県内コロナ感染者、4週連続増↗️感染「第11波」予防徹底を😷=07月23日(火)
皆さんこんにちは愛媛新聞の記者が旬の ニュースをお届けする耳より愛媛です7月 23日火曜日は報道部の井上かな子がお 伝えしますよろしくお願いいたしますはい え今週の今週こないだの土曜日7月20日 に放送されました土曜日会聞いていただけ ましたでしょうかえっと長崎新聞ポッド キャストぬさんからえっとお土産が届いた のでえっとみんなで食べましたという会な んですけれどもえ放送時間が長くなったの で途中で切ってるんですけれども私が本当 最後の最後に途中で登場してで登場して次 のエンディングでお菓子をむさぼるという なんか本当はこの間にあのきちんと別のお 菓子の紹介というかお菓子食べながら感想 を言ってるっていう回がまた来週の土曜日 かなになると思うんですけど放送されると 思うんですけどまちょっと編集の関係で 少し不思議ななんか私がやばいやつみたい な感じになっちゃってるんですけれども よかったら聞いてみてくださいでえっと NNNのTwitterの方で多分ムク さんだと思うんですけれどもあの耳寄りの 皆さんが長崎のお土産を実食してくれまし たでえっとツイートしてくれてでその中で 終盤に登場する井上さんが馬とかマジで 仕事終わらんと言いながらカステラを食べ てるの元気な後輩に飯を奢ってる気分 味わえて最高でしたと言ってくれてました ありがとうございますなんかあの他者と いうかですね別の会社にもあのお兄さんが できた気分で私はとっても嬉しいです是非 ですねいつかはあのリアルでお会いして ぜひものを食べさせていただきたいな なんて勝手に思ったりしてますあの ツイートもしていただいてありがとう ございましたはいえっと今週はですね ちょっとあの新型コロナウイルスとっても 増えてますのでちょっとそちらのニュース をお伝えしようと思い [音楽] ますはいすいません先ほどのオープニング でTwitterそれからツイートと言っ てたんですけどXそれからポストですかね と訂正させてもらえたらと思いますはいで は気を取り直してえっとニュースを紹介し ます県内コロナ感染者4週連続増7月8 から14日7時夏休みも基本的な回線対策 を件は7月18日第28週過去7月8日 から14日ですねの新型コロナウイルスの 流行状況の速報値を公表しました1停点 あたりのの報告数は13.02人で前週に 比べ6.27人増え県が定める注意法の 基準値を超えました基準値はあ中本の基準 値は停点あたり10人以上となっています 患者報告数が増加するのは4週連続で基準 値を超えるのは第7週2月12日から18 日以来で全国同様に最流行の兆しが強まっ ています中村知事は定例会見で県内の現状 について感染者が急増した昨年夏の流行第 9波と似た傾向が見られると説明しました 現時点で医療の一迫は起きていないが今後 は懸念がある夏休みを楽しむためにも基本 的な感染対策を心がけて欲しいと呼びかけ ていました第28週の61停点医療期間の 感染者は781人で前の週に比べ369人 増えました全7保健所で増加し最も多いの は上島の17.57人ついで松山市の 15.47人です今治八浜を除く合保健所 で注意法の基準地に達しまし [音楽] た先ほどのニュースに関連する形でこ こちらをお伝えしますコロナ前件注意法県 衛星宮所長に聞く感染第11波予防徹底を 県内でも新型コロナウイルスの最流行の 懸念が出てきました7月18日に県が発表 した第28週のえ7月8日から14日です ねの1定点あたりの患者報告数は前の週に 比べ約2倍の13.02人となり県全体で 中方レベルに達しました県立衛生環境 研究所の篠宮博所長は感染の第11波に 入ったと言える今後さらなる感染拡大の 恐れがあるとしてえ予防の徹底を呼びかけ ています篠宮所長によると全国的にKP3 と呼ばれる変異株が流行していて県内でも 6月上旬以降に採取された全ての検体で 確認されていると言います症状は光熱や 検体感喉の痛みなど従来のオミクロン株と それほど変わらず感染力も強いです ワクチン摂取や感染により体内にできた 交代が効きにくいという特徴があると言い ます感染者数の増加傾向が昨年夏の大9波 と禁止していることについて新型コロナが 流行り始めて以降夏と冬の年2回は必ず 流行の波が襲ってきたと指摘しています人 の移動や接触が増えるお盆頃にピークを 迎え9月中旬あたりまで感染者が多い状況 が続くのではと予測していました新型 コロナワクチンは全額公費による摂取が 2023年度末で終了し2024年度から 65歳以上か基礎疾患のある60から64 歳を対象にした年1回の定期摂取に移行し ました新型コロナによる死者は一定数存在 しているため篠宮所長は特に重症化リスク のある人には積極的な取を促しています 予防には場面に応じたマスク着用や換気 手洗いといった基本的な対策や人混みを などを避ける感染回避行動が引き続き有効 とし決して普通の風ではない楽観的に考え ず身を守る行動が求められると語ってい ましたはい全国的に新型コロナウイルスえ とても増えていてまあ11波に入ったと 言えるという話でしたがえっと私の周りに もですね会社でもやっぱりあのコロナに 感染してしまった方とかえっと ちょこちょこいらっしゃいますまなかなか あの暑い時期ですのでまどうしても エアコンをかけてでえっと換気をせずに ですねエアコンをかけたりそれからまあの ま暑いですんでえっとマスクをするのが ちょっとこう奥になるようなこともま もちろん考えられますあの熱中症対策とか はねきちんとしなきゃいけないと思います のでなかなかこうあの難しいところでは あると思うんですけれどもやはりええごに 移行して1年以上が経過してまやっぱり あのちょっとこう危機感というか聞き意識 っていうものもま少しこう映れてきている というところもありますやっぱりあの自分 もそうなんですけれども こう新型コロナウイルスがあのなくなった わけではないのでまあのやっぱりかかると しんどいですしえっとそれからまあの恋障 だったりですねそういったまあの死亡者 っていうのもあのありますのでま今一度 感染回避行動それからま手洗いういてった もうあの基本的な感染対策になってくるん ですけれどもそういったところをあの意識 していただけたらなと私も意識しないと いけないなと思っており [音楽] ますはいこっからはエンディングです今日 もお疲れ様でしたえー今週のバトンはえ 子供の頃の夏休みの思い出ということなん ですけれどもえ小学生の時は夏休みどう やって過ごしてたか正直あんまり思い出せ なくて6年間もあったのに何してたのか なっていう感じななんですけどまあの えっとパッと思いついたのは私えっと実家 は広島県の福山市なんですけど実家の近く にえっと結構大きなあのプールがありまし てでそこがまこ えっとこっちで言うとアクアパレット みたいな感じなのかなと思うま屋内プール じゃない屋外完全屋外プールだったんです けどそこがえっとナイタープールっていう をやってまして何時ぐらいから行ってたの かちょっと分からないんですけど6時とか だったのかなちょっともう日が沈み始めた ぐらいにえっとま父が仕事終わりとかだっ たのか休みの日だったのかはあんまり覚え てないんですけどとえっととにかく日が 落ちるぐらいにこうそこにえっと3人で 自転車でとかで行ってた気がしますね自転 車で行ってあ3人っていうのは私と弟と父 と3人で行って えっとプールでまあ12時間2時間ぐらい かな遊んで暗くなって家に帰ったら母が ご飯を作って待ってくれているので さっさとお風呂に入ってご飯食べてで えっと寝るみたいなのが結構あったような にを感じていますそれはすごい楽しかった ですし熱すぎなくてなんかこう快適にあと そんそんなに混んでないので空いていて 結構あのウォータースライダーとか何回も あの上がっては滑ってみたいなできたのが すごい楽しかったなっていう思い出はあり ますねあんまりなんか友達の家に行ってと か逆に友達が来てとかあったんだとは思う んですけどそんなになんか頻繁にあった ような感じはしなかったですねでえっと 中古はもう完全にえ剣道部でえっと毎日 剣道してた気がしますねえ休みとかあった のかなってうんあんま思い出せないんです けど何が嫌だったかっても夏合宿があるん ですよね何時間剣道したらいいんやみたい な感じで朝起きてトレーニングしてえっと もう早から防具つけて暑いのに午前中練習 してで昼ご飯食べてまた練習してみたいな 何日ぐらいだったんかな5日ぐらいあった ような気もするんですけどなんかもう苦痛 でたまらなかったなっていう思い出があり ますね中学校の時とかはえ昼ご飯さっさと 食べて酢子の上でみんなで昼寝してました ね疲れすぎて合宿の間とかは そんな思い出がありますえっと高校は えっとま合宿もあったんですけど夏は遠征 に行ってたのがすごいいい思い出ですね えっとこれですねあの皆さんこれ読めるか なこう玉に竜に旗と書いて玉流機という とても大きな大会がありますえっと玉流機 とはていうえっとホームページがあるので 読みますね全国高等学校総合体育大会剣道 競技大会いわゆるインター杯ですね インターハとえ全国高等学校剣道選抜大会 に並ぶ高校剣道の3大大会の1つですで5 人性の勝ち抜き戦で若き剣士が相手を次々 と倒してひれた腕のを示すのが見所 追い込まれ抜き返しての逆転撃も多く決勝 で大将が3人以上抜き返してえ待機を掴む など多くの名勝部が生まれているという 大会になりますでこれがどこであるかと 言いますと福岡県であるんですよねで えっとオープントーナメントでえっと予選 がなくてこれあのオープン大会って呼ばれ てあのなので剣で勝ち上がっていく全国 大会ではなくえっとどの学校でも応募する と出られるんですよねだからいわゆる一般 的なインターハっていうのは県代表なん ですけどそうじゃなくてまそのその件から 何項も出られるというところもま見所の1 つでしたでえっとこの玉流機にま毎年毎年 って言っても3年間だけですけど行ってい てま あの試合自体はもあさり負けたりするん ですよねま2回戦ぐらいまでは行ってたの かなと思うんですけれどもえっとこれの何 が楽しくて何が嫌だったかというとのは えっと参加校がめちゃめちゃ多いのでえ 試合日数が長いんですよえ3日間ぐらい あったと思いますね4日間ぐらいあったの かなで男女で別れてるのでまえっと今年の 玉流なんかで言うとあ来週も今週か7月 25から29なので 56785日間あるんですねでこの5日間 まびっちり福岡にいる いて えっとま人の試合を見たり自分の試合を 待ったりえっととっても勉強になるのは すごい楽しいあと福岡であのよよな 美味しいもの食べてあの遊遊んでうんま みたいな感じでこうちょっとウキウキ気分 もありましたただ何が嫌かと言うとこれ オープン大会なんで全国からえ高校生高校 士が集まるんですよね福岡の地になので機 のま23日前ぐらいからこぞばかりにこう 福岡で遠征がめちゃめちゃ組み込まれるん ですよ遠征っていうか今日なんて言うん ですかね練習試合ですねでもう1日8試合 とか12ぐらいやった時もあったと思うん ですけどまめちゃめちゃ試合させられてで も負けるたびにま負けてなくてもですよ めちゃめちゃ切れられて怒られて苦痛で たまらなかったなっていう 思い出しますねでやっぱりこう試合って なると結構もぶつかったりもするので なんかもう体中痣だらけになったりして なんか大変だったなって思いますでもま あの振り替えてみたらいい思い出だなと 思います私の子供の頃の夏休みはそんな 感じでしたねはいすいませんななと喋っ ちゃいましたけどちょっと今年は玉流機の 試合でも見ようかなと思いますはいじゃあ 今日も最後まで聞いていただきありがとう ございましたまたえっと感想やえっと質問 それから私はこんな大会があったよみたい な話とかあったら是非コメント欄にお寄せ くださいえ明の放送はえデジタル報道部の クニコと桑原大輔さんが担当しますでは また明日 [音楽]
火曜日は報道部のキャナコ(井上記者 (https://www.ehime-np.co.jp/online/information/editor/inoue/) )です!!
県は7月18日、第28週(7月8~14日)の新型コロナウイルスの流行状況の速報値を公表しました。1定点当たりの報告数は13・02人で、前週に比べ6・27人増え、県が定める注意報の基準値(定点当たり10人以上)を超えました。
⇒記事はこちら (https://www.ehime-np.co.jp/article/news202407180302)
県内でも新型コロナウイルスの再流行の懸念が出てきました。県立衛生環境研究所(東温市)の四宮博人所長は「感染の『第11波』に入ったと言える。今後さらなる感染拡大の恐れがある」とし、予防の徹底を呼びかけています。
⇒記事はこちら (https://www.ehime-np.co.jp/article/news202407190137)