【日本維新の会】社会保険料の引き下げ本当に実現できる?大阪府知事と両立は可能?吉村洋文代表を直撃【政党研究】|アベプラ
日が切られた夏の参議院選挙。格闘が しの木を削る中、今日深掘りするのは 日本維新の会。 その母体は2010年当時の橋本大阪府 知事が立ち上げた地域政党大阪維新の会 2012年に国進進出を目指し日本維新の 会を決定。その年の周囲戦で54議跡を 獲得し一躍野党第2等となりました。 その後党の分裂、透明の変更などを経て 2016年に現在の体制に バ時代には一時野党第1党立憲民主党の 指示率を超えるなど確かな立場を築づき ました。 そんな中去年代表を引き継いだのが 若い世代が、ま、頑張れる社会。そこを作んないと経済ませんから。 大阪知事と2 速のわじを務める吉村ひフ代表です。今回陰戦で訴えているのが 全国民に2 万円配るんだったら最初から取らなかったらいいじゃないですか。 税金にしても社会保険料にしても取るもん多すぎます。 しかし去年の周院戦では議跡を減らした日本維新の会。今回の 3員戦でも比例代表投票先は 10頭の中で7 番目と厳しい状況に。社会保険料の引き下げ。これが爆となるのか。スタジオでばり伺います。 はい。幸さん、どういうこと聞いてみたいですか?与党が率が下がったのは分かるんですけど、意なんでそんな下がってんのっていうのがなんか吉村さんの口から聞きたいなと思って。 あ、 うん。あの、ま、私は大事だと思うんですけど、でもやっぱ政党って何のために存在してんのかって考えた時にやっぱりこの将来のことをもう考える政治でありたいと思いますし、ま、今回僕ら社会保険料を下げる改革っていうのを訴えてるんです。で、これはあの人気のない政策だとは思います。 でも僕は絶対日本にとって必要だという風に思っていますので、ま、それをあの正面から訴えていきたいと思います。ま、これ言ったらシ術上がりそうだなとか、これ言ったら人気出そうだなっていうのは、ま、たくさんあるとしてもですね。でも政党ってそんなために存在するもんじゃないと僕は思ってるので、ま、社会保険料を下げる改革っていうのを、ま、正面から訴えていこうと思います。 はい。 正しいことを言って、その候補者が落ちたらふざけんね吉村ってなりません。 ま、そん時はだから僕が首ということにて いや、でもそれはそうだと思いますよ。 はい。 うん。でもうん、 あの、やっぱこれがいるよなっていうことを正面から訴えて、なんかこう、これ人気出そうだなっていうことを訴えてなんか生き延びるよりはこれ絶対いるよねっていうことをきちんとやっぱり僕提案したいし、これが選挙だと思ってるんです。選挙ってめちゃくちゃ重要な機会じゃないですか?一票を訪る だからこそこれいるよねっていうのを正面から訴えていやそれは違うよなってなったら、ま、僕が首、 お、 それで新しく変わるっていう方が僕はいいと思う。うん。 改めてご紹介しますけど、日本の会の代表でいらっしゃると同時に現大阪府知事でいらっしゃいます。で、この大阪での実績みたいなことも含めてですね、ま、全国の皆さんご存知でないところもあると思いますので、改めてご紹介してですね、え、進めていければと思います。え、ご紹介いたします。え、日本一の会代表の吉村ひ文さんです。どうぞよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 さあ、ではですね、早速、あの、これ、ま、あの、毎回同じ形で進めてますので、え、各東共通の、え、 10の質問にお答えいただきます。 え、テくお答えいけるとありです。はい、 ではいきますね。1問目です。 はい。 え、党が1番大事にする理念は? 現在利益より将来利益。 はい。今回の選挙で 1番の推し政策は何? 社会保険料を下げる改革。 次、党を押している人たちはどんな人たちが多い? ま、未来のことも含めて頑張ば頑張れよっていう改革思考の人が多いと思います。 はい。4番目。 世間のイメージの認識はどんな党だと思われてる? 関西中心の塔。 5 番目。党として勘違いされてる、誤解されてる点はありますか? 真中の生徒だと思われてる。中国の真中ですね。 生徒だと思われてる。そうじゃないと思います。 6 番目。ネットのアンチに思うことは? いや、でも特にないですね、これは。 はい。7番目。 現時点の情勢調査の受け止めは、 ま、厳しいですけど、でも社会保険料を下げる改革僕絶対必要だと思うので、最後まで言い続けたいと思います。 はい。8番目政策的に 1番近い塔、手を組める党は? 手を組める。もう今でも選挙でもバチバチやってますんで、ちょっと今ここはもう自分の政策を信じて、自分の党の政策を信じて進みます。 はい、次です。 絶対に組めない党はある。 共産党、あと立憲民主党のあの辻本さんとか人名が出ました。え、最後の 1 問です。え、取り上げるメディアに言いたいことは ないですね。あのメディアはメディアで言いたいこと言った方が僕は健全だと思います。 はい、10 問終わりました。ありがとうございました。ゆきさんどうでしたか? いや、なんか正直ですごい分かりやすいし最初そんな即してクイズ番組じゃねえんだからと思ったんですけど。 いやいや、でもでも10問10 等って言うからすいません。この 10問10 等を見たことなかったんです。正直申し訳よくお答えいただいてさんどうした? いや、なんかその色々気になるのことだったんですけどはい。辻本さんの件は深掘りしていいんですか? 全然いいよ。 あ、そうですか。な、なんかどうして鈴本さんは絶対組めない。 いや、水と油だと思ってますから。 そう。でも、あの、彼女も大阪。 そう、彼女も大阪なんで、今でずっとバチバチやってきたから。 でも僕人間的には全然嫌いじゃないんですよ。でも政作とか思が全く真逆なんで、ま、組めないな。 で、それ立憲民書の中心で連法さんもそうだと思いますけど はい。 なのであのたま立憲民主とは組めない。 ありがとうございます。 あの格闘研究ということで政党の研究なんでね、あのきっかけにしていただいてご人名もということですけども、その上で伺いますと、今大事なテーマだと思います。つまりですね、事項を過半数われした場合に衆算もに、え、少数与党という形になります。そうした時に日本維新の会としてどうするのかって中で立憲とはありませんってことをも言い切っちゃっていいんですか? そうですね。うん。 野党としてのあの いや、利験が形が変われば別ですよ。改革ハーグループとかえ、 立憲民党とか辻本あ、すいません。 いや、いいですよ。いい。 辻本さんって今回選挙出てましたっけ? 今回出てあれない。 出てないですね。今回出てない。 その意味で、その意味で言うと、ま、辻さんとかそういった地図の人とかはなかなか合わないので、 ま、そういった人がいるグループとは、 ま、憲法感も違うし もう、 あの、その政権として組むってことありえないと思います。 でもなんか政治家の人って玉む色なことを言って組める時に組んだ方がなんか法案通しやすいとかあ、メリットあるからあんまそういう断元しないじゃないですか。 うん。 なんでそ、もうちょ政治家っぽくそうなんか大人の喋り方しないんですか? 政治家に向いてないんじゃないですかね。あ。 いや、でも別分かりやすくて良くないですか?なんかいつも何言ってるかわかんないね。フラフラしてる人もいる中でこれだけはっきり言ってくれるのはパキッとした答えだったと思いますね。竹さんどう聞かれましたか? いや、もう吉村さんらしいと思いましたですよ。あの特に今回やっぱりね、あの社会保険料の引き下げっていうのはこれやっぱり 1 番重要で手取りが減ってる最大の理由はそれなんですよね。あの GDP に占める社会保険負担のあり合っていうのは 10年ぐらいです2 倍になっててこれ隠れた増税をやってるわ。 議は年なんですよ。だから今何をやってしいかとかそういうことじゃなくて本来の 6 年かけて何をやるかっていうことそういうことをやっぱりちゃんと言っておられるから吉村さんらしいと思います。 ありがとうございます。まずはね、あの吉村さん絶対言いたいであろうということでもうこれ話進めていきますね。え、これが公約習ということですから、え、社会保険料から暮らしを変えるというですね、え、これが、ま、 1丁目1 番地ということです。めくってもそうです。 社会保険の改革が全てを変える。はい。 もう1ページ目。はい。ここもそうです。 はい。社会保険料を下げるということです ね。え、医療費年間4兆円を削減して年間 6万円手取りを上げると、え、給与名見て くださいと。はい。え、手取りを最も下げ ているのは社会保険料です。ここね。はい 。そして医療費の膨張が止まらない50 年間でおよそ7倍にと、え、とにかく社会 保険量を下げるんだと言ってると。うん。 これをどうや実現するかっていうことです ね。はい。はい。うん。あの実現できます 。はい。 で、政治がの政治で実現できます。 で、やり方ですけれども、まず大きなところとすると保険の原理を取り戻すっていうことを考えないといけないと思います。今の社会保障、ま、医療保険もそうですけど、もう保険の原理から外れてしまってるんですね。だ、給付があまりにも大きくなりすぎてる。保険って本当は例えばここにいる皆さんも重たい病気に明日かかるかもしれません。 で、そん時にちゃんと生活ができるように、リスクが現実化した時に医療を受けれて、え、そして治療を受けれて生活ができるようにっていうのが保険のはずなんだけれども、 でもそうじゃない警備なとこまでどんどんどんどん保険給付の対表になっちゃってて、それって本来のそのリスクヘッジのための保険じゃないよねっていうところまでが給付の対象になってる。だから、ま、 47兆に、ま、右肩がに増え 2040年80兆に増えると うん。 となると今度社会保険料が引かれるものが圧倒的にそっから増えるんです。 うん。 で、え、これ保険の機能を取り戻さないとこれから引かれるものはどんどん増えますね。これは人口が減少して これから高齢化社会に入ります。逆だったらいいんですけど、 これは人口構造上そうなるんですよ。だから何もしなかったら増えていきます。 で、安心な医療を受けることすら難しくなります。 それをなんとか回避したいっていうので今回、ま、賛否あるかもしれないけれども、そういったこれは保険の機能からするとおかしいよねっていうこと。ある意味出減も考えてやりながら給付を減らしたら社会保険料減りますから。 ま、そういったことやる必要はい。ありがとうございます。その上でですね、どうやるんですかっていうの今聞きました。 はい。 誰がやるんですかっていうのは非常に重要です。つまりここに書いてあることは医療介護含めた大改革ですと。それを 吉村さん自分でやらないんですかってことだと思うんです。つまり大阪知事やりながらこれできますかと。 うん。 村さんが理になるとか、厚生労働大臣になってくれるなら、あ、そうかと思うんですけど、それ現状だとできないんじゃないですかっていうところが この維新に対する うん。 味方だと思うんですけど、ここどういう?うん。た、 それ僕日本維新の会という政党としてやればいいと思ってるんですけどね。 はい。 なのでその時に、ま、当手が僕じゃない方がふさしいとなれば僕は当首書いたらいいと思うし、うん。 だ、日本市の会という生徒としての公約なんで、 1人で政治は動かせませんから僕 1人で日本一の会をも動かせません。 なの政治ってやっぱりその政党なので、この塊になってあのうん。 変えていくということですね。 はい。あの先ほどねと見られてるってね、あのお答えになってましたけど、それこそ本とあの第 1て全部聞きましたよ。 あの難波のね駅前広場でお話しちゃってること。大阪でやってこられたこれまでの実績で、そして去年の衆議院選挙でもね選挙全部維新ですよ。もう全部維新勝ってで支持されててね。 え、地元ではそうだと。で、え、市長やってこられて、そして知事やってきて、この 10 年間やってこられたことの実績全国でって言うんだけど、不知事やりながらそれ全国のことできないでしょって思われてると思うんですけど、それ、それどうするんですか? いや、だからこれ政党でやったらできると思いますけどできると思います。で、そういう政党が日本ぐらいあってもいいと思うんですよ。 うん。 ちょっと申し訳ないけど、やっぱり長立町中心で発想が全部中央集権の発想なんです。 でも地方の政治家って別にあの国会議員の部下ではないんですよね。本当に大事なこともやってます。地方の住民サービスとか はい。 で、そこの地方の政治家とある意味国会議員というのが横の関係になって本当に必要なことを政党としてやっていきましょうと。で、国会議員は当然中にいるわけですからその国会議員があのじゃあこれが総理ということになればそれをそっからあのしっかりと出していく。だから政党として動いけば僕は全然問題ないと思ってます。 で、そん中に地方の首長が、あの、地方の声をきちんと届ける政党が日本に 1 個ぐらいあってもいいんじゃないかなと思いますね。だ、あの、大阪、 東京に以外に政党の本部があるのは日本市の会だけです。ま、関西にあるんですけど、全部東京になる必要なくないですか? うん。うん。 あの、先に伺っておきますけど、さっき立憲とはありえないって話でしたけど、ま、あの、下過半数したっていう時に、え、少数予与になりますと修もにね。 うん。 その、ま、事項と一緒に組んでさんがそれこそ、ま、総理になるとか厚生労働大臣になってこれやりますみたいな選択肢っていうのはないんですか? 僕がですか? 僕がやることはないです。 それはないと。 ま、でも事項がそのじゃあ吉村総理大臣っていう形で維新と組めるんだったら社会保険料改革やっていいよって言われたらどうします? そういう状況になったらこれは当然政治だからあのどうするかっていう判断はあると思います。でもちょっと家庭に家庭を重ねすぎなんで。 いやいやに家庭でもないですよ。 数取れるかの目にしてるんだからほぼほぼまあの前回の衆議もそうだったしなるとやっぱり事故あとプラスどっかの党が組まないとってなってる時に 維新と組むのか国民主党組むのかみたいな でも今の自民とは組めないですね ほう ほ 今の自民とは組めないです あの組めるとか組めないっていうかこれやりたいんじゃないですかってこれやるんじゃないですかとこれ 1番にやりたいんじゃないですか やりたいで 今の自民は今の自民で あの改革派 が生まれないとこれはできません。なんでかと言うとこれめちゃめちゃ頑板熱いんです。 うん。うん。うん。うん。 石会から圧倒的な指示を受けてるのが金も表も受けてるのが自民党なんです。 で、自民党がこれ本気でやるっていうのはできないと思います。そん中で本気の改革派の自民党の集団が出てきたらまた別かもしれないけれど、今の自民党の枠組の中ではもう自民党ちょっと変わってもらないと。 そうすると自民党もできません。立憲等もできません。じゃあできないじゃないですか。吉さんどうなったらこれできるんですか? だからこれは我々が訴えていくってことですよ。 我々がこん中に入っていくって、中止に入っていくってことです。 吉村さんね、こないだあの私松井一郎さんと話をさせていただいた時、ご紹介したかもしれませんけども、ま、松さんはあの、全任者でいらっしゃいますよね。 で、あの、これもちょ定の質問になるんですけどね、あの、自民が、ま、感想して、それで維新とあの、連立の妖請が来たら、まさんならどうしますか?て言ったら、連立組むっておっしゃったんですね。 でも前のあの自民党、社会党の時のように そうすると社会党が消えていったように 今度維新消えていきますよね。どうします か?て言ったらそれでもいいって おっしゃったんですよ。でかって言うと それこそままこれをやるんだったら連立を しますと。 それをやってくれるんだったら連しますということで組み入れてそれだったらそういうことはありれありうるとこれもちょっと過程だけれどもこれあの松井さんがおっしゃったんでねちょっとどういう風に思われるかってをお伺いしたんですが うんこれを本当にできるんだったら腹くるっていうのはあると思います。 うんうん 本気であるんだったら うん じゃあそれが今の自民党にできるのかって言うと本気で腹は社会保険料改革では今の自民党をみんなで維持しようとしてるんであれば できません。うん。 もう1つを集めてっていうのもあります。 あの、その自民党の中での やっぱりその改革派みたいな集団が うん。 できて本当にその政策が実現できるんだったら僕も腹くります。 中途半端に腹くりたくはないです。うん。うん。 うん。別になんかこう数集まのために僕やるつもりもないし うん。 あの、政策実現するために僕ら今までの都高層もそうだけど新の思いでやってきたわけですから中途半端になんか数合わせてやるとか あのいうのは僕はあのやらないし本気で早く来るっていうのだったらこれ今の自民党献金受けてあの石会からあんだけ金を受けて金と表というあの政治家まで出してるあの自民党組まないんですか?てけどそこと組んで自民党が変わらないとできない。だから自民党を返させたい。 今回保険料を下げるっていうので維新が一定指示を受けたらこれは自民党もあこれまずいよなと。これ社会保険を下げる改革でやんなきゃいけないよなと。そに変わってくるんです。それが選挙の力なんですね。だから僕たちは一生懸命これをあのあの人気のある政策じゃないかも訴えかもしれないけど訴えてる。で、これは本当に必要なことだと思ってるのでだから訴えてるわけです。そこの塊りがやっぱりできないと実際動か動けないしなんかこことここと活合わせしたらいけそうですねっていうのはあのそれそんなパズルみたいに政治は動かない。 うん。 なんか僕これだけ今短い時間で説得力の話してたらそれこそなんだろう中央に出てきてほしいなっていうの思っちゃったんですけど、 今その東京でいいや、国会でその吉村さんぐらいの そうなんです。 リーダーシップれてる人って維新の方が今いらっしゃるんですか? 今維新はあの若手が育ってるとこだと僕は思ってます。で、若手を育てていきたいと思ってるんです。 1 人で全部やるっていうのは正党ではないと思ってますから。 今、あの、ま、感の岩谷であったり、青であったり、前の感の藤田であったり、色々結構若手で優秀なメンバーいるので、そこを育てたいなっていうのが思い です。 育てる時間あったらもう出てきてほしいですけど、 あの、あの、始まる前ね、弘幸さんとお話されてましたけど、なんかいつの間にかがあの、前原さんの党みたいになってると言いますかね。 ですから代表の時もね、お話伺って、だからその時もあの結局吉村さんはあの代表戦だったのに吉村さんだけ大阪から出演なんですよ。それ大阪事から大変だよね。しょうがないよね。なんですけど結局やっぱりうん。こっちのことま、国のことうん。手が回らないですよねと。つの間にか前原さんがこうね うん。あの党みたいなうん。 あれっていうこと含めてここをどうお考えな? いやでも前原さんは共同代表ですけどもあの維新の会の党員の中で選挙で選ばれてるのは僕なので はい。 最後の決定権は僕がやります。 うん。 で、前原さんに共同代表を話する時ももし僕と前原さんで意見が違えば最後僕の判断に決定に従ってくれますかって話をして前さんそれ分かりましたと いう風になっています。 なのであのそういった意味ではあの僕自身が大象です。 ただやっぱ党っていうのは1 つの塊になって動くもんな、 え、そういった意味でその国会議員が上とか下とかではなくてこの 1 つの政党として社会保険を下げる現在利益より処理も考えようよ。ま、難しいことかもしれないけどこう正面から訴えていこうよっていうのを今まさに進めてるのでここでなんとか一定のま、指示が得られればここに板に小さな穴だけグイっと開けれるかなっていう思って進め。 私の解釈ですけどね。 あの吉村さんが持ってる日本の維新の会っていうのはこれ基本的には持ち株会社ですよ。で、株会社の下に私の解釈ですよ。そこにあの国会というものがあって大阪新というものがあってで、その持株会社のあの社長が実は吉村さんわけですよね。 で、あの持株会社の社長が 1番、ま、あの有力な子会社の 1 つである国会の社長を見務するっていうことは皆さんおっしゃってるわけだけどもそれはま両方あり得るんでしょうね。 あの、その株会者の社長としてやる場合と両方する場合とそこはやっぱりそのメンバーのあの多様性とか色々で判断するということなんじゃないですか。で、私の解釈です。さんどうぞ。 いや、なんかちょっと維新回りするなって気がしたんですよね。 うん。 で、あの、じゃあ国民向けに話してくださいね。 まずじゃ、社会保険料改革っていうのあげてますけど、じゃあ社会保険料っていうのが、じゃあ年収学面 300万円の人が、え、14.8% 自分で払います。で、会社も14.8% 払うので、大体90 万ぐらい払ってるんですよ。 学面300万円の人がね、90 万繰り払ってると、それぐらい取られてるって話なんですが、社会保険料改革って言われて何がどうなるの、自分の生活どう変わるのが多分かんない人のが多数派だと思うんですよ。で、ここの人たち分かっちゃってるからそれをどうやってやるのになるんだけど、そもそも社会権料解学したら俺たちの生活どうなんのってのがまだ国民には伝わってない気がしてて はい。 おしゃれ国向けにちょっと分かりやす。ちょうどその意味で言うとあのショートムービーでね名さ見てもうあのね吉さんがもう俳優に 演技が素晴らしかった。 動画考えてるんですけどねやってらっしゃって。 あ、なんかこれ よっしゃ焼肉だってね。吉村さんがそこの CM もそうなんですけどその何を変えるからじゃあ維新が勝ったらこうなりますよっていうのがちょっと不明確もうちょっと具体的に言ってもらないとようわからんっていう。 うん。 そうですね。あの、自分のシビールの後で大丈夫ですよ。見っちゃって ね。 いや、なのでこういうことでできるだけ実はすごい難しい問題なんだけどできるだけ分かりやすく伝えようとしてます。で、これはちょっとあの寸みたいにしてますけれども是非皆さんあの X でも僕あげてるので見てもらえたらと思います。 いかにこの社会保険料っていうのが負担が多くてそあの 350万円さっきの話ですけど本当350 万円の給料の人が あの事業負担分も合わせたら 100万円負担してるんです。で350 万円の人って所得税は7 万円なんです。今限税って話あるけど所得税は 7万なんです。うん。 社会保険料50万円ですよ。うん。なので 350万円って50 万円引かれたらちょっと生活できないよねと。 なのでこれを下げることによって当然手取りが増える。手取りで 1 番影響与えてるのは実は社会保険料なんです。で、しかも今の現役世代だけじゃなくということは社会保険料下げたら手取りがストレートに増えます。 はい。 で、しかもその幅が大きいですね。だって引かれてる金額大きんだから。 で、しかもう1 つは事業主も同じだけ負担してるので うん。 それは知られてません。 で、事業主の負担下がりますからこれ賃上げにもなるわけです。 はい。うん。 ま、と人の雇用がしやすくなります。 人の雇用がしやすくなるんです。 だから実はこれ経営多分中小企業の経営者の方とか経関係のやってる人はうん、そうだそうだって頷付かれると思います。ま、少数だと思うんですけどでもこれがそういう事実があるのとやっぱり生活が大きく変わるっていうのはあの社会保険料を下げることによってあのストレートにあの手取りが増えますからさん今そ選挙でそれもちろん訴えてるじゃないですか。で、そうなると窓口負担の負担してもらうって高齢者の方になるじゃないですか。 そこは選挙で演設してて高齢者の感触ってどうですか?やっぱり投票も多いじゃないですか?数もうん。ていうか、もう社会保険料のえっと下げるっていうの正面から訴えてますけどそれだけでやっぱり僕らは本音ではビります。 ああ、 ビビるけどやっぱり言わなきゃいけないと思ってやってます。 うん。 だからそこが将来のことを考えて高齢者の方も分かってくれればなんかチャンスあるんじゃないかと思ったんですけど。 でも高齢者の方も実はあのいや子供たち孫たちのこと考えて政治したってくれやって思ってる高齢者の方は結構いるんですよね。だからビビらなくていいんですよ本当は。だ僕はビビってないんですけどま、生徒としてはどうしてもこの政策を訴えるのっていうのはあるありますがでもあの多くの高齢者の人は子供たち孫たちのためになるんやったらやったってくれっていう高齢者は実はすごく多いシルバ民主主義って言われるんです。 で、もちろんシルバ主義って高齢者の方の方が数は多いし投票率も高い影響力が大きい分かってる当たり前なんですけどうん。 だから政治がちょっとビビっちゃうんですけどでも高齢者の人との中でも 結構じゃ未来のこと考え立ってくれって人多いのでなので僕はこれ正面から訴えていくべきだっ ていう風に思ってますし窓口普段なんかも正面からも僕政策に掲てまやっていって これねマニフェスト読むと本当にこう愚直に真面目にものすごく制作を議論しておられるんですよね。 うん。 で、あの、ま、ちょっと他の生徒は他の政党のやり方でやってるわけですけどもね、あの、 こういう経験があるんですよ。あの、おう内閣で経済戦略会議の提なんかまとめた時にね、記者会見で新聞記者がですね、もっと分かりやすく言ってくれって言った時に、その議長の樋口広田さんがな、何て言ったかって言うとね、それあんたの仕事やなって言ったんですよね。で、もちろんあの、その愚直すぎてね、ちょっと分かりにくいねっていうご指摘も分かるんだけども、やっぱりかなりの責任やっぱりメディアにあるんですよね。 だっちゃんとそのあの生徒複雑なんですよ、そもそもそんな簡単じゃないんですよ。複雑なものをちゃんとこう理解するっていうことをあのメディアが怠ってで国民もだんだんそれに対してものすごくあの単純な反応しかしなくなってそれが今回の選挙でだから今回ね本当に何を問われてるかって言うと私が感じるのはねあの要するに国民はね 1 番寄り添ってくれるのっていう感じで求めてるわけですよ。 はい。 で、今回、ま、前回あの手取りを下げるってのは寄り添って、今回はなんか 増やす手を増やすってね。それはあの日本人ファーストみたいなそういうなんかだからその政策に対する改造度が社会全体ってすごい下がってる中にいるともちろんだから政治家が分かりやすく言わなきゃいけないんだけどもそれ政治家だけの責任でもないっていう気が私はこうあのりました。あのメディアの件は代表して私がおしました。 でもなんかその誰かが寄り添ってくれるのっていう考え方が僕今日本をダメにしてると思だ結局そのじゃあ社会保険料が高いです。なのでお金がないので若い人たちのは結婚して子供を産むことができません。だから日本人の人口っていうのは 80 万人とか毎年減っています。で、そうすると人口も減ってるわけだから売上も下がるよね。給料も上がんないよね。で、じゃあ維新やろうとしてるのって社会保険料を下げて未来の人が生まれるように子供が生まれるように労働者がちゃんとそのじゃあ家庭を持つっていうので特するのは未来の人ですよね。 だから今生きてる人たちが私により添ったお金欲しっていうのじゃなくて、むしろ今の有権者ない人向けの政策をやろうとしてるじゃないですか。だ、やってることは正しいと思うけど落ちたとしてもそりゃそうだよねってやっぱ思っちゃうんですよ。だ今物価中で大変じゃんって言ってる人はやっぱ今金欲しい。ま、その今だけ自分だけの話かもしれないけどでも未来で多分必要なんですよっていうのが本当に通るのかな日本人ってそんなに頭良かったっけ い。でも僕ひさんちょっとその前変わってきてる気がしてい。 2 万円配ったところでそういう問題じゃねえんだよっていう国民を僕 1 つ増えてきてると思うんですよね。うん。 なんでなんか今回どれぐらい維新が取るのか今の話聞いてすごく気にはなりさんここまで聞いてってことですか? え、私は結構弘雪幸さん側でその将来のことを考えてみた現より将来ってさっき質問で答えてたと思うんですけどなんか行性のあることして欲しいって私は思っちゃって多分その額の 2万円じゃなくて50 万とかだったらイエイ今クレアってなると思うんですけど 2 万かよだったらってなってると思うんですね。 だからんか性のある私のその生活が変って実感できるような速性のあるてどういうことしてくれるのかな。年間 6万じゃだめですか?ここは年間6 万ね。社っちゃ嬉しいけどそんなに生活大きく変わるほどではっていう私の個人の実感はそうな感じ。 これはあの入り口です。で、これで終わりではありません。むしろ増え続ける社会保険料っての 1 回増え続けるの止めて下げてるんやったらものすごく大きいですから。 だって、あの、母体が、あの、医療と年金に合わせて 100兆円以上の うん、 部分ですから はい。 最も日本の支出で多いのは社会保険料だし、社会保障だしなのでその ものすごく大きなものはい。あの、ちょっと下げることで大きな影響が出ると。で、今回実はその現在利益より将来利益僕ら将来のこと考える成はも大事だと思ってやってます。やってます。でも現在にもうそれは問題になってるわけです。社会保険料の負担が大きすぎるっていうのはもう現在問題になってる。 なので、あの、 350万の人が100 万負担してるわけですから、この現在問題ですよ。 だからこれを現在問題として捉えて下げさせてくださいっていうのを一生懸命言ってて、どうやって分かりやすくれるかなと思ったら結論が 寸の衝突 350万の人がじゃあ100 万手取り増えたらそれは子供育てたれるよねって話じゃないですか。 でもそこが全部国に持ってかれますっていう話なので、それはきついよね。後回しだよね。 で、大学卒業する時に50% の大学生は小学金もらってるので大体 300 万円ぐらいの借金持ってスタートでそれが解消があるのがようやく 30 代とかでちょっと経ったらもう後期あの高齢出産になってしまうよねみたいな話になってしまうのでそれは子供増えないよねっていうなんでそこを切り取るにやっぱ若い人たちの負担をどれだけ減らすかっていう うん のになるけど若い人たちは忙しいから選挙に行かないし どちらかというともう働いてないから見料払わない者のが多いじゃないですか うんうん だそうするとなんか有権者の多 通からしたら社会保険料なんかむしろどんどん払ってくれて自分たちの側に入ってくるわけだから取る側の方が得っていう風になっちゃうじゃないですか。 うん。 あのでも負担してる人の方がやっぱ圧倒的には多いですね。で、数としたらで数として数として多分多くの人はあの会社員とかサラリーマでやられてる方くさんいると思うんですけど多くの人は多分引かれるのが当たり前で 手取りが給料と思ってるわけですよ。 はい。 で、かれる税金とか社会保険料ってこれて、あの、減らすことなんかできないよねってらっしゃる方多いと思うんですけど、 違いますから、これ制度なんで減らせますから 変れるんですね。 帰れるんです。その変えれるっていうことを是非あの、気づかないと論点にもなかなかならないです、ここは。だからそこをあの、ショートムービーで一生懸命やったりだとか、その入り口分を一生懸命やってるんですが、本質は社会保険料は下げなきゃいけないで、下げ、下げることによって負担が減る。 これ賛否あるかもしれないけれど、ま、人気のある政策じゃないかもしれないし、今なんかばらまく話じゃないけど、でもこれは生活も変わる話し、経済もプラスになるし、賃上げにもなってくるし、そして何より僕らの子供たち、誠た子供減ります。減るな中で負担を下げることもできるので、やっぱそういった政を今やらしてくださいっていう。 あの、主さんもおっしゃるよね。やっぱりおかしいよねって感じてるのはね、みんな感じてるところがあると思うんで、その上でひさんどういう伝え方をするかとか。 結局社会保険料の払う額が減りました。だから何かが困るって話じゃなくて、じゃあそれで子供が増えて人口が増えたらむしろ税金を払う労働者が増えるわけだから結果としてうまく回るよね。昭和の時代そうだったじゃないですか。支える人たちより働いてる人たちの多かったから何度問題もないシステムでした。あそこに戻すにやっぱ子供増やさなきゃいけないわけじゃないですか。 っていうのを考えると社会保険料を減らすというのは別にその上の人たちが困る話でなくて、むしろ日本全体が昔をちゃんと回ってた時代に労働者が多くて支える人の割合が少ないよねって時代に戻すんだったらそっちの方が子供てうまくいくんじゃないのって話かなと。 うん。そうですね。やっぱりその子供の数が減っていく中で子供って将来の消費者であり農税者であり生産者なわけですよ。 で本当はもっとそっちに投資するべきだと思うんです。で、そっちのことを考えた政治を政治家はやらなきゃいけないと思うんです。 本来はじゃないと最後日本が困るしみ国民が困る話になるのでなのでそこを僕らんなその次世代の投資の方に力を入れてお金をそっちかに振り分けようよと。ま、自分たちの身ける改革もやりながら改革で財源を生み出して実際そっちを実際やってる社会保障もまさにそういうとこはあるわけです。で、それをやらずやらないままどう、今どういうことになってるかっていうとなんかじゃあ人口が減ってきたから外国人をどんどん入れていきましょうよと。 成し崩し的に外国人を安い労働者として入れたらいいじゃないですかみたいなそういったことを今日本の政府はやってるんだけど僕はこれ反対なんです。これ最後結局国がしんどい思いになるから。だから我が我が国の子供たちにもっとちゃんと投資をしようよと。 で、社会保険料も負担絶えのわかってんだからみう薄う気づいてるから自分の子供とか誠と絶対なるよなってわかってるのでじゃそっちの方今やりましょうよとじゃないとじゃあどういうことが起きるかって言うとそういうなんか安い労働力外から入れたらええやんかみたいな暗直な発想になるとやっぱり 2本て2本ていうのは一 は外国人移民者は基本的には規制する側の立場 あのなし崩し的に言えるのは犯罪の立場ですね ちゃんとだから指シレ党を作ってやるべきだっていうのにルールを作れっていうことシレトを作れっての そうです。なんか昨日石さんがシレトを作るとかまだ言ってたんですけど、あの、元々我々がやっぱりそのちゃんと指令党を作って人口政策を考えないと外国人政策もやっぱりあの、きちんとあの、 あの、シードを作ってルール作ってやっていかないと僕は絶対失敗すると思う。 うん。お、 大阪の中にその川口市のような形でなんか来時計移民の人が突然いっぱい住み始めたらどうします? いや、そういうことがあり得るわけですよ。 それを地方自治体は止めれないわけですよ。 結局あのビザとかあのそのえ材料資格とかの話になってくるので 国の入間とかそっちの話になってく そうなのであの実は大阪でも西成とか言われるんですけどあのトック民泊っていうのはもちろんやってるんですが経営管理ビザで中国人がたくさん入ってくるっていう指摘あるんですがって言うんだけどいやそれだったら経営管理ビザちゃんと厳しくちゃんとやろうよとこれ本来国が知令と思ってやらなきゃいけないう ことなんだけどこれやってないから僕はこれ厳しくやるべきだという風に思ってるんですね。 なのでなんか維新は真中みたいなのがよく出てくるんですけど真中じゃないので そこはもう明確に言っておきたいと思います。で、でもネットで中って言われるのって。 いや、ちょっとわかんない。最初あの 太陽光発電。 そう、太陽光発電のなんか上海電力のっていうのでも最初上海電力と別に契約してるわけでも何でもない中で であのまある意味ちょっと電マみたいなが広がってで橋本さん裁判して裁判最後勝ちましたよ。 でもネバデマはバッと広がっていくので僕ら上海電力と何の関係もないですし中国と関係ないし新中でもないし、梅立て地をその貸した会社がその後海電力と契約して そうそう 太陽電池をあの太陽後発電を置いた そうです。 だそとしてはそれの知らんかなみたいな話そうです。 で、ま、どちらにしろあの、ま、あの対応年数が終わったら返してもらうから、ま、あんま関係ないかなみたいな。 そうです。そうですね。 え、エネルギー政策自体はどうなんですか?石さん、 エネルギー政策はめちゃ大事だと思ってて、エネルギーの安全保障ってめちゃくちゃ大事です。だって、あの、ウクライナ見てもそうですけど、 ま、あの、 安全保障の観点からエネルギーを考えた時にやっぱり原発の再稼働は安全なところはやるべきだと思いますね。で、次世代のあの、原子炉っていうのは、今覚悟だったりとかあって、実はそういうの万博でも技術あったりもして、そういうのをきちんとやっぱりやっていってエネルギーの自給率を高めるべきだと思います。 で、太陽光もあのなんか中からの太陽光パネルの穴どんどん引きしなんかいろんな自然のところに引き詰めたりして思ってる方結構多いと思 そうだ僕が反対で あ、そうですか。 そうです。だってあの今あの万博でペロボスカイト太陽古電池って言って日本の日本の技術でペラペラの 薄いのです。 薄いのができてるんですよ。 うん。阪てあのんにの中国の電くないし然にそんなり詰める必要ないので新しい日本の技術をもっともっと伸ばしていったらいい。 うん。あの青ちゃんさん聞いてみたいことあったら えなんかその身を起きることあ今の話と関係ないんですけど身を起きるみたいなことを度々おっしゃるじゃないですかさんって。 でもなんかそれもなんかあの極地的な大阪とかちょっと一部の地域でしか実現できてないからさっきなんかあの政党としては国のこともできるっていう風におっしゃったんですけど私は本当かなっていう風に思っちゃいました。 ま、仲間が増えたらできるので少なくとも仲間が増えたら僕ら実際やってきたのでなので政治家ってやる前にあれやりますっていう人多いじゃないですか。 で政治に100%はないですね。 で、その中で僕たちはやっぱり言ったことはやろうっていうのを大事にしてて、で、ま、これ言うと別に大阪の話を言うわけじゃないんですけど、あの、一定の数を確保できたら自分たちで過半数取った段階で自分たちの議跡数を減らしました。 議員定数109あったのが今79 まで減らしました。で、僕の報酬も3割減 で対象金4000万あるんですけど、それ もあの0にしてそのただその代わり財政 立て直してあのお金を生み出して投資 するっていうのやってきたのであの僕たち は言うだけじゃなくてやってきた。 ただそれが1 つの地関西というエリアなので、え、信じられないよって言われてそこまでなのですから、なんとかこの国の数も増やしていきたいっていう風に思ってます。したらやります。 あの、ま、維新はね、あの、政党 法作れとかそれとか寄付 税額とか他の生徒が行ってないことをかなり確信的にやろうとしてるんで、そういうのは是非やっぱり広めていただきたいと思うのと、もう 1 つ必ずね、政策の話になると今が大事か、未来が大事かって話になるんですけども、もう日本は何十年もね、今が大事だ、今が大事だ、今が大事だ、今が大事だって言ってきて、将来のことやらないで今日になってるわけですよ。 だから今が大事だっていうんですやっぱ 日本のね、これ若い人から反発あるかも しれないけれどもやっぱりこれ学ぶべき ですよね。今が大事だってもう何十年も 行ってきてるんですよ。それで今日になっ てるとだからやっぱり将来を見据えた政策 をきちっとやらないと本当にその何年か先 に今が大事だってのはもっとそれが大きく なってくるとで申し訳ないけど多くの政党 がその今にる政策を残念ながらやってると いう風に私は思います。 コメントで社会保障改革に本気ってのが分かれば維新が 1 番いいんだけどなってあるんですけど政治って嘘つくじゃないですか。 そうですね。 なんか本気であるっていうのは吉村さんなんか証明できます? ま、僕が今までやってきたことま、あの言ってることじゃなくてやってきたことを見ていただくしかないですね。 少なくとも僕たちは約束したことは実行したし賛否あるからもしれないけどもあの大阪と都想っていうこれは大阪にとってのまま憲法改正みたいなもんなんですけどこれ約束したことで実際にやってまさ審査で引されましたけど橋本さんの首は飛びました。 で浜松井さんの首もそれで飛びました。 そうなんですよね。だから覚悟がある人がどんどん首が飛びなくなる。 やってきたかあったかどうかの確保を見てもらいたいとしか言わないです。あの 一方であのちらっと本気が見えましたよね。 あの、展開によっては腹をくると うん。状況によってはうん。 違う。やるんだと自分でやるんだって言ったんですけど、それってどういう状況なのかって いや、状況 改めていや、そうじゃないと本当にできるんですかってなっちゃうと思うんですよ。あのは組めない。 例えば自民党自体もうなんか半分に別れる ぐらいになって、その石会とはちょっと もう切ってもいいから国民に向き合う ぜっていうの自民党と維新とでなんとか 少数野党としてでもあ、少数与党として 社会保険料改革やりますてなっ たらそうそうだったら僕いいです。でそれ は絶対に必要なことなんです。 絶対に必要なこと。あの人口構造から見てもで、そう思ってる政治家多いけどなかなか一歩踏み出してない。これ今維新があの踏み出してます。 で、自民党の中にもやっぱりいると思うんですよ。 ただやっぱり医会から お金をもらったり うん。 え、7 億円単位のお金をもらったり、パーティー券買ってもらったり、 あの、力の厳選になってるとこはあるんです。 はい。 なのでそこをちょ立ち切るようなグループ本当にこれ必要だなっていう別に司会なんかに頼れなくても企業団体権受けなくてもこれやっぱり将来のために必要じゃないかっていうその改革が集まれば僕はできると思うそれどこの生徒あのうん辻さんがいなければ はい。え、時間になりました。 ここは時間はね、各と大体同じぐらいにやってますので吉さんまた是非お越しいただければと ちゃんと落ちるだった。 そういうかみたいなしか伝わってないじゃないですか。 はい、ありがとうございました。 安間マプライム進行の平直です。ご視聴ありがとうございます。これ気にチャンネル登録よろしくお願いします。
.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abema.go.link/54r36
◆過去の放送回はこちら
【反出生主義】子どもの誕生&出産を否定?なぜパイプカット手術?当事者に聞く
▷https://youtu.be/RBnXgyIiIGg
【参政党】「日本人ファースト」って何だ?過去に過激発言なぜ?他党と組む可能性は?神谷宗幣代表を直撃【政党研究】|アベプラ
▷https://youtu.be/w2wk_SkDJvM
◆キャスト
MC:ひろゆき
吉村洋文(日本維新の会代表)
あおちゃんぺ(ギャルタレント)
松陰寺太勇(ぺこぱ)
竹中平蔵(経済学者 慶大名誉教授)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:篠田みなみ
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #衆院選 #日本維新の会 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————