7/4 日経平均先物 オプション PUT取引集中 39000
日経平均の日足です。2025年7月4日 です。 本日は昨日の雇用統計の影響だと思います が、よりはほぼ4万円付近。一瞬4万円を 超えた後に下がってしまい、結局夜間の 上昇分を吐き出した形になれました。20 回同平均線がどんどん上がってきています 。いずれタッチするのは間違いないですが 、この時のように移動平均線で跳ね返され てさらに上という展開を期待したいところ です。 本日のプライム売買代金は3.9兆円と いうことで、また4兆円を切ってしまい ました。換算相場になっています。本日の 終わり値は3万9810円 。先日費で+25円 +0.06%でした。トピックスは- 0.04%というりいことでこちらもほぼ 動かずという結果です。 本日もまずゴールドマーサックスの状況を 確認します。こちらは先物取引のグラフ です。本日は米国市場がお休みということ もあるかと思いますが、ゴールドマン サックスの先物取引は全ての項目で減って います。9月も減っていますが、取引は そこそこありました。ミニ9月は大きく 減っています。オクションはコールプット ともに少なくなっています。 こちらが7月切りオクションゴールドマン サックスの本日の取引です。本日はコール のみでした。3万9500で100枚です 。 4万と3万9750は1枚ずつですので こちらは無視です。この3万9500の コール100枚が売りた想像するしかあり ませんがコールドマンサックスの オプションは下目線ですのでやはりコール 売りかなというのは私の想像です。来週 月曜日になれば縦玉が開示されますので 実際どうだったのかはそこで確認ができ ます。 こちらは先週末時点の縦玉残高です。念の ためおさいしておきます。4万250で 1200枚ほどのコール売りがあります。 これがあるのでオプションは下目線と見て います。本日100枚の取引があった 3万9500円がここです。 ここからは全体状況を見ていきます。 こちらは日経2257月切りオクション。 本日の縦玉状況です。1000円区切りの 全体図です。 本日もプットが多めに増えています。 まずプットですが、 最大縦玉は3万7000円台で本日は少し 減っています。3万6000円台は大きく 減りました。本日大きく増えたのがこちら 。3万8000円台です。3万から下でも 増えていますが、プレミアムがすでに1桁 まで下がってますので、これは気にしなく て良いかと思います。 コールサイドですが、 最大縦は4万円台です。ほんの少し増えて います。3万9000円台では少し減り ました。4万2000円台で少し増えてい ます。 250円区切りに拡大したものです。 プットで大きく減っているのが 3万6000、3万6500などです。 3万7750も減っています。たのは 3万8500、3万8000、 3万8750などです。 コールサイドは あまり大きな変化ではありませんが、減っ ているのが4万、3万9500、 4万500などです。4万000は少し 増えました。4万250も増えました。 8月切りです。 8月切りは本日はコールプットともに 大きく増えました。ややプットが大きく 増えています。 まずコールですが 最大は4万2000円台です。 3万9000から4万3000まで幅広く 。今日は縦力が増えました。 プットサイドです。 フットもどこかに集中してではなく全体的 に増えています。 9月切り、次のメジャーSQのオクション です。 9月切りはプットが大きく増えました。 プットですが、 最大縦玉は3万6000円台で大きく増え ました。8月切りと同じく全体的に広く 増えています。ただ3万8000円台は 少しだけ減っています。 コールです。 最大縦玉は3万8000円台。イン座 マネーのところです。本日はほぼ増減なし です。3万9000、4万、4万2000 で増えています。 来週のつまり7月切りのミニオクション です。 本日はコールプットと共もに増えてきまし た。 コールで最も大きく増えたのが4万500 です。最大縦になりました。4万000で も大きく増えています。4万2000や 4万1500では少し減っています。 プットです。 最大は3万8000で本日も増えています 。3万7000は大きく増えました。今日 大きく減ったのが3万9125です。 再来週のミニオプションです。 少し増えていますが、まだまだこれからと いう感じです。 フットは3万8000に縦玉ができました 。 コールは4万2500に大きめに縦玉が できました。 こちらは全車合計の本日のオプション取引 です。比率はプットが優勢です。フットの 最大は3万9000でここだけに集中して いるようです。この状況は昨日と同じです 。コールの最大は4万で4万500と 3万9500も大きくなっています。 コールは取引が分散している様子が伺え ます。 海外税の合算です。やはりプットが優勢 です。フットは3万9000でコールは 4万3万9500 そして4万500に分散しています。 国内勢です。プットが優勢です。 3万9000 4万500です。 こちらは買い方です。やはりプットが優勢 です。プットは3万9000、 3万8750が大きくなっています。 コールの最大はなんとイン座マネーの 3万9500になっています。 売り方です。プットが優勢です。プットは 3万9000に集中です。コールは4万と 4万500、そして3万9500に分散し ています。 こちらは全車合計の先物取引量のグラフ です。本日はラージ12月、トピックス 12月、そしてミニ8月の取引が増えまし た。それ以外は減っています。ラージ9月 の取引は大きく減りました。オプションは コールプットともに少し増えました。 海外税の合酸です。先体で見たのと同じ 状況です。 国内勢の合酸です。国内勢もほぼ同じ状況 ですが、ミニに9月の取引が増えている ところが違います。またオクションは コールもプットも減っています。特に コールが大きく減りました。 こちらはSQアノマリーで終わり値の変化 率です。こちらの真ん中がSQで、来週 月曜日はSQ4日前でここになれます。 SQ4日前の変化率はこのグラフの中で 最も大きくなっています。つまりSQの 月曜日は大きく動きやすいというデータに なっています。 こちらは上がる確率です。SQ州の月曜日 は下がりやすいという結果になっています 。 こちらは対前日反転率です。SQ州の 月曜日は判定しにくいという結果になって います。本日は沿線でしたので月曜日も 沿線になる確率が高いということになり ます。 このチャンネルはJPXから公開される 日経先物データをクラフなどで見やすく 紹介しています。 面白い役に立つかもと思った方は是非 チャンネル登録と高評価をお願いします。 それではまた次の動画でお会いしましょう 。最後までご視聴ありがとうございました 。
日経225先物、TOPIX、オプションについて、取引量の変化をベースに大口投資家達の動向を分析しています。
自動音声は
「VOICEVOX:栗田まろん」
を使っています。
ーーー本日のメニューーーー
1.GSの動向
2.今日の先物相場
(1)オプション建玉残高
(2)オプション取引量
(3)先物取引量
3.SQアノマリー
ーーーこちらからチャンネル登録できますーーー
https://www.youtube.com/channel/UCDjEwBiWuCGWS0DhWlKLhaw?sub_confirmation=1
#日経平均 #TOPIX #投資 #先物 #暴落 #日経225 #オプション #日経平均先物 #海外投資家 #外国人投資家 #証券会社 #手口 #データ分析 #株式投資
#スイングトレード