ディアブロ4シーズン9『エンドゲームスターター奈落100↑攻略出来る「アイスシャード奥義ヒュドラビルド」ソーサラー 初心者向け丁寧に実践解説』PC.PS.season9【diablo4】

はい、マドキにたかぴです。今回はですね 、前回ご紹介させていただいた7100 攻略用のビルド、アイスシャードを使った 奥義型のヒドラのビルドの実践解説という ところでスキルの回し方だったりとか実際 に奈落の100いきながらですね、説明し ていければと思います。立ち回りにおいて 重要な部分とかも一緒にお話しできればと 思っておりますので何かの参考にして いただけるとありがたいです。前回の ビルドの解説の動画まだ見てないよって方 は先に見ていただけるとより理解しやすく なるかなと思うので概要欄のリンクから ですね、前回のビルドの解説見てみて ください。え、ということで早速やって いくんですが、まずアイスアーマーについ てですね。アイスアーマーはマナの生成量 を増加させる効果、そして消壁を貼る効果 。この2つがすごい重要になってくるのと 、装備品にですね、アイスアーマーを使用 すると抑圧化状態になりダメージ減少効果 を獲得するというものがあります。この 効果も含めてアイスアーマーを切らさない というのが重要ですね。で、さらに攻撃力 を上げるためのアイスアーマーという意味 もあるので、もう攻防を何にしてもですね 、アイスアーマーを切らさないっていう ところが重要になります。で、切らさない ようにするのに最も重要なのは モディファイヤーの部分で発動中消費した マナ50月クールダウンが1秒短縮される という効果です。え、マナを消費すれば こんな感じでね、どんどんどんどん早く なっていく。クールダウンが短くなってい くっていう感じなんですが、今回はアイス シャードの効果でマナコストをどんどん どんどん支払っていくというのもあるん ですが、プラスヒドラ使っていくとマナを 全部消費するっていう効果がね、化しで ついてきますので、アイスアーマーを、ま 、もちろん使っていくんですが、使って いってクールダウンこんな感じですね。で 、ヒドラを召喚するだけで5秒もね、今の 僕の状態だとマナが251あるので、え、 クールダウン時間が5秒短縮される形に なるんですが、これだけでもね、 めちゃくちゃ簡単にですね、クールダウン させていくことができます。で、これに プラスアイスシャードで攻撃をしていく ことで、さらにですね、マナーを消費して 戦っていくことができるというところです ね。これをひたすら回していくことで耐久 力も攻撃力も高い状態を維持しながら戦っ ていくという感じになります。で、アイス アーマー切らさないようにガンガン ガンガン本当に回せるようになってきたら ビン詰目の風を外していただくって選択肢 も全然ありかなと思います。で、僕は一応 ビン詰目の風は補助的な意味合いで入れて いるんですけど、もし、ま、外すとすれば ですが、ま、こんな感じでね、え、反応性 なんかを入れていただけるとですね、また これよりですね、リソースの回復が早く なりますので、ま、かなり使いやすくは なるかなと思います。もうもろね、回り やすくなるかなと思うので、個人的には 結構おすめになります。ま、もしくはね、 敵の衝壁をぶち破るという意味で筋、これ を入れていただいてもいいかなと思います 。ここら辺はね、自分でこうやりやすさと かも含めてですね、確認していただければ と思います。で、リソースの回復する方法 についてなんですが、ここは軸の同の特性 のところがちゃんと増強特性付きになっ てるかどうかですね。リソースの生成量 及びリソース最大値。ここがどれだけ高い 数値がついてきてるかによって大きく 変わりますので、この装備の品質が悪いと ですね、リソース生成も微妙に足りなかっ たり、リソースの、え、最大値が少ない ことによって消費量が減っちゃうみたいな こともありますので、ま、ここの装備品の 品質次第というところでもありますね。 この辺はご自身のビルドと合わせてやって いきましょう。リソースを消費してしまう ということはですよ、えー、その後何も できなくなったりする場合もあるわけです よね。で、そこですごく活躍するのが武器 につけている高温の一撃の発生で、えー、 高温の一撃15%の確率でプライマリー リソースを回復するという効果ですね。 この効果も含めて回復させていくので、敵 がいる状態じゃないとしっかりとね、 ちょっと見ていただくのは難しいかもしれ ませんが、リソースの回復をしていくと いう感じになります。え、次に使い間なん ですが、もうこれね、基本的にボタン 押しっぱなしでオッケーです。使い間 とりあえず連打しておきましょう。で、 使い間が出ている状態というのはですね、 原子の束縛、このパッシブの効果が しっかりとついてくる状態になりますので 、これも切らさないようにしていくように していきましょう。そしてインフェルノ ですね。インフェルノに関してもこれ実際 にやってるとこお見せしないと分からない と思うんですが、インフェルノの クールダウンを高速で終わらせることが できて、インフェルノ使っていくと クールダウン時間が今だと大体18秒 ぐらい僕はあるんですが、この インフェルノのクールダウンをですね、 この名滅な足取りの効果で消していくと いう形になります。回避した敵一体ごとに 発動中の奥義スキルのクールダウンが短縮 するという効果ですね。で、今回は回避の 部分にですね、テレポートを入れており ますので、このテレポートを回避の代わり としてこう使っていく。この時に敵をどれ だけ通り抜けられたかによって、え、この インフェルノのクールダウンが短くなり ます。で、回避自体のクールダウンは攻撃 をすると2.5秒減少するという効果が ついてきますので、回避を使った後に、ま 、アイスシャードこんな感じでね、打っ てると 余裕で回復できます。で、さらに攻撃する とっていう形になりますので、アイス アーマーを使っても短縮されるし、使い間 を使っても短縮されるっていう形になり ます。なので、アイスアーマーも使い間も 押しっぱなしでオッケーです。これでね、 結構頻繁にこのテレポートを使っていく ことができるようになります。これも うまく利用しつつこのね、回避をして敵を 通り抜けてインフェルノのクールダウンを 終わらせてインフェルノのこの攻撃の時間 内にですね、またインフェルノを打って いく。みたいな作りで火力を上げていき ます。インフェルノの効果は、え、 インフェルノのモディファイヤーの効果で ですね、比術スキルのダメージが上がるの で、この常に高いダメージを維持しながら 戦うというところ、インフェルノを とにかく打ちまくるっていうところが重要 ですね。で、インフェルノは使っていくと その周りの敵をですね、こう真ん中にこう ぐっと引き寄せるような効果があります。 その中にヒドラをこう置いてあげるという イメージですね。これが1番火力が出ると 思います。そしてアイスアーマーはこれも ですね、召喚基本的にはもう、え、溜まっ たらやるって感じでいいと思います。で、 アイスシャードに関してなんですけど、敵 を凍結させることで火力を上げていくこと ができるようになっているので、えっと、 エリートモンスターとか特になんですけど 、倒したい敵に向かって打っていく。で、 そこにちゃんとヒドラも置いてあげ るっていうところが重要になってくるので 、それを意識しながらアイスシャードも 打っていくようにしていきましょう。すに 適当に打ってればいいというものではない というところですね。え、それから細かい ところなんですけど、リソースの回復をし ながらですね、もちろんヒドラは打って いくんですが、ヒドラは打っていく際に 召喚時に持っていたマナ1当たりダメージ が上がるんですよ。つまりこのマックスの 状態が1番火力出るわけですよね。で、 アイスシャードをずっと適当に連発してる と若干このマナーがですね、こう上がっ たり減ったりするわけですよ。ま、 もちろんね、もちろんマナの生成量を 増やしたりしている状態であればこんな 感じでですね。そんなにね、一気に全部 なくなるなんてことはまあまあなくなるん ですが、マックスの力で攻撃したいのは 間違いないので、アイスシャードを打つ タイミングとキュドラを召喚する タイミングはちょっと分けてやってった方 がいいと思います。なので適当に全部押し てると、ま、こんな感じで押しっぱなしで 戦う感じになるので、ヒドラ適当にね、ま 、もちろん出したらマックスに近い数値で は出るんですが、できれば一旦ですね、 ちょっとだけアイスシャードを止めて、 アイスシャードが止まってる状態でヒドラ を出していくっていう感じですね。ヒドラ を出す前にはちょっと止めてアイス シャードちょっとちょっと止めてマックス で出していく。ちょっと止めてマックスで 出していく。ま、こういう風にして いただけると最大火力のフドラを召喚する ことができるので、ここも意識してできる のであればやってった方がいいかなと思い ます。で、あとはエリートを中心に しっかりと火力を出していくという感じ ですね。とにかくマックスのマナで しっかりとヒドラを出せるかどうかで出し て敵にダメージを与えていく際には シャードで敵を凍らせるというところが ポイントになるのでこの辺も含めてですね やっていただければと思います。して出発 する前には必ずですね、収穫のエリクサー を飲みましょう。収穫のエリクサーを使っ ていくことでリソースの最大値が大幅に 上がります。この上がったマナの最大値と いうのはもちろんですがヒドラの火力を 上げてくれる形になるので、え、絶対に 使っていくようにしていきましょう。 そして、え、おですね、僕はレッタマイン と治力アップとそれから癒しのスパイスで 防御力と全体性を上げているという状態に なります。ここまでしていただいたら僕は 防御力6000円を超えてくるので、ま、 十分ですね。え、式1はいけてるという 状態になります。 さあ、ここまで用意できたらですね、実際 に100行ってみようと思います。開幕何 もバフがついてない状態危険なので、 とりあえず一旦ね、ヒドラとかも出して おきましょう。で、常にヒュドラは2体 ですね、出せるようになっておりますので 、この2体のヒドラをしっかりと出し ながら戦っていくっていうところが ポイントですね。で、こんな感じで エリートモンスターを中心にまとめながら 戦っていくっていう感じにしていただける といいと思います。で、あんまり単体に 対して時間をかけていてもですね、こう ポイントとして美味しくなかったりもする ので、この辺りちょっとね、調整しながら やっていきましょう。で、あとは敵の中を ですね、うまくこう潜り込みながら戦って いくことで奥義スキルのクールダウンね、 早く終わってるのを見ていただけると思い ます。敵の中にテレポで突っ込んでいった 時に奥義のクールダウンが短くなりますね 。で、この効果で、え、クールダウンを ひたすらさせてで、奥義スキルをまた使っ ていくって感じですね。はい。で、 ひょドラを召喚する際には必ず、え、ここ のですね、マナがマックスになってるのを 確認してから呼び出すようにしていき ましょう。そうしないとダメージがロスし ますね。で、こういうですね、先バス系の 敵、こういうね、逃げるタイプの敵に関し てはもうそんなにこいつだけを追いかけて てもしょうがないので、個人的にはもう こういう感じでね、だいぶこうライフ プラスまでついてきていて、めどくさい やつに関してはパスします。もうこの辺も 立ち回りなんですけど、 結構重要なのでしっかりとね、え、意識し ながらやっていきましょう。今回は ちょっとあんまり相手が良くないですね。 そ、逃げるタイプの敵ばっかりですね。で 、できればこんな感じでくっつけるような 立ち回りをしていただけるとすごく火力 出しやすいかなと思います。ま、どっちに してもめちゃくちゃ逃げるタイプの敵 ばっかりなんでめんどくさいんでちょっと ある程度は飛ばしていきます。 で、ま、例えば次のね、雑魚敵と一緒に取ってあげるとかこういう風にするといいと思います。で、雑魚敵に関してなんですけど、ま、そんなにね、すごい後範囲に攻撃できるようなビルドではありませんので、ま、そんなに無理して取る必要はないかなと思うんですが、雑魚敵も一緒にね、とめて取ってあげるようにするといいと思います。 [音楽] なので雑魚敵がある程度密集してる場所で あれば全然攻撃しちゃってもオッケーです ね。で、またね、このオーラ持ちいますよ ね。今回は、えー、オーラ持ちをね、効果 書き消すことができるので、ま、結構関係 なしに攻撃できちゃいますね。 で、こういうですね、エリートが1体しか いないパターンの時とかはもうそんなに 個室して攻撃する必要はありません。ここ ね、ちょっともうちょっと飛ばして次の 団体と一緒に混ぜて戦います。で、基本は こんな感じでエリートを中心に倒すように していきましょう。で、オーラ持ちがいて もですね、ま、今回はもう関係なくね、 行けちゃうので、それでもオッケーですね 。とにかくエリートを倒すことに力を入れ ましょう。 あ、で、宝玉の守護者が今出てきました けど、こいつも倒すとおいしいので倒し ましょう。 はい、いい感じですね。行けてますね。 ちょっと今回本当雑魚敵があんまり良く ないのでですね、ちょっとだいぶ進行が 遅れてますけど。よいしょ。倒しやすい エリートをどんどん倒していきましょう。 突注意点があるとすれば継続ダメージが すごく苦手なので継続ダメージだけ食らわ ないようにしていきましょう。 それから、え、後半になってくるとリリス のね、シャドウが出てきて攻撃してくるん ですが、衝壁がうまく晴れていない タイミングとかだとかなりダメージでかく なっちゃうので気をつけましょう。って いうのと、あと雑魚敵がたくさん出ている 場合と違ってですね、リソースがですね、 結構回復するのが遅いです。で、幸運の 一撃でプライマリーリソース回復の効果と いうのもですね、出にくい状態になって いるのでと、そこだけちょっと注意して ヒュドラを召喚する時にはですね、必ず リソースがね、最大値になっていることを 確認して出していくようにしていき ましょう。 で、あとボス戦はできるだけね、 アルティメットスキルを使っていきたいの で、えっと、密着してね、ボスにこう体を 擦すり付けるように回避ボタンを押して テレポートしていくようにしていき ましょう。これでインフェルノのクール ダウンがね、短くなります。で、短くなっ たらよいしょ。これでまたね、連発して いくことができるので、ボス戦は特にです けど、このテレポートでうまく敵の間を すり抜けていく。っていうことを意識して 戦っていくといいと思います。はい、 リリス出てきましたね。多分 僕ぐらい耐久力あったら問題ないと思うん ですけど、ちょっと耐久にね、余裕がない パラゴンが低い状態とかだと若干厳しいか もしれないので、ちょっと気をつけていき ましょう。ということで、ま、ちょっと 説明しながらだったのと、あんま敵がね、 よろしくなかったんですけど、ま、一応 10分以内にはクリアできましたね。え、 ということでいかがだったでしょうか? ミシックも一切使っておりませんし、装備 品の品質に関してもまだもうちょっとの うん、装備品の品質に関してもまだまだ ですね、強化できる部分もあるし、え、 これからちょっとボスの周回をしてですね 、ユニークの装備とか掘らないといけない なと思っているぐらいなので、伸び代は もう全然ありますし、ミシックの装備品に 変えたら火力は上がっていくかなと思うの でと全然100以上もね、攻略これから できるかなと思いますし、え、ミシックの 装備品を採用した最終的な形もですね、え 、またご紹介できればなと思いますし、 今回何か参考になったよという方がおられ たら是非チャンネル登録と高評価と よろしくお願いいたします。え、 Discordのサーバーもやっており ますので一緒にマルチプレイ遊びたいとか ですね、いう方は気軽にですね、概要欄に 貼ってある僕のDiscordのIDまで フレンド依頼を送ってください。という ことで今回の動画は以上になります。最後 までご視聴ありがとうございました。 [音楽]

前回のビルド解説動画はこちら↓

ソーサラーレベル1~トーメント用ビルド↓


超初心者向けディアブロ4ってどんなゲーム?↓

シーズン9概要解説↓

更に細かいシーズン9PTR概要解説はこちら↓

トレードサイト↓
https://diablo.trade/
ボスドロップテーブルについてはこちら↓
https://maxroll.gg/d4/resources/boss-loot-table-cheat-sheet

初見の方も気軽にコメントください(‘ω’)ノ
配信外で視聴者様同士でもコミュニケーションを取れるようにディスコードサーバーも作成しております。

☆初心者の強くなりたい方必見
初心者向け基礎知識解説 再生リスト↓

各クラスビルド解説 再生リスト↓

#diablo4 #diablo #ディアブロ4 #diabloiv #ディアブロ

参加希望の方はフレンド申請よろしくお願いします
トラブルを避けるためにディスコードでは本当にゲームをしたい方のみ参加していただいています。 

誹謗中傷など不適切だと感じた場合ブロックさせていただきますので、ご理解いただいた上で参加をお願いします。

楽しく遊びたい!上手くなりたい!ゲーム仲間がほしい!などのゲームに対してポジティブな方は大歓迎です(‘ω’)ノ
タイムスタンプ

チャンネル登録よろしくお願いします!
PSID TKAP-06S
switch フレコ SW-0283-6505-6326
ディスコード タカピィ#4913
バトルネット タカピィ#3906
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん

フォロー いいね よろしくお願いします♪
タカピィ↓
Twitter https://twitter.com/TKAP06S
Twitch https://www.twitch.tv/tkap06s
#diablo4 #diablo #ディアブロ4 #season4