三菱UFJ、みずほの銀行株がとんでもない●●に⁉︎決算や業績を比較!配当金や株価など
湿度が強いって。 こんにちは。Nたです。今回は銀行株の 三菱UFJとみずほについて話していき たいと思います。内容としては両者の業績 や事業について、また今期の業績要想にも 触れていきます。後半はEPSや配当金、 そして株価で撤収します。では まずは三菱UFJの決算業績になります。 去年4月から今年3月までの1年分になり ます。計上収益が13.6兆円。最終損益 は1.8兆円の黒字です。経常収益は一般 企業でいう売上のイメージです。 右の数字が前期の業績になります。比べて みますと今期は異次元の無側になってい ます。かこ最高の利益になります。 主業績理由としては子会社であるタの銀行 、え、クルンシーの決算期があったこと。 え、12月決算だったのを、え、3月決算 に変更するため、え、1月から、え、3月 分を1度に計上しています。え、利益の 影響額で見ますと、え、約1600億人に なります。え、また海外の、え、買収影響 が大きく、え、貸出し資金収益や、え、 資産運用などの手数料が増えています。え 、貸出し資金収益は、え、利息や手数料 などがあります。 え、そして日本円の、え、金利上昇も 追い風になりました。え、さらに政策保有 株式などの売却も、え、利益に貢献してい ます。え、約5900億を計上しています 。 続いてみずほの業績になります。こちらも 去年4月から今年3月までの1年分になり ます。え、経場収益が9兆円。え、最終 損益は約8800億の黒字です。 右の数字が前期の業績になります。比べて みますと、今期は利益がメガりになってい ます。え、こちらもかこ最高の利益になり ます。 主な業績理由としては水証権などの収益が 好調だったこと。え、主に資産運用や法人 向けの手数料収入になります。え、また 日銀の金利引き上げによって理財が改善し て、え、利息収入が増えています。え、 理財屋とは、え、調達した金利より、え、 貸し出した金利が高い時に得られる利益に なります。え、さらにこちらも、え、政策 保有株式などの売却で、え、約1400億 の利益が出ています。 それでは両者を見ていく。え、三菱UFJ が13.6兆円の売上、え、みずほが 9兆円の売上規模です。え、そして両者と も圧倒的な利益になっています。 続いて三菱UFJの事業を見ていきます。 え、こちらは主なグループ会社です。え、 三菱UFJフィナンシャルグループの中に 三菱UFJ銀行や新託銀行、そして証券や クレジットカードの三菱UFJ2コス、 USJの繋がりで構いたちのAOMなんか もあります。え、またここにはありません がリース会社の三菱HCキャピタルも関係 が強いです。え、三菱UFJは、え、 グループでアグレッシブな金融サービスを 行っています。 右の数字が、え、三菱市UFJ銀行と信託 銀行の利益になります。え、銀行が 1.2兆円、え、信託銀行が約1100億 の利益になっています。え、こちらは UFJ銀行が稼ぎ頭になります。え、前期 より約2800億、え、利益を増やしてい ます。 続いてみずほの事業を見ていきます。え、 こちらも主なグループ会社です。え、 水ずほフィナンシャルグループの中に 水ずほ銀行や信託銀行、そして証券や コンサルの水ほリサーチもあります。え、 あとはリースなど、え、クレジットの オリコカードは、え、水ずほが筆頭株主に なっています。え、また楽天証券も、え、 水ずほ証券が、え、49%の株式を保有し ています。え、そして去年の11月には、 え、楽天カードにも約1600億の、え、 出資をして、え、約14%の株式を保有し ています。 え、みずほは、え、様々な、え、金融 メニューを、え、ご飯のように提供してい ます。 え、右の数字が、え、水銀行と、え、新託 銀行の利益になります。え、銀行が約 5700億、え、信託銀行が、え、約 450億の、え、利益になっています。え 、銀行が前期と比べますと、え、 2000億以上、え、増えています。え、 水法銀行が、え、グループのほとんどを 稼いでいます。 え、では三菱UFJと、え、みずほの今期 1年間の業績予想を見ています。え、 こちらは利益のみになります。え、三菱市 UFJが、え、2兆円の黒字G予想です。 え、全距離さらに良くなりそうです。え、 このまま行けばかこ最高の数字になります 。え、一方水は、え、9400億の、え、 黒字予想です。え、こちらも前期より さらにおわりそうです。え、このまま行け ば過去最高の大食いになります。 続いて財務状態もサクっと見ています。え 、現金が、え、三菱、UFJは約 100兆円。え、また負債である預金が、 え、三菱UFJが約220兆円。え、 みずほ、え、約150兆円あります。え、 そして負債である預金って、え、泡の ハンドソープの詰め替えが液体ぐらい少し 戸惑うんですが、え、皆さんが銀行などに 預けている預金になります。え、銀行から しますと、え、皆さんに返さないといけ ないため、え、負債になるようです。 ついて、え、企業の安全性を示す自己資本 比率を見ています。え、ここも一般企業と 違い、え、銀行の基準や目安があります。 え、銀行系は大体10%を切ってるのが 多いです。え、三菱、UFJが5%、え、 みずほが、え、3%です。え、また決算に 出てくる自己消音比率と、え、銀行独自の 自己消音比率があります。え、銀行独自に ついてはリスクの部分を計算に入れたりし ています。え、バーゼルと言われる国際的 な規制自己資本比率があります。え、今回 は財務所訟表の筋をそのまま引っ張ってき ています。 え、ここで日銀の金融政策決定会に触れて おきます。え、ロングネームなんですが、 え、ざっくり言いますと、え、日銀が、え 、金融政策を決めたりする会議になります 。え、金融政策の方針や目標、え、また 政策金利の上げ下げなどを決めたりします 。え、年8回行われ、え、先月の6月16 と、え、17で開催しました。 ポイントになってるのは、え、利上げが あるかどうかでした。え、結果は、え、 前回に続いて、え、据置きになっています 。 え、ちなみに日銀は、え、去年の3月に、 え、マイナス金利の解除をして、え、7月 に、え、0.25%程度の利上げを知って います。え、その後今年の1月に、え、 0.5%程度の利上げをしました。 今回据えた主な理由としては、え、前回も 出たアメリカの完税政策の影響やそれに よる経済と物価の動きが、え、不透明で ある点です。え、ですが今後、え、日銀は 、え、経済や物価次第では、え、金利 引き上げを、え、視野に入れていくとあり ます。 え、また今回は、え、国際改入れ額の減額 についても、え、触れています。え、3 ヶ月4000億の、え、減額から、え、 2000億にしたとありました。え、 つまり4000億分、え、買わないのは、 え、9すぎるから、え、2000億分、え 、買わないようにする内容になります。 細かな説明は、え、省きいますが、え、 日銀が、え、国際を買わないと、え、銀行 や市場にお金が増えにくくなります。 え、一方で日銀が国際を返しすぎると、え 、急な金利変動が起こりやすくなるから、 え、そこを避けたいのが意図になります。 え、いずれにしても目が離せない状況に なります。 続いてEPSなどを見ています。EPSと は1株あたりの利益になります。投資した 1株に対して最終的な利益がどれぐらい あるのか分かります。数値が大きいと収益 力があると言えます。計算式は当期準利益 悪発行済み株式数で計算します。え、まず は三菱UFJを見ています。え、今期の 最終利益はこれからのため、え、予想に なります。え、今期の予想は175円です 。え、前期が160円ですから、今期の 1カあたりの利益は増えています。え、 このまま行けば確保最高になります。 続いて水方を見ています。え、今期の予想 は376円になります。え、こちらは前期 が、え、350円ですから水分多めになっ ています。 続いてPRもを見ています。PRは株価 収益率と言われています。え、この数値が 大きいほど割になり、小さいほど割安に なります。計算式は株価悪EPSで出す ことができます。 イメージとしては100円の株を買って 毎年20円の利益が出れば5年で回収でき ます。この5年がPRでいう5倍の イメージです。 では数値を見ています。え、両子者とも、 え、10倍前後になります。え、こちらは 業種によって異なりますが1つの目安とし て、え、15倍から、え、20倍というの があります。え、大体銀行は、え、10倍 前後の印象です。え、それを踏まえると、 え、いい数値だと思います。え、またこの PRですが、え、業種や銘柄によって幅が かなりあります。え、今後成長が期待 できる銘柄は高くなっているケースもあり ます。同業種で比べたり、営業利益の伸び を一緒に見てもいいかもしれません。 私なんかは20倍を超えてくるといくらを 注文するぐらいの気持ちになります。え、 またこのPRは絶対的なものではありませ ん。1つの参考値としてください。 では不に欲しい配当金を見ていきます。え 、三菱UFJの年間配当金は、え、1株 あたり70円の予定です。え、前期が 64円ですからお変わりしています。え、 また配当成功は、え、39%になります。 配当成功は利益をどれだけ配当にするかの 割合になります。数字が高ければそれだけ 企業の利益を配当に回してると言えます。 え、下の過去が、え、前期で40%でした 。 え、利回りが配当金悪株価で、え、 3.4%です。え、そして水ずほの配当金 は、え、145円です。え、前期が 140円ですから、え、こちらも2杯目に 突入していきます。え、配当成功は38% 、え、利回りは3.5%です。一概に言え ません。え、言えませんが、配当利回りの 目安は4%ぐらいあると高いと言われてい ます。え、両者とも目安が散らつく、え、 利回りになっています。 それでは日経平均を見ています。え、 ちなみに三菱、UFJと、え、水ずほ、え 、日経平均の銘柄に入っています。え、7 月4日現在、え、3万9810円 です。え、今週は300円ほど下げてい ます。 月の株価を見ています。下の数字になり ます。え、ざっと見ると、え、毎月上げて います。え、3月は、え、3万5000円 台でした。え、その後上げています。え、 6月は興奮する4万円台に乗せています。 年間の株価を見ています。右の数字になり ます。え、ざっと見ると、え、こちらも 毎年上げています。え、2022年が、え 、2万6000円台と、え、低い株価です 。え、去年2024年は、え、 3万9000円台と跳ねています。 続いて三菱UFJの株価です。え、7月4 日現在2015円です。え、今週は30円 ほど上げています。 月の株価を見ています。下の数字になり ます。え、こちらは4月が低い株価でした 。え、1800円台です。え、その後5月 に戻していく。え、2000円に載せて いく。え、また三菱UFJは、え、自己 株式取得の最中です。え、上限、え、 2500億、え、期間は、え、今月の7月 末までを予定しています。え、残りは約 800億あります。 年間の株価を見ています。右の数字になり ます。え、年々上がっている株価です。 22年が880円台、え、去年2024年 が、え、1800円台までバズっています 。 続いてみずほの株価です。え、7月4日 現在、え、4055円です。え、こちらも 今週は80円ほど伸ばしています。 月の株価を見ています。下の数字になり ます。え、こちらも4月が低い株価でした 。え、3500円台です。え、その後戻し ています。え、6月は、え、3900円台 でした。え、また水も、え、自己株式取得 の最中です。え、上限1000億、え、 期間は、え、今年の8月までを予定してい ます。え、残りは約500億あります。 年間の株価を見ています。右の数字になり ます。え、こちらも年々上げています。え 、2022年が、え、1800円台でした 。え、去年2024年が、え、3800円 台まで上げています。 え、三菱UFJと比べてみます。え、 どちらも動き自体は似ています。え、最近 は、え、バックナンバーの、え、水平線の ような、え、チャートになっています。え 、そうですね、今回は三菱UFJと、え、 水ずほを見てみました。え、決算業績に ついては、え、両者ともえぐい数字が出て います。え、また今期の業績予想は、え、 両者とも、え、過去最高を上回る、え、 とんでもない数字になっています。え、 一方株価については、え、ほぼ予行です。 え、4月よりは、え、良くなっています。 え、購入については、え、検討するのは 十分にありかなと思います。え、この辺り は、え、予算や投資スタイルに合わせて 検討してみてください。え、また先ほど 触れました、え、日銀の動きや、え、金利 なども、え、たまに気にしながら、え、 銀行株と向き合ってもらえればと思います 。え、いずれにしても今回の業績や株価 などを参考にしてもらえればと思います。 もう全然関係ないですけど、この暑さだと 太陽もしんどい気がします。ありがとう ございました。
人気の銀行株、三菱UFJとみずほを比べてみます。業績(25年3月期4〜3月)やどんな事業なのか?今期の業績予想や日銀の金融政策決定会合の件についてなど。EPSや配当金、株価に触れていきます。
▽時価総額
三菱UFJ 24兆円
みずほ 10兆円
▼メンバーシップのご登録はこちらから
やや踏み込んだ内容やゆるい動画も投稿中です。
https://www.youtube.com/channel/UCxvwYEVPQ5JmknsnT7Rs4hQ/join
▼メンバー限定動画はこちらから
▼三菱UFJ、三井住友の銀行株がとんでもない●●に⁉︎決算や業績を比較!配当金や株価など
▼トヨタ、ホンダの自動車株がとんでもない●●に⁉︎ 決算や業績を比較!配当金や株価など
▼NTT、ソフトバンクの通信株がとんでもない●●に⁉︎決算や業績を比較!配当金や株価など
▼日本郵船、商船三井の海運株がとんでもない●●に⁉︎決算や業績を比較!配当金や株価など
▼セブン銀行、あおぞら銀行の銀行株がとんでもない●●に⁉︎決算や業績を比較!配当金や株価など
▼銀行、リース業界の再生リスト
#三菱UFJ
#みずほ
#銀行株