【坂東玉三郎】来年「マドリード王立劇場」で「シネマ歌舞伎」上映 「すごく嬉しい」

度々言うけども、こうやってね、あの、立劇場が招えてくれるってことはもうありえないと思ってたのですごく嬉しく思っている。 歌舞伎俳優のバンド玉三ブ郎さんがラテンビート映画祭 2025 プロジェクト発表記者会見に登壇しました。プロジェクトでは歌舞伎を映像化したシネマ歌舞伎を 2026 年にマドリード横立劇場などのペイン各地で上映する予定です。 その上映目を演じた三ブ郎さんに今のお気持ちを聞いてみると 嬉しいですね。 約 20 年ほど前からこのシネマ歌舞伎というものが収録され始めたんですね。 え、初めの頃はあまり自分としてはその 実演を映像にして皆さんに見ていただくっ てことをあまり気のりがしないというか 賛成できなかったんですけども、今となっ てはこうやってこういう法律劇場で上映さ れるとかあるいは僕が行けないような ところでも上映されるということが機械が 来たということも大変喜ぶに思っています 。でもなんとなく始まってしまったシネマ 歌舞伎だったのでなかなか映像的な、え、 作品としての質の高さ、クオリティの高さ というものが初め求められなかったんです 。オペラだったら アリアがあったり資格的に美しさがあっ たりとかするんですけども芝居なので非常 にこう繊細なカットというものが必要に なってきました。もちろんオペラでもそう でしょうけど、きちっとしたボス プロダクション、いわゆる仕上げという ものが大事だと僕は考えてきたので、 ほとんどの作品は自分が編集に関わってき ました。度々言うけども、こうやってね、 あの、法律劇場が招いてくれるってことは もうありえないと思ってたのですごくよ、 嬉しく思っている。世界の人たちが、あの 、それを喜んで見てくださるかどうかまだ 分かりませんけれども、こういう風に、え 、マドリドの王立劇場で上演されるという ことは本当に嬉しくて、これを皆さんが 楽しんでくださってミラーにつがることを 望んでいます。

歌舞伎俳優の坂東玉三郎さんが、「ラテンビート映画祭2025プロジェクト発表記者会見ースペインと日本、舞台芸術が紡ぐ未来ー」に出席しました。

本プロジェクトでは、スペインを代表する歌劇場「マドリード王立劇場(テアトロ・レアル)」で上演されたオペラ作品を、日本で初めてスクリーン上映。
一方、玉三郎さんが出演した歌舞伎演目「鷺娘」などを映像化した「シネマ歌舞伎」を2026年に「マドリード王立劇場」をはじめスペイン各地で上映します。

「音六AI」はTBSが独自開発中のAIナレーションシステムです。
本システムは番組制作や映像編集を支援します。
AI音声は精度向上中です。今後 番組やYoutubeなどでお目にかかることが増えるかもしれません。ご注目ください!

▼TBS芸能情報ステーション公式X

▼TBS NEWS DIG 公式サイト 
https://newsdig.tbs.co.jp/list/genre/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A1

▼TBS公式サイト
https://www.tbs.co.jp/

#坂東玉三郎 #ラテンビート映画祭2025プロジェクト #歌舞伎 #シネマ歌舞伎 #スペイン #マドリード王立劇場 #TBS #芸能 #エンタメ