知識0でもお金が増やせる裏ワザ!『マンガでよくわかる資産運用1年生 億り人杉原杏璃と一緒に』
知識ゼロでも送り人になれる方法があった んです学式さらのまです今回は杉原ア里 さんの著書漫画でよくわかる資産運用1年 生人杉原あ里と一緒にこの本を紹介して いきたいと思いますいやこの本マジで勉強 になりました著者の杉春さんは元グラビア アイドルなんですがもう超綺麗ですよね もうねだから読みましたというのは嘘で それだけではなくこの方タレントだけじゃ なくて投資家としても大成功して贈り人に なっているタレントなんです特にね将来の ことでお金に悩んでるって人は絶対にね 読んだ方がいい私も読んでいてなるほど こういうことだったのかと2回も読み返し ちゃいました早速質問あなたは将来のお金 の不安ってありますでしょうかそりゃあり ますよね子供の教育費や老後2000万円 問題でも正直2000万円も貯めるなんて 今の給料からだとさすがにきついですよね ここで追い打ちをかけるような残酷なお 知らせがあります今からコツコツと直近を して2000万円貯められたとしても さらにこれからインフレが進んで将来円の 価値が今より下がってしまうとぶっちゃけ 2000万円貯めても全然足りなくなって くるんですこれはね本当に大事なことなの で私がもうどうしたらいいか答えを言っ ちゃいます将来のお金の不安をなくすには ある方法で資産運用するこれが めちゃくちゃ大事いやいやそもそも投資に 回すお金がないから無理だよって思いまし たかねでも違います今は100円からでも 投資ができる時代なんです資産運用なんか 難しそうって人もこの本は漫画と解説の 両方で学べちゃうので資産運用初心者の人 でも簡単にね理解ができて始めることが できるんですよ是非ね今から資産運用を 学んで老語はUBEREatとタイミーで バイトではなく自然とお金が入ってきて孫 にたくさんお年玉を上げられるくらい 自暮らしを目指していきましょうそこで 今日この動画ですぐに学べちゃうのはこの 3つ1給料が増えない時代の生き残り方2 投資信託でお金を増やすある方法3副業は こうやるべき特に3つ目の話副業の考え方 これは個人的に絶対に覚えて欲しいと思った内容ですので是非ね 1 つでもいいから実践してみてくださいそれでは今日も楽しく学んできましょう パパの動画はたくさん見てね1 つ目給料が増えない時代という話ですいきなり残酷なお知らせ今の時代どんなに頑張って働いてもあなたの給料は上がっていきません その証拠に日本の平均賃金は1990年 から2020年までの30年間でわずかに 年間で18万円しか伸びていないんですで もその分収めなきゃいけない社会保険料や 税金は圧倒的に増えてるので実質手取りは 増えていないむしろ減っているのが今の 現実なんですよこれがアメリカだと平均 賃金は30年間で200万円もアップし てるんですよねいや日本厳しいですよね 最近は日本でも賃上げの動きもありますが それはあくまでも一部の大手企業だけ普通 の会社ではなかなか給料を上げることが 難しいんですがこれねある原因があるん ですそれは2つあるんですが1つが日本が 経済成長していないから国の経済が成長し ていないということは企業が成長するわけ もなくそこで働いている人の給料が増え ないのはもう当然の流れなんですよね給料 を上げることが難しい理由の2つ目これが 結構重要でして日本では企業が社員を解雇 できないからなんです就寝雇用は終わった と言いつつも正社員の大半は就寝雇用に 近い状態で今も働いていますよね企業側の 目線で見れば先行きがどうなるか分から ないこの時代にたくさんの社員を抱い込む と収益が圧迫されてしまうんです人権費 って本当に高いんですよねそうならない ために企業は社員の給料をなるべく低く 設定してコストを抑えているんですよ アメリカのようにいつでも解雇できるよう な環境に変わらない限りあなたの給料は 上がらないんですさらに追い打ちをかける ようにこれからの日本は人口が減少して いきますよね人が経て経済活動が落ち込め ば企業が儲かりにくくなって当然社員の 給与も増えませんよねしかもインフレが 進めば物価は上がって実質円の価値も 下がってしまうもうそう考えていくと 無理ゲーやんて思うかもしれませんが個人 で生き残る方法はあるんです何か分かり ますか答えは収入の柱を増やすということ ここで副業や資産運用が大事になってくる んです会社の給料以外に複数の収入源が あればもし1つがダメになったとしても すぐに生活に困ることはなくなっていくん ですこれはね私も常に意識しているんです が本当にね精神衛星上複数の柱があると メンタルも安定するんですよさあその方法 についてこの後詳しく説明していきます2 つ目投資信託でお金を増やす方法という話 いや投資信託って言葉を聞くだけで難し そう嫌だって思うかもしれませんが私 マーガー超分かりやすく解説しますので耳 を餃子にして聞いてくださいこの本には他 にも株式投資や不動産投資についても書か れていますが投資初心者には断然この投資 信託がおすすめそもそも投資信託というの は大勢の人からお金を集めてそのお金を ファンドマネージャーという運用のプロが いろんな株とか債権に分散投資をする 仕組みのことを言います普通の株式投資と は違ってプロが常に投資先の状況を観察し てくれてるので忙しい人でも安心して投資 しやすいんですまた自分で投資先を探し たり売買のタイミングを図ったりする必要 もない証券会社によっては100円からで も投資ができるというメリットがあります ではなぜそんなに小額から投資ができるの かこれ不思議ですよねこれはですねさっき 大勢の人からお金を集めてプロがそれを 運用すると言いましたよね例えば1人 10万円を出したとしてそれを10万人 から集めれば総額は100億円になります これが10万円だけだとたくさんの銘柄に 分散投資はできませんが100億円あれば それができちゃうんですつまり10万円の 投資で実質100億円投資してるのと同じ 効果があるのが投資信託の最大のメリット になるんです投資信託は一般的には1万円 から投資ができるんですが毎月の積み立て 購入を前提とすれば1000円からでも OKただ大きくリターンを得たいのであれ ば徐々に積み立て額を上げていく必要が ありますちなみにどのくらい増えるかに ついては金融庁の積み立て シュミュレーターで簡単に確認もでき ちゃいます例えば毎月1万円を30年間 積み立てて年利5%で運用できたとします すると30年後にはそのままだと 360万円にしかならないところがなんと 832万円まで増やすことができちゃうん ですよまさにお金の錬金術もうね手を 合わせるだけでお金ができちゃうそして もしこれが月5万円なら30年後にはなん と4161万円になる計算ですこの額は 本当すごいですよねでもですね甘い話 ばかりではありませんここでネックになる のがどれがええねんってところ実際に投資 信託を選ぼうとすると実は国内で運用され ているだけで6000本もあってこれが 分からなくてやめちゃう人もいるくらい 難しいんですよねそこでまずは インデックス型とアクティブ型のどちらを 選ぶかこれだけでも決めていきましょう インデックス型というのは市場全体の平均 的なリターンを目指した運用でリスクは 低め逆にアクティブ型はできるだけ高い リターンを目指した尖た運用ですがその分 リスクは高くなりますまた投資信託の コストは購入時手数料と信託報酬の2種類 がメインとなるんですが購入時手数料は 購入する時の金額に対してどちらも1から 2%かかります信託補修率はインデックス 型だと年率0.2%前後アクティブ型だと 年前後の費用がかかってきますこういった 手数料も低いものを選ぶのは大事になって くるんですよねままずはインデックス投資 から初心者の人は始めるのがおすすめです そしてここで覚えておいて欲しいポイント は1つ目先の値動きに一気注しちゃいけ ないということ暴落で売ってしまう人ほど 応存してしまうんですよ長い目でコツコツ と淡々と投資をすることが1番の近道なん です今ですねちょうど7月23日にこの 動画作ってるんですがもうねこの1週間 くらいで4%くらい全世界株式オール カントリーがね下落してるんですがここで もね常に平常心ですよ簡単と積み立てを 続けるのが20年後のあなたを救うことに なってきますから老売媒して打っちゃうと かは絶対やめましょう積み立てNISに 関してはこちらの過去動画でも解説してい ますので概要欄から是非ねチェックしてみ てください3つ目副業の考え方という話 ですあなたは副業ってしていますかね今し ているっていう人はしてるとだけコメント 欄に書いてもらえると嬉しいですもうね どれくらいいるかね正直知りたいんですよ ねぶっちゃけ私のリアルな周りの友人は誰 もしていませんもうですね今の時代正社員 だから安泰ということはありませんいつ またコ助みたいなウイルスが流行って今 いる会社がどうなるかなんて分からない 時代なんですよだからこそ副業が当たり前 の時代になりつつあってむしろコ助の時に リモート枠を会社が推奨したのは次の仕訳 があるのではとこのには書かれてるくらい なんですそれがリモート枠で成果主義にし て働く時間の管理は社員自身に任せ開い てる時間は月に副業をしてもらうその 代わり会社からの給料は若干低めにさせて もらうこういった意図があるんじゃないか と言われているくらいなんですまこれがね 本当かどうかは分かりませんが会社の給与 が上がらない以上あなたも副業を真剣にね 考えていった方がいいんです著者の杉原 さんは16歳の時に芸能界に入って19歳 で状況しているんですが毎日が オーディションとレッスンでほとんど仕事 がなかったんですこれじゃ食べていけない と本気で考えてたどり着いたのが株式投資 株式投と芸能人という2速のわじで仕事を していましたが芸能の仕事はグラビアが メインだったので長くは続けられないそう やって考えていましたそこで元証の伊藤国 さんの本年収1000万円の貧乏人年収 300万円のお金持ちという本を読んで あることを実践したんですそれがお金の川 という考え方これはお金の流れを川お金の 溜まる場所をダムに例えてるんですがこの ダムに少しでもたくさんのお金を貯めるに は川の本数を増やすのが1番手っ取り早い という教えなんですよそこでね新たな川に なるのが副業なんです実際に杉原さんは 本業が芸能界の仕事20代の時に株式投資 という川を30代の時に不動産投資という 川を加えたんですさらに自分の下着 ブランドも立ち上げて川の数をどんどん 増やしていったんですよこの川の増やし方 にもあるコツがってまずは自分の好きな ことが仕事につがるかどうかこれを考えて みるのが大事例えばアクセサリー作りが 得意ならYouTubeに動画をあげて 広告収入で稼ぐのもオケ海外から個人輸入 サイト経由で商品を仕入れてメルカリで 日本で販売するということも稼ぎになっ たりします他にも会社で候報の部署にいる ならその経験と知識を生かして広方戦略に 困っている会社の相談に乗って稼ぐことも できます副業と言っても本当にねいろんな 稼ぎ方があるのでまずは小さいことからで もいいので始めてみて欲しいです本当にね 1円でも自分だけの力で稼げた時完激し ますよここらとかのサイトを見てみれば ありとあらゆるものが仕事になっているん です例えばあなたを占いますとか愚痴き ます1000円あとね笑ったのはねこれ でしたね将棋ウォーズ5段とひたすらさせ ますでもこれって将棋している人にとって は圧倒的に価値があるんですよこれね調べ てみたら5段全国に数人レベルと めちゃくちゃすごいみたいなんですいや どうでしたかねさらに気になる本気でねお 金を増やしたいという方は説明欄のリンク から是非ねこの本ポチってみてくださいお 金の話で今回は投資とか副業の話で増やす 方法の話でしたが実はねもう1つ大事なの があってそれがねお金を守る力これなん ですよね私のおじいちゃんの言葉でいくら 稼ぐかよりもいくら残すかだって私が小学 生の時に教えてもらったんですが本当にね その通り商売人のおじいちゃんは本質的な ことを教えてくれていたんです小学生の私 にはチンぷンカ粉でしたまずはねやっぱり 毎月確実にかかる固定費これを減らして いきましょう固定費って家賃とか高熱費 スマホ台サブスク代みたいに毎月確実に かかる費用のことなんですが私もね年に3 回この見直しをしていますおすすめは Netflixとか年に何回も契約と解約 をするこれね結構いい1ヶ月契約したら もうその時点で解約するんですよすると1 ヶ月後に勝手に見られなくなるんですだ からその1ヶ月間でひたすら見まくるん ですよそうしておくとまた数ヶ月後には見 たいドラマや映画などが新しく出てくるの で毎月払うより圧倒的に安く楽しめるん ですよあとはね習い事とかこれも固定費 ですよね私も2年間くらい月1万円の キックボクシングのジムに通っていたん ですが最近やめましたなんか値上がりもし ているし正直近くの公共施設で数百円で ジムとかプール利用できるからこっちで 十分じゃんって本気で思ってそれからやめ ましたねまあね本当はねブレイキング ダウンに出ようと思っていたんですけど もう出れないですねでもビジネス系の YouTuberがブレイキングダウンで まボっコボコにされるのも面白そうだし めちゃくちゃ強いってのもちょっと見てみ たいですよねま私は無理ですとにかくね 固定費まずはこれをカットして投資に 回せるお金を1000円でも多く確保する その積み重ねが数十年後のあなたを助ける ことになりますから今この瞬間から何か 始めてみましょう
#投資信託 #資産運用
#資産運用 #投資信託 #本解説 #本要約