猫のワクチンの利点とは?(獣医さんに聞く!犬猫の健康相談室)

[音楽] え、皆さんこんにちは。チームホープ共産 パートナー11です。今日は猫のワクチン というテーマについてお話いたします。 え、ワクチン、え、皆様もその意味は大体 お分かりだと思います。一般的にワクチン は、え、病気の原因となる細菌やウイルス などを元にして作られ、あらかじめ摂取 することで体の中にその病気に対する抵抗 力、え、免疫ができてその病気から身を 守るために行われる予防的な医療行為に なります。え、皆様においてもちょっと前 新型コロナウイルス感染症が大流行した時 にワクチン摂取をした記録のある方が多い と思います。その時もなぜワクチンを摂取 したのかというと、新型コロナウイルス から、え、身を守るため、安心して日常 生活を送るための保険という意味で行った と思います。え、猫においても、え、病気 から身を守るという意味では我々人間と 全く同じ意味合いでワクチン摂取をする ことになります。 ではもう少しワクチンについて考えてみ ましょう。先ほど申し上げた通り、 ワクチンは保険になります。思わぬ病気、 すなわち感染症にかかりにくくする効果が あったり、仮にその感染症になったとして も症状が軽く済むというメリットがあり ます。またワクチンには自分だけ病気から 身を守るというメリットだけではなく集団 明という考え方もあって病気の元になる 病原体をばらまかずに住むので他の動物の 感染リスクを下げるという効果もあります 。え、中には猫の命に関わる病気もあり ますし、え、ライフスタイルに応じてどの ワクチンを摂取すべきかは、え、係り付け の動物病院の先生に相談するといいです。 え、ではどんなワクチンがあるのかと言う と、現在日本には3種類のワクチンがあっ て、え、3種金剛ワクチン、4種金剛 ワクチン、5種金剛ワクチンというものが あります。 え、その名の通りなんですけれども、3種 混合ワクチンは3つの病気を予防すること ができ、4種は4種類、5種は5種類の 病気を予防できる効果があります。 では、どのワクチンを選択するのかという とですね、ここは先ほど申し上げた通りで 、え、係り付けの動物用意の先生と相談し て決めるといいです。では、もう少し見て いきましょう。 こちらが予防できる病気の種類になります 。まず3種今ワクチンで予防できる病気は この上から3つになります。え、1つ目猫 反発八血球減少症という病気ですけれども 、これは、え、とっても激しいオートと ですね、下リオ定数感染症になります。 そして下の2つ、猫ウイルス整備期間、猫 カリウルス感染症。この2つはですね、え 、猫さんに、え、風を引き起こす病気に なります。ですのでこの、え、王と下痢を 起こす病気と風を起こす病気を予防できる のが3種金剛ワクチンというものになり ます。え、この3種に関してはですね、 是非全ての猫で予防しておいて欲しい ワクチンになります。 そしてここからですね、え、他の猫と接触 する可能性が高い場合ですとか、え、外に お出かけするということがあるのであれば この猫発血病術感染症という病気も予防し ておいた方がいいです。 最後に、え、できるなら全ての病気を予防 したいということであればこの猫 クラミシア感染症という、え、これも風の 1つなんですけれども、え、こちらの予防 もということで5種混合ワクチンを選択し ていただければと思います。 え、ワクチンは摂取したら安心化というと そうでもありません。摂取してから体の中 ではですね、その摂取したワクチンに対し て免疫が作られて、え、その免疫が ちゃんと出来上がるまで少し時間がかかり ます。なので、まずは、え、摂取したその 日はお家でゆっくりと過ごしていただくと 安心です。そして本当にあれではあるん ですけれども、え、ワクチンを打った後に ですね、え、免疫が作られるその過程で ちょっと熱が出てしまったり、え、元気が なくなったりというような反応をして しまう子がいます。え、これは正常な免疫 反応ではあるんですけれども、え、カ吉の 様からするとちょっと心配だと思います。 ですので、ま、何か、え、いつもと違うと いうような変化があったということであれ ば、え、動物病院に連絡して、え、その指 従っていただければと思います。そして もう1つ注意があります。え、ワクチンの 効果は摂取してすぐ発揮されるわけでは ありません。ワクチンの効果である免疫が ちゃんと定着するには時間がかかります。 え、大体摂取後23週間、ま、1ヶ月 ぐらいはかかりますので、え、それまでは 他の猫さんと接触するのは控えた方がいい ですね。 最後にまとめです。え、ワクチンは日常 生活を安心して過ごすための保険、え、お 守りになります。え、予防できる病気は 予防すべきだと思いますので、ワクチンで 、え、しっかりと予防していきましょう。 ここまでお話ししてワクチンの重要性はご 理解いただけたかと思います。 でもうちの子は外に行かないから大丈夫。 え、そう思われた方いらっしゃると思い ます。でも、え、ワクチンは何度も言い ますが、お守りになります。え、万が一急 な事情でホテルに預けなければならなく なった。または突発的なことでお外に出て しまった。え、そんなことも長く一緒に 生活する中ではあるかもしれません。その 瞬間にワクチンよっても効果は発揮され ません。がつくには、え、時間がかかり ますので、不足の事態に備えてワクチンを あらかじめ摂取しておけば安心ですよね。 想定外の出来事に慌てないようにかかる リスクを下げ、え、そのためにもワクチン を摂取しておきましょう。最後までお 付き合いいただきありがとうございました 。

今回は「猫のワクチンの利点とは?」についてTeam HOPE獣医師に解説いただきました。
おうちから出ない猫ちゃんにもワクチンって必要?ワクチンのよいところは何?どんな病気を防げるの?接種後に気をつけることは?等、
猫ちゃんの健康について、ご家族の疑問や不安の解消に役に立ちましたら幸いです。

00:00 はじめに
00:12 ワクチンとは?
01:11 ワクチンのよいところ
02:01 ワクチン ~猫の場合~
02:41 ワクチンで予防できる病気 ~猫の場合~
04:03 ワクチン接種後に気をつけること
05:22 まとめ

【関連健康相談室】
猫の予防医療とは、どんなこと?
https://teamhope-f.jp/cat/cr/017.html

猫の健康が気になる時は、ネット情報を見れば大丈夫?
https://teamhope-f.jp/cat/cr/019.html

🐱知っておきたい!猫の健康診断
https://teamhope-f.jp/healthexam/cat.html

【Team HOPEとは】
Team HOPEは、ペットの健康診断を推進する獣医師団体です。
また気軽に動物病院に相談する環境を整える活動や、
ペットとの良好な共生を目指した環境づくりも行っています。

詳しくはこちらのサイトをご覧ください↓
http://teamhope-f.jp/about/index.html