税制改正で暗号通貨が安定した投資対象に?ビットコインはまだまだ上がる?|長田淳司と和田憲治の「株式投資 虎の穴」
ビットコインとかね、仮想通貨ってあの、 やっぱはなんで値上がりするかって言うと、話の根っこは同じなんですよね。インフレなんですよね。 はい。はい。 で、ま、他の仮想通貨ってか、ま、暗護資産もそうなんです、上限が一応決まってんですけど、 ま、ビットコインは、
あの、1 番流動性があって、あと はい。
あ、枚数が
はい。
2100 万枚ってこう決まってるんですね。 そうですね。マイニングしていく分も 決まってますんでね。 そうですね。うん。で、今もうすでに 2000万枚弱堀掘りはい。 マイニングされちゃってて、残り100 万枚ちょっとしかないらしいんですよね。 はい。うん。 で、ま、そういう状況においてで、あの、買ったりね、売ったりする人がき行してね、 あんまり今値段が動いてないとはい。 ま、せの関係もあるんで、 ちょっと停機に来てるという感じではあるんですが、 そうです。 あ、でもちょっと数年で見ると全然停滞機も何もないって。 そう。いや、僕ボコーっと来てますよ。 これは最近なんかあの ストラテジとかのね、真似をする会社が世界でたくさん増えてきて あ、そうですね。会社が余った金で とにかくビットコインを 買っていくと。 で、ビットコインの価値が上がれば会社の価値も上がるってことで、その会社の株も上がると。 そうですね。トレジャリー戦略っていうのはね、取ってる。 PBRに直結しますからね。
そうですね。 で、その会社を買えば最低でもビットコインが会社の解散価値としてはあるということになってしまいますね。 うん。 そうですね。ま、結構ね、ま、割に買われてたりするんで、そこをあのなんだろうな、あの問題点と指摘指摘する人例えば土地だったらもっと分かりすいかもしれないですよね。不動産会社って土地持ってて例えば土地の収益があの 5%の利回り
あ、もっと言っと10% の利回り持ってる会社があったとしたらですね。 うん。
そしたらその不動産を例えば 1億円で あのその会社は持ってますよ。そんで 10%のリバリだから1000万円の
あの 家賃ですねと いう
そういう会社があった時に その会社がなぜか 1億じゃなくて3 億で売られてる。うん。そうなんですよね。だから 10% のリ回りじゃなくなっちゃうんですけど、それ買ったところでね 3%とかに落ちちゃう。 そうな。なんでその不動産買わないであのそういう会社買うんだって話になってるんですけど、ま、そこはいろんなね、あの思惑があって、あの値上がりしてるっていうとこですかね。税の話とかね、ま、言う色々あったりとか、あとそれだけ値動きするからね。それ自体をが引きつけてるっていう。 ただ ビビットコイン本体自体は最近のところね、今年に入って横ばになってるということなんですけど、 ま、ここまでなんか高くなってくるとこの金額にやっぱね、ま、私もそうですけど、あの、目を奪われてね、なかなかその うん。 これを丸ご買うって大変じゃないですか?そうですね。 うん。昔から持ってる人は はい。
持ってると思いますけど。はい。 今から買うってなると なかなかね、そ、買えないと思うんですけど。 ただ、ま、あの、そういう企業とかがタマて買ってるっていうのも 事実なんで別にこれね、 1ビットコインじゃなくて1 サトシとかでも全然いい。 そう、そう、そう、そう、そう、そう。だから、ま、 1/1とかね。ま、これ1ビットコインで 1500万とかなわけですから、えっと、 1ビットコイン買わずに0.1 ビットコインとか0.01 ビットコインとかそういう風にあの、下げて買うことができますんでね。 あの、単位は、えっと、演定も多分できた、あの、証券、証券っていうか、あの、取引講座によって違うと思うんですけど、あの、単位と金額でさ、察し値じゃなくてその時の金額で薬するって形になると思いますけど。 そうですね。これ今後ね、私は、ま、長期的に見ればね、またビットコイン上がってくと思いますけどうん。 あの、最近のね、いいニュースとしては、あの、いいニュースなのかな?ちょっとわかんないですけど、あの、ま、この、ま、買うならビットコインっていう流れがあるっていうことと、あと税ですよね。 税制が何年から変わるって、 変わるのかって言われてますよ。 緊急長で今話が進められてるっていう。 これはだから今までのあの申告あの総合風税しかも座所得で もうほとんど税金が最大でもう 1億稼いた日にはもう問度もよで 55%あの所得税が45%住民税10%の 55%取られる これが今政府っていうか金融で話し合われてることなんですけどま一応これ 55%の風を一% 課税ですね20.315なんですけど
に まあ 株とかと一緒にするんじゃないかというしようかという話をガチでしてるみたいです。 そうですね。この金法に行こうっていうのは検証法っての要は有価証券の あのを規制するその法律なのでそちらのカテゴリーに入ってくるってこと自然的に税もそういうカテゴリーになってくるわけですよね。 うん。 これはあの税率が下がるだけじゃなくてこの損失繰り越し控除の導入とかねんかちょっと面白いですよね。 そうですね。 これもしカテゴリーがえっとどういう カテゴリーになるのかわかんないですけど だから例えばビットコインで儲かっててイサリアム損してるからそれ損益通算とかできるようになるのかなと 今もそこはできると思うんですよ多分仮想通てただと はいうん
あのビットコインとか それが今はできないですよねとビットコインぶつけたらすごいですね うんだからそこはあのただね じゃあ難しい問題があって あの仮想通 かていうそのらでも作り出せるじゃないですか。デリバティブみたいなところがある。 じゃあ自分で作ることもできますからね。 そうね。それでだから値上がりとか下がりとか調節できちゃうみたいな。だからあの 今もうデリバティブっていうかね、あの先物とかオプションとか とか被ぶって損益通算できないんですよね。 うん。はい。 あの、ま、法人は別ですけど何でも一緒ですから法人たら 20%じゃないですけどね。 法人、法人違いなんですけど、 あの、そういうのがあるんで、あの、別になってるっていうところもあるんですけど、 ま、ちょっとそこの全制分かってんですけど、ま、やるなら 20% になるっていうね、ま、ちょっと難しい議論はさておいて 20% になるっていうのはあるかもしれませ。ちょっとね、最近なんかニュースになってましたけど、あの、ネットニュースに出てましたけど、えっと、例えば 10億円ね、なんか、あの、 誰かお父さんか、何かが うん。
あの、ビットコイン持って うん。ずっと持ち付けてまるまる10 億円なんかあのほぼ稼いていうかあの価液って言うんですかね。死ぬ 直前に
なってた。 あ、その権利関係っていう ところがあのうん。 風でいくと100% 超えちゃうみたいな話になって、 あのそれをまず売る はい。
あの売ったところであの 55%取られて
はい。
ねあれですかね。 あの、相続するとこで評価で 50%以上取られて で、それでまた素続した後のものもう 1回売ろうとしたら、あの、取れ マイナスじゃないか。10 億円のものをだから、そのまま引き継ごうとしたら相続税が要はあの 5億5000 万分かるんでそんぐらいいくらなのかな。とにかくかかるわけでね。だから 5億円払わないとその10 億円のビットコインもらえないね。 で、じゃ、5 億払ってゲットしましたと。で、そのしたらまた 10億円を売ったら 5億円取られるっていうね。 そう、そう。おかしなもんですからね。 うん。ま、売らなきゃ残るんですけど。 そうですね。はい。
うん。だから10 もうほとんど結局 あのその2つを合わせると
あの 相続しない方がいいみたいな。 だからそれおかしい。だからま、ま、これを持ってしても言えるのは日本政府っていうのは金持ちを作りたくないんすよね。 うん。 とにかく国が召し上げて、あの、金持ちになろうと、ま、ちょっとリスク取った人間は許さんというのがとにかくありましてですね、日本はこれはちょっと見苦しいぐらいあの完僚天国になってるという風に思いますよね。 そう、ま、ここら辺はね、本当、ま、ま、お金稼いでる人は出てっちゃうなっていう税ですよね。 これは今の話がそれは今仮想通貨の話だったですけど他のルールでも結局同じですから。 そうですね。ものがやっぱ、ま、株だったら 2 割で済むんですけど、そうじゃないものだったとしたら基本は同じような税取られちゃうんで、不動産とかね、すごい優遇されたりしますけど。 うん。そうですね。
うん。 ま、これ含めて、ま、要は仮想通貨関係のビジネスっていうか、会社とか取引所とかいろんな 商売がい、あの、今ベンチャーができなきゃいけないのに世界的にはいろんな会社ができていってる中で日本ってやっぱり税金が高いから日本国内でこの仮想通貨が盛り上がらない以上、あの、取引高が増えない以上作ったてしょうがないってことで日本にそういう あのベンチャー企業が全然できないという問題はあるんですよね。税金ないと。そう。うん。 それで、え、今政府としてはおまきながら やってると お巻きながら、え、この新規事業を作らせなきゃいけないんじゃないかって国際的ね、人材が海外に行っちゃうから日本に人材を呼んだりとか日本にとめたおくためにはやっぱりあの国際照準がね大体 20% ぐらいなんでそこ同じぐらいにはしとかないとダメなんじゃないかってのやっと そうですね。 今後もしですね、そのままだ今疲れてないですけど、決済とかで あのドルバ離れでね、 疲れるようになったっていう話になったら今の税じゃ当然持たないわけですよね。今あの使った瞬間に隠されるっていうあう話ですから。 そう。はい。 うん。円をドルに変えてドルにドルを使った瞬間稼税されるっていうそういう話なんですよね。今だとね。 そう。そうです。だ、 それは、ま、国内でやってる分には閉じてる分にはいいですけど、海外であの違う。 で、みんな走り出して ビットコインをそのまま人にやる場合はそこは税しないっていう世界がもし出てきたとしたらですね。 はい。 もう乗り遅れじゃないですか?完全に 日本でビットコイン使えないの。使ったらその瞬間に あの風されんのはあみたいになって で僕の予想では結局そういう外に負けてあの最後はあの税変いていくしかないっていう方向に追い込れるからこれも外圧なんでしょうね。 今実際政府が話し合ってるって。 そうですね。もう国内のそういう議論あっても結局最後はそういう外でそういう風になっていくっていうのが今後 10 年ぐらいで起こることなのかなと思いますね。 うん。だってこれこれだけね決済をやんなきゃいけないとか色々言ってる中で うん。 このままステーブルコインなんかもやるわけですよ。ドルと連動したあのコインがあるし円と連動したコインも作っていくわけですよ、今後は。 だから、あの、そういうのにね、この日本が日本人自体がついていけなくなっちゃうんでね、このどんどん、 あの、 電子通貨の世界のやり方をね、あの、どんどん覚えて欲しいなと思いますね、これ。うん。 あの、やってで、えっと、トランプコインっていうのが実は そうですね、あの、ちょっとさ、あの、トランプコインちゅうですね、あの、ま、この世界のあの問題になってのね、ま、ビットコインって結構人が多いから インサイダー取引て一応ね、その規制も入るように話ですけど、 なかなかそのインサイダーっぽいのはあんなないですけど、 はい。 あの、自価総額でかいんで、なんかクジが入ってきても そうですね。
なかなかその1人2 人のクジで相場が変わるってこなかなかやりづらい ないですね。ただあの世の中にトランプコインみたいなねあのコインがある。 あの究極のインサイドリキじゃないかっていうね。 腐敗ですね。 政治家が自分の名前のコインをやってて、ま、トランプ一族がすげえ儲かったっていう話でもあるんでね。 うん。 非常に腐敗してるなと思いますけど、そういうのがまたどんどん出てくんでしょうね。 そうですね。そうですね。ただそれは全体として見た時にはもうこれをもう認めざるを得ないっていう世界になっていくわけです。最初 FX とかだってそんな扱いですからね。うん。今で FX についてそんなわあわ言う人っていななりましたけど。 そうです。 ま、そういうところかなと思いますね。今後はだからこの税とか規制 うん。 これが変わった瞬間僕はあのちょっと利益確定する人が うん。 まあただ日本では増えるかなと。ただ全世界で同じ価格で取引されてるからうん。 大きくそんなに調整するわけでないと思いますけど、そうすると個人もそうだし法人も安心して買えるようになるから もっとお金がね流れ込んでくるのかもしれないですね。 うん。はい。
うん。
ということですね。 そうですね。はい。 現状はあの税率高いと損失もできない。繰り越し工除もできない確定申告は大変だ。もうこれがあれですよね。 はい。 あの特定構造とかないから全部自分で計算してやらなきゃいけないみたいな。 そうそうそうそうそう。これ大変ですよ。あのどこのタイミングで買ったかとか うん。
え、1
発ならいいですよね。もう 1発でもう100万で買ったのが1 億になったとかだったら分かりやすいんですけど。 ちびちびちびちびね。 あの、買い出していったとかっていうもんだったらちょっと平均コストとか わかんないですもん。じゃ、どれ、どこを売るんだみたいな。 そう、そう、そう、そう、そう。うん。 うん。で、こんなことやってて育たなかったら、あのね、この業界があの育たないと。 うん。はい。 で、国際競争力の低下ということで、ま、 1番ね、あの、恐れてるっていうか、 あの、 国が怖いと思ってるシナリオっていうのは、そう、本当にこれが市民権を得てきた時に乗り遅れちゃうっていうね、国がね。 うん。本当そうすると、あの、ちょっと 中央銀行を無視していろんな取引ができて、物を物の値段こう、 ビットコイン建てとかになった時に円を吸っても、 あの、決定力がないっていう ことになってしまいますね。 そうです。うん。通貨のあのインフレのコントロールも できなくなってしまう。はい。 ま、いいのか悪いのかわかんないですけど、そういう、ま、そもそもそう、 あの、ビットコイン自体がね、あの、そういうアンチ勢うん。 そうです。 うん。どんどんさっき言った通りインプレになってちゃう。 中銀そう。中央銀行が嫌いで作ったようなもんですからね。はい。独立した金を 薄められていくと。
そうそうそうそう。 俺は何なんだと? 俺は一生一生懸命稼いだ金を なんか知らないけど勝手にどんどん印刷されて はい。
薄められていくと
はい。 消しからんと
はい。 いうことが根っこにある そうですよね。はい。 最初はだからただこんな値上がりするっていうことを想定してなくてね。 うん。 まあ、これぐらいの要するにあんまり変化のない うん。 薄まらないものを作ろうっていう活想だったんでしょうけど、今はちょっとそれとはね違っていろんな思惑出てきちゃってますけど、ちょっとね、え、今後もあの要注意だなというかね。はい。少し持っとくのはいいのかなと思いますね。 うん。 あの、経済学者のミルトムフリードマンが 元々あの、中央銀行は、え、通過教給料を、ま、 3%とかね、一定にしろと。 うん。 あの、そこの中央銀行がいい加減に色々増やしたり減らしたりとかするから経済がおかしくなるわけだから。うん。 ちゃんと一定でやるって宣言してやってくれたらその方が周りは分かりやすいんだって言ってたんですよね。その考え方を持ち込んだのがビットコインだと。 あの、ま、が出てくるんですけど、ビットコインの場合はでも毎年どれぐらいのペースで増やしていくっていうのを決めていかないとこれはおかしくなりますよっていう考え方をちょっと入れたんじゃないかという思いますね。 うん。そうですね。はい。 まあ、ちょっと今後は、ま、今後の価わかんないですけど、ただインフレが続くとすると、 あの、それにね、伴って、で、 ビットコインとかの、 あの、金もそうですけど、あの、恐ろしいところっていうか価格が、 あの、急に倍になったり、 そうです。 あの、金とかではないと思うんですよ。 S&B が明日になるってことないんですけど、あの、ビットコインは今は動いてないんですけど、急に倍になったり、急に 5倍になったり、あの、するんで 逆にもありますよね。
はい。
はい。 あるんで、そこが乗ってないとなんかもう そう、ま、安定性がないんですよね。あのビットコインのそ、そこが、ま、決済通貨にはなりづらいっていうところはあると思いますね。 そうですね。ま、今後ただそれもあの解決してくのかもしれないです。ま、いずれにしても そうですね。はい。 あの、そういう可能性を持ってるものなので うん。うん。 ま、ちょっとね、少しポートフォリオに入れとくのいいかもしれないですね。
#ビットコイン #暗号通貨 #トランプコイン
#株式投資 #新NISA #長田淳司 #和田憲治
ーーー
▼長田淳司と和田憲治の「株式投資 虎の穴」番組紹介▼
▼出演者▼
◎◎長田淳司(ながた じゅんじ)◎◎
サラリーマン投資家を支援する投資家。1981 年8 月生まれ。東京都出身。一橋大学を卒業後、某金融機関に勤務。機関投資家向けの有価証券管理業務や海外営業に従事。現在、会社勤務を続けながら、中小企業経営。
★長田淳司「投資実践会」
https://www.growth-stock.com/
★無料メルマガ登録
https://www.growth-stock.com/mailmag
★「X」
@nagata_junji
Tweets by nagata_junji
——————————————————————————–
■オンザボード公式インスタグラム
https://www.instagram.com/ontheboard_info/
■オンザボードLINE公式アカウント
https://lin.ee/IdHpuaI
■オンザボード動画再生リスト
——————————————————————————–
◎◎和田憲治◎◎
株式会社オンザボード代表。言論系人気番組の数々をプロデュース。渡部昇一先生を敬愛し、先生に直訴し、公認のホームページ、渡部昇一.com(http://www.watanabe-shoichi.com/ )をつくり、致知出版社主催の公式ファンクラブ「昇一塾」の立ち上げを企画。
★「X」@media_otb
Tweets by media_otb
★オンザボード友の会★
・月一回、オンライン会議
・オフ会は都度費用かかります
・フェイスブック登録が必要です。
・会費は月1,000円(PayPal決済、ほとんどのクレジットカード対応)
↓ 申込みはこちらから ↓
https://forms.gle/wNTxYtCksTQsYPdQ7
■■■
★オンザボード公式インスタグラム始めました★
https://www.instagram.com/ontheboard_info/
フォロー、「いいね!」お願いします!
■■■
【★オンザボード友の会★】
・会員限定オフ会
・企画や来て欲しいとか意見を募集します
・月一回、オンライン会議
・フェイスブック登録が必要です。
・会費は月1,000円
(PayPal決済、ほとんどのクレジットカード対応)
・管理が大変なまでの人数になれば、あとから入会は値上げもあるかも
・オフ会は都度費用かかります
・いつでも退会できる
————————————-
↓ 申込みはこちらから ↓
https://forms.gle/wNTxYtCksTQsYPdQ7
■■■
★オンザボード公式メルマガ
全放送と動画等、各種ご案内!QRコードから!
https://bit.ly/2E28VLi
★ご意見フォームはじめました!こちらをクリック!
https://bit.ly/2SNKmfi
——————————————————
★株式会社オンザボード企画提供番組★
▼THE STANDARD JOURNAL (基本毎週月曜( or 金曜))
http://ch.nicovideo.jp/strategy (ニコニコ)
https://www.youtube.com/c/OTB/live (Youtube)
▼奥山真司の地政学「アメリカ通信」(毎週火曜日:20時半~)
http://ch.nicovideo.jp/strategy2 (ニコニコ)
https://www.youtube.com/c/TheStandardJournal/live (Youtube)
https://www.openrec.tv/user/tsj_official (OPENREC.tv)
▼和田憲治 スタンダードジャーナル(毎週水曜日:20時半~)
http://ch.nicovideo.jp/kazuyagx2 (ニコニコ)
https://www.youtube.com/@w_s_journal (Youtube)
https://www.openrec.tv/user/kazuyagx (OPENREC.tv)
▼竹田恒泰チャンネル(毎週木曜日:20時~)
http://ch.nicovideo.jp/takeda-tsuneyasu (ニコニコ)
https://www.youtube.com/@takeda_ch (Youtube)
https://www.openrec.tv/user/takedach (OPENREC.tv)
▼「月刊Hanada」花田紀凱編集長の週刊誌欠席裁判(毎週土曜日:12:30時~)
http://ch.nicovideo.jp/tyotto-migi (ニコニコ)
https://www.youtube.com/c/tyottomigi/live (Youtube)
https://www.openrec.tv/live/ctm_official (OPENREC.tv)
▼久野潤チャンネル
https://ch.nicovideo.jp/kunojun (ニコニコ)
http://www.youtube.com/c/kunojunchannel (Youtube)
https://www.openrec.tv/user/kunozyun (OPENREC.tv)