【松雪彩花×山口剛央】当分見れないこのコンビ!【ウェザーニュース】

山口さんが小学校の時って学校にエアコンってありました? うん。エアコンはですね、私は小学校 6年生の時につけました。 あ、ついたんですね。小 6で
小学校6年生の
教室だけ。 はい。え、何ですか?どうして? え、それはやっぱり 上級生だから
先輩ですから。 いやあ、ひどい。 わかんないですよ。それわかんないですけど。 ま、もうすぐ卒業だから、あの、つけてあげようかっていうのがあったのかわかんないんですけど。お、 はい。
でも、あの、小6です。 へえ。え、そのエアコンがつく前までの夏の体感ってどうでした? いや、暑かったですよ。 あ、やっぱ暑いのは暑かったですね。変わらず。 暑かったです。ただ、ま、あの、京都の場合はね、当時は 7月の21 日ぐらいからかな。夏休みに入って、 で、まあ、8月末までと、
うん。 要はま、一番暑い時は ああ、そっか。
そうなんですよ。 だからあれですよ。 はい。
の記憶の中っても 838281 はい。 そんな7月から暑くはなかったです。 じゃあもう6 月なんてもっと過ごしやすかったってことですよね。 そうです。そう。 今の時期から暑いとやっぱり小学校もエアコンなしだと絶対無理。 ですよね。 いやあ、さすがに厳しいと思いますよ。 ね、私が通ってた小学校もなかったんですよ、エアコンが。ただ今その母校ももうもちろんエアコンついてますし、あとみんな水筒持って投稿してます。 はい。あ、今ですか?
はい。
へえ。 みんな 水道水飲んだりしてたと思うんですよ。飲みしました。 そうです。あの裏返し。 そうそうそうそうそうそうそうそうそうそうそう でしたよね。 ただあの水道水飲むのもどうかなとかいろんないろんなお話があってみんな今あの峠校中からもう飲めるように水分補給できるようにそうぶら下げて歩いてる小学生を多く見ますね。 そうなんですね。
はい。 ま、そっか。ま、確かにね。暑さの質が変わってるなっていうのは思いますしね。 本当そうですよね。 やっぱね、子供さんでも熱中症、そらね、危険ですしだって部屋、あの教室の温度だってですよ。窓開けたって 30何度になるわけですよ。 そう。開けたって意味ない。 意味がない。そう。 これは強烈ですよね。 ですよね。 まだ外にいる方がいいんじゃないかぐらい。 いやあ
ね。こもって
本当に。
うん。さ、 で、あの、9 月に運動会って学校だと、もう 6月ぐらいは
うん。 練習があったりしたので、 結構私がっていた小学校の先生方厳しくて、 暑さで具合が悪くなってもいいや、なんかやる気の問題でしょみたいな。 ああ、 やる気ないなら帰れぐらい言われたことがあって、 あれ、平成でもうそんな感じですね。 え、そんな感じでした。 いや、本当に具合悪いのになって思いつ [音楽] うん。うん。
授業戻ったんですけど、 ええ、
もう今はね、 うん。 具合が悪くなるのが当たり前の気温ですもんね。 そうなんですね。あれでもあ昭和ですけど、小学校の時なんて そんな昭和でさ、そんな厳しくなかったです。 なんだろう。私が嫌われてたのかな。気の問題だ。帰らが悪い。帰れ。うん。もう帰んなって。 保育園じゃない。保険室の女性の先生に言われたことすっごく覚えてます。領合室の先生でもそんなこと言って 分かったですよ。 これはし私はなかったです。 ああ。ま、もちろん人にはよると思う。そうそうですね。え、地域柄などもあるのかもわかんないんですけども。 まあでもね、お子さんから大人の方まで本当無理せず過ごしてほしいですね。 そうですね。本当に 体調は崩してしまいやすいその暑さになっていますので、皆さんの遊びの時も仕事の時もですね、無理せずお過ごしください。今日から明日にかけてお天気体感お伝えしていきました。続いての最新気象解説は 12時30 分からです。この後もよろしくお願いします。 いや、多分なんですけど、本当にサボっ てる子とかも混ざってたんだと思うんです よ。だから 保険室の先生もサボらせないというその 思いからこう厳しく言ってたと思うんです けど、私は、え、本当に具悪いのにって 思った記憶があります。やっぱこうね、 立場上の人に言われるとなかなか本当の こと言えなかったりとかするじゃないです か。今はね、優しい先生方も本当に多いと 思いますし、ま、私が小学校の頃なので、 平成いつだ?3年生まれだから、ま、平成 初期の方ですよね。時代もね、変わってき てるとは思うんですけど、皆さん今日も 厳しい厚さです。熱中症のリスクも高い ですからね。周りの方の顔色を見たりです とかお互いにこう ケアし合いながら過ごすのが良さそうです ね。 それでは全国の今日のお天気と暑さお伝えしてまいります。お天気アイコンです。いや、そりゃ動物たちにもきつい熱さです。 ま、そうですよね。本当に日陰入らないともう逃げ場のない暑さ、え、ったりしておりますけども。 そうですね。こちらは熊本市の同植物園に来ました。腰につけたビーコンの観測だと気温は34°。 カンガルも暑くて誰っています。暑い日は日陰で熱中症予防ですねとコメントです。あ、これカンガルだったんです。 ですね。何確かに何だろうなと思ったんですけど。 かなり誰ているって何のスかわかんない。 わかんなかったですね。仕掛からんかなって一瞬思ったんですけどました。 かかるでしたね。 かなりの暑さですからね。あの水分補給も細まに行ってください。 え、今日はこのように、ま、暑い、暑いとリポートでもコメントをたくさんいいております。この後も夜にかけてもあんまり気温が下がらないってところ多くなりそうですね。 そうなんですよ。昼間はこの日差しの暑さ 山口さん、あの、ちょっと前まで暑さが厳しくない頃、よくあの、海までお散歩行かれてたじゃないですか。 もう暑いので海収めはされたんですよね。 海収めしちゃってんですよね。 え、でもなんかこう行きたい衝動もあるわけですよ。 いや、だってこれからですよ、海のシーズンは。 あ、あの、入んないですからね。その海のシーズンと以前もおっしゃってはおりましたけど。 でも、でも 海はやっぱ夏じゃないですか? ま、夏ですけども。 はい。 暑いんじゃないですか。 ま、暑いです。 そう。泳だったら暑け暑いほどまいいんじゃないかな。 あるかもわかんないけども
はい。
やっぱり この見に行く人なんで うーん。やっぱそこに 1時間1 時間半ぐらいこういるわけですよ。こう見てるわけですよ。ずっとこうあ そうなるとこの暑さがやっぱちょがいい。 ま、遠天下1 時間こう海見るのは確かにかなり厳しいものがあります。 そうなんですよ。しかも海ですからね。最るものも基本あんまないと。 はい。確かに
い結構6 月とかもいらっしゃったんですよ。 の、あの、あの、肌を焼いてる方とか へえ。いるんですか? うん。あの、ベンチにこうね、転がってこう あ、海じゃなく、 ベンチに転がって。そう、私が行ってるところ、あそこ基本的に海入っちゃダメなところなんで。 あ、ダメなとこなんですね。なんでこう日焼けされてる方とかもね、いらっしゃるんで、 あいった方とかは今でもね、はい。 出かけられてるかもわかんないですけどね。 ですね。 あ、じゃ、そういう目的も特にございませんので、 え、これから先じゃどうするんですか?う わ、衝動的に行くかもわかんないですね。じゃあこのお散歩海を見るに当てていた時間は真夏は何に当てることになるんですか? うん。ああ、まあ、これまでもね、そんなにこう去年以前海別に行ってなかった人で はい。あ、去年は行ってなかったんでしたっけ? 今年の3月の27 日から始まってるんです。これ 日付別にいいですよ。 よく覚えてますね。
え、20、あ、26 かな。267で2 日連続で行ったっていうのが、 そこはんですか?天気が穏やかだったんですか? あ、そう。春で はあ。 お、なんかあったかいな。ちょっと暑いぐらいかな。 行きたいな。 はい。はい。 まず散歩を目的に行ったんですけど。 はい。 あ、海行ってみようと思ってワクワクし。 はい。へえ。 え、その山口さんの日付を覚えているのって うん。 スケジュール帳に書き込んでるとかそういうのじゃないですよね。 ないでございます。 スケジュール帳持ってますか? 持っておりません。なんかスマホとかでも使ってるわけでもございません。 [笑い] そのデータはじゃあ本当にもう脳に入ってるってことですよね。 入ってくるんです。 すごいですね。え、鍛えたわけでもないですもんね。 もう自然に来るんだから仕方がないっていう 欲しいです。 どうぞ。
え、それ気づいたの頃でした? 日付覚えてられるなって。 あ、やっぱりあれじゃないですかね。地震とか気象の勉強し始めた頃 はい。 そのわしその理科年票というものをたまたま本屋さんでこう目にして買って はい。はい。はい。 はあってなるわけですよ。 ほうほうほうほう。 ここの地震とか見た時に はい。
こんないろんなもんがあるんだ。 あったんだっていう ところから
はい。 もうずっとそれ見てたんです。 今でも見てますもんね。 昨日見ました。 すっごい分厚い。 あ、そうですね。今ここにもありますけど、それはも見ますし、あと昨日、 昨日じゃない、昨日か 休みの時たまんたま本棚で その1987年の
はい。
イ年日を見て はい。 あ、当時は、あ、今とちょっとやっぱ数字がちょっと違うなとか。 はあ。 最新のやつになると今こうなんだなとか いうのをまさに見てたんですけど、 40年近く前のやつ。
はい。はい。 それでこうもうそっからですよね。もう全部その日付とか全部入るってきてはい。 今もそういうなんかね、イベントものとか はい。
あとは天気と絡めとか
はい。 それなんであればいいっぱい入ってきます。 え、それってじゃあ日本市とかも入ってくるんですかね? 弱いんです。私本当ね。ね。 そうなんですか。
うん。
そうなんです。 ああね。まだそのね、歴史の授業とかでも現代史あ ていう比較にこのこっち側だったら ああ、 まだその当時の背想とかまさにそのね、気象現象とか そういうのであのまだ はい。ま、この勉強でも
はい。 ま、理解ができる子だったんですけど はい。
私ね、それより前の歴史 将軍とか
そう
爆府風とか そうあの明治爆末とか皆さん結構得意な人いるじゃないですか。 はい。多いですよね。 あの辺は私本当にね、んです。 あ、じゃあもう全ての数字が入ってくるわけじゃないんですね。 うん。どちらかというと歴史の授業は明日はね、 嫌いな方だったんですよ。
へえ。 面白世界師なんても全くダメでしょ。 ああ、世界史もかなりいいろんな筋出てきますからね。ま、世界の歴史っていうぐらいですからね。 からもまだどっちかとこっち側は あ、気少自身はあ からも江戸時代だろうが町だろうが はい。
平安だろうが すごすぎる。大体入ってるけどね。 すごすぎる。
いや、
リカ燃費私1 回も開いたことないです。持ってないですし。 お是非。あ、あの 1987 年以降毎年全部あるんでなんだったらいプレンドします。 え、待ってください。毎年出てるんですか? 毎年出てますよ。 知らなかった。私1冊に 全部が入ってるのかと思いました。 あ、1 冊にいろんなあの物理だとか科学も含めていっぱいはい。 ま、1000ページぐらいあるんで あるんですけども、入ってんですけども では毎年更新されていくと はい。 あの、どうです?あ、あの、生まれた 91 年とかのやつ、あの、あげましょうか? いらないです。 あります。今、あの、うちの部屋に いらないです。
持ってきますよ。1991 年。 ま、でも生まれた年ぐらいだったら、まだちょっと読んでみようかなって気にはなりますね。確かに。 全部数字の打列。 へえ。
はあ。当時はこうだったんだ。 ちなみに91 年のお天気で何か特徴的なことってあります? あ、もう91年たらですよ。はもう 1番は台風19号。
あ、へえ。
9119。 9
月ですか?9
月27 日に長崎県サセボシー付金は 上陸したやつで上陸時中心キャ 940とか
怖い怖い。 そうで、あの、最大不足 50mで怖い、怖い。 この非常に強い勢力 はい。上陸したんです。 これは私はもうもちろん気少観測もやっておりましたし はい。 あの、もう天気図も書いてた時代なんで すごい印象残ってんですけど、 これはもう足の中の平成 3大台風の人です。
へえ。 もう今の聞いてるだけでも うん。 気象予報士の試験あるじゃないですか。ま、夏の試験もね、あと 2ヶ月後に控えてるわけですけど。 はい。
物によっては多分
うん。 天気図と一緒に出題されるんですけど 分かっちゃいそうですよね。 うん。あ、なので私気少用報紙を買った時はそれで受かったなって今でも思ってるのはその日付が伏せられた 日付伏せてあります。 ここの予報予想図が出てきた時に はい。
あ、これあの日やん。 もうおかしいですよ。 そんな人いないんですよ ね。ね。実際怒ったこと書けゃいいだけなんて。 いや、もうずるい、ずるいずるいずるいです。 もうそこだけは満点だったと思います。そうです。 え、配そこそこあったと思います。 いや、多分採点してる人えって思ったと思いますよ。 うん。 カンニングかなって思ったと思います。 他間違えてんのにこいつこだけ合ってるぞ。 怖いですもん。そんなことあったら。 いや、あれはもうあの 95年11月8日の
はい。 あの日の気象があったのでそれで受かっていいのかっていう叱りはあるかと思うんですよ。でもそれもそれで気象の知識の [笑い] 1つです。 そうですね。おかげさんでここ今座っておりますけど。そうですね。 あれはあれで良かったんじゃない。 いやあね勉強してる方その日だ山口さんにあの表意して欲しいと思うでしょうね。 [笑い] もう過去のね、天気が出てきな日にやもう はい。
え、目立つやつだったら いやあ、
あれやん。 羨ましすぎますね、本当に。ま、今日はお天気が穏やかと言いますか、なかなかね、注意点というものも暑さ以外少ないのでこんなお話をしているわけなんですけれども。 はい。 どこまで話しましたっけ?今日のあさですか? 今日です。それそれそれです。35° 戻りたいと思います。そうそう。
はい。 え、ここから先はですね、もうこんな時間になってしまったんですが、あ、本来時間週間じゃないですか? そう、そうです。それ今終わるんじゃないかなって一瞬ちょっとビクビ。 いや、本当ですね。ちょっとお話んでしまいました。週間まで改めて見ていきたいと思います。この暑さ晴れつまで続くんでしょうか? そうですね。安定した晴れ。 ま、私お休み前山口とさと最後の出演だったわけなんですけど、是ひ、あの、今日の天傷を覚えておいてください。 うん。あ、
覚えときますね。 今日なんか特徴的なことありますか? え、今日はもうだから追明け翌日の ああ、そうか。
うん。 昨日だったら覚えやすかったですね。 ああ、もう昨日だったら100% 入れてますけども。
そうですよね。 え、翌日なんてな全然 覚えてられます。
余裕なとございます。 もう絶対戻ってきた 1番最初それ聞きますからね。 うん。ああ、そうですよね。じゃ、今日の東京の最高気温とかも頭入れときますよ。 え、今何度まで来ましたっけ? 今さっきね33°台だったんですけどはい。 もうちょっと上がってきてるかもわかんないですね。今現在は はい。
お、3.6°。
お、 もうちょっと上がるんじゃないかなと思います。 今まだ上昇中ですかね。 そうです。つい今12時47 分に33.6°でございますんで。 はい。 どこまで行くのか、35°行くのか。 そうですね。
うん。 ま、これで雲持ちとは皆さんには呼ばせないぞという。 おお。 え、いや、明後日最終日なんですよ。 はい。はい。 そんなに曇もらなそうですよね。 ああ、そうですね。30日だったらまだ 日差しも 出ているじゃないかなという風には思いますけども [音楽] 良かったです。 そこはシビアに最後だからこそシビ谷に [音楽] 分かりました。 オーッケーです。前回のお休み中もそうだったんですけど 誰かが何か私のこと言うとすぐ皆さん報告しに行きますからね。うん。 山口さんがこいてましたよ。 あの、そのは大変大変申し訳ございませんでした。え、あの、え、いきなり会転から 始まったの。
あ、そうでしたね。
え、2 年前かな?
23年5月4 日じゃないですか? よく覚えてますね。怖い怖い怖い。 他天気以外も覚えてらっしゃることはあるんですね。 まあ、だからイベントは覚えてる。 ああ、確かにゴールデンウィークの時でした。私ですら覚えてないですよ。日付まで。 多分4日です。よ、あれ違うかな。 でも多分その子た 1 日ぐらいあるかもわかんないですけども。 いやあ、じゃあこれは今日の天気なんても本当余裕ですね。じゃ、 余裕でございます。
じゃ、私は3 択で出しますか。天気図3つ並んで。 おお。ぜひぜひ。このあれあれです。絶妙な違いとか。 あ、だめですか。分かりました。 ちゃんと違いない選びたいと思います。 このこの2025年6月がどんな
はい。 月だったかも含めて
はい。 インプットしておりますんで 是非ということで、え、ここまでですね。予報センター担当は山口さんでした。来週暑さなんでどうぞお気をつけください。ありがとうございました。 いや、ちょっと山口さんとの出演が最後だったのでもうこんな時間になってしまいました。そうですね。私もしっかり今日の天気図を覚えておかないといけないですね。 今日の資料はちょっと捨てられないなと思っております。高評価、チャンネル登録、 [音楽] コメントお願いします。 [笑い]

#ウェザーニュース
#松雪彩花
#山口剛央
#切り抜き動画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<切り抜き元URL>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ウェザーニュースLiVE>
https://www.youtube.com/user/weathernews