【トランプ関税】「参院選前に“合意”は悪影響」コメ輸入がハードルに?カナダは35%…“日本25%”どうなる?エコノミストが解説|アベヒル

トランプ大統領各国に完税率を通告していて、日本は 8月1日から25% ということですが、まず今後の交渉についてどうなると見ていますか? はい。そうですね、やっぱり日本からするとなかなか陰戦の前には、ま、基本できないということがあったわけですけども、ま、 8月1 日が、ま、期限になったということからするとおそらく 3 員戦が終わった後にですね、ま、基本合意は進むのかなと。 あ、ただじゃどういう強引になるかというと、おそらくその総合関税の一% に15%上乗せされて今回25 ってなったわけですよね。おそらくこの 25が10 に下がる。これは多分可能だと思うんですけども、ただ、あ、ま、日本政府が期待しているのは自動車の 25% の、ま、を下げるってことなんですけども、 多分そこは難しいんじゃないかなと。あ あ、自動車の方は難しそう。 難しいと思いますね。 で、ま、そうなってくるとどういうことが起きるかというと、 やっぱりなんで日本政府がそこまでね、自動車のでこだわってたかというと、やっぱり日本経済においてですね、自動車産業ってもう野台骨なわけですよ。うん。 となるとやっぱりある程度日本の自動車に影響が出ることは避けられないということからすると、ま、おそらく日本経済は今年の後半以降、ま、景気交代に入る可能性は、ま、かなり高くなってしまうのかなと思います。 実際にこう生活をしていて影響を感じるようになるのはどれくらいからですか? はい。そうですね。 実はあの生活への影響で言うと短期的にはもしかしたら部分的プラスがあるかもしれません。それどういうことかというと、ま、世界中に追加完税をアメリカとですね、やっぱり世界経済が減速するわけですよね。ま、そうすると、ま、アメリカも多分利下げの方向に行けばもう少し円高が済んだりとか、あ、輸入品が安くなったりとかいうことで短期的には我々が購入するものが今まで値上げラッシュで厳しかったんですけど、そこは若干落ち着くかもしれません。 インフレはちょっと落ち着くかもしれないですか?感的に。はい。 はい。あの、注目な来年の瞬頭ですね。やっぱりここは今期の企業績悪くなりますから、ま、来年の瞬頭は多分今年は悪くなって、え、ま、来年の賃上げ立っていうのはちょっと今年では期待できないということになると思いますね。 自動車は関連産業も多いですもんね。 おっしゃる通りですね。 はい。そんな中石総理9 日の演説でなめられてたまるかと発言して話題となっていますが総理どういった対応が求められるのでしょうか? はい。あの、ま、やはりあのできるだけね日本に有利なあ、ま、交渉が必要なわけですけども、ただアメリカするとどういったらどういう交渉性が飲めるかというと結局日本がですね、アメリカたくさんも買うように なればあ、いいわけですよね。 そうです。 ってなるとそのものは何になると思いますか? はい。はい。ま、一般的に言われてるのはとはいえね、え、日本でも作ってるもの競遇するものを輸移入したらやっぱり産業へのダメージが大きいのでなかなか日本でね、あの時給率が高くないもの、ま、食料とか、ま、エネルギーと、ま、こういったことになってきてるんですが、ただじゃあアメリカがなぜここまでね、え、日本に対して、え、強行高行姿勢を示しているかというと、やっぱりあの米なんですね。米の輸入。うん。 ただここやっぱり3陰員戦前に米の犬を 増やすってことはかなり選挙に悪影響が 出るということで、え、おそらく3戦に前 には合意できないだろうと。ただおそらく 3 戦が終わったらですね、ある程度米のアメリカの輸入っていうのは増やしたりと、あとは防衛関連の おやはりね、なかなかね、あの日本では調達できない部分もあるので、ま、そういったところを増やしたりとか、ま、あとは増線のね、技術の技術の関与とかね、え、今そういったところがですね、あの、多分入ってくるんじゃないかなと思いますね。 確かに特に米の輸入についてはサイン戦を前に合意するのは難しいと思うので、サイン戦の後にこういった合意などの講は進められていくとでいいですか? はい。だと思います。あの、多分その強意の 1 番のハードルになってるのが多分米のところだと思いますから、 ま、3 位戦終わったらですね、え、ま、ある程度合強意でどれぐらい米のユニが増えるか ですよね。 逆に8月1 日が期限ですけれども、あの、そこまでには合意できると見ています。 私は基本合意はすると思います。 ただあくまで基本合意で細かいね、税率をどうするかとか、どれぐらい移輸入するかとか、あ、それはですね、あの、今後以もですね、かなり交渉が続く可能性が高いと思いますね。 各国見ているとこうなかなかアメリカ優位の強引になってしまうのかなという見方もあるかと思うんですが、長浜さんが考えるこうベストシナリオとあの、もう最悪のシナリオってどんな感じでしょう? はい。 これなんか逆説的な感じなんですけど、私はベストセナリオは短期的にこの追加税でアメリカ経済がめちゃめちゃ悪くなってもらった方がいいと思います。で、それはなぜかと言うと、トランプ政権的には、あ、来年 11 月の中間選挙で勝つことが最大の目的なんですね。となると追加税で世界経済、アメリカ経済悪くなればですね、おそらく追加税緩和せざる得なくなると思うんですね。こっちの方が日本にとってはベストシナリオ。逆にワーストシナリオは何かというと、あの、日本にとってのですね。はい。 え、ワーストシェナリオは日本にと何かと言うと、追加完税を貸してもアメリカ経済がそこそこ持っちゃう場合は結局ね、あの関税の緩和っていうのが期待できなくなっちゃいますから、それがそかなと思いますね。 そう、どうですか?その可能性はありそうですか?どっちかっていうと、こう利益を圧縮したりしてるじゃないですか。 はい。はい。 で、なんかそうなってくるとこのアメリカ国内のものの値はそんなに変わらない可能性もそうですね。 だから私ね、そこで1 番鍵を握ってるの何かって言うと、原油価格だと思っていて、 え、どういうことかって言うと、あの、原油価格が結構高まったりすればですね、やっぱりそれだけアメリカの物価っていうのが原油の要因もあって上がるわけじゃないですか。 ちょっとアメリカ経済マイナスになるんですけど、ただ原油価格が結構定で落ち着いちゃうと直接は日本経済経済にはいいんだけどアメリカも悪くなりにくくなっちゃうんで、そうすると完税交渉っていう面ではですね、 ま、原因価格が下がっちゃうと、むしろアメリカが結構持っちゃうので、 え、厳しい状況かなという感じはしますね。 ま、非常に不透明な状況ということですが、トランプ政権総合関税一時停止の期限を来月 8月1日としています。 最後までご視聴いただきありがとうござい ます。安マヒルズキャスターの柴田彩です 。これきにチャンネル登録もお願いします 。

.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abema.go.link/1Byce

◆過去の放送回はこちら
【ギリギリ可決】トランプ氏“激推し法案”の内容は?「低所得者に厳しく富裕層は減税」手取り増でも負担増…関税と併せて日本にも影響か|アベヒル
▷https://youtu.be/Ev_deOJHrmU

【外国人政策】海外出身者「日本は“緩い”」参院選×各党の主張は?医療費・生活保護・土地取得…欧州の移民対応が参考に?|アベヒル
▷https://youtu.be/bYjHgErYefo

◆キャスト
MC:柴田阿弥
コメンテーター:永濱利廣(第一生命経済研究所 主席エコノミスト)

「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中

#アベヒル #関税 #トランプ #トランプ関税 #参院選 #選挙 #アベマ #ニュース

————————————————————

◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2

◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————