SBIがビットコインの投資信託、ETFを準備中!?仮想通貨がいよいよ来るぞ!

デューク統合チャンネルの皆さんどうも ワッ13です皆さんプロ投資家としての ポートフォリオ条件ご存知でしょうかその 条件とは10%のビットコインと20%の ゴールドそして30%の債権残る40%は 株だろうななんていうことが言われており ますそう10%のビットコインこれを持つ ことがですねポートフォリオを効率的に 運用していく上でめちゃくちゃ大切です まだビットコイン持ってない人是非10% 意識してみましょう今回は来るぞ最強の インフレヘッジ等申そしてインデックス 等申に組み込むとどうなるのかそして 10%ビットコイン戦略というところをお 話ししていきたいと思いますビットコイン もしくはゴルゴ1の本実はちょっと持っ てるんだぜっていう人よろしければ チャンネル登録よろしくお願いいたします まず最初にクルド最強のインフレヘッジ 等申ということなんですけどもそうSBI さんがちょっと色々と動いてるみたいです ねでちょっと前のニュースなんですけども SBIの北尾を会長ゴールドと暗号資産の 投資信託を準備しているということを 明らかにしましたゴールドそれに加えて 暗号士さんまさに夢のような投資信託なん ですけれども5月のSBI ホールディングスの決算説明会でもそれに ついては少し触れられておりましたSBI ホールディングスの会長県社長権CEO 北尾さんがですね暗号士さんの現物ETF の歴史について話されておりました元々 このETFの現物っていうのは2024年 の1月に米国で承認されてめちゃくちゃ 盛り上がりました4月にはそれらのETF だけで14兆円というめちゃくちゃすごい 勢いで資金が流入しておりますその後 イサリアムの現物そしてリップルの現物 なんていうのがいろんなところで上場して おります今世界ではOKOOKといろんな 国でですねビットコインのETFさらには 国によってはですね法程通貨として採用し ているそんな中で我らが日本はどうなって いくのかに対して暗号資産を組み入れた 投資信託を準備してるということで 2025年4月10日に金融庁から開示さ れた暗号資産に関する制度のあり方の検証 でですね暗号資産を金融商品としてま考え ていくという動きがありましたそしてこの ファンドですね株式や債権と相関性が低い ことが重要だという風に述べられており ます商品としては現状ゴールドと暗号資産 これをゴールドを51%以上ビットコイン と暗号資産を49%以下とするような資産 配分で考えられてるようですまた フランクリンテンプルトンと定携してこう いった暗号資産組入れファンドやETF セキュリティトークンなど色々と準備進め てるようです金融庁がOKとしたらすぐに スタートを切るそんな準備バタのSBI さんなんてこと言っていたら緊急事態発生 です僕が動画を撮ると世界が動くってこれ あるあるなんですけどもこの動画を撮った 3日後ぐらいにですね金融庁が暗号通貨を 金融商品取引法の対象とすることを提案 する資料公開しましたこれが令和7年の6 月25日の資料になりますこの中ではです ねまだこうしますってはっきり書かれた わけではないんですでえこれを受けて 2025年末に税制改正対抗に制度設計の 方向性とかが反映されてきて国会審議に なってえ規則として施工になってくるとま 早ければ2026年に法整備整ってくるの かなというところになってきますこれが うまくいけば申告分離課税の20%になっ たりとか国内ビットコインのETF解禁に なってくるというところになってきますと いうことで今回の動画はこの情報が出る前 に作ったもんだと思いながらですね1つ 参考に見てみてくださいこれらを インデックス等申と組み合わせたらどう なってくるのかというところを少し見てみ たいと思います まずはS&P500とかオールカントリー との相関性についてですIBITという ビットコインのETFこれとの相関性期間 短いんですけど撮ってみましたこんな風に 数値としては0.39あとは0.12あと は0.1とゴールドとも意外と相関性が 低く株式とも相関性が低いという特徴の ビットコインETFゴールドとはこのよう にですねトランプ大統領が当選した タイミングなのでゴールドの売りによって 相関性がちょっと崩れたというところあり ましたけどもぼちぼち相関性はあるかなと いう状況になっておりますもう少し長期に ビットコイン価格との相関性見てみますと 長期金利に対してゴールドがある程度逆 相関な動きを取るそしてビットコインも ですね比較的ゴールドと近い相関を取り ながら所々ビットコインとも違う動きをし てくるという感じになっておりますこんな ビットコインなんですけども今や ガーファムなどと並ぶようなですね時価 総額になってきておりましてもはや昔の ような登期というような位置付けとは少し ずつ変わってきておりますこんな風に ゴールドともある程度異なるただ時として ですね同じような役割を担っているという ことで第3の分散として結構魅力的な動き をしてきてるのがビットコインそして ビットコインETFになりますさてここで 少し僕の趣味というわけじゃないんですが 雑談タイム皆さんゴルゴ1読んだことあり ますかこれマジで面白いです投資家とか 経済の勉強として読むのも面白いんです けれども関数がめちゃくちゃ多いんでどれ から手をつけていいか分からないという人 はですねこの3つ2万5000年の荒野 そして1万kmの狙撃最後にバイオリック ソルジャーこの3話は初心者から中級車 までおすめのガチで面白い話になってます んでとりあえずあなたが持ってるビット コイン売ってこれが修るコミック買ってみ てくださいさてではですねちなみに僕たち がこのIBITというビットコインの ETFを変えていたらどうなっていたのか ポートフォリオを一応S&P500そして ゴールドビットコインというようなま こんな風なバランスのものでS&P500 そしてビットコインETF単独の場合です ねどんなぐらいのリターンになるのか毎月 100ドル購入して積みたれていく場合の 資産の水移を示してみましたまこれ見て みるとちょっとピンとこないと思うんで 実際の数値を出しております最も優秀なの がやっぱりビットコイン単独で持ったもの になってきましてまこの期間でですね ビットコインって本当に優秀な推移をした んであんまりですね都合いい結果になっ ちゃうんですけれどもただバランス運用 効率っていう意味ではゴールドとS&P 500と合わせった方が下落時の運用効率 も小さいという結果になっておりますでは 次にですねさっきと同じようなバランス そしてS&PとビットコインS&P500 とゴールドこの3つを比べてみたらどう なるのかと言いますとリターンはですね 結構差が小さくなってきましたさっきと 同じように数値を見てみるとリターンとし ては最も良かったのがやっぱりS&P 500とビットコインただ差は本当に わずかになってきます標準偏差フレ幅とし て最も小さいのが実はこの期間では ゴールドとS&P500円になりますこれ は本当に切り取る期間次第なんであんまり 参考にして欲しくないんですけどもこの 期間で言うとS&P500とゴールドを 組み合わせたポートフォリオが最もですね 運用効率が良いという結果でしたこれは インフレヘッジとしてゴールドが めちゃくちゃ買われたそんな時代だからだ と思っておいてくださいいずれにしても まだビットコインのETFが上場してから 期間が1年ちょっとっていうところなんで データが不十分なんですねただ最初に言っ たようにビットコイン10% ポートフォリオに入れるだけで人生変わる かもしれませんそんな記事が出ておりまし た それがこちらSmallBitcoin Allocationcanout performgoldというような記事 でございますこちらの記事はどんな内容か というと株式60債権40という世界的に も有名な伝統的な分散ポートフォリオこれ にですねゴールドもしくはビットコインを 10%追加する再現を10%削って ゴールドビットコインを追加するとすごく 運用効率良くなるよという記事になって おりますで具体的なですねリターンと運用 効率を示した図がこちらになってきまして 縦軸がトータルリターン直近12ヶ月の ものになってきますそして横軸ってのが ソルティノレシオ下落時の投資効率を示し ておりますまず株式単独ですとここら辺の リターンと下落時の運用効率債権と株式を 6対4で持つとやっぱりリターンが めちゃくちゃ下がるそして下落時の運用 効率も悪くなるというようなちょっと残念 な結果になっておりましたただここにです ね債権10%削ってゴールドを10% 加えるとどうなるのかと言うとリターンは 米国株式とあまり変わらずそして下落時の 運用効率が大幅に上昇するというような 結果になっておりましたここをゴールド じゃなくてビットコインに変えるとさらに リターンと運用効率が上がるというような データになっておりますまとめてみると こんな感じになりますま期間次第という ところではあるんですけどもやっぱりこの ビットコインゴールドというのを ポートフォリオに組むことっていうのは 基本的には下落時の運用効率が良くなって くるというのはま間違いなさそうです そしてゴールドとビットコインの相関性を 見ると徐々にそのゴールドの役割 りっていうのはビットコインでも大体 できるようになってきてるんじゃないかな と思います以上のことから2030年最強 の分散ポートフォリオっていうのがどう なってくるのかそれがS&P560%債権 20%にゴールド10%ビットコイン 10%ぐらいこれぐらいでもいいんじゃ ないかなと僕は思っておりますもちろん これをですねビットコイン20%にするっ ていう人も2030年には増えている でしょうこの10%10%っていうところ をSBIアセットマネージメントの投資 信託で埋めていくっていうのが将来的な ですね1つの王道的戦略になるのかもしれ ませんただまだこれね当然いつ出るか 分からない金融庁が明日オッケーと言って くれたらいいんですけどもなかなか動か なさそうじゃあ僕たち日本人投資家どう 投資していくのかもちろんビットコインを 買っていくってのも1つですただ僕の チャンネルの大富豪の皆さんだとやっぱり 雑所得結構きついですよね収入人だったら 雑所得もそんなに影響ないんですけれども 僕たちはダメージが大きいということで 株式でオペレーションレバレッジ戦略取っ てみてはと思ってる人多いんじゃない でしょうかオペレーションレバレッジって 何かと言うとゴールドなどでよく言われる んですけどもゴールドの価格が大きく上昇 する時ってゴールドを採掘してる企業って 利益が大幅に上がるんですね退屈コストっ ていうのはあんまり変わらないけども ゴールドの市場での価格が上がってるんで 商品の値段が上がってるんですねという ことで相対的に利益が大幅に増えることが できるということでこういったゴールドが 上昇してる局面っていうのはこんな風に オレンジ色がゴールド採掘企業の 詰め合わせであるGDXというETFなん ですがこっちもゴールド以上に大きく 値上がりする傾向があります個別株で言う と例えばバリックゴールドとかニュモト こういうところを個別でね投資してみ るっていうのもこういう時にはすごく 面白い投資戦略になりますではビット コインでも同じようにビットコインの マイニングを行ってる企業とか ブロックチェーンでビジネスを行ってる 企業の詰め合わせパックであるBKCHと いうETFはどうなるのか黒色はビット コインなんですが実はですね長期的に見て も短期的に見ても所々強く上がるところは あるんですけどもビットコインに比べると かなりですね列しているというあんまり オペレーションレバレッジ効いてないなと いうようなそんな結果になっておりますま これは結果論的なとこなんですけども ビットコインの場合だとオペレーション レバレッジを分散で狙ってくっていうより はオペレーションレバレッジを期待して 個人投資化機間投資家が狙ってる個別株を 1本釣りで狙っていく方がですねリスクも 高いですけども見合ったリターンは得 られるんじゃないかなと思いますだからっ て今すぐメタプラネット全力投資しろとか そんなことじゃないですよで僕がですね 単純な企業としてのビジネスの強さとこの オペレーションレバレッジという観点で 注目してるのがやっぱりSBI ホールディングスとSBIグローバル アセットマネージメントになってきます もちろんフーフレ単元ホルダーなんで こんな風にSBIとSBIアセット マネジメントは持ってるんですけれども この会社はですね株主優隊としてリップル もプレゼントしてくれてるということで 連続増廃企業そしてですね幽体で仮想通貨 がもらえるさらに将来的にはビットコイン の投資信託を出してくるんじゃないかって いう観点でこの企業に投資するのはかなり 面白い戦略だと思っておりますあと一応 ですけどもビットコインも積み立てを ちまちまちまとやっておりますまこっちは ですね本当お小遣い程度なんでキ長川に あんまり気にせずやってるところで ポートフォリオの10%になる日はいつの 日かという感じになっておりますという ことで僕個人的にはですね今すぐなんか するんならビットコイン積み立てるでも いいですしSBIやSBIグローバル ラストマネジメントの株式を持ってみ るってのもなかなかいい戦略なんじゃない かなと思います皆さん10%仮想通貨関連 の銘柄仮想通貨持ってますでしょうかと いうことで今回は僕の声がズタボロな中の 動画でしたけどもSBIさんが今水面で 動いてますゴールドとビットコインの投資 信託いつ登場するのか楽しみにしておき ましょうビットコインはゴールドの完全 代体となるような動きまではしてません けれどもいい分散はしてくれてるかなと 思いますゴールドともまた違った動きを取 るっていうのは1つの魅力だと僕は思って おりますで最近のデータなんであまり過信 しすぎるのも良くないかもしれませんけど もポートフォリオの10%ぐらい 組み入れることで守りの運用効率が良く なるよというデータも出ております僕個人 的にはですね株式同士の分散というよりは 他のアセットへの分散投資っていうのを 積極的に行うべきだと思ってるんでそう いった意味でもですね皆さんビットコイン 10%を目標に少しずつ積み立ててみては いかがでしょうか少しでも参考になったよ という方よろしければチャンネル登録 コメント高評価そしてゴルゴサラティンの 好きなお話どれなのか教えていただければ と思います最後までご視聴ありがとう ございました

SBIグループが仮想通貨の投資信託、ETFの準備を進めているとか・・・。でもビットコインってどれくらい持てばいいの?

今回は近い将来の仮想通貨を含めたPFについてお話します。

暗号資産を巡る制度のあり方に関する検討について
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/soukai/siryou/20250625/1.pdf

◆◆◆◆チャンネルの紹介◆◆◆◆

投資素人が学んだ内容を発信しています!

✅米国株
✅高配当ETF
✅新登場の投資信託、新NISA
✅証券会社の新サービス

に関する情報発信中!
配当金速報もだしてます!

◆◆◆◆お仕事、紹介等の連絡については↓◆◆

Twitter:@WAT_investor
Mail:invest.my.life121@gmail.com

◆◆◆◆免責事項◆◆◆◆
勧誘を目的として銘柄、ETFの紹介を行っているわけではありません。
動画内の情報は、正確性を完全に保証するものではありません。
投資/売却行為等について、責任を負うものではございません。
投資に関する決定はご自身のご判断でお願いします。

#ビットコインch登録よろしく #WAT