映画『国宝』勝手に語ろう!! 妹夫婦編02#映画レビュー #映画 #国宝 #吉沢亮 #横浜流星 #映画紹介 #エキストラ
はい、サクっとシネバです。映画国報の
勢いすごいですね。175分という長弱に も関わらず口コみで評判が広がって公開
から31日間で工業収入44億円、 観客同員数319万人を記録して4週連続
で近道の成績が前週を上回るという クイーンの、え、フレディマーキを描いた
映画ボヘミアンラプソティに並ぶ慰例の会 を達成します。まだまだ行きそうですね。
週末の観客同員ランキングでも3周目から 5周目まで連続1位を獲得する大ヒットを
続けてます。主演の吉澤涼さんは多くの方 に愛されて嬉しいと感謝を述べ、リー
が宝のような存在になってほしいと語って ます。え、さて今回はですね、その国報を
身内の妹夫婦と時間制限なしで語っていき たいと思います。ま、あの、素人がね、
だらダラと話しているのでお聞き苦しい点 もありますがご了承ください。ではどうぞ
。 はい。え、今日は実家のサンフランシスコ
はい。窓から金門鏡が出ますね。 まあまあ、あの、こないだ2人に
あのなんや、え、国報見に行って後で感想気がして言うて うん。3000
円あげたんやけどちいちそんなこといえ。取材取材。はい。はい。 で、どうやった?あの、たかさんうん。 僕はですね、あの、ま、え、横浜竜星、え、吉沢涼、 もう普通で普通会はね。うん。うん。
もう素晴らしかったんですが、この 2人に
うん。うん。 あの、歌舞伎指導した、あ、実際、えっと、妻頃役で出てた さすが知らん。
あの、中村ガジ郎。 え、あ、ガジ郎さん。ガジェ郎さんも出てたもんね。
ええ、あの、森旦那 お父さん、
お父さん役でうん。 その中村が次郎さんがあの、 ま、その映画の中でその、え、歌舞伎を教えるで、その うん。
そうしたそのね、芝居をさせないといけないじゃないですか。 うん。いや、そりそうやろな。
ね、実際それ映画になって、それをあの、他の実際ね、 あの、やってはるあの
他の歌舞伎役者さんもなうん。 見るわけじゃない。
そらそうやな。 それはちゃんと本当にこの
2人がちゃんとできてないと うん。
ガンジェルさんの 初詮って思われたり前も汚すことになるからお互いプレッシャーやな。あれ 確かにそうや。
うん。 あのバズレシピの竜ジ
うん。 がバズレシピ教えてんのに うん。
なんかまずいやんけって言われてんの。ドアバト そのバズの知らん。
ま、知らんの?バズレシピ。 バズレシピの
ビ知らんの?ま、ま、ま、ま、ま、そら いや、確かにそうやんな。うん。そらあの人が教えてるにもかわらず こんな出来ですかちゅう。うん。
そう。ま、そう。 でもすごい評価がやっぱり高い。僕も本当にあの 1回新武座であの
うん。 ま、素人流れあれなんですけど、そのエンドけたのことある見たことあるんですけど、やっぱりすごいすごかったんです。 へえ。
すごいな。見たこんなやっぱ国報見てもこの 2
人の演技やっぱりすごいっていうすごかったんで シみ戦とかなやってるからあの辺ちょっとこうやっぱり興味あんねやろね。 あ、もう成り者のね、あの包みの人とかやっぱり写見やっておられた方 うん。すごいやろ。
ま、あの人はプロを並べてるからな。 うん。
あの人を俳優まで入れたら大変な話。ま、そうやな。 うん。
うん。 ま、実際あのね、映画の中で歌舞伎の芝されてたのこの 2人以外にも
ね、あの田中みさん、あの万ギ君の役でやっ ちゃあの人俳優やってんだ。
ああ、私の人やと思っとって最初でもう 80歳ぐらいやろ。ほ
そうそう。ほんでなんかそ な
そうです。 うん。あの役とそのに年齢変わらへん。だから
そうそう なんか手でほら
あえ おいでおいでみたい。
ほんであの化けもんや言うとったやの 2
人が若い若い時はよくわからへんかったからなんかうのあのあの人見てのうって言うてたけど実際にその踊ってるっていうかなあの見てる時になんかはあってなっとったもんな。 うん。うん。
元々あれなんやろ。うん。 あの、どういただいの?え、そういう風な歴史あるもんを どっちかやったら反対側から見て
こうそんなに下側へんていうタイプのこう踊る人やったやろ。あの人。うん。 だからなんかインタビューでほら答えてやったやん。
こういうなんての伝統を残すっていうのもやっぱりええもんやな言うて自分はそれの反対やったから言うて 伝統に逆らって新しい踊りをこう作っていくっていう 田中みさん自体がな。うん。
でもね、ま、やっぱりみんなのコメントも書いてあるけど、あの人怖いとかすごいとか すて強烈やったね。
うん。 なんかもう存在がすごかったな。
なんか ほんでほらなんか最後国報なんのに 汚い終わり
あれやほらあれやんの鎌ヶ崎とかあるあの 1泊何千円とかにで止まっとって ほんで1番最初もおったけどここにほら
うん あのなんちゅうの
1月末人形が置いてやって1番う で最後のあそこでも
1番人形 あれドールハウスじゃん 結局いや、ちょっと同時期に公開してるから。いや、
あれドールハウス。 あ、そこがちゃんとの株あそこに目いてしまった。 そう、そう、そう。あれ、
あれなんか動く動いてるのちゃうか。髪の毛伸べてんのちゃう。 いや、それは面白
そうやろ。あそこ行くやろ。 行きます。
でも結局ありちゃん、あの、吉田涼の左右はそれそうなっていくっていうあれではないの。 私そう思ってんけど、最後吉田ほあの人もあの何もかも捨ててあの歌舞伎の世界でもほらあの魂打ったみたいな人やったやん。 うん。結婚した愛の結婚して最的になんか 1
人になって国報案にはなったものの同じマロになっていくような うん。
あれなんかなと思った。こうあの書き方 まあそうやろな。
だなと思って。そう。 ほらなんかあの自分の娘かなんかほら 隠し守語みたいな乗ってやんか。
最後あの竹内さんが あのカメラマンで娘でも竹内組さんはあれやね。やっぱり別っぴンさんやな。あれ やっぱり存在感あるわ。カメラマンで最後出とってますな。うん。 あれな、しろっとしか出てへんけど、
ほんで、あの、ちっちゃい時になんかほら何お願い事しはったんですかとか言うたら、 あ、悪魔となんか契約したいやとか言うて。そう、 そう。あ、やっぱり悪魔と契約したらあ、いなるちゅ。 まあ、最終的には、ま、そういう風にもう何もかも捨ててもう寂しい最後になっていくんやろうなと思って。 あの、ほら、全然関係ないけど、あの、魂に悪魔売る。え、魂に悪魔反対悪魔に 白い色という一緒や。あの、悪魔に魂ら 売るやつでほらクロスロード言うて
ああ、 スティーブバイがな、あの悪魔のギターリスト出て ベストキトの
そう、そう。あいつが出てるやつ。うん。 あれもなんか魂打って
な。ま、あれは最後ちょっとあの起動修正しよったけど。 あ、
うん。 でもあれやな。その怖かったわ。確かにあのだからああいう風になるちゅう あるや。うん。
でもあれ男の子のほら小役の子 うん。
あれってあのほら さっき言とってけどそう怪物の男の子やってな。 青年
ああ、 なんかどっかで見たことあるなと思って、あの子すごいほらむっちゃ色気あったよ。ほんであの体も引きとったよ。 あの、男の子
筋肉あの小役のえ、吉沢涼のえっと子供時代の 吉沢の子供時代吉沢 吉沢
量の の子小役の時な筋肉もすごいできとったし、あの後ろにあのや、えっと、 あれ入れ済み入れとった方の子。
ああ、違うの子。 あ、そうやったや。
そうらしいよ。ま、うん。全然知らなかった。うん。 そう。
俺の最初のあのほら一番最初にあのヤザのお父さんが死ぬシてさるシーンやったあん時にもうはあはあってなった最初からオやった最初のからもはあてなった。 あのヤザの役ほらあの人やにな
長せそうそうそう 見えへんね。
見えへんかった。もうなんかほんまに迫力が昔みたいなんか軽い感じじゃなかったのか。ハ マイクの時。
そうそうそうそう。 ああそあそっかそっか。 なあ、俳優さんってやっぱりすごいよ。
そうやね。このさ時にそのなんかな、ガラス越しにお父さんが進んかった。あ、ああいうのもな、なんかちょっと リ監督すごいね。ああいうのね。 うん。
取り方やな。なんか 取り方や。
うん。 え、何やったっけ?悪人やったっけ?リード。 あ、そう、そう。悪人とか怪物とかのあのルの月とかね。とか やっぱりなんかちょっとこうあれやね。
物がしるね。 そう。で、なんか
言うさずるよね、あの監督。 うん。なんかあんまり誰も幸せになれへんようなあの物語というか終分かり方やんな。 うん。うん。うん。
今回もま、そうやってお前言うてるみたいに最終的にはそんな方法に向かって寂しい。 そう。なんか最後はそうなんやろうなって。あの花ば話しい世界から最後はそうなっていくんやっていう風になんか思ったもん。 うん。うん。うん。うん。
で、なんか誰も幸せになってへんやん。 うん。
うん。 なんか見とったら、あの誰?誰やった?あの横浜優先の役のえっときとしす。し、しやったっけ? しボン。
そうそう。俊ボ介。そう、そう。 しはしで結局なお父さんにあのチやちやって言われて最後見放された感じなって思いが任せる。 お父さん最後な、やっぱり気構
そうでも最後は病少ではあのやっぱり息子って言うたけど うん。
あのどっちかって言ったらそのやっぱり技術っていうかそっちを取ったっていうかな。なんでなんやろな。 うん。うん。
そういうあの吉田涼の方の気空の方のあの演技とかまそういうなんか才能の方を取って息子の血の方を取らんかったよ。 うん。うん。うん。うん。
歌舞伎ってそんなあんのかな? いやでも照寺のぶとこってほら歌舞 伎の1階が
あのパンフレットに書いてあったけどもうあれはもう絶対あれえへんてもう絶対あれへんてお今までないはもう そうそうそうほんでやるもうねうんで全然他人さんのあれをやったら あの何用子援軍に住んでて
ああそう うんほんであの
するっていう。あ、やな。 あの、あ、あの旦那がせや。
え、誰やったっけ?あの、お笑い芸人と結婚して、あの、女の人、 え、誰?
あの、リアルパンのあの誰? ああ、あのあれや。
神戸の人やねんけどほんま和歌山や。出身やって自分で言うてる。めっちゃ遠 え。あの、藤原之、藤
原、あの、今の旦那 あの之助
あ之助、之助がそうみたい。うん。 あの、予選にして
でも、あ之助なんかほんまに顔見てたら歌舞伎の人とか思われへんな。その血が入ってるって思ってた。 違うんや。
うん。うん。そう、そう、そう、そう、そう。 うん。ほら、あの、トんで埼玉かなんかであいつも自分でいじってたやん。うん。 藤原りかほなんか神戸生まれてるけど。 え、知らんかった。それ見てない。
若あの両親が なんか和歌山らしいね。うん。
あ、そうなんや。 うん。あ、で、でもはあの神戸の 育なかな。うん。
だからあのほら藤原りか であの
うん。 あ、機州のそうそうそういうことなんよ。
そういうこと。うん。うん。らしいよ。 あ、そうなんや。
そうそうそうそうそう な。
で、自分でなんかいじってた映画の中であのパート 2の方やったから。はい。え、
いや、そう で、あの、女の人おったよ、あの、えっと、誰やった?えっと、高畑水希の ほらがあの、横浜星と一緒に出ていったやん。あの、結局、あの、ち、 ああ、
そう、そう。もう2 人でじゃないけど、もう出て行ってしまったか。
あ、あの、うん。 そう。
あの、高畑水希がなんで横浜龍さんと出ていったかっていうのをどう思った? 何?
なんで出ていったか? いや、だからほら今まであの誰だっけ?もう
1人の一緒に 長崎やったっけから出てきたやんか。う
んうん。あのあれや菊王 菊王と一緒に出てきたやん。
ほんで どっちか言うたらほら支えるのがあの支えるタイプやんかあのなんかやってあげるっていう。 うん。
ほ、あん時に聞くはもうほら自分がおらんでもええよ思ってたんその時。 ああ、
もうあこの人はもう1 人でやる。ほんなのそういうタイプのあのな、黒を自分から買うタイプの女っておるやん。うん。うん。 あのそのタイプやわ。
だからこの人はもうこれから歌舞伎で 1
人でやっていって私なんかおったら逆に足出まとになる。 ほんなら逆にのはめちゃくちゃ落ち込んでかいそうなこうなって横浜得のあのかいそうなこのフりやってて ほんであの違うにほな行こう言うてあのなんやったっけあの崎真新真新住のとねかぶってこう手を引っ張っていって ほあのあれもえ女の男の人が手引っ張るんじゃないしに女の人が手引っ張ってたや 元々それだけ瞬じ
もなんかそうやったらしいね。 うん。
なんか男の人がこう連れていくんやけど、ある時なんかもうあの女役の方が こう興奮しすぎて男の人引っ張ってきたらしい。ほんならそれがおもろいってなって それからそういう風になったっていうなんかま、なんか説明書いてあったわ。 ああ、そうなんや。
うん。 いや、なんかそれがあの、別でな、また違う考え方で考えたら、あの、ほら、あの、き構がどんどんこう一緒に出てきたんだけど、気がどんどんこう有名になって自分が世界に行ってしまって、それを見てて自分も成り上がりたいから あの血の方に行ったらい
いつか自分の同じようになり上がれるっていう考えそうそう。でも女の人あるかもわからへんな。 そう。で、それで、あの、最終的にだってほら、あの、ひょっこにテレビに出てなんか一緒に一緒にそうやろ。てことは自分もやっぱりこう証人欲求が強いっていうか自分も一緒になんかこう あ、先呼んで結局はそこなるやろって呼んでたん。それはすごいわ。 そっちもあるんやろなって。そう。純粋に考えたらほらかわいそうやからこの人のそばにいていてあげたいって思うかもわからへ。 それ男の甘い考えかわからんな。俺が今言うたな。 やからそういうのがあるんちゃうかなってしたか。
そうそう。 ああ、怖。
だから逆にほらあの森ナ うん。
あ、 あっちの方が純粋なんじゃ。あの子はもうただ好きやから 一緒におりたいから言ってもしたや。でも あの菊の方はほら言ってみたら利用しようとしてただけやったや。 うん。それ分かってほでまさ しかったのに
利用できへんかったからな。 うん。さ、
なんか両方とも女の人に引っ張られてる感じやもんな、 2人とも。
うん。ほんでほら、あの、 ちょうどそれで土さりしてる時やったや。そう、そう、そう。ほんでやった。 あの、俊望がほら
うん。 テレビに移ってインタビュー受けてる時に自分らほらどっかのドライブインで なんか2
人でご飯食べてる人や。あれ、あの、大山崎の、 え、
あの、あそこのレストランじゃ。 あ、そうなんや。
そう、そう、そう、そう。 あの、ちょっとレトロなあんねん。
へえ。 あの小田も確か言っとったで、あれ。
あ、そうなんよ。小田見て。 ちょっとな、大山のなんかちょっとやこしいとこくって入ったとこや。インターチェンジの もうだから結構ね、
もう、 もうほんまに身近なところな。大阪でもこのね、北とか うん。まあまあでもあの藤ラポン入ってるから、ま、大阪と京都をふに使っていうあ、でも湖の方も使ってたな。ロケチでな。 美あった。
あ、ベ箱もあんねん、実は言うと。うん。うん。 なんかちょっと名前忘れたけど。うん。ちょうどあの浜オー津とかあそこになんかあ、 昔あの
琵琶湖ホテルっていうのなんかガチななんかそういうホテルあって その建物がなんかあのうん。
天皇とかもこう泊まりに来たような勇レストランだけしてるらしいけど なんかそこを使ったりとか
でそのオ津の病院を使ったりとかだから滋賀県とか結構ね使ってるよね。そう そう。すごいでもあるやな。なんかずっとこう
3時間もあったのに。 あ、みんなそれ言うね。
もうあっとまった気がすい。 まずちょっとな歌舞伎もあるあるやねんけど国報あるあるやけど歌舞伎ってあんまり馴染みない。 そう、そう、そう、そう。うん。世代でもな。
うん。 ほんで3時間超え
うん。うん。 ちょっとハードル高いよな。
いや、最初なんか途中でしょうもなってかなと思ったけど結局やった。 いや、もうそあっかんですよ。もうあのうん。 僕の中でこの国報に出てるキャスティングってもうみんなはまり役でもう照らしな、もうこの役は照らしましょう。 で、えっと、吉沢も
うん。 うん。
で、横浜幸せこの役っていうみんなはまり役だったんですけど、実際ひょっとした小説をね、また自分の中で うん。
うーん。きはこの役でこの俳優でもいけるかなとかやっぱり思ってしまいますかね。その辺はどうなんでしょうか。 そうなんです。
ただ うん。
あの、女方 うん。
やったじゃないですか。その、 えっと、吉沢涼と あの2人は本当に女方をすっごい やらしたり。
ただ吉沢はなんかちょっとこうほんまにふっくらというかちょっと ちょっと考えるぜ。
ほら、カクとしてだからちょっとあのね、あのな、なんかねうん中村中村之助に似てるなってよかそうの女あいうやつもあんねんな。ちょっと買った やっぱ細いな。うん。
ま、確かにごツゴツ ちょっとね、ちょっとグリグリっとはしてるけど。うん。横浜流星の方はちょっとあれやけど吉田竜の方はほわんとしてるわ。ほんまに。うん。 ちょっとあのほんで最後ほらメイクが崩れてそのままやってる時もあったけどな。ちょっとぎっとしたけどぎ であのエンティングの曲も良かったよな。
あ、 あれだの曲なん?なんかすごいあの曲いた。ああてな時に聞きった。 みたいにそうそう。みたいな。そうそう。
あのみんながこの映画にぴったりな。 ぴったりやった。ほんまに。
だからもう本がぴったりやね。 あ、ええ。
すっごい考えられとったんやろな。あれもなんかもう曲から衣装からなんかすごくこったな。 もうね。
うん。 あの、ほら、エキストラの人らもう観客あんだけあの、京都のね、あの、南り谷たり、 県にあるそのどういう、あの、芸さんが 練習する
あの場所があんの、あの稽古場みたいながそこ貸し切ってあいうシーンを取ったんやけど、あの、歌舞伎のシーンを取ったんやけど、 こうほら映なんてもうこっから上やんか。あの、観客なんてあのうん。うん。 靴とかもちゃんとチェック。
へんだ。 ああ、そうなんや。
映らへん、あんなとこ。 うん。だからもう前言たら
ゾールでも何でも履いとってもスリッパーでも構へんぐらいもう靴もちゃんとね、チェック入れられて、 こうそういう衣装担当の人が言って、あ、オッケーですとか言って 1人1人やで。
何百人とおんのに。 で、あ、すいません。あの、なんかこの近みたいなこれ持ってください。センス持ってください言うてもうわーみて。 じゃ、なんかほら今回なんかあの見ながらお兄ちゃん出てるってのあったからそれずっとこう色々細かいとこ見てたからあのうん。 なんかそのな、あのエキストラの人の衣装とか表情とかもちょっと見とってんけどあ、なんかむっちゃ昔やなって。 あの時代交渉してるや。ちゃんとしてるなんか で座ったらコーヒーとサンドイッチが置いてあんねん出んねやな。その歌舞伎で即特にさ、あんな端のこのさじってこね。うん。 堀たみたいになったとかあんねんけどそってサンドイッチが置いてやったから食べてええんかな思て エキストラ担当のそのそういう担当がね食品のあたらだめですよ。 そう繋がり
ほらさっきは食べてへんのに今度逆にな元に戻ってるとかなるやんか。だからおかしくなるから食べためですてもう 1
回入れ替えられとったもいていやったあかんわな でも面白そうやんなあなんかやりたいわ。
うん。あの、ま、1 番ファンの方が喜んでんのんは普通やったら通行人の役とか他の役やったら 例えばなの推しとか吉田涼の推しやったら 通行人やのこんなて振り向いたら怒られるやんか。それ不自然すぎるけどでも今回はほら がっつり見えるやん。
もう俳優さんていうかあの歌舞伎役者として出てるから もう絶対見なあかんやん逆に。うん。
だからもうなんか嬉しかっとった。 見た。うん。見てもええっていうので。
うん。 で、中にはもうほら朝の
6時から夜の9時ぐらいまでやるから もうめっちゃおっちゃんなんか寝てまうね。やっぱ途中で こうな。あ、ほならエクストラ担当の人があ、もなんかそこの人もうちょっとこっち見てフレームフレームアウト。 それはそれです。
いや、そらやいやいや、言うしゃあなで、そんな なあ、みんながわあ言うてるとこに
1人こおっちゃん寝てるあれやった。 ほんであのキャバレーのシーンでもなんかそのやっぱり川流星とかね、あのこうおるボックス席みたいなところで はい。
やっぱり何回か買わんねんな。こう 華やかな感じで。
あ、ほだ。 あの、右から何番目の人ちょっとどいてくださいみたいな感じで、それが映らへんとこでもやるんやった。 あ、そうなんよ。
うん。だからオのな、あのヨセラが座ってるところ通路があって 1
個後ろやって俺らは。うん。ま、今回そこは全然映ってんかったんやけどもそこでもう もう3人ぐらい変わってたや。
ああ、そうなんよ。 うん。ほんでバックで音楽あれなんかちょっとジャズっぽい音楽かかってんねんけど うん。
あのバンドの人らもちゃんとおんねんでそこで。 あ、もう生演奏し、
生演奏やってその音を入れてるんちゃうかな。あれ でもバンドなんか映ってへんやろ、実際。うん。
それも取ってたのにな。 もったいないみたいやんな。そ、
だから、ま、メーキングとかで多分やると思うわ。 だからそこのね、ま、場所は言われへんけど、ま、あのキャバレー、大阪市のキャバレー、昭和のめっちゃ古いとかやけど。うんうんうん。 2
回3階てあね。 うん。
で、下にホールがあって、そこでバンド演奏 なんかわかる?それみたい。
なんかそんな感じ。そんな感じ。うん。 うん。まあ、まあ、味噌の的な感じや。うん。ま、ちゃうねんけどな。うん。 だからちゃんとそうやってうわーとってな。うん。やってるんやけども、もうあんな数秒で終わって。 ああ、ほんまやな。うん。 あれも朝6
時ほんで店がその後やるから言うて 5
時ぐらいまでってもう時間がお尻が決まってる。 うん。
だから店は通常営業 7時か知らんけど。あ、
だから撮影は朝の6時から夕方の5 時までって決まってたから、もうわーと取ってやってたわ。 うん。
ああ、やな。 だからあれで1970
年代のキャバレーのシやったこう頭もね、ちょっとその頃のうん。ほんで衣装もな。 うん。なんか
その時に流行っとたような衣装。う ん。うん。
んで、ま、前もなんかあの、言うたかもわからんけど、 タバコ吸しえんのやっぱキャバレやから な、
今なんか座れへんけど ハイライトもほら昔のハイライトのデザインの やつで
あの何やったっけ?あの日本 あのタバコさんがなんかそういう昔のな、あの、あれでほんで今みたいにほら、体に 害及ぼす可能性なんかそへやんね な、もうそれをちゃんと作 全部もう
全部 こだわって
こだわってキャバレの名前も書いた街が置いてあって ああ、そうなんや。
ほんで街を吸ってほんで俺の隣にもう 1人男の人がおって
で、ま、久しぶりにあったっていう その設定を自分で作ってな、ここ言うてほんで そのもう1の人がああ、久しぶりです。
うん。で、女の子が1 人後からまた聞いて久しぶりみたいな。もうそこはもう自由に自分でやってえね。ああいうの設定考えてほん交渉か言てんで俺ほら用タバコ吸えへんや。うん。ほんだもう 1
時はタバコ吸いるやったからごめん。俺タバコ吸わへんからちょっと吸ってくれるみた。あ、いいですよ。言うて。で、そのタバコを取って火つけようとしたら女の子が待ち吸ったことないね。 今の荒やから。
それは待ちいる。うん。 そうと思うわ、さ、
うん。だから マチも知らんの。
どうやってこれ うん。
やるんですかって言うから、あの、タバコ吸する人が、あ、こうや、こうやってやんねん言うてビってやって火ついたらうわーて。 それでも2
人ぐらいそんなん言うてた。うん。だから街のするんとこから え、だって街が置いてへんもん、今。そんなにないもん。 もう今電気調理やもんな。
そう、そう、そう。 それ火なんてつけへんよな。うん。けへん。
ライターだってもな。そんなん今タバコだって火つけへんし。別に うん。ガスあれだけ
うん。な んやったっけ?あの風とこのぐらいじゃん。
うん。そうやな。 あとはもうほとんど電気調理なってありうん。 して街なんか使えへんよね。花火花火はもうライターもんな。うん。 時代背景がね、その作品の地材背景に合わせて やっぱりある程度ちょっと勉強しておかないと うん。
そのシーン取れないですよね。いちいちこうね。 そう。うん。
ここはこうやって教えてもらうこともないでしょうし。 うん。
そうやね。あのどういうかな。場所は京都とか大阪やけども。 うん。
ここは東京のあの歌舞伎場ですってなった時に うん。
大阪便勤しね。大阪勉しね言ってもうなみんな喋られへん。 ほんまや。ほんまや。
そ関西の人ばっかりやったらカの人のほとまあまあの地方から 推しの人が
ああ わーって来るから人もう北海道から九州 もう全部あれ全部慈悲やしね
交通費なんて でもちろんお金なんか出えへんしだけやからな たもうあれやな推しの俳優がおるからてだけ もうそれだけひたすらそれだけ
うん ほんでなんかあのあるおばちゃんなんか劇場公 の時毎日帰るってその横浜流星がなんか出てるあのボクサーのほら うん。なんか桜かなんかなんか春にちるかなんか知らんけど うん。役やっとった。
役やってた洋丸流のボクサーのあ、なんか毎日映画館書いた。 ええ、すご。
すごいです。 うん。ほんでなんかポテトチップスのなんかあの CM
出てんのかな?横浜優勢が。ほんそれを箱買いして すごいな。
あの、みんなに配ってほんで、また箱返してみんなに配ってって自分らで食べきれへんから。え、 いや、だからもうすごいよ。
アイドルです。 いや、でも音声私も好きやけど、あの、ほら
ほら次こないだあの順番が入れてなかったら見に行ってへんかったけど、あの、 え、バンバンバンバンバイ見てきた。吉田涼がやっぱり国報のな。 全然ちゃう。もう全然ちゃう。 あ、ほんま。
いや、あの内容は申し訳ないけど、俺らの年齢とかなら あて思うけどもうただ単純に面白かったよ。うん。なんかうん。もう周り見たらもうほんまに 10
代から40代までの女の人ばっかりや。 うーん。
おっさん見に行っての俺ぐらいなんかちょっと恥ずかしだった。 まあ
で内容がちょっとこうボーイズラブ系にちょっと偏ってんね。 そっち。
あの、ほら、パンパイやで。 うん。18
歳童貞の治のが目的やで。うん。 ああ、
ほんならなんかこう男が男にこうキってこうチースとかうん。 ほんであの昔だからラン丸いう役やねんな。 うん。
なんかあのおっていうのあの、 え、織田の元々
450年前ぐらいに 織田信長のお尚やって、その
吉田涼がほな兄貴がもう 1人おって、
そいつと織田のをこう、 ま、こう取り合うみたいな。うん。もうその、 ま、そこもほら、どう言たいの?その男性同士の恋愛っていうより こうリスペクトみたいな感じやねんけど微妙なとこあるやん。そのうん。 あれでなんか取り合ったとかね。
うん。なんかそういうちょっと悩ん うん。
ほんで、あのメンディが納金男やってたフランケン なんとかメンディメ口メンディうん。 へえ。
あれがなんかフランケンの役やってなかなか重かった。うん。腹なのかで うん。
とかそうやろ。そうやろ。 ま、ちょっとあんまりそうやな。
いや、今休かんで これがだからほら吉沢涼が去年の 12
月の末にあの例のあのほら酔っ払ってちょっと不少時があって ほんまは2月の14日にうん。
え、このババ後輩予定やったや。そうやってそれが延期になって、 えっとこの7月4日に
うん。 え、先週の金曜日に公開され報と被
そう。そう。だから6月6 日より後ろになったや。
ああ、 だから俺らみたいに前でやってたら絶対こミまていうタイプのやつもあれう 国報の吉沢領だってなってセットで見に行こかどんだけその振り幅があんねんやっちゅうで 見に見に行ったんやけど
さすがに内容は厳しかったけど でもやっぱりすごいわ俳優さんって
あの同時期にこれ取ってたんて あのね気候の役やりな ラ、
それはすごいですね。 ランマルマンやってたんて
だってほら聞くもほら顔が綺麗やからってなんかそれに溺れるみたいな言われとったんや。あのあれ国えっと国報のあの田中さん意外とったやでも実生活でもそうやん。あの昔から顔が綺麗で男前って言うんだったけどあんまり演技とかに見たことそんななかったもん。 私もなんか綺麗やなとかコマー出てな、女の子みたいやなみたいな感じで見てたけど、 あの国イケメンランキング
12 年連続やったから
なんや、 電動入りしてるね。もうだいぶ前に。うん。あ、 でも顔は綺麗と思っての、その演技を見たことはあんまりなかったもん。 あの、東京リベンジャーズでマイキーの役に出て。 あ、そうです。そん時はでも良かったな、あれは。 うん。良かった。
だからアクション俳優でもあんねんな結。うん。え、そうですよ。はい。なんかあとね、タイガドラマでえっと ね。
うん。 渋さHの
うん。 そう、そう、そう。あんなもあったし。
へえ。 タイガドラマ見てた時にあ、すごいな。
あ、たさん見とったな、あれ。渋。そう。意外となんか、あ、あの顔記変だけじゃなくってすごいんな役できるんやな。 で、体もやっぱり鍛えてて、そのあの、 メンディみたいに
うん。 あの、ムキムキってゴリゴリと言うんじゃないけど、うっすら筋肉ついて うん。
今回もあのほら風呂屋であの働いてるバエ屋の役やったから結構真っぱ高が出てくんね。 うん。
もちろん股はほらうまいこと あのケロリンで隠してたりとか
ケロリン洗面技で隠してたりしてるけど 結構ねらと筋肉はついてちょうどええだから女の人からしたらあれぐらいでええっていう感じじゃ ああまりムキムキじゃない方が
ほんでこないだのあの棚夕端のイベントの インタビューでつかは
100今80km持てんねんて うんま80km言うたらまあの20km
もプレートと あ
10kgとかけるぐらいからまあまあまあやけどうん。 いつかは100kg
持ち上げたい言うてあの言う 言うてるって言うてた。うん。
うん。ルロの月。 ああ。はいはいはい。
で確かそうやの DV旦那の役ったやん。
もうこれがあの彼にとったら うん。
えっとその汚れ役 よ。ま、ま、かなり汚れ怖かったもん。
なんかかっこいいなって好きやねんけど。じゃ、最後なんか病院送り見せないか。救急車に運ばれてたさん見た。あれ? やっと。あ、見た方がいい。
たさん見てへんのちゃうかな。私 1人で見た。えっと、
松坂。 そう、そう。松坂
と あと誰や?あの女の子 グリグリっとした。
グリグリっとした。みんなグリグリした。 グリグリとした。え
え。誰や?ほら。 海町ダイヤリーの
あのそうそうそう え
えっと そうそうそうすちゃんて言うたよ私さっき
あすちゃん言うたじとかよもう腹立つからもう 1個ドラけだろ
あれで今あの甘のさん買ってきた だ見てないたかさん見てない
んとかす あのすーちゃんがあのこちっちゃい時すちゃんが俺スーちゃんスーちゃん誘拐されてほんであの横浜龍に誘拐され で、あ、違う違う。まかに誘拐されてぐちゃぐちゃお前ぐちゃぐちゃ あの覚えてない。なんか見たいなとかって言うとってんでちっちゃい時入されてであの横浜が彼氏やねんけどすずちゃんが通りを見て思い出してなんか通りになる。あれ恋心なんかな。 うーん。若干のな。
うん。 うん。
ほら19歳学生の それもD監督やもんな。
あ、そう。論好き。うん。 ああ、なんか見てる。
うん。 え、それで何やったやっそれ?
で、なんかこれもなんか最終結果がどうっていうわけじゃないけどなんかすずちゃんがこう心が揺れていくみたいなで。うん。あ、 そう、そう。あの、
ほんで横浜龍星があまりにも汚れ役やったから うん。
ファンがちょっと離れて。 ああ、そう。
ほんで、 ええ、
インスタの登録者数かな、なんかめちゃめちゃガーンって落ちたんで。 でも横浜言うたんが過去や。うん。 もう本毛や言て。
え、でもそう思それぐらいすごい演技がすごかったから。 そうそうそうそう。
みんなが怖くなった。 怖くなって。うん。
だから役者身よりにね、そういう結果がうん。 尽きる言うてなかなか男の
いや、この人かっこいいで。なんかあのあれやなんやったっけ? あれもやってたんやずっと。あ、
空手からなんか中学ちっちゃい時になったや。 うん。そう。ほ、なんか上ついた噂が全然ないやん。 だからなんかええわ。
すごい。 うん。
え、 なんか気持ちがこの人の気持ちが
1番わかるって。 え、お前はなんだ?
私やっぱりあれやわ。あの、あの女の子。あの、森、 あ、森ナ。
森。うん。なんか こうなんやろ。
うん。報われてへんていうか、 あのガン治郎さんの娘。
そう、そう、そう、そう。何もかもし、あの、多分あれはほら、あの、あれ、吉沢涼のことがすごい好きやから支えたいしに降りたいってずっと思ってたのに、吉沢涼はほら自分がこうあの渡辺県の後ろ立てがなくなってもうたからその歌舞伎のそういう多分分からな、その血をうん。うん。 血をすごい考思ってたからその娘となこうできたら血その血を告げるみたいに思ったそういうので利用しようとしたんちゃうかなと思うんねんけど うん
なあなんかそれでそれやのにずっとほら毛になんか一生懸命荷物運んで やっとったやろなんかもうあれ見とったらなんかもうこ痛かったもんただあの役があの女の子だったからちょっとなん あんまりあのあの女優がなんやろ顔が幼すぎて ちょっと悲想感
そうね。ちょっとな、なんかあの可愛いからなんか楽しそうな感じ。もっとそうな感じ。薄感。そうだね。もっと薄い感じの方がなんかこう ああ、でもどう言ってんかな。ああいう有名な歌舞伎役者の娘で 女子大生やったやんか。
サスはないがみんな。あれやな。チラチラした女の みんな女の子。ただシはやっぱり強かった。
強かったよな。支えて。 あそこまで俺もうつとは思わんかった。
映画見てて 途中で逃げ出しそうや。
逃げ出す。やっぱりお父ちゃん帰ってきたい言うて言いそうやんか。 うん。でもなんか最後までちゃんと思う運んで一生懸パングした時も一生懸命やってたよな。量 があんなだらしないっていうかもうあれなっててもなずっとついていって そうやな。
そうなんかあれ見てたら心が痛かったわ。なんか あれかな。あのね、
えっと、ま、テシもそうですし、あの、松孝子もそうですし、みんな歌舞伎役者の血引いてる女性の人はそうなんかな。 強いかな。
やっぱり親父昔から見てるから。 うん。なんかその支えるっていうのに
もう命かけの。うん。 ま、照しのしの役もなんかちょっとあれやな。なんかこう共感はできるわな。 なんかその自分の息子があのなんでやねんって言ってそんなそうお父さんがうん。そうそうそうそう。 なんかそういうもやっぱ女やからその女の人のあの気持ちに共感するけど うん。
あれ男の人やったら吉沢涼と横浜龍星やったらどっちの方があれやろ?共感なけど 共感っていうか
そ はやっぱりお好み焼き屋のボンボンやったからお兄ちゃん 横浜
ボンボンやから ボンボンやから
高さんもボンボンの方ちゃん いやでも吉田
吉田やほんま いや吉田涼やって
そんなのありや的できう うん。
のし上がる気とか全然。 いやいや、だからこそはあるやんか。
あ、あ、 いや、そのいい親し、 ま、例えばもうね、あの長嶋あ しげの
を うん。
受け継いで あ、かしげが
かしげがうん。 あのプロ野球で体制しなかったじゃないですか。 うん。その辺がね、
あれ典型的な、あの、ちょっとしちゃんとガブるな、ボンボンの感じやな。 そうやな。
で、なんか一瞬格闘技もいられへんかった。 あ、やってました。枯れてやってました
なあ。ほんで今何やってんの? いや、今もうコメンテーターとかタレントをやってますから。 でも一番向いてんで面白いやな、あの人の番組。
だからあのお父さんの前言たらスポーツじゃない方のエンターテイメントの方はあのかしげ引き継いでるよな。 思う。うん。
面白いもあの人のこうコメントとかな。そんな面白いもな。うん。だから今めちゃ受けてんのちゃうの?テレビで。 なんか高畑水希やったっけ?
水希の 気持ちはちょっとわからへんわ。なんかその自分が追いかけてきた男の人よりそんななんかかわいそうになってそっちに行った気持ちは分からへんし。あとあのなんやったっけ?あのあの女の人に 2号さんさん。
ああもう最初からな。そうそうそう。 あの人の気もわからへんし。そんななんでそっちそういう風な なんか道に行くんやろうって。あの子供もできてそであんなに全然何も愛されもせんと 言ってみたら子供もほら愛してもらってへんやあんな吉沢にやなんか だから最後恨み事ちょっと言われとった。
うん。うん。 何が嬉しくて子供まで産んでって思うねんけど なん、何の気持ちでそんななる?ステータスなんかな。あの、 あの、あいう
なんて言うの?子さんとかはそんな歌舞伎の人の愛人になれたみたいな共感できんは思ったけど うん。
照寺のとその あの麦なの気持ちは分からでもないなと思って。 そう。
だからあの国報見ててもそのそっちのあの 2人の主役以外のところも見とったら
うん。なんかあ、そんな考えの人が合ねんなと思って うん。
俺結構ね、その言う視点で言うたらあのほら、 え、山口桃のあの息子三浦なんとかいうの役おるやん。 うん。
あれはすごい重要な アクセントっていうかスパイスになってるなと思う。うん。 うん。一番最初から否定してて。
うん。 ていう、ま、ある意味そういう人らもうおるやんか世の中に あの歌舞伎なんでな、あの中身分からへんとか 若い人はなそう 透明性じゃないやんか。あのベールに覆われて うん。
で、伝統なんか何が楽しいみたいな、同じような話ばかりやってこうツコツコツコツっつくっているのはあの映画の中ですごくこう スパイスになってこう見ててもうん そうやなっていう共感
できる部分があるわああいうのね そういう日もちゃんと取り入れてのはあの日がすごいないがある量をすごい支える感じになっていってるっていうの ああ、
ほんで最後ほんで舞台の袖から見て 俺はあんなんできへんわって言うやか。うん。それがま、認めるというかね。うん。やっぱりうん。 すごいな、こいつらみたいな。うん。 それをずっと一緒に見てきてるから。そう。
そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。三浦高いよ。 高い。
だいぶでも三浦高だいぶ変わりましたよ。 あの、以前あんまりそのやっぱりね、高いも親の名前が、 ま、これも言うた。ボンボン言うた。ボンボン。ボンボン。 あ、もう39年
だからわざとほら誰それの娘ですよ、息子ですよっていうのを隠してデビューしてな。で、売れてきたら実はっていうのなんあるもんな。ある。 うん。
なんかやってはる人らも、ま、今回の国報でその血っていうのをちょっと自分のに落とし込んでやったりとかもしなかわかんじゃ。うん。みんなそれぞれあるもん。 いや、ほんで劇場行った時そんな人数おらへんかった。 いやいよいっぱいやったな。ま、
あ、映画。いっぱい、いっぱい。 え、何時の会ぐらい見た?お前ら昼からやったな。 昼1時半ぐらいから見て
すごかったで。えて、こんなにおるわ。 平日。
あれ?いや、土曜日やったんかな? へえ。
お兄ちゃんに来て次の日かなんかみたいな。土曜日からそういって うん。結構人多かった。
ま、ざっと見78 割ぐらいはもう埋まってるかな。
いや、もう9割ぐらい。 そうでした。そうでした。
めっちゃまとったで。 すごい。ほんな、もう隣とか全然人おって。
あ、でも私ら1 番橋の方がいいけど真ん中の席は結構もう全部埋まって。 あ、ほとんど埋まってた。
やっぱり女の人が多い感じで。 いや、そんなことない。でも年代的には同じ年代の人がまあまあ多くて で、たまに若い子がちょっと多くから
ちょっと年代層は高かった。 高でへえ。
なんかもうすごい高校らしいね。 うん。見たよな。すごいな。
うん。 そう。あのなんやった?もう、もう1
つあの3 時間の映画のなんやった?あれ?ミッションインポシブ。 あ、
あれ?あれ?どうやっ?あれには買ってんの?あれ? それ買ってる。
買ってる。買ってる。買ってる。買ってる。 うん。
あのブラピのF1がね。 あ、あれも面白かった。あれも見た、見た、見たですか? もうあのまだ全然俺の
YouTube見てへんやねんか。 それ見て。あの、あの
F1 もあのバンバンバイや。もう全部出してるわ。全部出してるわ。 もうミ内はこれや。もう冷たいわ。 いつでも見れるわと思った。見、
うん。あのF1も うん。
あれも映画館で見た方がええやつや。 もう地面すれすれの画面であ、低いやん。
うん。うん。 うん。もうぐわー言うて。
へえ。 国報も映画館や。
あ、もう映画館。もう絶対映画館。うん。 あれは大画面でね、音響とあの没入感が うん。うん。うん。
やっぱり映画感はすごいわ。 で、F
もやっぱりあのすごい罰とあ、そうか。 うん。俺も全然その
F1とか興味なくて ルールとか分からへんかったけど、ま、こことにしてうん。 歌舞伎とか分からへんかったけど面白かったから。
ああ。 うん。
せの面白い映画って別になんかわからんでも見てたら面白いな。知らにくれて。うん。そやな。 で、そもそもま、今はあのサブスクとか
DVDが充実してるからあれやけど そもそも映画って映画館で見る手で作ってくれてるからな。 どんな映画でもな。
うん。テレビでネットなちっちゃい画面で見たとしても あれやしそもそも映画館で見てねっていう手で作ってくれてるから やっぱり映画館で見るんがええだよ。それおもたんが今午前 10時の
映画祭で 砂の器をやっとって。
へえ。 で
誰やついっぱいあるやんな。砂の あのいやいや。あの1番古いあのほら
1番古い白黒のやつ。 うん。なんでやね。白プロちゃや。うん。
あの はい。ほんな、ちょっとあの、そろそろ
あの国報をまとめたい。 まとめ、
あの、 まあまあ
うん。 C、C+Bとかな、
あの、そういうのんで、 あの、評価いつもつけてんねんけど、高さん的には これどう点数つけるのはちょっと厳しいと思う。 点数、
点数いうのは評価、評価、評価はもう評価、 僕はもうSです。sです。S
やな。うん。お前もメ。 あ、ほんま?
うん。良かった。よかった。 ま、そやろな。
こ、このなんやな、この今まで見ててなんか久しぶりになかったなって終わった後にああってこう お前らでも映画館で映画見る時態久しぶりじゃん。 うん。あの、あれや。あの、ゴジラゴラゴラ。そう、そう。 それからもうずっとプライムとかあんなんばっかりで見た。映画で見てへん。そ までも良かったね。映画館であれは見るべき。そう。え、 映画やからな。うん。
もうあれ多分映画館で見えへんかったらほんまになんかもう 1/00ぐらい損するちゃうから。
いや、多分テレビで見たら逆になんかあ、ほら迫力なくなりの歌舞伎の そう。舞台のシーなんかほら
こんなちっこいやなんかちっちゃくなってもったいないから。 音もそうやし。うん。全然違うわ。それは ま、これでちょっと歌舞伎とかにもほんまにちょっと興味も見てみたい。 うん。
あのYouTube でもね、あの昔のその舞台を取った歌舞伎とか例えば今回のあのね、詐欺娘 うん。うん。
なんか詐欺娘たらパパカツみたいなあれ大丈夫かなって思って。それとかあとほらうん。 2
人道場人うん。 あのアンチの金のやつとか
はい。 あと富士娘かとかあとそれこそあの崎真珠 うん。あそこのね、お発天人の
ところに あの2人のあれがあるもんね。うん。
なんかちょっと見たいなって思うよね。ま、 YouTubeで見れるよ。
いや、お兄ちゃんがほら、ま、言うとったその、あの、あの、足をこう、ほら ああ、もう小作ダンスみたいにちょっとちょっとあれやっぱやっとってな。やってた やってやってた。やってた。
あれ、本人がやっていや、 すごい。あ、これやと思ってほら前、見てたんや。 がなんかで本当なんか歌舞伎なておと思ってほんまにやってんねよ。 あのあれそうそうそう
あれだから 映画ではほらそのどったダイジェスみたいにえとこだけポンポンポンって入れてんだけどあれ全部やってんねん。あのうん。 あのこのトントンってこの鈴うん うん。鳴らすやつとかもう
あれが大体何やったっけな。 あの目として道場寺は踊りを見せる歌舞伎やねんな。 物語りのほら歌舞伎と
あのそれだけ新人のなんか物語を見せる歌舞伎やんか。うん。 あ、2人道場寺はいろんな踊りあの中に 10
種類ぐらい入れたんね。踊りを。うん。 それを全部1
人でやらなあかんから結構ヘビーな。 うん。うん。うん。
だからそういう風にこう分かってくると歌舞伎の内容も分かってくるからね。 うん。ああ、でもそうです。裏側がこうねの努力が すごいな。
だって俳優さんなんてあれあれだけじゃない。あの映画だけじゃないから他にもあるのに 全部そんな
勉強して の習得してみたいな。
そうそうそう。 だから俳優さんももちろん歌舞伎俳優あれ 1ヶ月公演とかあるからそれをこう
大変なんやけど でも歌舞伎は歌舞伎やんかでも俳優さんってそれ終わったらまだもう全然別のことすんねんから で今回すごいすごい
菊を演じて うん
ほんで菊クをっていうキャラも演じんねんけども ほね歌舞伎役所も
うん 歌舞伎も演じなあかんやこうこうセットでやらなあかんや あれ
よやったな。もう ほんで片やCMとか出ているな。
あ、え、ちょっとコメディのバラエティ 出たりとか番戦もね、他のドラマの番戦やったり ババンバンバンバンバイヤも同時に撮ったりとかな。うん。 もうすごいと。
いや、それは役者さんは すごいな。
すごいですよね。楽器覚えたりとか、 覚えたりとかもあるし、よピアノ引くシーとね、あるし。 あの、こないだのやつでも流星がこうペアのシーンあったけど、あれも自分でちょっとやってていう。あ、 そうなんよ。
うん。だからああいうのはなんかその芸能人って芸能芸人能力うん。 て思うよね。そういうね。うん。 すごいですね。
ていうような感じの積みでよろしく。ありがとうございます。はい。ね、ますますこれから商人して映画を見てください。 商人や。
ありがとうございました。 ありがとうございました。
1 時間半喋りはすごいの波に揺られ始まる。 笑いも涙も抱きしめて
心のフィルムが輝く 咲として時を止めて物語の中を取りたい
光をかけ がすり積む
夢を包むこのメロで
🎬【映画『国宝』感想トーク】鳥も落とす勢いの大ヒット作を語る!エキストラ裏話も!
現在大ヒット上映中の映画『国宝』。
当チャンネルでも大きな反響をいただいております!
今回は、身内である妹夫婦と語り合った感想トークをお届けします。
収録時間は3時間以上に及びましたが、内容を1時間弱に凝縮しました。
映画の感想はもちろん、私がエキストラ出演した際の舞台裏話も収録しています!
映画をご覧になった方はもちろん、これから観ようと思っている方にも楽しんでいただける内容です。
ぜひ最後までお聞きください!
📌【映画『国宝』について】
任侠一家に生まれながら歌舞伎の家に引き取られた主人公・立花喜久雄の、波乱に満ちた50年を描いた大作。
主演は吉沢亮さんと横浜流星さん。監督は李相日さん。
🎥【話題沸騰中】
175分という長尺ながら、口コミで評判が拡大。
公開から31日間で興行収入44.8億円/観客動員319万人を突破!
4週連続で金土日の興収が前週を上回るという異例の快挙を達成し、『ボヘミアン・ラプソディ』に並ぶ勢いを記録。
週末観客動員ランキングでは3週目から5週目まで連続1位を獲得するなど、驚異的なヒットとなっています。
吉沢亮さん:「多くの方に愛されて嬉しい」
李相日監督:「この作品が宝のような存在になってほしい」
🗣映画『国宝』を観た方も、まだの方も、お楽しみいただけるトークになっています!
ぜひコメント・高評価・チャンネル登録もよろしくお願いします!
タイムコード
00:00 オープニング
01:22 歌舞伎を演じるプレッシャー
04:25 田中泯さんについて
06:40 悪魔との契約
09:06 映画冒頭シーンについて
11:04 血縁について
13:36 本作に登場する女性たち
17:30 ロケ地について
18:47 キャスティング
20:58 エキストラ体験記
30:12 主演の吉沢亮について
35:12 横浜流星について
38:06 印象的な登場人物は?
45:33 映画館の様子は?
48:24 映画「国宝」に関係のない話
48:45 評価とまとめ
54:30 エンディング
