「速報」NYダウ、400ドル下落
[音楽] こんにちは。YouTubeの皆さです。 はい、ではトランプ政権がなんと、え、 これから日本、韓国、え、マレーシアに 25%の完税を、え、するという発表が 昨番ありました。え、南アフリカだと 30%、バングラデサルビア35%、 ラオスマニアミアミアは40%。え、て いうものが、え、ここがもう8月1日から 始まるっていうことが発表されて相場が 昨晩下がりましたと。え、ま、ここ ダウジョーンズが400ドルぐらい下がり 、え、大体1%くらいナズタックも下がり ました。ま、さてと、これで昨日話してい たこの株価の調整が来るのか、下落は続く のか、そこを今日もうちょっとテクニカル 的に見ていきたいと思います。え、皆さん 僕のプロフィールは概要欄の方です。それ とあと今夜の23時59分にマネク証券の キャンペーンが終わるのでラストチャンス で2万円をガロの方で23時59分の前に ガアのリンクでゲットしてください。講座 解説するだけで2万円をもらえます。はい 。あなたにとっては無償で数分間です。 あともう1つは高価トレードも概要欄の リンクで申し込みをすると申し込みする だけで7万円 コインのプレゼントです。しかもこの 7万円というコインは法律上3ヶ月間の 有効期限があるけどワンクリックで 1236ヶ月分のコンテンツを無償で コインで買うことができます。アフター トーク僕のプライム登録、プラチナ メンバーシップ。特に僕のプライム登録は YouTubeで話してない。1番好きな 銘柄ここだけで話してますし、プラチナ メンバーシップは良いタイミングの時に それぞれの銘柄で通知が届きます。それも 是非概要欄の方で見てください。高 トレードもうすぐ取引ができるようになり 、7万コインは申し込みだけでもらえます 。そう、今日の面のテーマとしてはこの トランプ関税、え、ま、これ、あの、特に ね、3月4月大きな話題でした。え、ま、 3月、4月に、え、トランプ政権が、え、 ここを、ま、大きく完税を、え、これから すると、え、言い始めた時、え、これ特に 、ま、2月末ぐらいですよね。え、ま、 これがもう、あの、3月から始ま るっていう風にどんどんどんどん話が進め て、で、米国株はその結果、ま、20% ぐらいとこの2ヶ月半、ま、1ヶ月半で 下がれたんですね。え、特に2月末から、 え、ま、4月の上旬まで、え、ま、さてと 、え、またまたこの完税っていうことが 話題になり、え、8月1日から、ま、元々 2月3月から話してた関税でちゃんと解決 されてなかった国が色々あるんです。日本 も含めて解決っていうかアメリカと日本で 交渉してまだアメリカが納得していない国 でそこの国をターゲットとしてトランプが 昨晩 これをちゃんと解決しないと8月1日から 完税をどんどんと増やしますと言ってます 。で、そちらに対して日本とかも ターゲットになって25%っていう、ま、 一応完税を今脅しとして、え、言われてい ます。えっと、そうですね、ま、ここに 対してまず一言、1番大切なのは、あの、 これいつも交渉の余地はあると思う。え、 いつもそうです。いつも毎日ここは変わっ てます。急に延長されたり、中に変わっ たり、この国とこの完税率はこうなったり だからすごくフレクシバルなので、 そもそも今回のこのニュースもうどれだけ 確定的なのか誰もわかんないです。あの、 いつでもこれは変わることはできます。で 、え、ま、トランプ自身もleaving runfornegotiation、 つまり交渉の余地を全然残しておい、え、 という彼自身も言っているので、ま、最初 から結論を申し上げると僕はここは今回、 え、2月末みたいな大きな下落にはなら ないと思います。え、ま、これまず ファンダメンタル的に見るとそういう交渉 の余地もあるし、テクニカル的にも見ると 例えば米国株の昨番の動きを見ると ボリュームはそれほど大きくないです。 出来高そんなに大きくないです。なので 出来高がすごく大きくなった時は確かに 危険だと思います。え、例えばですけどね 、え、これ出来高がどんどんどんどん、え 、進み始めた。あの、まあ、多分ここ ぐらいかな。Ithink3月の4日 ぐらいから出来高がどんどん大きくなって 、あ、これはちょっとやばいっていう風に 感じました。その時の出来高と今と比べて まだ結構低いと僕は思いますので、え、 まだ3月の常旬ぐらいの出来高に行かない 限りは、え、僕はあの 、そうですね、ま、なんとなくまだあの、 うん、この下落トレンドっていうのは そんなに大きくはないと思っています。 売り圧力はそんなに多くないと思います。 まだ、うん、3月の4日とか3月の3日 ぐらいと比べると、まだ出来高が25% ぐらい減っている。ちょっとこの夏がれ 相場になってるので、ま、あの、そこ 出来高がもうちょっと増え始めてもう ちょっと大きな動き、例えば2%ぐらいの 下落がSP500で出てきたら確かにその 時にはもうちょっと慎重に見て、え、確か にその時には米国株が5%10%、え、 日経平均も5%、10%リスクはその時に 出るかもしれませんけど、今そのリスクは 僕はまだあまり見えないと思います。えっ と、あとはそうですね、特にポスト パライムの投票率をちょっと見てみ ましょう。僕が見たいのは特に、ま、こう いう時にどの銘柄が、え、今割安なのか 割高なのかで、7日間っていう、え、 ランキングをしてます。で、この投票率 っていうのは、え、全ての銘柄で、え、 ポストプライムのユーザーさんたちが無料 で上がるか下がるっていう投票をしてるん ですね。で、誰でも無償無料で、え、 上がる下がるっていう投票ができるので、 だからこそこれはセンチメント、ま、 つまりユーザーさんたちの意見です。今 どこを売りたいのか、どこを買いたいのか 、え、絵を図っている、え、ま、 ランキングです。で、ここ見てると特に ピンク色はあの上がるっていう投票が低い 、え、つまり割りやすいという風にポスト プライムのアルゴリズムが判断していて、 え、逆にここのオレンジ色は投票率が高い 、上がるっていう投票が多いので少し割高 っていう風に判断されてます。面白くSP 500はちょっとここ割には見えてますね 。オリンジロンのハイライトではないです けど、ここよく見ると7Dと30Dって 書いてありますよね。これ7日間と30 日間では、え、ま、歴史的には少し 割り高っていう風に、え、見えると思い ます。SP500とか見てみましょう。 ここはあーん、そうですね。え、僕はまず ここは投票率を今日下がるっていう投票し ます。172人が下がる投票です。ここ 週足を見ると67%ですね。ちょっと高い ですね。これはここのあの1年間と比べる と、え、この67っていうのは高いです。 67%は、え、この1週間で何%の人が、 え、合計で、え、上がるっていう投票し てるかです。ま、これを少し高いと思い ます。月足でも見ると今60%でこれも 少し高いですね。3月末とかはすごく 低かったです。ま、これを見てると確かに 投票率が少し高いので、え、まあ23% ぐらい下がるリスクは確かにあるかなと 思っています。なので先ほど言ってた 出来高とか売り圧力があまりないです けれど、ま、それでも少しはここの48 時間はちょっと注意した方がいいかもしれ ません。もし急に2%ぐらいの動きがSP 500に出るんなら、確かに今みたいの セットアップだとパッて5%ぐらい、あの 、この1ヶ月間で下がるリスクはあるかも しれない。ま、売り圧力とこの2%ぐらい の動きがあるかどうか次第だと思います。 ま、あとはね、あの、うん、そんなに対し て大きなイベントとかニュースとか僕は ないと思います。え、今週は、ま、 アメリカの長と決定介護の技似とかあり ますし、え、この疑事の人たちがどんどん どんどん発言をしますけど、ある程度中央 銀行はスタンスをもう示してると思うん ですね。今年では多分2回ぐらいの利下げ 、もしかして3回ぐらいの利下げ、大きな うん、方針変更は多分ないと思うなので、 大きなサプライズはないと思います。え、 大きな決算発表も今のところはないので、 こういう夏がれ相場の中だと本当に トランプの発言とか一言、チュー ソーシャルとかどこかのSNLでなんかね 、なんかうさ臭いこと言うことだけでも すぐ株価が上がったり下がったりするそう いう環境が、え、続くような気が、え、し ています。ま、ちょっと僕が今まで注目し てきたあの銘柄に見てみましょう。例えば アメリカの債権はちょっとこの1週間 下がっています。ま、ただしここを長期的 に見るとまだボトムがあの1月に見えるの で、え、これはまだ長期的に見ると僕は どんどん、え、上がると思います。え、 特にここ週足のチャートで見るとナイス ダブルボトンをしているのでアメリカの 住人国債は僕は好きですし、ま、長期的に はまだアメリカ中央銀行は利下げを どんどん続けてこの価格は上がると思い ますので、この高い金利はゲットした方が いいと思います。あとパラディアムとか こういう危金属がちょっと今止まってます ね。ま、あの、株価が下がってちょっと ドルが反発してるところなので、先週も 言った通り、今ドルシスっていうのは結構 割安になってると思います。え、短期的で 見ると、え、短期的に見るとドルシスを 売ってる人たちがすごく多かったので、え 、ま、こういう時はね、ちょっと昨日 みたいな反発とか起きやすいです。ドル数 がやっぱり反発をすると金属は下がり やすいし、株価もちょっと下がりやすいの で、ま、現時点ではあのこういう動きが あのななんかちょっと円安ドル高っていう のが、え、1週間ぐらいは続くそうな気が しますね。ていうことだと危金属はまだ 少し短期的には下がるリスクはあるんじゃ ないかなという風に思っています。うん。 ま、アドワイズIdon’tthink。 今週は大きく今レポートすることはない です。今日はまたグロース指数250数が 1.7%と大きく上がってます。ちょっと わけのわかんない理由でね、あの、僕も さっぱりわかです。あの、上がってる みたいです。あとは世界の相場は大きな 指数を見ると結構静かだと思います。ま、 ヨーロッパは別に元気でアメリカが下がっ て、え、アジアとかも全然平気なので、 これアメリカに焦点されてる売りっていう 風に僕はあの、見ていますので、え、また 今夜の夜とか、え、明日の夜とかアメリカ 時間の相場を見るのが大切になるかなと 思います。Alright,guysI thinkthat’sitfor now.今夜のニール23時59分に このマネクス証券の、え、キャンペーン 終わるので、え、その前に是非ガロンの方 で、え、口座申し込みと口座解説として 2万コインをゲットしてください。これは 口座解説しなくちゃいけないので、はい、 ちょっと数分間かかるけど、口座解説して コインを今夜までにゲットしておいて ください。え、あとは、え、高トレードで も概要欄のリンクで講座解説をしてみて ください。ここは申し込みだけで7万 コインをもらえますし、3つの登録を6 ヶ月分一気にワンクリックワツ3ですぐ 全部もらえるので、え、そこも講座 申し込み込みっていうのは高トールでは EKYCだと非常に簡単で数分間で終わり ます。あと7月12日に色々と発表をし ます。ポストプライムの方向性とかこれ から大きな新規を新しく発表するので、え 、そこも是非楽しみにしてこい。 ありがとうございます。皆さんお疲れ様 です。
❤️2万コインプレゼントキャンペーン(PR)
→ マネックス
https://postprime.com/rdt/monexcp
→ IG(商品、指数、KnockOut)
https://postprime.com/rdt/igm
→ インヴァスト証券
https://postprime.com/rdt/invm
👍新規口座開設申し込みで7万コインがもらえる! (PR)
→ TakaTrade(商品CFD)
https://postprime.com/rdt/Takacoin
▼ Dan [AfterTalk] 対談直後の感想
https://postprime.com/rdt/aftertalk
🥇僕のPrimePlus無料体験
https://postprime.com/rdt/dan
😊Member無料体験
https://postprime.com/rdt/m
———————————-
🚀PostPrime採用ページはこちらから!
https://postprime.com/rdt/notion-op
00:00 イントロ
01:50 トランプ関税について
07:20 今週の発表について
08:07 アメリカ債券など
■ Dan Takahashi
PostPrime Founder (IPO within ~2.5 years of launch), Author 5 Books, TV Commentator, Youtuber & Traveller of 62 countries. I am passionate about Singularity + Human Augmentation + NattoBeans 😊 東京生まれアメリカ育ちの日米ハーフ。コーネル大学を~3年で卒業 (Magna Cum Laude受賞)。26歳でウォール街にてヘッジファンドを創設し30歳で持ち株を売却。その後62か国を旅した。YouTuber + 5つ本の作家 + テレビ東京レギュラーコメンテーター。PostPrime 創業してリリースから~2.5年でIPO達成。Singularity + 人間拡張 + 納豆 が大好き
◆SNS
X : https://twitter.com/dan_takahashi_
Instagram : https://www.instagram.com/dantakahashi1/
TikTok : https://www.tiktok.com/@dan_takahashi
📚 Dan Takahashi の著書
1) ウォール街で学んだ勝利の投資術
2) お金持ちが実践するお金の増やし方
3) 最強投資、Gold
4)ウォ―ルストリート流・自分の最大限運用
5) 人生が劇的に変わる旅の極意
■ このチャンネルでは売買を推奨しているわけではありませんので、投資は自己責任でお願いします。投資助言ポリシーはこちら→ https://help.postprime.com/hc/ja/arti…
■ 動画で使ってるサイト
https://www.bloomberg.com https://www.reuters.com https://www.cnbc.com https://www.marketwatch.com https://www.wsj.com https://seekingalpha.com / jeffhirsch https://nikkei225jp.com/nikkei https://www.nikkei.com https://www.ft.com https://www.economist.com https://techcrunch.com https://www.technologyreview.com https://www.coindesk.com https://www.tradingview.com
#高橋ダン
#DanTakahashi
#PostPrime
#投資 #株 #金融 #株価
#トランスヒューマニズム #ライフスタイル
#起業家 #資産運用
#経済ニュース