわけだから、 それはなんて言うのかな、こういつも反対 、反対だみたいなことを言っているような なんかこうで議員だけのこう在籍数だけで なんかこう、ま、ある意味で帰得権疫な ように見えているっていうことで言えば それは共産党に期待してもしょうがないよ なっていう風にはなったら、そもしかすれ ばそのイデオロギチックな問題じゃなくて 、共産党したしていた人たちなんかにも 新しいところにこうすっと寄せられる人の やっぱ言ってはいるだろうなと。 お、それがだから妥当な認識がどうかというのでは別の議論としてね、 別の議論としてね、え え、チャット欄でエリーさん、あ、ま、あの、これ重要な指摘だと思いますけれども、そうなんですよ。だからこ子供に対して 3セット党は1人10 万円っていうのやってて、ま、それが本当に実現できるのかっていうのがまずあるんだけれども、だって防衛費の 2 倍とかですからね。この高くなった防衛費の 2 倍みたいなものができるんだったらね、こんなに少子感になってねえよとも思うんですが。 でも、ま、ただその実現可能性以前の問題として、でもある種の実現可能性を彼ら考えているようなところもあって うん。 あの、10万円を給付しますよと。でも 10 万円を給付する代わりに保育の無償化とかあるいは商人医療の無償化みたいなものをなくすとかあるいは子供家庭帳を廃止しましょうみたいなことを言っていて、だ、なんかベーシックインカムを巡る議論ちょっと似てるんですよね。 ベーシックインカムも今までのあるセーフティネットプラスアルファのベーシックインカムなのか、全部のセーフティネットを排除するなくす代わりにゲーシックインカにするのかもっとより自己責任的な酒にするのかっていうので全然違うですよね。 ディストピアだからね。それってお前らこれ金払とからこれで住んだよ暮らしてろよってただそれだけの社会になる。そうですよね。 完全ピアだしうん。 あ、で、そういうのがあのエリーさんが書いてんのがね、ま、ママ界隈では 10 万円給付の代わりに保育の無償化や医療化なくすのことに対してこれ問題じゃないかっていうのが火をつき始めてるように思います。これは確かに僕も見ていると結構あの X なんかで拡散してるなとも思いますし、ま、それがあのそういうこともこちらですよね。少しさっきのこういうことにも少し影響があるのかもしれないなっていうことは思います。 ま、だからどっかだどなた書いてあるけどね。 韓国のだからまさにあの移層のね、現象なんかとは 少しうダるところも確かにあるし はい。ま、あれもね、あの女性活躍省みたいなっていうそういう象徴を廃止っていうのをくね掲えたわけですから。 完全に味噌だからね。で、さっきちょっとごそれだけ一言だけ言いたかった。あの国民主との連立がどうのって、あの自民党の議うん。 だからこれあの僕に本当にあの似合わない政治規者チックな話をすれば うん。 それはだって今回過半数をもしるってことになったら多分石葉さんは対人等になっちゃうんだけど微妙な状況なところだったらそれは自民党は事項だけで多分ね政権を維持できないってことになってくればでしかもさっき言ったようにこうさっきは野党側の立あの野党側の情けなさの面で言ったけれどもまさっきの国家行って衆議員ではもう少数用となっちゃってるから何かやろうと思ったらどっかをその加込まないとダメなわけですよね。 で、政策によって国民衆を加え込んだり、立憲加え込んだり、維新を加込んだりとかして、ま、その野党、野党で何かこう選挙に向けてアピールしたいって言うんで、こうそのそれに乗っかってある種こんな成果を私たちはやったんだみたいなことをやってたんだけれども、それってあまりにも不安定すぎるってことを考えれば、それは今回の参議院選挙の結果によっては石葉さん対人だってこともあり得るだろうし、ま、石政権が残ったとしたってやっぱりこの不 安定さってのをな何とかしてくれっていう風に 与党の議員の中で声が出てくればどっかと連立ってことになってくればやっぱり 1 番現実性高いのは国民主なのかもしれないなっていう風なところは見えてくるよね。 うん。なんて将来的に例えばさ、 その例えばヨーロッパの政党、ヨーロッパの国みたいに例えば賛成政党的な、ま、ある種こう本当にこうなんて言うのかな、こう外主義だったりとかみたいなものがぐわっと広がってきた時にもしかすれば自民と立憲がそれだけは阻止しなければみたいな形でヨーロッパ型みたいな感じでの大連率ってのはもしかすればあんのかもしれないけれども現状で言ったらこの選挙の結果見れば国民主との連立っていうのも連立入りっていうの も、ま、僕政治者じゃないからほど知らないけれども、ま、そんなにこうありえない話じゃないというか、むしろあるだろうなっていう感じはするよね。 いや、でもこれ先週浜さんとの会でも話出たんですけど、これ石政権、石対人っていうことになって うん。 で、高一政権になって一さん、 で、高一さんがで、賛成党がもうそれこそね、 15とか17議跡とか取ってうん。 で、事項さみたいなていう政権とかだったら最悪じゃないですか。 悪夢だね。悪夢だね。 いや、そうなんで別に悪夢なんだけれども全然なんていうかあり得るみたいなんですよね。それ ま、まね。うん。 いや、そうなったら全力でこうだったらこれ小泉慎郎さん応援した方がいいんじゃないかとか色ろんなことやっぱ思いますよね。どういう風にね、総裁がなのかってある。 そこら辺はね、それこそ政治記者に分析聞かなしわかんない。 だから高石さんが今与党内でそれくらいの こう吸心力があるのか高一さんを自民党の 総裁にしてじゃあ自民党が意を吹き返すの かとかあるいはねそのモ木さんなのか林 吉松さんなのかあるいは今回のあの例の米 問題でまた多少ちょっと名を上げた小泉 慎郎さんにした方がいいんじゃないかと かっていうその辺りの本当に積極分析はま 政治者に任せるけれどもまいろんな パターン考えられるけれどもただ下半数を 本当に割り込ん で、さ両院で過半座悪したらだって政権交代はありるわけだから、それは石政権は対人っていうのは俺は間違いないだろうなとは思うよな。 うん。だったらね、なんかしら自分が言ってた これぐらいはやりたいみたいな政策 1個ぐらいはやってからね。 そう、俺は思うけれど、でもやっぱりあれなんだろうね。 え、その接集のせいなのかどうなのかわかんないけど、石葉さんも、ま、こう言い方したらちょっとあれかもしれ、冷たいかもしんないけど、いや、総理になりたかった人なのっていう風にしか、 ま、そしてやっぱり自民党議員団なのなっていう最終的にはね。 うん。 ま、でも逆に言うとさ、あの、政策とか、ま、これも政治の素人間の単なる意見だから聞き流してもらっていいけれども、 この最近のこう自民党政権ってか自民党の異者ってかそのリーダーの中でやっぱり小泉純一郎としては得意だったよね。つまり安倍さんも石葉さんもあの安倍さんもそうだしその後の前後の政権も全部そうだけど基本的に投票率が下がった方が有利だっていうタイプの政治家でしょ。 つまり あの組織だったりとかあるいはその連型無派が動くっていうようなことをむしろ恐れた政権だったわけでしょ。 だけど小泉氏ってのは自民党ぶ壊すんだって言ってどっちかて言えば自民党層よりもこの無闘を動かしてこう吸引力ってか吸力を高めたって意味で言えばやっぱり小泉主っていう政治家はやった政策とかっていうのは僕は全く指示しないのがほとんどなんだけど うん だけどなかなかこうな政治家だったなっていうようなあるいはな政権だったななんてことをちょっと考えたりとかもしちゃうよね。 はい。 でですね、ま、もうちょっとあとメディアの話なんかにも行きたいんですけれども うん。 やっぱり今回本当に異常な選挙だと思うんですよ。 あの、どこら辺が異常なのかと思うと皆さん、あの、多分特に大都市に住まれてる方はあの、選挙のポスター掲示板、掲示板に見ると、ま、あの、色々な候補が出てますよね。 で、そう、ポスター見た中で本当に多くのポスターがポスターの中でちょっと読み上げたくもないような 外国人に対しての肺主義的な政策を掲げるようなポスターっていうのはね、一応貧規定とかできたに関わらず、ま、そういうのが枯れているっていうこともあって、本来であればになんかなるはずもないようなこの外国人政策というのが うん。 総点化された。しかもその想転化されたのがなんていうか、ここ半年とかでもないわけですよ。 なんか本当にここに 12 ヶ月ぐらいで総点化されて、ま、そこをなんていうか、あの新聞やテレビも報道することによって追随化して偽の論点が 1 度目かアジェンダ化されたっていうような状況が多分あるんだと思います。 はい。で、今回で言えば、ま、読み、ま、てかこれもう左右どちらの新聞もやってますね。 え、読売り新聞、この規制と強制議論活発 化、え、で賛成に勢いがあ るっていうことを受けて、ま、自民党 なんかも急にやっぱり選挙前にこういう ものを打ち出してきていた。で、保守を 狙って外国人規制というのが各党が、え、 続々と公約にしていくということなんです よね。 で、ま、自民党、ま、賛成党や保守島がやるっていうのは分かるんですけれども、でも維新や国民、こういった国政党もこういうことをあるしの表を目当てに うん。 こういう、え、ま、オンライン外主義的な人たちに対する周派を送るっていうですね。ま、なんていうか、もう悲惨な状況ということ。 悲だね。これは本当悲惨だよね。 いや、なんか本当に暴ってこういうことだなっていう感じではあるんですけれども。 うん。 いや、だからまあいいんですよ。いいですよ。というか、あの、賛成党とか日本島が言うのはもちろんわかると。 ま、それは分かるんだけれども、でもそれにね、こてか労働組合のね うん。 答えとしてるようなあの国民主だったりとか、ま、あるいは維いシーンだったりとかあるいは うん。 ね、自民党が乗るっていうことでもこれって かね、やっぱり青木さんがね、あの、付き合いがあるような自民党の保守の大物なんかはね、もうみんな投くようなね、 そんなような状況が出てきてるんじゃないかなと思いますね。 ま、旭新聞でもこちら、あ、外国人政策権利相みたいな。 これね、 ちょっと ごめん。興味深いだな、今の朝日の見出しがね、これ読み合そうでしょ? はい。これ、これ、え、規制と強制、 規制と強制議論活発ってこれで次の朝日見してもらったね。 はい。 権利縮か強制か。 これが俺、ま、朝日と読み入りのね、なんとなくこう編集、あのせ、生理部ってかのその両親があるなっと思ってるわけ。 だってこんなのさ、強制なんていうのは想定になってないじゃない。 いや、そうなんですよ ね。排除の方が想定なって。 で、伝う通り、その本当になんだろう、 あの、ま、賛成党や国民、あ、日本保党が っていうのはあれかもしんないけど、いや 、自民党が行って国民民主も行って維新も 行って、つまりその肺災害主義みたいな ものがどうも表になるって思ったら、あ、 あんなことまでこう掲げるんだっていうの は今回は本当にそういう意味では歴史的な 選挙あるいは本当に時代の分岐点の選挙な のかっていう感じもおしてるよね。 うん。いや、本当に今までいろんな選挙国選挙見てきましたけど、もう間違いなくワースト選挙ですね。ひど いよね。本当最悪だよね。 うん。で、え、こちら朝新聞で、え、東京新聞。え、ま、東京新聞はむしろ、ま、見出しの立方とかはね、かなり違反的に立っていてて、ま、本来はこれぐらいのね、トンでやらなきゃいけないわけで、つまりだから なんですよね。 そう、規制か強制かみたいな話とかね。 そんなことないじゃない。強制なんて議論出てないから。 そう、そうなんですよ。 で、それ中で東京新聞は外国人要するに保守層を狙ってやってますよねと。 ていうので公約に幻格対応が目立つっていうようなことがある中でですね。ま、そんな中で色々僕も、え、あの、いろんなニュース、あの、今日の資料を作ってで見ていた時にちょっと面白いニュースがあったんですけど、こちら 石橋師匠が、ま、もちろんとこで応援演説行ってるんですけれども、川口に行ったんですよ。川口っていうと、ま、クルド人のうん。 うん。 のいわゆるもう問題というのがね、ま、それこそ産経新聞のキャンペーン報道や、ま、ネットの人たちによって、 え、なんていうか必要以上に検されているまさにあの排除の対象になっているようななところなんですけど、 石長が川口に来た時に、え、こちら、え、ことを言ったんですけど、その中で外国人問題っていうのは 6番目だった。 っていうことをわざわざ記事にしてる産経新聞もどうかと思うんですけれども。 いや、でも、ま、やっぱり僕は西さんやっぱり常識があるなと思いましたよ。 うん。 あの、なんていうか、あの、ま、要するに入れろっていうことで多分自民党でそれこそ幹事長なんかで話して決めたんでしょうけれども、 ま、石葉さんは多分そういうものに対しては顔を仕かめて否定するような方だと思うので、 ま、これまで言ってきたことと矛盾しますからね。 で、あの、かなりだからあっさりとしたものだったということだったら、ま、それたら産経新聞が探してきた市民はルールを守らせると言って欲しかったみたいなっていうね、そんなのがあって、ま、こういうところは石葉さん結構指示できるなっていう風にも思うところでもあったんですけれども、 しかし、ま、やっぱり言ってること、態度みたいなものとやってることっていうのが矛盾してしまうのが石首相の うん。 すごくね、なんてか僕も青さんも多分ずっとがっかりさせられ続けてるところでもあるわけですけれども、 がっかりして最初から期待してない。 ま、そうですよね。確かにね。期待してもしょうがないってことなんですけどね。 はい。こちら。これもひどい話なんですけどね。 これは、え、7月の8日ですかね。 うん。 あの、この選挙期間中に外国人対応に対しての司令党組織を設置するんだと うん。 うん。で、石が今日表明するっていうことで、ま、省庁横断で制度を見直していくっていうようなことで、ま、これね、やっぱ政府じゃないとね、あの、与党じゃないとやっぱできないことの、ま、カードのタイミングで切ってきたか。しかもこれが賛成や国民が言っていることが、 あ、海外集的な市長みたいなものに完全に押されてこんなことをやって、ま、あの、一言言ってうん。 選挙中にこういうものをいきなり出てきてるってのは最悪な政策だと思っております。 うん。 で、でも政府としてこれが出してきた。そしてそれだけではなくて、え、自民党がね、これも X でね、突然、え、これ、えっと、数日前ですかね、出してきたもので、自民党がだから、なんていうか、ある氏種の追加公約のような形で、え、これが出てきた。 うん。 え、で、え、この小野田議員が、え、 4 つの柱に基づいた政策提言をしますっていうことで、ま、こちらは動画があるので動画を是非ご覧ください。 不法滞在、不法収労制度の悪用を許さない 。日本人が真面目に納めている制度を悪用 させない。合成マ薬フェンタに自民党は 絶対に許しません。自民党は違法外国人 ゼロを目指し、実行性のある政策を 一歩一歩進めてまいります。こんにちは。 自民党の小田君です。以前から国民の皆様 よりルールを守らない外国人が増えている のではないか。土地がどんどん外国司法に 買われていて不安だこうした声を頂いてい ます。 私たち自民党は国民の皆さんの安心を最 優先に違法外国人0を掲げ安心と強制を 両立するための政策提言をまとめました。 その中身を今日は4つの柱に分けてお話し します。まず1つ目は法令準の徹底です。 不法滞在、不法収労制度の悪用を許さない 。特に偽装滞在や難民制度の乱用、実態の ない経営管理ビザなどは入国前から しっかり審査を強化します。入間の監視 体制も人員システム両面で強化し、非仮面 者の不法収労にも警察と連携して厳しく 対応していきます。また電子都行認証 ジェスタも導入予定。入国段階から適正な 管理を徹底します。2つ目は制度の適正 利用です。税金、保険、自動手当てなど 日本人が真面目に納めている制度を悪用さ せない。医療費を払わずに帰国する事例が 後を立ちません。今後は未払い情報を在留 審査に反映し、不正な滞在を防ぎます。 国民健康保険や出産育児一次金、修学援助 なども居住実態や主要件を厳しくチェック 。運転免許切り替え手続きは住所確認の 厳格化や交通ルール、運転技能の審査を 厳格化します。制度を使うにはそれに ふさわしい責任を果たしてもらいます。3 つ目は透明性の確保です。外国人による 土地の取得についてどこが買っているのか が分からないという不安が広がっています 。土地は国家の根換です。誰が何の目的で 所有しているか国民には知る権利があり ます。私たちは土地の登期や利用目的実績 所有者の情報を統一データベースで管理 開示していきます。 国家の安全保障に関わる土地についても必要 はい。今の青木さんのあの提案により途中で止めました。 いや、これひどいよね。 いや、ひどいんですよ。なんてか制度に対して厳しく対応しますという 政策の名を借りたヘイトスピーチと言ってもいいぐらいのね。 あの、なんて言うの?こう、ま、あの、自民党は別に指示するわけでもないけれども、それでも国民政党で国政与党戦後ずっと一貫して担ってきた政党が、ま、それひどいことはいっぱいあったけれども、これはひどいよ。こんな論外だよね。 ひどい。いや、しかもだから自分たちが本当に、ま、自分たちの知ってんじゃないですか。裏問題にしても米問題にしても、あるいは喉の発言にしても、そういう厳しい状況がある中で、そこを失点を回復しようとした時に うん。 外人のせいにして、しかもそれを幻かみたいなこと急に言われて、ま、あとチャット欄でたくさんの人がね、指摘されてますけれども、これを小田美さんていうね、ミックスルーツの議員に言わしてるわけですよね。ま、もうこの人はね、かなりのあの、ウルトラライトな人なので、別にこういうこと言いそうな人ではあるんだけれども、こう違法な人ゼロみたいなっていうような、いわゆる外害主義的な政策行きついた先にはそれは小野田さんみたいな人が排除されるわけじゃないですか。 ま、もちろん彼女は聞かしてるから議員に慣れてるんだけれども、でも例えば賛成党の話に後になりますけど、賛成党指示者とかとか賛成党は憲法相案に 3 台ないと公職にはつけないなんていうそういうようなドストレートな外主義みたいなの制度か。この他のやってる国だってないわけですよ。そんなようなことを言ってだから賛成党の基準とか賛成党の指示者の基準から見たらこの人議員に慣れないような人なわけですよね。 っていうような人にねるようなことをいきなり打ち出してきて、しかもそれをミックスルーツの議員に言わせてるな。もう悪もここまで来たかった感じなんですよね。 ね。だからこれ僕が今更言うまでもないことだけどね。 違法外国人0って例えば、ま、いわゆる 非正規滞在の状態になってるような人って いうのはこれ例えばこう難民として逃れて きて難民申請してで皆さんご存知の通り この国は難民に対して先進民進国の中で 異常なぐらい詰めたくてそれでその申請し ても申請しても却下されて非正状態になっ ている人たってのはいるわけじゃない。と ことはこれでもこの公約だと要するにそう いう人は全部追い返しますよって言ってる わけでしょ。つまりこの国はもう難民申請 者なんかもう全部この追い出すんだって 言ってるに等しいようなもう論外の発言だ しだからさっき言ってたその税金や社会 保障やなんとかとか医療がなとかて言って たけれどもの適正たけどいやいや外国の人 だってこの国で働いてる人は当たり前だ けれどもほとんどの外国人の人はその税金 も社会保障もこれ納めてるわけだよこれだ からちゃんと計算するとむしろ労働力と しったら現役世代が多くてでそういう人 たちがむしろ医療品に関しては 病院か利用しないから、むしろそう人たちがあの社会保険料をあの外国の方が払っていることによってむしろ高齢の人の分をかなりあの吸収してくれてるって話があるぐらいですからね。 だからそういうの払ってる以上を例えば生活保護合にしたってそれは当然当たり前だけど払ってる以上受ける権利があるわけだしそれから なんか一部でこうネット上では出回したらしいけれども東京新聞なかなんか返したけれどもそのなんか 1/3が生活の1/3 が外国人だみたいな出マされて 全部その辺後でありますし うんだからこれねで要するにこ当たり前だけど今日たまたまあのゴールデンラジオでこの話題になってあのサイトアレックスさんっていうあ え、日本維新の会花の政治家、ま、この人 お父さんがスペイン人で、お母さんが日本 人でその維新の先の衆議院議になってるん だけど、彼が言ってたけれども、まさに 本当社会保障なんかも全部も払ってるわけ だし、てか、むしろこの国の、ま、僕は 今更言う話じゃないけど、この国の少 に歯止めがかからないこの国で、むしろ その事実上の移民大国になりつつあるこの 国で、やっぱりその外国人の人たちが来 なければ来てもらわなかっうん。 そのあらゆる産業がもう成り立たなくなってきている中 うん。 そのこうなんだろうね。 こういう本当にこう悲そなあるいは1番 主悪ななんかこう災害主義レイシズム みたいなものを煽るましてやはそのさっき 君が言ったみたいに一部のその右波野党 みたいなやつが出てきて言ってるんだっ たらまだしも政権与党がこんなことを言う なんてまこれ言うともしかするとちょっと こあの 一部の人はなんか本当に起こるかもしん ないけどこの間ね韓国の大統領選挙行った じゃないですかで韓国の大統領選挙もまい 問題あんなと思い から見せたけどやんなの収要生徒で言ってるところはないよね。 いや、そうなんですよ。公政党が言ってるっていうのはもうしょうがないなという部分もあったとしても うん。 でもその法末政党に勢いが出てきたらそれを主要政党が うん。乗っかるっていうね。 でもそれがね本来であればどちらかというと中道派ぐらいのリベラルな野党の国民主党ですら言い始めたっていうあたりがね。 これは本当に本当にひどいよな。だから 表が欲しいがためにね。うん。 いや、僕でもチャット欄でね、今 林秀幸さん、あ、この人の言ってる通でなんと思いました。 選挙権がない外国人、 そうだよ。 をスケープとにしてるのは卑怯だと。 いや、それね、今日斎藤アレックスさんがあの、マ新聞のインタビューだから、もし、あの、ネットで読める人だったら読んでみてるとすごくまともなことを書いたんだけど、そう彼は彼もそう言ってたよ。つまり外国人選挙権がないからいくら叩いたって その委託くも痒くもないと。 そう。選挙によってあの要に復讐されないていう。 そう、そう。そういうことで。 少なくても投票行動によって評が逃げるっていうことはない。その外国人を狙い打ちしてるのは消しからみたいなことをその斎藤アレックス議員が言っててほそ本当その通りだと思うよ。 おお。 はい。でただね要すにでもこういう争点が偽に作られてしまってるということがあるんですけれどもこれ読入り新聞のこちら見ていただければと思うんですが、え、こちらこのサイ線の選挙中のうん、 ま、いいわゆるデータですね。 このX でどんなことがある種話題になっているのかっていうのを見ると、 え、こんな感じで、え、なんかあの急速に増えてきた 外国人を巡る問題、え、違法外国人ゼロみたいなねんですけど、やっぱりこのサイの、え、工事があるまでは、ま、だから逆に言うと、あの、ゴールデンウィークぐらいまで全然にな なってなかったんですね。全然話題になってなかったのに、ま、あの、急速にここで、あ、違法外国人 0っていうのを打ち出してから そこが話題になって、ただ、ま、それもそんなにもなかったんですけれども、 3 員戦が工事して様々な政党が行ったことによって、ま、こういった災害主義、法害人税の犯罪遊遇と実食規制みたいなっていうですね、まさに政策に入ったからみんなこれを色々言うようになったっていうの だからさっき僕もいや 1 年前とか誰もやってな、あ、して、そんなに話題にしてなかったじゃないですかっていうのが、ま、データなんかを見てもね、それ、 俺が非常によくわかるっていうようなねことですよね。 あの、俺これ結構この番組でも言ったと思うし、あちこちで喋ってるから、またかって思う人いるかもしれないけど、あのね、イタリアの哲学者の運ベルトコってもうなくなっちゃったけど、彼が言ってたのが うん。ま、彼は多分そのドイツのナチズム のことをあの念頭に置きながら言って言っ てたと思言ってたんだけれども、ま、ある 意味でこう配災害主義とか自分と違うもの に対する攻撃だったりとかみたいなものっ て人間が動物であるが故えになんかこう どっかのところで本能的に持ってるもので あってでそれ1回も上がると簡単に理の日 で消せなくなっちゃうので 少なくても知識人とか社会的影響力のある 人とか政治家とかがそれは絶対煽っちゃ いけない いうにこうベルトがその言ってるんだ、言ってたんだけれどもいや本当にだからこれ本当危ないわけですよ。 その外国人をある種なんかスケープゴード にして叩いてある意味でなんかこう スカットするような伝説みたいなこう狙い でこう表を集めるみたいなことをし始め るってのは本当に危ないことでそれを 繰り返しになっちゃうけれどもその一部の レイシスタがやってんだったらともかく そのさっきの本当にあの自民党の動画って のは本当に収だけれどもああいうことを こう主要生徒長づく与党がやり始めたら 本当におしまいだと思うよ。これは、ま、 満心の怒りを込めてこんなことをすべき じゃないっていう風に徹底的に言うべきだ よね、本当に。え、こちら、え、見て いただけると、 これ画のグラフ出ますか?はい。こんな 感じですね。だから消費税、ま、消費税が 1番のものではあるんですが、え、やはり 、ま、この ちょうど 工事かしないかみたいなところから、ま、 外国人っていうのがですよね。で、ま、 いろんなあの完税社会保険占領安全保障 だって裏金みたいになってえいうものが あるしてま、だからいつの間にかあの そもそも議論もいないそのデータ エビデンスなんていうのも6に提示されて ないようなこの外国人の 問題についてなんかスクワッティングされ たって感じですよね。の選挙の点が 盗まれて 別のものに差し替えられてしまったって。 ま、これは津田君の専門分野だから逆に津田君に聞きたいけど、ま、これが X だからの現象だっていう風に俺は思いたいけどね。 ま、でもYouTube も似てたようなもんですよね。やっぱりがあるので。 うんだから、だから本当に本当に危ないよね。 ま、チャット欄で指摘されてる方もいらっしゃって、木戦からなんですよね。 都戦でやっぱりそういうものが注目集めた。 だ都戦は参戦党の候補者もあの候補者がそもそも 4 人しか出せなかったみたいなのもありましたからね。 ていうのがあってで石丸新党とかも一応やっぱこういう外国人政策については石丸新党ってのは言ってなかったので、え、そう考えると、ま、都戦でちょっと谷が巻かれ、 そして、え、急速にサイ戦の総点にさせられてしまったっていうことですよね。うん。 で、ま、重要なのはここからで、そういう中でじゃあメディア うん。 報道がどうしていくべきなのかっていうことで、え、ま、外国人っていうのが急にあの話題になったよねというの、ま、起きている現象を報道するのはそらしょうがないと思うんですよ。やればいいと思うんだけれども、ただやっぱりそこの議論をするための土台のデータがもう出たらめに継ぐ出たらめっていうような状況が続いていて、で、ま、これ共同信、これは昨日でいい記事でしたけれども、ま、つまり SNS っていうのがそういう外主義の、え、肺感情定の日になっていて、しかもその外感情を煽る。 ような情報というのがほとんどがこう偽情報だったりミスリーディングな情報であるんだっていうことをまだってことを専門家に取材していっていると。うん。 で、これに対してかなり諸外国からの目で人権団体からの目っていうのもやっぱりかなり危機感を持って伝えられていて、え、国際的な人権期間であるアムネスティインターナショナルの日本は、え、 4 日に都内で社会見をして、やはりもこのサイのが急にやっぱ外的な主張が目立つようになりましたと。 権主義という経過の繋がりが進行するということで、ま、ティ日本がこれに対しての懸念を訴えてうん。 で、そしてまた、え、サイの公約での うん。 え、様々なあのNG ですね。ええ、人権団体、人権関係の民間 8 団体が、え、記者会見を行って、こういった災害主義戦道に反対をしますという共同生命が出しました。 で、ただ、ま、これも昨日、今日ぐらいに X でめちゃくちゃ話題になってたんですけど うん。 政権放送ですよね。うん。 その政権放送選挙におけるこ選挙におけるヘイトで選挙のやっぱり政治運動言論活動としてま、普段だったらなかなかあの普通の地上派テレビでは言えないようなことみたいなものをどんどん言ってしまってそれがま、 NHK の政権放送として流れてしまうということで うん。ま、あの、日本改革党とかね、ま、 その辺のあのそうがですね、ま、札の候補 がですね、もう政権放送の中で、ま、特定 の民族を名ざして生きてる価値がないとか クズだとかいうような、ま、そういうよう なことをもう言っていて、もう見てる側の 方も本当に気持ち悪くないみたいなような 、そういう 出てきてるわけですよね。で、うん、あの 、公職選挙にはですね、こういう規定も あるんですよ。 引規定っていうのがあって、え、公職の 候補者は候補者届けで政党、衆議院名簿 届けで政党等を及び参議院名簿届けで政党 等はその責任を自覚し全一項に規定する 放送いわゆる先放送ですね。政権放送する にあたっては他人もしくは他の政党その他 の政治伝体の団体の名誉を傷つけもしくは 全な風俗を害しまたは特定な商品の広告と その他営業に関する宣伝をすると癒しくも 政権放送としての品を損う言動をしては ならないっていうのね。 だからその意味では公職選挙法違反なんだけれども、ま、でも皆さんご存知の公職選挙法っていうのはざ法なので グレーな部分が多いのでこういうのでなんか謙虚することしかも選挙期間中に謙虚みたいなことをすることができないっていう、 ま、弱さ、弱点を抱えていて、こういうところをやっぱりついて 差別者たちはですね、どんどん先動していくっていうね。 うん。 でもこんなのやっぱいなかったですからね。 3420年前たてか10 年前もたかいないかみたいな。ま、 10年前いるかもな。うん。 でも20 年前はいなかったっていうね。うん。 ま、そういう中でじゃあ報道の役割っていうのが問われてるわけですけれども、ま、あの、結構毎日新聞なんかはね、かなり、あの、これまでとは違って突っ込んだ報道をしてるんじゃないかなと思います。え、これは賛成党のね、指示者を取材してる。 ただどういうとこを指示するんですかって聞くではなくて、やはりあのかなり賛成党の危険な部分にもある程度目を向けていて、ま、批判的な党等とは言わない、言わないけれども、 ま、あの、賛成党の危険な側面に目を向けて医者に取材をするような基なんかもありました。なんですけれども、やっぱり全体として見るとやっぱ少なくて、先日のあの TBSニュース23 で、え、マライメントラインサインがね、あの、出演されてたんですね。 ま、ドイツの公共のプロデューサーやられてる、ま、ライメントラインさんが言ってて、ま、もう非常に分かりやすいですね。この日本の選挙報道っていうのは公平性っていうのは重視しすぎていて、ま、ちょっとビビりすぎたんじゃないかっていう気もするっていう、ま、全くその通りではありませんね。 うん。 ただそうなんですが、蒼木さんもね、先ほどあの、ご指摘いただきましたけれども、一応今回 うん、 ま、去年のね、兵合県知事戦が非常に 1 つの大きなきっかけになったんでしょう。 え、やっぱり中立的な行動というよりも偽情報が XやYouTube なんかにも流れまくってそれが選挙に大きく影響を与えるようになっている時に選挙期間中にそういうかなり高等向けな視張だったり出マだとか偽情報っていうのはかなりそこをちゃんと否定していく必要にあの報道のあり方を変えなければいけないだろうということで新聞各者がこの選挙報道の新指針っていうのを発表したと で毎日新聞これ X で書いてますけど事実に基づく選挙報道積 積極的に行う立場を改めに確認するともに読者の判断にしる情報を的確認に整る決意を新たにしましたということでサイ間関中もこの決意に 乗っとりますみたいなこってさっきのあの記事がやったんですけど までもそれでもう まやっぱりまだまだ生ぬるいんじゃないかっていう危機感を持っている人が結構批判されちゃったりとかしていてま大変だなと思います。 うん。 ただ、ま、確かにでも大手新聞、この 1 週間それなりにこの選挙に関する、ま、これは明らかにひどいだろうっていうような情報のファクトチェック報道を各、各の視点でやってはいるんですけどうん。うん。 で、ファクトチェックにも力入れなきゃいけないって言っていろんなアライアンスも組んだ。読み売り新聞さ、どんなファクトチェックしてくれるかと思ったらですね、選挙にこういうの出しました。ファクトチェック。選挙の開表前なのに午後 8 時に投格が出るのはおかしい。謝りです。 ちゃんともう事前のそういう出口操作とかやっていろんな計算式でやってるので出ることはできるんです。いや、こんなの別にファクトチェックして知らなくたっていいよって知ってたよっていう話。 いや、これファクトチェックじゃなくてさ、あのなんだっけ?あの 宣伝でしょ?自分たちの。 そうだよね。 いや、びっくりしたんですよ。読み売り新聞見たらまだね、選挙関係のファクトれしかないですよ。リ何してんの?寝てるのあの人たち。 まあ本当にね、読み入りらしいっちゃ。読み入れらしいけど。 うん。 ま、あのコメントだな、これは。もう本当 2部で話しましょう。 うん。 で、えっと、朝新聞、今んところ市面だと 2 つファクトチェックやってますね。ま、この左の方とかも別にこんなのしなくする必要はいいんじゃないのって気もするんですけど うん。 記日要するに不正投票ですよね。 いわゆるあの投票が操作るっていう古典的なデモってずっとあってでもそういうものをトランプ大統領のように煽る人ってずっといるので でもこれってまた厄介なんですよね。あのウだけじゃなくて佐覇もう 陰謀論ってずっとあって日本だとね武蔵論ていうねのシステムをやっぱり運営してる会社がうん。 ああ、アメリカとドミニオ社がね、そういう風に攻撃権の対象になって、ま、それを報じたフォックスが高くのなんていうか、若い金を払うなんていうね、結果になったりもしましたけれども、 選挙っていうのは、いや、それは実然投票とか書き換えとかできないんですよっていうことをなん、あ、あの、画面出してってうん。あの、なんでこんなことを うん。 あの、あの、1 から説明しなきゃいけないんだっていうような、ま、ファクトチェックをやっておりました。ま、右の方は、そして、ま、これ大事だと思いますけどね。 山陰戦直前に中国人高齢者に対してのビザ要件を緩和するっていうような情報がやっぱり SNS で流れてたんですけれども、これは政府交渉と異なるし、実施も未定であるということで、これ謝りであるっていうような うん。 だからこの謝り明らかに謝りであるっていうのはしやすいんですけどでもなんかこう解釈によってミスリーディングになるよねみたいなものを報じるのに結構やっぱりそれぞれのメディアが 2 の足を踏んでるなっていう感じはします。 そんな中結構今回そこそこいろんなあの大手市がある中で、ま、頑張ってるのは東京新聞頑張ってますね。 うん。 ま、1つはこちらですね。 え、賛成党の神代表のが、え、藤ジテレビの日曜報道プライムに出た時に外国人から相続が取れないと。ま、これもだから海外、だから規制しろっていう海外収益期的には規制だ、あの発言だったんですけれども、 ま、これもあのファクトチェックしたらそんな事実はないっていうことが発覚しうん。 そしてこれもちょっと面白かったんですけど、え、東京選挙区に出ているあの維新の北候補ですね。北候補のあの街演説かなのか SNS の、え、発言で、あ、ガ当演説ですね。該当演説で触れた他国の年金制度に関して 65歳から年金をもらえる 先進国っていうのはないんだ。 うん。 うん。いう風に言って、で、これをファクトチェックしたら、ま、こうなりましたよと。 うん。 ま、ただ、あの、アメリカとかイギリスとかドイツは、ま、ずれちょっともうちょっと上げるんだよって話ではあるんだけれども、まあ、でも 65 歳から年金をもらえる選手国がほぼないっていうのは、ま、結構確かにミスリーディングですよねって言って、ま、それに対してうん。 あの、嘘ですよねっていう指摘があったのを見て、で、ま、色々あの、パクとチェックをしてこういう記事があったんですけど、 ま、だから選挙期間中にこれやる。ま、これ東京新聞って一応東京のローカル市でもあるわけですから、東京選挙区の候補の発言をこうやってチェックするってのは非常に重要な仕事であると思うので、ま、これは 1 つのね、あの、報道として役割だと思うんですけど、この指摘を受けた北候補はどう言ってるのかって言うと はい。こんな感じですね。ま、謝ってですよ。 あの、説明不足についてお詫び申し上げ ますと、え、ということを言っていて、ま 、でもやっぱりちょっと言葉ですね。ただ 、あの、謝ってんだけど、その上でなんで 俺だけなんだっていう風にね、あの、 ちょっと切れてますね。そうなんですよ。 その上でそもそもでも疑問残る演説内容は 多々あるのに、それですよ。賛成党や日本 星党とかもたくさんある。言いたい気持ち は分からんでもないだけれども、なぜ ファクトチェックの対象として私維新のみ な名しなのか疑問が残ります。選挙機関中 のファクトチェック一般化を否定するもの ではないですが、社会保障制度に切り込む 政治家はいつもこうしてオールドメディア に潰される。選挙中は公平な扱いと言い ながらその建前すら守らない。このような 圧力に負けるわけにいきません。酒保険量 を下げる改革に引き続きお力を貸して いただければ幸いです。これだけひどいね 。そもそもでも疑る演説内容は多々あるだ 。 はあるんかもしれないけど自分がやられる一応謝ってんだけど謝ってんだけれどもあの俺だけ狙い打ちするのがおかしいんだほどだって切れてるっていうね。 こういう時には謝る時は謝る投稿だけするのが 1番好感度上がると思うんですけどね。 すごいめちゃくちゃおきたらさんらしいムーブだなと思って。 どうなんだろうね。うまでもちょっとこれはひどいよな。 うん。ま、あの俺もね捉え方だと思うんですよ。 確かにここのあので見るとアメリカと イギリスドイツがま、引き上げるっていう 風になっていくと確かに主要な先進国で 67になっていく国もるっていうとそう いう文脈の中ではま確かにおささんの発言 も間違わないのかもしれないっていうね ことでもあるのでただまだだったら正確に 持って言えばいいわけですよねという感じ ではあります。これあれだね。 でも東京新聞のこのデジタル版の記事だからだろうけど、この中身がさ、これ紙の新聞だったらありえないみしたよね。 全くの嘘という批判が大バズ。 そうですね。バズなんてま、マンバズ マンバズか。 マンバズマンバズなんて紙の新聞の整理だったらな意味わかんないだろなっちゃうけどね。 ま、だからやっぱり多分ネットでね SNS が視点上であるからこそこういうの情報を SNS で機動的に出していこうっていうね。 ま、そういう意識は感じられますよね。 東京新聞はあれかな?ファクトチェックのセクション作ったのかね?朝日はファクトチェック作ったね。 作編集部作りましたよ。 そうだよね。あれ、東京新あたりはそういうのやってんのかね。でもこれだけ出してくるとこでやって今度聞いてみましたよ。月さんにね。 はい。で、え、そして、ま、いくつか印象に残るファクトチェックはあって、 え、こちらですね。うん。 あ、も、あきさんがさっきあの紹介されてましたけど、マインチーブ、これ、ま、いいファクトチェックですよね。 ま、いいトチェックというか、普通に常識的に考えればこんなことないだろうなって思うようなことだけど、ちゃんと調べて記事にしなきゃいけないっていうことの、でもそんな間にもうデマっていうのは流れ尽くされてうん。 そのデマを否定する情報っていうのはそれの流通量が 1/1とか1/1 だから結局デマが訂正されないっていうのがあるのでね、 なかなか難しいなとも思うんですけども。うん。うん。 ま、このSNS で生活保護の受給している、 え、1/3が外国人なんだという。 うん。 でも聞いた時に絶対そんなことないよなっていう風に、ま、まずは思うんだけれども、ま、これ別だとでもなんでこういうデマが流れたのかって言うとこれ日本 com うん。 日本comがのべの数字っていうのを 書いたんだけれどものべっていうのが書いてなかったのでめちゃくちゃ課題に表示されてそれを見た誤解した人がどんどん流してしまったっていうですよ。 本当だよね。 ていうことがあって実際は2.9% だったっていうことがある。 で、右側は沖縄タイムスですね。 のキマタイムスがこれ賛成党のこの候補の 、え、該当演説に対して、え、 あのですね、外国人の重要犯罪ってのは 増えてるんだっていう話があったんです けれど、ていうことを言ってたんです けれども、でもこれもやっぱりファクトを 調べるとそんなことはないですね。うん。 え、ということでこういう ファクトチェックをしてました。うん。 で、え、ま、やっぱりどうしてもね、こういうファクトチェッ クって言うと新聞がね、中心になっちゃってテレビが全然やってくれないなっていうのもあるんですけど、ま、少しずつテレビもやり始めてはいるんですがうん。 え、ABC、ABC ニュース、旭日放送なんかだとようやくですね、この外国人の犯罪が多い医療を不正受視しているっていった。ま、この辺も全部そうですよね。いうものもやっぱり実態を反映してないんだと。うん。 で、戦で広まっている外国人には注意してほしいっていうようなことを検証したていうんで、ま、これはちょっと両手的な報だったなとは思いますけど、ただまうん、 もうちょっと早くやってほしいなっていう感じはしますけどね。俺先週のうちとか先週のね、週末とかぐらいにね、 やっておると全然違うかなと思いましたけれども はい。 ま、ていうかこういうの流さなきゃ本当にやばいっていう風にね、もしかしたらあの報道期間の両親がね、こういうことさせてんのかもしれないですけれども。うん。 で、え、琉球進法、そして賛成党に行くんですけれども、え、琉球進がこちらですね。えっと、昨日ですかね、あの、昨日昨日昨日か うん。 えっと、神さんがですね、えっと、街当演説知ったんですけれどもうん。 え、その中でのあの街藤演説での、ま、沖縄戦にね、触れた、ま、西田昌司議員のね、発言を擁護したっていうのもあったんですけれども、 で、その軍の県民殺害っていうのは例外的にはあったかもしんないけれども、基本的には日本人を守るために来たじゃないですかっていうような趣旨の発言をしたことに対してうん。うん。 もうこれでもかっていうぐらいデータを示してうん。うん。 うん。 直接的にはもう日本軍から 298人が殺されているし、関節的にもは 4766 人。う ん。うん。 だからもうなんかこの1 の単位まできっちってパッて出すっていうのはすごく大事だなと思いますけども、 それぐらいも殺されているのがうん。うん。 これ例外って言えますかってその通りではあるんですけれども、ま、これは不正確であるよっていうような、 ま、そんなような、あ、こういう、ま、これはやっぱ沖縄西の 1 つのやっぱりプライドが感じられるようなファクトチェックの、え、批判的なファクトチェックファクトチェックするんだったらこれぐらいまでやっぱりなんていうか、 なんていうかうん。 熱量を込めてね、やっぱやっていかない、徹底的にやっていく必要があるだろうなっていうのはまず思いました。 そしてあともう1 つやっぱり本来道がやるべきチェックっていうのはアクトチェックでもあるんだけれども、ま、選挙に重要するでね、 ま、週刊文春ですね、ま、ここに合わせてきたんでしょうけれども、 神代表というのが、 え、かなり、あの、なんていうか、そういうサポーターから大量のお金を集めたものをどうやらなんか自分の身内に うん。 あの、横流ししてるんじゃないかっていうことの、ま、を、ま、広の豊富な取材で明らかにしてるっていうことで、 ま、だから本当はこういうような等に関する話ですから、本当はこういうところも含めてもっと新聞がね、頑張っていかなきゃいけ、調査報道していかなきゃいけないところを、 ま、こういうのはやっぱり週刊誌が得意なから、 ま、週刊誌が果たすべきの役割を果たしているという、 そういう状況でも うん。うん。 これでもどう思います?あの、この 選挙期間中のねにで、ま、特定の政党の表の 増減につがるかもしれないような ある種の ポジティブあるいはネガティブな報道を出していくっていうことで、今まではだからそれに繋がってしまうと報道期間としては、 あの、やっぱりそれは構成な うん。 いや、中立客観報道っていうのを捨てることにもなりかねないのでとても慎重だった。 うん。日本厄のテレのね、あの発言問題のあったのでとりわけテレビは本当にそれに慎重になってるというような脈もあるわけですけれども さんはこの間のこの少なくとも 工事してからのこの 1週間ちょっとのうん、 え、ま、新聞テレビでちょっと温度さありますけど、この報道の仕方ってどうご覧になってます? うん。 あの、ま、僕が今更言うまでもなく、そのやらざるを得ないし、必然だし、やらないとどうしようもないからやってる。ま、だから ね、その兵庫県知事選挙っていうのが 1 つの大きなこうメルクマールになったんだろうなと思うけれども、やっぱりその選挙の期間中にこうピタッと情報を閉ざすことによって何が起きたのかってのは、ま、あれがまさに兵合県健事実戦である種こうものすごく貸化されたわけでしょ。 だから、あの、こう、神戸新聞の編集長が朝日の、朝日新聞のインタビューで残業をするみたいな ところもあったんだけれども、 で、一方で僕なんかもね、ネットなんかで見てる、ま、津田君なんかがすごく一生懸命この賛成との問題をやってるわけじゃないですか。で、 うん。その確かにこうなんていうのかな 大きな黒いこう渦みたいな形でネット上 特にXやYouTubeなんかでわーっと 流れてくるっていう情報に対して既存の メディアであるとか津田君やポリポリスと かま僕もそうかもしれないけどできる ことってのはもちろん限られていると思う しそのデマとかの拡散っていうものに対し てその手間をかけてファクトをチェックし てそれに対して提示するっていうのはデマ 拡散するのはものすごい簡単だけれども それに対してチェック、ファクトを確認してチェックをしてっていう作業ってのはものすごい手間がかかるのでうん。 果たしてもう大きなこう黒い流に対して なんかそうじゃないですよってやる作業 っていうのがどれくらい影響力を用るの かっていう意味で言えば僕は正直言えば なかなか辛いところはあるよなと思い ながらでもだからと言って黒い本流みたい なものをこうただ見過ごして るっていうだけではメディア不審あるいは こうなんていうのかな既存メディアもこの 番組のような進行メディアも含めて メディア不審っていうのは高めるだけなの でやらなくちゃいけないし もっと言えばもっとやらなくちゃいけないっていう風には思うよね。だからそれが今回そのままだこれ投票日まであと 10日ぐらいあるわけでしょ。 うん。 で、こういうそのわゆる外主義みたいなものであったりとかこのデマだったりとか明らかに性格性を書く情報みたいなものがこう流れている中 10 日間後ある中でマスメディアがようやく思い越しを上げてこう動き始めた。 まだうち打ち歩きだけどと同時に津田君の ようなこうネットを中心でこう情報を発信 しているようなメディア、ま、こういくつ かある中でこれに対してこう情報発信して いるっていうのがま、ある意味でこれから もっとやってかなちゃいけないんだけど どれくらいの影響力を用るのかっていう ところあたりはまあメディアの仕事の片隅 に関わってる人間としてはちょっと 興味深くあの期待もしつつ深く見てみたい なっていう気はしてるけれども うん。うん。 もっと、ま、僕は結構危機感を持っていて うん。 足りねえなと思って。 いや、それそうだよね。それは全くおっしゃる。 ま、だからと言って批判しちゃうと頑張ってる人がね、からしてみるとね。うん。 やっぱりなんか いや、そりそうだよ。あ、 そ、そう。 ただ、あの、あれ、あの、ま、今日さっき言ったその維新の会のサイト RX 氏のインタビューとかね、それからさっきのあのネット上の東京新聞のファクトチェックとかね、多分かつてだったら選挙期間中やめとこうよねっていうような話になりかねないような ものがこう結構きちんと出ているので、ま、出てきちんとじゃないけれども出あのちょろちょろとネット上なんかの記事なんかデジタルの記事なんかで見てるからの言う通り全く足りないけれども、ま、 これから に是非期待したいし、持ってやるべきだし、 ここから遠あるわけですからね。 うん。だし、ま、で、今回の選挙だけじゃない。この将来のこうメディアっていうか、この国のジャーナリズム、メディア環境がものすごく激変した中での うん。こうジャーナリズム、それは別に紙 とかデジタルではなくてトータルの意味で のジャーナリズムっていうのを考える時 っていうんではどんどんやってかなきゃ いけないってのは間違いないのでだって僕 はああまり詳しくないけどだってアメリカ のねこう例えば大統領大統領選挙なんての はこうテレビ局なんかはリアルタイム でファクトチェックしてくわけでしょっ 瞬間になんかこれは間違いとかねいや本当 はそれをねやっぱやってく必要があります よねこのさっきのねのやつなんかもそうだ けれどもあるいはこうテレビのNHKのね 投、投資討論的なやつなんかの時はそれは NHK なんかはさ、ある意味でもっと金もさ、か、人も資本もあるわけだから、 それくらいのことをやってくれたらさすが NHKだなっと思うよね。 そうですよね。だからそれこそね、でもまた厄介なんですよね。 あの、報道ステーションにね、 関セットと神代表が出た時に 選択的夫婦別性をあのがと、あの制度化されると治安が悪くなるみたいなこと言ってて、これなんかもうファクトチェックの仕様もないんですよね。ただただ単なるとんでもになるとそれそんでもでなあればあるほどなんだかファクトチェックがしにくくなるみたいなて問題もあります。 そう。 選択的夫婦別性がえっと入ると治安が悪くなるってのは謝りとかじゃなくて根拠なしって出るというね根拠がない。 すぐ出るでしょ。そ 根拠を教えてください。根拠を教えてくださいっていう風にね、やっぱりそのままねばいけないんですけれども。そうそう。 ああ、でもね、やっぱりま、だからそれはなんか、ま、僕らポリタス TV はちっちゃいメディアなので、あの、マスメディアのようにですね、物量作戦でできないんですけど、ま、あの、僕らなりにできることっていうのはね、色々やってるつもりではあるんですが、そう考えると、ま、後で 2部で話してもいいんですけど、 なんかね、やっぱり、ま、先週の浜田さんの会とか あるいは、ま、それそうですね、後半僕年票作ったってのもあるし、 あとはあの水曜日の伊藤正さんのゲストの会とかはやっぱ結構業界ない視聴率がい う みたいにしますみたい。ま、実際あのパクっていくらでもネタネタってか別にもう引用すらする必要ない。 うん。 もうその問題意識だけ持ってもらって勝手に記事作ってくれって感じなので、 それ是非やっていただければと思うんですが、 実はちょっと沖縄関係で言うとこちら 昨日上代表が沖縄で演説をしていて、 え、えっと沖縄市と市で演説してたんですよね。 で、そのレポート記事があってですね、これは実はあの僕昨日の夕方の 6 時ぐらいかな連絡、沖縄タイムスの記者から連絡が来てうん。 が伝説したと。 で、その内容も含めてちょっとどういう風にそれを評価するのか、あの、電話取材でコメントが欲しいって言われて、ま、それでもうその、その場で、ま、僕ちょっと外に買い物とか言ってたんですけど、その場でしかもパソコンもないからスマホでなんとか色々調べて やったりはしてたんですけど、 あの、やっぱりその沖縄タイムスのね、記者の人はやっぱ驚いてたのがやっぱりナ覇のやつでかなりやっぱ人が集まってたと おそらく300 人ぐらいは集まっていただろうっていう長前の広場で ね、というので、ま、で、それで、ま、 熱キはっていうところで、ま、それで演説 が上立だったなっていうこととか、 あるいは結構本当に場所で論長を変える るっていうこと。そして、ま、配多的な 主張がどんどん浸透しているみたいなって いうことを、ま、問題意識のように問題 意識で通って、え、伝えている記事では あるんですが、え、ここからちょっとすい ませんね。もう、秋さんまだビールは飲め ないんですけれども、一応賛成いや、あの 、一応ここまではでもある意味ね。うん なんていうかどのメディアもやってるような情報道でコメントするていうようなことだと思うんですけど、こっから先はポタス TV のオリジナルっぽいことをやるやります。 うん。 それは、ま、賛成党の分析でもあるんですが うん。 あの、先週、え、先生、今週の水曜日の伊藤正明さんの、あの、作ってくれたあの画像をちょっと引用するんですが、これがま、あの、今回うん、大きな制作の柱と救、ここのここの 制作ということなんですけれども、ま、沖さん、これ一応見てはいるわけですよ。 うん。うん。 でも実は伊藤さんがあの注目していてすごく面白いなっと思ったポイントはこちらでなんかこの全部こういう構造になってるんだと うん。 共感を獲得する うん。1 個目っていうのはすごく耳触りのいい共感を獲得できるようなものを出してで 2 つ目に差し触りのない具体策っていうのを出して 最後にコアな主張をするっていうことですよね。 うん。うん。 で、とにかく減税しろ。原はね、反対する人な基本的にないわけですからね。 うん。 で、全ての党が今ほぼ多くの党が限税っていうのがあるんですけど、で、限税しましょうと。税だけじゃなくてかつ産業で日本最高って言いながら なぜかでも和な市長は外国人意系に反対みたいなっていう風に言うと。 うん。 で、そしてまた、え、2 番目のところも食の安全。 ま、食の安全ってね、やっぱり、ま、勇気野菜とかオーガニックとかいう興味がある人はやっぱりそうなんで、食の安全だと医療費も削減しましょうみたいなのがあって、でも 3 番目に突然反ワクチンっぽいことになるわけですよね。でも昔と違って今直接的な反ワクチンみたいな視聴はしないわけですね。陰謀論はいないっていうね。 うん。 でもそうなんですよね。で、3 番目もやっぱり偏差値教育を廃止しましょう。なんかすげえリベラルがいいそうなこと言ってるわけですよね。 なんだけれどもで子供 1人に月き月10 万円まだこれだけ見たらなんか別になんかなんなら僕も蒼さんも賛成するかもしれないぐらいのこと言ってくるんだけれども うん。 え、私たちの憲法を見てくださいって言って 1番やばいやつを出してくる。 うん。 でもこの1番言いたいのはここの3番3 番目の3なのにでもこのこの 1と2もなんかそうなってるよね。本当は 1 番言いたいのはこの復主義的な文化政策なんだけれどもそこに至るまで共官を獲得するためにこういうことを言っているっていう構造になっていて うん。 ま、そのあれがよくできてるよなっていうのを つぶさに分析していただいていて、ま、佐のアジェンダがすごくある意味で言うと取り取られてしまって盗まれちゃってしまってるわけですよね。 だからおそらくうん。 ハングローバルサみたいな人とかっていうのは結構賛成と流れたりもしていて、あれいいは無藤派の佐的なあるいは生活に苦しい層がこういう政策とかになんていうかオブラートじゃないですか?この位置にって このオブラートの出来がいいのでみんな 3番に気づかず 投票するっていうようなことがま、起きてますよねっていう分析をしてたんですが、 ま、そんな中で昨日僕だからその沖縄タイムスの取材に答えたので この7月と10あ、昨日のあの 3時半頃 うん。平日の昼ね、まだ全然ビジネスタワーなんですけど、人が集まるっていうぐらいなんで、ま、勢いはあるんだなと思うんですけども。 うん。 で、この演説をあの、全部見まして、 で、ま、テキストの文字起こしなんかも見て うん。うん。 一応これを分析しました。 うん。 あの、で、あの、一言で言うと すごい厄介だな、よくできてるなっていう風に思いました。 うん。うん。 あの、これね、あの、本当だったらもちろん動画流して、動画流した上で論票してもいいんですけど、 1時間弱とかあるので、こっから1 時間見るの辛いと思うので、あの、僕が大丈夫です。あの、エッセンスをまとめます。切り取りとかじゃないので大丈夫です。で、確認した人は見てください。 あの、すごい物好きな人はこれを見ていただければと思うんですけれども うん。 ただこのさっきのこの共感獲得がうまいって話あったじゃないですか。 で、沖縄でこういうことを言うと、お聞こうかなって思うものに満ちてるんですよね。 うん。 この人のあの、その那覇橋のね、や、どういうこと言ったのか。 うん。 まず最初に言ってくるのは何か。米軍には段階的に撤退してもらわないといけない。 うん。 言ってんですよ、点説で。 うん。 おって思うじゃないですか。 うん。 それやっぱり多くの人がやっぱり変の頃にはまだ 7 割ぐらいの人は反対してると。沖縄にもずれですよと。将来的にも米軍基地いらないんだ。 てんですね。で、そういう話をしている上でそっから先アメリカ批判になるんですよ。 うん。 で、アメリカっていうのは、あの、いや、アメリカに付き合ってると大変なことになりますよと。 うん。 やっぱある種のはあ、あのなんですかね。アメ、あの、半米左翼的なアジェンダをうまく取ったですね。ま、これはちょっとね、とんでもっていうかね、あれなんですけど、でも、ま、よく保守の人が結構言う人ですよ。で、トランプを指示してる人はよく言うレトリックです。 第一トランプ政権っていうのは うん。 何も戦争してないじゃないですか。 うん。 だけども戦争が起きるのは民主党なんですと。民主党政権の時的に戦争を起こすんです。海外で。うん。 はなぜかと言えば軍事産業と繋がっているからちょっとインボロっぽいんですけど。 うん。うん。ただでもこういう伝説も確か に沖縄に対してのね、あの厳しくなったり とか撤退しないみたいなっていう時に僕 やっぱりこれすごいリアリティがあるなと 思うのはであの2016年の時にちょうど 日米地域予定の取材であの沖縄結構長い間 いてあのいろんな指揮者にね取材してたん ですよね。で、2016年の6月だから 大統領選挙の4 ヶ月前で変えのこ反対してる人とか、ま、やっぱりそのあの基地の問題を 追いかけてる人たちに色々話を聞いたら、あ、皆さん今度大統領選挙では、え、バイデンとん、あの時は違うか、あの、あれが、あのヒラリーとあのトランプどちら支示しますかと言うと皆さん 100% トランプだったんですよね。民主党だったら絶対に動かないと。 うん。 だけどもトランプは撤退しろっていう風に言ってんだし、そっちは可能性あるかもしれないからっていう風に うん。 言ってたんですよ。結構ショックだったんですね。そんなこと本気でトランプがやるわけないっていう風に思っていたから だけどもうん。 沖縄の人の誠実さからしてみたら民主党でどうせ変わらないんだったらトランプにかけてもいいんじゃないかっていう風に思うっていうなんかそういう気持ちもわかるのでうん ていうのがあった時にだからこういう言い方をすることが やっぱりあの沖縄のある種の人に響くっていうことをま分かってるんですよね。多分ね。 うん。 神やさんな賛世のブレンの人は うん。 で、で、そういう流れをいた後、つまでもうアメリカの都合に合わせて日本の国やってるのはリスクがありますよねと。うん。これなんなら蒼木さんがテ番組とかゴルデンラジオでも言いそうなことじゃないですか? うん。 実際に うん。うん。要するにアメリカ米中関係が どんどんどんどん対立な 激しくなっていってそれに巻き込まれるの は日本ですからみたいななっていうでこう いうことも言うとで意味のない戦争に我々 が巻き込まれる可能性があるでしょう。 それを回避したいんだ。おお、そうかも なんていうね、思うみたいな。そういうの あるです。で、そういうことを言ってて彼 が言うことは何かって言うとはい。賛成党 はね、平和主義なんです。え、2度、えっ と、ワイプを移してください。バイプ右上 でいいです。賛成党はね、平和主義なん ですと。絶対に2度と戦争したくないって 言ってなんかだからここまでであのこれ までね、おそらくオール大きが指示してき たの中でも、ま、こういうこと言われると 多分、ま、ちょっと聞いて、あの、眉に唾 つけてった人も聞いてみようかみたいなっ ていうようなことを言ってるわけですよ。 ね、これで 、 ま、いろんなことをで、これはびっくりし ましたね。いろんなことはアメリカと交渉 しないといけないんですと。日米地域協定 の見直し、日米地域協定の見直しとかまで 行ってるわけですよとなるとやっぱこれも まあ沖縄の人にとってみたらとても大きな 問題ではあるので、日米地協定の見直し みたいなことも言っている。 で、国連にも交渉してで、帰国情報も外し てほしいと。 ま、これ自分化してるか別にこんな外してもらないんだけれどもでもこれもまたある氏種の人には刺さるでしょう。 で、軍事じゃあ外交を防衛させとどうしていくんですかとでまたうまいなと思うのはですね増やすなって言ってんですよ。 うん。 今の経済、日本経済ですよね。苦しいですよね。今の日本のでもトランプはめっちゃくちゃ防衛費求めてくるじゃんと。 今の日本の経済費の状況で軍事費30兆円 継ぎ込みますか?継ぎ込みませんよねって 言ってるわけです。 で、だから、ま、そういう中で侵略じゃ ないんですと。あくまで国際強調の中で 日本も独自の防衛力を持ちます。っていう 風に、ま、言っていて、で、ま、情報 セキュリティ、そこもサイバーも含めて もっと強化すべきだみたいなことを言っ てるわけですよね。 で、え、や、でもこれはもう問題でオール大沖縄の人も議論すればいい、共産党とも議論すればいいだてみんな戦争なんか嫌いですよねと。でもその平和を目指すための手法が違うだけなんです。っていうことをいうことで、またなんていうか聞く人をまた増やしていく。 ま、やばいんですよ。この日本の独自の防衛力を持つっていうので情報セキュリティとか許可すべきって言って中でセキュリティクリアランスなんです。自民党がやった。 ま、このポリタスTV も何度も取り上げて批判的に見てました。 なんだけれどもあんなレベルじゃないぐらい賛成党の言ってるセキュリティクレアやばいんですよ。何がやばいのかって言ったらやいやジャーナリストまで含めろと。ジャーナリストは世論誘導しちゃうからセキュリティクリアンスの対象にしろって言われたので、 ま、僕らだからもうそれであれアウトですよ。そうなると。うん。うん。 だからもうすげえさらっとさらっと セキュリティクリアランスという オーブラウトに黒んでめちゃくちゃ本当に 月ポみたいなことするじゃんみたいなこと 言ってるわけですけれどもでもまあその 全段階の共感獲得で裁判も含めてこういう 強化しなきゃみたいなこと言ってるから 結構そういうとこで聞いてあの聞いて しまうわけですよね。で、 で、やっぱり今まではオール沖縄が アメリカ別ったりの自民党っていう2 択しかなかったですよねと。全部基地反安 かアメリカ別ったりこの2択じゃなくて第 3の道を我々提供するんです。やっぱこう いうのが、ま、ある意味で言うと再生の道 とか近いですよね。第3の道を提供すると いうことで、あ、いいかもって思うみたい なっていうそのやっぱり2択の間でずっと 沖縄県も苦しめられてきたっていうこと。 ま、きちとあの反基地と経済っていう中の 事連まで保守と確信がね、どんどん政権が 変わるみたいなっていうことを繰り返して たっていうところのそこの疲れみたいな ものをこういう形であのうまく出してくる わけですよね。我々はもう別にそんな高派 じゃないんだと。みんなでちゃんと国際 情勢を分析したり歴史を学んでどうやっ たら部屋を守れるかって考えないと ただただ外国の悪口を言ってるだけでは そんなもんは何の絵のつっ張りにもなら ないと。まって言って、ま、これは多分ね 、オール沖縄的な伝説のあの遠極的な批判 ではあるわけですけれどね。で、ま、これ は西田生事発言の用語のとこです。ま、 これもね、非常にあの詐欺的なんです けれども、歴史には光と影があるんだと。 だから両方ちゃんと学んでみんなで議論することが大事って言っていや、だからこの人が言っている光日本軍が沖縄を守るためにやってきたっていう光は存在しない事実なので様々な研究者がね っていうことですから両方学んでっていったことで、ま、そこでまたあの本来だったら両論兵器してはいけないものを両論兵記するっていう、ま、歴史修正主義者がよくやる手法ですよね。 これはま、あの、ドイツなんかでもね、 あの、ガ、ガス、ガスのね、否定する論者 がよく使った手法ではあるんですけど、 こういうこと言うと、でも、ま、こうやっ て言われるとなんかね、かなりやっぱ オブラードに作われてる。別に喧嘩したい わけじゃないんです。戦争そこを今までで 行っちゃいけないとか触れちゃいけないっ ていうタブーにしてきたから多分にしたく ないんです。いろんな意見がありますよね と。でもそれぞれみんなで考えましょうと いうそういう当たり前の議論を政治的な 議論を国の未来を語る議論と皆さん非常に 言葉はポジティブ で一応最後かなで憲法相案についてで賛成 世党の憲法相案って見ました うん まひどいないですかまていうかもうなんか議論すべきものでもま村蒼太さんが海文書って言ってて 安田光一さんはねブラック企業のあの労働だみたい 修業規則だって言った面白いなと思ったんですけど、 ま、そういうもんなんですけど、ま、まずそもそも人権がほとんど書いてなくて、国民試験も書いてないとやばい法案だってで叩かれたじゃないですか。 うん。 うまいんですよね。そういう ジェンダーの問題もあるいは憲法に対するんな批判っていうのがこの間たくさん X とかでされたらそれを今回の沖縄の演説は全部参るのにしてるんですよ。 いや、国民主権が書いてないとか皆さん 批判しますけど、いやいや、国民主権は 当たり前ですから。だから書かなかったん です。あえてみたいな。だって議論の 叩き出を作ってるだけですから。で、そう いうことを考えていいんだよということを 私は子供たちに伝えたいみたいな。なんか 急に子供出てきたぞみたいな。 で、しかも最後の方はね、ま、こうやって 選挙がある時にはみんなが選挙に行く投票 に参加する。それが民度の高い国民主権の 国なんじゃないですか?みたいなこと言っ て、ま、民主主義我々否定する党じゃない です。肯定することです。 多くの国民の皆さんは今のままの政治は 困ると思ってるはずです。ば選挙に行って ください。選挙に行って自分の考えに1番 近いところ、1番まだマだなと思うとこに 入れてくださいよ。そうや割ぐらいの国民 が参加すればカ選挙の時に国の体制は 変わる。ま、これもなんかこの単体 だけ取るといいこと言ってんですよね。 うん。 なんですけど、散々賛成党に投票しろって誘導した中で、急になんかここで中立っぽいこと言うわけですよ。っていうことを言っていうのがとにかく断に盛り込まれていってうん。うん。 ま、これはだからなんていうかこの共感現説なので他のなんか賛成党の主張みたいなところはおみとしてますけど うん。 でもこれだけ見ちゃうとで、しかもやっぱ個別の言葉だけ見ると、 あ、いいかもって思ってしまうものになるんですよね。しかもやっぱ情報がめっちゃくちゃ多いんですよ、いいこと言ってるから。 うん。 ま、だから詐欺師の手法ですよね。大量の情報を色々情報を言えて考える隙を与えないみたいなっていうところも含めてあるので、あ、 僕はこれを見て本当によくできてるし、怖いなと思いました。 うん。うん。うん。 まずまず、あ、まあね、それをそういうことをね、一応コメントで書きました。 うん。 で、ま、この全体を見て見た切り取り批判じゃなくて僕全部見ましたのでその上で批判すると ま、無責任な先動政治であると賛成党は共感しやすく聞こえがいいことを言っているが、ま、全部聞けば論理的矛盾に満ちている。有権者が重視するような課題や不満に合致するような解決策をショート動画や X で出すので矛盾は疲れない。そうなんですよ。 これこれこういうのとかってもう単体で 見ると別に否定しにくいことじゃないです か。だから矛盾は疲れないと。で、Xとか だったら個別にリツイートされるし、 ショートだったらもう15秒とかですから そういう中で行っているので、だ、現代の メディア関係に特化して指示を広げている と。で、配害修行を始めSNSで注目を 集める政策を天こりにすることで有権者に 考える隙を与えないのも危険な手法だ。 しかしこれが若い世代を始め既存政党にけ が刺す人々の苛立ちを救っている。東日の 沖縄での発言が典型的であると。入り口と して日米地拠点のや米軍地の削減など県民 が切実に求めてるアジェンダを持ち出して 引き込む。だが自主防衛アメリカ任せの 防衛やめましょうよと。自主防衛にし ましょうよって言った後で日米え同盟が 鬼軸なんてこと言ってるわけですよね。 っていうのは矛盾以外の何者でもない。 米軍撤退のロードマップも示さず無責人気 あまりない。結局現状維持で先送り以外の ことは言っていないに等しい。で、これ まで炎上した発言はマイルドな表現に変え て問題提期したと嘘武器理論や検証から 逃げる批判には大半を出せと論点を すり替え真が腐らないとメディアのせいに する。 メディアは彼らの論理のすり替えや点、実現可能性のなさを指摘し続けし続けるしかない過去の発言と今の発言の変化を問い続けることが求められていると、ま、僕にしてはかなり強めのコメントだとは思いますけれどもうん。 ま、一応全部の聞いた感想としてはうん。 こうです。はい。 うーん。どうなんだろうね。 僕は あの、その神やっていう人のそのこう演説 を生で聞いてるわけでもないし、どういう 人物なのか知らないんだけれど、まあつか はそれ見たし、その憲法祖犯になるもの見 てもなんか失傷して、ま、だけなんだ けれども、その この人が例えば、ま、このまま行くとね、 冒頭にこう津田君も改正してくれたように 場合によっては各者の世論調査だと遊戯席 くらいは取るかもしれないっていうような状況になった時に 僕の認識の中ではさっき言ったことに尽きているところもあってある意味で既存に対する不審感みたいなものってものが こうある種の目当たらしさみたいなところで賛成党っていうところの指示率だったりとか今回の勢いにつがっているっていう風にも思ってるのでだから例えば国民主党もそうかもしれないしそれからね例えばなんだっけ?あの石丸現象みたいなものもそうかもしれないけれども そういう意味で言うと、例えばもっと きちんとこう今のSNSの一部の人の目 じゃなくってもっと広いその目に触れる ようになってきた時あるいはそのそれこそ メディアがもっと本格的にきちんとこう これはどうなんだっていうところでこう 退治するようになった時に僕はその結構 化けの皮が剥がれてそのこうああだったの ね。今の話を聞いてもね。 うん。 いう可能性も高いんじゃないのかなっていう気はするし。 ま、あの、別になんていうか、ものすごく思想があってやってるわけではなくて、多分そういう うん。 ある種、あの、細切れにして耳触わりのいいことで投票してもらうっていうようなことを目的化したある種の選挙ビジネスですから。 ま、それの馬けが剥がれたら指示離れてく可能性もあると思うんですけど、でも今のところやっぱりよくできている。 うん。 そしてやっぱりこう僕がこういう分析と批判ができるのはやっぱ全部見て細かく見ているからできるわけであってうん。 全部細切れにされると細切れに大量に なんていうか、あの多くの人にどれかに刺さるようなものをやるやるとそれしか人は見なかったらそのままやっぱ投票入れるってことがあり得しまうね。今回今後ね。ま、もちろんだからその後でしょうけど。 例えばだからこれあれでしょ。 そのさっき津田君が言ったように沖縄での人たちに向けて演説したわけじゃない。で、沖縄の人たちは確かに そのおそらく大半の人はその、 え、彼が何者かあれは他のところで何言ってるのかっていうことをその知らないかそんなに別に深く研究してきてるわけじゃないわけじゃない。 それはだから例えばさっき言ったように もう少しこう囚人監視のもに置かれるよう になった時に例えば本土で別のところで 違うこと言ったことが当然沖縄の人だっ たら沖縄の人取ってみる沖縄の言ってる音 とちょっと矛盾するじゃないですかって いうところも議論の対象になってくるわけ だからそのそれぞれの場所でそれぞれの 都合に合わせてさっきप्रदेशがした みたいにそのなんていうのかなこう共感を 最初に呼んどいて本年みたいなところて いうのはそれは後で疲れるようにはなって くるよね。 だからその時に、ま、どれくらいの津田君の詐欺師って言ったけど、その、本格的な詐欺師なのか、 うん。 あるいはどうなのか、その伊田君が言った選挙ビジネスみたいなものの類いなのか、ま、もうちょっとなんかこう見てみないと分からない。ただしこう最初の話に戻ればいいや、ちょっと本当に本格的な、ま、本格的とは言っちゃいけないのか。 あの、なんかいよいよなんか嫌な匂いの するこう政治勢力ってのが出てきてさあ これからどうなっちゃうのかしらに危器具 してるっていうもでも 今のところ僕はないけれどもね。 ただ、ま、少なくともでもこの仕事してる以上はやばさみたいなものは伝え続けなくちゃいけないと思うから、それは僕ができることはするけれども うん。 さあ、どうでしょうかっていう感じはするよね。 うん。 でですね。で、その上で、ま、神発言で言うとこちらですかね。あの、 ま、こないだの1 週間前のね、天計算の時にね、ま、この何が問題なのかっていうのを、ま、一応こんな風に構造化したんですけれども、一応最後にじゃ、何が問題なのかっていうのを全体を見たもので構造的なものやってきます。で、まあまあとにかく論理的矛盾と一貫線がとにかく欠除していると うん。で、結局防衛費を増やすのか増やさ ないのかみたいなことも増やすって言っ たり減らすみたいなことも言ったりもし てるんですよね。なんかそういうところで まずいろんなことが、え、めちゃくちゃに なっているっていうところ で 自主防衛のために防衛力を高めるっていう 風に主張しながらその後の方に行くと今の 状態で軍事費を上げるべきではないという ことを述べてあります かと思ったら国防費を上げてもいいだろう みたいないいかもしれないっていう甘いな 表現に逃げたりもする。で、基地問題でも 2枚自体を使っていて、ま、将来的に米軍 基地はいらないと言いつつ、日米統計は 鬼畜いう本当に1つのスピーチの中で矛盾 がすごい多いんですよね。で、また段階的 な撤退の具体的なロードバンプも示さない で実質は現状維持であると。で、中国に ついての言及もあるんですけど、中国だけ を適使してはいけないみたいなっていう ことを言っておって思わせんですけど、で も共産主義は否定するみたいなというよう なこと言ってる。 で、あとやっぱり1番僕問題だなと思った のが本当に、ま、右派的な議論でもあるん ですけど問題定期っていう名で、ま、責任 補強していますよねと。で、無責任極論性 とかしてますよねと。批判された憲法相案 を叩きたい疑問のためていう風に言い訳を して、ま、批判は想定内なんだとか、私の 手のひでの上で、え、皆さん踊ってるだけ ですねみたいなっていうね、強がりみたい な、ま、有権者を馬鹿にするようなこう いう傲慢の態度も出ていると。で、さらに 、ま、そういう国民試験とかないとんでも な法案っていうのは否転されてるんだ けれども、批判に対して体案を出せていう ね。ま、これもなんていうか、この10年 15年ぐらいね、政治の場で、ま、多分 維新橋本徹さんが多分期限だと思います けど、批判をするんじゃなくて大出せって いうね、こういう点のすり替えっていうの も当たり前のようにやっぱ使ってるわけ ですよね。 で、ま、長平性発言とかもね、長平性 なんて言ったことないんだけれども、長能 性っていう2体言葉ずっと言っていて、ま 、そこで混乱をマネにもらないとか、いや 、個人的な見解ですみたい逃げたりもする と。で、ま、あとやっぱ1番問題だったの はここですよね。歴史の論みたいなですよ ね。光と影っていうね、言ってて、で、 両方の味方があっていいという相対主義で 、ま、歴史主義的発言を正当化している。 で、また重の隅をつくような議論をしたく ないという、ま、具体的な検証から逃げる 。だから、まあ、琉球進法のあの記事は 本当に具体的な検証で良かったと思うん ですよね。でもあれが神やからしたら重箱 の隅をつくような議論にな るっていうことですよね。で、また やっぱりマスメディアの被害者意識もあっ て切り取られて文脈を変えられたってこと を強調して自分の発言の問題性っていうの を、ま、隠蔽すると。 で、ま、たくさんありましたね。はね、 やっぱり政策提案、さっき紹介したなんて いうか耳障りのいい言葉とがあった後の いろんな政策提案してるんですけど、ま、 実現不可のは防衛構えドロ部隊を作ったり 、過去公務無効化する兵器とか、ま、そう いうS政府的な構想を真面目に提案して、 ま、これ安全保障のね、専門家がみんな そうっ込みしてましたけれども、でもそれ をまた漫画みたいな話と辞任しながら政策 として語っているので、ま、非常に不誠実 ですよね。で、さらには、ま、技術開発の 具体的な密質や予算や期間も示さないって いうですね。ま、そういうこともやって いるとなので、ま、演説自体が矛盾に満ち ていて ずっとだから元々やっぱりディープ ステープとの陰謀論からスタートしたなの で、グローバルエリートが全て日本を弱体 化するための陰謀なんだっていうのがまだ うっすら残ってんですよね。だから アメリカ信用できないっていうことを ずっとのスピーチの演説のあの橋に入って いるんですけれども信用できない国であ るっていうことを言っておきながらいや 鬼軸に考えますていうこと言ってる。ま、 そこが矛盾なわけですよね。だって アメリカはあの自分たちの利益のためには 軍事産業を守るためには平気で日本だって 売るような国なんですよっていうかなり そういう強いことで否定してるわけですよ ね。でもそんな危険な信用にならない国と 鬼軸にするってどういうことかっていうね 。鬼軸にしちゃったらそのね、あの家の 土台が腐ってるって分かりながらその土台 を頼りにね、家を増加築するようなもんな んで、ま、説得力がまずそもそもないです よね。これはま、そもそもの無論があると 。で、防衛費は拡張しないって言ってん ですよ。それから経済大変でしょうと。お 、防衛費から増増やせないのかいいじゃん てか思うんですけど。でもすごい安全保障 的な危険煽ってるわけですよね。じゃ、 それ何てやるのかって言ったら漫画のよう なドローン技術とかあるいはセキュリティ クリアスジャーナリスト世論操作する ジャーナリストを規制すれば大丈夫です みたいなっていうるっていうそういうま、 ファンタジーてる。めちゃくちゃなんです 。そね。で、また1番僕は腹が立ったのは 自分は平和主義者なんですと。で、自分で 平和主義者なんですって言いながら平和 主義者を自称する軍格っていうですね。 そういうなんで、ま、そういう2時とそれ を沖縄で語る子のね、本当に修学さって いうこと。そしてまたスパイ、日本は スパイ天国なんですと。スパイ防止法作ん なきゃいけないですっていう風に言ってる んだけれども、いやいや、あなた方の賛成 党の憲法層は見たらそこ矛盾してますよね と。だからあの国民主権が書いてないから 当たり前だから書かなかったみたいなって いうですね。というものなんで、ま、国の 最高方をそうやって扱う人が国家の密情報 を論じられるのかみたいなね。っていう ようなことで、まあなんていうか、全部 見ると本当に憲法相案でとんでもなんです けど、なんかやっぱりちょっとパッと 舐めると甘いオーブラートに包まれてるの で、騙される人が多くなってしまうと困る な。でも全部見ないんですよ、人は。 ショート動画かX のツイートしか見ないので、もうだめです。青木さん、日本は終わりです。うん。そうね。まあ、うん。 ま、コメント難しいですよね。 あの、なんかチャット欄見せたらどこまでお花畑なんだって書いてあった。 あ、そうですね。確かにね。 うん。そうだね。 詐欺師の主張に付き合うとね、霧りがないですっていうのはあるんですけれども、 まあだけどあの大切なことだと思うよ。だからあのその僕もそうだけどね、ラジオとかあの僕はテレビ出てないからラジオとかそれからネットま、このポリタスはもちろんだけどポリタス以外のネットメディアなんかもこうかなりこうあるいはあの今日俺セッションに出てきたんだけどね君のところなんかも結構やってるじゃないですか。 主主義のね、あの、データ出す検証とか良かったです。 やってるよね。 だからそういう風に本当にこうきちんときちんとそのおかしいですよっていう風にこう言っとかなくちゃいけないのでそれは本当に津田君が今こうやってあの見てま自身あんな沖縄の演説なんて見てないからなるほどねっていう風には思ったからそれはそれであのこういうことをやり続けるっていうことの重要性みたいなのは全く同感するしまこれを見るとま々別に一市民としての立場有権者として の立場で言えば元々そんな入れるつもり全くないんだけれども もしかすればね人の中で あれ意外といいかもって思ってる人があやっぱそうなんだ。おかしいよねっていう風に思うっていうことをコツコツとやり続けるしかないだろうなっていう意味では大切なことだと思うよ。だってますごい当さんみたいなこと言ってるわけですよね。 あの、日米同盟っていうのはもうや、あの、どんどん距離を取ってその代わり自主防衛だっていう、 ま、十部総論ですよね。ベ屋さんがうん。 ただそれに近いのかなと思うんですけど、でもそんなこと言いながらニュークエアシェアリングだって言ってんですよ。 いや、なんで自主防衛してアメリカと距離取ってんのにニュークラシェアリングアメリカ認めるんだって。今より強化したって認めはしないだろうって話なので。 うん。 だからもうそういうのをね、それでで、みんなで学びましょうって。で、お前がまず学べようって話ですよね。でも勝ちますよ。賛成党は勝って まあまあそうなんだろうね。 で、化けの川もね、僕当分離れないと思う というのが僕は蒼木さんとのちょっとなんていうか予想の違いかなと。 どうなんだろうね。いや、わかんない。僕もそれ別になんかの確持って言ってるわけじゃないので分からないけれども、 まあどうなのかなっていう気がするよね。 うん。 でもどうなんでしょうね。こういうのがいいかもって思い始めちゃっている。ま、無藤派の人とかね、あるいはこれまで投票に行かなかったような人たち うん。 に対して 届く言葉があるんだとすると いや、それはね、僕はもう答えはあって、もう地上派テレビがもうやるしかないですよ。こういうちょっとこんなにとんでもなんですよっていうことを うん。うん。 うん。 事実で言うだけでとんでもっていうのが分かるようなことてあるわけですから。 例えばだからうん。 あの、結構ね、これはX なんかで書いてあってなるほどと思ったんですけど、やっぱり弱年は今ちょっと指示下がってるじゃないですか。うん。 で、それってやっぱX とかでいいや、賛成党のね、神代表は女子高生はあの卒業したら高校卒業したら大学行かずに子供 3 人埋めって言って政策で行ってるよっていう風に言ったらドん引きされたりとかしてるっていうのが結構広まったりとかしてるっていうので、それってもう本当にそういう彼がそういうことを言っている、言ってたわけね。 うん。 で、そういうのがにある事実を提示すればいいだけなんですよ。分かりやすく地上派がね。 うん。 だから本当は地上派がそれをやれるかどうか。 うん。 で、そうすると い、ショート動画とかを見てあ、いいかもっと思ってた人がそういう人が引き返せるチャンスはまだまだたくさんあるので、 だからもう地上派テレビに僕は全てかかってるっていう風に思ってますね。 だから、ま、その地上派テレビの人が、地上派テレビの人が取り上げるためのネタ提供をしてると思ってるので、 俺たちは全然弱勝メディで無理なので、皆さん本当に日本がだと思ってちゃんとやってください。マジで。うん。まあ、 1 個だけ付け加えれば、ま、任務で話してもいいんだけど、あれだよね。 その僕はずっと思ってんだけど、さっき 言った通りなんだけど、そのこれだけ絶望 的というか、将来に対する強烈な不安感、 不審感、なんかこう感みたいなものが蔓延 してる中で既存政党が何やってるんだって いうこう本当に不審感みたいなものが、ま 、賛成党だったりとかに流れていると思っ てるので、で、ま、津田君がその前提の上 でいいわね。 その津田君が今まとめてくれた沖縄での演説って例えばそんなことが僕あってはならないと思うけどそれなりのこう 政治勢力になってその政策実行に関わってくるようなことになったらまめちゃめちゃなことになってくると思うので うん。 ま、 そういう意味で言えばあれだよね。 なんかこうにこう そういう政党になるそういう政治指導者に なるっていう匂いは俺はあんまり感じない けれどもただその前段にある部分っていう のも本当にこれは津田君がさっきメディア 関係者に呼びかけたんだったらまこれね 多分ポリポリタスって結構メディア関係者 で見てる人が多いからそっちの方が有効な んだろうけれどもでも昼って本当にその この賛成党の勢いみたいなものをまあどう しようもないこうねこう同じようウ政治家 って別に賛成党以外にもいるので、あの、 その人たちに行ってもしょうがないけれど も、でも長田町にいる与野党の多少でも 心張るその政治家はもしこの賛成党が従議 、自数議跡取るようなことになったとする んだったらそれが何を意味するのかって いうことをそれはその曲とかは別としても その真ん中の右左のくらいにいるような人 たちは本当に真剣に考えてもらいたいなと いう風には思うよね。うん。 はい。で、まあ、一応選挙は終わりで、ここまで 1部やりましょうか。次のこれまで。 うん。はい。はい。うん。 はい。で、これで2部に行きましょうか。 うん。うん。 ということで、ま、これはなんていうか、あんまりあのニュース自体をあんまり解説する必要もないんですけれどもうん。 え、7月8日でですね、え、この安倍晋三 元首相が銃撃されて亡くなってで生から3 年となって、ま、現場には、え、代、え、 約31300人が、え、訪れていたという ことです。で、えっとこれは、あ、ま、 ちょっとニュースだけやりましょうか。で 、うん。 ま、とはいえ、ま、この後ね、青木様お話しされることでもあると思うんですけれども、じゃあ重益されて 3年で うん。 じゃあなんか問題解決、ま、確かにいろんな蓋は便の蓋は空いていろんなことが分かるようになって、ま、それによってもしかしたら赤木さんのね、え、文章が解示されるようになったりとかいろんな変化ってのはあるのかもしれないんだけれども、しかしまあの今感にあった 1 つの旧統一国外問題ってまだ未解決ですよね。 ということで被害弁練などの流隊が生命を出し、え、そしてようやく、ま、選挙後っていうことなんでしょうけれども、山神被告のね、初後半が決まってというな状況ではありますが、改めて青木さん、こちら うん。7月8 日のだからさっきちょっとセッションでも話したから、あの、そんなに長く話すつもりないかごく簡単になんだけど、 7月8日の午前11時31分3 年目の現場、この近鉄の大和西大寺役前をちょっと取材してきたんで、現場でね。 うん。 で、今ちょっと記事があったけど、 1300 人まだからね、これ僕ちょっとね、僕は実言うとね、初めて行ったんですよ。本大臣の現場にね。 はい。 で、まあ、3 年目だっていうことでどうなんだろう。 あの、つまり安倍さんだって憲制市場最長 のね、あれだけ一教っていうのをした政権 なので、ま、安倍政権ってものの評価と別 にしてもその指示者の人達たってのは かなりこうたくさん来るだろうし場合に よってはその反対する人たちなんかも賛否 の後制だったからもいてそのある意味での どんな意味でもなんか熱キみたいなものが ああのかなと思って言ったんだけど実は ちょっと表紙抜けしたんだよね。うん。 あの、喧嘩に来てる人も、あの、日本会議が喧嘩代作ってたんだよ。なぜなら今なんか聞いたら選挙期間中だから与党も出らんないから うん。 ていうことで日本会議が作ってたのは日本会議の人たちか日本会議ってワしての僕初めて見たんだけど。 いや、でしょ。でも正式名者日本会議だから日本会議って言と彼ら怒るでしょ。 あ、いいよ、別に。いや、それでその初でその喧嘩でやたんだけど、その 3日間で1700 人くらい喧嘩に来たっていうことらしくて、ま、それはそれで少なくはないよ。 もちろん少なくないんだけどでも行ってみ てマスコミが50数十人くらい来てたんだ けどでもこう喧嘩に来る人ももちろんいた しそれから遠巻きにこうあのスマホで カメラ向ける人たちもたくさんいたんだ けれどもむしろマスコミの方が多いんじゃ ないのっていうくらいの感じでそのなんか どっちかっていうとあんなにま暑かっ たってこともあったんだけどその熱とか みたいなものっていうのはほとんど感じ られなかったんだよね。 だ、そういう意味で言うと、あの、事件から 3 年過ぎてあんな衝撃的事件なのに結構風化しているとまでは言わないけど、なんかあんまりこう忘れ去られてるっていうようなところもあるのかなっていう気がして、ちょっとあの、表紙抜けしたってのは正直なところだったんだけど。 うん。 ただそのね、安倍晋三っていう人が、ま、さっき高一は何だっけ?えっと、安倍さんが生きていらっしゃったらどんな日本か世界になっただろうかっていう風に書いた。 あの、という声ばかり聞くっていう風に おっしゃったのかどうか、ま、知らない。 僕は直接聞いてないけれども、でも逆に 言うとあの事件があったからこそ津田君が 言った通りね、統一協会、旧統一協会の 問題であるとかていうのがこう社会問題化 をしたっていうことにもなったわけだよね 。で、その最終的には宗教法人法に基づく 解散命令が出るっていうところまで来た わけなんだけれども、あるいは裏金問題、 あれも安倍さんがもし生きてたらどうなっ たかわからないっていうところもあるわけ でしょ。で、あるいは市場政権だって安倍 さんが生きたらできたかどうかだって わからない。ま、だからいろんな意味で あの事件ってものがこう社会や政治に与え た影響ってのはものすごい大きかったわけ だけれどもそれはだから安倍政権ってこの 批判的に見るにせよ的に見るにせよ ものすごいあれだけの大きな事件でかつ さっき言ったようにその一教を化して建設 市場最長の政権の主が選挙税中に白中堂々 重殺されるっていうまあ本当に戦後のこの 国の事件士の中でも多分特対処されるよう な事件だったにも関わらずどうなんだろう ね。そのこう風化してるのもそうなんだ けど都立協会の問題にって津田君言った 通り例えば宗教2世の問題なんかも含め たりとかなんで統立協会があんなに話に なってたんだっていう辺たりはま、これ 政治との癒着密着ってのが大きかったんだ けれどもきちんと捉え返されて真層救命さ れたとは言われてと言えない部分あの真層 解明されたとはとても言えないっていう 状況もあるわけで裏れ問題だって知らぬ 存安倍さんがやめろって言ったんだけれど もなんか再開したんだけど再開したのは誰 だか分かりませんみたいなこと言って みんな白の存のを決め込んでるっていう 意味では、ま、結局安倍晋三っていう人が そのこう不幸にも本当に会ってはならない 事件で打たれてなくなったっていうことの 巨大なこう影響みたいなものと比較して その真層が未たによくわからないことって のはたくさん残ってるわけだよね。で、 ましてはさっき言った山神市の裁判っての が10月28日に始まるわけだけれども、 彼は本当になぜ山神あの安倍市を打ったの か、ま、統立協会によってこう家庭が破壊 されて人生が破壊された恨みだって言うん だけど本当にそんな必要なこう目的だけ だったのだろうかっていうもまだ見えてこ ないところがあってだからまあちょっと 今回月目昨日まで奈良とか大阪とか京都と かちょっと走り回ってき で、ま、ちょっとこの山神のこう問題あるいは安倍銃撃事件って何だったのかみたいなことはちょっと腰を入れて少し取材してなんか今後少しってかなくちゃいけないのかななんてことを思いながら帰ってきたっていう感じではあるんだけどね。 ぜひぜひちょっとなんか話せるねタイミングあの取材途中途中でね色々あのその辺ねお話だければなと思いますけれども はい。 ということで、え、でも選挙だけでやっぱり 2 時間超衛してしまいましたね。ということで 選挙好きだね。 違うんですよ。もうなんか不法位なんですって。だから僕は選挙が好きだったことは 1度もない。 え、この間だも言ったじゃない。戦、あの木戦、あとは都木戦か 好きだなと思ったよ。いや、 違うんです。それ平川A さんからも言われて本当に むかついてるんですよ、僕は。だからむかついてるから選挙が好きだったことせ家の友達はいない。 選挙は好きじゃない。 あ、そうなの。 でもやるべきだと思ってるから頑張って資料を作ってやってるわけですよ。皆さんにいい情報を伝えたい。もっとテレビとか頑張ってくれられば僕はこんなことやる必要ないんですよ。 ただ働きなんでしなきゃいけないんだってことですよ。本当に。 そうか。 という じゃその辺の愚痴をちょっとじゃゆじくり聞こうじゃないか。 あ、であとちょっと告知としてはですね、えっと、あ、えっとまずいくつかあって、えっと、明日、明日、あの、さっきのあれか、あの、この映画もやるんですけど、その映画の前にちょっと、あの、この間、あの、ゲストをまいて行ってた、あの、やったんで、ま、選挙期間中なので色々思うところもあるので、あの、生放送で皆さんとチャットしながら色々話をする、ま、主に選挙の話題をするですね、チャット放送しようと思います。 で、ちゃ、ま、あとこのね、ま、映画の内容にも関わるようなことで、それを話しようとしようと思いますので、明日の午後 6時からやります。で、8 時から映画なので、ま、ちょっとそのお時間がある方はですね、なんか映画の前のちょっと前座として僕のチャット放送にお付き合いただければなて、 選挙の話ですか? ま、選挙の話とかが多いような気がしますね。違うんですよ。だからそれはせ政治が好きじゃないです。選挙が好きです。やりたくないんだけれどもやってるっていうだけなんですけど。 あのさ、あ、これ2部で話そう。2部 で話そう。 はい。はい。あの、今、あの、うん。 2部で話す、 政治記者の生体について教 政治者の生態お願いします。 についてうん。 で、それで、えっと、それもあって、で、で、来週で、えっと、 来週の金曜日報道読み時は浜野さんの会なんですけれども、ま、もちろん浜野さんご出演 いただくんですけど、えっと、1 時間開始遅れて、あの、午後 8時からの開始になります。 で、もちろん、あの、もう投票直前なので 、投票、東海表直前なので、そのやっぱり 選挙スペシャルっていう形で、ま、 ちょっと報道読み解の枠プラスアルファの 特板みたいな感じで、え、そうなんですよ 。ちょっと今回の選挙特板に浜田さんは ちょっと浜さんいらっしゃらないので、 もう浜さん版の特板みたいなものを来週 やろうと思います。で、農女モ子さんにも 出ていただくんで、もう1人ぐらい ちょっとゲスト呼ぼうかなと思ってます。 なので、え、ちょっと、あの、選挙前特板 みたいな感じでやりますので、え、 よろしくお願いいたしますというのとで、 え、書いてますね。で、あの、7月20日 はですね、開表特やりましてはい。え、 平川えさんと、で、そしてあの賛成党の 聖地な分析していただいた伊藤正明さんと 、え、そして、ま、今回の選挙のね、総点 のやっぱ1つでもある選択的夫婦別、ま、 臨時国会でもね、話されるので、ま、あの 、イナホさんに、まあ、なんていうか本当 はね、だからたまさんとかにね、一応 いろんな政党にあの、 インタビューのお願いはしてるのでね、 たまきさんが出てくれたら井田さんから 詰められるた木さんを見てみたいなみたい なのもあるんですけどね。あとは、あの、 竹並ゆ井さんにも来ていただいてという ですね。はい。え、男性ゲスト2人、女性 ゲスト2人、いつものポリタスのこの パリテルデで今回もやろうと思います。他 のネットメディアはみんなほとんど男性 ゲストしかいません。選挙政治というのは そのような、え、ものなんです。それ ぐらいもう男性にしよって支配されてる ような本当にホモソーシャルな世界なので 僕は選挙は嫌いです。政治も嫌いです。皆 さんに伝わりますか?ここまで行って皆 さんに伝わりますかね?はい。だから パリテでやるんです。そういう姿勢に応援 して応援したいな、共感するなっていう方 はみんなメンバーシップ登録だ。今すぐ メンバーシップ登録をね、よろしくお願い します。あのメンバーシップ登録いただく とですね、この後の青木さんとの、え、 雑談でもあるんだけど、でも雑談の前に まだニュース残 ね。ま、あのトランプがね、結局うん。 あ、なんだな。あの結局大臣がね、なん、あの赤大臣が何回行ったのかなっていうね、アポ出しでずっと言ってらっしゃいですけどね。 うん。言ってもなんか結局 25% なんだなっていうの話と、ま、あとはこれあの今結構韓国がね、 かなり動いているんで、ちょっとこれ蒼さんの話聞きたい人も多いと思うので、 ま、いよいよあのキに、え、ゆソネル夫人のね、キさんがやばいんじゃないかっていうのとここでもまた統一協会が出てきていてね。 それから最新のやつで言ったらあのあれユニソンジルまた捕まっちゃったからね。 そうなんですよ。 で、しかもだから結構どんどん操作が進んでね、かなりガチなあの軍に対してあの非常会の時に皆殺しろぐらいみたいな指司令が出てたみたいなね。なんかそういうのが出ていやこれ本当に死刑とかあるんじゃねえかなっていうような死刑は韓国は今あのもう廃止してるから決はでも出るかもしれない。決は出るかもしれないけど。 そうそうそうそうそうていうぐらい結構韓国はねダイナミックにこれも動いているのでま、この辺の話もう できればなという風に思いますので うん。 はい。 じゃあ、ちょっと今日は喋りまくって疲れたので、あの、 5分10分休憩して、え、お酒をてて 2 部に行こうと思いますので、皆さんね、メンバーシップ登録よろしくお願いしますね。では、ちょっと、あきさん、お疲れ様でした。 おお疲れ様でした。 people Skyleud topic 19 testsproducedclouds every never Bombs nu iusedtokeepitwasa bigpilotsobigIgave upitwastoo depressingallthose menthe springalleightof themhaveedsomeform ofcancerandthen Iwillkeepmylast breath untiltheyareed forwhattheydidand whattheywereexposed to.IthinkIhavethis enormous responsibility todothiswork. Thehardestpartforme istobelievemy people infets.Theonlywayto stopradioactive contaminationwasto provethatchildren beingexpos 1950 yearsandreallythat Ibelieveitwas199 andIwasyearsoldand to Ionlyrememberthere waslikeboxmailxon thewallintheinmy mindtewenttothe toothanddidwith whateverdidmymom wouldalwayssendandI canrememberthe filledout mail myuniqueandcuteanyI openupthatcabinIsee itanditmakesmesmile thisistheoriginal andtheoriginalbut fromtheprothatIwas in19 takeherhomeand preparefor exp therehadbeenafold increaseinstrontium 90uptakeinchildren. November approximately500 Americanwomenwho describedthemselves ashousewivesand motherswentonstrike in60cities PresidentKenis andIthe andtherewasthis pause thisisJohnKennedy canItalktoyourmom presidentJohnF kennedydeed toicnucleest however camefrom primce

【会員限定】報道ヨミトキFRIDAY #205 ゴールデン(7/11)#ポリタスTV
👉 https://youtube.com/live/OVnTtPDKzTM

(22時30頃から)
今日は会員限定の二部もあります。ぜひメンバーシップ登録をお願いします
(下記リンクから会員登録できます)
👉 https://youtube.com/PolitasTV/join

【ポリタスTV 7/11】
1️⃣報道ヨミトキFRIDAY #205 参院選情勢SP
2️⃣参院選最新情勢、参政党支持率上昇と検証報道のあり方、安倍元首相銃撃から3年、米国が日本に25%関税……

ジャーナリストの青木理さんと1週間のニュースを振り返ります。 #ポリタスTV

【出演者】
青木理(ジャーナリスト)
津田大介(MC)

■参政党の公約・政策はなぜ無党派を惹きつけるのか|ゲスト:伊藤昌亮(7/8)#ポリタスTV

====================
(明日オンライン上映!)
映画『サイレント・フォールアウト』オンライン上映会+アフタートーク

[配信チケットはコチラから]
↪https://politastv.zaiko.io/item/373333
※アーカイブ視聴期間 7月27日(日)23:59まで

【出演】
伊東英朗(サイレント・フォールアウト監督)
青木理(ジャーナリスト)
宮崎園子(フリーランス記者)
津田大介(ジャーナリスト / MC)

====================

ポリタスTVの過去の番組アーカイブは下記の有料プランにご加入の上ご視聴ください。1000本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます!

ご加入はこちらから→ https://youtube.com/PolitasTV/join?noapp=1

【ポリタスTV】毎日(日本時間)午後7時より配信中!
多士済々のMC陣が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマを解説・深掘りします。