コブクロ「未来への帰り道」 by ZARD 坂井泉水 × 坂井泉水 (AI cover) / 小渕健太郎 × 黒田俊介
[音楽] いつもと違う帰に道見上げたアパートの窓 から 秋れ しぼ 1つ 転がるように漂う 1人の姿が 自分に立たせ 涼きたんだき越し の空に壊れてきた の痛みが優しいおかげを全て 蘇える 目になる前にもう少しだけ にたらもっと一切のごめんでもありがとう 。 になってはなく思いが今 何か はよほら 心の曇りも殴って 言葉をつが [音楽] いつの間にか慣れたことの寂しさにもただ 聞き出しの奥に 寒て曲げ込だ写真の手で戻せば あかく [音楽] 笑顔なぜか泣いてるように見えてきて目を 閉じた どこかで閉れたアルバの白い政治に 場所より 僕たちの思い出がよ に変わって行く時に流されずに何が大切な のか心が気づいているなら 別れ得る [音楽] ならない声が 隙まで待てしぜ いつまでも覚えてる音 の 試して まになる前にもしだけ になれたらもっと ごめんでもありだと思えたの今になって なく涙が今 ここは よほら 時間はま の 思いをつげて 苦し合える なら あの時あのパートまである子や の帰り道 [音楽]
【前提のご説明】
AIカバーには限界があります。人間によるモノマネではないので、さすがに原曲の歌声や歌い方から離れられないこともありますし、ところどころにデータのバグやほころびが出てお耳汚しをしてしまうこともあります。
また、「J-POPの名曲を坂井泉水さんのような歌声で歌ってもらってみた」という軸で進めていますので、あくまでZARDっぽさを追求するものではないことをご理解いただけましたら幸いです🙇
———-
作詞:小渕健太郎
作曲:小渕健太郎
編曲:コブクロ
発売日:2006/09/27
音程:♯6.0
◆制作の感想(至らなかった点も含めて)
美しいハーモニーで攻めてみました。
いい感じ。普通にいい曲ですね。
坂井泉水さんかどうかはもはや関係なくいい曲です。
原曲は小渕さんと黒田さんの2人ですが、これを坂井泉水さんおひとりでやっているので、コブクロではなくイズイズですね。
コブクロさんのハモりは、小渕さん黒田さんのどちらも同じくらいの存在感なので、たとえば「離れ離れに~」の場所のように同じところのメロディが交錯する部分で、変換がバグってしまいました。
歌声と曲調は安定しているけれど、AI変換しづらいのがコブクロさんでした。
とりあえずコブクロさんで一発完了。
またやっていきます。
最後に、AIカバーには賛否両論があると思いますが、原曲をリスペクトしつつ、坂井泉水さんの歌声に合う楽曲を、ゆっくりと慎重に探しながら、試験的に制作させていただいています。
もちろんあの頃のZARDや坂井泉水さんが、そのままの形として最高なのはいまでも変わりません。