【クレーンゲーム】店員が本気で嫌がる大赤字確定の獲り方!!5000円で何個取れるの?明日からすぐ使えるテクニック!完全攻略、完全解説

ということで千葉鑑定団四水店さんにやっ てきました。めちゃくちゃ久しぶりです。 これからちょっと茨城県に友人に会いに 行く用事があって、ちょっとあんまり時間 ないんでサクっと取っていきたいと思い ます。で、50万。 今日時間がないんで5000円だけ 5000円だけ使ってきます。5000円 で景品が何個取れるのかってちょっと 追い込んできます。欲しい景品めっちゃ あるんですけど、追い込みって めちゃくちゃ大事だと思ってて、小学校の 運動会とかもちょっと足痛い方が早かっ たりとか、ちょっと腕痛い時の方が調子 良かったりとか、ちょっとお腹空いてる時 の方が頭がめっちゃ回ったりとか、 ちょっとお腹痛い時のがテスト点数良かっ たりとか、ちょっとね、負荷かけた方が いいと思うんでやってきます。また いきなり秘宝です。に聞いたらこの四つば ちゃんなくなったらしいです。 それじゃあうさぎからやっていきます。可愛い芝ばカンテーマンし水店さんは両アーム使って最初やるといいと思うんでアーム見せてま、真ん中よ若干送らへん。ここで動きを様子見てきます。大丈夫でめっちゃいいっすね。これで手前持って奥に倒す。めちゃくちゃ表、表が重たいとたまに倒れないんですけど。ま、 [音楽] あ、やばい。 感みたいな場合は奥をちょっと奥めにします。しっかり下を持って倒す。これはいった。こうすると手前が橋の間にはまった状態になります。こういう箱物の景品はまずこう橋の間にはめるってのが大事になってきてます。特にこの箱の形状の場合は最初置かれたこの縦向きのまはめてあげるってのがポイントです。 [音楽] で、これ縦向きのまんまはまったら左 アーム寄せて奥狙って角度をつけるとどう なるかと言いますとこのまま倒れたら奥の 滑り止めのメバーに塗った状態が作れるん ですよね。 だからイメージ的には縦抜きのままの間にはめてこうやって角度をつけてずり上げるっていうシーンの両キープを [音楽] 危なねの距離が近いんで上げ切れないケースがたまにあるんですよね。弾じゃなくてしょっちでした。 左アーム寄せて手前に狙うことで縦抜きに ずり上げてくれます。右手前だけがこう奥 に行く。よし。これで奥持って返すって イメージです。やばい。時間ないからすぐ 飛んなきゃ。今日ね、茨城の友達に、ま、 1年に1回必ず会いに行ってるんですけど 、会いに行くんですよ。昔の給油ってやつ ですか。 よし。 そしてあいちゃんをやってきます。なんか ちょっと左気味にあるのは違和感を覚える んですけどやってきます。左側にあるんで 右アーム寄せちゃうと戦いづらくなるかな と思って左アーム寄せて手前狙ってみまし た。おそらく正解は手前のせなんじゃない かなっていう手前にフラットなバーがある から奥の滑り止めのない場乗せても奥の ディスプレイがあるんで結構戦いづらいか なと思って手前に引っ張ってく狙いやって きます。ま、意外といい形になりましたね 。 うん。 [拍手] まあまあまあまあ移動中もね、茨城の友達とよく聞いてた曲をね、木の中で来ました。 こうクランボンの波をつけとか日向屋の 空白とかレガシ乗って国道1号沿いを下道 で走って大阪まで行ったことがあったん ですけど18ぐらいの時かなその時あぎ1 本持ってマヘアイズバットのシ木と美み さんのあの下女って曲とか要所で歌い ながら大阪まで行ったっていう思い出が あります。懐かしい。 相当な人はね、ま、マグナとズーマで原付 乗って森の次郎まで行って、ま、今も柏郎 なんですけど、当時無理の次郎まで行って ラーメン食った時に携帯いじって怒られ るっていう完全ジルリアンと貸した今と なっては大変あの他のお客様天手さんにも 悪いことしたと思うんですけど当時は スマホいじって怒られるっていうなんか 懐かしい苦い経験もしたことあります。 よし。これいいんじゃないですかね。 ジェネラルヘッドマンテンの雨とかあと バズマザーズとかマイヘアとかしょっちゅ ライブ一緒に行ってましたね。僕がこう いうクリエーター活動をして るってことをね 知らないんで今日はね報告しに行こうかな と思ってます。 あった。これ危機感感じてる。表が重たい んですかね。奥持って手前に倒したいん ですけどもしかしたらこれ表が重たい景品 なのかもしれない。この手前に来てくれ たらいいんですけど。 あ、来た、来た、来た。これで返して ゲット。めっちゃ心の優しい友達で、ま、 当時何世だっけな。19ぐらいの誕生日時 にもう1人友達からちょっと高い服を もらってたんですよね。高い服を酔っ払っ て壊しちゃって、で、一緒にマイヘアの ライブ行こうって言って常磐線乗った時に あの 再歩道具取り始めて脱い始めるんですよ。 この円変な話。そのご時世に服を再放 セットで男が常磐戦で常磐戦だから何やっ てもいいってわけじゃないんですけど人 からもらったものを大切にするっていう心 を彼から教わったんで大事にしてにいき たいなってとこはあります。ま、ゲット です。 ちょっと待ってる。え、待って。危機感、 機感、危機感。今危機感感じてる。これ帰 ないの?超手前にして。これ多分返せない と思うんですけど押して景品を手前に出し ます。手前じゃない。奥に。奥に出して。 あ、やば。いや、やば。 ちょっと待って。危機感感じてる。さっき も言った通り奥やると取れなくはないん ですけどちょっと難しい。 理由としては奥にディスプレイがあるから ずり上げってのがね、多分ほぼほぼ封印さ れてます。ま、横向きだったらできるとか いろんな選択肢があると思うんですけど。 だからちょっと縦はめっぽい感じで進めて いきます。 で、振りすぎちゃったら横向きのスライ ドって形で箱を横向きにして最後は押すと 取ります。滑らせるぐらい寄せて。これ 失敗だわ。 箱のね。 あ、ミスが目立つな。両面設置した場合に どっちに振りたいかって、ま、いろんな やり方あると思うんですけど、僕は両面 設置したらもう確実に左編寄せます。 左編み寄せると左側が奥行って左手前に 隙間ができるんですよね。 こんな感じで左手前に隙間ができてこう なるとこのアムって最終的に時計周りに ねじれるケースが多いんですけどそうなる と景品の傾きとアームのねじれが一緒に なるんで最後フィニッシュがね両奥が 詰めかかってフィニッシュ決まりやすいん ですよ。めちゃくちゃ 普通にミスってる。 [音楽] あ、スライドにしますね。ここまで 傾きついたら左手前に隙間あったら全然 この傾きでもいいんですけど。 [音楽] 横向きに快いてく。よしよし。ま、 スライドというかちょっと右も使うやり方 で狙っていきます。 [音楽] 予感。 いや、デジャブだって。これだめだよ。奥 持ってこれで反動であんま奥行かないな。 ま、こんだけかかっちゃってるってのは この形でさっきなった時にずっと奥移動と 寄をミスってるんで、今僕のミスが多いん すよね。は、で、これで多分次右アーム 寄せてしっかりと、ま、イメージ的には右 アームがあの奥のピンクバーに当たる ぐらいでしっかり右アームを寄せられたら 縦はめっていう形でこの縦きのまま落ちる んじゃないかなと思います。しっかり寄せ られて。ああ、バーに当たんなかった。 あ、チャンス続す。次バーに当てたいです ね。なんでバーに当てたいかって、もう下 まで下がった時の本体押しの力が強すぎて 、それで形がかなり崩れるケースがあった んで、本体を箱に当てたくない。先に爪を 当ててバーテさせたい。来た、来た、来た 。これ行ったでしょ。 うわ。あ、結局箱でかいから本体当たっ てるのか。 ああ、ひどいな、ミスが。 抑さえきはできない。 ま、可能性あるとしたらこのまんま 釣り上げちゃいます。 [音楽] よし、来た。やりました。これが正解でし たね。ちょっと縦はめにこだわりすぎ ちゃった。こっから挽回してきます。シは この箱サイズ取りやすいイメージなんで やっていきます。とりあえずイメージは箱 がこの縦き置かれてる状態のまま柱で はめる っていう理屈を超えて チャンス。これは、え、何パターンかある んですけど、行けるかな?行けるかな? 行けるかじゃなくて行きたい。奥持って パッタンか安全行っていいですか?右 アームをこの角捉えてこう起こし上げる。 うん。違う。これで縦きにはめる。こう 起こして。あ、そうそうそう。いいですね 。めっちゃいいイメージ通り。新馬の時代 から生きてる魔法使い。デイリア様も イメージできないものは魔法の世界では 実現できないんで宣言ゲームを似たような もんです。イメージしてやっていかないと たまにね女神様の力で奇跡的に取れること もあるんですけどそれは例外がいい女神様 の本当は片ずりで縦向きにしたかったん ですけど 仕方なく 横向きにしてきます。で、あんまりね、 手前すぎず奥めにしました。なんでかって 手前に引っ張りすぎちゃうと最後返せなく なっちゃう。 うん。これぐらいで左アームだけじゃなく てしっかり右アームもちょっと添いて あげる。はい。 ちなみにクラウンの波では夏に聞きたい曲 のアンセムなんで、僕のアンセムなんで皆 さんよかったら是非聞いてみてください。 ちょっと悔しいんで。悔しいんで。増やし すぎるんで最後ちょっと残ったお金で リベンジします。で、ブース買いました。 これは奥にも手前にも平らな滑りのない 場合に設定。なんで頭の表重心なんでそれ を考慮して狙ってきます。初手はおそらく ここでは手前のスノーが取りやすそう。 なぜかって奥はディスプレイが近すぎる から どっちもどっちなんですけどで右アーム 寄せてほぼほぼど真ん中 そう来るか。これはね すごい真面目な反すると 初期1極端に頭が重かったんでおそらく 手前すぎるとパタパタしちゃうんですけど 表も重たいんでああやって奥に転がっ ちゃうんですよね。こ、さっきみたいに。 だから手前ギリギリあんま良くないと思う けど。そう、その肩端だけね、肩端だけを 阻止するんだったらなるべく寄せ るってのが大事になってます。なんかあの 口にかかったらいいってもあるんですけど 、奥、奥のバーがフラットなんでなかなか フまでかけるの難しいと思ったんで寄せて 手前ギリギリをね、狙ったんですけども 普通に失敗す。大丈夫手前に来ました。 これ何としてでも残りのお金で取り切り たいんで手前の横で取ります。勝負して いいですか?これで左アムス奥狙います。 これ結構勝負 で一気に手前に横向きでする。来た。やっ てよかった。勝負 してみるもんすね。 [音楽] よし。ちゃうちゃうちゃうちゃう。これは カち確。あとね。これはそうです。今日は ねこれ会いに行ったらよく一緒に食べてた り介っていうラーメ屋さん。ま、僕大好き なとこあるんですけどり介行って戻って くるかなと思ってます。 茨城行った際は竜ズと美味しいんで是ひ皆 さん行ってみてください。 ま、これ機械の感じとかやってもして手前 の背で落ち切んなない。この向き やばい。作戦変更。手前の背落ち切幅だっ た説があるんで 高さのある本に乗せますイメージ。 そうなる。 [音楽] も知らない。 うん。これしかない。これしかなかった。 うん。もうこれしかなかったです。で、 多分横向きはロックしちゃうんで、最後は グっと押し込んで取りたい。ちょうど 5000円目。決め切れ。決めきれ。よし 、 やった。なんとか5000円で4つ行け ました。ま、悪くないんじゃないかなって いう結果でちょっと急いで帰んなきゃいけ ないんではい。これからちょっと茨城まで に会いに行きます。皆さんも是非ね、千葉 の四水店さん遊びに来てみてください。 うん。めちゃ楽しいです。 え、叫び なら希望の金で目を覚し てやれ。 いつでもそうかずか。負けかき面のは君 自身だ。 [音楽]

BGM BGM
『MusMus 』より引用
https://musmus.main.jp/music_img3.html
DOVA-SYNDROME
魔王魂
なぐもりずの音楽室

音源お借りしました。

動画で掲載している画像などの著作権や肖像権などは全てその権利所有者様に帰属いたします。

#ゲームセンター #ufoキャッチャー #攻略 #取り方 #お菓子 #クレーンゲーム クレーンゲーム