【虎ノ門ニュース】自民党が世紀の大敗へ・・・参院選最新情勢分析 須田慎一郎×石橋文登×三枝玄太郎 2025/7/8(火)

はい、皆さんこんばんは。え、 7月8日火曜日夜8 時を回りました。夜のトラニュースラの時間がやってまいりました。え、本日 MC を進めさせていただきますジャーナリストの菅田慎郎です。え、そして今夜のゲストは政治ジャーナリストの石橋ふさんです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 はい。え、加えて元産経新聞記者のさ草げ太郎さんです。よろしくお願いします。 え、同じ経歴を持ちながらちょっと肩書きが違ってるんですが、あの、ジャーナリストは名乗らないんですか?さん。 いや、まあ、まあ、ちょっとね、もうな、なんとなくこう、こういう感じで来ちゃったんですけど。 あ、こういう感じで来ちゃった。 え、今日ね、私非常に楽しみにしてきたんですよ。この並び。 そうですか。 あの、先輩、後輩、上司、部下どちらんですか? はい。どちらでもあります。 どちらでもありますということで、え、お 2 人揃ってのですね、何かこうね、え、書が起こるんじゃないのかなっていうの。 いやいや、やめてください。 よく怒られさって風に聞れるんです。優し いでもあのよく怒られはしましたけどあの真実を言うとでもとてもあのハートウォーミングな方であの人家ではい。それは本当にええな 何なんか引きつ引きつ いやいやいや引きつってない。引きつってない。 そういえばさん宣だってねあの埼玉県のえ市議会議員と県議会議員の方が集まってあの例のクルド人の下き換金拉致事件と言ってるんですか?ました。 密質問さんて ね。 そうでしたっけ。 ありがとうございで、しかもですね、あの神奈川県、神奈川新聞の防者さに対してかなりお怒り浸透でね。 いや、あの、もう火生していただけるかなと思って期待してたんですけど、菅田さんは、あの、先輩はもう滅多なことではお怒りにならないので、僕は 1人でわやって 瞬間に分けということで、あの、結構こう見えても本当にね、あの、質問のね、え、説得のあって地密なですね、え、積み重のある質問をされて、ちょっとあの時はね、え、さんに対する印象が変わったな。やっぱりこれも石橋さんのご指導あってなことなのかなと、え、思います。 ということで、え、ですねえ、3件新聞 記者の指定コンビが今日お遅れさせて いただきますということで、そしてもう1 点、今日7月8日は安倍総理が倒れて から丸3年を迎えますということなんです けども、あの石橋さん 7月3年前の4月8日第一はどこでかれ ました? あれね、ちょっとね、あの 病院に行ってる時に ええ あの聞いてでその後あ 銀会館の方に行ってね、え、 ていう感じでしたけどね。 うん。 うん。どんなあのことを受け止めました?びっくりしましたよね。 そうですよね。然 うん。 うん。 ま、打たれたけれどもなくなるってのはこれまたショック そうですね。 でしたよね。 さ草様とその日はなんか覚えてますか? 全然自分がどういう教遇だってどんなことしてたかが全く今日 1 日ちょっと考聞かれた。他のところでも聞かれたんでえ 考えたんですけど全然覚えてないんです。 ただ、あの、一方で安倍さんが打たれたっていう一方が入ってきて、いや、 うん。 まあ大丈夫でしょみたいな感じでたのがほどなくして心配停止って入ってきたんでうん。 ええて驚いたことだけがなんかもう本当それだけがこう浮き出たようにボンとなって当時僕は何やってたか多分家に引きこもってたと思うんですけれども、え え、もう全然思い出せないんですね。 ま、この日本でもあんなことが起こるのかっていうのでちょっと驚いた記憶がありますけれども、ま、そんな中これについてはね、え、後ほど、え、ま、あの特別の方でお送りさせていただきたいと思うんですが、まずあの早速ね、え、色々とお話を伺かっていきたいと思いますんで、番組をね、進行するで最初のこのタイトルコールに参りたいと思います。 あのね、さん、あの、私が真層をフルトラウンニュースと申し上げますんで、夜虎ラと声を揃えて ね、え、先輩に声を揃えて夜トラというね、え、ことを言ってい、コールしていただきたいなと。 心臓がドキドキ。 ということで深層帰りトラモンニュース夜 あれはい。え、毎週会夜 8時からの夜は夜 9時までの1時間番組となっております。 またメンバーシップ限定配信では夜9時 10分から30分の生配信もございますの で、そちらの方も是非ご覧いただければと 思います。早速本日のテーマに入っていき たいと思います。え、本日のテーマは こちらです。政治のプロが分析鏡2人揃っ てますからね。え、山陰戦最新情勢という ことで、え、山陰戦のですね、序盤戦の 解説をしていただきたいと思います。え、 そして個別のテーマにちょっと入り ましょうかね。え、テーマこちらです。 はい。ということで、え、与党歴史的 逮მ化南席確保できるというね、え、 ところから入っていきいきたいと思うん ですが、まずはですね、この与党つまり 自民公明合わせてカスを維持することが できるのかどうかというとこが最大の焦点 に今浮上してきてると思うんですが、あの 、50ね、え、関数ということは今回議跡 で、え、事故を合わせて50議跡という ところなんですけれども、さあ、さん いかがですか?これ50席確保できるか どうか無理ですかね。 無理。 あの、根拠はね、ま、公明が大体 123議跡取るんですよ、最。 つまり自民党は 37議跡取ればいいと。 これはなんでかって言ったら非改正の 3年前のサイ員戦っていうのは 東海表日の2 日前に安倍さんが強団に倒れてね、 戸戦みたいになって、もう圧勝。うん。 あの、選挙の議跡は全部勝っちゃったと。 はい。はい。いうのがあるから 50議跡のうちの37 だから石さんは高く食ってんですよ。 でも37って言ったら2007年の 山陰戦第1次安倍政権で 敗して これで安倍さんはその後あの海洋世代朝鮮を悪化させて 秋に退するっていう形になるんだけど あのうん あれよりもどう考えても逆きついでしょ。 そうですね。 ね。だから37 あの時37だけ37取れると思えない。 うん。 それであの朝日新聞とか嫁り新聞がこれ何日だったな?月曜かな? はい。 え、日曜にあの 情勢調査 はい。やりましたね。 やりましたよね。で、どちらも半数微妙っていう風に 出してるんですけど、あ、これですね。朝日の方がこれ出してて、これが最も重要でね。 ええ、 あの、このひ左側の中心地 はい。はい。 加減上限ってあるじゃないですか。 これどうやって割り出すかって言ったら、 あの、5%以内に うん。 ってるとこ はい。はい。 これが全部負けたら加減値 うん。 全部買ったら上限値って出し方すんです。 はい。はい。 で、あの、こういうね、自民党に逆が非常に強い時っていうのは、中心地、これ 39議跡が全体でね。 うん。 39議跡が中心地であったら加減が 33でしょ。 はい。はい。はい。 絶対にどっちか加減か条件がどっちかに触れると見た方がいいんです。 だからね、今回は絶対加減値に触れそうだから 334 うん。うん。 その辺でになるんじゃないかと。 うん。 自民党はね。いうことはカスですよね。 こういう状況ではね、石橋さんの言われ方にすると 36と7とか8とかあるいは、え、42 とか3とか4 とかはなるんじゃなくて、え、 33もしくは45 に近いところに触れてくると。 そう、そう、そう、そう、そう、そう。 そう、そう。そういう時が多いんですよ。 うん。そうすると今の状況からすると上限に触れることは 100%ないから。 100%ないでしょ。 うん。 だから加減に触れるんじゃないかなと。 うん。 だから、あ、選挙と比例合わせて 33 うん。うん。 ボロ負け。 ボロ負けですね。 うん。もうありえないですよ。前回の 3年前に 安倍さんが亡くなったことによって圧勝してなかったらもう悲惨のなんか状態 うん。うん。 まで落ち込むんじゃないですかね。 なるほどね。 で、都戦のやつは言っていいです。 はい。どうどうぞ。もう続けて言っていただけたら、 あの都戦のデータっていうのちょうど東京都全体の数字が出るから 分析してみたんですよ。ええ、ええ。 東京でね、2022年3 年前の戦で自民党は比例で うん。1900 あ、 はい。 え、すいません。196万秒 はい。 ね、約ね はい。 大体200万近く取った。 はい。 これあの 2019年6年前の時もえ 188万秒 はい。 で、そんぐらい取る実力がある のがうん。今回の都戦で自民党は 83万秒。 うん。うん。 で、これはね、 うん。 1 つはね、もう前回の都戦もそうなんだけど、 半分は自民投資が都に流れてると。 なるほど。 だから、あの、 自民党が83万でト民派が104 万で足したら190万ぐらいなるでしょ。 はい。はい。なります。 で、あの、富員フのって、あの、無闘技が多いって言うけど、実際は自民党層が割れて実は流れてるのが多くてね、 あの、ていう傾向なんだけど、都民はすごい議跡増やしてるけど、え、 4年前103万が今回104万。 はい。 投票率5 ポイント曲がってんのに実はほとんど増えてないよ。うん。あ ね。 で、あの、立憲民主も圧勝とか言ってるけど、立憲民主は 57万あったのが40 うん。なるほどね。 47万で10万も減らしてて うん。うん。 ね、あの、今日で公明党なんか、あ、これは 63万4年前あったのか53万 53万10万減らして、 10万減らして。 これはね、もう間違いなく、あの、総学会の第 1世代が もう高齢化が進んでもう全国的にうん。 この数年の選挙って公明党って今までずっとあの議跡決め狙った議跡を落とすことがない制度だったのに 今落とし出してるんですよ。 はい。はい。 だから公明共産党は高齢によって減ってるけど、もう自民党は僕は何度も言ってるようにその右から安倍晋三が作った右から 3割の岩板思想が ね、岸田さんがLGBT 法走としたとこで右から崩れ始めて で、石橋半安倍のね権である石橋が総裁になったことでもうコパに吹き込んだそうですね。 がね、 今ね、国民主とか賛成党とか ええ、 維新とか日本党とかにかけらが散って回収できなくなってる。 うん。なるほどね。 で、こういう状況考えたらやっぱり加減知事 うん。 になるんじゃないかなと。東京っていうのはやっぱ先行ですからね。 うん。はい。はい。はい。うん。 そういう風に見てます。 うん。あの、最さんはいかがですか? あ、僕ももう本当にあの、石橋さんのおっしゃる通りで、もう僕はこれあとまだかなり時間がありますので、 ええ、 加値33 もひょっとするとまずいかもっていう、ここに賛成党なんか割り込んできたのも本当最悪で で、だけどあの東北なんかもほぼ全滅になるかもしれないっていう。 そうですね。 山形が一応あのに自民が近でリードって言ってるところと 接戦って言ってるところがあるんですけどええ 今の感じだと勝てるとはちょっと断言できないし福島も激しく競セり合うと金差でリードを許している方森正子さんですよねやっホーム大臣までやった方がもう今あの先を行かれてると で例えば茨城とかはですね自民党の えさんて方か、 このこの方が一応安定してるという風に言ってるんですけど、ここ 2人区なんですね。 で、ここが2 位に来てるのが立民なんですけれども、 今賛成党がものすごく激しく追い上げてるっていう話で、今北関東とかがなんかすごいんですよね。 うん。うん。 だ、そういうところでこう大体みんな見てると 1人か立憲なんですけれども、 見てるとほとんどやっぱり立憲がリードってやられてるところがほとんどなので、 ただでさえちょっと劣静なのに 本当進行勢力なんかがそこにこっぴょっと割り込んできたりなんかするともう本当に目も当てられないことになるんじゃないのかなっていう風にうん。 思います。うん。 そして今ちょっと複数区の状況を見てみてもあの先ほどねからちょっと話が出ている賛成党、 これが結構食い込んできてますよね。 そうですね。ええ、だからその辺りを見ていくと要するに一区区では立憲民主党に取られ、そして場合に言った複数区においては、え、賛成党に取られてしまうと、本来、え、自民党確保するとか取られてしまうという状況から考えるとやっぱり石橋さんの言うように過地に限りなく近づいてくるとするとですよ。 公明党も仮にこれどうでしょう?仮に中心地を取れ取っても 33+10 で全然足りないですね。これ両方 うん。 加えても50 にはとてもじゃないけど到達できない。 公明党も狙ってる議跡通り行かないんじゃないですかね。 うん。 今の傾向からして。 うん。 ま、概ね、これまでの見方からすると、え、ねえ、選挙 6、比例区6取って12 ぐらい取ってくるんじゃないかというのは常識のないんだったんですけど、これよりもやっぱり下がりそうですか? そう、というか、もう公明党会の宗教宗表力自体がこの数年でものすごい勢い落ちてるから それ分だけ減らすと思います。だ、東京都で 63東京都っていうのはもうまさにもう 総学会のご本存ですからね。 あのとれた後に最初は東京都で宗教人格ってやっぱ地なんですよ。そこでこの数字ったら他はもっとひどいでしょ。 うん。だから逆に言えば自民党もやばい けども公明党もなんかもっとやばくて さっきのねえ東京都会議員選挙の結果を 分析してみると中の地と言われてる新宿 そして池田大名誉会長 のですね地と言われている常時と言われて いるこれで2つもるというところを考える と公明党も相当やばいと思うんです けどさん公明党はどのに見ております僕は もう例えば埼玉ですもがですね、大体 4番手、5 番手ぐらいにつけてるんですよ。例えば、 え、ま、どこの車も大体そんな感じなんですね。ただこの時に例えばですけど、あの、某新聞社は 横一戦っていう風に言ってて、その横 1 戦の中に賛成党の大津さんがいるんです。 で、こないだ大宮行ってきましたけど、え、え、 まあ、よくもこれだけ集まったなっていうぐらい だから不動表をといわゆる風が吹いてることは間違いないわけですよね。 で、今本に石さんがおっしゃったように、あの、公共のは、ま、明らかに長期落傾向にあるので うん。 こっからあの巻き返す何かがこうないとここから横 1 線と書かれているところから抜け出すってのはもう限りなんか難しいと思うんですよ。 うん。 で、抜け出すんだったら 4 人区で例えば埼玉の場合は自民の古川さん、立憲民主党の熊さん ていうのはもう大体1 歩リードやリードになってるんですが 3 番手4 番手が国民主公明賛成共産が大体いるんですよ。 そうするとどっからこれ抜けてくるだろうって言ったら横一戦だったらやっぱり今の状況だと賛成とかが行っちゃうだろうなと いう風になるとあ、じゃあその次はじゃ国民主かと そうするとあら公明落ちちゃうじゃんみたいなところが結構あるんです。神奈川なんかもちょっと似たような競り合うになってるけどビリな今のところあの 4番手争いです。4人区の中の4 番手なんですね。で、このすぐ下にまた 3党が来てるんですよ。 で、もしこの賛成党の候補がガッと上がっちゃったら自動的に公明党がドンと下に落ちるじゃないですか。そうするとここも落としちゃうわけですよ。 こういうところが結構ちょびちょびちょびちょびとあるのがやっぱり公明党のちょっと、ま、あの、ま、悲惨なところというか、大阪もちょっとその傾向がありますしね。え え。うん。 これね、ただあの普通にお二方喋ってますけれども、なんかあの新聞読んでてもその公明党の長落ぶりってあんまり浮びるになってないですよね。 それはあのあの 強新聞をね、あの印刷を受けおってる会社とかね、多いからね。 え、え え、非常に甘いんですよね。 甘いんすよね。新聞の鍵くれて。 全然全然。 うん。 これが皆さんね、真実ですからね。今置かれてる公明党の状況。 だから自民党も厳しいけどもさらに厳しい状況に置かれているってのは公明党と見ていいんではないかなと思いますね。 原因がね、政策じゃなくて高齢化ですから。 はい。はい。 これはちょっとね、いかんともしがたい話でね。うん。うん。うん。ただその高齢家っていうキーワードを考えてみると石橋さんが常に言ってるようにあの共産党の選挙を見ると応援家見るとなんかえもみまが追いてたとかね。 要するに共産党公の高齢化のこの勢いってのはやっぱりあれですよね。共産党は新組にとって変わられで公明党は、え、その受け自民党が受け皿にならないからいろんなそのがけたその保生徒に持ってかれてる。 あのね、あ、あのね、学 2生3 世が今もう世の中の主力になっててで彼らはね、 非常にそのやっぱ総学会の人って方ってみんな教育熱心だしね。 割とあの、あの、非常にいい大学とか出たりして、で、社会の中数で多分自民党の平均層よりも場合によった、あの、年収の平均素高いんじゃないかなと。 これはあの、あの、元公明党の議員も言ってたんですけどねぐらいになってて、彼らは非常にその、その、 その信仰として選挙をやったりはしない。最低限自分と家族が入れるけど ていうそうなんだけど、ものすごく欲し、欲しそうなんです。 うん。 あの、自民党の真ん中よりも公明党の若い世代の方が保守度高い。 彼らはやっぱ立証、あの、信乱承認せ、日連承人のあの立証勝暗黒論 うん。 ね、あの時代が今来てると ああ ね、思ってますから。そんとこになってるね。中国のあの日本が 乱れたらいずれ中国に飲み込まれるぞと いう思いがあるから非常に保守的になってる。 ええ。 だかだから今の公明党が打ち出す政策に対して全然賛同してない。 うん。 むしろあの会見派なんかも公明党の若手相が自民党思想より多いんじゃないかと思っ うん。 あの、ちょっと全然関係ない話なんですけど、 1 つ石さんに質問していいですか?やっぱりこの政局を語る時にその宗教論って大事。 僕勉強しようかなって今話聞て思っない。そうに。 いや、でも、あ、あのね、日系ってね うん。 星系が多いんですよ。 おお。 あの、だって物 5年とかも全部日連習系じゃないかな。 うん。 で、それはやっぱ仏教の中でもそのあの日連を崇拝してるとこがあるから 日連の教えといや今の東アジア情勢があまりにも似てる。 あ、そ、それが僕大きいと思いますよ。 あ、なるほどね。だから基本的に日連習系っていうのは保守が強い。 うん。これ大事なポイントですね。 え、ま、そういった意味で言うとどこが受け皿になっていくのかってのはなんとなくなんかね、え、総加学会応援してたのが例えばそれ以外に自民党以外の保守に行くっていうのなんか違和感あったんだ。今の話聞いてたらなんか納得見ますよね。 落ちますね。 うん。 で、その一方でじゃあ、あの、勢いのある政党って言うと、やっぱりこれはどうですかね? 3 党と国民主党という風に私見てるんですけども、あの、草さん、その今 1 番勢いがあるところていうとどの辺りを見ておられますか? あ、やっぱり賛成党ですね。序盤でこれですからね。いや、本当に 1000 人は絶対いたよなっていうぐらいいたんですよ。 うん。 で、僕はあの、えっと、前回の院戦の時ですか、国民主党のマメ で、東京駅の、え、丸ノ内でやった時にですね、僕たんですけどうん。 いや、人が多すぎちゃって なんかこう過呼級みたいになっちゃうああみたいななぐらいたんですよ。 うん。 で、あのちょっと異な状況に今がりつつあると で今日なんかもね、こう朝新聞がこう企業団体権金全面禁止民ゼと書いてこうやってね、立憲 86%シ89% もう露骨にこうやって立憲をこう応援してるわけですよ。え え、でもいいつも彼らは僕はもう前々から気に入らなかったのはもうこうあの総点を勝手に決めるんですよね。政治と金とか言ってね。 で、必ず自民党に不利な点をこう自分たでこう作り出して、これは政治と金であるとかたまに産分までそれ政治と金とか書いちゃったりする時があるんですけど、 まさにもうそれを一生懸命今回もやろうと僕はやるだろうと思ってましたけど案の女やってきたんですが、 それにあの高齢女性は子供が埋めない発言ですね。 あれも僕はあの現場にいて、あ、これは引っかけてくるなと思ったですけど、やっぱり引っかけてきたかっていう感じだったですけど、ま、全然その後にやった調査が賛成とか伸びてるので全くそれ書き消されちゃってるんですよね。だから、ま、言ってみればオールドメディアのこう、まあ、なんて言うんでしょう? ま、陰謀じゃないけどこうしてやれみたいなこう世論を作り出そうとしてる動きはこと賛成党の追い風の前にかんでしまってるという風に感じます。 オールドの悪意のある世論誘導は全く聞かないと思いなと。はい。 あの、石橋さんはやっぱり賛成と勢いあると見ておりますか? いや、結局ね、あの、 20代、30代、40 代があの自民保守的な層でそもそも自民党入れた層が 国民民主に大量に流れて、今も流れてるけど そん中で特に保守的な層はあの山押お公認問題と それ選択寄風別に賛成ってやったことに よっも立憲であんま変わんねえじゃんと。 うん。 いうな感じになったが うん。 ね、自民党に戻ってくるかと思ったらね、多分自民党はそれ期待してない。 賛成党に行っただと思いますよ。 うん。 多分ね。 うん。あので、少なくとも賛成党は自民、あの、その国民主に行ってた層と同じぐらいの若い層 の候補者多いしね。 うん。うん。 保指摘的で若い層の候補者で結構いいこと言うじゃんていうとこにが流れてんじゃないですかね。 だからだで確かに神代表ってちょっと何な、何を考えてるかよくわかんない人で 賛成党の政策運もうんとかいういういうのあるけど ええ 結局そういう層がね自民党は世集とかが強くて出れないというのがいっぱい出てきてね 彼らが通ってその後絶対再戦終わったらまたリゴ始めるんだから あの国会に残ってくるっていうのは非常にいいだからその神さんはよく知らないけどあのあのう 吉川リ奈さんとかね、あの別のあのホーム委員会の あの審議でも非常にいいことましにね。審議でもう あのそういう層が出てくると思います。だってみんな忘れてるけど杉田美さんだってね うん。 もうなんか安倍さんの静みたいにみんな思われてるけど うん。 彼女は維新から出たんですよ。で、落戦した後に安倍さんが自民の比例においでとうと うん。 言うてね。 で、そういう層が賛成党とか他のとこから出てきて、今後利合衆算の結構うん。 核になってくれるんじゃないかな。 うん。 あの、賛成党の話が出た頃で是非お 2 人にお伺いしたいんだけども、今回のね、え、参議院選挙の総点って、ま、いくつかあると思うんですけども、最も重視したれ、ま、序盤戦の段階で結構なんですが、何だと思われますか?あの、採さんだ。 はい。僕はもう2つの柱があって、 現税と外国人問題だと思。 え、これがね、またね、あの、明用な話なんですけど、 都戦の時に僕、あの、投票しますよね。外に出たら、あの NHKの 出口調査のバイトの子がいたんですよ。 で、ちょっとあのアンケート答えてくださいと、お、いいよ、いいよって言ってこうやったら 外国人問題はないんですよ。 へえ。 そう。選択肢の中に。 だ、あくまでも彼らはそれは認めたくないんですね。 うん。うん。うん。 だから今もうずっとヘイトヘイトヘトってやってますよね。 はい。はい。 だけども僕はもうこれはもうあの都戦の時から露骨に感じてましたけれども 特に3世党が4人出して3 人受かったと僕はもう受かると思ってましたけどうん。え、 あ、もう全員受かると僕は思ってたんですけどやっぱりあの うん。 都戦の時は遠巻に見てたんです。 あの通行人もでみんな止まらないんです。チラシ受け取らない。 うん。 だけど足で歩いてた人が凱旋者のとだけはゆっくり歩くんです。 へえ。 ていうちょっと奇妙な現象であの時あの演説してたのがさやさんで さやさんが僕まもう窮地の中ですからもうピュって飛んできて全然受け取ってくれないてから大しってあて見て向こうの方にいるでしょって言ったら確かにいるんですよ。で当時思い出したのは僕は都戦の時はま産党とほぼ並んでたんですけど今回国民主党 NHK調査であ国民主だったかな うん。 あの並んでたんですよね。 だからどんどんどんどんこう賛成党の割合が上がってきてる。 要するにこう前は共産党とのほぼ 都戦の時は共産党とほぼ同士自率だった。今度はもっとメジャーなメジャーなっていうか、ま、もっと表数を基礎表持ってる政党と並んできてるということを考えるとじゃあなんで賛成政党が選挙をやるたびに上がってくるのかって言ったらもう日本人ファーストしか僕はないと思ってるんです。 他にもだって税言ってる政党はたくさんあるわけだから税プラスアルファ外国人引いてはそっから派生したスパイ防止とかそういうもの明選択的夫婦別どころじゃないとだ今本当に石橋さんがおっしゃったみたいに 吉川奈田さんがうわあってこう政府参考認のね まもうもう一見してもう左巻きの 人たちをガーっとやったのも僕は実は結構大きかったあれがネットでわっと言ったのは大きかったんじゃないのかなという風に僕思うんです。 あの、さんは今回、ま、今ね、草さんが今回の総点はやっぱり外国人問題と減税だと、それ特に現税、あ、あの外国人問題が刺さっために賛党が来たというね、こういう見立てはいかがですか?そしてそう何だと思われます? いや、賛成党が増えてんのは、ま、その外国人問題 うん。 はあると思うんだけど、やっぱりね、 減税っていうより うん。 あの、若い世代の はい。 いわゆるその国民主が受けたのは手取りを増やすと はいはい 給料増えるけどね税金は実実実は対したことなくて はい 社会保険料ですよ はいはいはい ねその年金医療 うんうん 雇用保険みたいながっつり取られて あの給養名さん見たら全然上がってねえじゃんと うん いうなってで今の既存性とオールドオールドメディアも同じなんだけど はっきり言ってね視点が全部極高齢者にも 向いてるよ。 それはね、立憲も共産も公明も自民も だからなんかなんか給付するって言ったらね、あの、あのこ今度 2 万円の評判のある低学給付の話だってね、あの住民税非風税世帯にはさらにプラス 2万とか これどういう意味か、 これ、 あの住民税非税世代半は旧国民年金をもらってる、今の基礎年金受給者がなんですよ。うん。うん。うん。 だからやでもあんたたち払ってる金額よりも多くもらってんのにこれ以上はね年金増やせてで医療費だって大半は高齢者使ってて全部若い私たちが負担してんですよと。 うん。 ね。テレビではねあのその年金給者の生活苦しい苦しいやるけどや私たちのお金でしょと。 はい。はい。 思ってるから若い人たちでそこにキ々に触れることをいうとこに反応する。 だから限税も1 つだけど、そこの部分あの若い世代のが全部その高齢者をもう支えきれないと うん。 いうとこの不満が今国民主とか賛成党に行ってるんだと思います。だ候補者が若いもんそもそもね。 で、しかもやっぱり賛成党限税主張してますからね。あの正事代限税ね。ええ。 で、加えて私ね、ちょっと意外だったのはこれ今日今持ってるのが読なんですよ。 教付けのね、長官なんですがこれ政治面の トップに外国人政策、規制と強制議論活発 かんで、ま、まさに今回の参議院選挙の 総点に、え、外国人問題が浮上してきまし たよということを掲載したわけなんですね 。これって意外とね、この外国人問題で さっきさんも言われたように先生の問題だ から、あまりオールメディア目を向けて こようとしなかった。 読売り新聞、これを大きく書いたってのは結構明の変化じゃないですか?石橋さんどうですか? うん。 ま、嫁はあの女系で そこ来る。そこ来る。もう そもそもね、もう何仕掛けてももうどうでもいいやって感じで。 ええ、やっぱりこの辺りさっきのね、え、よね、あの出口調査で、え、外国人問題が出てなかったところから比べると大きな変化ですよね。 そうですね。まあまあそういうことでしょうね。 いや、もう本当今もう石橋さんがおっしゃったことはああ本当そうだよなってなるほどなと思いましたけれども安倍さんの時って実は自民党って若い人からものすごく指示ってた政なんですよね。しかもまべなく結構とこう取れてたんです。 だほ税世帯に 2万円、2万円ってやると、ま、135 万円未満になると、それほとんどが高齢者になっちゃいますから、もう石さんの向いてる方向が全部高齢者、高齢者になっちゃってるので、今ほとんど 70代、80代、90 代とかにものすごく人気がある のが自民党になっちゃって、若い人たちは SNSで、え、決めましたっていう人の 1番が国民主党、 2番が賛党なわけですよ。 だからこの若いとにた安倍さんの時に指示してた人たちがみんなガバっと抜けて 彷徨ってるわけですね。はい。 だからそれが多分僕は国民主党賛成に行ってるからあのやっぱりそういう金労者世帯に目を向けた政策をこう打ち出してくるところていうのにやっぱり引かれるんじゃないかなと僕思います。うんうん。うん。で、これはね、賛成党の上代表が言われたことなんですけどね。 え、あの、賛成党って、え、今回の参議院 選挙突入する直前になって、え、例の維新 の、ま、あの、維新を離した梅さん、この 方が加わって、そして国会議員の数が5人 になったんですよね。ま、参議院議員の 場合は人気が、え、7月27日までだから 要するに今選挙やってますよ。改になる けれども7月22日までは国会議員として 認定されるから5人になった。結果的に ほとんどの投資討論にメディアの投資討論 に呼ばれるようになった。で、そして テレビの出られるようになったという状況 でやっぱり今まで手が届かなかったそうに 賛成党の主張しね政策が届くようになって これ大きかったっていう風に言われてるん ですけどやっぱりその辺りねえやっぱり このオールドメディアの力のも結構利用し てますよね。SNSやYouTubeだけ ですね。ね、賛成とって だから本当にあの都戦の時に遠くから見てた うん。 早足だったのをゆっくり聞くようになった。でもチラシは受け取らないって人たちが そういうテレビに出るようになって 堂々とこう 受け取るようになったっていうそういう感じですよね。 うん。うん。 これ石橋さんどうですか?選挙戦ってか 7月20 日までこの賛成党の勢いは続くと見てますか?その辺りどうですか? 続くでしょうね。国民民主党あの賛成党に行くと思いますよ。 うん。 自民党にはか、さっきも言った通りやっぱ自民党がに限りなく近い 数字にしかないんじゃないかなという風に思いますよね。 うん。うん。 うん。 あの、一方で国民主党はどうですか?やっぱり相変わらず強いと見ていいんですか? うん。だってどっかの調査でもやっぱ 20代30 代読自民党抜いてね国民主事でしたよ。だからなんであの世代がものすごく 自民党に指示層が多かったかって言ったら 安ベノミクスで若い世代の雇用を増やすと うん。うん。 いうのを重点的にやったでしょ。 で、あの有効人バリスは残全国全て 1超えてと うん。 いう状態にあってあれで自分たちの 10歳上の世代就職河機で ものすごく苦労して うん。 で、アルバイト、フり、アルバイトをやりたから結局、あの、ど、きちんとね、 あの、 正規声をつけなかった世代を彼ら間近で見てる中で 彼は結構低手で就職できて だからそう彼らがそうやって自民党を押してくれたのがもうごっそり うん。 またやっぱ高齢者生徒に戻っちゃったのかみたいな感じで逃げてしまったと思いますよね。 うん。うん。あのね、今の2 人の話伺ってて全く話題ないんで、え、さすがにね、え、もうブームはって、え、長落傾向強めていると思われるんですが、日本石の会 どうですか?石さん。 いや、 今さっき言われた、あの、社会保険料の見直しに言ってるんですか? あの、だからさ、それはね、あの、前原さんじゃ勝てない。 だって維新じゃないんだもんそもそも。 ね。 ただお、維新はやっぱ大阪ではやっぱ強いですからね。 うん。うん。 ああ。で、あんだけ万博はダめだ、失敗だ、延期にしろ、云々んって全部言ったけど、今大教じゃないです。 大教ですね。ええ。 ね。 で、あの、 で、賛成党もう絶対忘れちゃいけないのは、 あの、俺なら僕はね、あの、 九州総局長やってるのです。 2012年の安倍政権できた頃、 ええ、 に彼らねマプロジェクトって言って 若が手の保系地方事議員のあのネットワーク作って、それでそん時に 1回一緒に飲んだことがあるんですけど、 あの実は賛成党プロベジェクトあれ地方の草の彼は結構持ってんですよ。はい。 これはね強いですよ。うん。うん。 あの、新もやかやって生き残るのはやっぱ大阪関西のその地方議員首長のパワーって大きいですからね。 あの結局ああいうやって足場を固めた部分はやっぱ石は強い。 うん。 それ空中戦ね。前原さん勝いで空中戦やろうとしたら絶対失敗するんですよ。 うん。 だからのたはみん今外されて彼らはとにかくもう泥臭くてもいいから地方から足場固めてってこの部分は崩れてないですからね。だから意新はそこら辺はもうちゃいけないとこう。うん。うん。ま、とりあえず、え、関西、特に大阪では部類の強さを発揮してそこに踏みとまるとで、それを東京でやれなかったんですよね、本当は。 だからうん。 結局小池家さんにみんななびちゃったて形なんですよね。 うん。うん。 さ草さんはこの維新をどんな風に見てもらえるんですか? いや、もう本当にもうますこう大阪の政党っていう風になってるなっていう感じがすごく強くて北さんなんかは無闘想に若干浸透してるみたいですけどやっぱりちょっと 厳しそうな今感じでこれからじゃあ小北さんを押し上げる何かがあるかというと なかなかこれも厳しいと思うんですよね。 うん。 で、ま、僕先日柳瀬広さんとちょっとお会いして色々話をしたことがあったんですけれども、 柳瀬さんなんかずっと国会で外国人政策なんかを切り込んで何度もやってましたけれども、維新全体としてじゃあそういう政党のように見られてるかって言うと、 ちょっとそうは見られてないですよね。 で、社会保険料についても、ま、僕さんの新宿で演説聞いたんですけれども、 社会保険料を、ま、厳面するというよりは、ま、かなり現実的な商方戦を出してるなと思ったんですけれども、要は将来の負担が減っても仕方がないから、今の現役世代のよ、あの、負担を下げようと、 え、要は、ま、低負担でリターンも少ないっていう風なことをおっしゃってたんですが、 やっぱりジが飛ぶんですよね。それをやるとね。 うん。 解されてないんじゃないかなっていう感じです。あの気持ち、気持ちというか、ま、理念はすごくよくわかるんですけれどもうん。 うん。なかなか難しいのかなっていう感じがします。 無理やりねじ込んだ高校がとんでもねえからね。こいつらダメだとね。 いや、大阪だって新は例えば学校給職の無償化とか一早くね、地方財源から立ってやってそこまで評判良かったけど高校無償やってちょっとこれおかしくないと 今なってるところは自分たちの財政負担が大きいから国に押し付けたような話でしょ。 うん。 で、あれ、え、やっぱ新のいいみんなもう不ま たですからね。 もうあれもあるからもう他の中国じゃ勝てないんじゃないかな。 早くあの教育部から引っ込めた方がいいと思いますよ。 うん。 さん、大学もまで行ったけどね。 うん。何考えてんだ?うん。ま、その一方であれですよね。あの社会保険料の下げ原面というところも要するに協議隊を作ってあれとりあえずあれですか、年間 4 兆円本当は減らそうとしたんだけども、変なところで妥協しちゃいましたよね。妥協して予算案通しちゃった。ここやっぱりミスだったんですかね。 うん。 うー。うん。 ま、で、加えてですね、え、そんな逆風の吹く、え、自民党なんですけれども、さらに声来て私はね、え、お聴をかけるような形になるのかなと思うんですが、え、トランプ関税 どうやら日本に25%課税をすると いうような方向になってきて、ま、 9 日が、え、明日かな、え、期限なものですから、まだ 1 日あるんでね、え、最終的にどういう決着になるか分かりませんが、ま、間違いなく 25 これは石橋さん影響与えますか?選挙に? いや、どうですかね。でもあの うん。 まあ、石さんはおそらく普通ねかつてのその TPPの交渉とかね、日米 FTAの交渉とか やっぱりね、この部分が想定になって今アメリカとこういう対立してるんだって新聞出てたでしょ? はい。はい。 今回全然出ない。 出ないですね。 ていうことは 何もやってないんですよ。 そ、おそらく赤沢さんがはあのアメリカに行って陰戦まで ね、米の輸出入の話とかね、もうセンセジブだからサ員陰戦までは出さないでくださいと。でも そんなのんトランプ通用しないですよ。 でね、で、フェンタニルの剣もカになってるよね。 中国消し力からんと思ったら日本お前片数いてんのかと なっるからもう容赦ない。 うん。 もう全然もう石政権限なんか負けが関係なくやってくると思いますよね。ただまどっちにしたってあれはアメリカが の国民が苦しむだけで別にいいんじゃねえと。 だってトランプ政権あと3 年半ないんですよ。うん。うん。 ね。これこれの完税をね、あれするためにアメリカに工場を作ってぬんかぬんっていやってできた頃はトランプ政権じゃないですよ。 はいはい。だからもう3年半ね、もう 25% 買いたい人は買うから、もう忘れてもう 90 年代にね、アメリカがさ、日本のダンピング許さねえって言って、 あの、当時住友金属って言ったらもう水シームレス 5 採掘用のあれもう圧倒的今日本性鉄に吸出されたから日本制鉄だけどうん。 ね、あれになのピング数かけてえ、 買い続けたんですよ、アメリカ。 うん。うん。うん。 結局こね、恐れしか使いもんなんねえからないから。恐れ以外大体かないからね。 同じような現象が起きると思います。 しかしそのさらっとさっき石橋さん言われましたけども鋭いですよね。僕なるほどなと思ったのは要するに総点というか、え、この部分が、え、日米官で今、え、ね、衝突してる点ですよと。それは全く出てこないとこ何も交渉出てくないと。 交渉交渉じゃなくていいや、参陰戦まで待ってくださいと。陰戦が終わったらいいね。 おっしゃる通り従いますからそれまで止めてくださいていうお願いをやってたんじゃないかとだね。かなりかなり確信を持ってそう思ってるんですけどね。 うん。ふさんはこのね、トランプ関税 25%が、え、9 日の日に、え、ま、具体化、具体化っていうよりもですね、決定になるというのは、ま、どうインパクトありますか?選挙に。 いや、僕は逆風にはなっても追い風には絶対ならないですよね、当然。 しかもね、24とか言ってたのになんか 25 なんかイメージとしてね、それ実質変わってないんだけど女増えてるじゃねえかみたいなね。あと赤澤さんも 7回8回7回だか8 回だか言って、しかもなんかワシントンで電話会談って意味わかんないですよね。 だ、行かなきゃいいじゃんみたいな話ですよね。で、もうあの石さんはね、 あのトランプから逃げ回っても全然合わないし、 それはもういい印象があるわけないし、僕はちょっとあの、うん。 ま、後で、ま、どうせフェンタニーの話が出ますから、その時にお話しようと思ってますけど、 まあ、僕はもうトランプ政権は明らかにあの石自民党政権を潰しに来てるんじゃないのかなっていう風に僕は思ってるんですよね。 うん。まあまあ、そういうことなんだろうなと。 え、今、あの、まさにフェンタニいる友、ま、友とか友輸ですかね。え、の話が出ましたけれども、これはやっぱり影響出てきますか?サイさん。 いや、あの、政治的に、あの、関心が高い人にとってはやっぱりもう今、もうこれさっき外国人問題って言いましたけれども、その中にはやっぱりもうほとんど、ま、半分ぐらい閉めてるのはやっぱり中国問題ですよね。半分以上ですよね。ま、クルドとかを覗けばもう、もうほとんどの全国的にはもうみんなこれ中国問題あの外面切り替えもそうですね。 うん。 あの土地をどんどん変われてしまって、それはもうあれはもう例えば北海道みたいなところでもそうだし日本ではタワーマンションとかがみんなそういう風になっちゃってるという風に考えればやっぱりこれ中国問題というのは切っても切り離せない話ですよね。 うん。 で、あの階でフェンタにいるかよ。これも後でね、おらく皆さんお話すると思いますけれども これはちょっとあ、もうトランプ政権はもう許さんぞという風になってるんだろうなというのは 想像できます。 これのタイミングでこのフェンタニ問題が出てきたっての石橋さんやっぱり測ったようなまた偶然じゃなくてこれは何か特別な意図があると見ていいんでしょうかね。 思いますよ。 間違いなくね。うん。 あ、あの、だってアメリカはもうトランプ政権できたま当初から 実は日本を中継してるっていうので対処しろって水面で言ってきてるはずなん。 それを全然やらずに ね、やってこなかったと思でだから日経にああいう形で出る形になってね。 うん。 で、あれ、あの日経の基地が出た時期にトランプがの言いぶりがね、日本甘やかされすぎてる云々感ですっごい 貴重口調きつくなったじゃないですか。 ええ、え、 本音ベースにね、 なったっていうのは明らかにリンクしてる と思いますよね。 これね、ちょっと話が横にそれんですけども不思議なのはなぜ日経新聞以外はこれ追っかけないんですかね? 追っかけられないんでしょう。 追っかけられですか? あんなアメリカの裁判資料とか売んの?え、え、 今ね、人文社ってどこももう貧乏になっちゃって、もうあの調査報道でしかも海外に人を来る余裕なんかないですよ。 日経でさえ僕は相当怪しいと思ってますけどね。 うん。うん。 うん。 これ3 系ぐらいは追っかけでもいいんじゃないですか、最。 いや、あのね、これ社会部的な観点から言うと、 うん。 あの、例えばこういうの抜かれますよね。 責任の押し付け合いが必ず始まるんです。 で、今回名古屋じゃないですか? 微妙な場所。でしょ。 うん。 で、多そらくですけど、僕のあの感触であの予感ではおそらくワシントンの特員とかが聞いた話で取材を作ってっていう風にやったんじゃないかと思うんです。そうすると今度はいろんな部署にまたがるじゃないですか。おそらく愛知県担当の記者はうわ、愛知県知らないって言ってるからうちじゃないですか。東京の記者はいやじゃ東京じゃない知の話だから愛知でやってくださいとか絶対押し付き合いがこういうのが調査報っていつもそうなんですよ。 なぜなら調査報道ってあのある会がドーンって出した時はもうここまで行ってるわけですよね。ところが大体調査報道っていうのは 1 社だけやってるもんですから他の人はみんな知らないわけですよ。で、おっとなんだこれみたいになってそっから 組むってなったら今更やれるかそんなのっていう風に絶対なるんですよ。 だからもう今回そういう力学働いて うん。 で僕はまあま後でまた話すと思いますけれどもね、 あの実際ビル行ったんですよ僕。 あの、ちょっといても立ってもいいられなくなっちゃって、で、ピンポン鳴らしたら、あの、従業員が出てきたんですよ。 ほ、で、あの、もうしょっちゅ、あの、取材来られても、もう大変でしょとか言ったら、あなたが初めてよて言ったん。うん。えって言って。 え、ええ、え、そんな感じなんですよ。え、もうもう、もうこれするうん みたいな感じのなんか力学が僕はもうなんか業界に働いてんじゃないのかなって。 それ名古屋のに行かれたんですか? はい。 うん。生産してもまだありました。 え、あのね、え、一応金さんっていう人があれモちびなんですけど、 そこの従業員が残ってたんですよ。 ああ、 アルファードかなんかあのすごいあのいい車止まってたんで、あ、これ誰かいるなと思ってピーンってやったらあのうん。 出てきました。なんか今下におりますからなんて、あ、いるんだと思って うん。うん。 ま、後で詳しく話してみますけど、また貧乏で引きこもりのね、 プー太郎の男がちゃんとそうやって調査やってのに ね、大新聞社の記者がさ、 そうですよね。 何考えてんだと思いますよね。 うん。うん。 うん。 ふ太郎じゃないですよ、一応。 そ、昔ね、ちょっとま、ええ、 ということなんですけれども、あの、とりあえずちょっと時間が迫ってきたので、これね、序盤戦でこんな話もするのも嫌なんですけれども、早すぎるのかなと思うんですが、ま、おそらく事項大配でお 2 人のね、お話私のそういう見立てもですね、やっぱり 50 衆議席下回るだろうとカスレするだろうと。そうすると参議院選挙後に何がやってくるのかどういう動きが出てる。 これはもう石大事だからね。 多分ね、僕もいろんなとこに取材が来るんですよ。 それでね、ね、そ、あの、やっぱ国民党の連立かとかね、維新との連立かとか、その前に石ろしでしょと ね。だってね、石さんってね、あ、何とも言いますけど、安倍さんが陰戦大敗した時に メと向かってやめろうって罵倒して ね。で、麻生さんが都戦に負けた時に野川と一緒に鑑定まで閣僚のくせに乗り込んできて対人迫ってうん。 ね、それで就戦に負けて対人しなかっていう抗が無知な男ですよ。 それだからね、陰戦ね、下半割りしてもね、主員戦でやめてねえんだからやめない可能性がある。 うん。うん。 ね、そこでったにね、さすがにもうったら次の総裁でね、 下ろすチャンスがなくなるから 山陰戦はね、たったの 50 数人だけもう生きになってもらって、他はね、それどれ石が土地狂って解散でもされたらね、いや、火のノこ浴びるの真っぴらだって言って、もうそういう状態が続いてきたわけじゃないです。 山陰戦が終わったらね、 あの、今下ろさないとこいつで就戦やるのってあるから技能にお尻に火がつくわず。は い。 だから激しい芝居し。 うん。うん。 これは楽しみですね。 なるほど。 もうそっちの方ばっかりワクワクして、もう選挙なんかもうどうでも もう一説によるとなんかあのあれですもんね。お盆休み明け総裁なんていう話も飛びってます。 そうですね。え、 さ、その辺りどう見てます? いや、そうだといいんですけどね。 僕はあの、ま、残念ながらと言いますが、政治部経験がないので長田町の力学がどうなってるか、あの、ていうのはちょっと奥の委員まではちょっと分からないんですけど、 僕は1番寄惧してるのは うん。 石さんが今おっしゃったように、石さんがおっしゃったように、椅 うん。 で、立憲民主みたいなところと一緒になったりしないだろうね。まさかの。 そう、そう、そ、そ、そ。え え、で、僕はずっと今おっしゃってたんですけど、僕はないと思ってたんです。 だってやっても意味がないし、あの、あれだからや、ま、絶対やりませんよねとは僕は思ってたんですけど、今度こそだけど過下過半数割った時にはい。 彼が大急ぎでですよ、電行切果のように野田さんと話しつけてもう連組むとか言い出したら、じゃあ今のそれこそあの岩板保守のね、あの自民党、あの、旧安倍保守本流の人たちが立ち上がってくれるんでしょうね。と うん。 っていう話でこないだもっともっと簡単な話で ええ ね副総裁の菅さん ええ、 幹事長の森山さん うん どっちも新次郎やってたんですよ。小泉慎郎前の捜査 ね高一は嫌だとそれだったら石の方がマだっていうね ねもう負の葛藤の中で石を支えるにて回った 2人がねま石を 支い続けようってなるわけがないでしょ。 うん。うん。 だから自動的に彼らが引動を渡すかり うん。うん。 で、で、新次郎も意味もなく、あの、あの政府道前で人気が出ちゃってね。 はい。うん。な んで人気が出るかよくわかんないけどね。チャンスだと彼は思ってるじゃないですか。 うん。 で、その浮かれた勢いで今週末三浦会館の開きに行くそうです。慎さん、この選挙戦 ナの振動バットみたいなやつですね。 またなんかサービンしそうな気がします。 ということで言うと何じゃあ新次郎になるんですか?次は 新次郎でしょ。だからそれに対抗して 高一で星派が固めれるかどうかでもそれでもね次郎の方が強いと思いますよ。 うん。 だって菅賀森山連合におそらくあの岸田さんたちも乗るだろうからね。 うん。うん。 でも新次郎小泉慎郎だったらこれもう完全禁派ですよね。 そんな知恵ないでしょう。 知恵ない。 あ、 え、周りはそういう森山さんとかが仕ろうとするとそういう方向に行っちゃうんじゃないですか。 だからもうあの一瞬で覚めると思いますよ。 ただねやっぱ今度は臨時の総裁でしょ。正規の総裁じゃない。 そだからそしたら党員投与ないんですよ。 うん。各各47都道府県の代表者がなんか 3 秒かなんか入れるだけ言うたらあの信じねあの党員の意向行は反映されないからね ますます信じろ有利ですよ。 うん。うん。 しかしね、今ね、もう読み食われないぐらいチャットがダーっと流れるんですが新次郎人気ないっすよ。本当。 うん。 ねと思いますよ。 ま、本当に人気あったらあの備蓄前で自民党期吹き返してるはずですからね。全然そうはなってないですからね。 で、次の展開で主員戦展望あるんですか?その新次郎で。 ま、石さんよりはあるでしょ。 ま、芝よりは、あ、その低レベルの争い。 そう。 そら石さんじゃちょっともうどうしようもないからね。 ええ。で、そうすると、え、どうですかね?え、次の衆議院選挙解散選挙ってのはどのぐらいにこれイメージされてくるんですか?石さんどうですか?政局記者としては。 いやのすぐに解散っていうのは新次郎がおいだとこでないでしょ。 だからまねそっちだってボロが出ないうちに本当は解散した方がいいの。 うん。 ね。でもでもあのとてもじゃないけど自民党にそのパーないし だからずるズルずルズル引っ張ってまた今度新次郎おろしみたいやってガタガタするんじゃないですかね。うん。 で、あの、でも早くやらないと結局の関数割れってのはどうしようもないから。 はい。はい。はい。 ね。で、ただあの ポイントは今度は石川さんが外れたら旧安倍の連中が復する可能性が高い。 ええ ね。それは菅森山とはいいんだから元々。 あの、つまり萩光一とかね。 はい。うん。 西村とか あの辺が復してくる うん。 という考えたら特に萩浦一が復見するのが一番大きいんだけど はい。はい。 今のあの維新とのパイプあの前原とか今の漆国じゃないですよ。あの松井一郎が育ててきたバ信とか 藤田踏とかああいう旧執行部遠藤さんとかね、 あの辺の旧執行部と 1番パイプ持ってんのはさん。 うんえん。 で、彼らはあの前原たち切って新党を作るってでも連立に引っ込もうとすると思います。 で、そ、それしたら実はね、 週さん必ず行っちゃうんだよ。 ああ、なるほど。 うん。 うん。 なるほど。なるほど。 それだけで うん。うん。 あの、だからそこでその今、今はも石さんってね、引きこもり政権だからどこの唯一の仲がいいのはあの鉄道の前原さんだけだけど うん。 あの維新の不満分たち うん。 彼らに直接手を突っ込めるのは実は菅さんと jar座さんの2 人だけだからね。だから彼らが復建するかどうかで全然枠組変わると思います。 うん。 あの、さっきね、月さんが言われた、あの、大連立、え、ただこれどうでしょうね。年金改革関連法案を見ていくと要するにそれに賛成した立憲民主党、立憲民主党とこう、え、ま、言ってみれば旧体制、ま、現体制なのか、え、森山大がですね、手を組む可能性ってのはどうなんですか?これは石さん。 いや、ないでしょ。森山さんはでもさすがに組まないでしょ。 うん。 うん。 あの、だって少なくとも夫婦別において自民党でガンとして止めたから手柄になってないけど森山さんですよ。あの人いなかったら石さんそのままやってたよ。 うん。ああ。 だからあの立憲と組むっていう発想はないですよね。 うん。うん。うん。 だから菅さんもそうだけどその選択肢があるのは石葉さんだけですたと。 なるほどね。あのさんその大連立なんてのどんな風にご覧になってられました? うーん。 うん。ま、本当に、ま、外面的に見れば 石さんがもう権力を維持しようと思ったら、 ま、手っ取り早くそれをやるのが 1 番早いんだろうなというは思いますよね。 うん。 でも大立の話っていうのはね、これは亡くなった読売りの別さんが 今から10 数年前の谷さんが総裁だった自民党やの時に ね、え、とにかく自民党と民主党で断念率を組んでこれで一気に 憲法改正と消費増税この 2 つ一気にやらないと日本は良くならないんだと 言ってなさんが両方法の政党を説得して大連って相当動いたわけでしょ ね。 で、今さんがないとで立憲と自民党が連立組んだと 言ったら憲法解説するわけないから待っているのは大図でのみとね。 いや、もう悪夢ですよね。 悪夢悪夢税20%かみたいな。 うん。 あの長押し君ね、スーパーチャットありがとうございます。石橋さん、石葉さんのこと買いかぶりすぎ何もしない。 石さんは自分からやめると言い出さないし、石葉さんを正式な手順で下ろす方法なんてないっていうような指摘があるんですけど、これ石ってどうやったらこれできますかね? いや、それは両院議員総会開いてとりあえず総裁首にするんですよ。 うん。ああ。 総裁首にしてどんどん新選ぶ。やめなくてもね。それでもあ、でそれで新裁選んだ中階でも内閣新人ですよ。 ああ、 自民党も賛同して うん。うん。 で、石葉さん無所属の総理大臣なんです。 無所属の これで不信人で解散で対抗したって もう一番のまま引かれるようりましたになるでしょ。 そこになると強気になってくるからまとにかく両院銀総会で総裁の差を下ろすのが 1番 うん。 もそれしないともう始まらないですね。 うん。ま、そういった意味で言うとま、いずれにしてもこのままの状況で行けばねが何しようがあの石さんがねやめるという今シナリオに最後さんになりつつありますね。 まあ、やめないことには周りの人たちはこれちょっと溜まったもんじゃないですよね。 ただまあね、こう石さんをね、活上げたのも自民党のね、人たちですから。罪が いや、罪は重いですよ。 だから僕はもうだからこないだあの長尾孝志さんがこう出場する前にね、 これでもうちょっとけ、ま、喧嘩ちゅうんじゃないんですけど、 もう絶対要さ、あなたたちはあの何もしなかったじゃないですかみたいなことを言ってしまったことがあったんです。名前にも。 要するにもう高一さんに対する指示についても うん。 もうもう正直あの期待疲れしちゃってると うん。 もういつやってくれんだと。 そう、そう、そう ね。だから賛成党になれを打って行っちゃってる部分だってあるわけで、今回、ま、毎日新聞がこないだ情勢調査出してて、え、髭の隊長の佐藤さんなんかは安全権にいるみたいなこと書いてありましたけど、逆に言うと安全権にいない岩板系のあの議員さんたちだっているわけ。 はい。 そういう人たも含めてやっぱり今回審判されちゃうわけだから。 うん。 やっぱりもう本当に今度という今度はやっぱり行動に出ないことには うん。 そうですね。 やっぱちょっともう自民党そのまま全部石さんと共にズブズブとそなし沼に沈むということになってしまうでしょうね。 うん。私もね、結構その辺心配していて、 ま、別に自民党をしてるわけじゃないんだ けれども、やっぱりそうは言っても、え、 第一だからここがですね、機能不全に 陥るってことは日本の正常性が危きになる 。ただ今いろんな有権者の話を聞いていく ともうね、え、でもこういう保守のね、 しっかりした方もいらっしゃるんです。 こういう政策のしっかりした方も いらっしゃるんですよと言てもう自民党 いいやと。うん。もう自民党じゃない ところ。 その人が立派な方だってよくわかるけども、高一さんも素晴らしい人だってよくわかるけども、もう自民党そのも嫌っていう人は結構増えてきてる。これ危じゃないですか?石さん。 いや、僕講公演とかで質問出るのが常にそうで、 どこの政党も入れたくないけど、次の選挙はどうしたらいいんですかってやたら多いんですよ。うん。 ああ、 だからも政党本だ見たってね、 絶対ね、変わるからコロコロと だって安倍晋三の自民党と石橋茂の自民党って、え、同じ政党ですか? ね。だから うん。 人本意で投票してくださいと。政党関係なく。 うん。 ね。で、やっぱあのリベラル系は入れられないって言って 1番保守の人に投票してくれと いう風に僕は言ってますけど、もう一本位で選ぶしかないでしょ。 うん。うん。だからね、驚いちゃったのは やっぱり保守の人にはね、残ってほしいと 例えば有村子さん、え、この人に当選して 、まあ、今楽戦場行ってるんですけども、 でもこの方の投票しても比例なんでね、 投票しても要は自分が押してないなんか サリベラルの連中もそれによってね、上乗 されてっちゃうからそれ嫌だっていうね、 なんかこう非常にこう悩ましいっていうか 大変な状況になってきた。自民党そこまで 嫌われてるって理解してんです ああ、そう、そう。そこ、そこで僕イラっと来ちゃったんですよね。 いや、要はもうあの、なんで今の今までね うん。 あの、残ってる安倍派の人たちはあそこまであんな集中をされてね、 なんであの、全部法案まるまるまるまるってつけちゃうんだと。 うん。 もう増犯すればいいじゃないですかと。 そしたらやっぱりそのね、いろんな方に僕言いましたしたらいいやそれあなたはね、それはあの自民党のことも知らないし、長田町のことも分かってないからそんな無責任なことを言うんですよって言われたことありますよ。 お、でも何言ってんだと。そんな知ったこと知ったことかとこっちはと ていう話にやっぱりなってしまうわけですよ。 うん。 で、あとやっぱり僕は今回の戦でやっぱりあにもあるあるわかってんのかなっていうのは例えば東京選挙で言うと今 1 番トップ走ってるって言われてるのはどこの車の調査でも大体鈴木大一さんなですよね。 はい。 やっぱり鈴木さんって言ったらもうね、背容ぎであの金メダリストでソルをソルだったかなった方ですから やっぱりあの有名なのは分かりますよ。 うん。 だけど僕ちょっとあの方の演説聞きましたけれども 特政策があるわけじゃないんですよね。 だけどやっぱり現実問題として陰戦でそういう方がやっぱりもうゆしてしまうということになってしまうと 逆にあの、ま、本当にこういう番組見てくださってらっしゃる方なんかはそんなことは全然あの記由だと思うんですけれども政治に関心のない方っていうのは 本当にだから例えば有村は子さんがどういう考えを持っててっていうのがどこまで分かってんの、どこまで伝わってんのっていうのはすごくやっぱりもかしい思いになる時ありますね。やっぱり うん。 うん。そうなんですよね。だからここでね、下手に、え、じゃあ村さん、子さんの、え、投票するとね、漏れなくなんかた見までくっついてきちゃうみたいなね。これおかしいじゃねえかみたいな。 いや、ついてこないでしょ。選挙だから大丈夫です。 いや、あの比例はね、それが起きるだから国民主党がものすごい打って結局山尾さん来たのは山尾よりが受かっ国民主って比例で書いたら山尾さん受かっちゃうじゃないかっていうのが 増えちゃってね。うん。 やっぱそれはその比例の方は起きるんですよ。 うん。そうなんですよね。だからそういったところってこの参議選挙の難しいところで、え、まあね、自民党の上がり目なしということでこれ珍しいですよ。それで今日冒頭もすぐにね、結論出して言っちゃいましたけども、あの、おそらくね、日本で 1番早い関数を予測した番組で 3 人じゃないかなってね。まだ微妙とかね。 いや、もう 伺う展開とかなんか 自信持って無理ですねって言えます。 やっぱこれ現場回ってると いや、自民党は本気で SNS 規制をこれやってくるかもしれませんね。 いや、本当よ皆さんこれねやっぱりね現場回ってる 3 人だからこそね、これ皮膚感覚で感じるんですよ。これやばいぞ。関数本当あるぞというところでこれね、クーラの聞いてるとこで評論してる連中はわかんないですよね。 うん。 で、このね、あの、これもちょっとお知らせしときたいと思います。え、さ草げ太郎さん、口悪いね。悪いけども本質ズばれついたこのサイズを聞きたければ現チャンネルで、 あ、ありがとうございます。本当にもうはい。 で、あの、概要欄の方にもちょっとね、え、貼っときますんで是非現チャンネルの方も、え、登録していただいてご視聴いただければありがたいかなと。石橋さんないからいいね。宣伝したくてもはい。ないということで、石橋さんのファンもげチャンネルでいいですね。 いいね。 あ、僕現チャンネルで見たことないです。 言わないの?そういうこと。え、ということで、ま、予想してましたけど、 え、ありがとうございました。ということでね、え、そろそろ終了のお時間です。あの、先輩後輩コンビ僕大好きなんですけども、どうでした?やりやすかったですか?今日。 嫌ですね。 なの? いや、やっぱね。 うん。 ちゃんとちゃんとなんか少しはあったかいこと言ってほしかった。 久々草さん、ですか? いや、僕ね、あの、もう1 つの、あの、あの、別のインターネット番組も実は一期上の先輩が隣に座ってるんですよ。やっぱりね、緊張してますね。やっぱ 緊張しますか? で、石橋さんはほら、一緒に上下関係同じ部署でいたんで うん。 やっぱりそれはもうね、 でもね、石橋林橋さんってね、あの、見てると合わない人は一緒に番組でつても本当にね、そっち向こうとしないのよ。 あ、そうそうです。 うん。で、今日はね、チラチラチラ愛情あるなってね。 いい雰囲気だった今日。 いや、あの、石さんはいい方ですよ。あの、 そのって、いや、いや、いや、いや、いや、いや、本ん当にあのね、あの、いや、きついんすよ。 もう、もう、もうむちゃくちゃ言われたこといっぱいありますよ。もう本当だけど。 うん。 もう、まあ、も散歩いたら、あの、お、ちょっと行くかみたいな感じの方ですか?うん。うん。 ええ、 これまたね、ちょっとあの、定期的にやりたいんですけど、 D出てくれる?サイクさん大丈夫? 頑張ります。 ということで、え、虎のニュースからのお 知らせもあります。番組は週2回の配信を 安定した行うためにですね、 メンバーシップ会を3つ用意しております 。590円のプランは金曜の、え、限定 配信のみとなっておりますので、火曜の 限定配信をご覧になりたい方は990円 以上のプライのご加入変更をお願いさせて いただきます。この後のメンバーシップ 限定配信では安倍本総理ね、え、から3年 日本の現状と題、え、お送りさせて いただきます。まだメンバーになってい ない皆様は是非この機会にメンバー登録の ほどよろしくお願いいたします。という ことで、え、今日は皆さんね、え、どうも ありがとうございました。ありがとう ございました。

<出演>
石橋文登(政治ジャーナリスト)
三枝玄太郎(元産経新聞記者)

【三枝玄太郎チャンネル】
@GENCHANNELPOLITICS-lu2cf

< MC>
須田慎一郎(経済ジャーナリスト)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
00:00:00 準備画面
00:04:31 番組開始
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

配信時間:火曜日 20時00分〜21時00分

———————————————————————————————————
★メンバーシップ会員 大募集中!★
金額:①590円/月
   ②990円/月
特典:・メンバー限定のライブ配信
     プラン①:金曜日
     プラン②:火曜日・金曜日
   ・メンバー限定のアンケート
下記チャンネルページより加入できますので、
応援のほど、よろしくお願いいたします!
@toranomonnews

注)iPhoneやiPadなどのiOS版からは
  メンバー登録が行えない、また手数料が別途発生し
  価格が通常より高くなる可能性がございます。
  
  その場合はPCからYouTubeの「真相深入り! 虎ノ門ニュース チャンネル」に
  アクセスし「メンバーになる」ボタンをクリックしてください。
  その後、画面の指示に沿ってお支払い情報を入力し完了となります。
———————————————————————————————————

★ホームページ
https://tora8.co.jp

★Twitter

#虎ノ門ニュース #虎8 #三枝玄太郎 #石橋文登 #須田慎一郎