オーラの泉 広末涼子 長嶋一茂 綾戸智絵 フジコ・ヘミング #オーラの泉#江原啓之#美輪明宏#ゲッターズ飯田

の泉もう1 不思議な体験というかってのあります。 ああ、直接私なく息子なんですが、 今も15歳になる息子なんですけども、 1
歳ぐらいの時に喋り出すんですね。 でも1 歳の時に喋ったことってオタくも記憶にありまへんやろ。もう私もないです。 そのことを後から聞いてももう知らんって言うんですけど、 あのね、僕はね、暗いとこ通って生まれてきたらね、 生まれてね、僕を出してくれたおばちゃんは 3つが目が3つあったって言うんですよ。 ほ、
なんやねんと。
はい。はい。はい。 で、よく考えてみたら 私ニューヨークで息子を産んでるんですけど はい。
上位さんでインドの方で ここに点ついてました。 ああ、第3の目て。
ああ。 ああ、なるほどなるほど。
うん。 暗いところから出てきてまで行ってるんですか? そうです。
はあ、すごいですね。 あとまだありまんで言いましょうか?あ、言ってください。 あの、あの地震になった時に [音楽] はい。 え、神戸の震災私受けてるんですけど、 そん時にあのお世話になってたお家へ よくあの行ってたんですね、遊びに。で、男の子がおるんで、そこにはうちは男の子がおらんのでね、おばあちゃんと私やから 一緒に風呂入んのが好きなんですよ。 ほ、 例のものを見ながら遊ぶのね、うちにはございませんので。で、止まるって決まってんのにその日は帰るって言うんですよ、急に。 はい。はい。はい。 で、途中まで車行ってんのにね、そのオタまで社長のオタまで あ、おじちゃん帰る僕とか言ってで帰って しゃあなすんません。子供やもんで途中で帰るやなんて言うてお泊まりするたのに。 うん。 そしたらその日母もなんやんら帰ってきたんか言うておたんに汗突っ込んで寝てたんです。 1月やったから。で、私3 人おたに汗突っ込んで寝てたら震災来たんですよ。お互いの部屋寝てたらペっちゃんこですわ。 お互いの部屋ってのは あの寝室はもうダメでした。 で、おがあったんでは もうおたにこう顔ってこういろんなものが はいはいはい。
おこに当たった。
へえ。 こたつに ああこたつがだから命綱になったんですよ。 そうなんですよ。 で、そしてまたそのあのお子さんがね途中で帰ろうというおっしゃらなかったら偉いことだった。 [音楽] そう。それがね、お2 人その息子の言葉がね、ママこのまま帰ったらペっちゃんこになっちゃう。 このまま帰ったらペっちゃんこ うん。そん時は何のこっちゃう感じですよね。ペっちゃんこになっちゃう、血だらけになっちゃうとか言うんですよ。 うん。
はあ。す こんなまだありまねんで。まだ言わしましょうか。まだよしかまだよしか。 あの、2 歳の時にね、あの、うちの息子は、あの、お母さんから生まれてきたのは僕が選んだんだよっていう。 ああ、 雲の上からあれにするって私のことを決めたんですって。 ま、雲の上っていうのは だから展開でね。
はい。はい。
展開。 うん。
はあ。
大体1 歳前後まではね、人間みんな記憶があるんですよ。前世の。 そうですか。 先生、前の記憶があるんだけど来るにって原声面のものを見たり聞いたりしちゃってつまり現実績的になるじゃないですか。 そうすると全部忘れるようになってんですよ。はい。は。 うん。
今日息子さん来てるんですよね。 あ、来てます。に
あそこで輝いてますよ。 あ、輝いてますか?あ、ピカピカピカピカ。 天から来ました。開の構想でございます。大体忘れるもんなんですね。 [笑い] だんだんだんだんう薄いでっちゃうというかね。で、それがずっと残ってると私みたいになっちゃうだけです。 ああ、
残ってるんですか?ずっと 物持ちよろしな。 それだけのものすごい観南シクの苦労をしなければその幸せ手に入らなかったんですよ。い [音楽] や、でもなんでまだまだこんなもん来るとは会いませんけど。 小さい頃なりたかった職業は何ですか? え、女優さん以外であればイルカの長教師になりたかったです。 [音楽] 女優になりたい。その夢を叶えた広り子さん。大好きなイルカと触れ合う貴重な体験を始め、願いを叶える不思議な力を持っていました。 [音楽] [音楽] 苦手なものが虫。 はい。
あがとっても苦手なので はい。 それを見ていて苦手になったのじゃないか。 え、じゃ、子供の頃から ダめですね。 ダメですか?子供の頃嬉しいじゃないですか?蝶長にしても。 ああ、ダめですね。雲とかいると はい。
電話してパパ帰ってきて。 あ、家の中に雲がいると。あ、お母さんもダメだから。 はい。ああ、そうですか。 かと言っていなくなってお部屋の中にどこかにいるっていうのも困るので見張ってるみたいな。 あ、どこへ行ったかお父さんが帰ってくるまでずっと追っているっていう。 はい。してましたね。 ええ、でもご出身は知県。 知です。はい。というとやっぱこう結構自然が多いじゃないですか。大丈夫だったですか? 一度亀ムの大発生があった時はえ、 本当に地獄でしたね。 それは僕も地獄だな。 あ、亀虫の大発生は地獄ですね。 はい。
美わさんはどうなんですか? 雲とかが家にいたりとか した時とかは冷静に対象、 冷静に対象する。 あ、全然じゃ怖いという感じじゃないですか?虫とかそういうものっていうのは。 いや、あの、拡大してみるのよ。 拡大してみるか。 そのちっちゃいからわけはわかんなくて怖いでしょ。 でもその拡大してその造形的にね、分析するわけよ。 目がこういう風な形のがあってで、こういう形になってっていうことでなんか見ると 生理的にもう潜入感で怖いとかなんとかっていうんじゃなくてにああの私の好みのあの形ではないと 好みの形ではないと 分析する。そうそうそうそう。 それは大事ですね。 うん。 で、にもね、悪いやつといいやつといるのね。 あ、本ん当ですか? 人格みたいなものがあって。 ええ、 で、いいやつのはほら、そこにいるとね、殺されるからもう行っちゃいね。ほら、これはいつって言っちゃうのね。 はい。 で、悪いやつはね、何言ってんかんだって言んでね、あのふてくさっちゃってそこでちょろちょろしたりね、あの、バカにしてるのよ。 はい。
だ、そういうとか血欲出すわけ。 なるほど。 あ、でもその、その虫が性格がいいか悪いかを分かるまでは時間かかりますよね。やっぱ普通の人は そうかもしれね。 ちょっとそこまで行きたいな、僕も。 唐突ですがね。
Tポット、T カップ好きですか?
はい。はい。 でね、前ずっとTポット、T カップ作ってたんですよ。粘土で焼いてね。 で、そのT カップをね、あの好きなその町のね、久しにプレゼントしてもらってた。うん。 で、みんなでお茶が飲める ていうね、なんかそれがすごく好きなのね。 はい。 だからね、あの、なんか変なこと言ってごめんなさい。お茶の人って言われてたのね。安全性。 へえ。
要すにTタイムの人なの。 素敵ですね。 うん。午後のお茶の時間になってくるとそうやって現れる。 お茶の人が来たよっていう感じで。 そう、そう、そう。
ああ。 うん。好きですね。グラスとかコップとか うん。 人が集まることが好きなので。だからお友達が来るっていうと必ず うん。 ね、ケーキ買いに行くことが楽しかったり はい。はい。 そうですね。お茶を入れる時もはい。 しかも作ってもいいましたからね。 ああ。
ええ。 これカップとかも手作りで自分で作ってみたら本当に 1人の時間で そしてなんか落ち着くのかもしんないですよ。 僕も実はあの峠芸がついてるって言われたんですよ。この方なんですけども。 [音楽] で、実際にやったんですけども、 あの先生にあのやっぱちょっとだけですけど褒められましたね。初めての割にはいいよって。え、 僕そこそこで僕はすぐ天狗になっちゃうよくないんですけども。 私は国民さんはね、あの、ずっと年行ってね、これから先行ったら、あの、 はい。
峠芸専門にやると思いますよ。 え、本当ですか? はい。そういう作家的なね、方向へ行くと 本当年行ってからね、 ごめんなさいね。ちょっと予言しちゃいますけど。 本当ですか?
強い方向へ行きやすい。 うん。 髭生やした方がいいですかね?結構ここは。 いや、あの、スタイル関係ないと思うんですけど。関係ないですか? ああ、そうですか。 [音楽] さん、そうは言ってもね、自分の中ね、要するに自分のインスピレーションっていうのがね、結構あるなってことをご自覚あります? 比較的願い願うと叶う方だと思います。 うん。うん。イメージすると そういう意味では あ、自分がこのお仕事をちょうど始める頃に はい。
レオンという映画を見て ほうほうほう。 私もうその頃は中学生だったのに はい。
ヨ画が見られなかったんですね。 あの 外人さんが出てくると人が死ぬみたいなイメージがあって血が出てくるみたいな。 [音楽] はい。はい。
レオも結構 そうなんですけど。はい。 あのマチルダ またリポートの役にすごく感動して うん。あ
あ。なんか日本で言うその12 歳、13歳って小役の女の子なのに こんなにお芝居ができるんだなって。それそれで映画もあ、もっと見ようって思うようになって うん。 で、何から見ていいのか全く知識もなかったのでやっぱあのあの監督、逆ベースト監督のものから全部見たんですね。 そしたらグランブルーだったり、自分が好きなイルカだったりとか、 あの、いう世界もあって全部見たんですけど、それだけすごく好きな監督にたまたまお会いして はい。 本を書いたので映画を取りましょうって言ってくださって うん。はい。
それはすごく不思議でした。 すごい。
はい。 自分でね、分析して整理されてないだけでそういうものもあるんですよ、あなたの中に。 あ、うん。
そう。 [音楽] 何?大体こんなとこ閉じ込めてさ、あった来てんだよね。腹減ったつって。腹減った。 年に公開された映画わ。 憧れのリックベッソンに認められた彼女はジャンレノと共演し世界へデビュー。また 1つ大きな夢を叶えたのです。 [音楽] え、毎日欠かさずすることが呼吸法。最近ですね。これなぜですか? あの、僕実は花粉症なんですよ。 それで、ま、その対策として今色々あるんですけども、 口から、ま、呼吸してその花粉を吸よりもやっぱ鼻から吸った方が花粉の要に、ま、接しようってだいぶ下がるんですよ。 で、もう1 回鼻から呼吸を自分の中で癖付けしようっていうことでやってった体調、ま、体調というか非常にくなった。 感じね。
え、いつ頃から始めたんですか? 僕ね、去年のね、10月とか11 月くらい。 あ、じゃ、本当に今んところ今顔の時期じゃないですか? はい。はい。そうですね。 クシンとも来てないんですよね。ま、今年ちょっと少ないらしいんだけども。ええ、ええ、ええ。 で、あ、いいから続けようかなっていう。 毎日どのぐらいやってるんですか? えっと、ね、足してやってないです。え、大体 20分、30分ぐらいかな?30分。 え、そんなやってるんすか? うん。1家程っていうか、1工程が10 分ぐらいかかるんで、それ3 回やるんだけど。 え、なんとなく教えてもらっていいですか?どういう? え、もう全然簡単なことですよ。あの、基本的にはですね、あの、手をこう上に上げて 王角膜を広げておいて鼻を吸って、あ、 鼻から息を吸って、こう多めにこう、ま、たっぷり吸するわけですよ。 で、履く時はお腹のこう、なんて言うのかな、筋肉でぎゅっともう絞むぐらい。そう、そう。しむぐらいもう吐き切るっていうパターンとか、あと手をブラブラするやつとかま、何種類かあるんですね。 [音楽] それ全部鼻から吸って口から 基本的にはもう鼻から全部する。 うん。 それ呼吸の基本ですよ。まず鼻からくね。花はそのためにあるのよ。 [音楽] えは だから歌う時もあの舞台の役者さんでも 口から息を吸ってる人は貝やられるか 機関車や潰しちゃうの。 あ、 だから花からして生体を使わないようにして喋ると 3時間4時間喋ってても何ともない。 うん。うん。 うん。だから歌え手さんでね、口から呼吸してる人はダめですね。 うん。なるほど。あの、体を動かしながらするっていうのも 私なんかほら3時間1人で歌って 喋ってそれで踊りながらやってるでしょ。あれ続くのは それそれやってるから。
うん。ああ。 うん。 まあね、宮さんの舞台ね、素晴らしいですよ。はい。 もうね、箱ま、その劇場のね、隅々まで全部声が生き渡って、この声とどっから出んのかな。 ずっと思ってましたけども、あ、やっぱり皆さんも呼吸られてるって。 あれ呼吸法なんですよ。
なるほど。 今おっしゃった。
うん。
その鼻呼吸。 なるほど。 もうとにく書いてあったのは鼻は息を吸も、口は食べるもの。 はい。ほ。 人間だけらしいんです。口から呼吸を今ちょっとずつし出しちゃってる口呼吸の人は 他の動物はみんな鼻からな。 そう。へえ。へえ。 最近若い人がね、あの、鼻呼吸ができなくなってるんですね。だからみんな口開いてんです。 そう。あ、
口呼吸してる だから口ばでね、こう開けちゃうのはそれがためでそうすると風も引きやすいんですね。 粘膜とかね、鼻から吸った方がフィルターが通りますから、あの、ウイルスとか入りにくくなるし、あと温まるから喉に優しいんですね。 こう口から吸っちゃうと冷たい空気あります。 あ、そうで、それとやっぱりね、鼻毛をね、おしゃれなね、切っちゃって抜いちゃう人でしょ。 あれは危険。
うん。 あ、そう。フィルターがなくなるから。 うん。 で、花粉症の方は本当にじゃ、鼻から吸ってそのこう気をやっていけば だいぶ柔らかくか。 ま、僕自身が今そんなひどくなってないし、ま、ちょっとぐチぐチュっとするぐらいですけどうん。 あの、今んところは大丈夫です。 なるほど。
はい。 [音楽] 長嶋和春和しと対面した江原が見せた奇妙な動作。 実はこの時不思議なものが見えていたのです。真後ろにね、ごめんなさい。笑わないでくださいね。 [音楽] 富士山がそびえてんですよ。 え、
富士山 最初ね、見とずっと見取れてたんですけどね。 分かりました。この花咲夜姫っていうね、 神様がいらっしゃるんですね。そ、そういう霊帯です ね。体でその富士の宣言神社っていうね。 だからその宣言の神様にものすごく守られてるで実は風さんもお父様もみんなその霊の霊団の人ですね。 うん。
うん。 で、あのお生まれになる時にあのこの花県姫のその例に導かれてこのうちに降りてきたと。 ええ。あ、そうですか。 ええ、ですからね、今後ね、これからちょっと意識してみればはい。 宣言神社とかね、そういう富士山とかね、もしくはその小花酒姫とかそういうご縁ってね、やたら出てきますよ。 あの、気づきますよ。え うち地元はですね、宣言神社なんですよね。 ずっと小さい時から上神様が宣言神社 だから神様とかっていうだけじゃなくて、あの、ご自身もあの、お宮行ってらっしゃいます。 はい。宣言寺行きます
でしょ。
はい。
ね。 さん最初になんか頭ぐるぐるぐるぐるってなってもう あ、富士山 ああ
昔そう見えたって見えてね あえ
圧倒されちゃったんです 富士山行ったりとかするんですか? 行ったことないんですよね。 あ、ないんですか?
ないです。僕は 富士山行ってみるってのもいいすよね。本当に 生まれたところのう砂の神っていうか生まれたところのその宣言神社がま、つまり守り神になってるっていうこと。 はい。ああ。 うん。だからその藤士山には心の中で行けばいいんだあ。 そうですか。
大丈夫。 別に行かなくてもその感謝の心配上って言いましたね。はるかに拝むという だからそこから立てば大丈夫なんです。 そうなんですか。うん。あの僕が結婚式 あげたのが、ま、富士山のま、近くというか、ま、箱根神社だったんですよ。 で、そん時すごい綺麗いに富士山が 見えてですね。 そういう印象残ってんですか? 残ってんです。 で、親父がとにかく富士山んが大好きで、富士山んの絵ばっかり うん。
集めるの。うん。
うん。 すごもう富士山だらけですよ、 私は。大好きだもん。 でも本人は行ったことないんですよ。 あ、そうなんだ。 そうなんでも行ったことない。 でもそこまで聞いてええ、 江原さんの話でしょ。 行かなきゃまずいよね。でもそういう結婚式だったりで、ちょっと富士山綺麗だなって思うっていうのはやっぱり何かおめでとうって言ってるようなものですよね。富士山んも多分。 うん。そうですね。 だから大人にいた時も藤野っていうところに親父は常に止まってて富士山を見てたし はい。はい。 あの箱根神社のももちろん富士山目の前に見えるしなんかやっぱり富士山確かにいつも 1
番ご縁だったね。
あるんですね。
はい。 うん。 日本神話で天開から地上に初めて降りた 神にの御臨 の神が一目惚れして自分の妻としたのが この花咲夜姫です。 全国の神社に祭祀この女神に長嶋は守られ ているのです。 政府の法則で
はい。 ま、人生っていうのは悪いことといいことと両方あるわけじゃないですか? はい。 いいことが起きれば必ず悪いことがおる。悪いこと起きればいいことが起きる。これがあの地球の法則なんですよ。 はい。 ね。だからあの双子のお子さんが生まれになった。大きな喜びですよ。 お父様がおれになった。はい。 そういう風にバランスになってんですよ。 そうですね。 ね。で、お父様回復に向かわれてきちゃった。 で、それでやらやらもジャイアンツのことがもうこういう風になってきちゃった。だからね、安心してるとまた何か起きるんですよ。で、何か起きてね、ほんでじゃってことで戦っちゃうとあの、また良くなって うん。 で、また何かが起きてくれてそれの繰り返しが一緒なんですよね。 へえ。 うん。だけどあの、そのプロデュースっていうのかしらね。そういう才能お持ちだから。 いや、そうですかね。
うん。 アーティストでいろんな、ま、アイデアとかね、思いついたりとかただね、自分のものすぐ眠れる才能をね、あの、全然生かしてらっしゃるし、信じ内でいらっしゃるから宝山の文字ふされでいらっしゃるのよね。 [音楽] そうなんですか。 素晴らしいものがいっぱいあるんじゃ。それ私お父様に申し上げたのよ。 うん。 うん。ほ、そうですかね。なんておっしゃってけど、ま、そういう方です。 だからそっちの方へね、済ませておげなさいましってその申し上げたの。うん。で、嬉しにしてらっしゃいましたけども。 だからそれをこうこれ辺で聞いてないであの上の 1m ぐらいで聞いてないでちゃんと耳で聞いてで自分でそれをね確かめてでそこやりになれば必ずお出になる方なのよ。 そうなんですか。 そうなんですけどものすごい才能持ってらっしゃるんだよ。 いや嬉しいですね。 [音楽] さあ、え、ここはですね、あの、皆さんも大好きな世界的ピアニストが今度オーラの泉にやってきます。 はい。
その方から 今日ちょっとコメントをいてるので ちょっと見ようじゃないかと。 まあ、嬉しい。 [音楽] 魂のピアニストイングリット藤子ヘミング 。その人生は破乱の連続だった。 ドイツのベルリンでスエーデ人の父と日本 人の母の間に生まれる。 母の手きでピアノを始め、また琢間に天才 少女と歌われた。しかし 戦争のために父と別れ国籍を失う。 [音楽] さらにピアニストの命である耳を患い、 音楽の表部隊から離れ、ヨーロッパで長く 不遇の年付きを過ごす。 [音楽] そして1995年日本で開いたコンサート が大繁及び一躍時の人となった。 奇跡のピアニスト藤子ヘミングから メッセージが届けられた。 私はすごく尊敬してます。彼からのこと すごいあの なんかいろんなこと言っただけども男で男 でも女でもないなんだか天井の人みたいな 感じがして言ってることがすごい尊敬 できるようなことってやからそれとあの 酔いと負けの歌にすごく私感激しました。 うん。 え、こな間だ、あの、番組を見させて いただきまして、とても楽しかったし、皆 さんとてもあのネズミ色のドレスがお 似合いでとても綺麗でした から江原さんもあの最近着飯になってて あれはすごくいい 日本男性として 歓迎します。いつも置き物来てください。 いや、私は前生になん何を悪いことしたのかだから私はこの世の中地獄だと思うんですよね。たまにはいいこともあるけど人生で何か悪いことしたからこんなとこ入ってきちゃったんだろうなと思いますよね。 [音楽] あの、僕のこと何にもなかったんですけど、番組は見てくださっているみたいで、 え、多分知らないんですよね。藤子さんは多分僕の存在というか。 いや、やっぱり1 番本当に好きな人には口が聞けない。 なるほど。慰められてる。うん。 そう。どうでもいい人のことはいくらでも言えるんですよ。 あ、ありがとうございます。 いや、あのね、本当にあの藤子さんのね、あのやっぱりネ色がね、 あの昔ね、あのアルトルビンシュタインっていうね、 あの素晴らしいあの 20 世紀の巨匠と言われてるピアニストがいて、 そういう音の響きを持ってる方なの。 ああ、
やっぱり内面的にそうだし、 だから私も対談でね、お話しさせていた、なんとかお会いしてんだけど、 あの趣味が共通なの。 趣味が 同じあの例えばあの女優さんでもね、 マリネる人グれたからアとかそういうものが大好きとかあの波動が同じなんで好みが。 だからその藤子さんていうのはあのそういう 古気良き時代の いいものを持った音とか感覚とかそのピアノにしても歌い手にしてもその人に新象風景と人格がそのまま外へ出てきたものがその人の現実なんですよ。 うん。うん。だからあの 1 番レコードの今ね売れない時代にあってその 90万目100 万枚も藤子さんのリストだとかシャンとか売れてるわけでしょ。 ああ、 やっぱりやっぱり皆さん同じ感覚でいいものはお分かりになるのね。僕すごい番組やってるなと思うんですよね。藤子さんが今度来てゲストの席に座って真ん中に挟まれてるわけですもんね。僕は ま、あちらはね、世界的なピアニストですからね。 今ヨーロッパでも力をやってバリと日本とバリにもね住を持ちでなんでそこを拠点にしてヨーロッパして回ってらっしゃるわけでしょ。 はい。
うん。
ガさんもお会いに
うん。 対談したことが で
はい。2 度ほどあってあとコンサートに行っておめにかかったことがありますけども印象もすごい尊敬する方ではあるけれどもキュートな方でもある。 へえ。
すごいなんか可愛らしいね。 あの、少女の心をまだそのままあの、持っているうん。 そういう方なんですよ。
うん。
ああ。 うん。 僕ね、回せる自信がないんですよね。あまりにビッグすぎて。 息子さんに再び会うために生まれてこ間。 [音楽] ええ、 綾さんがでね、アメリカに行った理由 あんまりなかったですね。今死にたくないですね。息子もうちょっと沖縄なるまで。 お子さん我が手にね、抱いてあの幸せだったでしょ? 幸せです。 どんなそのクナーがね、その中にあっても 本当に幸せってもう思ったでしょう。 もう今だもん大きい時のことがもう嬉しいって蹴ったら足が出るんですよ。お腹に形が。ああ、どんだけ楽しかったか。 でも実生活は大変だったけど。 あ、そうです。
全然それと裏返しだった。 だからお腹見れば嬉しかった。だけどもその時の実生活は本当に 地獄だった。
はい。
ねきつかった。 ごめんなさい。その景色が見えてきちゃかったですよね。その時っていうのは。 あの いやを産むため うん。
取り戻すため うん。ね。それでね、実はね、変な例えでね、申し訳ないんだけど、 あの、あれなんですよ。 この 例え話言っていいかどうかわからないんだけども 全くそのままじゃないんですよ。あの見える映像のことをそのまま言えばね、これあくまでも目に見えること はい。はい。
まるでね、あのね、蝶長さん マダンバターフライムオペラの うん。 で、あの、だからさほど古くないんだけども、あの、前世ね、え、この国に生まれて、で、あの、お子さん持たれたけど連れて行かれてしまったね。 [音楽] [音楽] ああ。 夫の方にね。 うん。
ああ、取られちゃった。 うん。その時もある意味ではその別の国の方と一緒に現れてる。 [音楽] もういつでも連れて帰ってこよう思いましたもんね。 でしょ?
うん。 で、その時のお子さんが今のお子さん。 へえ。
だからね、さっき言ったこと お子さんが生まれ変わってるってことな。同じ子供が。 そう、そう。だ、さっきのことと 1 つだけ違うのはね、天井でね、あの、親を選んでたじゃない。 もう最初から決めてる。 あ、そうですか。
うん。 いやあ、言われるとだからすごくそれでね、あの最初そもそもね、行った、そのアメリカに行った理由、根性ですよ。 行った理由は、あの、そこにやっぱりあの日本にあったね、現状もやっぱりすごく苦しくてね。 で、それでいつもその音楽とかそういった ところに夢やね、美しいものをいつも感じ たりして、それでアメリカに行ったと思う でいて、おさ時からもそうなんだけど、割 にやっぱり人間関係のね、いろんなあのう 苦しさ、争いそういったもの見てね、え、 生きてこられたとこがあって、で、いて常 に自分は美しいもの、美しいものっていう 風にね、あの気持ちを持っていかれて、 その結果アメリカに変えたと思うんですよ 。 でもそれは現実、現在のね理由でも魂の方では子供を連れ戻、自分の我が身に連れ戻すために行ったん魂の上では その代わりそれだけ大きな自分の命と引き換えてね、この子のためだけ私は死ねるっていうような その子供と愛あえてその幸せを手に入れるにはそれだけのものすごい艱難シンクの苦労 をしなければその幸せ手に入らなかったんですよ。 そう。いや、でもなんでまだまだこんなもん来るとは言いませんけど自分でいつも思うのはなんで今までの自分やったらでけへんことがなんでこんなあのも雑巾かけ [音楽] 1 つにしたってもうええわことがなんでこんなにできるのかと私も母思んでます。母はもっとですよね。 もうあの本当に字間違ったら消しゴムで 消すのめんどくさいから目て書くのにあっ て書いたらなんとか目に見えんかとかああ に見えんかし消しゴも使わんと書くめんど くさがりの娘がしっかり消しゴム元の位置 なすようなこになってしまってですからね こんなこと本当失礼な言い方だと思うんだ けどもう
子供さん抱えて
生きていくのは私 は音楽だってずっと思ってたと思うはい。 ですからね、こんなこと本当失礼な言い方だと思うんだけども。 うん。
子供さん抱えて 生きていくのは私は音楽だってずっと思ってたと思う。 はい。 歌で私は子供を育てる。歌で食べていく。子供のためだったらどんなとこでも歌える。 はい。
どんなとこでもね、やっていける。 はい。
うん。歌さえ歌えればって うん。 思ってますね。
思ったはず。
うん。 それはその前からだからね、どの職業にしようかとかそんなことなかったと思う。もう最初から私はもうこの子を育てるために歌う。 はい。
うん。
その歌がね、
あの8 時あのテレビで拝見したらね、引き当たりやってやとか はい。だ、そうするとね、あの、相馬の ようにね、歌いながらね、あの、いろんな 出来事のね、それがね、頭の中こう歌っ てらっしゃるのがね、こっち年に伝わって くるのね。だから私、あの、失礼だけも、 綾さんのこと何も存じなかったの。はい。 ね。ああ、ただ日本人バりしたのね、 向こうのものを歌う人だなと思って聞いて たんですね。自分もジャズ歌。はい。で、 そうしたらね、それが全部こう相まとの ように見えてきたんですよ。ええ、で、 それであの、え、私だって普通の女の人 たちはとっても生きていけないようなね、 人生だわと思って見てたんですよね。それ が伝わって。それであっちに涙が出てき ちゃったの。うん。で、それでその男の人 に殴るされてね、もう左目にあってあって ね、なんかしてるのずっと見えてきて、 そういう思いがね、全部なさその 苦しみ悲しみそう いうものがね、全部歌に込められてるから 人を関させられるんですよね。あ、それが なかったらね、ただの花歌ですからね、人 は感動しませんよ。あのお、 やっぱりあの、あの、いいですかとか、 こう、お2人があの、私に、あの、遠慮し てこんなこんなこれ言っちゃらダメかしら とかおっしゃいながら言ってくださること が、あの、やっぱり嫌なことですよね。で もね、あの、私いつもステージでも言うん やけど、 今日その、あの、わからん、おっちゃん、 おばちゃん、お姉ちゃん兄ちゃんに会う 時間来ますやん。その時間来るまでに 20年と20年と8 年ずっといろんなことあったんですね。その色々と会ったことがなかったらあの人に会えんかったんですね。で、どな人か悪い人か知らないですよ。そんなも関係なく。 そんな人に会えるところまで来てあなたもそうやん。 あなたに会えるところ、皆さんに会える ところまであの来るにはあのええことも だけじゃ来られへんかったやちゃうとこ 行っとったと割とも全部あって足したんや からもうきっちり足して声来れるという 時間数つけてくるにはこんこんだけの事柄 が必要やったと思うとあの 全部丸にしてくれるのは今次会う方なん ですよね。うん。もうこっから会う人が 全部交こでなかったでとどこでねんね。 人生はね。いいことも悪いことも両販ね けどここまでよ来たねえてみんなあのよう 来たね。赤ちゃんの時にこうお母さんが はいよ汚ねこまでの未だにやってる気分な んですよね。が親なくいんな方が よここまで来たね。ここまで 1 番最後はね、誰が言うてくれんのか知らんけど 言って それを思うんで 1個1 個嬉しいって背中いいよな思いやけど感謝でいっぱいですわ。 [音楽] うん。 じゃ、ジュリーガーランドのね、お好きなジュリーガーランドのもう あれだけの目にあって、 ものすごい世の中から見せてられて、もう彼女はダめだって言われて欲中毒になっちゃ У

オーラの泉 広末涼子 長嶋一茂 綾戸智絵 フジコ・ヘミング #オーラの泉#江原啓之#美輪明宏#ゲッターズ飯田