大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第26回「三人の女」雑談 [大河ドラマ/解説]
ちょっと今回前回のね、 25 話のスタジュが日本橋にこう手ぬ拭いでこう俳を余けにさ、マスクみたいにこう縛って現れる時のこの手拭いのねあの問葉が吉原つぎですねってコメントを頂いたんですよ。で、私あの三技全然気がつかなくて言われて見直したら確かに吉原つなぎなのよ。 で、吉原つなぎっていうのがこうちょっとこう四角の端っこがね、角のところがへこんだようなのがこうチェーンみたいにこう繋がっているそういう模様なんですけど、元々あの吉原あのひ手ジャのの連にそういうねあの柄のがかかっててでそれでま郭に足をね入れるともう繋がれて鎖のように繋がれてなかなか帰れないよみたいなそういう意味合いのちょっとネガティブな意味合いの意味で使われてはいたんですけれどもま後にはそれだけね古ナのチェーンだってことなので両 とかうこういわゆるんなこう断結束みたいないい意味でも使われるようになったんで あそれで言った吉原つぎなのかと結局日本橋のねあの鶴屋さんとかとこう仲良くなって団結してみたいなのになるしさんにも結局両園で結婚するしっていうことなのであそれで吉原つぎのそういうね手ぬいをマスク代わりにしてたのかということでいやさすが NHKの美術さんは細かいとまでなってら まだまだだなというのコメントではい。気づかせていただきました。本当にコメントありがとうございます。はい。いや、面白いよね。 うん。 で、そうなんだけど、なんだけど、今回も今回も今回もそうだからもうサブタイトルの 3人の女ってのが来てさ、で、こ見てて 3 人女誰やろうと思って、ま、スタジオのお母さんのね、ちさん来たのはいいよね。新しい登場人物でさんもいいよね。 だからもう1人女の人出てこないし、 ターソでオイランでもターソでオイランは スタジオを巡る3人じゃないしなとか思っ て見ててでなんか途中からうん3人の女だ けど歌まろ歌まろとか言ってなんか クエスチョンが湧くようになってさでそれ で歌まなのかと思ったらもう最後のラスト でいや歌まだったっていうもう本当に今回 は歌まろが切ない会でございました。 水曜日も行ったけど、まだ言い足りない。言わせてくれっていう感じなんだけど。 そう聞いたよねと思いながらね。突っ込んだ。自分が突っ込んだ。 だってさ、その俺だけはずっとそばにいるよってこう日本橋にね、スタジュが出る時にさ、もう誰からも見放されても俺だけはそばにいるよって言ってスタジュを後押したさ。で、それでさ、こうなんて言うの?そ、自分だけがタ銃のことを 1番分かってるんだ。自分だけが1 番タジのそばにいるんだって。あの、なんかにっこりさ、笑顔で俺だけはずっと空にいるよって言ってた歌まろよ。 ガやさんには認められるわ。てさんと結婚 するわ。 そしたらなんかお母さんまで現れて、え、スタジオみんな仕事じゃなかったの?え、みたいな感じで、で、それでなんか自分の存在意味がなくなってで、それで出ていこうかなとか、俺がなくても店は回るし、やることねえしとかとか言いながらさ、言いながらやなちょっとね、ジェラシーをそのね、お母さんとかね、てさんにゼらしい感じなんかなんだったらあの、ミの吉地にまでゼラシーててそうそうなので、あの、てさんとかさ、みの吉がさ、あの、品のケズ本のね、商品のケを作った方がどう [笑い] ですかとかって言って、あの、ご飯食べながら言ってる時にその時のさんとかミの吉に対して歌まるがむっちゃ嫌そうな顔してるのよ。もうで、それでそれ見てつよさんがあの歌っていうのはじさの忍者かいとかって言って聞くようになるぐらいもそう。そのワードがよくわかああいうことかなと思いながらもそのワードがよくわかってなかった。 あの、ま、あの、あそこの場面では修のね、いわゆるまですかいのを聞いてるっていう意味になるんだけど、 ただ本来は本来は者っていうのは年上の、ま、だからそういうね、修道関係にある年上のことを忍者って言って年下のことをあの若手っていう風に言うんですよ。 なので今で言うと攻めと受けみたいな感じでそのそういうこう年上の人とその年下の人だからその主導権ってる人と握られてる人みたいな感じでだから歌さんが忍者っていうのはお母さんちょっと間違っていらっしゃいますてちょっと思ったけど思ったけどうん。 [笑い] ま、でも、あの、ある意味全然気づいてないタジュートを見て、ま、そう言った可能性もあるとか色々、ま、考えながら見てたわけなんですけど、で、さんにそれを聞いたてさんまでがスタジオに対してそういうことならばどうぞご引慮しそうそうでも、ま、それでなんかちょっと拗ねちゃって出ていこうかなとか言ってたんだけども、でも絵を描くとね、認められてもらえるじゃないですか。 [笑い] スタジオの無茶ぶりに答えられるのは自分だけだっていうことでさ、てやってもいいよみたいな感じでね、もうお前のおかげだよ。お前とじゃなきゃこんなのできなかった。もう多重も積みつりなんだからこんなにったらそしたらさ、あんなに何でもかんでも言うこと聞くや俺しかいねえからなっていう。これなんなのこれはなんなのこれ?何を聞かされてるのって感じでさ、出ていくかい。 俺がいないと困りそうだからいてやるよっ て。もうとか言ってスタジオは全然なんか あの意識してないけどもうもうもうの セリフの連打ででそれでまあ言ってそこで さ頼むぜ兄弟スタジュが抱き寄せようとし た時にこうちょっと身を固くしてスタジを 避けるがこのなんか葛藤がいいよね。こう なんかなんだろうなスタジオのこと好きな んだよね。もうそれこそ本人も気づいて ないぐらい大好きなんだけど。大好きなん だけども。でもスタジオにはてさんって奥 さんもいるし、お母さんもいるし、そんな なんか俺のこの気持ちをね、なんか 受け取る気持ちはさらさらないしさ、 スタジオにさ、だからそんなの表に出し ちゃいけないしっていう、あの、そう いう葛藤の現れる歌のちょっとこの身の 感じが一瞬なんだけど、ものすごく細かい 演技で良かったですよね。 それでま、そんでちょっとつとは仲直りし たんだけれども、でもその隣の部屋で つさんが結ばれちゃってさ、で、それで それを聞きながら良かったね、つって言い ながらさ、布団かぶって泣いちゃう。 歌まろうまろう。もう本当にだから良かっ たね。もう本当なんだろうと思うのよね。 そうだからあの本当に愛してるとか好きとかよりもっと大きなそのなんだろうな歌まろってさ子供の頃からツタジオに救われたわけじゃないやっぱり だから自分の命とタっていうのがリンクしてる部分があると思うもみたいな存在なんだろうねっていうのがねそれが自分だけのもんだったと思ってたのがなんかお母さんに取られてさんに取られしてなんか減ってく感っていう そのなんかこう手の間からこの砂のように サラサラと減っていくみたいなそういう 喪失感っていうのがやっぱり大きかったの であの布団が引っかぶってね寝てしまう みたいな泣いてしまうみたいなね 引っかぶって泣いてしまうみたいなあの シーンだってだからもう切なくて切なくて 歌まろがかわいそうでさ気づけよう思った んだけどもでもまあなんとか乗り越えてで それで最後にあの生まれ変わるなら女が いいからさってあの千の千女の名前を署名 するてもそれ消化させるなんて 歌まろ泣せる と思ってた。 あのラットちゃんの涙ポイントは分かり ませんけど、私の涙ポイントこういうとこ でございます。はい。もうなんてこうこう キュンキュンするとねかわいそう切ないと 思ってね泣いちゃうのよね。もう本当に なんかもう今回はね、歌まで泣いた。歌ま で泣いた。で、あとさんでも泣いたね、 今回はね。それかっこうい。 ました。 なんかほら、あの最初さ、あの部屋をね、あの実際まだ本当の夫婦じゃないからついたてでこうね、あの部のお布団をね、やろうっていう時にパッとこう手がね、当たっちゃって、無視け当たっちゃった時のその手をこうそっと握りしめるさんっていうね。なんかもうだからもうあの時からそもそもてさんはスタジュにちょっとなんか気持ちがいっちゃってるんだよね。で、てさんもだから気づかないうちにスタジオのこと好きになってんだよね。 で、それでスタンドん出るアイデアとかのあいうね、こうやりと見てこんなすごい人なんだと思うし で。それでこのあの雲之助のあのわ田沼友ともねそうなんかすっげえ偉そうなねすごそうなお侍さまで知り合ってるっていうそういう人と見てでそれでいろんな私のお母さんだってねジさすがあのお母さんすごかったね。 もあのお母さん見た瞬間にあんになんだそっくりだと思って そうだから一応ね北にお母さんがいてでまちさんていう名前ででそれでその吉原で働いていたらしいんだけども友女ではないっていうのはまえと分かってるとことでそれで日本橋にタジがあの進出した時にタジが引き取ったってのはま分かってるんだけどそのあの大田が入った母悲鳴からね分かってるんだけどなんだけどあれを言ったらその神ゆいにしてあの性格にしたも 実際あのなんてうのそっくりだからこのお母さんの子供だなるほどのいいところはああいうのはお母さんから受け継いたんだってのわかったん そうそうそうそうで人のとこにするっと入り込んでいつの間にかねそうなんかこう巻き込んでね言ったらその人使えるっていうね のもわかいお母さん出てきたからえなんでと思ってたけど私実はやったんやね うんうんそうなのそうなのうんでそれでいいわゆるその上売上にしたのも言うたらその吉原でさう じゃなくて女性が働いて、ま、色々あるけど神酔いていうと、ま、確かにその自分の腕でね、生きてけるから、ま、その 1 人でその後も生きてけるだろうしっていうので、なかなかそのセンスとてはあの調子としてはいいなって感じなんですけど、ま、ま、言ったらそのお母さんもね、すごいの最格あってさ、なんかこうお客さん読み寄せてで髪ってる間にほり付けるっていうね。 ああ、ジュのアイデアを思いつくしっていうね、すごい人だしっていうので、ああ、自分はそれ、その比べて自分はね、ま、ちょっと完石の知識あるかもしれないけども、他に何のね、才能もなくて、これはもう出ていこうって言って、出ていこうとしたら多十のプロポーズですよ。 もうあの野望店がここまで成長したかって いうね、もう日本一の聞き物の妻は私には 勤まりませんって言ったらさ、あなたの狼 さんにはもっと華やかでけた吉原一のおら のような方がふさわしいのですってここで なんかこう知らないくせにセ川がドーンっ て出るようになってでもスタジオがその セガをしゃしってきてさじゃねえんだよっ てセガはセガなんだけども出会っちまった んだよって俺と同じ考えて同じ辛さを 味わってきた人があここにいた さん、あんたは俺なんだよっていうさ、もうどの口が言うってね、あの、あのヤがでつの間にこんななんか油のような滑らかな言葉を出せるようになったのっていうね。本当にすげえ。あれ本心やから出てただけ。ま、 もちろんそうなんだけど。だけどちょろよく出てくるよね。で、それ一緒に歩きてえなんて言われたらねえ。おさんは俺のためにだけにめ聞きした。たった 1人の房でさ、なんて言われた。 そりゃもう分かりました。戻りますって言って自分のだってさんもさ、スタジオが嫌いで出ていこうとしたわけじゃなくてさ、好きになってさ、こんな好きになった人に自分は何の役にも立たないんだから形だけの妻にねなってるんじゃ。ま、もっといい人やらなきゃって好きな故の身の引き方だったわけでしょ。それであんなこと言われたら、え、私でいいんですか?じゃあってなるよなと思ってさ。 なんかさ、桐リオさんはあんまりピンとけえへんかったかもしれんけど、てさんがさ、私ができるのは帳をつけることぐらいとか言ってはったやん。いや、すげえ才能やろ。そう。 いや、だから、だからさん自分をね、自己、あの、自己評価低すぎるの。私もだから 帳簿しかいやいや、帳簿つけられるだけで十分なんだから。 あの、スタジの周りの連中、そんな金感情にきっちりのやつ誰もいないんだからと思って、もうそれぐらいの親父さんでそらおそらくどんぶり感情とかって思ってたからきっちり帳簿つけられるだけでも十分なんですっていうのもねあったけれどもね。うん。もうでもあのなんて言うの?あの鳩に三子の例あり、カラスに半保のありと申しますとかって言ってあんなのがさらっと言えるんだからさ。 あ、意味わからへん。 あの、ま、これが言うたら鳩は言うたら、ま、親高校の例っていうので、よく当時使われてたその霊で、で、それでだから鳩っていうのは親の止まってる枝よりも [笑い] 3 本下の枝に止まるもんだとか、あとカラスっていうのは親になった人にこう成長したら自分で餌取れるようになったら親にね、口移してこうなんだろう、年置いた老々介護じゃないけどさ、年置いた親にご飯食べさせるもんだとかって言われてた。ま、これは結構なんか当時いろんなとこで言われてるので、いろんな本にも書かれてるんで。 で、しかも、ま、ワンセットになってるというは、もう鳩にスの例ありっていうのと、ま、カラスに半保の高ありって両方ともが、ま、親高校の例え話みたいに使われてるので、ま、それをさんが言ったってことなんで、だからそういうね、ま、ちょこっとしたことを気抜き聞いたこと言えるしでおそらくは、ま、てさんの見立てなんでしょうね。のお召し物がどんどんどんどん大棚の精子らしくなってよしくなってるわけよ。 すごい衣装変えてなかった? そうなのよ。 だからあんな衣装もちゃんと準備してさ、言ったらね、いい女将さんじゃないですか?何を髭するのよってしか、しかもあれだよ。あんなさ、厄介そうなさ、姑トベとすぐ打ちてた。 そうよ。しいよ。もうむっちゃできた。なんか自己評価が低すぎなのよ。さんっていうおまけに眼鏡取ったら超美人だし。 [音楽] そう。 あの夜初めて結ばれる時の銃の羽織り物がなんかすごいおしゃれじゃなかった? すっごいおしゃれだったよね。 そう。あれもあれもてさんが準備したんだろうからね。用意したんだろうからね。むっちゃてさんってさ、なんか本人は地味だけどでもてさんもね、何気ね、地味だけどおしれなんよ。すごい色は地味だけどだから江戸の言ったら息を分かってる人だよね。江戸のいわゆるおしゃれっていうのは京都大阪みたいに派手じゃないんですよ。パミ地味なんだけど。 してか茶色とかすごい地味なんだけどよく見たら細かだからエドコモンってやつねよく見たら細かい模様が散らしてあってそれがまた息にされた模様になってるとかいうのを常に来てらっしゃるのよ。だから本当に英語のさ聞きなわけよ。着物だってさてさんの着物むっちゃ高そうだしむっちゃ良さそうだからそれが目聞ききの着物のかと思うともうそれだけで大棚のなるしって感じになるしね。 だからセンスもいいんだよ。 タジオがやたらファッション賞してるなと思ったらあれテさんのこう異方の奥さんの目聞きが素晴らしい内のが素晴らしいだったのよ。 だから本人気づいてないけど、もう本人はそれが当たり前と思ってやってるけど当たり前じゃないから。 今までの銃青の揉めの肝のきり住んで状態がなかったんだからっていうね。そういうのね、分かってないからさ。なんで大棚のなんだからさ。だから本当にもうもむちゃむちゃ重には逆にもったいないぐらいのあなたはそれを誇っていいんだよとかっていうような人なんだよね。 なるほどね。そうか。 ある意味それをちゃんと見せてる NHK さんもすごいよね。そしてそれを分かるキリさんもやっぱすごいわ。おう。 いや、もうだから今回あの先週のさ吉原つぎに気づかなかった自分をね、なんていうかこうビシバって中にがすまいぞと思ってね一緒に見てたんでうん。なのでね、ま、今回色々とございましたよね。 例のほら米がなくなってさ、ツタ銃がちょっとあのふ差しの大引き赤像だってあの人にちょっと安くなかでもあれもあの最近のここ前のシャレかと思ってさ、あの男の安く売れるぞみたいなのでちょっとあれは多分現代の今の情勢にかけたあのスタッフさんが 1 つあの書き出したセリフかなんかなのかなとか思ったんだけど うん。 ま、あの時にそのいわゆるこれ南歩先生のね、セスですよって強化の書かれたセスですよってこう開いたのにさ、世の中に耐えて女の中りせば男の心はのけましっていうね。ま、大田の歌があるんだけどもそれっていうのが元々はあの近に乗ってるあれはあの成平の歌で世の中に耐えて桜の中りせば春の心はどけからましっていうね、ま、言った世の中に桜なんてものがね、春に咲くもんだからなんか心がざわざわざわついて穏やかになれないんだよっていうね。 そういうのを受けて太田歩が世の中に女がなかったらこんな男の心はざわざわざわざわしないで落ち着出られるのになって読んだっていうのを吉原で見せられるっていうねシーンだったわけなんです。吉原来てて何を言うみたいなね。 でもあれもさ、お米のことをさ、その吉原で相談しに行くところも良かったよね。それでなんか人を添えて雇がったか。 俺の偉がわかったか。 そう、そう。で、その俺の偉さが分かったかって言ってるさ、その旦那をさ、誇らしげに見ている。なんだかんだ言っていい夫婦っていうね。いや、なんか今回のさ、ドラマはさ、いい夫婦が結構登場しますよね。 うん。松谷さんもね、のさんといい夫婦だしね。 うん。 で、しかも今回スタジュとね、あの、底さんももう本当にぴったりなね、いい夫婦になるだろうしね。 そう、 そっち側はね、気持ちもあんってなるけど、やっぱり江戸城が入ってくるとやっぱりなんかざるよね。 今回さ、江戸城さ、 1分ぐらいなの、ラストの1 分ぐらい怖いこと怖いこと本当に むっちゃ怖かったよね。なんかあのたきつぐと頼沖友がさ、こう 2 人でこうね、米の話のね、株仲間がとか言って相談しているの。その田沼沖友を見るまず松あのひさんやってね。 まずあの、ほら袖オイランがそのもう首ったの雲様っていうのを見てるから袖でオイラを取ったのはタ野置き友だったんだっていうそのあの表情のその後ろにさの正子と 役職ください役職くださいって何度も頼に行ってるのにで自分は若になってるのに俺には何のって言ってその肩を落として歩いているその後ろでなんかこの弟を見ている松井道ひっていうねなんかものすごいさ 1 分の間に何これと思ったところで最後ダーンラスボス登 何が起こるの自てもうちょっと待っててさ、江戸城が気なくい気なく本当にもうどうなることやらでいやあの 1分であそこまで詰め込むしかった すごかったで本当にね予告編でねあついに [音楽] X デイカーっていうねあの予告編だったしね ねえだから来週は来週は心して見ないといけないなって感じ オープニングでエナりてい ひが出た瞬間とイタが出てきた瞬間もうゾわってくるからね。もうオープニングでゾわってくるようになったから。 よね。何が起こるんだね。しかもさ、え、君もゆた君も今回本当に一瞬のさ、だけもう本当一瞬か映ってないで、もうあの一瞬で十分なぐらい心持ってかれて何が起こるの?怖いってもうすごいよね。 ある意味はこれは役者さんもすごいんだけど、あの演出の今までのこの持ってき方で、あの、一瞬だけでここまで心をつかせるっていう演出力のすごさですよね。だからあの最後の 1 分のだんだんだんだんでほとんどセリフがなくて人の顔のアップだけのそのつなぎがあそこまで恐ろしいシーンとして描き出されるとすごいよね。 うん。 が出てくる前までもキーってなった。 そうそう。の前も江戸城どうする? そう、もうホラー状態になってて、最後そのホラーにと極めつけとめみたいな感じでと馬君が登場してさ、もうで、そして予告見てうわちゃって頭を抱えてさ、すごい本当になんか来週まで心が落ち着かないざつくまですよね。本当にどうなるんだ、 どうするんだみたいな感じ。で、おまけにさ、来週がさ、あの、鼻の元にてね、あの採陽のさ、あの、その若の下の区が来てさ、もう、もう完璧にそうじゃん。 そうじゃんてもうあ、あの前回のあの若って教化っていうのはもうこのためのふりだったのね。ま、多分そうだろうと思ってたけどこのためのふりだったのねみたいな感じでさ、もうなんか鼻の下にてはしなになっちゃうよみたい。本当にしなんなんだよ。本当にしなんだからさ。余計にはしなんだよってなっちゃうから。いやあいやまそれも分かっての業なんだろうなとは思ってたけどまさかタイトルにまで持ってくるとはっていうね。うん。 うん。 うん。で、そんな中で、そんな中で今回の沖友君が可愛かった。 あの例のツタジオに米メのね、下げんのどうしたらいいかなとか言ってこう株仲間がなかったら俺はとかって言った時にそうか仲間がなければ米をもっと安くできるって発想でありがとうってさ言うけどさせかけにあそうだこういう時に言うんだったって思い返してわざわざ思い返してありがた山だって言ってどうやみたいな感じでさってがさむっちゃ可愛くてうどうしようこんなもう先週と異婚州と一緒可愛い沖友君見せられたら私来 メンタル持たないと思って。もうこんな可愛いのやめてやめて。可愛いシーン作らないで。沖た友君を好きにさせないでと思ったからあんまりにも可愛くて可愛いキュンってなっちゃってもう 困るわ。来週絶対もうあれだよね。 半カちハカチをしないといけないと思ってたけどね。 うん。もう大ショックだよね。どうしよう。 私多分来週沖友君がなんかそういう目にあった時に桐リさんの顔が浮かんでちょっと泣かれへんしな 2 人はね今泣いてるなとか今言ってるなっていう やめて素直に画面を見て画面にこう没入してドラマの中にこう入り込んで いや桐リさんが画面を食い破ってくんでバシバシャってバシャってこ 今回はあとね秀さんも出たのが良かったね。 ああ、そうよね。いや、もうね、あの、言ったらさ、渡辺をさ、はあって言ってさ、あんな縮じこまらせて怖がらせるって言ったら、もう今の役者の中には高橋秀さんぐらいしかいないもんね。だって他の役者さん持ってきてあれ同じようにさ、田きつもそうしかったとしてもさ、なんかこうどっちかっていうと県の田沼つぐがさ、へみたいな感じさ、なんだよこいつみたいにどうせ見えちゃうからさ。 [笑い] それがさ、高橋さんだと本当にもうございませんてなんか復しなければならないの。うん。そうだよね。高橋さんだもんねって思えるから。あれはもうなんかキャストの妙ってのすごいよね。あそこで高橋秀さんを持ってきたのもなんか田沼受け継ぐあの渡辺県を叱りつけられる人は誰だっていうキャスティングだったんだろうね。今残ってるのはこの人しかいないみたいな感じでね。 [音楽] [笑い] 確かにあれだけ渡辺県をしりつけて渡辺県がもう平服で縮じ込まれるのはかつてだったらね、それそれこそね、勝太郎とかさ、もうね、いらっしゃらないからさ。うん。もう高でくらしかないなったんだなっていうね。いや、見事なキャスティングでございました。あれは本当久々に着物姿の高橋秀さんを見た感じで多分役よくやられたと思うけど桃太郎侍の次はもう刑事役での彼しか見てないから私の中で。 [笑い] でもあの人 そうなのだからさ、あの あの人のセリフのあの人のセリフの安心感たらなかったよね。 そうやっぱ長年時代劇をやってきた人のあのセリフ回しのね。 そう。なんかスラスラ入ってくると思って。 そう。もうなんかこうあ、待ってました感がすごかったよね。これこれこれだよね。時代劇といえばこうだよねみたいな。そういうセリフがね、もう懐かしかったよね。 うん。 そうだからあれがくら劇で染みとてもあの松田県がやってもダメなんだよね。松田県上様だからさ、やっぱりなんかこうはあってやったとしても上様だもんなってなっちゃうんだけどそこがやっぱりね本人のね役者の核みたいなので押し切れる人ってなるといやあで来は素晴らしいキャストだなとか思って 見事でございます。本当にもう あれは良かったしもなんかなんか知らないけど本当に出てこられただけで安心感 秀さんみたいな なんかそういう意味ではさこのなんかこうタイガドラマの中でこの人が出てくるだけでこう安心できるっていう役者さんが減ったよね。ま、若い人とかね堅所でうまい人は増えたんだけれどもなんかこういるだけで安心できるみたいな人がちょっと減ったよね最近ね。なんかうん。それはちょっと思いましたね。 うん。 うん。だから本当にもう高いきさんなんで今後出られるのかどうかわかんないけど、あの一瞬だけで、もうあの一瞬だけで頼まって言っただけでもう本当にぴったりって思ってね、もうこの場をピシって閉められたって感じね、もう場面が閉まるよね。本当にね。素晴らしかったですね。 良かった。あれはそういえばあの飯も森さんは今後も出んの? [音楽] どうなんだろうね。 ま、あの、教科会としてはツタジュとね、色々本出したりもするし、ま、他のところで出したりもするし、ま、ただあの、江戸払いになってからはスタジオがなくなるまでの繋がりがなくなるので。 うん。そう。ま、でもそれまではしばらくは出てくるんじゃないのかなとは。あの、いわゆるほら、あの、東来さとかさ、あの辺のあのガヤって言ったらいけないけども、なんかいっぱいいる下作者とかエさんの中にはいるみたいな感じで出るんじゃないのかね。どうなんでしょうかね。 [笑い] なんかキャスティングが何とも微妙でさ、ずっと出すほど俳優さじゃないですよ、そもそもね。 けど割とそのいわゆる物きとしてはすごい存在感やんか。 うん。 どっちっと思って見てて。 うん。 なのでそのなんて言うのかな、そういう感じ出てはくるけどストーリーにはそれほど関係ないみたいな感じで こう賑やかしみたいな感じでね、宴会するとか、本作りするとかそういう時にはいるとかなんかそんな感じなのかなと思ったりね。 うん。 うん。 うん。ご飯食べに来るとかね。そういう感じで。 それはそれでまたなんかまたよさんだと安心感というか、あ、この人物かけだからちゃんとしてくれといいか勝手なそうリアルな方と思っちゃうからうん。てなんかこうほっとするよね。うん。この人はいいもの作ってくれるって。 そうね。その物きとしていたらね、この人に任せとけば大丈夫みたいな。そういう意味で安心感もあるよね。 なんかあの人が文章を呼んだらちょっと私らには違いわかれへんけど多分ちゃんとしてるんやろなと思うよ。 わかる、わかる。勝手にね、勝手にちゃってるよね。ね。だってね、だってね、やっぱりね、文章なんてさ、まあ、言ったらこの敷地率ほぼ 100% の日本でさ、書けない人なんていないわけよね。もうだってあえよとかその小学校 6 年生ぐらいまでのね、そのいわゆる義務教育で感じった人ならば、ま、分はかけるわけなんですよ。うん。 才能と 本のだからやっぱり才能っていうか持って生まれ本とっていうのがあってそれをまそのをどう人たかってのもちろんあるんだけどでもやっぱりこう基本にそういうなんかきらりと光る運がかける才能ってのがあると思うんだよね。だからそれがやっぱまたさんにはあるもんね。 もちろんあの人も本好きでいっぱい読んでるからっていうのもあるんだけれどもでもやっぱりそのチョイス山ほどあるその選択肢の中からここにこれを選ぶセンスっていうのはやっぱ本人しかないもんだから あそこ それがなんていうかこう文字を書く人としてのなんかもうだからあのあれはあの宿屋の飯盛りっていう役で出てきてるんだけれどもああがやってるからこの人の言葉選びのセンスはいいんだろうなってもうなんかそれだけで思わせるていうのがそうもうあのう 吉さんのあの言葉選びのセンスでま、強化作ってるんだったらこの人はその役としてはね、この人は絶対センスのいい強化を作るはずだって思わせるキャストだよね。あそこは 確かに。うん。 うん。 ここキャスティングすごいな。 ね。 彼が言っただけで私ラトちゃんおお。何言ってるかわからんけど。いいこと言ってるん違いないて。センスあること言ってるん違いないと思っちゃうもん。 そうだからなんかね、このま、松井さんの 小説なんかもそうなんだけど、ここにこれ を持ってくるってすごいだって思うのが 結構あるんだよ。ま、普通の分なんだよ。 普通の分なんだけども、ここにこの単語を こう持ってくるのかっていうのがむっちゃ すごいなと思うの、やっぱり。だから センスすっごいいいんだなっていうね。だ から、あの、ほぼ世の中の小説で売れ てらっしゃる方はみんなその才能って センスがいいんだけど、だからやっぱり その人に読まれる分を書くとなると センすごいなと思うのよね。 はあ。ここにこれ持ってくるんだっていうのがやっぱり勉強になりますみたいな感じ。うん。 すごい。うん。 やっぱ書いてる。それはさ、その文章もそうだけど、あの翻訳の人もそうだよね。あの、海外のさ、小説とかを日本語にして、ま、翻訳して同じタイトルのものなんだけど、すっごい入ってくる人と 入ってこない人っているから。 やっぱセンスなんだろうね。 そう。言葉のね、そのチョイスのね、そのセンスなんだよね。 ここでこの言葉を選ぶっていう。だから翻訳なんかは特にそうだよね。あの、ま、役ができる、いろんな言葉を当てはめられる中でどれを選ぶかっていうのそのセンスのやっぱすごい人が もう迷薬って呼ばれるものになるんで、だから翻訳の才能も、ま、ある意味その言葉選びの才能っていうので、ま、文字書く人と似たような感じではあるんだろうけれども、 いわゆる言葉選びの才能っていうのは すごい人はすごいなと思うんでね。 私はすごい。 その光ってるところが私らは分からないけど、なんとなくすごいっていうのは分かる。そう、そう。でもなんだろう、この本を読んでてさ、文字が立ち上がってくる経験とかっていうのはないでしょうか? うん。何言うてんの? そうか。ないのか。なるほど。 とりあえずトンネルすっごいずっと続けたいっていうのはあるけど。あ、 じゃあさ、あの本屋さんにってさ、タイトルだけが他にバーっていっぱい並んでる。 そのタイトルだけがバーンって浮き出てなんか目に入ってくるとかっていうのはあるじゃん。 あ、それはあるよ。それはあるけど多分それデザイナーとしての見せ方うまいなの方になっちゃうかもしれ。 そう、そう、そう。 だからそれと、ま、文字と一緒だからそのデザインとかフォントとかでその、ま、もちろん言葉選びもあるんだけど、それでバンってその絵を書く人は多分そういう感じでフォントとかで見るんだと思うんだけど、そのバンって浮き上がって見えるっていうのがやっぱ文字にもあって、その言葉選びのせいで同じ別にさ、平面にの白の上に黒の字が並んでるだけなんだからな、浮き上がったりへこんだりするわけないんだけど、そこだけやっぱりね、チョイスの素晴らしい分とかそのセンスのあるっていうのは浮き上がって見えるのよ。 そこだけ本当になんかそこだけ突出してバーンってくるのよなのでだからその絵さんのいうそういうのと一緒でやっぱりも浮き上がってくんだよ。すごいセンスのやつすごいなっていうのでそういうのがねやっぱあるない人がいる。 うん。 なんかトンネルを抜けると雪国だったっていう出しがものすごい天才やって言われてるの聞いてへえっと思ってき それを小林彦がこ細まかに小説の中で解説してるのがあるのでよろしければ [笑い] そんなんがあるんや そうだを抜けると雪国だったっていうのがなぜ素晴らしい分なのかっていうのを延々書いてでそれでその書いた後でえ私もそれにやっぱその小説家の橋はくれなそれになんか習って素晴らしい分を書きたい とかって言って、で、それで芦屋駅を 降りると坂だったとかなとかそういうので 、で、それでここで私はこの主人公があの 電車で足屋駅までやってきて、そしてその 目的地をの屋敷をのそのに行くまでの坂を 眺めているのだということをこの一言で 描写したいのであります。そこまで説明し てこの感素さを買っていただきたいって 買ってるわけです。 全部説明して全部説明してるんだけども、この感素さを買っていただきたいって書いて、もう全部説明した上でこセンスがすごい小林やのぶ子天才だなと思ったわけです。それで全部もう [音楽] 1から10 まで説明し倒した上でこの感素さを買っていただきたいと言える小林のフすごいと思ってうん。 うん。 そうだからそういう書き方もあるんだなって思ったらこれも勉強になりますとかってわかるけど。う ん。 ある商売上。 そうだからあのなんて言うの?あのわゆるもう滋賀尚弥とかその川安成のその感素さで読者に信頼をす 100% 置いて一切書かないで組み取ってくださいってこう浮かび上がる字を読んでくださいって言って掘り投げる作者もいれば小林の武彦みたいに全部説明入た上でこういうことだから買ってねっていうそういうスタイルもあるのかと思ってよし私はこっちを目指そうと思ったわけですね。はい。 あの、は目指すまいっていうね、 1から10まで全部UF やろうと思ってはい。師匠と呼ばせてくださいみたいな感じで。そう。それをね、小林の Vコのあれを読んでからそれを目指そうと思ったんですよね。 まさかこんなとこで桐リさんのなんか仕事に対する姿勢の話を聞くと。 ちょっとおもろかった。そこまで行くと思わかったからちょっとおもろかった。 うん。 そう。ま、なのでね、ま、色々その浮き上がるも分の書き方にもいろんな種類があるということ。 全部書いても浮き上がる人は浮き上がるんだね。 いうのが分かったっていうね。はい。名でございます。 ちょっとまたよさんのこと聞いただけでこれってすよ。 [笑い] いや、やっぱりなんか本っていうのはいいもんですねって感じですね。本は楽しいよね。面白いよね。うん。人類の英のもう決晶だからね。本当ね。 ま、そうやねんけど。 [音楽]
※概要
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第26回「三人の女」の雑談です。
歌麿切ない~~! 歌麿可哀想~~!
ていさんのプロポーズで成長した姿を見せた蔦重かっこいい~!
田沼意知かわいい~~~!
江戸城怖い~~!!
きりゅうのマシンガントークがさく裂しておりますw
2025年、NHK大河ドラマ「べらぼう」解説動画です。
メンバーシップやってます。(月額490円)
https://www.youtube.com/@kashimashi_rekishi_ch/join
毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪
かしましLINEスタンプ
https://line.me/S/sticker/26556606/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail
X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
https://x.com/rGDfU0KgzH2ankI
▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com