【衝撃】ついにBYDの世界戦略まで白紙に!前代未聞の在庫数も発覚し経営難が完全に露となる!【JAPAN 凄い日本と世界のニュース】
[音楽] 皆さん、こんにちは。今回はBYDの戦略 崩壊と経営についてお話ししていきたいと 思います。チャンネルでは中国国内の BYDの主要ディーラーが経営により一気 に閉店してしまったという話や今年の BYTの販売台数の伸びが鈍化したことで 5月にありえないほどの値下げを行い 無理やり在庫をさばいてきたものの結果と して利益率は見るも無惨な形となりさらに ロイター通信によってBYDがすでに中国 国内の向場での夜間シフトを停止し生産量 を1/3ほど削減してい新たな生産ライン の建設計画も延期するなど想定よりも全く BYD社を売ることができなかったことが 見事に暴露されたということで大変なこと になっているとお伝えしました。BYDは 今後も急速に成長していくこと前提で多額 の投資を行ってきており、中国政府もそれ を見込んで強烈な支援を行っているわけ ですが、これはもはやある種のバブルと 貸しており、あとは弾けるのを待つだけと いう状態になっています。さらにBYD をめとした中国EVメーカーが部品の供給 業者いわゆるサプライヤーへの支払いを8 ヶ月ほど遅延させることにより事実上8 ヶ月分の隠れ負債を抱えているわけですが これによりサプライヤーの経営は急速に 悪化してきているわけです。しかし、当 チャンネルで1年にわり停点観測し情報を お伝えしてきた通り、最近中国共産党は 強制団派が権力を取り戻し、集金の独裁 体制を解除したこともありまして、現在 強制団派が経済政策を主導してきています 。その結果この支払い遅延に対して規制を かけることで中小企業を救おうという動き が出てきたり全国交渉連記者流通紹介を 通じて過な値引きでの押し込み販売を 避けるよう通達したり自動運転の機能に 関して宣伝する際に誇調した表現を使う ことを規制するなどEV業界の暴走に 歯止めをかけてきているんですね。そう なるとBYDもいよいよ裏技が使えなく なり経営が苦しいわけですが、そんな中 なんとBYDの世界戦略において重要な メキシコの新工長建設においてメキシコ 政府がこれを拒否してきたことを日経新聞 が放置できました。果たしてBYDに何が あったのか見ていきたいと思います。この チャンネルは日本を応援する立場から日本 や世界の興味深いニュースを通信に様々な 情報をお届けしています。チャンネルは 海外での情報までしっかり抑えることに より日本では報道されない真実を多数発信 してきました。このチャンネルを見続けて いただければテレビや新聞、他の チャンネルでは得ることができない様々な 情報に触れることができますので、こうし た情報に興味がある方や日本が大好きな方 は今のうちにチャンネル登録お願いいたし ます。では行きましょう。 まずBYDの経営の厳しさをお伝えするに あたり、先日の動画でいくつかのご質問を いただいたので、これは説明しておく必要 があると思いましたので、そこからお伝え しておきます。BYDが苦しいという話だ が、BYDが過去最高売上という記事も あるので何が本当なのか分からない。こう いったご意見がありましたが、これに関し てご説明しておきますと、商売や企業経営 の話になると、ついどれだけ売れたか、 売上がいくらかといった数字に注目しがち です。しかし本当に大事なのは利益がどれ だけ出たかという部分です。売上は単純に 物やサービスを売った総額のことで、その 中には現在費、人件費、物流費、広告費 などのいろんなコストが含まれています。 いくら売上が大きくてもコストがかかり すぎたり、薄いで利益が取れていなくて 赤字になってしまえば意味がありません。 逆に効率よくコストを抑えて利益を出せる 会社は安定した経営ができるということに なります。ですから売れた数や売上金額 だけを見て企業の好調不調を判断するのは 間違いです。実際今の自動車業界などでも 台数よりも利益率や準利益が注目されてい てその会社が本当に強いかどうかを 見極める材料になっています。さらに言え ば自動車メーカーとしては進行企業なので 過去最高の売上みたいな話がニュースで 頻繁に出てくるのは当たり前の話です。 特に日本やヨーロッパ市場などでは顕著 ですが、参任したばかりの企業というのは 毎年のように販売台数と売上が伸びるのは 当然のことで問題はその伸び率が投資に 見合った分だけしっかり上がっているかと いうことです。出なければ余計に作りすぎ てしまっていて投資したお金が無駄になる わけで経営を圧迫します。これが今の BYDが抱えている問題なわけです。 さらに中国共産党がBYDを支え続ける からそもそもBYDは破綻することがない 。結局最終的に勝ち残るという意見もあり ましたが、これは実際に起こりうる未来か と思います。ただその未来は中国にとって 最悪です。なぜならそれはいいことでも何 でもありません。ソ連が崩壊した理由が そこにあります。ソ連が崩壊した大きな 要因の1つが国が無理に国有企業や特定の 産業を守り続けたことにあります。市場の 競争原理が働かず、どれだけ赤字を出して も、どれだけ非効率でも国が補助金や政治 的な力で支え続けた結果、企業や産業が どんどん腐敗し、技術確信も止まり、経済 全体が硬直してしまったんです。これが 積み重なり、最終的には国家全体が経済的 に立ちかなくなり、ソ連は崩壊への道を 歩んでいきました。つまりそのルートの先 に勝ち残るなんて道筋はないんですね。 さて、お待たせしました。ここから新しい 動きについてお話ししますが、BYDが 計画していたメキシコでの向上建設がどう やら拍死に戻る見通しとなっています。 当初BYDは北米市場を見据えメキシコに 新たな生産拠点を設けようとしていました 。すでに2024年前半の段階で工場の 候補地を3箇所に絞り込み、特にアメリカ に近い北部地域が有力だとされていたん ですね。工場の規模もかなり大きく、投資 額はブラジルに建設中の工場と同じく約 1500億円を見込んでいて、現地では 1万人規模の雇用を生み出す計画だった そうです。さらに2024年5月には メキシコシティで中国国外としては初と なる新社の発表会を開催し、メキシコ市場 への本格進出をアピールしていました。 しかしその裏で思わぬ消壁が立ちかりまし た。実はアメリカのトランプ政権からの 強い圧力を受けてメキシコ政府が中国企業 への優遇策を次々と見送っていたんですね 。土地の払い下げや税制有具、進出企業へ の補助金といった支援が一切出ない状況に なり、結果的にBYTのメキシコ向上計画 は暗証に乗り上げてしまいました。 アメリカ、メキシコ、カナダ協定の枠組を メキシコのシェインバウム大統領は最優先 しており、対中に対する一定の距離感を はっきりと打ち出しています。メキシコ 国内では中国企業が進出しすぎれば アメリカとの貿易交渉が不利になるという 警戒感が根強いんですね。実際2024年 のアメリカ大統領選挙ではトランプ氏が この問題を大きく取り上げました。 トランプ氏は中国資本の巨大な自動車工場 がメキシコで建設されようとしていると 避難し、中国によるアメリカ市場への 抜け道だと指摘しました。これに対して 対象となったBYDはメキシコに新設する 新工場はあくまで中南兵市場向けの生産 拠点だと釈明し非消しに追われました。ま 、口ではそう言っているだけで明らかに アメリカ市場を視野に入れていたことは 間違いないと私は考えていますがね。北米 や中南米での展開にとって大きな意味を 持つはずだったこの向上計画ですが、国際 政治の影響がいかにビジネスに直結するか を改めて示す出来事となりました。ちなみ に余談ですがアメリカを悩ませている フェンちゃんの件で密業者たちが名古屋を 経由してアメリカに流していたことが発覚 しましたね。先日このフェンちゃんについ て日本も一言ではないことと絶対に使って はいけないということを動画でお伝えし たらなぜかYouTubeのAIから不 適切なコンテンツであると怒られたので フェンちゃんという言い方にさせて いただきますがこれは日本人の安全や貿易 管理という点だけでなくトランプ関税との 交渉においても非常にまずいことですよね 。日本政府はこの件に関しては徹底的に 締め上げていただきたいところです。さて 、BYDの話に戻りますが、MOB INFOの6月27日の記事を引用させて いただきますと、シティバンクのレポート と中国自動車流通協会の調査結果を総合 すると、5月末時点におけるBYTの在庫 は60万9000台÷2.12ヶ月× 3.21ヶ月で算出され、約 92万2000台となり市場での観測と 一致する内容になっています。現在BYD は中国国内に約4500店舗の販売点を 展開しており、単純計算では1店舗あたり 約200台の在庫を抱えていることになり ます。確かにBYDの販売実績は健ですが 、生産能力の拡張ペースがあまりに急で あったため、流通チャネル全体に大きな 圧力がかかっているのが実情とのことです 。この在庫数ですが、これはさすがに相当 多いですね。一般的に自動車メーカーの 適正な在庫水準は1ヶ月から2ヶ月分の 販売台数程度とされています。これを 超えると販売の勢いに対して生産が過剰で あることを意味し、販売不審や値下げ圧力 、財務負担の増加につがるリスクが高まり ます。BYDは現在年間約420万台以上 を生産販売していますので、単純に計算 すると月刊販売台数は35万台程度です。 この場合92万台という在庫はおよそ 2.6ヶ月分以上に相当するわけですが、 中国企業における台数というものは水増し されたカウントであることが多いことも 問題されているところですので、BYDも これに当てはまると仮定した場合、事実上 の在庫数はもっと存在するということと なり、4ヶ月分ほどの在庫数があっても おかしくありません。いずれにせよBYD の在庫水準は慰例の王者と言えます。 そしてこの辺りの経営センスのなさが王者 トヨタに叶わないところなんですね。 トヨタはジャストインタイム生産方式を 徹底していることで有名で極端な在庫を 抱えない方針です。ただし近年は反動 体不足や物流遅延を受けてある程度の在庫 確保に動いていると言われていますが、 2023年時点では世界全体での ディーラー在庫はおよそ1ヶ月から2ヶ月 分が目安とされ、仮に月刊販売台数が 80万台から90万台だとすると100万 台前後の在庫は想定内と言えます。トヨタ グループの2024年の年間販売台数は 1082万台を超えていますのでトヨタの 在庫は比較的適正水準と言えます。トヨタ の正確な在庫数が発表されているわけでは ありませんが、一例としてアメリカの自動 車ディーラー在庫を見ると業界平均は約 89日分ですが2025年3月時点で トヨタは約32.7日分しかありません でした。また人気ラブ4でも20.9日分 の在庫しかなくトヨタの在庫量はかなり 低い水準でして非常に安定した経営となっ ています。結局BYYDの戦略はどこまで 行っても販売台数だけを伸ばしつつ新車の 宣伝文句ですごいスペックの車なんだと 強くアピールすることで株価を釣り上げる 。そして政府からの支援をさらに強くする 。そうした経営でしかないわけでして持続 可能ではないビジネスモデルなんですね。 中国のEVバubル崩壊のカウントダウン はすでに始まっています。ちなみに今回は メキシコの話でしたが、BYDはかつて インドに工場を立てようとした時もインド 政府から安全保障所危ないのでダメですと 言われてしまってしたことがありましたね 。この時は10億ドルもの投資計画を出し たのにも関わらずインド政府が拒否したと いうことで非常に賢い判断だと話題になり ました。このように様々な壁に悩まされて いるBYDが今後どう動いてくるのか 引き続き注目していきたいと思います。と いうわけでご視聴ありがとうございました 。この動画に少しでも関心を持って いただけた方はチャンネル登録、コメント 、グッドマークお願いします。大変な モチベーションになっております。また当 チャンネルはメンバーシップも解説して おります。メインチャンネルでは扱わない ようなメンバー限定動画に加え、過去の非 公開動画などを公開していきますので、ご 興味のある方はメンバーシップの加入をお 願いいたします。是非一緒にこの チャンネルを盛り上げていただければ とても嬉しいです。ではまた次の動画もお 楽しみに。バイバイ。
このチャンネルのメンバーシップはこちらのURLから登録可能です
https://www.youtube.com/channel/UC2bcMbj2L8pcdzkAIYAg0tw/join
グループチャンネル【JAPANさんのトーク】
https://www.youtube.com/@japanstalk02
【当チャンネルが日本で初めて報じた、人民解放軍による習近平独裁解除の声明のスクープ】
人民解放軍開放軍報
2024/7/27
https://rmt-static-publish.81.cn/file/20240727/63d73ba27fb27bad164505cf242845c9.pdf
2024/12/9
https://rmt-static-publish.81.cn/file/20241209/bc15bf19f54468d1fe771fdc19c7b8d6.pdf
2024/12/11
https://rmt-static-publish.81.cn/file/20241211/2598b5a2c4f9c6656cc7ba5badfa7a12.pdf
2025/5/30
https://rmt-static-publish.81.cn/file/20250530/e574d07c073d696f4255bfd551dd14a5.pdf
以下 翻訳と解説動画
12/9 人民解放軍の声明
TVが報じない理由解説
12/11 人民解放軍の声明
日経新聞と共同通信の声明の報道
共産党内の権力抗争の推移
習近平が権力喪失後も表舞台に出てくる理由を解説した動画
【習近平失脚の黒幕】中国共産党の長老とは?習近平最大の失策の真相!張又侠が軍部クーデターに動けた理由がヤバい!
【習近平失脚】もし習近平が退陣したら世界はどうなるのか?
【総まとめ】事実と推察と内部情報
★Twitterアカウント
@kantanzizi
素材提供いただいているBGM、効果音、動画サイト
BGM
https://dova-s.jp/bgm/download6970.html
ポケットサウンド – @UCkcmg8yBpJk5I1fwu0sabJg
https://dova-s.jp/bgm/play13761.html
甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/
storyblock
Music-Note.jp
http://www.hmix.net/
https://soundeffect-lab.info
https://www.pexels.com/ja-jp/videos/
https://www.pond5.com
https://www.youtube.com/watch?v=_qzo8fRwWHc
https://www.nhk.or.jp/archives/creative/material/
youtubeオーディオライブ
使用している素材は、フリー素材、または購入素材、もしくは引用であり
著作権を侵害する目的で動画は制作しておりません。
問題があるものがございましたら、権利者様ご本人からのご連絡をお願いいたします。
#JAPAN凄い日本と世界のニュース #凄い日本と世界のニュース #JAPAN日本の凄いニュース