第113回 名古屋で一番の老舗とんかつ店「気晴亭」三代目 加藤慎二さん他

[音楽] [音楽] うん。 [音楽] [音楽] おはようございます。 チーブ連力未来タワー3階から、え、世界 に向けてライブ橋をさせていただいており ます。名チューブ。え、本日ナビゲーター を務めさせていただきます私は名チブ総合 プロデューサー平松です。どうかよろしく お願いいたします。 本日の、え、スペシャルなお客様、え、なんと、え、加藤慎二さんと言われてるんですけれども、 え、加藤さんはですね、名古屋で 1番の死のとか店 の3代目はい。であられます。 はい。よろしくお願いします。はい。 え、屋さんの、ま、後でありながらですね、某有名 なあのホテルてこうフランス料理の使用されたりとかですね、また、ま、それ以外にでもですね、食事からこう世界 はい。 平和だから地球環境テーマに色々こう活動されてということでですね、ま、あの死者の後次プラスその他の活動 がかなり 今力を入れてみていうことでそれ多分含めてですね色々今日はお話を伺っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 え、まず加藤さんですけどもやはりこのとんか はい。 あの、木春店っていう本当に死のところの後とりとして はい。はい。兄弟は 男さん兄弟の長男ですね。 はい。長男ということはもう小さい頃から後を継ぐみたいな形で育せられたんですか? そう、そうですね。うちの祖父からですね、あの、もうここの後り、後とりで、ま、小さい頃からお墓前で一緒に、あ、そうですね。これがうちのお店なんですけど、もう創業今年 80年。80年。名古屋で1 番古いとんかや、名古屋で1 番古い味噌カつが食べれるお店ですね。え、そうなんですね。 で、小さい頃から後次、あと言って うん。はい。もうそうやって育て そうですね。 自分ももうそうするしかない。 いや、やりたこといっぱいあったんですよ。やりたいこといっぱいあったけどおじいさん大好きだったんで、 あの、その道に済教育ではい。 ね。で、ま、来ました。来ましたみたいな感じでそこから ますんなりと じゃなくて色々こうや そうですね。 ちゃんも色々しなということなんですけど、ちょっとるんですけど。え え、で、ま、来られて はい。 あれですか、ち、小さい頃の写真ってすごくこう あったんですけど、おじいちゃんが大好き。 はい。そうですね。あの、 あ、これすごいなんか可愛くなって母方がご服屋なのではい。こういう方とかよく来て、もうこれお祭りですけどね。 はい。これうちの祖父です。はい。 ああ、おじいちゃん。へえ。 はい。創業者なんですけどね。 え、そうなんですね。 ま、おじいちゃんにもとにかくあと次は そうですね。はい。 お前だお前だみたいな。 そうですね。ずっと言われてはい。 へえ。育ってきました。 はい。これは母と僕ですけど。 お母さん。はい。そうですね。 すごい綺麗なお母さん。 いや、ありがとうございます。はい。 へえ。はい。で、そういう教育の中 うん。やりたいこと色々ありながらはい。料理会よっていうことではい。 うん。で、ま、料理 そうですねに進もうと そうですね。はい。 いうとなんだけど、ちょっとなんかフランスなんかとか屋さんになんでフランス そうですね。元々ま、継がなかんていう思いはあったんですけど うんうん。 ま、やりたいこともいっぱいありながらさやかな抵抗が あの絵を描くのも見るのも好きだったんで で顎のシェフが うん。フランス料理のシェフだったので ええ。 フランス料理やりたいっていうことでフランス料理行きました。 それはま、行かせていただけたんですか?反対。 そうです。あの、ま、反対あっても行っちゃったっていう感じですけども、あのはい。 もうでもいいずれは戻るからていう約束のもはい。 あ、そういうことですね。まあね、若いから、ま、色々修行させてやれみたいな感じでちょっと広い心でで、フランスに行かたんですよね。 そうですね。あの、名古屋の、え、厳しいフランス料理屋で修行させていただいた後にフランス行って あ、はい。はい。 やっぱり本場に行かなきゃということで。 いや、もうあのね、本場を知りたいということで ね。 ま、そこの時のシェフにはお前なんか言ってもっていう感じでしたけどもでもそのシェフが経験してこい。勉強してくるな警官にしてこいって言ってくれたおかげで はい。色々乗り越えたと思いますけどね。 どうですか?そういうフランスに修行って なんかすごいこっちから思うとかっこいいとか思うんですけどもどういう現場なんですか? いや、あのね、ま、相当昔なのでまだユーロじゃないフランの時代。あ、ちょうどこの写真修行の時ですね。細いですね。うん。細いですね。なんか別人のようですね。 なんか はい。この時修行してたんですけども、もう人種差別バリバリで 人種差別はい。殴る蹴る。へえ。 で、毎日芸に触られ誘われはい。 へえ。 で、ま、アフリカの方たちだけが住んでるスラムみたいなところに フランスってそういう風 そうですね。職民知だったらアフリカ系の人が汚い仕事とかやらされててスラムがそういう人たちが住んでるんですけどそこに僕も 1人うん。はい。そこで住んでみた。 そうですね。場ない独棒みたいな ところに裸電気1 個のプロもトイレもないところに住んで、ま、ただで済ませてもらってたんで ああ はい。そんな修行事態をねえで行くともう殴るける馬鹿にされるっぱいありましたけど うん。ま、そこでろんな経験しながら でもさっき言った名古屋のフが経験してこいって言ってくれたおかげでうんうん。 うん。うん。うん。 勉強じゃなくて経験しとこうと思って いろんなことを で、そんな中で、ま、日本人いなかったんで、 あのうん。クラス後はどうだったんですか? 覚えず行っちゃったんですよ。 どうなるんですか?そしたら あの調理場用語だけ覚えてたんで、 え、仕事はできたんですけど、 コミュニケーション取れないんで、 それは日本の寿司アにね、外国人が言葉も喋れんやつが何しに来たっていう感じの状態だったので、 毎日毎日一生懸命、え、単語くっつけながらちっちゃい事象書持ってやるんですけど、ま、なかなか最初の頃は事実サービスバリバリ受けてたので。 うん。うん。 でもそんな中日本語が恋しすぎて 恋しすぎてはい。 あの、持ってたのは料理の本と高校時点フランス語の事書だけだったんで うん。はい。 ちょっとちょっとおかしくなってきて、あの、小時点読み始めんですよ。 それこそその5 畳ぐらいの独房のあの部屋で電気は はい。電気あの、ま、暖房ないんで北海道と同じぐらいですけど部屋の中で寒い息し 息が白いようなとこで 何本もないしはい。水のシャワーしかないし。 うん。 みんなで共同の、え、ね、トイレとかシャワーで 鍵かけないとすぐ盗まれるんで。 そういうところで電気ももう裸電気裸電気 1 個だけですね。すごい寒かったですけどね。 それ何年間?1年間だけなんですけども。 はい。でもその中で、え、もう携帯もない時代なんで日本人大体星付きレストランっていう人いるんですけど僕のとこいなかったんで 日本語が恋しすぎて 国語時点んですよ。 うん。もうそれしかない。 そうすると4 時熟とか言技乗ってるんですね。 愛炎から始まってワまで来た時に笑うには服来たるって乗ってたんですね。 これだと思って紙にいて鏡の横に貼って 毎日無理やり笑って毎日笑ってました。 うん。そうするしかないみたいな。 そうですね。でもあのつもま付きレストランなんでマナー厳しいんですけどうん。うん。 そんな頃は、え、日本人がめちゃくちゃまだ服で、 え、ブランド買い漁さってたのであ あ、 え、マナー悪いといつも僕が代表で殴られるんですけど、 へえ。 そこにみんなテーブル出してですね、後で写真あるかもしれないですけどね。 そのみんな巻かない。食べるテーブルがあるんですけど。 うん。うん。あの あ、巻かないね。みんなでね。 はい。そうですね。そこ行く時はもう、え、みんな殴られる、蹴られる。 殴られる、蹴られる。 はい。ていうのがあった。これですね。ここちょうど。 これはま、あの、最後の方、これはいい写真ですけど、 こ、ここ行く時も殴る蹴られるだったんですが、日本代表で。 へえ。でも、ま、そういうことある中で 日本人の印象が悪かったとか。 もう本当にあの、そ、 観光客のマナーが悪かったんで。 うん。スケリストなんて本当に確高いので うん。 え、女性には値段書いてなかったり、子供は入れ入れなかったりとか あるんですけど、 そんな中でまだ悪いと僕はいつも代表で怒られるんですが、でも毎日さっき言ったように小時見て笑うかには服来たで毎日笑ってたんですね。 最初は余計気持ち悪いって殴られるが笑ってる。 多かったんですけど、 これずっと続けたんですよ。うん。うん。 もう毎日あの、ちょうどこのメガネかけてる人がゲリなんで、 え、この人毎日触られ誘われてましたけど。うん。 ここで本当に毎、え、ろんな苦労しながらでもずっと続けて続けて笑ってました。 そしたらですね、ある時にね、ここに呼ばれるんですね。 うん。うん。うん。 ここに呼ばれてここ座れって言うんですよ。 うん。うん。 え、何かなと思ったらいつも笑っとって太陽みたいだって言ってくれて、そっから 180度変わって みんなが仲間に入れてくれて、 で、仲間に入った後の写真ですね、これは。 あ、これはちょっと全然違、 もう最後の、最後の方の写真ですね。いい写真です。最後の最初の頃もう写真なんか撮らしてもらえなかったんで。 あー、入れてもらえないよね。そうですね。はい。 へえ。で、ま、でも、ま、フランス料理の仕こ結構さ、できたこと はい。本場を学ばせていただいて、その最初に働いたお店のおかげで経験 引きこもらずに もういろんなとこ動きもあったんで はい。それが良かったかなと思いますけど。 うん。ま、ま、 1 年間です。ですけど結構ね、寒いところ長いですよね。 だからこれて途中でこうもうなんかやめやめたいなとかやめようかなとか思わなかったんです。 ああ、もう逃げたい気持ちになるんですけどね。もうでもそんなこと言ってられない目標があったし、 え、年末嫌いだったので うん。とにかく早く縛ってうん。 で、ちょうど本当日本人に頼る人が何もいなかったのが良かったのかもしれないですね。 そういうこと。うん。 なんか反対の言葉もありますけどね。頼る人がいたから。 そうね。いや、もう頼れなかったんで自分でやるしかなかった。 うん。自立できたかなと思いますけど、 ま、自分でね。うん。メンタルすごいもう鍛えられます。 そうですね。そん時はい。1 番頑張ったかなと思うぐらい。はい。 ま、そういった中でですね、ま、そういう経験が、ま、今かさせるかなっていうところですよね。 はい。本当にね、人間て何全てが経験になって自分の全部プラスになっていきますけれども、今それがこう生かされて、今もう木春ては一応も今釣られてってことです。 そうですね。もうあの、え、その後に某有名ホテル入って うん。で、それもま、慰例な形で フランスから何度も何度も憧れのシェフに あ、そうか。まずはフランスから日本に帰りました。まだすぐ。はい。 入らずにその某有名ホテル に、え、ま、有名なホテルですごいシェフなんで何の円もゆかりもないのに 手紙を出して弟子にしてくれと ああ、憧れのどうしてその方は憧れたんですか? はい。あの考え方で、ま、テレビで紹介されるようなすごい 有名な日本のフランス料理会のどだったんですね。 うん。うん。 だからもう何にも縁もゆかりもないのに勝手に手紙出し 見てこの方にがつきたいみたい。 はい。この人の下でやりたいと思って うん。 で、もう勝手な熱い思いだけで勝手に手紙出して うん。でもお返事だいて。 でもすぐは無理でしょ。 いや、もう全然ダめでした。もうだから どのぐらいこうなんコールラブコール。 あ、もう何度も何度も手紙も出しましたしでその時そのホテルは食中国して採用試験なかったので日本帰ってきてすぐに会いに行ってでも会ってもらえないのでうん。ああ、 あの東京なので友達の家に 実家に相ろして毎日毎日アタックしに行って うん。ど、どのぐらい相ろして、 あ、もうそん時は3 週間ぐらい、え、毎日アタックしてやっと会ってもらいてうん。 そしたら、まあ、ごめんな言われながらも、え、ご縁いただいて入ることできてはい。ま、例だったと思いますけど、 3週間毎日ってまた はい。ちょっとしつこかったですね。 こ、あのね、友達のところにと泊まり込んで はい。あの、感謝してます。本当に ちょっと扱ましい。 はい。でもそのぐらい そうですね。思う熱い思い出でもそのおかげで入ることできて 3 色毎日通ってこのホテルに行ってどうするんですか実際は あ、ま、あの会ってもらえないですよね。 会ってもらえないです。だからもうあのワイン語てね、お土産持って でねあのご挨拶したいんですって行くんですけどうん。うん。門前払い。 [音楽] 門払いです。はい。でもそれを毎日毎日続けてうん。うん。 うん。 でもそこにやっと入れたのでま、良かったですね。 すごいですね。 なんか門前払いだからなんかいう変な男が前に来てるみたいな感じ。そう。手紙も出してからもうしてってはくれたんですけどね。 [笑い] ああ。でもそこでも諦めなかった。 諦めなかったですね。はい。ずっと続けて うん。もうその諦めなかったって思いの中には絶対にもそれそのセフの元で やれるという自分でも思い込みというか確信。 そうですね。やるっていうもう決めてたんではい。 うん。うん。うん。 で、それででもおかげ様で入ることできた。 やっと入れた。 で、採用試験ないのに入れたなんです。それはま、特別 そうですね。まあ、でもあのそれでご縁いただいて名古屋のその 系列にか入れていただいてはい。うん。 で、そこでもまた結構厳しい。 ま、そこが1番殴るケルが1 番多かったとこでしたけど、ここ2 本ですよね。また今度日本に帰りましたよね。毎日朝がありましたから。 ええ、なんかちょっとなんかこんなことを主婦の世界です。 いや、もう今ね問題になっちゃいます。 今はないですよね。昔は。はい。当たり前のように。 ああ、なんかね、こう日本料理だともっとその辺がこう イメージするんですよ。やっぱり本当にアルテじゃないけども包丁持たせるのにどんなのことフランス料理 はい。でもあった。 やっぱそこはやっぱ超一流点だったのでみんなあの自分たちが 1番だと誇り高くやってた中で はい。もうみんなねライバルなのでうんうん。うん。 え、そういう何か色々あるとやられてましたね。 へえ。ま、なくてもやられてましたけど、 ま、それはどのぐらい続けないですか? あ、それも何年かやらせていただいて、え、でもそこでもうちょっとね、今だと政権でいうブラック うん。まあ、20時間ぐらい働いてたんで 20時間って言った、え、朝から 晩まで夜中ですね。夜中から行って夜遅くまではい。 20時間寝る?4 時間しか待ってないんですから。 そうです。そうです。もう全然寝てないです。はい。 続くわけですか? はい。それがずっと続いてと体壊して倒れちゃうんですけど。 うん。ああ。 で、ドクターかかっちゃってっていうのがあったんで。 はい。 いや、それはね、あまりにもちょっとね。 うん。いや、でも、ま、そういう時代も含めて良かったのかなと思いますけど、でもそのおかげで、ま、その後そのね、え、僕がおかれてたおじいちゃんだって亡くなっちゃったんで うん。でね、円満対謝して で、違うとこ行く中で、またそこからまたフレンチで、 その時ね、料理の鉄人流行ってたんですけど、 酒井さんああ、フレンチのうん。 あそこに決まってたんですけど、あの時代は殴るケルが当たり前だったんで、もうすぐみんなやめるんですけど、あそこやめないんですね。 かかないんで、 え、ずっと待ってたんですけど、え、そこでその時働いてたお店も円満対謝して、 え、呼ばれたらすぐ行きたいっていうことで、 で、うちにってた で、うちにちょこと手伝うようになって うん。 で、そん時にうちの初代がなくなっちゃうんですね。 ああ、おじいちゃんがね、大好き。 はい。はい。おじいさんが亡くなって、でもそのじいさんが亡くなる時に なんか呼ばれた感じがして 行った時に店と墓頼むって言われて うん。うん。分かった。 店も墓からつったら次の日なくなっちゃったんで、 ちょっと不思議な感じだしたんですけど、これ守らなかんて余計なね、このじいさんですけどね。じいさんばあさんなんですけど。はい。これも戦後で今のケアルテの場所でうん。ああ、 やってる最初の写真ですね。 うん。うん。遺言。 そうですね。そう。融言に近い状態ですね。墓頼むって言って毎月墓参り一緒に行ってましたからね。今でも行ってますけど。うん。うん。 はい。 それを守る守らなかんてなっちゃったんで 酒井さんにもうあの待っとる時間がないから えね失礼の承知で他のフレンチ紹介してくださいって言ったら 活か屋さんでもフランス料理でもお客様に喜んでもらうの一緒だよって言ってもらって うんでそれでそっかと思って 実家に戻るんですけどもうんうん で今はもうその実家に戻って えまとんかつ屋さんですけど料理人ではありますが 皆さんのいいう応援 いただいて、え、昔は職人だったんで、 自分で料理作らないと嫌。 うん。うん。ああ。 ていう人で、え、フランチャイズや出店も全部断って手作りに断ってるので。 あ、ああ。 でもあの初代がさっき映ってたばあさんが 92までうん。 レジーや慶をしてくれてたんです。ずっと職人で折れたんですけど、 このばあさんがずっとやっててくれたんで。 うん。お店の そうですね。経理から何から全部 92までやってたんで。すごい。 でもそっから投席して病院に入っちゃったからなんとかしなかんと思って で慌てていろんな会に今まで断っとったような会に入ってそのいいご縁を頂いた中でうんうん、 [音楽] え、自分だけじゃなくてスタッフ信じて任せることができてうん。うん。うん。うん。 その限りろんな活動を動けるようになったんですね。 ああ、そう。 それが今の活動につがってくって感じなんですけども。うん。うん。 うん。そうなんですね。1 時はもう中に入って作って見えたのがあってずってましたね。はい。 ええ、やっぱり経営者がそうやってこう作った経験があるというとやっぱりね、スタッフの皆さんもね、そこでこうちょっと信頼度のも違いますよね。 やったこともないような女がなんか言いたいこと言って言われるのとやっぱりちゃんと経験を積んだ中でっていうことはやっぱり多分かけるお言葉も違う。 そうですね。気持ちもわかるしはい。あの、いざとなら自分がやっちゃうので はい。 人いない時はもう自分で全部今でも作りますから。うん。ああ、そういうことですね。 もうそんなんとかね。 はい。 是非ということでね、木春店にね、お越しいただきたいなという中で、 その気春の、ま、その営業も兼ですよね。 やっぱ店のまね、その営業も兼 毎日のスケジュール見たらここしかいてないぐらいに すっごく色々なね活動されているんですけれども、 ま、それはどう、どうしてやっぱりそういう風にしようと思ったんです?まずはそう、 あ、活動ですか?ま、先行ったあの勉強会とか行くようになってまずいろんなご縁いただいて そのまま視野が広がったんですね。 うん。 で、そんな中で自分が何ができるかな、親立ちできること何ができるかなっていう中で 本当にありえないぐらい今すごい経営者の方やら 芸能人やらスポーツ選手ご縁いただいて うんうん とんか屋さんなのって言われるような人脈を 今頂いてるので こんな人脈いてるならもったいない自分 1人でももったいないからうん みんな繋がってほしいと思ってうちでは 2回で宴会場があるんですけどうん あのちょうどコロナで え宴会とか営業ができなかったと に大変でしたか?そ、 いや、大変でした。すごい赤字です。 ああ、 はい。大赤字だったんですけど、でもその うん。なんとか持ちえた。 そうですね。あの、ま、なんとかしようと思って、え、そん時にスクリーンやプロジェクターマイクとか買って うん。うん。 え、セミナーをやろうとか会議室で貸そうとかいう感じに思った時に うん。うん。 実際にじゃ、会議室でしたことありましたけど、それよりもだったら僕がやろうと いうことで うちにあのご縁いただいた経営者やらその芸能人やらスポーツ選手呼んで トークショミナーやったんですね。 うん。ああ。 そうしたらめちゃくちゃ喜んでいただけて うん。はい。うちの料理付きで それ一席にいですね。 そうですね。宴会そのまんま場所移動せずにできてということで。 そう。うん。 更新会ができて打ち上げできるってことで、 それでそのご縁いただいて、ま、こういううちの料理を出しながらはい。コース地てで出して でやってたんですね。 で、そしたら本当にどんどんどんどん繋がって本当うん。 あの、営業で行ったら普通会えないような社長さん うん。とかにもご縁いただいてうん。 で、そのトークショやセミナーをやってく中で、じゃあ自分に何できるかなっていうことで、で、え、今は あの、うちマクロびもやってるんですよ。 うん。とんかつ屋さんなのに。うん。 マクロビて日本だと、え、原食みたいなオーガニックみたいな肉食べない人の 料理 のイメージですけど。そうですね。あの、ま、実際、え、海外だと肉食べるその人が幸せになるための料理なので、 え、別にどういうのでもいいんですけど。うん。 でも、あの、日本だとそんな感じなので うん。え、例えばご夫婦が、 え、奥様が狼にく、 ご主人が、え、ね、焼肉大好きってなると 食べに行くとかないですね。そうですね。 奥さんに合わせるとご主人物足りない。旦那さんに合わせると奥さんサラしか食べれないっていうで争っちゃう。揉めちゃうよね。もどっちもあれば平和だよねと。 うん。うん。 認め合うよっていうのを作りたくて。 うん。ああ。 で、あのね、なんだろう。宗教だってキリスト、イスラム、ヒント、仏教なんだっていいじゃんとき合うのよと。認め合えば平和だよね。うん。うん。 そうすれば戦争ないよねっていう観点からやり始めてうん。うん。 で、そうしたら世界平和につがるよね。て食からそういうことやってきたいとか。うん。 で、今はあの肉を減らすことによって Amazon とか牛の資料の畑を作る燃やしてたりするけど、 そういうこともしなくていいよね。地球環境にもいいよね。 ていうこと言ってたらそういう声もまた繋がってたんですね。 職からね。はい。国連の方にお会いしたり はい。 あの、そういう人たちとこう一緒にさせて活動させていただく中で、今そういう活動もやってて うん。うん。 え、僕らの活動で、え、海外の技能自主性読んで 日本の自然の方覚えてもらって、海外に持ってってもらったり、海外に食事したりていうような国家原士にある会員の名古屋の副課会長をやっとったりうん。 あの、で、それで、ま、何をしたいかって言うと、やっぱり地球環境、世界平和 うん。うん。 ていうと共と共にこの日本のお役に立てること うん。うん。 ま、今ね、あの、日本の自殺率、 10代の10 代の日本の自殺率って世界一なのでね ね、子供たちがね、なんでそうなっちゃってんのって教育を知らない。 うん。うん。 日本の歴史も知らないし、え、ね、戦争とかも大統を知らないとかいろんな知らないことを教育のそういうこともみんなでやってこうと。 [音楽] うん。うん。 はい。で、日本のね、じゃあお子さんたちをするにはどうしたらいいか。 親御さんが幸せじゃないと多分ならないんで。うん。 そういう活動て言ってたらその経営者たさっき言ってたすごい経営者たが一緒にやろうって言ってくれて集まって うん 学なんかそういうボランティアに行ったりうん そういうこともうん活動として はいやってますなんか大きく広がって そうですねとか屋さんなんですけどね なんかそっからそういうことやりたいと思ってたら本当に形になっててえ はい 願いは叶う思いは叶うかなっていうので ねえ素晴らしいですね いえもありがたいですね皆さんのご縁のおかげだと思ってますねえ まあ、ね、方を本当にね、人脈もね、すごいですよね。 いや、ありがとうございます。はい。 今日本当にお写真でね、こうた方のツショットの写真が色々ね、あの、有名な方もコメントあったんですけど、ちょっとこちらでは出せばはい。あの、残念なんですけども、そういった形でね、本当にいろんな方とお会いになってということで、ま、そういう思いでやって見えるから、その思いがやっぱり皆さんに伝わって賛動してくださ い。 またこれがもっとこう広がってきていう感じなんですよね。はい。 すごいですね。食、食が本当に世界変えるって感じ。 いや、もうもう本ん当あのね、人間やっぱり食べるものでできてますからね。 うん。はい。うん。 まあ、今こうやってまだね、お若いから今後のこうもうちょっと展望というかはどうですか? はい。もっともっと。はい。 ま、気アルテ自身もちゃんとあのお客さんに喜んでもらえるお店として、え、ま、今まではやらんかったこのにどんどんどんどんチャレンジし、あと、ま、子供たちに対する喫ニアみたいな、 え、修行体験ができる子供が、え、料理作っておぼ親御子さんに出すようなこととかそういうこともキャルテとしてはやってったり、 そういった活動と共にさっき言った地球環境のために、世界平和のために何ができるかっていうのを経営者、仲間と共に [音楽] やっていきたいな。 それをまた教育の観点で、え、一緒に 学校とかボランティアで回って うん。ああ、あの、喜ばれることを やっていきたいなと思ってますけど、 やっぱりね、あの、本当に未来を担うのは子供たちですね。 子供たちの食も含めたら今どんどんね、ちょっと 色々添加物配とか色々ね。うん。 そう、あの、食育も含めて うん。 気春艇はあの、気が晴れて気春艇なんですね。 うん。いた方がれるようにことで、ま、本当だから皆さんに、え、この活動きっかけに喜んでもらえるようにうん。 うん。 あの、綺麗ごじゃなく活動を実践して 形にできたらなと思ってます。 うん。うん。なるほど。ま、今このご自分の経験からですね、ま、その、ま、子供という今今本当にこれから社会に出ようといった若者に対しての何かこうメッセージを是非 はい。ああ、はい。 恐れ多いですけども、ま、あの経験ね、を積んで今ここにられる加藤さんですから是非うん。 はい。うん。まずもうでも僕自身もそうだったんですけど、 もうまず自分を幸せにしてほしいですね。 自分をはい。はい。 自分が幸せじゃないと、え、結局人に施ないので、 あの、まず自分を大切にうん。 やりたいこと、楽しいことうん。 をやってもらいたいなと思いますね。 うん。その1つ。はい。 ええ、やっぱそれですか? はい。 ということでね、今、今ね、本当にこれから色々ね、愛知は特に特にこうベちゃん含みてですね、すごくこうね、若い人を育てていこうというがね、あの、富ですので、ま、そんな中で父さんの力も すごく必要だと思います。 はい。親君立てるようにはい。 ね、もうこれからもうますますとそういった形でですね、活動的にでつも笑顔でね、 お明日はいつも笑顔なんで是非そのね笑顔を皆さんにね、あの、振り舞えていただきもう笑ってればいいことあるよ。 はい。そうですね。笑うには服来たなんで。はい。 それでした。ということで私も見習わせていただきたいと思いますので今日はどうもありがとうございまし。 はい。こ、どうもありがとうございました。 はい。 え、続きましてですね、え、この、え、名チューブ、え、ちょうど、えっと、デルビ島が 70 周年を迎えた時ですね、え、曲を作ったんですよ。 夢を未来へという曲。 はい。 私作曲させていただいたんですけどね。それからその曲盛り上がりまして、たくさんの方にこうアレンジをしていただいたコンテストをやりました。 え、そこでですね、審査員特別省を受賞された大さんの作品はですね、なんと AIを駆使しまして、人間歌ってません、 人間変装してませんみたいな中でですね、あの、そんな映像になっております。 で、それがすですね。どうやったら作るんだろう見るということでこの中でその作り方の番組を今、え、スタートして今とても好評です。 うん。素晴らしい。はい。今日は今から それを皆さんにご覧いただきたいと思います。 その後番組は続きます。どうかよろしくお願いします。今日はありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽] [音楽] の皆様、こんにちは。みんなで作ろう夢を 未来へナビゲーター大竹浩司です。前回は こちら銀という色々なことができるお 絵かきソフトをご紹介させていただきまし た。今回はその銀とその前にご紹介した ユニティを使って銀体 をユニティに持っていってアニメーション をするということをしたいと思います。 やり方は2通りあって、今日はそのうちの 1つをご紹介します。PNG という形で書いた画像をユニティに持っていってアニメーションをします。まずは銀符で絵を描くところから今日もさんにお願いします。 はい、さです。まず銀符で絵を書きましょう。ファイル新しい画像と進むとどのサイズで作るかなどを決める画面が出てきます。詳細設定をクリックすると下の方に塗りつぶし色というのがあるのでこれを透明にします。 ここに木のパーツを適当に書いていき ましょう。色パレットから茶色を選んだら 木をアニメーションさせたい部品に分けて 書いていきます。鉛筆ポを選んで適当に 根元の感じに書きます。描き始めと終わり が同じ位置に来るようにして閉じた形を 作ったらバケツで一気に塗りつぶします。 ミきができたら次は枝を。 そして緑にしたら葉っぱも描いていきます 。 それぞれのパーツが縦にも横にも重なら ないように気をつけてください。 絵がかけたらファイル名前をつけて エクスポート。 続いてUNを立ち上げます。今回はこちら 。ユニバーサル2D。適当な名前をつけて プロジェクトを作成します。 先ほど書いた木をドラッグして持ってき ます。 矢印が付いているのでクリックしてみると 部品に分れているのが分かります。もう 1度クリックしてみるとインスペクターが 開きました。 スプライトエデターを開きます。この丸は ピボットという名前で動きの中心点です。 アニメーションでどんな動きにするか想像 しながらピボットの位置を調整します。 ピボットは後で再調整できるのでここでは やらなくても良いです。 最後に適用するをクリックした後、 スプライトエディターを閉じます。 それぞれのパーツをドラッグしてメイン 画面内に配置していきます。 大き さや向きは左にあるアイコンを選ぶと変更できます。 重ねた時にどちらを上にするのかはインスペクターの追加設定の中にあるレイヤーの順序の数字を変更します。大きい数字の方が上に来ます。カメラに移る範囲からはみ出ているので全体を小さくして場所を調整します。 この枝を手前にしたいなと思ったらレイヤーの順序の数字を大きくします。今のままだと 1つ1 つが独立して動いてしまうので親子関係を作ります。ミの部分をメっこに重ね。一緒に動くようになりました。 他の部分もどこ親やにするのかを考えながら重ねていきます。これで 1 つの木になりました。ではこの木に動きをつけていきます。今回は収録モードで進めます。 回転を選んで回してみると思っていなかっ たところを真ん中にして回ってしまいまし た。原因はここです。これを中心から ピボット見えます。 これで根元の方から曲がるようになりまし た。今回は2秒でループするような動きを つけたいと思います。2秒のところに頭と 同じ状態でマークをつけておきます。 あは好きなところで少し動かしたり大きさ を変えたりしていきます。 収録モードにしてあるので動かしたところ に自動でマークがついていきます。 後から足した部分は頭のマークをコピーし て2秒のところに貼り付けることで同じ 位置にできます。1度再生してみましょう か。 もう少し色々と動いた方が良さそうです。 細かく動きを足していきます。もう1度 再生してみると右の枝回りの葉っぱが浮い てしまっています。左の枝も離れていたの でくっつけます。 右の葉っぱも寄せてみました。 再してみると動きはまだ変です。スプライトエディターを立ち上げてボットの場所を右から左に変更して適用します。場所も変わってしまったので最調整です。これでどうでしょうか?自然な感じはまだまだですが、なんとか形にはなったかな? ささんありがとうございました。 今日はこのできた木をせっかくなので スタジオに持っていきたいと思います。 まずこの背景になっているブルー スクリーンを消します。そして周りを消し て消してスタジオに置いて いい感じですね。そしてそれに少し影を つけてみるとさらにいい感じになりました 。この木をもう1回コピーしてちょっと 色合いをつけて後ろに配置してみましょう か。 はい。こんな感じで2本の木が交互に動い てアニメーションしている素敵なスタジオ ができました。適当に書いた絵でこれだけ のアニメーションができるというのは ちょっと楽しいですね。次回は今度は解体 をレイヤーで重ねたものを やはりユニッティ持っていってそこに防音 という骨ですね を作ってその骨格を動かすことで絵を 動かすというその方法の2つ目をご紹介し たいと思っています。 こちらみんなで作ろう夢を未来へという コーナーは皆様からのご意見、ご要望を いただきながら曲のアレンジ、そしてその 曲でどんなキャラクターが歌って踊るか 背景なども含めて皆様からご意見やご要望 をいただいてそれに沿って作っていこうと いうコーナーとして立ち上げたものなん です。この下にあるリンクから皆様のご 意見やご要望をお待ちしておりますので、 是非何かご意見ありましたらそこに一筆お 願いいたします。さあ、次回はどんな感じ で進んでいくでしょうか。みんなで作ろう 夢を未来へ。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] はい。チューブ未来 タワーから、え、発信しております。チューブ。今日は、え、とってもね、賑やかな。え、今日ハーモニーチューブのコーナーですけれども、え、こう賑やかなね、ゲストを満塁しております。私平松部がナビゲートをしていきます。まずじゃあゲストご紹介します。村田リアさん お願いします。中学2 年生と浦田レノーさん、小学校 5年生の、ま、兄弟ユニットのお 2 人とですね、なんとディアネのちゃんのママ はい。 も今日はこちらにお越しいただいております。 はい、どうぞよろしくお願いします。 はい。 え、リアネちゃんのママはですね、ここに来るのめちゃくちゃ嫌がりましてですね、ま、出たことがないということなんですけど、このお [笑い] 2 人のね、本当にマネージャーとして、もう運転手としてですね、応援して見えるマでいらっしゃいます。今日はそういう観点からもですね、応援してるマとしての色々お話もね、伺ってみたいなということで、おチューブならではの番組として皆さんにお聞いただきたいと思います。 お楽しみにいただければいいかと思います。 はい。え、ま、ピアネちゃんですけれども 、ま、NHKの身魂に出演する他のね、 テレビ局でも多ト多数ですね、色々ご出演 をされている、ま、兄弟ユニットいうこと でシミ ギターとかも、ま、小歌もね、ま、昭和と かも打たれてですね、本当に600強以上 のですね、レパートリーを、え、持ち ながらですね、今活躍されています。 え、そしてリアのママはですね、兄弟のやりたいことを叶えるために日々本送する母、剣マネージャー はい。ということです。 はい。間違いないです。 いかがですか?はい。まま、 そうですね。ちょっと私今気になったのが うん。 太いですね。だから皆さん細いからちょっとここだけ編集聞きませんか?今日だいですかね?無理、無理、無理。 ここだけちょっとなんか車交か何かでこうやってやってくれると調べてください。今日は ここモザイク入ってませんか?大丈夫ですか?入ってません。無理です。ですか? はい。 今日はもうあに出していただくということで皆さんも受け止めてください。よろしくお願いします。 はい。ということなんですけれどもね、ま、この [音楽] 2人を今育て 育ててる途中で頑張って見えるんですけれどもですね。 まずね、あの、子供の、ま、ま、子供の頃からですね、ま、そんなに小さい頃からこうやって音楽をねされてるんですけれども、みちゃんはまず音楽始めたきっかけっていうのは うん。 あの、はい。あの、元々私は昔からすごいなんか歌うのが大好きだったんですけど うん。うん。 あの、家族以外の人前で歌ったり、だから発表会とかで歌ったりすると本当に なんか歌えなかったり うん。1 回路上ライブの人たちのところでやら歌わせていただいたことだったんですけど、もうすごいすごいね。うん。 泣き崩れちゃってはい。 いきなりいきなり歌わせてみたいな感じで。 そ、はい。そうです。私が歌いたいなって思って うん。で、泣き崩れちゃって、もうそこで うん。うん。 でも歌うの大好きだったから、もうそこから うん。あの、わざわざ小学校の先生に 私の歌聞いてくださいって言って歌わせてもらったりだとかして、そっから出力して歌が好きなってきました。 うん。ああ。話するとかはあまり苦手だったんだけど歌だったらっていうことで はい。そうです。 で、ま、人もえてそうやってどんどんどんどんこうな、だんだんこう自分鍛えながらみたいな感じですよね。 うん。うん。そう。そこから始まって、 で、最初は何をこう楽器とかは 歌プラス楽はうん。1番最初の楽器は うん。ギターからうん。うん。始めて その次に写見っていう感じです。 うん。ああ。ギターも自分で習に行ったとか多分自分で。 いや、ギターはもう独学で YouTube見て練習しました。あ、今 YouTube あるもんね。で、ギターだよ。で、歌ってみたいな形でやっ サンタさんからもらったよ。 サンタさんからギターが まあ素敵。すごいね。素敵なサンタさんだったんだ。そこからも自分のギターでってことで始めました。え、それが、え、そしての君が、ま、生まれてですね、そこに参加することになってなったんですけど、それはどういうきっかけで?あ、でももうリアも一緒にやった方がいいって言ってたから心って言ってたから うん。僕もちょっと興味を持っちゃって。 ええ、興味持っちゃった。うん。 あの、最初の本当の始まりは うん。もう巻き添い。巻沿いです。 もう始めただけなんですよ。 巻き沿いってどんな巻き沿いだと思う?なんか 1人でやるともう自信がなくてママが 1 人でやると自信ないけど、レノ君がいたら頑張れるって言ってくれてそうって言ったら巻き込まれました。レノが巻き込まれてくれて始めました。 うん。だけど楽しい。楽しい。うん。 へえ。巻き込まれたんだ。 で、やっちゃったらうまくいったの? うまくいきました。へえ。それからこう2 人でやることも多くなってきたみたいな感じで。う ん。 へえ。そうなんですね。どうですか?ママはそういうのをこう見てて。 そうですね。あの、もう いや、今見てると全然人見知りのね、感じがしないと思うんですけど。 うん。うん。 いや、もう昔っていうか、もう本当に 45歳の時はうん。うん。 幼稚園の発表会があるとね、真っ赤に 1 人だけ真っ赤にしてそう全然動かないでもう点段んですよ。こうなの。うん。 で、それをレノと2 人で見てて、リアちゃんが違うよね。 [音楽] 違うよねっていう風にね、 家であんだけニコニコして楽しそうに歌ってたのがうん。うん。 こんな風になるんだねって。 うん。それが、ま、その、ま、修行していって、 今は 全然だね。そうですよ。はい。知ってる? あ、知ってますよ。それ知ってます。 知ってますよ。 出はないね。敵、敵。 そうなのよね。いや、この前ちょっと打ち合わせでね、させていただいたもうなんか積極にどんどんどんどん喋ってるからそんなん全然そんな昔のこて全然思えないよ。 変わった。 もう本当に変わったんですよ。もう自分で今はどうですか?だから今はもう やばいですよ。でも今もやっぱりうん。 なんか学校とかでなんか首タイムのになるとやっぱりなんか昔の うん。うん。うん。 たまにちらって現れる時があって うん。 なんか待っちゃってなんか自分から行動できない時が結構あります。まだ。 うん。うん。でもそんなに変われるんですね。 そうですね。ダンスが 得意で。うん。 たのでね。いや、い、今、あの、もうなんかすごいダンスをね、こ、なんかよくわかんない。こんなダンスをするんですよ。これは民用やってるからなのか なんかよくわかんないですけど。いや、 本当にね、今披露したいと思うんですけれど。 いや、いや、ダンス、ダンスどど、どんなダンス?初めて聞いた。私も頭てちょっとほんで喋り始めましたでしょ?ほらね。 あの、出てきちゃうんですよ。そうです。 勝手にこう出てくる。あ、そうですね。 ああ、そうですね。 やばいですよ、本当に。なるほど。 なるほど。本当に恥をしない。 恥をないんですよ、これ。多分 2 時間のコーナーやっちゃうともうみんな多分病院気になります。 ええ、そのぐらいや、 そうですね。眠れない。そんな風になると思う。そうなんですか。 気をつけてください。 ね。今は主に2 人ってこともありますけど、ま、ここにもっていうことで、で、最初はなんかこう発表したくて異門に行って見えたっていうか、その発表する場として うん。 行って見えたんですよね。どんな形で うん。 あの、介護施設とかそういうとそうです。あの、異門訪問で老人ホームだとかそういうところにあの積極的に言ってました。何をやっても褒めてもらえるんですよ。 うん。立ってるだけで 反対にそういう風聞いてもらうみたいな形で、ま、こちらから、ま、演奏聞いてくださいみたいな形で最初行っていみたい。 そうですね。 ね、皆さんが聞かれると褒めてくれる。 そうなんですよ。調子にね、乗れるんです。本当にもうありがたいです。今初心ですけども。 そうですね。ちょっと調子乗りすぎだね。 でも気をつけましょう。 その人たちのおかげで。うん。うん。 うん。あ、今調子乗ってます。へえ。 2人に行くと褒めてくれて。 褒めてくれ。じゃあまた嬉しいからまた今度喜んでもらうような曲にやろうかなみたいな感じでずっと最初はやってみえたんです。 そうですね。ま、昭和火用が特に喜んでいただけて でそこから あのみそひゆさんを知り あの西城さんを知りとう んうん沼にはまりました。 へえ。 すごい。 なんかもう最上の曲なんか全部歌えるみたいな感じです。 いやいや、もうほぼするね。 防か先ほど聞いた 600 局ぐらいリパートリーがあるということですので、もう昭和火用なんかもう全部歌い尽くしてるみたいな感じ。 特にでもリアが1番ああ、 そうですね。なんかもう うん。何でしょうね。なんでしょうね。 なんもうなんなんか気づいたら 600局。うん。 今今でも夜中に僕寝てる隣なんですよ、部屋。 うん。で、歌って夜中に聞こえる。 最近ダメってや。 ちょっと待って。ちょっと待って。ちょっとちょっと待って。家族会議ちょっと今の夜中ってどういうこと?いつそれ?いつ? ちょんでガスしてない。ガしない。私 聞いたことある。聞いたことある。 た時にヌーバした時にギターの聞こえるんだよ。そう。 そう。聞こえる。いや、それに心霊現象って聞いたことあるんだわ。 1回。心霊。 夜中にやってるってことですね。 じゃ、でもリアの足音聞こえる。足音も聞こえるよね。 昨日も片付けてたかも。 ええ。それって例えばこう習いに行きなさいって言ったこともなくみたいから自然で 2 人でやりたいなって言ってま、どっちかというと独学的にやるの。ギターとかも。そ、そう。独学的にや。独学。あ、自分 1人な感じですか? そうですね。もう遊びだと思います。たから。うん。 うん。 私たちだとそのなんか教育だとか学習っていう風にやっちゃうんですけれど子供って 遊びの天才だから だからもうそれをうん。 なんか本当に紙1 番やればそれだけで子供と遊べるじゃないですか。 ああ、でも本にゴム1 本あってもそれ遊べちゃうしそんな感じでギターがあれば YouTubeがあればもうそこからもう YouTube もう再現なくなるんですよね。 で、まあ、今の活動ま、どんな感じですか? あの、今は 主に民用の方をなんかすごい頑張ってて 民うん。あの、つい最近にあの うん。去年、あ、今年の初め 色々なんかいっぱい撮ってんだよね。そう。 その時の写真もあるからそれを見ながらいきましょうか。民用で全部賞撮った やつですね。あ、あ、これ これはこれ何年?初めて うん。うん。賞いた時です。ちょうど5 年前ぐらいかな。いいよね。 思います。可愛いね。 あ、1 ダめかもしんないけど自分の顔がちょっと どなんか これは何ですか?そのどういう大会でどういう? これは岐阜県と愛知県の連合大会で 小学まだ幼稚園児だったんですけれども小学校 123年生の部でノが優勝して 恥かしい。まだ小学校3 年生だったんですけどリアちゃんが4号6 年生の部でこの時は準優勝だったと思います。 うん。そんないきなり優勝できるもんなですか? びっくりした。あ、びっくりした。 あ、びっくりしたんだ。反対に。 ええ、じゃあここからどんどんどんどんシがいくつ取ってるんですか?今まで。 ビラちゃんが今は13です。13 あ、これもこれが次。うーん。 お初めて優勝取れた時です、私が。 ああ、全国大会で。うん。 おお。これはちょっとね、 これなんだ。 いつもお姉ちゃんに取られてたんで、 私は入勝すらできずていう時で。そう、すごい。 そう、もうりしてて、1人だけ。 そう。あの、もう いつも優勝取られてるんで うん。たまには2回してやろうと。 ということで2 人は結局はそういうとこで大会出たらライバルになる。 そうですね。もう部門なので。 なるほど。あ、そうだね。 別の部門だったらうん。 平和に終わるんだけど。平和に終わるけど。 平和平和じゃないんだ。 ま、でも今でもうん。リアだ。 今日は優勝だって僕は優勝できないっていうのがあるとこ れもこれもね、ちょっとね負けましたね。私 はい。ええ、負けました。2人でね、 私が全所でレノが優勝なった時。 え、そう。どういう顔してる?これ。 ふーん。まめの意味ですね。 すごい。めっちゃ笑ってる。 なんかある意味兄弟でライバルっていうのはまたそれもいいですね。なんか これはこれも これは私が優勝でレノ君が優勝の時。 あ、そうなんだ。 こういう時は走ってレノが逃げますから。 これはまだ大丈夫だからね。 これまだ大丈夫でした?ふん。 あ、これすごい歌ってるね。歌ってる。 これも最近か。 これもすっごいすごが上がってる。 ああ、これはこれは2人とも 一般の部に初めて 出場した時で私が一般の分で準優勝でう ん。うん。年齢関係ないやつ。 はい。そうです。 僕もね、ちょっとね、やなんで撮ったんだと思ってて。 うん。なんで取ったんだて思ってた。な んで自務所なんだろうって思って ああ、僕は嬉しかったですね。でも 嬉しかったのね。嬉しい。 悔しいじゃなくて。 へえ。 こんなの含めてす。これはレノ君がさっきの優勝した大会で私が うん。うん。優勝できたやつです。 うん。うーん。 初めて全国大会で賞撮った時の うん。 あの同じ大会です。 うん。 すごいね。次。これ本当にあ、これこれはちょっとこれ分かりやすい。これはどっちが優勝しようかね。 分かります。 もうちょっとね、これちょっとね、悔しくて 顔がちょっとやばいんですけど見逃してください。お願いします。姿勢から分かる。分かりやすい。 悔しいのね、この顔は。へえ。 これちょっと見比べてみてください。 うん。そうだね。 すごくすごい勝ち誇った顔とあれ悔しいからね。分かった。はい。 [笑い] ええ、もうトロフィーいくつあるんですか?じゃあ トロフィーはもう優勝とか うん。 もあるのでもうすごいあるよね。うん。 30個ぐらい 数えてないです。正直なところ 棚の中にギシてまってるですね、これね。 そうですね。ま、テトレスのようにしっかりとこうやってうまく勤めあ、こうやってやってますね。詰めてますのでもならなきゃいけない。 じゃあ、ま、今、今はそういう、ま、ちょっとあまりもとか他での演奏はなるべく、ま、控えながらやっぱりこの民用のコンテストに命がけみたいな感じですか、今。 はい。命がけですね。 今もうとにかく20 巻取りたいので、その目標をとにかく頑張りってます。 うん。もうもうそうだね。それをまず達成ってことで、 毎日忙しくないですか?どんな生活になるんですか? 毎週まママはもう車で うん。東北とか九州とかに もう運転手。うん。 どんどんどんどんそうですね。 あの悲惨ですよ。 悲ですよ。もう本当にさっき言ってた命がけって言葉そのままで まいつもありがとう。ありがとう。 あ、ちょっとちょっと嬉しいですね。 でね、ちゃんと言ってくれるなんて本当嬉しいですよね。 あ、そうですね。報われました。今 ね、本当ね、その一言でね、報われましたよね。 だ学校も中学でしょ。だ勉強もあるしていうことってどんな生活になるの?いや、勉強も うん。 もうあの去年までボロボロだったんですけど。 そうなんですよ。 え、本当にボロボロででも 言ってもいいですか?なんでなんで? どうぞ。はい。言ってください。 でもボロボロ でも本当にあの、あの本当に変な変なこというか 50 っていかないものが結構あって、え、でも今回はもうほぼ 50超えてみたいなんで90 点台初めてじゃないんですよ。 ああ、ちょっと勉強もちょっと頑張。 次の次のテストもね、あんまちゃうかもしんないですけど。 2の団です。あの、 どうする?2 の団の最高位というかね、私も 去年はね、20 点満点かと思ったんですよ。 あ、そうなの? いや、な、ま、でもそれちょっと良くないなと思ったので、こ、今回 300点アップしたよね。 どんだけ取れてなかったかってとこなんですけど。 300点。 そうなんだ。まあね、勉強もね、ちょっと頑張っていかないとね。 けないじゃん。本当でもすごいですよね。 300点アップって。うん。 すごいですよ。頑張ったね。 やればできるね。やれば そう。やればできるんですよ。 へえ。ね、これま、本当にこれさっきも命がけも本当親子。もう本当にみんなでこれ協力して今がありますね。 そうですね。ええ。ですからどうだろう。 今、ま、こうやって頑張って20 巻を取るの目標ってやってるけど、それぞれにちょっと今後の目標ってそっと教えて。ちゃんが今にえっと 13巻で井野君はいくつですか?今 7間です。7間なんです。7間。 うん。今後の目標。 はい。の君、その後ね、 あの、まずやっぱりその 20巻ということも1 つ目の目標で、その、あの、その後というか、今すごい目指してるのは、あの、将来民用もできる歌手に うん。なりです。で、 ちょっと今もうちょっと自分になんか星になってるのはあの、作曲 の力がまだないので、 作曲、今も何曲か作ったの? 3ぐらいあるんですけど、でも 1局、1 局終わったらなんかすごい長い期間かけちゃうか。 からやっと終わったと思ってなんか余因に浸り過ぎちゃって次に進めない てのがあってもうそう切り替れるように頑張りたいです。 うん。 さあ行きましょうか。 お待ちかねのく。 おお待ちかねのく何言い出すか?ちょっとちょっと私あのはっきり言ってちょっとドキドキしてんだけど何言い出すかな? ちっちゃい頃は自分で洗える水だったりとか。 [音楽] うん。うん。ちっちゃい頃はうん。 え、水筒になりたいってこと?そうです。 水あスイートって水筒。 そう、スイートです。水入れる。はい。 あ、スイート。はい。 で、今 セルフのガソニ屋さんに昔もれたなくて、で、 今は 野球も好きなんで。うん。あい、野球から 何?昨日も何? 夜遅くまで野球やって で、野球もできる。民かしもりたいです。それ あ、変わった。良かった。 あ、なん、なんか色々とね。うん。 じゃ、今日の夢は? 今日の夢。今日の夢。今日の夢。 今日の今日の夢。 いやいや、野球もできるにお菓子になりたいです。 はい。 歌いながら野球をするっていうことでは ちょっと怖いね。あ、それはだめ。 歌いながら難しいね。野球 でもあれじゃん。野球場でその最初の子宮式で バーと歌う夢。 どうそれいいかも。うん。最高です。 最高だよね。 はい。あー、是非ちょっと夢 1つ玉増やしての子宮式で はい。うん。 歌うこうやってね、言っとくと見てる方があって言ってきっとお声かかることあるか。 よろしくお願いします。お願いします。 もうどんどんどんどんどんどん折り込んて。どんどんどんどんやっといてくださいよ。 ということで、お母さんママは? え、ちょっと待って。これえ、 もう将来あるから。まだ 将来ある。まだあるからっていう言葉がちょっと まだ間に合うよ。間に合うていう。 何ですか? そうですね。私の将来の匂いですか? はい。うん。 そうですね。え、子供みたいだね。 子供たいね。 なんかまだ将来の意味があるの? あ、そうですね。あの、いつまでも、ま、ま、若 夢は守っておこう。 そうですね。あの、夢は 夢ですね。全く考えてなかったんですけど。 うん。うん。うん。 うーん。今やらなきゃいけないことっていうのがあって、 2 人いろんななんか検定だとか受けてるんですよ。主定だとか防災検定とか受けて。 うん。え、なんでそんな関係ないものって関係ないってなけど。 そうですね。 音楽とは別だと思うんですけど、 あの、ここのあの、今テレビ島のところで や、えっと、いつかな、とっておきの音楽祭り名古屋っていうのがここでつも行われてるんですけど、そこでデフギターリストのキやんさん [音楽] たちにあって、で、すごくあの、 耳が聞こえないのにギターできたりだとかニコニコしてても本当に輝いてたのを見てですね、シュアをうん。うん。 覚え始めて悪くね。 で、転換の、 ま、この子たちはシュアを覚えてるんですけれど、私もその、ま、 マネージャーとして やっぱりシアをやらなきゃいけないっていう場面が今まで何回もあったので、もう、もうこれからはちょっと本当にちゃんと主定も受けて うん。うん。 子供たちに負けないように追いついていたないと。あ、 そう思ってます。頑張って。 そうなんだ。まマもまなりに頑張らなみたいな感じです。 そうですね。頑張ります。 今ね、チャットでたくさんの方から メッセージおります。 ありがとうございます。 知ってる方見えるかな? いや、嬉しい。あ、いいです。今時間今日たっぷり取っちゃいます。 ありがとうございます。知ってる方 いつもありがとうございます。 もうありがとうございます。皆さん ね、本当に直にコメントありがとうございますということですけども、 本当ね、応援してくださる方がいいっぱいいらっしゃるので、 みんなせ、せ野さん、 せ野さんです。 あ、せ野さん、たくさんメッセージだいております。ゆくりもありがとうございます。なんかはい、 ご藤さんありがとうございます。 はい、ご藤さんもはい。 え、ゆこりんさん、 ひさん、おシスマックさん、 沖縄島なんです。ありがとうございます。え、 また、あの、あれですよね。 あの他にもえっとうん。リアの大好きチャンネルからもこれ私なんです。すいません。ここでアピールすいません。ちょっと ちょっと笑えるけど。ま、なるほど。 そうなんです。私なんです。ありがとうございます。ご紹介。 超本当にいいております。 これね、後でまたね、見て何かこ、何か質問あるかなと聞いて。ええ、これね、ネオさん、歌、歌にさん、 かさん、あ、かのンさん。はい、 かのさん、ありがとうございます。 かのさんはい。あの、大阪からですか? そうなんですよ。 え、大阪から見ていただいて、この方北海道から もう見ていただいてます。さすが YouTube。 もう北海道からね、もう見ていただいてですね、本当にたくさんの方が今ね、あの、見ていただいておりますので、どんどんまだこう入れていただくてね。 そうです。 勇気を持ってコメント入れてください。 よろしくお願いします。 はい。はい。なんか待ってました。リアネのファミリー頑張ってねってひさんから頂いたから。あ、え、なんか今サンタさんからギターもらったのすごいね。だって すごいサンタさんね。そうですよね。 ママが提案してくれて最初に頼んでみたら確かにて思ってうん。うん。 そういうのもありですね。なんかね。 そうですね。私も欲しいんですけどね。私も うん。マ全然できないから。あの、私 365 日毎日待ってるんですよ、サンダさん。 うん。ああ。一向こに来ないんですよね。 ですか。枕元に車が来。 そう。枕元でもいいから。私車が欲しいってずっと言ってるんですけど、枕元でもいいからギリすん止めでいいから来てって思ってるんですけど 来ない。そうなんだ。待ってます。へえ。 なんかね、おアシスマップさんは普段の配信より大なしいんじゃない?大人。あ、大人。 これが内だから。 そうですよ。そうなんです。 踊りがないんです。今日は踊りがないです。 で、ですから、あの、コロナになった時にあんまりこう演奏ができないということですごく配信をされたそうですよ。毎日されたんですか? 毎日です。5年連続。毎日配信もう 5年通。今日あります。 そうですね。今日もあります。 じゃあYouTube の方にはですね、私もな、何件か見ましたけれども、なんだかもっと元気でもっとなんか勝手なこと言ってるような YouTubeはたくさんありました。 今日ね、こう、こう、この繋がってるじゃないですか。 あ、ちょっと緊張してる。 動けないんですよ。あ、なるほど。 本当ならもうこういう動きとか多分ここに座ってるってこと自体が無理なんですよね。オアシスマップさん。 そう、そうですよね。確かね、私あのズ話と言ったり来たり行ったりした全然育ってなかったです。 そうなんですよ。 なので今日はね、制限がかかっております。 ちょっと緊張しだってこれ名古屋のね、ラウンドマーク 15連続未来タワーうん のところに今そこから生配信ですからちょっと緊張しとるよね、やっぱり。 いや、緊張。緊張してないです。 え、してない。してないです。え、 してほしいです。はい。 してほしい。じゃ、 そうですね。いい風に育ったのか、悪い方に育ったのか。 うん。うん。お任せします。 ということでですね、 ちょっと今日はせっかくですので、こちらで生で演奏していただけるということで本当に生でま、ここでですね、演奏させていただきます。その準備のために、え、ちゃんの YouTube チャンネルからちょっと動画を用意しておりますので、それを見ていただいてる間に演奏の準備をしさせていただきます。引き続きね、このやそう。 そう。うん。見ていただきたいと思います。すいませ。それでは今こちらでは準備に入ります。じゃあ動画の方ご覧ください。はい。よりそらん。 [拍手] [音楽] [拍手] はい。はい。 高く目に止めばれ波にけちさえんやさのどこし [音楽] [音楽] ああどこしどこしあどこいやり [音楽] そらはいはい目の中へ行けばつもりはやめられるさえよ。 あのしあ、どこしどこしはどこやれんこと今日悪の体り出せ波の [音楽] [拍手] [音楽] あかそうしそれでは今から [音楽] [音楽] 2局民用を披露したいと思います。 1 局目はえっと宮城県ミオ塩川ジ神君。そして これはね、僕の大好きな島の大きしげさしをやりたいなと思います。お願いします。ではよろしくお願いします。 2局続けて歌います。 はい。じゃ、一緒に選んじゃう。あ、そっか。お願いします。 はあはとせあはとせがまあの [拍手] [音楽] [音楽] て 何 を 聞く わり頼りに聞 [拍手] [音楽] はい。 [音楽] はの島 [音楽] 花の島にゃの花とみの花 [音楽] [音楽] サク [音楽] 神の 情けに ほらされて に を 重ね いつしか もえる しげさぶ [音楽] ありがとうございます。ありがとうございました。素晴らしいね。 [拍手] ありがとうございます。 生だと立って大丈夫ですか?はい。じゃあ今日はご園の加藤さんも入っていただいていうことでま、前あた大丈夫です。なんかやっぱりさすがだね。 こやってもっとありがとう。さすがだね。 ありがとうございます。 加藤さんどうですか?今日 びっくりですね。びっくり。 はい。もう最高でした。 でした。 ママ、今日どう出られて?おや、バカですけど。 うん。 良かったよ。そう。なんかね、あのはい。あの、チャットもまたどんどん増えておりまして。本当レの君のシミ創かっこいいねって。 あ、でもちょっとね、手が滑っちゃったんですけど。 あ、そうなの? そう。で、できてよかったです。 ありがとうございます。 ええ、なんか綺麗な歌声多いだねとかっていうのも来ていただくさんね、あの、メッセージただきました。ありがとうございました。はい。今日チューブ、え、え、 113 回目。もうこんな未来を担うね、ちびっこに来ていただいて、本当に盛り上げていただいてありがとうございました。はい。え、この番組ですね、皆さん後からでもどんどん見れますので、是非またね、あの、活用していただければいいかなと思いますけれども。 [音楽] それでは今日最後に、え、チューブのちょっとポーズで決めたいと思います。 じゃ、ちょっとはい。すいません。 ちょっと気をつけて。はい。 でも一言ずつ聞いとこうか。どうだった?感想。 あの、なんかすごい今までの私たちのなんか うん。 今までやってきた音楽とか目標とか話して なんか振り返れたのも写真見て、 あの、すごい楽しかったです。 ああ、良かった。みなく ちょっとね、YouTube での動画さっき見てもらったんですけど うん。久しぶりに恥知りますね。 恥。あん時のちょっと本当こせなんで 恥ずか最高ですね。はい。ということで、え、今日のナチューブ終たいと思います。 それでは皆さんで名チューブありがとうございました。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] ニも来てるの?てるしてる。 もうすぐ始まるな。 中部分はもしるのこれさすごいことなんだぜ。 [音楽] [音楽] 首 でめくり合え たなら見てがほら笑顔になるよ。 [音楽] 名古屋テレビと ちゃっちゃ とかも十 [音楽] [拍手] [音楽]

✨📣みんなで作ろう、「夢を未来へ!」📣✨
 ご意見・ご要望はこちらから
⇒ https://ws.formzu.net/fgen/S481533904/

■番組プログラム(敬称略)
0:00~ オープニング

2:15~ スペシャルTube
<ゲスト>
「気晴亭」三代目
加藤慎二

<ホスト>
平松雅恵 

28:53~ みんなで作ろう、「夢を未来へ!」
<出演>
大竹 広治(おおたけ こうじ)

38:39~ ハーモニーTube
<ゲスト>
村田りあ  中学2年生
村田零能(れのう)小学5年生 
りあれのママ
           
<ホスト>
平松雅恵 

1:11:14~ インフォメーション

1:13:47~ エンディング

===================
加藤慎二(かとう しんじ)
===================
名古屋出身
1975年3月24日生まれ
名古屋で一番の老舗とんかつ店「気晴亭」三代目

某有名ホテルやフランスミシュラン星付きレストランなどで修行

色々な良き方とのご縁を頂戴し皆さまに繋がっていただき喜んでもらえるよう氣晴亭にてトークショーやセミナーを開催したり、とんかつ店なのにマクロビも提供!

認め合う世界を目指し、食事から世界平和や地球環境をテーマに活動。   

気晴亭のWEBサイト
➡ http://kiharutei.com/

===================
大竹広治(おおたけ こうじ)
===================
株式会社 美音(ビーオン) 代表取締役。
東京藝術大学 音楽学部 卒業、在学中に1991年福島賞を受賞、1997.98年ミュージカル「アニー」の音楽を音楽監督 篠崎正嗣氏のもと手掛ける。

2001年NHK大河ドラマ「北条時宗」のBGMオーケストラのバンドマスターを1年間務める。
2011年5/R Hall&Galleryにて絵画ギャラリーの企画運営を始める。
2020〜22年5/R Hall&Gallery館長として音楽会と展覧会双方の企画運営を行う。

現在はヴァーチャル空間での芸術発信を開発している。

ヴァイオリンを故 倉上邦世、故 阿部靖、故 ゲルハルト・ボッセ、故 外山滋、松本茂、水野佐知香、澤和樹の各氏に師事。室内楽を澤和樹、小林道夫の各氏に師事。二胡を鳴尾牧子、王永徳の各氏に師事。

株式会社美音の代表取締役として美術と音楽の企画運営を行いつつ、各地のオーケストラのゲストコンサートマスターや客演首席奏者、また指揮者を務めている。コンサートグループ「花の詩」会員。

WEBサイト、SNSなどのURL
株式会社美音
・Website
https://be-on.biz/
・facebook
https://www.facebook.com/beon.biz
・twitter

大竹広治
・facebook
https://www.facebook.com/be.on.koji/
・twitter

YouTubeチャンネル「美音Be-On」@be-on
⇒ https://www.youtube.com/@be-on

===================
村田りあ  中学2年生
村田零能(れのう)小学5年生 
===================
NHK民謡魂に出演する他、テレビ朝日サンドウィッチマンさんと芦田愛菜ちゃんの番組「博士ちゃん」では「昭和歌謡博士ちゃん」として度々出演するなど多数メディアで取り上げられる、愛知県の10歳・13歳姉弟ユニット。
 
三味線やギターで600曲以上のレパートリーを弾きこなす。
 
公益財団法人日本民謡協会最年少民謡アンバサダー、日本初小学生姉弟防災士(2024年)、全国手話検定試験合格者。

===================
りあれのママ
===================
3歳りあと10歳れのうの「やりたい」を叶えるために日々奔走する母兼マネージャー。
 
北は秋田、南は沖縄と、子どもらの要望あれば車で移動できるところまで移動する、専属運転手でもある。
 
塾、小中学校勤務、演劇経験を元に子どもらの日々の問題に共に取り組み、子どもらに、生きた失敗体験、成功体験を重ねることを日々の目標とする。
 
弱音吐くのも大歓迎、泣くのも大歓迎。ピンチこそラッキーチャンスと積極的に子どもらと問題解決をおこなう。

芸能は子どもらに一切教えないが、「どんな時でも自分を表現する強さ」を教えようとする、言うならば、どこにでもいる、普通の母。