教えて!壁紙のこと。 2025年6月27日(金)放送分 第130回

やよい科学プレゼンツ教えて壁紙のこと。 この番組はインテリア用接着剤の 総合メーカーやよい科学の提供でお送りし ます。こんにちは。安田みさ子です。今週 も俳優の中田子さんを迎えしています。 よろしくお願いします。お願いします。え 、中田さんは芸能界で指折りのリフォーム DIYの達人として知られていて、 女優中田義子のDIY手作り模様害工房と いうご本を出版されています。中野さんに とって壁紙を張り替えたりインテリアを 手作りするなどDIYの魅力さんの こだわりはどんなことでしょうか?あの 久しぶりに知人をですね、DIYしたん です。で、前回ですね、その 18 歳の時に住みたいというベッドルームを全面的にピンクの鼻柄って言うんですか?それだとあまりにも可愛くなりるの。 1面だけピンクの鼻柄にして すごい。
後の3 面はあの普通のペイントにしたんですね。 わ、もうそうそういう手法をこの番組でも学んでまいりました。あ、そうでしょ。そうそう。簡単なんですよね。大変じゃない。 で、今回はですね、ついこないやったことはですね、洗面台があの湿気でダメになっていってうん。 あの扉がね、 で上下がなんて言うんですか、ふやけてしまったので 5cmぐらいはい の高さをカッターでバッと切って、 その上からパテですね。今のパテがまたこれまたいいパテがね、パ違うんですか?そのパテっていうの。 今は本当にパテが良くなってるん。 どう、どう変わりました? びっくりしました。 あの、素人でも難しくなく、あの、 はい。
きちっと塗れますし、 あんまり分厚く塗ると響れてしまうんですけどね。パてってね。だから何度も何度も薄く乾いたらもう 1度、また乾いたらもう1 度、そして削ったところの高さを同じにして、 で、あの、 10cm幅の 壁紙のアクセントシールみたいにありますでしょ? すい。
それでね、上下貼ったんですよ。 いや、もう完璧ですね。
そう。へえ、 簡単でした。 それだけでもそこが修正できて違えるようになるってことですか? そうです。そうです。だってね、あの洗面台の扉が いつう落ちてくるのかわからないぐらいふやけてるものをね、毎日見てるよりはそのシール貼るだけでいいので。うん。うんうん。すごい壁紙ってすごいですね。 そう。 そうなんですよ。アクセントシールがこんなにいろんなものがあるのだ。あるっていうその木目帳を選んだんですけどね。うん。へえ。 へえ。ま、いっぱいありますよね。本当に素材も 無限にあります。しとかもあるし。うん。 ねえ、すごい修繕作業までできちゃうんですね。 はい。 え、じゃあね、なんかここ直してほしい。どうしようっていう時は中田さんにお願いすれば 是非ご一歩ください。 すごいです。 え、今週はですね、現在のお住まいにもお聞きしたいんですけども、今のお住まいっていうのはこだわりはありますか?今ね。うん。住ま本当に満足してるので、どこへ直そうというのはないですね。 はい。うん。うん。
そろそろ第2 弾でダイニングチェアを違うで貼り替えてもいいかなと思うんですけど、今の布が本当にイギリスへのいい布なのでね、それをちょっと貼り替える気にもならず。 はい。 そうですね。これからトイレですかね。 あ、トイレの壁紙っていうのも結構出てきますね。 そう。一面だけね、 貼ればいいですよね。 はい。柄にしたりとか。 そう、そう、そう、そう。ガラっと変わりますもんね。 [笑い] すごいですね。じゃあ今やっぱりそのご自宅っていうのはヨーロッパ長というか、 [音楽] そうです。
もう全体的に用のですか? あの本当にあのなんちゃってシャンデリアなんですけど。 いや、素敵そう見たいです。ご自宅。 それとイギリスのあのバラの はい。
柄のカーテンですね。 うわあ、いいですね。 そうでダイニングチェアのあの 生地はチェックにしました。 うん。あ、チェック。うん。 ど、何色のチェックですか? あの、渋い紫とグレ、チャコールグレーのチェックですね。かなり かなり大きいチェックですね。 [音楽] はい。そんなカラーリングのものがあるんですね。 あ、あったんですよ。売られてたんです。ちゃんと。 どこで買うんですか? その時は 自由ヶ丘とあと原宿店でも買いました。 ま、それは私もそのイギリス長みたいなのすごく好きなんですか。 はい。行ったこともあるんね。大好きで いいですよね。 ね。あの長いソファーがバラの花柄だったりして、じゃあカーテンは何って私あのロンドンに行った時にね呼ばれしてうん。うん。 あの見たらカーテンはストライプなんですよね。 ああ。
ガラオンガラだけど合うんですね。 そうそう。あの大人の空間になるんですね。 うん。うん。
無は持ってこないんですね。 でもなんか閉まりますね。バだけどちょっとね。 そうそうそうそうそう。 可愛いすぎちゃうけど。 ちょっとね、赤っぽい赤のねバラの鼻柄でしたね。そのオタクは。 へえ。なんかビビットで閉まる感じもなんか想像できるし。 ファニチャーがそういう柄で でカーテンはストライプという その合わせ方本当ね、日本人ではなかなか思いつかない。 思いつかないですね。ついつい なんかね、バラがあれば無事にしようって絶対になるところを うん。
ストライプ合わせてくるっていう。 そう。ストライプですね。 あとフランスではね、 その頃あの代理席的なものとそれから黒 とあとシルバーを組み合わせるっていうのが流行でトレンドで はい。へえ。 白の布にえ、シルバーのあの糸が入ってるものを買ってきたんですけど ですぐにカーテン作ったんですけど、 作った
あまりにもあの冷たすぎて はい。
押入れに眠ってます。 ああ、ちょっと冷たいっていうのはもう雰囲気が冷たい。 あのやっぱオフィーっぽかったですね。 ああ、ちょっとね、 シルバーの糸が入ってるとね。 そっか。シックすぎちゃうというか。 そう、そう、そう。 温かみはそんなになかったんですね。 あの、私が選んだからは温みがちょっとなかった。 いや、でも絶対それも素敵なんだろうな。もったいな。 いい人ね、フランスの違いって、フランスは本当になんて言うんですか、めちゃくちゃ現代的なインテリアにもできるんですよね。 そうなんです。 できるはどちらかっていうと安らぎのあるインテリアですかね。 うん。多いんです。 アフターヌティがね、あるようにそういう時間も大事にしてる感じ。 そうですね。 フランスはちょっともっとシックな感じなんですか? いや、あの、シックなっていうかモダ。 うん。うん。モダン。
うん。
へえ。 めちゃくちゃモダンなインテリアも 2もできる。2もできる。2
もできる し、ちょっとほっこりしたカントリーなものもあるけど、カントリーというか、あの うん。
お城的な感じのインテリア だってあれですもの。あの壁紙の上からちゃんと絵が来て絵を描くんですからね。 ブルジュアの方たちは。
素敵。 そこまで来られるわけですから。 新しいですね。 こう壁紙だけをこう紹介するのはありましたけどそこにプロの絵の方が来て絵を乗せるっていう [音楽] はい。
新しいですね、それ。
うん。 新しいというかしわ釣り的な絵を描くんですよ。それは昔からあることなの。 そうなんですか。
そうそうそうそうそう。 うわあね。 それもでもいいですね。 自分で壁紙選んで貼ったものに誰か来てもらってなんかライブペインティングみたいなしてもらったりとか新しくこう生まれ変わりますもんね。コラボレーションとかで。 [笑い] あ、そうですね。
新しいですね。 私はちょっと絵がいまい下手なものですから。 本当ですか?そこまでできたらもうなんか絵もかけそうです。 [笑い] 勉強します。 いや、絶対もうなんかな、何でもできちゃいそうですね。ではですね、おしまいにお聞きしたいんですけども、中田さんにとって家とは [音楽] [拍手] はい。もう安らぎの場所ですし、想像の場所ですよね。 へえ。やっぱリラックス。お仕事も大変だからリラックスして、 こう自分をリセットするとこですね。 はい。
そして、
え、朝日が合う 空間にしたいですね。 朝日が合う空間。 どういう感じですか? 爽やかな空間にしたいですね。 あ、へえ。
家をね。 うん。ちょっとこうパッとイメージするとスカッとするような 感じにしたいんですね。 ではですね、壁紙とはどうですか? はい。
DIY 好きの私にとっては壁紙は私に刺激を与えてくれるものです。 うーん。やっぱりこうDIY にとって壁紙って結構大きい重点なんですね。 え、そうですし、
うん。 もう本当にいろんな壁紙の柄があるんですよ。お、今年はこの柄になったのかっていうね、この [音楽] ですから、あの、本当に壁紙のショールーム行くといろんなお見本をいて未だに丁寧にちゃんとファイルしたりあります。 あの、色わせることをなく ちゃんとファイリングして、 あの、
コレクションされてるんですか? はい。きちっとあの、引き出しの中に入ってます。 ま、例えばこう2024 年はこういうのが、ま、流行ったとか今年はこれみたいなものをチェック [音楽] 色はやっぱり流行がありますよね。 うん。ファッションと同じですかね。 はい。アースカラーが流行ってる時期とあとこのフランス行った時は黒と白が流行ってグレーの壁紙がたくさんあったり、いろんなグレーが出てきたりとか。 はい。今はどんなのが 最近ショールーム行ってないんですよ。 いや、忙しいですね。行きたそう。行きたそうです。 ちょっとね、ここ赤坂ですから、すぐ近くにショールームありますので。 あ、詳しいですね、本当に。え、すごい。ちょっとじゃ、チェックね、して欲しいですね。最新のもの。 いろんな刺激をいて すごい幸せそうな顔されてます。 そうですか。ありがとうございます。 すごいありがたいです。いや、なんか私がすごく勉強になりました。 そう。
うん。なんか改めて家のこともう1 回見てなんか自分が心地よく過ごせるように頑張れるように変えたいなってそうですよね。 [音楽] はい。思いました。頑張れる空間っていうか本当に安らげる空間うん にしていただきたいですね、皆さんに。 うん。うん。
え、3 周に渡り俳優の中田よ子さんお迎しました。ありがとうございました。 ありがとうございました。 さあ、この番組はTBSラジオの公式 YouTubeチャンネルでもお聞き いただけます。放送の音声と共にスタジオ やロケの様子も見れちゃいますので是非 チェックしてください。では最後に 壁紙ワンポイントメモ。 壁紙の歴史1500年頃イギリスでは壁に 髪を張って楽しんでいた。え、それが現在 ではですね、エンカビニールやコットン、 天然の木や石など様々な種類があります。 やっぱりサンプルが大事なので、え、検討 している壁紙のサンプルはもう絶対に もらってください。 やヨい科学プレゼンツ教えて壁紙のこと。 この番組はインテリア用接着剤の総合 メーカーやい科学の提供でお送りしました 。 [音楽]

パーソナリティ:安田美沙子
instagram
📷https://www.instagram.com/yasuda_misako/

TBSラジオ FM90.5 + AM954
『今田耕司のお耳拝借!金曜日』 内
毎週金曜日10時40分頃から放送

番組HP
🏠https://www.tbsradio.jp/c/oshiete/
番組メールアドレス
📨 kabegami@tbs.co.jp

🙋今回のゲスト📹
中田喜子さん