【傑作・話題作目白押し!】6月何観た?7月何観る?コワゾーチーム感想トークLIVE!【スーパーマン・でっちあげ etc.】

行きました。お願いします。 はい。ちょっと時間差あると思うんで はい。ちょっとお待ちましょうかね。ちょっとだけ。 はい。少々お待ちください。 はい。はい。はい。あ、来た、来た。 うん。来ましたね。オッケー。 はい。じゃあ配信を始めたいと思います。 はい。よろしくお願いいたします。 お願いします。お願いします。 はい。ではオープニング。 え、ケレミ溢れる映画団ギが繰り広げられる深夜の映画館、クワゾミッドナイトシアター。ここは映画を愛するお客さんが都い、よなような好きな映画について語り合う夢のシアターです。 はい。 え、本日のメンバーはなんと豪華ルメンバーでございます。え、小技のシと [拍手] 佐藤と ヤギです。です。 プっとるやん。 いや、もう絶対来ると思った。これ 今のはどう考えても僕の方が正しいよね。この台本通り読んでるからね。わかった。じゃ、もう 1回やるよ。もう1 回やるよ。じゃあ本日のトークメンバーは小のシと 佐藤とヤギとバッキーと、 え、こいです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 挨拶もまともにできねえのか。た、 [笑い] やばいだろ。初歩中の処ができない人たちだ。 はい。あの、やっぱり そんなことあな目つぶってみね、みんなっていう感じでございます。 はい。というわけで本日のライブのテーマはですが、え、本日は毎月恒例企画 [音楽] 6月何見た?7 月何見るをお送りします。え、皆さん 6月に見たもの、7 月に見たもの、映画でもアニメでもドラマでも何でも構いませんので、是非コメントを押して教えてください。え、まキングさんこんばんは。いつもありがとうございます。よろしくお願いさんお願いします。 こんばんは。 キングさん何を見たのかなっていう感じでございますね。で、え、今回、え、じゃあ進めていきますと、え、 [音楽] 6 月結構いろんなあの映画が宝だったと思います。みんな何見ましたか?ま、ちょっと映画だけであの紹介していくと、え、今何億行ってんだろう? [音楽] 30億は絶対超えてますよね。国報とか もうそんな言ってんの?すごいね。 すっごい言ってますね。確かなんかパッちゃさっき見た 40 億行ってんじゃないかなと思うんですけど。 やば。行ってんだ。 というのもうね、あの、安心していつでも見れるからちょっとまだ見てないという問題なんですけどね。映画としてはちょっとあるまじきかもしれないけど、あの、まだやってるよねって感じになってるので、ちょっと後も安心にさせていただいております。これはまたどっか使えやりましょう。はい。で、次、え、他巻きシーン。え、見えるこちゃん [拍手] ありました。うん。こちゃんありました。 フロントラインありました。 え、ドールハウスありました。 え、ジャンクワールドに うん。罪人たちうん。え、28 年後、え、メガロポリス、え、デッチ上げ、ルパンダサード、ザムービー、ふみの結続、 [音楽] え、そしてF1 というあの名作がいっぱいあったという感じでございますね。 へえ。 で、え、 結構扱いましたよね。でもね、それなり、 そうですね。結構あの 6 月見させていただいたりとかしてで、ホラーが宝でしたね。 やっぱりこ今年今年今月の 6月はっていう感じだったのでうん。 いう感じですね。ま、 6 月の話題からちょっと進めていますか、まずは。 うん。うん。うん。 え、で何見たっていうところで今回ちょっとピックアップしていきたいというのは、え、小像的には、あ、出ち上げるね。出ち上げ。 えっと、出ち上げた人。 はい。はい。 何が好きみたいな感じなんですけど、えっと、出ち上げを見させていただきました。 [音楽] うん。うん。 えっと、そうですね、俺に関しては、え、佐藤進るという感じなんですけども、ちょっとここ語らせていただければかなと思うんですけども。 [音楽] 良かったすね。 6 月ね、色々ありました。なんか見える子ちゃんとかドールハウスとか罪人たちとか 28 年後とかね、我々扱った映画もたくさんあるんですけど、出っち上げの死者でね。 拝見してきたんですが、非常に、え、すごい面白い映画でして、軽くストーリーを説明させていただきますと、え、 2003 年小学校共有、え、なんたら誠一は学校の、これ何だっけ?やだっけ?下だよね。や下誠一は、 え、保護者ひ室り立子かこ柴機構に児童室への罰で告発された。罰等はもの言いよで、その内容は聞くに耐えない。 え、じめだったと。で、これを鍵つけた間法、ま、これ文春みたいなやつですねの記者。え、なるみな何て言うんだろう?これ彦かなが、ま、亀君が実報道に踏み切ると。で、え、過激な言葉で飾られた記事はまた琢間に、え、世の中を新刊させ、やぶ下は、え、マスコミの標的となった。 希望裏切り定食い日常次から次へと底なし の絶望が破したをすりつしていく一方立を 擁護する声は多く550人もの大弁護団が 結成され全代未問の民事訴訟へと発展誰も が立つ側の勝利を切望し確信していたのだ が法律で破下の口から語られたのは全て 事実無の出っち上げだという完全だったと いうストー 予告編とかでも、ま、真実を疑えみたいな うん。うん。うん。 キャッチコピーが結構ありましたけどね。これ元々ね、実話なんですよね。 そうですね。恐ろしい実話ですか、本当に。 うん。ね、我々出身の九州、我々の地元の九州で起きたという、こう、罰事件というか、あの、殺人教師とか言って言われてね、あ、やった。 新聞とかでデカデカと週刊文春かなんかでデカデカと報じられたあの事件を題材にした実話に基づくまなんて言うんだろうな映画なんですけど裁判だしサスペンスだし ヒューマンもだしみたいな うんうんうんうん 映画かなとジャンル的には思ってます。で、俺あのわざとあんまり情報入れずに見たんですよね。 なんか事実基づいてるらしいよとかなんか あ野の5号が怖いらしいよぐらいのレベル 感で見たんですけど、まね公開したばっか なんで先にネタバレなしで言うとあの本当 に 僕のね1番すごいなっと思ったのは やっぱり演出三監督が三池孝志さんが監督 なんですけどやっぱ綺麗なんすよね演出が ねやっぱもう切れ味のいい演出あの容者の ないあのあんまりできな あの、暴力表現とか、あとやっぱ三監督と言えばやっぱ雨、雨がすごいみたいなのとか、 もう痛いところは痛い。ひどいところはひどい。怖いところは怖い。でもそれが本当ヒリヒリとこうね、伝わってくるんですよ。ビシビシと。で、これもうっとりするような感じで、あ、やっぱり香監督の演出って俺好きなんだなと改めてこう思った感じでしたね。あとはその はい。 監督の演が素晴らしいだけじゃなくて、やっぱそのハ部さんがもうなんか綾野号さんとかしさんとかあの、ま、演技馬尾みたいな人たちがいっぱいいるんですけど、もうね、めっちゃおもろいんすよね、この人たちの演技が。 ええ、これネタバレじゃないと思うから一応言うけど、こう、ま、やの中的な話なんすよね。ま、主人公、それこそやぶしたって名前だけどうん。 なんか、あの、あ田川竜之助のね、なんか 羅シ門かなみたいな。羅シ門かなっていう か、そうそう。あの、ヤの中かなみたいな 感じで映画の羅シ門とかだと黒沢キラーの なんかこう事実が教述する内容によって 異なるみたいな形式。これもそういう感じ で、その誰が教述するかによってその、ま 、回送されるあの過去のね、記録みたいな のが変わってくるわけですけど、そこで こうガラっとキャラが変わるんですよね。 だから柴崎こ演じる母親から、え、見た時の、え、記憶だともう綾方がめちゃくちゃ やべえ、 めちゃくちゃやばいやつなんですよ。もうちょっと放送禁止用語みたいめちゃくちゃ言う、もう大変な人なんですけど、 でも一方で野号子店からその時のことを振り返るとなんか柴崎がちょっとやばいんじゃないですかみたいな。うん。 で、お互いにそのいい人と危ない人みたいなのを 演じ分けてるんですけど、ま、普通にそこが見ててすごいな、この人たちっていう演技切り替えれるんだっていう面白さがまずありますよね。うん。 うん。それの要は あのなんだっけ?もう ちゃんと視点も全部入れ替わる系なんだっけ? 入れ替わうん。そうね。入れ替わりますね。 なんかこれこれヘロか怪物的なもうあんな感じで同じ場面を別してんでっていうのちゃんとやるんだ。 そう、そう、そう。同じようなそのアングルアングルとかから取るんだけど。 そう、そう、そう。どっちのあの立場に立ってあの描くかみたいなのが全然違うって感じ。 あ、はいはいはい。へえ。なるほど。 小次郎いさんどうでした? そうですね。僕はあれですね、ま、ちょっと、ま、ま、全然めっちゃ面白かったんですけど うん。1個思ったのは、 えっと、これ実はじゃないですか?実話でまだ 10年、10 何年ぐらい前のちょっと事件じゃないです。そんなにすごい古い事件じゃないので、だから描くのが大変だったんだろうなっていうのをすごい思いましたね。見てて、 あの、いろんなところに気を使いながら多分映画を作らなきゃいけないと思うんでうん。うん。うん。 なんか、あ、気使ってんだろうなっていう風にすごい思ったっていうのが第 1印象ですね、僕は。この映画。 はい。うん。なるほどね。 ま、もちろんそのご本人がみんないるわけで、ま、この綾野さん演じてる方、 千葉彦さん演じてる方、え、裁判官の方、東方の弁護士の方っていうのがあの実在するわけで、しかも、ま、文春の記者の方とかね、ま、そういう人ももう分かってるわけですもんね。 誰、誰だかっていうのが。だからすごいろんなことに気を使いながら作んなきゃいけなくてうん。 あんまり10 に作れなかったんだろうなっていうのをすごい感じました。 で、一方で、あの、コレさんの怪物ってがおそらくこれと同じ事件を元にしてるので うん。うん。うん。 あの、あっちの方はい。そう、そう、そう。おそらく多分そう、あの、はっきりと言われてないけど で、あっちってもう完全フィクションに振り切っちゃってるから結構自由に作れてたと思うんだけど、こっちはあの、これを元にした、この事件を映画化しますっていう風に言っちゃってるから うん。うん。うん。 あの、こういうちょっと不自由な作りになっちゃうよな。大変だっただろうな。作ってる人って思いました。 うん。うん。うん。うん。うん。 結構ね、その生き苦しさみたいなというか、ま、ちょっと大変だなっていうのがちょっと買間見えるという見えたみたいなことですかね。 うん。うん。うん。うん。うん。一 番自由に作れてるのってタイトルが出るまでだと思いますね。が。 うん。確かに。うん。あ、適当。 え、そんななんかよき良き場所で出るのな。えっと、冒頭ら辺には出ないっていう感じのやつ。 おしゃれなあの1 番最後に出たりしちゃうタイプの映画書。 ま、それは見て見てもらってからの方がいいと思うけど。 そうですか。はいはいはい。見ていただきたい。 ま、でもまあここだよねみたいなタイミングで出るよね。なんか ああ、なるほどね。 意外性とかが別にあるわけじゃなくて、まあまあここだよねみたいな タイミングが出るんだけども本当これが ね、あのも小次郎君の言いたいことすっごいわかるだけど、その うん。結局やっぱ事実だから 結局そのなんていうかな。 うん。 これもうネタバレ的な話に若干なりますけど、まだネタバレあの画像は差し替えなくて大丈夫ですが、まあ、なんか 小次郎君とも話したんだけども、もうちょっと疑いたかったなみたいなところはキャッチコピーで言うところ うん。 もうなんかどっちなんだ、どっちなんだ。いいのか悪いのか、こいつどっちなんだみたいな風にちょっとなりたかったんだけど、えっと、思いの他、あの、意外とそのタイトル語はないんですよ。 疑う感じがなんかもうあ、こっちがこうなんだなっていうのが結構はっきりしちゃうので、 ま、それはその事実という事件がね、ありますから、もうそんな変にこう思わせぶりなこととかもできないんだろうなとかちょっと思ったんだよね。 うん。うん。 あ、ここで、えっと、コメントをいただいております。テルルンさん、 TikTok のこんばんはと、え、今日ドールハウスを見ましたと頂いております。あ、いいもの見ましたね。 こんばんは。よく見てくれましたね。 あなたが行くことによってホラー映画がもっと増えることになります。本当にありがとうございます。 これを気にね、色々他のホラー映画も見てくれると嬉しいですね。 はい。え、まる子さん、韓国の方かな?こんにちは。ホラー映像をよく見ています。あ、 ああ、いいことですね。まるんね。うん。 まるこさん、 そういう意味で出っち上げもなんかもう人コアの分類になるのかな。あれはもうなんかやばかったもんな。 このなんか目、目が目がやばいやつだみたいな感じになってた。 あ、そうそうそう。怒ってる母親みたいなところで。 これネタバレありボタン押す。ネタそろそろそろそろネタバレあり画像にしよっか。ちょっとそろそろ バけネタバレありに もうもう画面我慢できない。もう無理だ。もう限界だよ。これ以上喋たいなと思ったけど。まあそうだね。 よっしゃ。ネタバレ中になりました。 ということで、まあね、柴崎がやばいっていうことでうん。 うん。 行くわけですけど、ま、シ君の言ったように、ま、柴崎がやばい母親だよってなってからも結構柴崎校のやばさを楽しむ映画になって、野号がいじめられる のがかわいそう。 で支える木村野みたいな感じでなんかもう頑張れ頑張れ頑張れ頑張れって言っておてか結構後半の方であのあの歩道あの裁判のねちょっと後半の方であとちょっとで裁判終わるよって時に綾が夕方ね道の上からあの全然自分と関係ない学校だと思うんだけどなんかその学校の工 [笑い] で、サッカーをやってるあの子供たちを歩道の上から見下ろしながらボそボそつぶやきながら応援するやつがあるんです。頑張れ頑張れみたいな。そこでちょっと泣きそうになってちょっとなんかかわいそうと思ってもうあのもう純粋に子供が好きで うん。うん。 ただ一生懸命なんかやりたかっただけなのにこんなことになっちゃってこんなことが本当に起きるなんてひどいな。 いや、本当にそうですよ。 って思いましたよね。結構だから柴崎を演じる母親に対してのヘイトがさ、結構たまる映画だと思うんだけど本当大変だよね。やっぱなんか俺うん。 めっちゃ思ったもん。この人今どこで何してんだろうと。この 本人は。うん。うん。うん。うん。 ま、そうだよね。 うん。大変だよね。だから小次郎君が言ったようにもう結構気使わないといけない案件だなっていう。 そ、先生になる人減るよねみたいな話だよね。あれ、これどこの話?中学校?小学校?あれ? 小学校だね。一応。あ、原作はどうなんだっけ? あ、小、小学校らしくて。で、 小学校なんだ。一緒なんだ。 で、中学校になったらなんかあの隣の県に引っ越したっていうなんか記事は見ました。 うん。うん。結構やばい感じだね。 ね。 ち、ちなみに僕、あの、1 回見た後にあのシーンどうだったっけと思って、もう 1 回あの、僕も死者リンク見させていただいて うん。で、あの、ちょっと2 回目だったんでちょっと倍速で見させてもらったんですけど うん。 あの、ま、当たり前の話なんですけど、あの、 24個まを2 倍速で見ると普通のあのテレビの 30個までみたいに見えるから NHK スペシャル見てるような気分になったっていう感じになって。 ま、こういうのあるよね。 そう、そう。こういう感じの、そう、こういう感じのドラマパートみたいな感じでやべえな、これみたいな感じ。普通のテレビ見てるような気分になったっていうで、 あれをちゃんとね、映画っていう感じにするのま面白いなと思ったっていう感想でございます。 いや、でもね、やっぱ30 個まにしても三家監督の演出はね、映画なんすよ。ちょっと うん。うん。 フレームレートで縛られないんですよ、三監督の演出は。で、やっぱすげえなと思いましたよ。エキストラの さきとか。うん。うん。 すげえとか思いながら。うん。あの、 100人ぐらいの弁護台のところとか うん。 いや、いい、いいだなと思ってところですね。 いいよね。なんか北村和さんもなんかああ、なんかこんな感じそうってなんかちょっと思ってうん。うん。 うん。なんかこの人なんか手柄欲しくてなんかこういうなんか社会貢献みたいなこういう案件欲しくて、しかも自分が絶対に勝てる案件だからあの取り行ったんだろうなみたいな うん。うん。感じするし。 うん。うん。うん。うん。うん。 なんかでもね、依頼人が柴崎で大変だったでしょう、この弁護士さんも。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。 とか思いながら。いや、本当いいシーンはいっぱいありましたけどね。やっぱ雨のシーンもすごいどうなってんだよみたいな。なんで俺はこのに会わなきゃいけないてうおね。ま、良かったし、さっきの歩道鏡のシーンも良かったし、家族の支えるシーンも良かったし、なんか小林かさんも 安定した良さがですね。 ありましたよね。やっぱね。 うん。うん。 それではじゃあ次の作品に行きますか。 6 月何見たていうところで、え、ここは、え、小じレ君プレゼンツ 6月6日 配信されました配信作品でございます。ディズニープスで配信されました、え、プレーター最強頂上決戦。 イエーイ。イエ。 もう頭が悪いタイトル。イエーイ。 最高だな。最高。最高です。 この令和の時代に最高のタイトルつけたな。ディズニーさん。 タイトル最高っすよね、マジでこれ。 うん。 うん。ないわけないですよね。このタイトルで思いますね。 うん。これさ、男の子にしか向けてないよね、このタイトル。 そう、そう、そう。完全に 間違いなくそうだね。 女子はスルーだよね、これね。なんだこれて思った。頭悪すぎて最高だなと思った。 そう、そう、そう。 本当にいいの?大丈夫って感じだよね。 そう、本当に。そう。で、この最強の今が 狂器の今日だから、これそうだ。 もう変換で出ないっていうね。 いちいちいいよね。うん。 いいよね。この最強。 どうでした?こ次郎君。 いや、面白いんですよ、これ。めちゃくちゃも今年結構映画見てますけど、これはかなり面白かった。 ああ、 今年のそのベストとかに入るんじゃないかなと思いますね。 いいね え。これ誰も見てないんですか?ちなみに今日て す。すいません。申し訳ございません。 すいません。すいません。 見ておりません。 こんなにプレデタ好きなのに見てない。こんなに好きなのに。 [笑い] 分とかっすよ。だって あ、アニメなんだよね。そもそもね。そ、アニメで アニメのシリーズじゃないんだね。 シリーズじゃない。映画でプレデターシリーズで要は初めてアニメってことですね。アニメだし アニメ映画だしっていうことですね。うん。うん。うん。 そうそう。で、しかもこうオムニバスなんですよ。あんまり言われてないけど実は。 あ、オムニバス。はあ。 そう、そう、そう、そうなんだ。20 分ぐらいの話かけ3 みたいな感じですよね。 ああ、そういうこと。だからこのポスターがなんかちょっと 3分割っぽくなってんだ。 そう、そう、そう、そうなんです。はい、はい、はい。 要は北欧王のバイキングの女の人、 V ターいう絶対面白いやつですね。 絶対面白い。 っていうのが1個目ではい。はい。 うん。うん。2 個目が日本なんですよ。日本の戦国時代の話で [音楽] 侍とか忍者Vープレデターっていうの本 もう絶対面白いやん、もう。 マジかよ。そうでこの2 本目がこれみんな言ってんだけど、この2 本目白いんですよ。 [笑い] はい。 もうこれだけでもう満点なんですよね。間違い。 あ、やばいな。 見なきゃ。 そう、そう。アメリカ人の思うかっこいい日本像みたいなもの断に詰め込まれている素晴らしい作品。 間違ってるけど正しい日本人だ。 そう。そう。あのゴーストぶ的なことですよね。 はいはいはいはいはい。 いや、これは素晴らしかった。とにかく見てほしいですね。 ちなみに3本目はどういう話なんですか? 3本目はね、え、第2次世界対戦中の やばい。ま、見たい、見たい。 絶対面白いやん。 それ見たい。 戦闘機の整備士の話なんすよ。 え、おお。 はい。はい。 これもまた目のつけところが面白い。 おお。 おお。なんで整備士なんだろう。めっちゃ気になるな。 いや、これ見ると分かるんですけど。 ええ。な んで整備士が強えのかってのが分かるんですが。うん。 [笑い] 普通でなんかもうちょっとなんかスターリングラード的なとこ行って無双するみたいなことかなと思うけど。そうそう。 違うんだ。まあまでもそれって1 個目の北のバイキングとかでやってるようなと多分同じようなことになっちゃうんで。 あ、なるほどなるほど。うん。 うん。うん。うん。うん。 これはうまいですね。3 つともそのバラエティに飛んでて時代と場所違うのもちろん当たり前だけど全然違う職業と言いますか特性の人物は プレデターと戦うとプレデターはプレデターですからね。 どう、どうやったって、 え、そのプレデーターがじゃあ3 体いるってことだけど、それぞれ装備も全く一緒ってこと。ま、 いつものあの装備たちがちょっとね、若干違うんすけどね。 はいはいはいはい。 なんかプレデターってあれなんじゃないですか?その戦う相手に対しての装備違いますよね。毎回 違うよね。うん。うん。 だからなんか毎回そこに即した装備を与えられてあの配属されてんじゃないですか?あいつら。 配属されて 君はじゃあサブライトだみたいな感じでやってる。 そうそう。 そのレベルが同じになるようにしてんじゃないですか?わずとあれて。 ああ、なるほどね。 いや、でもなんか見てないのに俺もう今年 1位だもんね。もうそ、もう 聞いただけでね。 もう聞いただけでめちゃくちゃ面白い。もう 1位100 円って感じだなと思っちゃった。もう いやいな。も、アニメだからそのご描写とかがすごいんですよ。めちゃくちゃ釣り飛んだりとか手飛んだりとかい するんで。うん。 ま、実写無理でしょっていう。 うーん。うん。いいなあ。このザプレイ の監督が今回は何プロデューサーかなんかなんすか? いや、これ監督みたいですけどね。ディレクター。 え、すごいね。仕事料。 うん。 そう、そう、そう。だからザレイやって、これやって次なんか 11月新作もやるし。 うん。忙しいね。うん。 働きすぎっすよね。 いや、この人信用できるな。信用できる。 確実に信用できる。 ついていこう。この人に。うん。 すげえ。そうなんだ。いいなあ。 あの、クロバーフィールドの2 本目取った人たですよね。 さんとあ、そっか、そっか。うん。 はいはいはいはい。へん。 うん。そっか。そうか。 ま、ま、まあ、信用できますね。完全にもうこの人は 分かりました。だからもう皆さんあの是非ディズニプラス入れてください。まずは入れてください。 これは見てください。是ひ ねえ。ま、 ちょっとね、その11 月のに繋がる可能性もあるのかなって感じだったんで。 ああ、なるほど。 そう。そうなんだ。てかせ、精扱いなんだ。じゃあどっちかっていうと、 ま、同じ監督だしか繋がるでしょ、絶対って思ったらね。 うん。あれそもそもうん。 今までのシリーズと一応繋がってんだっけ?プレーザーシリーズってちゃんと政式的に 繋ってる。繋がってる。繋がってる。あ、そうなんだ。ああ、なるほどね。 ゆるゆる繋がってるんだよね。なんか歌ったりとかね。うん。 それぞれユニバースが違うってわけじゃなくても同じなんだね。 なるほど。そう、そう、そう。そう言われたらちょっと見ないといけない気がしてきた。 そうだね。必収ですね。これはプレデター大好きな人たちは 今調べちゃったけど夏にエイリアンもあるし。 ま、どっかでクロスオーバーとかすんのかもしんないですけどね。あ。 あ、うん。また ね。AVP やるかもしれない。やる。また 可能性あるよね。 AVP 侍みたいな感じになんのかな。やんのかな。 うん。 いや、もうそしたらたまんないすよね。 うん。 ま、侍かヤザはね、ちょっと定期的に出して欲しいよね。 そう、そう、そう。そう、そう、そう、そう。 間違いなくそう。絶対面白いもんだって。 うん。 いいなあ。 ですね、ありがとうございます。 これ見てし、 是非皆さん見ていただければと思います。 ちなみにじゃあ、バッキー君 6月何見たで 1 番思い出なことありますか?そうですね。バッキーは何があれかな? いや、だから僕はちょっと、ま、自分の家の事情で申し訳ないんですけど、全然家から出れないんで映画館に行けないわけですよ、この。 そうですね。はい。うん。うん。うん。 ななもんで、あの、ま、何を何を何を見たか、何を話そうかって考えた時にはもうこれしかなかったんですよね。あのガンダムジークアックス 出た 出たよ。ジクアクスよ。 いや、もうあの 出た。 いや、一言で言えばやっぱりこう厄介なおじさんオタクたちはそのア野秀明の二次創作でしかもう満足できない体になってしまったという ことでしかないんですけど めっちゃわかる。 めちゃめちゃめちゃ泣いたもん俺。最終 わかるんすよ。 めちゃめちゃ泣いた一応。 だからそのえ、皆さんこれは 見てますか?ジクアスは全部見ました? 話まで見ました。うん。 僕映画版しか見てない。 ああ、なるほど。そうするとじゃあ、あの映画版はもう、ま、分散してテレビシリーズの中に入っているってことで、 あの、ま、全然確信には迫ってない。で、ま、 2 話だともう全然もう、あの、マチ可愛いしかわからないので多分かんないと思うんですよ。 うん。 で、あの、ま、ガンダム知らないっていう人のためにも簡単に説明すると、本当のガンダム、いわゆるそのファーストガンダムと呼ばれるガンダムの ifフの世界戦なんですよね。 ま、もし、 え、ま、本当のその精士、ま、さっきね、あの、プレデターでも精士みたいな話が出ましたけど、あの、精子の話として地球連邦っていう、ま、え、ところとジオっていうところが戦ってたわけですよ。 [音楽] それが、え、地球連邦が勝ったのが精神。 はい。はい。 ジオが勝っちゃったのが今回のジークアックスなわけですよ。 はい。はい。はい。はい。 で、ま、ジークアックスの方、あ、ま、ジオの方が、ま、え、ジークアックスの方では正義、ま、え、精子の方では悪として描かれるわけなんですけど、要は悪として描かれた側が勝っちゃったらどうなるのみたいな面白きかと思いきや はい。 もうガッチガチにこう、あの、やりたいこと詰め込みましたみたいなどことになってたわけですよ。 [音楽] ま、そうですね。途中はなってた。うん。 で、ま、あの、もちろん、え、皆さん大好きスタジオカラーが作ってますんで、あの、いろんなあの、ガンダムネタもあれば、そのカラーネタもね、え、言ったら、え、メカデザインの人は新エヴァンゲリオンだったりとかもうやってた人なんで、 もういきなり戦闘シーンに切り替わった瞬間にこれ何を見させられてるんだろう?エヴァンゲリオンかな?みたいなあの、絵面になりますし、パッと引いてみると今度キャラデの人はあの、刀語とかの人なのでなんかちょっと可愛い。 ああ、確かになってるなって思うし、あの、ま、でもアの秀明の名前を出てこに監督は鶴巻だなみたいな、つ巻監督だなみたいなところがあってなんか不思議な感じになるんですけど、ま、ちょっと非常にこうなんでしょうとかね、あの、あれでしょ、ガンダム見てないから、え、こないだのハサウとか見て面白かったつって、他は見てないみたいな感じじゃないですか? そう、ファストとハサウしか見てないす、私。 うん。 そういう人にはちょっと正直お勧めしづらい。 あまりにもハイコンテクストしすぎるというか。うん。 もうあのこれまで好きだった人が見てなんかキャッキャするまじさんオタのためのガンダムになっちゃったわけですよ。 うん。分かる。めっちゃわかる。うん。 そうだから、ま、ちょっとごめんなさい。あの、自分でネタバレありの方に変えちゃいますけど。 [笑い] いや、もう全然耐えられない。もう 耐えられない。 全然耐えられない。 もうだからどんどん見てれば見てるほどあ、これトップを狙いつうのあれじゃねみたいなやつもあれば最終的にこうグラタンじゃんみたいなもうナディアナディアにグラタンじゃんみたいな演出もあれば何よりやっぱこう ジークでちょっと注目まよく言われるのはあのちょっと待シーンごめんなさいネタバレなんですけどこれ最終回に出てくるシーンがあって あのまだ見てなああ、 まだ見てない方はちょっとあの、 いや、本ん当にあの、まだ見てない方はごめんなさい。こういうのもなんですけど、閉じてください。 あの、音だけ聞いてください。目つね。 なるほどね。 こう、このシーンがあって、要はこのシーンを描きたいがために作ったんでしょっていう、ま、ほぼ同人誌なわけですよ。 うん。もうでも僕が言いたいのはこのシーンじゃない。僕はこのシーンで泣きましたっていう。あ、 あの、 それもこれ結構結構やばいね。めっちゃわかる。 めっちゃわかるよ、これ。 ああ、なるほどね。 やばいです、これは結構おわってなるから。 そうなんですよ。声出たもんね、これ。 このシーンで僕はもうボロ泣きをしました。 わかる、分かる。めっちゃ分かる。 もうこの、ま、あのね、音だけ聞いてる人もいるかもしれるいるかいるかなっていう、ま、あの、この、このおじさんがあの、高生に与えた影響ってすごいわけですよ。 うん。うん。 言ったらなんか、あの、こういうなんかロボ系だけに限らず戦闘とかなんかアクション系の中でなんて言うんすか?あの、な、不グというか報われないけど憎めない キャラクターみたいなキャラクターおじさんキャラクター像を確立させたのは僕はこの人だと思うんですけど。はい。 ま、そうだね。うん。 ま、それもなんか、あの、報われるというか回収させちゃったのすごいなと思って、ま、ま、僕はここでボロナ泣きしましたっていう 話が、ま、うん。 したいがためのジークアックスだったわけなんですけど。 うん。 まあ、なんで、そう、 是非見ていただきたいんですけど はい。ネタバレなしにしますけど、ま、ちょっとこうやっぱハイコンテクストすぎる。 なかなかこう色々、 え、オタクのしょうもない基礎がないと全部読みきれない部分があるからあんまり大手を振ってお勧めはできないんですが、ま、ちょっと色々見たんすよ。 何話そうかなと思って、あの、取りためてた、あの、バカリズム脚本のホットスポットの話をするかとかね、色々ね、考えてたんですけどうん。 あの、 ちょっとジークアックスのあの、シーンを語らずにはいられなかったということで、ちょっともう 6 月は、え、ま、こないだ最終回迎えたということでガンダムジークアックスが最高でした。 はい、ありがとうございます。ここでテの 話はもうね、2時間ぐらいできるからね。 いや、でも多分 全然これだけで2時間行きますね。 そう、そう。これはちょっとまたどっかで特集会をやれたらいいかなと思 ね。ちなみにこれシーズン2 はもうない企画なんすか?ないです。 うん。なるほど。 もうそもそもあの企画の段階からそのシーズン 2 はないというかワンクールだけスタジオカラーに行ったっていう話らしくて うん。うん。ふん。 ま、さ、さらに言うと、その鶴巻監督にっていう話だったはずなんですけど、あの、ア野さんがあの、非常にあの、横やりではなくって横ラレイを入れて、あの、 [笑い] ま、いつもっぽい感じで乗っとったっていうことです。 そう、いつもっぽい感じで乗っとったっていう感じのやつなんで、ま、本当に 12話で終わりですね。うん。あ、 なるほどね。 ま、中身自体はサクっと見れるので興味がある方は見てここからガンダムに入るのも、ま、悪くはないかなとは思いますけど。 そうですね。うん。 ちょっとジークアクスカやってもいいのか。ま、でもなあ、今更みたいなとこもあんのか。ま、ジークアクスカやるんだったらちょっと最後まで見ます私。 [笑い] そうですね。ちょっと世の中はまだ見てない人たちもいるから少しもう少し経ってからやりますか。夏休みの 夏休みの特集会や。 またなんか映画館でやるんじゃない?さ、最上映やってますね。 はい。 で、神半期のランキング工業収で結構なとこに来てますね、確か。 ジークアクスのビギニングが。そう、 そうなんです。すごいね。 だったかな?オタクの力が。 うん。しょうもない。 あの、あれですけれども、ま、なんかシードフリーダムでちょっと前にあの、シードシリーズの最新作がて、あれでも大体やったじゃんと思いきや、 思いきや、ま、それを超えてきたんでね、もう非常に、 ま、ごめんなさい。これは続きはまたやりましょう。 はい。 シードフリーダムもね、喋りたいことたくさんありますけど、多 分会やったら多分 3 時間ぐらいあの、いろんな話に飛んでね、どんどんどんどん そうだね。共容をやるって感じですね。 え、ちなみにGカスは35 億ですね。ビギニングは35億。すげえ、 すげえ。れてんのやば。 神半期の神半の 6位ですね。やばいね。20 億カ軽カる超えちゃったんすね。 そんな売れるんだ。わかんないもんだな。 そうですね。いや、ま、ちょっとね、できれば見たいけどどうなんだろうと思いつつ多分見るんだろうなっていう作品だろうな。 うん。うん。はい。 ここで、え、コメントを頂いております。 TikTok の方。え、コアゾのドールハウスコラボを見てドールハウス見ました。結構怖かったです。と、ありがとうございます。 ありがとうございます。 いや、良かった。やってよかったね。面白かった。本当でドールハウスの我々のコメントはまた別のあのライブのところでアーカイブありますので是非見ていただければと思います。 そん時にそのドールハウスの時の撮影和的なこともちらっと話してるんでリコさんよかったら是非ご覧いただければと思います。 はい。 はい。 さんね、こんにちは。お疲れ様です。ということでクロニーさんは見ましたか? 6 月なんか映画なんか見たやつよかったら教えてください。 はい。あ、マーベルさんもこんばんはと。 あ、こんばんは。マーさん。皆さん 6 月見た何かを言ってただければ拾いますのでよろしくお願いします。コメントちょうだいねって感じで。え、おサキングさん [音楽] F1 見たかったんですか?なぜかコメイドラゴン見ました。 [笑い] それはしょうがないっすね。 一生って今思ってるぐらいな感じですね。メイドラゴン見なきゃとか思ってんのよね、俺も。 いや、ご、ごめんなさい。ちょっとメイドラゴン僕理習してないのでどれぐらいいいかっていうのがちょっと分かってないんですけど、 ど、ど、どうなんですか? いや、いいアニメですよ、メイドラゴンは。はい。 まあ、メイドラゴンもね、ちょっと語り始めると、あの、 やめ、 ある意味ね、色々複雑なコンテンツなので。 そうなんですよ。 ちょっとね、あの、変な感情になっちゃうんです。 ちょっとそうですね。ちょっとおセンシティブな、オセンシティブな話にもなりますし、 多分僕多分泣きながら語り始めるんで、ちょっとこれもまたね、 ま、バッキーとバッキーと同じ流理流で泣くと思う。いや、ちょっとね、あの、まあまあまあ、ある事件があったので、ま、そう。あ、 それに関連してちょっと我々はもうちょっと普通に喋れないくなっちゃうんですね、メイドラゴンは。そう、そう。 うん。2 期の時はね、オープニングのクレジット見てちょっと涙が止まりませんでしたけれ [音楽] もちろん、 ま、そういうことがね、ありましたがいや、でも F1 めっちゃ売れてるからマサキングさん、F 1 見てください。ちょっと感想是非教えてもらえると。 そうね。そうす、そう。F1 の感想聞きたいな。みんな大絶賛な。 F面白いっすよ。F1 面白くいいと思うんでぜひぜひ。 見たい。 めっちゃ見たいよ。いいと思います。 俺トップガンバーベックより好きかもしれないと思ってる。予告だけで。 ああ、 F1大好きなんですよね。F1Aがうん。 カーレスAが大好き人間なんで結構。 あ、だったらなお見た方がいいすね。多分 ね。超見たい。 あれグランツーリスマとどっちが面白いの?い や、え、それはどうだろう? どうなんだろう?答えにく答えにくいな、それ。 あ、そうなんだ。 だ、傾向が違うもんね。グラ。 そうだよね。ちょっと違うよね。絶対ね。あれ。 あ、そうなんだ。 え、F1 って別に実はの話がどたらコタラではないんだっけ?あれごめん。全然知らないや。 でもあの実際のドライバーをモデルにしてるから。 あ、そうなんだ。うん。あの、 いるんすよ。あの、マティドネリっていう伝説のドライバーがね。 うん。うん。へえ。 まあ、F1 もね、と当分まだやってそうだからね、ちょっと遅れてみようかなと思う。うん。そうだね。ラジフォーマットで見た方がいいのかな? IMAX とかこれあんのかな?ちょっと見て。 ああ、見たいね。見たいです。 Imaで見ましたよ。ちなみに。 ああ、じゃあちゃんとIM マッガであるんだ。 うん、ある、ある。カメラ取って。 これ何?あ、そう。 うん。 まあ、アスペクトは新つくか。まあ、いいのか。あ、ね、先週公開でしたっけ? F1は27月62。うん。うん。 ね、あの、公開でブラッドピットが日本に来てうん ね、あの、渋谷ある練り歩いたり回転寿司食べてたりとかいう PR の動画見て、ブラッドピットもちょっと吹けたなと思いながら見てたけど F1 はもっとなんか若々若々かしい感じの絵に見えたからいいよね。見てみたい。 うん。 でもなんかあの日マジで渋谷に行けばよかったってめっちゃ思ったもん。 そう、そう、そう、そう。 確かに普通に街のなんかしかも割とあの要は奥の方ってかあのスクランブルよりもそうそうもうちょっと奥の方あったよね。 あの交板のありでしょ、多分。あの辺多分。 そう、そう、そうだと思う。そう。 いや、行きゃよかったよ。だ、めっちゃ楽しそうにプリクラ取ってたよね、ブラビ。 そうね。めっちゃ可愛かったわ。 うん。ちょっとブラビー何やらしてんだよってかちょっと思っちゃったけど。 え、もう楽しそうだからな。本当。 うん。ま、楽しいならいいやていう感じ。 ま、やっぱ一目見てみたいスターですよ。本当に。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。うん。 え、マサキングさん前にやった 2期ラウダの映画面白かった。ラウダー。 ニラウダ。うん。あ、ラッシュかな? ラッシュ。うん。あ あ、ラッシュ面白かったね。 はあははははははは。ラッシュプラドと情 ラッシュ良かったっすね。うん。 ラッシュも実系だけど普通に面白かったす。 うん。 真面目なやつと破天校なやつみたいなぶつかり合いで ね。分かりやすいやつだったね。 良かったですよ。 でもお互いね、尊敬し合っててめちゃくちゃあの王道のフロットでもう胸が熱くなり涙する男の映画みたいな だって監督ロンハワードだもん。そらもうなんか洋画とした。そらそうみたいななんか面白い映画だよ。 そうですよね。 ロンハワードって説得力やばいよね。ロンハワードのもんなあみたいなもの [笑い] いつものあれみたいな感じで。うん。うん。うん。 うん。 いや、ちょっとこれ見ないといけないですね。 7 月にかかっちゃうかもしれないですけど。 見てみたいと思ラッシュも見たけどF1、 F1見たいですね。F1是非 じゃあそろそろ7 月公開予定の話題作の方に行きたいと思います。 色々あります。 はい。え、ま、色々本当に色々ありますね。え、海が聞こえる。 [音楽] これね、あとね、ちょっとね、あとね、髪、噛みやすいのバンバンバンパイア。はい、言えました。えっと、 ババンバンバンバンパイアでしょ。 ババンバンバン ババンバン 温泉入るのりで言ってください。温泉入るのりで。 そうそう。 いうのと、え、スーパーマンと、え、鬼滅の刃無限上編、これ、こ名前が追加されましたね。第 1章座再来っていう感じですね。 そう、赤座が追加されたんじゃなかったか確か。 そう、そう、そう。だから、 そう、そう、そう。 だから、ま、あの、赤倒すまでやるのか、それとも途中で終わるのか、本当に 3勝で終わるのかという ね。うん。 ちょっと気になりますね。で、え、みんな大好きファンタスティック 4ファーストステップていう感じですね。 今日、今日でしたかね、あの、前のドクタドームの方が亡くなったっていうニュースが ね、本当に。あ、そうなんだ。へえ。 びっくりですが。知らなかった。へえ。 そうなんですよね。なっちゃったということ。 そうなん。まだお若いね。そうですね。 50代だったのかな。 そう、そう、そう、そう、そう。 見て育ったやつだったらちょっとご迷服という感じですね。で、あとホラー界隈で言うはあの自己物件怖いでございます。 はい。で、え、で、え、この 7 月の公開と言いつつも我々の方でピックアップというところですが、や君が見たっていう映画でご紹介いただいてるものは何でしょうか? 見た? 海が聞こえる。そうそう。海が聞こえる。 7月4 日。昨日公開だったんですけど、僕初日見に行きまして。 お、素晴らしい。これリバイバル上映なんですね。 リバイバル上位です。元々は、えっと、 1993 年かなに、えっと、テレビで放送された、あ、アニメ、アニメーション映画 70分くらい、75 分ぐらいの映画なんですが、 なぜか、なぜか2020 年去年、え、文化村ラルシネマでリバイバル上映されたんですよ。 そしたらそこで死ぬほど混んで うん。うん。 あの、満席出、あの、皆さん、あの、映画好きにはお馴染みのフィルマークスが多分配権獲得してはい。 え、今年の7月4日から全国で、え、 3 週間限定のリバイバル上映を始めたというまさにホットな 作品なんですね。全国 167 巻であの、公開されるので割とつ裏という うん。 感じなので、まあまあこのまずムーブメント自体超例だな。なんか今っぽいなと思って一応取り上げようかなと思ったんですけど、ま、だからフィルマックスって割とえっと若い世代含め あの映画好きの中では結構使われてる、ま、映画レビューサイトというか、ま、映画を 映画館でやってるものも見れるし、その配信とかの、え、情報もチェックできるみたいなところですが。あれ、ヘルマークスってあれだっけ? CCCだっけ?ちょっと待って。 カルチュアルミスラうん。 車またや うん。うん。うん。 あ、連携してるだけなのかな?からまあでもえっと割となんだろうな。リしい高めの映画ファンとか割と使ってるイメージかな。マックスまがそういう動きをしている。で、今後もろんなそのリバイバルをやるらしいと。 はい。はい。 あれ、あの、リンダリンダリンダもそうか。 ああ、確かになんか結構リバイバル。あの、あの辺りの そう。あの辺のそう、まさに時代感じる系のおリバイバルものを手かけていくのかわからんが、ま、そ、そういう流れがありましたというかなり慰例な、あ、ムーブメントで今公開してます。 ま、中身はそもそもリバイバルなのであれですが、え、ざっくりの情報としては、え、先ほどし上げたまずスタジオジブりの中でかなり慰例ですと、なぜかと言うと唯一のテレビ映画である うん。というところですね。 元々原作の小説があって、え、それをお若手のスタジオ、あ、若手のスタッフだけで、え、中心となって制作したという、つまり日宮崎早田し、 火高畑尾夫っていうジブリの中では相当慰霊なん シリーズで、あ、作品であるっていうところがまず 1つすね。うん。うん。 で、しかもその、え、ジブリといえば、まあ、なんかファンタジー的なね、あの、路線というのが、あの、みんなパッと浮かぶんだけども、これ完全に実写ベースというか うん。 あの、本当の実の人々みたいなのをこうの人々そのまま描くみたいな、あ、ま、訪問ァンタジーも何も出てこない自分作品としてもかなり珍しい作品なんすね。 で、この辺のその流れみたいなのがもしかしたら 90 年代にあったのかもしれないですけど、この映画自体は 1993年なんすね。うん。うん。 で、この前後のジブリ系、皆さんそもそもジブリ映画ってジブリークラスターですか?私結構ジブりクラスターですけど。 うん。うん。 皆さんじゃあそれぞれ好きなジブリー作品教えてください。 くれないの豚。 くれないの豚。 [笑い] 生徒千ひろです。 ちょっと被ぶったから風立ちるんで。 やろ。え、どうしよう。俺ポ 俺もそうだからクレナの豚がか立ちぬ。 そう。風立ちめっちゃ似とるやん。小じさん分かりますよ。くれないの豚で始まってあの風立ちぬで終わるんですよ、あれは。 そう、そう、そう、そう、そういうこと。 飛行機物がいいってこと?そういう話。 違う、違う、違う、違う。あれはあの宮崎早のストーリーがクレナの豚で始まって風たちで終わるっていうだけです。 精神的続編と言いますかね。 そう、そう、そう。 なるほどね。うん。うん。 あとは、え、さっき売ったんだけど前。 俺はえっとポンポコかホタルの墓です。俺高畑作品一応しますが。 てか基本全部好きだからあんまり まそうだね。年代的に我々多分ジブリをあの金郎とかで見てきた世代というかで 大体好きだね。 育ってきてるからもぐもジブリーは基本人外物のハウルポンポコが好きなので あ、モの系ね。の毛かな。うん。 人外うん。ジブリが好きなんだけど、 えっと、結構お 90年代は慰例というか、まず 91年に思い出ポロポロという、 あの、これも 非人外物というか、あ、じゃあ非人外ではない人物です。 ノで92年に、え、クレナの豚、 93年に海が聞こえる。 94年にポンポコで95 年に耳を済ませばで 97 年に物のき姫という作品変歴ジブりの作品 うんうんうんがある中で だからこの年代の特徴なのかなというかあリアティもみたいなのが ああでも多分そう 作ってこうみたいなそう多分時代背景までバブル前後でその日本が生きだった感じもあったと思うんで ね、 あの、エウレカのキャラデザとかやってる吉田健一さんが、あの、なんかラピタみたいなの作りたくてジブり入ったのに なんかこういうのばっかりやらされてやだったみたいな話をされてね。うん。 うん。 なんかそういう時代もあって、そのやり物が増えた時代なんでしょう。 で、その買いもあってというか、そのせいでなのかわかんないけど、もう出てくるその海が聞こえるの出てくるものとか人とかって本当に実在するものだらけなんですね。 うん。 基本的に、えっと、東京都と高知の話なんです。 うん。ふん。で、東京のシティ官みたいな はいはいはい。そうですね。 もうめちゃめちゃよく出ててピアノ雑誌とかその当時のその若者が触れている。 いるものが全て出てきていて うん。うん。 で、その年代を丸ごと切り取ったみたいなそのお感覚で当時もちろん放送されてでそれがその今もう [音楽] 30 年経っていやあの年代なんか面白いわて言ってリバイバルされてるっていうこの状況 うんっていうことでま流行ってるってことなんでしょう。ま、あすはちょっともうなんか そうね。あの、うん。 中央総武線左側にあの禁煙タイムってあるじゃないですか。もうこれ自体が はい。はい。 要はあの昔はホームでタバコが吸えたわけじゃないですか。 そう。うん。そうですね。 これもなんかこれもえっとね、吉常寺駅のまんま そうですね。らしいんだけど。うん。 そう かちな。あの劇場の様子はどうでした?満席。 満席。満席。まあ、1、えっと、多分夜の 1 回しかやってなかったからかもしんないけど、でも老本当に若い人もいたし、その うん。 ちょっと年気の入ったジブジファンみたいなのもいたし うん。 で、普通にデートできてるようなのもし、 ま、だからあの時代を見たいっていうまずそのあの時代がそのまま映ってるから見たいみたいなところも うん。あると思うんだよね。 うん。 で、その中身としては割と、ま、オーソドックスのちょっと今で言う迷惑系彼女に振り回される主人公みたいな感じなんだけど。そうそうそう。マジで?今で言うそれ。 どういう話なんだ、これ? そう、そう。で、評判見るとあのハッピーエンドの秒速 5cm みたいな表もあって、あ、ま、確かにそうかもなっていう。 確、確かに。そう、そう。 だ、作り的には今の東京の大学生の主人公が、え、 同窓会でコチ、え、自分の出身コチに戻ります。で、その戻る最中にその昔のことを思い出しながらこんなこともあったな、あんなこともなったな。 で、そのヒロインの無闘学校っていう割と迷惑系彼女、今で言うマジで迷惑系彼女でしかないんだけど でその子に振り回されたことも思い出しながらあでも今から彼の女とのその出会いなどで今があるなとかっていうこと振り返りながら帰るっていう話なんのね。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。うん。 だからそのままず強烈なキャラクターっていうのとその時代性みたいなところが多分ま受けられてる 理由かなという感じすかね。 面白とても面白かったのであと 3週間しかやってないですけど ぜ非ぜひなんか現代時代性見る意味でも あのとても面白かったので うん。 今だからこそままた見たい感じですか? そうそう。 うーん。確かにあんまテレビでやんないしね。これ やんない。やんない。これあの本当ジブリがいっぱいコレクションを持ってる人じゃないとっていう 感じでしたよね。あの本当DVD しかないっていうので。あうん。 そうそうそうそうそう。 今色々画像見てたら、あの、吉祥寺駅の背景にさ、あの主人公の背景におデオン座とか書いてて、あ、そうかと思って、オデオン座の隣スラ座って書いてて、今吉場オデオンだけが残ってて、 [音楽] で、パチンコ屋になってんですけどね、1 回はね。うん。あの、わあっと思いました。今時代の流れを感じました。 切ない。ちょっとエモい気分になるんで。 うん。で、まだ残ってるからオデオンはうん。そう、 もう、ま、オデオンはね、ビルが新しくなりましたからね。 リアルしてるけどね。うん。そう、そう。あります。 まだまだまだまだ。 そう。ちょっと今あれごめんなさい。なんかあの話しててあれだなって思ったら僕多分この身が聞こえるのあのちょい跡ぐらいの時代はまだもう東京にいたんですよ。 [音楽] はい。うん。うん。うん。 そうだからなんか結構あの見覚えがある。この吉常寺の風景とか うん。あるあったんですよ。 うん。うん。うーん。 うん。 今なんかの話聞いててちらっとうーんて思ったらそうすね。まだあのあなたシティには来てなかった頃ですね、これって。 ええ、もちろん。 いやいや、でも私も地元のシティにはいましたから大丈夫。 シティ違い。シティ違。 シティ違いだから大丈夫。大丈夫。だけがシティと思う。 基本そう、そう、そう、そう。基本生まれた時からアーベインなものし。 [笑い] アーベイン。アーバンね。アーバン。 アーバンな。はい。都会的な人間なので。 はい。 すいません。あの頃の茶ちゃだけ入れたかったっていう。 ええ。 このね、中央線のホームの端っこでタバコを吸うおじさんたちをこの人たちは見てないかもしれないなと思ってね。 うん。なるほど。ま、確かにね。 それはそうだな。 見てないな。あんま、あんま電車乗った思い出がないからな。 あ、コメントであのおぼっちさんとタボさんこんばんはと。お疲れ様でございます。 今6月何見た、7 月何見る?え、小像の、え、感想ライブ、正直トークライブをやっております。でね、ウムが聞こえる。あと 3週間ん1ヶ月放送3週間上映 週間限定上映なのかな。はい。なのでまだ始まって 2日目とかなので全然見れます。 チャンスある。皆さんぜひ確ね。 じゃあ別の7 月見てみたいピックアップの映画としては、え、先ほど噛んでしまって申し訳ございません。 ババンバンバンパイヤーでございます。 うん。ね、あの、吉田涼さんがあの主演 で漫画原作でちょっと前にアニメやって 実写かという感じの流れですね。ね、これはあの死者の方で私と佐藤を見させていただきました。佐藤君どうでした?これは。 面白かったですけどね。 ま、あの、ざっくり言うと、あの、吉沢さんがね、ヴンパイアで戦頭で働いてると。 で、なんでかって言うと、その戦頭の、まあ、 1 人息子みたいな男の子がいるんですけど、まだ 16歳とかの子がいて、で、その子が 18 歳になった時にその子の血を吸う、そのためだけに彼はずっと吉田涼さんは戦闘で働いているっていうなんかすっごい周りくい作戦をずっとやってるヴンパイアっていう設定なんですけどで、ま、そのね、男の子があの、 1人息子のその子が 18 歳の状態で、えっと、チ数だけじゃ、ちゃんとその童貞のまま 18 歳を迎えないと血が美味しくなくなるということで、あの、森ラ丸というそのね、吉田涼さんヴバンパイアは一生懸命彼の、ま、低層というか、ま、その、ま、ね、綺麗な青春をこう守るという、 [笑い] そういうことなんですけれども、ま、不純な理由ですごい童貞を守るというところが、ま、そのコンセプトがね、漫画原作そもそも うん。うん。あるわ。 で、その漫画面白いなっても思いつつ、ま、みんな予想通り吉沢さん後っていうのも うん。 あると思うんですけど、個人的にはあの射程になるメンディさんが関口メンディさんがどう考えても高校生じゃないのに高校生役を演じてそれがなぜか説得力があるってところ。 すごい全然見えるんですよね。 そう。なんかうん。そう。 意外と見えるっていうところがそこってやっぱ映画の力だなってやっぱ思う。 うん。 ですよね。なんかずっとあの筋トレしてるって設定でフランケンっていうね、あだ名の番長キャラなんすけど なんか両手になんかそれぞれなんかなんか数k 100km ぐらいのなんかめっちゃくちゃでかいダンベルながらなんか毎日生活してて本当息を吸うようにずっとダンベルこうやってるっていうところとかベタなんだけど結構ね楽しいんすよね。 見てて、 メンディさんのやっぱりあの値やかな感じとかも なんかね、他感につがるというか、なんか見ててほのぼとした笑いみたいなのもずっとあってすっごいギャグギャグしい感じがないんですよね、この映画って実は うん。 めっちゃ原作ちょっとね、アニメの方も実見てないんだけど、もうちょっと多分ギャグっぽいんだろうなと思いつ映画の方はもうちょっと落ち着いた演出をしてて、まあまあそれが物足りないっていう人もいるんだろうけど、俺はまあなんかこういうのもこのちょうど良さもありかなみたいな。 うん。 そのちょうど良さとかこの安倍もありかなみたいな風に そうですね。 で、ところどこにメンティさんみたいな あるスパイスもありつつ うん。 なんか時々吉沢さんのぶっ飛んだなんかギャグ芝居みたいなのもあったりとかしてなんか面白かったすけどね。あの吉沢さんが面白いのそうだけどメンディさんとあとあの人あの三島さんとかね慎之助さんうん とかも結構そういうギャグ芝居うまい人結構いたから そうですね。 ま、結構見やすくて良かった。 うん。 昨日から公開になってますけど、もう映画 1位広国報、 2 位がヴバンパイアみたいな感じになってるらしくて、 吉沢り亮、 吉澤両がいいみたいな感じになって。 吉沢バブルだ。 ちなみに、あの、私ちょっと見てて、その少年、 あの、イロ先のリフトヒト君は あの、あれ役名リヒト君なんだけどエンジェル子が板リヒト君っていう名前ですごくやこしいなと思い すごいよね。 面白いも彼のための役じゃないかと思いだからこう見ててちょっと面白かったですね。 この板垣リヒト君ってそうそうすませ失礼ながら全知らなくてですね。 調べたら23歳なんですね。 そう、そう、そう。あの、彼も彼で全然 15歳とか16歳じゃないっていう あの可愛さで リト君はちょっと特撮界隈で言う仮面ライダーの敵幹部の 1人だったんですよ。 あ、そうなんですか。だからの方でした 10 代後半ぐらいでその時でもめちゃくちゃあのしすっごい少年っぽい敵幹部だったのに全然アドマンは変わらないっていう。 うん。すごいよね。 なんかマジで本当に相苦しい男の子だったもん。 うん。うん。23 って聞いて嘘だろと思った。なんかうまいな、この板垣さんって人って思いましたね。 なんかあれですよね。これ作者の方がいいリトさん好きでっていうのを俺聞きましたね。どっかで。 あ、そうなん。だから、だからそもそもリフトさんモデルのリフトヒトっていうキャラクターでリフトさんがやられてるっていうのもしましたけど。 あ、そうなん。すごいな。 作者嬉しかっただろうな。これ までしょうね。うん。 まんまやもんね。だってね。 すごいな。 いや、だから理想の映画家ですよね。そういう意味では、 あ、当書きっていうか、なんていうか、もうね、すごいこの人のためにあるキャラだったっていうことだった。 うん。うん。すごいな、それは。 いや、だってこれなんか出演の説得する時、これあなたをモデルにしたやつなんですよって言われたら出ないわけにはいかないよなってなっちゃうよなっていう。 ま、そうだよね。いや、良かったですよ。なんか原なかさんもね、あの、見える子ちゃんでも頑張ってらっしたけど、今回も面白かったですよ。原さんもね。 ね、あの、こっちの方はなんか違う女子構生って感じでね、また、ま、 あの、なんか誤解忘れずまっすぐ言うとみんなバカなんだけども、ま、それが愛しいという感じですね。 ただあの、作り手側はもうたまになんか変なことをやるので、あの、お祭りのシーンちょっと変なものが映り込んでるので是非見て欲しいですね。その照明おかしくないってやつがいるんですよ。映り込んでて。 そう、そう、そう、そう、そう。 あれはちょっと面白いなと思いながら。 まあ、もう言っちゃう。 ま、別にね、ネタバレでも何でもなきゃ言うけど、あの、照明部さんの照明遊びがちょっと面白いなって思うところよく使って、 [音楽] ま、今進言うた日のシーンとかだと、あの、なぜかあのクラブとかのミラーボールの光が円日のそのみんなのこの頭情にずっとミラーボールの光があってて、 そのミラーボールはどこにあるんだいっていうそういうツッコみどころみたいなのがちょこちょこあったりとかね、面白いんですよね。 うん。 ね、学校の最後のシーンとかなんか東大のようでこう光がブワンブワンって言ってちょっとホラーっぽくなってるっていう。 そう。だからもうリアティよりはもうイメージみたいな感じで印象的なやつをいっぱい作ってるとこのも面白かったところですね。 そうです。なんかも本当作り手と役者のものが結構マッチしたやつなので面白いなっていうと うん。もう家族揃ってみんなで仲良く見れる うん。いい映画なんじゃないかなと 思いますね。是非見ていただきたいです。 じゃあ次の作品、ま、やっぱちょっとね、うちのコアを見たシアター的にはよくヒーローをしてるので、あの、楽しみにしてる映画としてはスーパーマンかなと思います。 間違いない。 スーパーマンが公開がつでしたっけ?あれは 来週ですね。11日ですよね。 来週です。これはちょっと見逃せないなというところですね。 いや、今年1番楽しみです、僕は。 うん。同じ。 うん。だから、えっと、前回のオブスティールからが 2013年ぐらいだっけ?あれ確か。 そうですね。うん。だから10 何年も経ってるってことですね。 で、また新たなリブートというかっていうところなんで うん。 これまたちょっとあの静止精止かどうか気になるんだけどどうなってんのこれ。 こ完全にリセットね。あの リセットでしょうね。DCはDC。 これジャスティスリーグはもう1 回あれで終わったってこと? もうあれはあれで終わって作り直しっていう感じ。 フラッシュで終わったんだっけ?1回 アクアマンじゃないですか?アクアマン。 アクアマン。 みんな忘れて。アクマ。ア。 今のでみんな見てないことが。 あ、確かにアクア、アクアマンド 2はそんな感じですね。でも そう、そんな感じだった。うん。 なあ、こんな感じで終わるんだて言うけどね。 うん。 フラッシュの方が最後でかったじゃないかなと思いつつ。 まあね、 あ、ターボさん。ま、じゃあもう完全に DCUアクアマンで終わってこの うん。スーパーマンでうん。 リセットしてまた始めるってことなのかな。あ、本当だ。 DCユニバースの第1 作でありって書いてる。 その要はあれだよね。ジェームズガン体制になってからこっからもう 1回全部やり直すぞみたいな話。 そう。DCユニバースだから。DC。 そうね。の、そう、シリーズの1 作目にするの書いてます。 あれですね、ザースサイドスクワットとかピースメーカーとかあの辺のメンツはちょっと微妙みたいですね。 ああ、なるほどね。 そう、あの辺はちょっとやっぱジェームズガ作ってるからちょっと微妙で残るかもみたいですね。 なるほどね。 でもあのあれじゃないですか?ブラックアダムとか シャザムとか あのブラックアダム シャザムかいそう。 作った作ったのに合流しなかった。 あの、かわいそう。 いや、我らがドエインジョンソンですよ。 我らがドエインジョンソンを使ってまでやって、え、ブルービートルもじゃあもうさようならみたいな。 もうブルービートルはそもそも配信だからもうなかったよ。れて そうだよね。あ、 あ、かわいそうだ。映画と思いたからもう そういう ま、スク、スクのままでだったね。なんか盛り上がったの。 そうですね、結局。 うん。うん。 ま、今回の予告ちょろちょろあんまりちゃんとはあの、見ないようにしてんだけども、やっぱ他のヒーローたちがもう最初からっていうところがもうすでに広がりがある世界。 そうな。あ、確かに。あの、なんだっけ?ジャスティスリーグの僕はあのアニメ版のジャスティスリーグ好きで昔カトンネットでよく見てたんだけど、 あの中にいたホークアじゃないや。なんだっけ?あの鳥面かぶったさ。 あれっぽいのがいたような気がし。あれ?それってこれだよね。 だからジャスリーグ結構うん。 は、始めそうな雰囲気だなって思ったんだよな。 うん。なんかやっぱここからまたやっていく。 繋げそうだよね。そうだよね。 新しいやつで。 しかもあの人気のある方のジャスティスリーグっていうか、そのアニメ版準去というか うん。うん。うん。 そっちっぽい気もするよね。 うん。 今回のスーパーマンの人を助けるシーンはならかなすごく楽しみだなと思った。もう予告であのもう 100点満点ガン出してるよね。 助け方やってたからもうちょっとやめてよと思いたからもう うん。 だからあんまり見ないようにして湧いてたんだけどちょろちょろ見るとなんかあ、広がりがあるんだなと思いつとあとは いやなんかその人助けるシーン今シ君がめっちゃ良かったって言ったけどあそこのなんか予告編の再生のところめっちゃ見られてるらしい。カット あのカット大人気らしいよ。もう そうなんだ。 あのさっきあ写真出してもらっていい?バッキー。あの これですかね?守るやつ。そうそう。女 予告だと正面カットなんだけど、このこの写真は横からの そう、そう。これがもうこのカットでみんなうわーって全世界が なったらしいよ。 いや、なった。なった。これは これはねなりますわね。てか いや、分かってるなって思いましたもんね。最初に見た時にジムズガやっぱり うん。うん。 マンオブスティールは分かってねえなって思ったから正直俺はな [笑い] 嫌いじゃないけど。 最初に飛ぼうとしてる時にこうなんかワクワクしながらぴょんぴょン飛んでるのはありだなと思ってたけどね。 ま、こっちのスパすごい楽しみでございますんで。 めっちゃ楽しみです。 いや、これはちょっとまたちょっと特集会やりますので是非とも皆さんお楽しみたければと思います。 ターボさんもスーパーマン見てみたいですね。ということね。是非見て感想 スーパーマンからやるんで是非その時遊びに来てください。ターボさんの感想聞きたいんでぜ非ぜひ。 という感じですね。ま、あと他のあの作品 たちに関してはまた特集会踏まえていき ますので是非お楽しみください。ま、絶対 ね、こ、あの7月のホラーもあのいろんな ものを取り上げます。あのヒーローももう 1人いるからね。ファンタスティック4 ってやつもいるし物 物件があるして感じですね。あとね ジュラシックパークも楽しみであるの でみたいですね。て感じですね。 ああ8月ですもんね。 そうですね。そう。うん。うん。 ま、ちょっと先になりますけど、もうすぐっていう感じなので色々楽しみでください。うん。 ファンタスティック4 はね、本当どうなるんだろうねって。あの、あれなんだっけ? ファンタスティック4。 あの主題いいよね。面白い。 ファンタスティック4。 見。いや、ファンタスティック4 の映画ってずっとこけてるからちょっと怖いですよね。 うん。ね。うん。あ、最初の方の2 作もこけてんだっけ?あれ? あれ売れてると思っ あ、そうなんです。 売れてはない。 シルバーサーファーはした記憶があるけど 1 はなんかそうでもなかった気がしたけど。 そう。1売れたから2 が作られたってイメージだったから。 あ、そっか。まあ1はそっか。うん。 うん。ま、シルバーさんがしたのはうん。 うん。 あの頃はほらあれだったじゃないですか。あのヨガの砲題クソダサい時期だったじゃないですか。 うん。ファンタスティック4 銀河の危機だったじゃないですか。あれ 銀ガの機だったね。だった。うん。 あの、あれだっけ?オレンジレンジのキリキリ前が劇中華で入ってる。 [音楽] マジな。そんなのあったな。なんか思い出したわ。 なんでやねんみたいな感じのあったわ。うん。あった、あった、 あった。そうね。アレイジングスパイダーマンとかもね、なんか あれがね、名古屋のバンドがやってたりしましたからね。あ あ、あった、あった。 色々ね、低名期がありましたけど。 そうすね。リベンジなるか。 ちなみに今回の MCU のフェーズとしてはファンタスティック 4が新しいフェーズの 1番目っていうことになるらしい。 ああ、ま、 ま、アベンジャーズに繋がるってことですよね。 次のドームズデーに。 だから最後のフェーズは何なのっていうとこはあの今のディズニープラスでやってるあのアイアンハート あ、あれが最後らしいので うん。マジか。うん。 ちょっとあれを見ないといけないかもしれませんが、ちょっと本日 1 話ちょっと見たんですけども、あの、あとこれが 5 あるのかみたいな感じで頑張ってみようかと。 どっちやねん。どっちの意味や?どっちの意味? ま、正直、正直最初のアイアンマンとやってることがちょっと似てるから、あの、こっから先がわかんないんだよなって感じなんですよね。 うん。 え、ちょっとどうすんだろうって感じなんですけどね。ま、ちょっとファンタスティック 4には来たいっていうことでございます。 うん。うん。うん。うん。うん。 なるほど。はい。じゃあ他 7 月なんか見たいっていうので期待の作品たちありますか?アニメでもアニメでだったら、ま、ダンダンの新シーズンシーズン 2か始まってます。 視聴者の皆さんなんかあります?見たいやつ是非教えてください。 あ、ゴーストチャンネルさん初めまして。どうも。 うちの小技的に言えばやっぱね、ヌーベイですね。 ヌべをちょっとまさか初回1 には前あの庭配信だったらしくて うん。 ちょっとリアルタイム見れなかったんで早くこ今今週だ今日からかなの配信が各配信が始まってんのかな?ちょっと見たい。 え、そもそもち地上派なのなんなの? あ、地上派ですね。テレビです。 あ、そうなんだ。すごいね。 あ、そうなんだ。へえ。 地上派でその後あの配信に来るみたいなのでちょっと見たいなと思ってます。 本当だ。テレビ朝日系で 23時15分毎週水曜日。へえ。 え、沖合ゆさんなんですもんね。声が。 そうですよね。さん、 そう。沖合さんなんだよね。 いや、それがいいなね。 おさん。おさんって何? あの初代ヌーべの声の人です。 ああ、なるほど。 ヌーベの声優さん変わらず。 あの、スラムダンクのミッチーとかね。 ミッチー。そう、そう。あの、あの時期 90 年代我々がちっちゃい頃はあの、沖さんの声で育ってます。そうですね。 そう、そう、そう、そう、 そう、そう、そう。ガンダムシートとかも沖ゆさんですからね。え、 でもあのヤに分かりやすという言うんだったら、あの、パリピ公明の公明もやってますからね、最近だと。 あ、もう全然いいんじゃないかちょっとわかんなかったけど。そうなんだ。 そう、そうだっけ。まあ、でも色々やってますよね。 なんかちょっとX で見たんですけど、沖さんの娘さんも声優として入ってるらしいよ。このヌーベ。 そうなんだ。へえ。 こういうことがあるんだよね。ね、 もうま、何年前だっけみたいな感じだけど。あれはもうね、土曜の夕方やってた思い出なので、あの、すごく楽しみにしてたんですけどね。ちょっと怖、なんか怖くて見れないとかいうのをね、小学校で聞いたような思い出があるんだよね。 うん。うん。僕はあの昔ヌーベの 映画で あの合わせ鏡の話が あったあったあったあったじゃましたった もうヌーベは数々のトラウマを植えつけられたのであの うんうんうん 初代の映画ではあの僕ピエロ怖くなりましたし本当にピエロダメだった しあのも合わせ鏡もダメになりましたし もうなんかまのねもう僕らはもうあれです 今の若い子たにどういうトラウマを植えつけるのかとは うん。うん。うん。 もうそれが大期待です。 確かに楽しみでございます。 楽しみだな。確かに。 ま、ただオープニングはバリバリ最強が良かったな。 うん。それは バリバリ最強ナンバーワン令和バージョンを聞きたかったですね。 いや、本当です。 ナレーションも欲しかったしね。そう。 あれね、ナレーション なのかもしれない。このは 目には見えない。 あれがやっぱ良かったよね。 で、その後光の中からこ生徒たちが走ってくでしょ。こうやって。 あの、あれなんすか?まだ見俺も見て、あ、全員見てないんですもんね。あの、劇中にあれ出るんすかね。あの、てててって音楽と共には出てくるあの幽霊のおばあちゃんの解説出てくるんですね。 [笑い] ああ、かもしれない。 いた、いた、いたかもしれない。 めっちゃ。出んのかな。 いや、あいう、あの、あの時のね、テレアさんアニメのなんかアニオみたいなやつちょっと好きだった。あのスラムダンクとかもなんかね、解説のアニメキャラとかいたのよ、何か。 うん。あった、あった。あね。 そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。 何なんだろうあれ。 あれ、何なんだろうね。今やらないけど。あれ何だったんだろう?今思うとよくわかんないけど。 懐かしいな。 でも、でもあれじゃないですか?ヌーベをやっぱり妖怪の説明してくれるから。 うん。やっぱりあれで詳しくなれるんで。 うん。だね。そうだった。確かに。 いや、ちょっとすごいです。 いや、ちょっとあの、これもまたどっかで特集できたら [笑い] そうそう。ちなみになんですけど、あの、 今年の夏は アニメはね、すごいんですよ。あの、人気アニメの うん。2期3期、4 期みたいな、そ、新シーズンの目じしすぎてもう初見殺しみたいな感じになってんだよ。 [笑い] いやあ、ちなみにそれ言うとね、えっと、新シーズンでこれはっていう俺が思ったのはもうパンティアンドストッキングの紳士。 [音楽] あ、そね。 嘘だろて。 嘘だろ。誰もが想定してなかったシーズン 2ですよ。ま、 でもだったら別にどこから入っても大丈夫っすよ。 パンスト大丈夫。パンスト大丈夫。 だから、だから唯一は完結だし 唯一求められるのはあの小さい頃にカートンネットワークを見てたかどうか。 [笑い] あのノりがね大事ですから。 あれのパンガールズとかね、あれのノりをするじゃないかていう。確かにね。 あれを下ネタで作ってるのがパンストなんでね。やっぱみやすごいなんか樋口監督がねて書いてるあのスコッティ将軍が出る絵画の俺すごい好きです。 本当に本当にしょうもない会があって すっげえしょうもないやつがあってスコティション君っていやまあまあみたいなわ分かるんだけどみたいなイをすごい面白く使ってるんだけどめっちゃ面白い下ネタの会があって あれ1期はグレンラガンの後でしたっけ? そうだ後だね。 もう結構だからガイナックスやばい時期みたいな そうすよね。 時だったと思いますよすでに。 うん。 今回アニメ会社はガじゃないですか? 今回どこなんだろう? じゃないでしょう。さすがに。 トリガーですね。 あ、普通にトリガー。普通にトリガリガ まあまあそうだよねという。そう。 そうだよね。うん。うん。 うん。そりそうだよねって感じ。 そっくりそのままね、スタッフが行ってます。 間違いないという感じですね。だからもうちょっとこれは見ないなと。見ないとね。 あとあれじゃない?バッキーと俺が街ち望んでたのはビスクドール 2期。あ、もちろんです。もちろんです。 最新刊も間もなく発売されますしね。 [笑い] いやあ、そのビスクドールは行為をする第 2 期。もう待ってました。これ今さ、思うと 3年前なんだよね、あれね。 そうなんですよ。よくよく ほんなにお これなんか聞きたいですよ。関係者に聞きたいです。あの、これ作ってたのか、あの うん。 企画が通ったのつなんですかっていう。そう。 いや、正直だって毎年見たいじゃん、これ。 そうなんですよ。これは3 年も俺ら待ったんだなと思ってちょっとびっくりしちゃった。 そうす。 そんな立つんだと思って。あれから ただ原作の方がね、もう結構あの過境というか あ、いい感じに話が進んでるんで、 ま、結構シーズン2 で行くんじゃないかな。原作まで追いついちゃうんじゃないかなっていう感じはするんですけど。 うん。うん。うん。 ああ、時間稼ぎしてた可能性あるよね。そう、そうですね。だから多分もしかしたら原作がもうすぐ終わってそれに合わせてシーズン 2 で最後までかき切る系のパターンかもしれないなっていうのはありますよね。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。 そして小技的にみんな見なきゃいけないだろ、これは。ていうのはもうヒカルが死んだ夏でございますということ。 あ、うん。 もうこれは見なきゃいけないです。もう原作はね、もうつい昨日ぐらいに新刊が発売されましたけれども、 もうこれも見なきゃいけ。 アメリカのアニメキスポで 1 話が先行死者、死者というかなったみたいで、 え、そこにいたあの進仰がある、あの、我々進仰がある映画感想 TikTok からのし之助さんがやべえもんを見たっていうあのつぶやきを見たので、これは見ないとなっていう感じですね。うん。うん。 うん。 まあね、原作も相当面白いけど、あのぐにょぐにょしたやつとかのアニメーションってすごいんだろうなあっていう 期待もありつつ 楽しみでございますね。 原作の方はね、結構今もう、ま、あんま言わない方がいいか。ま、結構あの、結構すごい話になってんだよね。 [笑い] で、序盤の方がもっと J ホラーというかしっとり日常にま、異変が忍びより、あ、なんかおかしなことになってな、俺の周りみたいな怖さがあるんです。もう、もうそれを通り越して今すげえことになってるんで、もう うん。うん。うん。 そう考えると多分アニメで描くレベルの範囲が多分ね、 1番面白いんじゃないかなっていうのは うん。 思ってる。ま、今も今でね、面白いんだけど、俺初期の最初の頃の方が怖くて好きだったなっていうのはあったんで。 そうですね。それめっちゃ楽しみっすね。 うん。ちょっとアニメも期待でちょっとま、あのぶっコみで入れるけど、あの我々あの特撮界隈からしたら今日からウルトラマンオメガが [音楽] 1話始まりましたね。ついに オメガオメガあのうん すげえ映像を持ってきたんですよね。なんか噂によると白組が作ったパートがあってあ あ、そうなんだ。へえ。 あのとんでもない。 あの、地球に来る前の宇宙での戦いがとんでもないことを、とんでもない映像やってて、テレビでやるんかいみたいな感じのことだったんで、これちょっとすごいそこだけ今 YouTube で見れるので是非見ていただきたいな。 え、スペースゴジラりすごいですか? 今全く同じこと思った。うん。 マジでじゃがいもの隕石を思い出しながら話聞いてました。モゲラのね、あのはね、涙なしでは見れないですから。 [笑い] いや、でもね、 宇宙バトルといえばね、宇宙怪獣バトル。 そうね。あ、でもこ君見た?その 1話はあれ? いや、まだ見てないんですよ、実は。今日。 ああ、なるほど。で、ちょっとね、あの、見ていただきたいのは宇宙のとある惑星でオメガがあの怪獣と戦ってんですけど うん。うん。うん。 あの、いやあ、分かってんなみたいな感じのことをやるんですよね。敵怪獣がワンスが来るみたいな。 ま、あの、考によってはあれですね、ちょっとエイリアン vs宇宙人、あの、ウルトラマみたいな 感じの、おお、 あの、敵怪獣がワンサに出てくるんですよ。 しかもあの、昆虫系怪獣でうん。 へえ。え、ごめん。ちょ、え、ダブル O 劇場版みたいな感じ。あ、でもね、あのね、 近いものある。近いものある。 あ、マジで近いものあるね。そうなんだ。 そのちっちゃいあの昆虫怪獣がたちをわわわってやって襲いかわってやったらでかい怪獣がさらにきてわってるところ惑星ごとみたいな感じのっていうところで 楽しみじゃないですか ちょっとその宇宙戦がねめちゃくちゃワンワンワンとあの飛び回っていくんですね。 今回のウルトラマン、あの、ウルトラセブン型のアイスラッカーを持ってるんで、ちょっとそれのアクションもあって、そこだけでも冒頭だけなので冒頭だけそのシーンは是ひ皆さん見ていただきたいなと。 話聞いてると冒頭で予算の大半を使い切ったりするけど大丈夫なのかな? そう、そう、なお世話だと思うけど。 いや、でもね、その感じはちょっとあのしなくはないですね。 あ、あの、今あだと 4 話ぐらいまで怪獣の出てくる怪獣たちに出てくるんですけど、アークで見たことある怪獣改造されてんなみたいなやつがいるから。 ああ、はいはいはい。まあ、まあ、まあ、まあ、うん。ご愛嬌ですよね。 あのね、あいつの転生こんな感じかみたいな感じでちょっと 先生 ちょっとね、あの、そういうちょっと可愛げがあるあのやつなので、ちょっと見ていただければと思いますね。 ウルトラマンだから望遠軍がいない世界に宇宙人っていうのが初めて現れたっていうような 世界定になってますんで。うん。うん。 それと地球人とウルトラマンの友情でなぜウルトラマンは地球を人類を守るのかっていうテーマらしいです。 そんな壮大な話なんだ。今回 一応一応そのあれなんですか?M78 線は存在してる。全く関係ない世界線。 そうそう。全く違う世界線であの あ、そうなんだ。 で、主人公がしかも記憶喪失なんですよ。地球に落ちて。 お、なるほど。 ああ、はいはいはいはいはい。なるほどね。 どっちかな?味方かな?敵かな?元は そう。ま、一応その怪獣戦があるから、ま、味方側なんだろうなと思うけど、あの、地球に落ちてきて記憶なくしちゃって、ま、ウルトラセブンスタイルでその、そのウルトラマンが人間体があるみたいな感じの通りらしてるので、 ちょっと面白そうだなていう期待でございます。 デザインはあれですよね。 あのウルトラマン入光元いウルトラマンゼアスみたい真っ赤なんですよね。今回 まあね似てますよね。すごい あいつね。うん。 じゃ、ちょっと楽しみなんであの皆さん期待していただけなというような感じです。 なるほど。 これ楽しいというわけでとりあえず今日話したいことは全部手回ったと思いますのでここら辺で閉めたいと思います。 はい。はーはい。では、え、コミッド ナイトシアターでは、え、毎週土曜の夜に ライブ配信をしていますと、また映画感想 動画も随時アップしていますので、え、 今後取り上げて欲しいや、え、企画など ありましたら是非教えてください。え、 来週の7月12日土曜日は、え、今年最大 級の注目作スーパースーパーマンの感想 ライブをお送りします。他にもいっぱい あると思うけど、あの、やっぱ注目作だと 思いますね。是非見たいなと思います。 で、え、是非小画像の、え、通常の、え、チャンネルの方もご覧ください。ショートドラマ、え、どバンバン配信しておりますので是非ご覧ください。 え、 告知的に言うとあとあれじゃないですか、自己物件怖い取りの、えっと、 PRショートドラマを、 え、コア像で作らせていただいております。今、あの、自己 物件怖いドりと TikTok で検索してくれれば、あの、公式のね、 公式さんのアカウントが出てくると思うので、そこで やってます。 あの、友人のやばい家という、えっと、シリーズタイトルでして、ま、それのあの、 1 本目がすでに配信されてますんで、是非ご覧いただければと思います。そちら結構楽しい作品に怖い作品になっておりますので 楽しんでいただければなと。今度はね、自己物件怖いまさんとコラボさせていただいてるという、 もうどんだけやってんだって話なんですけど、ありがとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。本当にね、ありがとうございます。皆さんのおりがとうございます。 よろしくお願いいたします。 ぜ非ぜひタボさんもね、ありがとうございます。 YouTube 見てます。ます。あり、ありがとうございます。 ありがとうございます。 で、え、そしてあの、ミュートナイトシアターチャンネル登録と高評価ボタンを是非お願いします。 TikTok で見ている方々よろしければコアの、え、ミッドナイトシアターのチャンネルに飛んでいただいて登録、いいねなどなどコメントなども残していただけると大変ありがたいでございます。皆さんお待ちしております。 はい。 というわけで、え、本日の活ミッドナイトシ、え、お開きとさせていただきます。また来週よろしくお願いいたします。それでは皆さんさようなら。おやすみなさい。ございました。バイ。 [音楽] 7月5日何もなかったね。バイバイ。 あ、そうだ。 滅ばなかったね。よかったね。みんな次 月中らしいけどね。どうなんだろうね。 og

6月に観たおすすめの映画、ドラマ、アニメ、配信作品&7月公開予定の作品についてコワゾーメンバーが語ります!
※6月観た作品に関しては途中ネタバレ感想も含みますのでご注意を!

◼扱う予定の作品↓

6月公開の話題作
・国宝
・マキシーン
・見える子ちゃん
・フロントライン
・ドールハウス
・JUNK WORLD
・罪人たち
・28年後…
・メガロポリス
・でっちあげ
・ルパン・ザ・サード ザ・ムービー 不死身の血族
・F1

7月公開予定の話題作
・海がきこえる
・ババンババンバンバンパイア
・スーパーマン
・鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来
・ファンタスティック4:ファースト・ステップ
・事故物件ゾク 恐い間取り

◼参加メンバー(左から)↓
ヤギ
シン
サトウ
ばっきー
コジロイ

0:23 OP挨拶
3:32 でっちあげ(ネタバレなし)
13:31 でっちあげ(ネタバレあり)
18:01 プレデター 最凶頂上決戦
25:08 機動戦士Gundam GQuuuuuuX
41:09 海がきこえる
53:15 ババンババンバンバンパイア
1:00:20 スーパーマン
1:06:05 ファンタスティック4:ファースト・ステップ
1:08:28 夏クール期待のアニメ
1:21:23 ED挨拶

======

ようこそ、『コワゾー・ミッドナイトシアター』へ!
このチャンネルは、ショートホラークリエイターチーム 「コワゾー」 のメンバーが、映画好きの皆さんとケレン味溢れる “深夜の映画談義” を楽しむ場所です!

🎬 映画をもっと楽しく、もっと深く!
話題の新作映画や名作の考察、映画の裏話、さらには映画業界の最新トレンドまで、クリエイターならではの視点で語り尽くします。

「映画を観る前に知っておきたい情報」 や 「観た後にもっと楽しめる情報」 など様々な情報を発信!

👀 映画だけじゃない!?エンタメも深堀り!
映画だけでなく、ドラマ・アニメ・ゲーム・都市伝説など、エンタメ全般にもちょっと寄り道します!
あなたの “ドキドキする好奇心” を刺激するトークをお届けします。

🌙 ミッドナイトに語り合おう!
じっくり映画を語りたい人、ホラーやサスペンスが好きな人、新しい映画の楽しみ方を知りたい人…
そんなあなたにピッタリな “映画好きが集まる秘密のシアター” へようこそ!

📢 最新動画を見逃さないように、チャンネル登録&通知ONをよろしく!

🔽 公式SNS(X / Instagram / TikTok)もチェック!

🔔 チャンネル登録して最新動画をチェックしよう!

#映画 #映画レビュー #映画トーク