【F1LIFE NEWS】レッドブル、ホーナー代表電撃解任!【背景・今後は?】

はい、どうさんこんにちは。なんです。 さあ、今日なんですけども、え、7月9日 にレッドブルレーシングクリスチャン ホーナー代表が開認されたということで 発表されました。え、レーシングブルズの ローラーミキス代表が、え、公認として、 え、起用されるということも合わせて発表 されております。え、こちらのニュース ついて、え、今日は語っていきたいと思い ます。え、ま、本当に今回電撃会認という 形になっていて、え、ホーナー自身は8日 の夜に、え、通達をされて、で、9日の朝 に、え、レッドブルーレーシングの、ま、 スタッフの前で、え、短く挨拶をして、え 、ま、事情を説明したというような状況 だったということで、ま、レッドブルレー シングっていう、ま、会社ですね、チーム F1チームの会社のCEOであり、なんか チーム代表でもあったわけですけど、この どちらも会認はされたということなんです けども、一応そのレッドブルとの契約は 残っていて、レッドブルレーシングの、え 、従業員ではあり続ける、ま、要するに、 ま、契約が残っている期間はまだチームに 所属をしていて、ま、いわゆる ガーデニング休暇という、ま、次のチーム にすぐに移籍できるわけじゃないという ような形になっているので、ま、形として はその急に何かがあって、例えばよく最近 にあるコンプライアンス違反とかがあって 、ももうを言わさずもうその場で契約解除 みたいなそういうことじゃない。契約解除 ではなくて、え、CEOとチーム代表から 介任したという形になってますね。ま、 これつまり、え、 レッドブルのオーストリア側の本社ですね 。ま、ドリンクメーカーとしての、え、 レッドブルの本社の方でいわゆる取締まり 役というような形で、ま、おそらく緊急 同技みたいな感じだとは思うんですけども 、え、取締まり役での正式な手続きを経て 子会社であるレッドブルレーシングという 会社のCEO及びチーム代表である クリスチャンホーナーをその職くと、ま、 介入するという形になった。ま、おそらく 正式なそういう取り締まり厄介の手続きを 経て決められたことなんだろうなっていう 風なことが推測されますよね。ま、つまり その レッドブル本社の、ま、オリバー ミンツラフCEO、あとは対側の、え、 ユイタ屋さん、チャリオムユイターさんが 51%持ってて、オーストリア側が49% 持ってるわけですけど、株式を。ま、今 まではそのが立っていて、ま、守るような 立場になったわけですけども、こちらが、 ま、みんながその緊急同技というか ホーナー解認するということに対して賛成 したということで、ま、こういう結論に 至ったんだろうなということが、ま、推測 されますよね。え、ま、もちろんそこには ヘルムートマルコさんも加わってる でしょうし、え、ま、非常にその緊急決定 だったていうのが、ま、今回そのレッド ブルの本社、今言ったドリンクメーカーで あるレッドブル本社とそれからレーシング ブルズですね、ま、ローランミキスが レッドブルのCEO及びチーム代表に就任 するということで、その元々いた レーシングブルズとレッドブルズの本社 からは発発表されたんですけども、 レッドブルレーシングの方からは発表が なかったっていう、これ非常に、ま、慰例 な事態だったわけですけども、ま、 なおかつクリスチャンホーナー自身の コメントも一切発表されてないんですけど も。で、ローランミキスとオリバー ミンツラフ用のコメントだけが発表され てると、もうこれ非常に慰例な事態ですね 。ま、要するにちゃんとした皆がこう アグリーした状態で、え、ま、何らかの形 でチーム代表離れます。もしくはチームを 離れますであれば、ま、いわゆる建前的な ね、え、ま、これまでありがとうっていう のと、ま、離れる側も一応建前的なね、え 、コメント発表リース上乗 るっていうのがあるんですけど、今回の 場合はホーナーのコメントもないし、 レッドブルレーシングからの発表もなかっ たっていう、これ非常に慰例な状態だった んですよね。ま、もちろんF1公式の方に もおそらく通達は行ってなくて、ま、普通 こういう発表が大きい発表があるとチーム の公式発表と同時にF1も公式でポンと 出すんですけど、それも少し今回遅れ たっていうのもあって、ま、いろんなもの が 普通じゃなかったというか、ま、状況から するとレッドブルの本社とレーシング ブルズだけで動いて決まったことだって いう風にで、クリスチャンホーナー自身も 後から知らされていて、ま、実際に火曜日 の、え、夜に聞いてたわけですけど、彼は 。ま、そういうところも色々考えると、 えー、ま、 本社主導で決まったこと、ま、レーシング ブルズローランメキスの人事に関しては オーストリアの本社が自由に決められる ことなんで、レッドブルレーシング、 クリスチャンホーナー側には一切タッチせ ず、タッチさせずに本射側だけで一気に 決めたんだろうなっていうのが状況的には 推測できますよね。なので、ま、公認 ローランミキスが公認になることになった わけですけど、これも、ま、車内人事で しかないですし、レッドブルレーシング ほどのチームであれば、ま、チーム代表に なりたい、もしくはCEOになりたいと いう人はいくらでもいるし、おそらく有能 な人もいくらでもいたと思うんですけど、 ま、そういう交渉する余地もなかった、 余裕もなかった。ま、スパッと決めて ホーナーの会認をスパッと決めて公認この 人ってすぐに決めなきゃいけなかった状況 だったっていうことが伺えますよね。 ま、あの、レッドブル側がいかにこうか屋 の外に置かれていたかっていうことをその チームからのリリースがなかったホーナー からのコメントが出てないっていうことも そうなんですし、あと、ま、我々のところ にもね、え、メディアのそういうグループ チャットみたいなのがあるんですけど、 そこにもうレッドブルレーレーシングの 候補からは 何も無言で、で、なんかコメント必要なん だったらこの人に連絡してねっていう メールアドレスがポンってきただけ。この 人がどういう人かもよくわからないたこの 人に連絡してくださいっていうのがポンっ て来ただけで事情とか状況とか説明一切な しっていう、ま、そういう本当に慰例な 状況でしたね。ま、それだけレッドブルの レッドブルレーシング及びレッドブル レーシングの候補も全く事前には知らされ てないしか屋の外で決められたことだっ たっていうことですね。ま、それだけ オーストリア本社側の、ま、緊急同技的な 感じで、え、決められたんだろうなって いうことが、ま、伺える状況だったという ことですね。え、まあ今回こういう決断に 至った理由、ホーナーが介入された理由 っていうのが、ま、いくつか考えられるし 、これだっていう風に現状で明確な理由を 知ってる人はいない。ま、もちろんレッド ブル本射側のね、人は知っているわけです けど、そこからは漏れ伝わってきていない っていうことなんですけども、だから、ま 、明確にこれだって言える人は今んところ いないわけですけど、ま、この後ね、え、 関係者が誰かそれを言うかもしれません けど、現状で、ま、考えられる、推測 できるとしたら、ま、1番大きいのは ヘルスタッペンがレッドブルを離脱しない 。その条件としてフォーナーを介認する ことっていうのを突きつけたっていうのが 、ま、1番考えられる理由かなという風に 思います。ま、先日からフェルスタッペン がメルセデスに移籍するんじゃないかって いうその、ま、噂みたいなものがね、噂と いうか、ま、ご法なのか何なのか分かり ませんけど、そういう噂があったことは 確かで、ま、それは今回に限らず前々から 言われてたことですけど、ま、それが1つ の後伏線にはなっていて、 ま、つまり今 レッドブルの車が最速じゃないと。で、 ドライバーの腕でなんとか勝ってる状態だ と。だからフェルスタッペンが抜けたら レッドブルとしては本当にまずい状況な わけですよね。だからその フェルスタッペンに移籍されないためには フェルスタッペン側が突きつけた条件を 飲むしかないわけですけど、ま、これが、 え、6月30日の時点でおそらく フェルスタッペンが今持ってる2028年 までの契約、これを解除する条項っていう のが、ま、当然パフォーマンス情報って いうのがあるわけですけど、おそらくは チーム側のコンストラクターズの ランキングが何以下であれば車の パフォーマンスが十分じゃない。だから フェルスタッペン側としては自由に契約 解除できますよっていう契約情報をどっか に入ってるはずなんですよね。ま、これ逆 にドライバーが成績悪い場合はチーム側が ドライバーの契約を解除できるっていう 条件もあったりしますけど、ま、今回の 場合おそらく、え、ランキング4位だった のでその契約解除条項っていうのは おそらく満たしてたと思うんですね。ま、 その4位っていうのがね、レッドブルとし ては、ま、相当ランキングとしては低い わけで、本当だったらチャンピオン争いし てるわけですから。だからその条件を 満たしてしまった。そこに対して フェルスタっぺン側がこれだったら俺優勝 できないんだったらチャンピオン争いでき ないんだったらメルセデス行くよ。でも フェルスタッペン側としてはレッドブルが 今こういう状況に陥ってる原因がホーナー だと思う。だからホーナーを解認するんで あれば契約は解除しないよっていう条件を 突きつけたとしても、ま、不思議ではない なっていうところは考えられますよね。ま 、実際この フェルスタッペン対ホーナーみたいな 構図っていうのは去年の、え、3月開幕前 の、ま、ホーナーのスキャンダルが出て 以来、ま、ヘルムートマルコさんと フェルスタッペン、これ元々もずっと一緒 にやってきてる人たちなので、このタグは 強いですし、まるこさんがいなくなったら レッドブルそしてフェルスタッペンも 厳しくなるっていうのはもうずっと分かっ てますから。だからずっとここはね、1連 卓勝でやってきてるんで、去年の スキャンダルがあった時もどちらかという とフェルスタッペン陣エ。これはま、 マックスだけじゃなくてよ、よス フェルスタッペンも含めてですけど、え、 レッドブルの中ではマルコ側に立っていた 。で、まる子さんがいなくなるんだったら 俺もやめるってなってましたし、どちらか というとホーナーを下ろそうとしていた。 なんだったらこのスキャンダルも フェルスタベンジンが仕掛けたのではない かという噂すらあったぐらい。ま、これは このスキャンダルがホーナーの、ま、首が 飛ぶことはなかったわけですけど、あの、 書たる証拠がないっていうことでね。でも 非常にグレーゾーンで残ってしまったこと は確かで、で、そこからエドリアニューエ が辞めてしまったりだとか、ま、チーム、 チームマネージャーだったジョナサン ウィートリーも今ザーウバーのチーム代表 になりましたけど、ま、そういう風に主要 なメンバーが続々、ま、彼らだけじゃなく て他にもスタッフはどんどん辞めていった 。これがま、去年からうちのチャンネルで も何度もお話してきましたけど、優勝を とにかく狙いに行く、勝ちに行くレースを するんだっていうレース屋さんとしての レッドブルレーシングではなく、ま、そう いう保針とかね、え、チーム会社としての 組織としてのあり方みたいなものが少し 変わってきてしまった。それによって、ま 、レースがやりたかった人たちがどんどん やめてくっていう状況が生まれてる。それ が今のレッドブルの弱体化に繋がってるん じゃないかっていうのは、ま、外から見て ても明らかでしたしもましては中にいる フェルスタッペン、フェルスタッペン陣営 からすると、ま、それはひ士ひ死と感じて いたでしょうし、その大きな現凶が、ま、 ホーナーの存在もしくはホーナーのその レッドブルレーシングに対する姿勢って いうものにあるんだと考えていても おかしくはないかなという風に思いますね 。なので今回契約が解除できるっていう 状況になった。契約解除情報が揃った状況 でフェルスタッペン側としてはメルセデス からもオファーあるんだよね。で、うちと してはホーナーが良くないと思うんだよね 。ホーナーがやめるんだったら契約その まま残すけど。ホーナーがやめないんだっ たら僕やめてくけどメルセデス行くけどっ ていう風に突きつけた。その結果として フェルスタペンになられると本当に今ね、 車が良くないフェルスタペンじゃなきゃ 勝てないっていう状況のレッドブルとして はレッドブル本社ですけどとしては いやいや待ってくださいとじゃあコーナー 会認しますっていう風にまこれが オーストリア側だけじゃなくて先ほど言っ た51%を持ってるタの優一屋さん側も もうそこにアグリーせざるを得ないという 状況だった可能性は十分あるんじゃないか なという風に思います。というか、これが 1番可能性が高い、可能性が高い、え、 状況だったんじゃないかなという風には 考えられますよね。ま、もちろんあの、 フェルスタッペンが、え、移籍をすること を決めてしまった。で、これじゃあもう レッドブルはおしまいだ。だからその責任 とってフェルスタッペンを引き止められ なかった、ヘルスタッペンを引き止める だけの成績を残すことができなかった。 レッドブルレーシングその代表が責任を 取ってやめてくださいっていう風な理由 だった可能性ももちろんあるとは思うん ですけどそれであればフェルスタッペンが 離脱をするという発表があってから決める 可能性が高いですしにその離脱の責任を 取らせるなんだったらフェルスタッペンが 離脱をしてチームの成績がさらに加工して からその責任を取ってチーム代表を介任 するっていうことが十分そちらの方が可能 性が高いんじゃないかなと思いますし、ま 、このタイミングでそれもま、先ほど話し た通り本人が知らないところで、ま、緊急 で会認が決められるっていうのはちょっと そのフェルスタッペンが離脱することが 原因という風には考えにくい。それだっ たらフェルスタペンが離脱してから、 もしくは成績が落ちてからその責任を ホーナに取らせるっていう形を取ると思う んで、ま、ある意味スケープゴートでも ありますけど、わざわざこのタイミングで 代表を変えて、その新しい代表にこれから フェルスタペンがもしいなくなるんであれ ば、そしてチームが低明するのであれば、 その責任を取らせるっていうのは、ま、 ちょっと考えにくいかなと組織のあり方と して、っていう風には思います。ですし、 ま、それであったらばホーナーが離脱、 介任される理由っていうのも明確に発表さ れるのかなという風には思うので、こう いう本人もよく分からないとこで会認され てるっていうのは、そのヘルスタッペンが いなくなるからっていう、ま、ある意味 こう筋立ってられた誰にでも分かる理屈で はないんだろうなという風には思います。 なので、え、フェルスタペン側が残るその 条件としてこのホーナー会認を突きつけた んじゃないかなというのが、ま、1番、ま 、利に叶った推測ではないかなと思います 。 え、ま、あの、こっから先はね、あの、 推測でもなくただの個人の感想になります けど、え、ホーナーの介っていうのは、ま 、正直個人的には遅すぎたのかなっていう 感じがしますね。あの、元々このね、え、 主要なスタッフがいなくなってしまったの が先ほど言った通り24年の開幕前の スキャンダル、フーナのスキャンダルが かなり大きなウェイトを占めてたわけで、 ま、ロブマーシャルであったり、ダン ファローズであったりっていうその スキャンダルの前にもいなくなってた人 たちもいましたけど、彼らを、ま、彼らも いきなりやめたわけではなくて、主要な ところから1回外されて、F1開発から 外れた状態でしばらくいて、そっから他の チームに移ってるんで、ある意味彼らをF 1開発の主要な部分から外して感触に 追い合ったっていうのも、ま、ホーナーが 代表、ま、スキャンダルの前の話ですけど 、そういうところでやってたことなので、 ま、そういう意味ではそのスキャンダル 以降だけではなくて、それ以前のチーム 運営、チーム組織構成っていうところから して、ま、ホーナーの手案っていうのが、 ま、すでにちょっとどうなの?そういう 勝ちを狙いに行くっていう純粋なレース屋 さん、レブルーレーシングのスピリッツ みたいなところってちょっと失われてき てるんじゃないのっていうのはありました し、ま、そこに加えてさらにスキャンダル の後ニューエイとかジョナサン ウィートリーとかいなくなったっていうの もありましたし、ま、そういう 全体としてレッドブルのあり方少し変わっ てきてたよねっていうのはずっと前から 感じられてましたし、そういう1つ1つの 積み重ね、何か1つさんがいなくなっ たってことで全部が崩れたわけじゃなくて 、そういう積み重ねで今のレッドブルの 状況っていうのがあるっていうのは、ま、 長い目で見ていくとそういう風に思える ところが非常にあるので、そう意味では コーナーを解認する、もしくはその今の 組織のあり方として良くないっていう ところの、ま、責任というかそれを変える ためにももう少し早く会認するべきだった と思うし、それが去年のスキャンダルって いうのが1番大きな、ま、変える タイミングだったとは思うんですけど、 そこも、まあ、大川唯一太屋さんが ホーナー側に着いたっていうことで、組織 の あり方が、ま、維持されてしまったんで、 ま、ある意味ではそのレッドブルとして 良くなるタイミングチャンスを、ま、逃し てしまった1年、1年半、そっからまた 長引いてしまったっていうところだとは 思うんで、個人的にはもう少し早く、 少なくともその24年のスキャンダルの 時点でホーナーを切っておけば、ここまで の弱体化っていうのはしなくても済んだん じゃないかな、避けられたんじゃないか なっていう気はします。ま、これあくまで あの個人の感想なので実際それがどう かっていうのは分かりませんけどね。で、 ま、今後についてですけど、今後は、ま、 ローランメキスがチーム代表、そして、ま 、CEO会社としてのレッドブル レーシングのCEOなると、ちょっと RBPTの方はどうなるか分からないん ですけど、RBPTもクリスチャン ホーナーが代表を務めてたわけですけど、 ま、そちらもおそらくはうん、ミキスが 引き継ぐのか、もしくは別の人がRBPT の中で何か昇格があるのか分かりません けど、え、ま、いずれにしてもそのメキス のもで、メキス代表の元で、え、組織の 改善、今言ったレブルーレーシングレース 屋さんとしての組織の良くなくなって しまっていた部分を改善していくんだろう なっていうことは考えられますし、ま、 あの、メキス自身がすごくそのウエットな 人、ま、人と人との関係性とか コミュニケーションっていうのすごく大事 にする人だし、ま、そういうところで レーシングブルズも去年1年かけて良く なってきたっていうのがあるので、ま、 そこはチームが良くなるのは間違いないと 思うんですけど、ただそこの改善には時間 がかかることも確かなので彼に変わった からと言って急に成績が上向く車が良くな るっていうことはないと思うんですが、ま 、そみ26年に向けてやるんだったら今 やるしかないっていうのも1つあったとは 思います。で、先ほど言ったその フェルスタッペン側がコーナーの会認を 残留の条件として突きつけたというので あれば、それはフェルスタッペン側も ホーナーが今のレッドブルが良くない現凶 だっていう風に考えてるということになり ますから、その意味ではそのホーナーを外 すっていうのは少なくともレッドブルとし てはいい方向に働くだろうってことは予想 されますよね。で、なおかつメキスって いうのは君にとってレーシングブルズ、 去年1年間で、ま、非常にいい理解者でし たし、レーシングブルズの中でも津田君を 本当1番高く評価して、ま、勇気は本当 いいドライバーだって、レーシングブル じゃなくてレッドブルに行くべきだって いうのはずっとね、彼は言ってくれてまし たし、レッドブルに昇格できるように レーシングブル全体として雪を支えていこ うっていうのは今年のね、頭、去年の、ま 、年末にローソン昇格ツ田残留が決まった 時でも諦めないでチーム全体で支えていこ うっていうそういう気運をね、非常に強く 持って保たせてくれた人だったんで、ま、 そう意味では津田君の能力、ドライバーと しての能力を非常に高く評価してる人だ から、ま、津田君にとってもそれはすごく いいことだし、それにとっ、それでメキス が津田君を優遇してくれるというわけじゃ なくて、津田君がこうしたいとか、今ここ の部分問題だと思ってるんだっていうのを 意見はよりしやすくなる。ま、も、 もちろん色々と言ってはリクエストはし てるけど、それに対して結局はセカンド ドライバーでしかないから、じゃあそれは うん、そうは思うけどやってあげられない よみたいなところはたくさんあると思うん ですけど、ま、その中でも今レッドブルは いろんなことをね、え、普通だったらやら ないようなことをやらせてくれて るっていう風にはそ田君言ってましたけど 、ミキスが、ま、代表であり、CEOにな るっていうことで、そういう部分、あ、 それは確かに勇気のためになるねっていう ことはよりやってもらいやすくな るっていうことは十分考えられるかなと。 ま、もちろん会社なので会社のコストで あるとかコストパフォーマンスってことは 当然考えなきゃいけないからメキス個人の いいと思う良くないと思うだけじゃなくて 会社としてのそこは論理っていうのもあり ますけど、ま、それも含めて、え、チーム 代表CEOがメキスになるってことは鶴田 君とっては間違いなくプラスにはなる だろうという風に思いますね。ま、 もちろんメキスもそのオーストリア本社 っていう部分の移行の中でしかできないの で、それ以上の枠を超えたことはできない とは思うんですけどね。ま、あとはその RBTですね、来年からパワーユニットを 作ってパワーユニットメーカーとして参戦 することになってるRBPTですけど、ま 、こちらも、ま、開発がどのぐらい順調に 進んでるのかっていうのが、ま、あまり 明らかにはなってないっていう部分があり 、ま、それは当然今までホーナーが責任者 としてずっとやってきてるんで、うまく いってないものをうまくいってませんって いうことはもちろんできないと思うんで、 ただここで代表が変わるってなればあれホ さんがやってたのってうまくいってない ですよねって簡単に言えてしまうわけです よね。だからRBPTの開発状況っていう のもここで改めてある種客観的に評価さ れることになるでしょうし、ま、それに よっては開発状況によっては、え、ま、 デッドブルの来年搭載するパワーユニット が変わる可能性はありますよね。もちろん RBTと4の関係もあるので、来年参戦し ないという決断はなかなかないと思うん ですけど、あまりにパニットの完成度が 低いようであれば、ま、それをレッドブル に搭載して、レッドブルがパワーユニット のせいで低明しましたってなると、これは RBPTと4にとってもマイナスなので、 そうならないように、ま、もしかすると ホONダdダのね、え、パワニットを供給 してもらうっていうそのホンダとの定型を 継続するっていうことを、まま、 レッドブル側からもホンダには言いやすく なるし、ま、ある意味そのホンダが21年 でやめるっていうことでRBPT設立し なきゃいけなくなったことで、ま、 ホーナーは正直そこに対してホondaに 対してはあまりいい感情は持ってなかった のは確かですし、確かだと聞いてますし、 ま、ホーナー側から本田に俺たちのPF うまくいってないから供給してよっていう のは相当言いづらい。感情論としても言い づらいと思うんですけど、そこが、ま、 ホーナーでなくなれば、ま、 パフォーマンス重視、そこは パフォーマンス優先っていう意味で言うと 、じゃあホondaさんちょっと1年か2 年お願いできないですかねっていうことは 、ま、それこそ感情論抜きにして パフォーマンス優先って意味でお願いはし やすくなりますよね。レッドブル側からは 。私、ま、ホンダ側としてもホーナーでは なくて別の人から頼まれるっていうことに 対しては、ま、協力、ま、ホンダのせいで そういう状況になってしまったっていうね 、引け目はやっぱりあるので、そこに対し てできる限りの協力はしなきゃいけないよ なっていうのもあるでしょうし、ま、そう 意味ではそこの定型継続っていう継続と いうか、ま、ホondaのPUを26年 から新しいPUを供給するっていう契約に なりますけど、ま、そういう 交渉が、ま、スムーズに行く可能性もある のかな。もちろんこれはもう、あの、来年 の車を作るという意味ではもうかなり開発 は進んでるので、こっからPU変え るっていうのは相当、ま、大きなチェンジ 、設計変更しなきゃいけないし、ま、 ホondダ側としてもしサプライすると なればそれは相当な体制強化が必要になっ てくるので、ま、製造だけじゃなくて運営 をする体制も必要になってくるので、ま、 こっからで間に合うのかっていうと相当 ギリギリのタイミングだとは思いますけど 、ま、それとも間に合わないタイミングで はないっていうところでもあるという ところで、ま、もちろんそれな、そういう 状況になれば津田君のレッドブルにおける 立場っていうのも変わってくる立ち位置が 変わってくるので、もちろんそこは先ほど 言った通りパフォーマンス重視っていうの があるので、津田君自身がこのまま成績が 低明してるようでは、いくらホondaと の定型があっても本田さんがツ角田を乗せ てくださいとは言えづらいでしょうし、 津田君がパフォーマンス上げられないん だったらレッドブルガーとしてもつ田君を 乗せ続けるってことは難しくなると思うん ですけど、ま 当然まあね、鶴田君自身も今どんどん良く なってきてはいる結果にはなかなか 結びついてないけど内容を見れば、ま、 それは別の動画でもお話ししてますけど 徐々に良くなってきてるのは間違いないの で、ま、このままの調子で上がっていけば いずれ結果はちゃんとついてくると思うん で、ま、そうなってなおかつRBPTじゃ なくてホondダのPEを積むみたいな ことになってくると、ま、状況は全くね、 え、来年のシートの争いに関しては変わっ てきますよね。ま、そういったところも 含めて、ま、今回のホーナーの会認によっ て状況はかなり変わるだろうなっていう風 には思います。ま、もちろんこの後レッド ブル側がどう動くのか、ま、レッドブル 本社、レッドブルレーシングがどう動くの かってのはまだ全然見えてないところが あるし、ま、本人たちにもまだ見えてない 部分はたくさんあると思うんですけど、 こっから数日もしくは数週間でまた いろんなことが変わってくるだろうし、ま 、あのね、え、おしりなおじいちゃんとか もいるんで、え、いろんなことをまた実は こうだったんじゃみたいなことを喋ること も出てくると思うんで、ま、そう、そう いったところからまたいろんな状況が見え てくるのかなと思うんで、今のところとか この発表があった直後の情報としては、ま 、これぐらいしかないし、推測をするしか ない部分、個人の感想でしかない部分って たくさんあるんですけど、っていうところ は、あの、ご理解いただいた上で、これが 100%事実じゃないってこともご理解 いただいた上で、ま、現状分かってること 、そこから、え、推察できることっていう のをお話ししましたということで、ま、 この後またレッドブルレーシングもしくは 、ま、鶴田君もそうですけど、え、を巡る 状況っていうのはね、どういう風に変わっ ていくのかっていうことは、ま、見守って 行くしかないかなという風に思います。と いうわけで、え、ありがとうございました 。 [音楽]

7月9日、レッドブルはクリスチャン・ホーナー代表を解任。レーシングブルズのローラン・メキース代表が後任となることが明らかにされています。

『F1LIFE』の米家峰起解説員が分かりやすく語ります。

#f1 #f1jp

▼▼▼『F1LIFE』本サイトはこちら▼▼▼
https://f1-life.raku-uru.jp

▼▼▼メンバーシップ『F1LIFE CLUB』ご入会はこちら▼▼▼
https://www.youtube.com/channel/UChdtg0yL279kjbaB-BGWvJg/join
(「メンバーになる」ボタンをクリックしてください)

————————————————————————————–
■『F1LIFE Radio』(ラジオ)
https://stand.fm/channels/5ff8fb44fc3475e2c87c667b

■質問のある方はこちらへ(コミュニティ欄)
https://www.youtube.com/user/F1LIFEVIDEOS/community

■『F1LIFE channel 2』(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCzge3GRR-OQv8pDShibRAQg

■『F1LIFE 日記【切り抜き】』(公認切り抜きチャンネル)
https://www.youtube.com/@f1lifenikki

■『F1LIFE』現地直送のF1情報満載サイト
https://www.f1-life.net

■『F1LIFE』プレミアムサロン(※『F1LIFE』本サイト会員限定サービス)

F1LIFEプレミアムサロンご参加について【お知らせ】


https://www.facebook.com/groups/304818653575461/

■よねやんのTwitter(更新終了。今後はプレミアムサロンにて)

■TAROのTwitter(@f1life_taro)

■『TARO PROJECT』TAROのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCHBIQeHi6L_RKKMlpQNWifw

■F1LIFEの公式通販サイト
https://f1-life.raku-uru.jp
————————————————————————————–