【ポケモンSV】最強ジャラランガを誰でもソロで100%簡単に倒せる攻略法を紹介!【碧の仮面】【藍の円盤】

はい、ルミさんこちくです。今回もですね、ポケモン SVの方やっていきたいと思います。 さあ、というわけで現在は最強ジャラランガレイドイベントが開催中ということですけども、ま、今回もねなかなか強くて勝てていないという方もいると思います。 で、今回もこれのね、ソロで100%安定 してこの最強ジャラランガに勝てまくれる 方法というの紹介していきたいと思います ので、是非ね、まだ勝てていないという方 やこれからどんどん集回していきたいと いう方は今回の動画を最後までご覧 ください。どいうわけでね、早速まずは 今回の最強ジャラランガレイドイベントの 概要からね、さらっとおさいしていきたい と思います。はい、今回のレ動は本日7月 11日から7月14日月曜日の朝8時59 分までの3日間限定開催になっておりまし て、で、さらに来週末の18日から21日 までもう1度3日間限定再開催されると いうことになっております。で、いつも 通り最強600族レイドなので報酬で秘伝 スパイスがかなりドロップしてくれやすい と。で、あとはKKアLもね、たっぷりと ドロップしてくれますので、是非ね、豪華 報酬が欲しいという方は今回のレイドもね 、たっぷりと集回しておいてください。で は、ここで今回の最強ジャラランガの ステータス詳細ね、判明しておりますので 見ていきますと、まずはテラスタイプは 格闘テラスタイプになっておりますので、 弱点タイプがフェアリー、エスパー、飛行 の3つのタイプになります。で、特性は ですね、今回は通常特性の防音となって おりますので、音系の技が一切無効になり ます。なので、ま、ほとんどね、採用する 方いないと思いますが、最高ノイズとか、 あと魅惑のボイスみたいなね、音系の技は 使わないようにしましょうといった感じ ですね。で、続いて技構成。今回は インファイトドラゴンクローアイアン ヘッドバックを採用してきております。な ので、ま、フェアリータイプのポケモン でいくとアイアンヘッドで弱点疲れて しまいますので、この点をね、注意して おきたいのと、あとはそれに加えてサブ技 で初手でソウルビートを使ってきますので 、全てのステータスをね、え、バフ1段階 ずつ上げてくるということになっており まして、で、あとはスケールノイズを中盤 と終盤で合計2回使ってきますといった 感じになりますが、ま、これ使うとね、 相手防具ランクが2段階下がりますので、 こっちにとってはね、ま、もっと有利に なるという感じですね。で、あと インファイトね、結構連発してきますので 、ま、これによって余計相手の防御ランク と特防ランクはぐんぐん下がっていくと いった感じになります。なのでうまく 立ち回っていくと今回、ま、人によっては 楽勝なレイドなんじゃないかなといった 感じになります。さあ、で、これを踏まえ た上で今回の攻略ポケモンをね、紹介して いきたいと思います。はい、今回の攻略 ポケモンはこちら。このよざるですね。 この子を使うとしっかりとね、安定して たっぷり周回しまくれるということが可能 になりますので、是非ね、今回はこちらを 使ってください。で、このコノーザルに 関してはSV両方のソフトでゲットでき ますし、DLCなしでもね、育成できます ので、誰でも準備できるかなと思います。 ではね、早速育成方法見ていきますと、 テラスタイプはまずゴーストテラスタイプ になっていて、で、持ち物は貝殻の鈴を 持たせます。で、技構成は今回ふ土の拳、 ビルドアップ、気合いダメ。この3つの技 だけで大丈夫ですね。で、ちなみにフドの 拳に関しては今回、ま、PPは最大まで 上げなくても十分勝てると思います。はい 。で、努力値ですが攻撃と防御に振ります のでタオリンとブロム壁士を26個ずつで あまりはマックスアップを1個上げ ましょう。で、この子ね、何が強いかと 言うと、ゴーストタイプが入ってますので 、相手のインファイトとバックがノー ダメージで受けれるんですよね。で、特に 爆音に関しては特殊技でめちゃくちゃ強い んですけども、ま、それをね、全く無効で 受けれるというのがこのザルの強みになり ます。あとインファイトもね、120の 威力ありますけども、ま、それもノー ダメージということで、これはね、非常に 今回めちゃくちゃ合います。で、特性に 関しては今回も完全自由ですね。どの特性 でも意味はないかなと思います。ま、 アイアンヘッドもね、このザルでいくと 相手あんま使ってこないので、ま、今回 特性は自由になっております。で、一応 ですね、このよザの入手方法であったりと か、ま、1から育成する手順はですね、 この動画の最後の方で解説しておりますの で、是非ね、ゲームを始めたばかりで ちょっと入手方法とかが分からないという 方は動画の後半部分を見てみてください。 さ、でもね、ここまで育成さえすれば、 あと立ち回りをしっかりしていけば十分に 安定して勝てるようになりますので、今 から実際ね、このコノザルを使って最強 ザラランガを倒していきたいと思います。 なので、今からの立ちまり解説を是非参考 にしてみてください。さあ、それでは早速 ね、今からこちらを使ってソロで倒して いきましょう。はい、ということで今回は このコノザルをね、使って攻略していき たいと思いますが、まず相手がこんな感じ でソウルビートを使って攻撃、防御、特攻 特防、あと素早さねを1段階ランクを上げ てきますと。で、こっからね行動ができる んですけども、まずはですね、もう噴の拳 を連打していきましょう。 最初の3ターンはね、とりあえずふドの拳 を連打していって、で、テラスタルの オーブをチャージします。え、ただね、 もしここで相手に急所を疲れた時はもう 多分2回ぐらい攻撃が当てられると倒され てしまいますので、ま、それでも全然 大丈夫です。倒されてからもう1回フドの 拳を当てるというので全然いいです。で、 3回当てると、ま、テラスタルを切れる ようになるので、ま、そこからふドの拳 連打していくわけですけども、ま、急所ね 、当てられさえしなければ最初の3ターン ね、倒される前にフンドの拳当てれるはず なので、これでね、ふ土の拳を当てちゃい ましょうと。 で、この後ね、わざと倒されます。もうね 、いい方気づいたと思うんですが、ここで ね、がっつり防御の応援をしましょう。 防御応援ですね。倒される直前にします。 この倒される直前っていうのが大事ですね 。もう次のターン倒されるなというのが 確定したらそのターンに防御応援をして わざと倒されます。で、これ何のためかと 言うと、これ倒さる直前に防御応援をして おくと、この防御バフがね、永続します。 なので、次ね、HPマックスの状態で防御 ランク1段階実質上がった状態で、ま、 復活できるといった感じですね。で、復活 したら気合いダめを打ちましょう。で、仮 にですね、味方に威嚇持ちがいた時はこの 辺ね、最初の3ターン4ターンで倒される ことなく、ま、5ターン6ターンずルズル とまいっちゃうことあるんですけども、ま 、その場合はね、ま、わざと倒されるまで 、ま、ずるずるね、フンドの拳連打して いくといいんじゃないかなと思います。ま 、中途半端にHP残ってしまうと、あの、 急所で倒されてしまったりするんで、 やっぱりわざと倒されるっていうのがいい と思います。で、今ね、気合いダメ打った 後、わざと放置したんですけども、こんな 感じでバフ解除まで放置しましょう。で、 バフ解除が来たらその後でビルドアップを します。ちなみにね、気合いダメージに 関してはバフ解除押されたとしても効果は 残ります。なので、ま、気合いはね、全然 いつ打ってもいいんですけども、ビルド アップをね、打つ前に、ま、バフ解除をさ れるっていうのが大事ですね。解除されて からビルドアップを1回積んでそこから テラスタルを切ってフンドの拳。もうこれ でね、あとはフドの拳連打で勝てます。ま 、ただなかなかね、急所に当たらないと いう場合ね、こっちの攻撃が急所に なかなか当たらないなという時はあると 思います。ま、確率論なんでね。なので もしそういう場合はビルドアップをね、 もう1回もう2回積むっていうのも全然 ありだと思います。ま、急所にね、当て なくてももう十分回復できるんでね、そこ は安心できると思うんですが、ま、これね 、急所当たってないですね。急所当たって ないんですけども、ま、十分ね、ダメージ は与えれます。で、なかなか急所が当たら ないなと思ったらこのビルドアップね、 もう1回積んで、 っていう感じですね。ま、ここはもう各々 好きにやってもらえばなと思います。もう このビルドアップとか積むのめんどくさい なと2回目ね、思ったらもう運度の拳連打 でも全然勝てます。で、まあね、地滅戦法 を使ってるんでその分タイムはかなり減っ てるんですけどもこれでもね余裕で挽回 できるんでこれはもう安心してもらえばと 思います。はい。こんな感じでいずれ急所 に当たって特大ダメージ与えれますんで、 とりあえずま、最初が大事ですね。 しっかりね、防御応援を積んだ後に倒され るっていうね。で、もし、ま、慣れてくれ ば、ま、あと2ターンで倒されるなという のが読めてくるんですよね。そうなった時 は、ま、防御応援からの攻撃応援、ま、 両方積んでからわざと倒されるっていうね 。ま、それでも全然強いです。 ま、ただね、もう最初の方はもうこんな 感じでね、僕の立ち回りそのまま真似して もらえればと思います。 今回相手はね、バフ解除1回しかやってこ ないんで、最初のね、1回だけなんで、 もうここまでね、肩がはまればあとは何も することはないっていう感じですね。も、 ただ今度の拳連打するだけ。急所に当たっ てくれればもっと早く終わるなみたいな 感じですね。 はい。で、もし味方にね、威嚇違がいたら 最初のターンね、結構倒されるまでかかっ てしまうんですけども、ま、よっぽどね、 HPに余裕がある場合はもう倒されるまで もなくね、もうテラスタル切って攻撃して いくっていうのもありかなと思うんです けども、ま、割とね、やっぱあれですよね 、バフ解除とのタイミングを見計らうのが 難しかったりもするん やっぱりその辺りもね、神してわざと倒さ れるっていうのがいいんじゃないかなと 思います。はい。で、喋ってる間にね、 もう余裕で勝てましたね。 はい。ま、こんな感じで今回はね、この ザルを使うと楽勝で安定して勝てますんで 、是非ね、皆さんにはこの使ってもらい たいと思います。 やっぱりあの最初の方にね、わざと倒され るっていうのが、ま、キーになるかなと 思いますね。特に味方に威嚇いない場合は 、ま、このウザル今回防御に努力振って ますけども、それでも相手の物理技ね、 威力が高いんで、そこを防御応援して あげることによってかなり硬くなって くれるということですね。で、あと、ま、 復活後、体力満タの状態からリスタート できるんで、ま、それも、ま、わざと倒さ れる戦法の強みかなと思います。で、今回 もね、こんな感じで秘伝スパイスたっぷり と落ちてくれますので、是非ね、こちらで 集回してみてください。さあ、ということ で今回はこちらを使った立ち回りを解説し てきたわけですけども、もう一度ね、 ポイントをおさいしておきますと、ま、 最初の3回ね、できればの拳を連続で当て てテラスタルをチャージしておくと。で、 その後で絶対ね、倒されるはずなので、 倒される直前に防御応援を使って倒される ということによって防御バフ1段階実質 乗った状態でHP満タのまま復活できます ので、ま、そこからね、気合いダメとあと はその後バフ解除された後にビルドアップ を積んでからもうあとはフ度の拳連打でも 楽勝に勝てますよといった感じになります 。もうこれさえね、守ってもらえれば楽勝 に安定してソロで周回できますので是非ね こちら使ってみてください。で、ここから はですね、今回紹介したこの攻略ポケモン この入手方法であったりとか、ま、1から 育成する手順をね、解説していきたいと 思いますので、是非ね、初心者の方は今 からの解説動画を参考にしてみてください 。さ、それではまずね、この入手方法から 解説していきます。さあ、そしたらまずは ですね、こちらチャンプルタウンがね、 ここにあります。学校がね、ここにあるん ですけども、これをパルデアの大穴を超え てさらに北側に行くと、ここにチャンプル タウンがあります。で、さらにここから 北側にちょっと行って、大体この辺りです ねをうろうろしていると、ま、こんな感じ で怒り猿がね、湧いてくれますので、まず はこの子を捕まえましょうと。で、もしね 、なかなか怒りざるこの辺りうろうろして も湧いてくれないなと思ったら、ま、その 時はね、あの格闘パワーじゃない、格闘 タイプの遭遇パワーですねをサンドイッチ を食べてけるとまっすぐね、湧いてくれる と思います。なのでまずはこの怒りをね、 このチャンプルタウンの周辺で捕まえ ましょう。で、これね、捕まえた怒りザは 今レベル30とか40ぐらいになってると 思いますので、まずはですね、これを進化 させる前に経験アを上げてレベル100に 先にしておきます。で、そこからさらに 努力値もね、こな間だに振っておき ましょう。タウリンをね、26個上げて ブロム壁を26個。最後にマックスアップ を1個ですね。これ先にしておきます。ま 、マッサ持ち持ってない方もいると思い ますので、この辺りね、努力値を振るとこ までは先にしておきましょう。でですね、 ここからこの怒りの技構成を見てで 思い出すを選んでこのふ土の拳が 思い出せるはずなので、これをま、どの技 とでもいいので入れ替って技構成に入れ ますと。はい。ふ土の拳を覚えさせた怒り ざるを用意させて、で、ここからですね、 進化条件のふ土の拳20回使ってから レベルアップをするというのをやっていき ます。でですね、ま、おすすめの場所は このテーブルシティの南側ですね。この テーブルシティ南のポケモンセンターが ある辺りでノーマルタイプのポケモン、ま 、例えばこのグルトンとかを、ま、捕まえ て、ま、こういうね、ノーマルタイプの ポケモンに対してこのふ土の拳をね、連打 していきます。で、この効果なしってなっ てるので、ま、ダメージはね、与えられ ませんけども、ま、これでもね、全然20 回使った判定になるので、ま、ひたすらね 、こっから とりあえずはね、技のPPが元々10しか ないんで、まずは10回ね、ふ土の拳連打 しまくります。で、もちろんね、ま、相手 にダメージ与えなくても全然ね、カウント されますので安心して大丈夫です。まずは ね、この10回使い切りましょう。PPを ね。はい。で、これでとりあえずフドの拳 10回使い切ったのでPPもね、これ以上 打てませんと。で、そうなったら1回逃げ ましょう。で、逃げた後にすぐこの 怒りザルの技構成を見てで、このふ土の拳 をね、忘れさせます。1回ね、忘れさせて で、もう1回思い出させます。これね、 ふドの拳で。そうするとPPがね、また 10回分回復してますんで。で、これで またね、もう全く同じ工程をします。 さっきとね、全く同じこのグルトンなんか のノーマルタイプのポケモンを捕まえて、 で、これに対して10回ね、ふドの拳を 打ち続けます。PPが枯れるまでね。はい 。で、これでようやくね、フンドの拳2回 目、10回使い切ったので、累計でね、 20回フンドの拳を使ったという判定に なりました。なのでもうあとはね、これ レベルアップするだけなんですけども、 もしこれレベル100にしてしまってた 場合は、ま、これですね、不思議なアを1 個使ってあげるとこんな感じでレベル アップした判定になるんで、これで、ま、 ふドの拳を20回使ったプラスレベル アップをしたということで進化条件を 乱み出してね、このザルに進化してくれ ます。はい。これでね、とりあえずコザル 入手できましたので、この子ね、改めて今 から育成していきます。さあ、そしたらね 、このコサルをフリッチタウンに連れてき て、このおじさんにね、話しかけます。で 、ここで特訓をね、してもらえるんで、ま 、適当に金の王冠でもいいですし、銀の 王冠の場合は、ま、特攻以外をね、上げれ ば大丈夫です。はい。で、これ個体値がね 、理想的にマックスになりましたので、今 実装的にはこんな感じですね。で、ここ からですね、さらに努力値はね、もう すでに振ってるんで、ミントを上げ ましょうか。今回はいじっぱりミントです ね。これもしっかりと上げ忘れのないよう にしっかりと上げて、で、ここからね、技 構成も変えていきます。で、フンドの拳に 関しては元々ね、使う予定なので、あとは これ気合いダめですね。これを思い出させ てあげます。で、もう1個のビルドアップ に関しては技マシンですね。で、覚えさせ ましょう。ということで格闘タイプの こちら64番ですね。これを作って覚え させます。はい。そうすると運度の 拳合ダメビルドアップしっかりと覚えさせ ましたので、ま、あとね、もう1個いら ないものは忘れさせていいんじゃないかな と思います。こんな感じですっきりでき ましたね。で、もしPP心配な方はフドの 拳ね、今のうちに16まで最大まで上げて おいてもいいんじゃないかなと思います。 で、あとはアイテムもね、しっかりと持た せてあげましょう。これ持たせてあげない と負けちゃうんでね、しっかり貝殻の鈴を 持たせてあげるというのが大事になります 。はい。こですね。貝殻の鈴を持たせて あげて、で、最後にですね、もし痩せの 怒りざるから進化させたという方は、ま、 テラスタル絶対に格闘テラスになってる はずなので、これをゴーストテラスに変え ないといけないということですね。なので 、今からこれを変えていきます。で、 テラスタイプを変える方法はこの チャンプルタウンですね。このテーブル シティから北に行ったら行けるチャンプル タウンの食堂の中に入ってで、この食堂の おばさんに話しかけてゴーストの テラピースを50個渡すとでこれをする ことによってゴーストテラスタイプに 変えることができます。はい。そうすると ね、こんな感じで見事にゴーストテラス 貝殻持たせでふドのコブ気合いダメビルド アップ地もしっかりと攻撃防御あまりHP に触れたといった感じになります。特はね 、今回自由になってるのでこれでばっちり になります。あとは、ま、先ほどね、え、 解説した立ち回り通りにしっかり立ち回っ てもらえばもう余裕でね、え、最強 ジャラランガを倒しまくれますので是非ね 、こちら育成して使ってみてください。 というわけで今回はね、え、たっぷりと、 え、攻略情報をね、解説してきましたが、 これで終わりたいと思います。ま、ですね 、有益な、え、攻略情報であったりとか、 あとはポケモンの最新の配布情報や イベント情報がありましたら、逐動画で 紹介していきたいと思いますので、是非ね 、ポケモン好きな方は今のうちに チャンネル登録をよろしくお願いします。 そしてね、もしこの動画良ければ高評価を 押していただけますと非常に嬉しいです。 是非ね、そちらもよろしくお願いします。 というわけでまた次の動画でお会いし ましょう。じゃ、それで皆さんバイバイ。 Ijustwant Idon’twantanybody elsebutyou for

ポケモンスカーレット・バイオレットを中心に
最強レイドイベントのワンパン、100%ソロ安定法などの攻略情報や
ふしぎなおくりものでの配布・最新情報など紹介しております。
また、追加DLC・ゼロの秘宝に関する考察動画などもUPしておりますので、
ポケモン好きな方はぜひチャンネル登録よろしくお願いします🤲

エンディング曲:『Anybody Else』(ハッキー・ゲームちゃんねるオリジナル曲)
楽曲提供:株式会社アイリング