【まだ間に合う】最初から知りたかった必須攻略テク8選!知らないと損レベルな便利テクや知っておくべき事厳選まとめ【ファンタジーライフi】
どうも皆さんこんにちはみろです今回も ライフダンジョン攻略やっていきましょう 今回はクリアしてきましたけどクリアした からこそ分かる早めにこれやっとけば よかったなってやつをちょっとまとめよう かなと思いますいやめちゃめちゃおもろく てもうずっとやってたらなんか気づいたら クリアしちゃっててでなんか成功法と ちょっと邪道みたいながねあのあるっぽく てまネタバレになっちゃうとあれなんで ラスボスとか控えますけど昨日の板をやっ てたらめちゃめちゃ難易度高いなラスボス に当たってしまってめっちゃ苦戦したん ですけどなんとかやれました多分60レベ で戦うにはだいぶきつかったんじゃないか なって思うんだけどま成功法で言ったら 60レベぐらいでねクリアできるみたいな んですがまいいやでそのえある程度クリア をしてきて結構ねやり込んでますとライフ のランクとかもう最大ランクまで上げたり とかえレシピとかもねもう随時作ったりと かで拠点も今ちょっと着行しようかなと 思って準備始めてるんですけどさらちにし てみます今ほぼほぼさらちかなでちょっと 畑とか家並べてまなんかクリエイトし やすくしてるんですけどまそういうのがね やっていくよってなった時にもっと早く からこれやっといた方が良かったなとか これ知ってると結構楽になるなとかいう ものをちょっとまとめて紹介していきたい と思います意外とね見逃しがちなことも 多いのでちょっと1つ1つ見ていきたいと 思いますまずはですねこの拠点にいるので 拠点についてからちょっと見ていこうかな と思うんですけどこの拠点ってえーま現代 のねこの現代過去バカデッカーナとあって で大穴と拠点のこの2なんだけどまそんな に広くはないじゃないま広いかわかんない 中くくらいのサイズバカでかくはない じゃんでこの敷地にまクリエイトと言った ように家を置いたりとか家具を置いたりと か橋かけたりあとは階段かけたり畑を置い たりとかま色々できるんですけどそれらを やっていくと何が起こるかって言うとま この掲示板にねまある程度やってけよって リストが書かれるんですけどえ1番の恩恵 としてはこの女神層の消費が減 るっていうとこなですね女神像のこの島の 発展度が星がつくことによって最大60% まで減少してくれるんですよでこれえっと 星1個で必要な女神さが100個で2個で 903で80で70と星4の段階で30% 減少だったんですねなんでま星5でも 40%減少で止まるかなと思ってたらなん と倍の60%減少までいくんですよこれが めちゃめちゃ高くて女神が本来必要の 100本からのえま1/2以下にな るっていうねめちゃめちゃ恩恵でかいん ですよで今回玉たげ物は一応有限なんです けど49体いるんです確か49だか50だ かを解放してくってなるとま単純計算 100必要だったしたら4900必要 じゃんま全部をそれで解放するわけじゃ ないんだけどま結構膨大な数人必要になっ てくるわけですよで1日200個とかしか 取れないのにねま周回とかすれば集まる ことは集まるし日付重ねたら集まるんです が早い段階で全解放しようってなった時に 60%減少のメリットがでかすぎるんです ねこれま49×40で単純にま1960個 で済むんですよ自分もほとんど解放してま 今日さっきねやっとあの発点5にして60 になるんだってちょっと後悔したんだけど もっとねま倍とはかないけど1.56倍 こう解放できてたんですよなのでできる だけ早い段階で島の発展度ね5にしちゃう のがおすめですでそうするともういいこと いっぱいあってまずえその女神の減少 60%オフってのとあと仲間がねいっぱい 増えると好感度上げていきやすくなるん ですよね高感度を上げないとこのゲーム どれも大して変わらないのでま高感度星5 まで上げてどうなのかみたいなとこになっ てくんだよね今こうやって上げてるんです けどえ5段階まで例えば上げてるモニカだ とこのユニークスキルがね全部解放される わけですよで強いキャラ弱いキャラって いうのも強いのはこのユニークスキル ベースでの話なので早い段階に上げてかつ このね拠点に解き放っておくことが めちゃめちゃ重要なんですねで好感度を 上げる環境が整うのでまそういった意味で も拠点に早く上げるといいかなって感じ ですねまあとはできることが結構増えてき てでしかも星5にしておくとまエンド コンテンツに関わってくんだけど女神のね 別バージョンが咲えたりしますなのでそう いった意味でもね早い段階で上げておくと お得だよってことでえサクっと上げ方紹介 しちゃいますまずですねマップ見てもらう んだけどえ必要なものマイハウスですマイ ハウスはまちょっと今雑パに置いてるん ですけどこれ段階強化が2回かな確かあっ て3万10万って2段階強化することが できますで金索ね紹介してるのあると思う んですけどそれやってもらったら13万 って結構は金になるのでまず最大まで強化 これが1つ目ねそして2つ目がトミー ハウスの追加ですね6等を置けます1つ目 確かストーリーで置くんだけどこの合計6 個何でもいいんでねとりあえず置くっての が大事ですでまあの仲間ね気に入ったやつ とか入れておくとか好感度上げたやつを 入れておくと好感度アップにも繋がるので おすめでインフラ整備橋と階段ですねこれ ね3つ置けばオッケーかな自分は一応え 階段1つと2つ今置いてるんですけどこ ドンピ車で階段1つ橋2つなのか橋3つで もいいのかっていうとちょっと曖昧なんだ けど自分はこの3つえインフラを整備した 段階で最後星5に上がりましたなんでま インフラ整備もとりあえずま橋2つ階段1 つと言っておきますけどま3つとしておき ましょうえ必要になってきますで4つ目え 瓦礫の除去ですねこう周囲にてしていた 瓦礫これが最大20とかかな確か23だっ たっけかな必要人数がありますよねなので え 確か20だったと思うんですけど当民を 解放してま火力を撤去するという必要が ありますであとはね家具ちょっと適当に 置いたら大丈夫かな自分は一応 123456個かな置いてますひとまず この6個より多く置けばま問題ないって 感じかな自分がこれだけ置いて通ったので えそんな感じでやってみてくださいで畑と かえギャラリーとかは関係なさそうなん ですよ一応自分でやってみたのプラス調べ てみたりしたんですけど畑必要かとかって いうとこについては言及なかったりもして あとギャラリーに関してもこれ一応芸術家 のまあなんて言うの進み具合で出てくる やつなので多分これは関係ないで畑もね 一応関係なさそうなんですけどえこれま 口術するんだけど畑もめっちゃ重要なんで 8つね立てちゃいましょうでこの条件だと 割と早い段階に多分上げていけるのでま ひとまずね星5までは発展させるといいか なって感じで1つ目でしたはい続いてはね 農家行きましょうちょっと素材系バンバン 行きます1つ目がま拠点繋がりで農家見 ちゃいますま畑ね8つ置けるんですけど今 は全部ジがいもにしてますというのもボス 野菜が欲しいからですねコス野菜限定の 素材みたいながあったりしてえ結構欲しい 時にポンポンゲットできたり変えたりする ものじゃなくなってしまっているので畑 農家中マ以降結構重要度高くなってきます 使うものとしてはま大工とか再縫士とか カジ鍛屋とかのレシピ試練で作るべき レシピに素材として含まれていたりとかま あとは野菜いっぱい作っておくことによっ てバカデッカーナにおける無人販売する ことができます拠点の前にこんな感じで あるんですけどまちょっと後でいきます今 人気の野菜とかで出てるんだけどもこれは 一旦置いといてここでね野菜を結構消費 するんですよで野菜消費してこっちでは 通貨になるものがゲットすることができ たりもしますしまあとさっき言ったように レシピ素材としても結構重要度が上がって くるんですね後半まエンドコンテンツ ぐらいになってくるとなのでま中盤ぐらい からさっきからずっと言ってるように中盤 ぐらいから畑がセットできるようになって きた辺りからえ種をねどんどん買ってま 特定の野菜ってよりかまべなく育てておく のがねおすすめかな自分みたいにこう ちょっと後々に回してしまうとこういう ちょっとク肉の作を取らざるを得ないん ですけど早い段階からま1つずつねあの 種類を用意しすれば割と集まるかなと思う のでこの農家もね結構発展させておくのが 高い重要割とね重要性高いですま自分一応 レベルなんとか上げまくって49までは 追いついたんですけどでちなみに畑の やりくりなんですけどクックで受中する ことができます畑のことで選んで作りたい で今ね8個置いちゃってるんで作れません けどここから2位の野菜の畑を選ぶ必要が ありますで移動撤去できますもし例えば ジャがイム8つで今やってていらなくなっ たら撤去すればお金はかかるけど新しい畑 でもう1回違う種類ねやることができます で種はこの目の前のマールから買っちゃい ましょう自分は結構買ってだいぶ育ててた んだけどま1個1個ねそんなに高くないの でま今ちょっとじゃがいもめっちゃやっ てるんでこんな感じで99個とりあえず 買って貯めておくっていうのがねおすめか なで野菜満べなくやれって言ったのはこの ね各野菜ごとに全部ボスがいるのでま大根 のボスニンジンのボスかぼちゃのボス みたいなねなのであのどれか特定というか は満べなくやってねあこれラッキーできた みたいな感じでやってくのがいいかなでて ことでじゃ野菜と農家編でしたでそのまま ちょっとじゃあ続編というかさっき話した 無人島のあのえっとあの無人販売について もちょっと軽く触れておきますね実際に ちょっと行ってみますこっちの無人販売に 関してはどっちかというと後半というかま 終盤にかけてのコンテンツになってくるか なと思うんですけどえゆりがあればね一緒 にやっときたいものでこんな感じで全部 売れると通貨もらえます甘ぐり通貨でまた 売っていくんだけど人気の野菜とかがね出 たりするのでできるだけそれに沿った野菜 をね置くといいかな今出てないんで適当に 置いちゃいますけどでこれこの通常の野菜 よりこういったねえいいやつレア素材の方 が価値高いんですよただレア素材がねまあ 出ないからま自分は通常の野菜を並べて ますで通常の野菜並べるだけでも40個ね 通貨出るのでまとりあえずはま置かない よりはいいかなって感じでこれもえ通貨 めちゃめちゃ重要になってくるので どんどん置いときましょうでこれを何に 使うかって言うとこのアグり通貨はえドン さんに使いますドンさんいねえわでこんな 感じで無人販売結構各地にあるんですよな のでま定期的にこの拠点を回って周回 するって感じがおすめでそのついでにドン さんを探したいんだけどドンさんいないわ はいこんな感じでこのドングリを使って まあなんか物だったりとかを買っていき ますガチャの苗とかも出ますねでここ素材 がね結構重要です今回はまそんなに当たり じゃないかなでもこのオニオンとか命の かけらとかまどっちかていううとオニオン とかかなまこのそんなポンポンは手に入ん ないじゃん玉ねぎ育てないとなのでそう いうとこで交換したりとかまあとはレシピ ねゲットしたりとかになってきますでこれ もエリアによって違いますでこれ1個で 80なんでで2識なんて今買わないけど3 つでもう150になっちゃうのでやっぱね この価値というか単価は高いのでね どんどん集めておくに越したことはないか なと思いますでそれに使うのが野菜なので 野菜やっぱね重要かなってことで2つ目に 紹介しました続いてねちょっと最終系ので 覚えておきたいことというかまおすすめか な紹介しておきますまずこのゲーム金感が 付いてるボス級素材と金感がついてない 通常の素材があります通常の素材は取っ たらロード挟めばまリポップしますよね ロード挟んだりとかあとは例えば今洞窟 入れるんだけど洞窟入ってま出てくれば リポップするわけですよこれは木も魚も えっと脳作物に関してはちょっと一部例外 ですけどまこんな感じでまたリポップする となので例えばまここの交渉はめっちゃ 最終場としていいかって言ったらちょっと 微妙なんでそこまでま押さないですけどま この素材めっちゃ必要で周回したいって なったら最悪清のロードとかこういった 洞窟のえロードを挟む行為をすれば何回で も周回することができるようになってるん でま問題ないじゃないで今回言いたいのは このボス級素材ですね王冠ついてる素材は 見かけたら1回取っておくのがおすすめま 豆の人とかは取ると思うんだけど割と序盤 中盤あたり時って1回取ったりとか試練分 取ったらまあいっかって言って見逃す方 いるんじゃないかなと思います自分はその タイプでしたなんですけどこれね序盤の ボスでも中盤後半のボスでも後ほど めちゃめちゃ素材として使えます例えば 再砲士のレシピとかえ錬金術のレシピとか ま大工事とかもう全般に関わってきますえ 魚もそうだねなんとかの主とか主ケとか えーボス級の戦闘で倒すボス級のもそうだ し交渉とかもそうだしもどれを取ってもね 結構素材として必要になってくるんですよ でプラスこう仲間のレベル上げにもなっ たりま試練 の必要素材を集める行為にもなるしまやっ て損んはないんですよねちょっと手間か なって感じはするかもしんないけどこれ 集めておくといちいちねその必要になった 時に素材を取りにくる必要がね めちゃめちゃ減るんですよで自分は今ね 結構素材足りないんで定期的に一周するん だけどこの世界をなんでそれぐらい割と 余分の個数あってもいいかなぐらいの必要 がありますまこういった道端の素材は 変えるんでま別に取らなくていいかなって 感じなんだけどボス級のま王冠が付いてる 素材かなは見かけたらこう5分ってね リポップ短い時間なんですけど5分 マじまじと待ってんのもね結構時間かかっ てしまうのでまだったらここ例えばこのね えトロピアンショト来たらま1個カジキ マグロ取って上の方に用があるとかなっ たら手前からこいつとえあとこいつこう ボス級とかを取っておくんですよクエスト やるんだったらここまで取って1周して おくとかいう風に素材をね採取しておくと めちゃめちゃ快適度が上がります結構後で 取りに行かなきゃいけないことが増えたり とかあとクエストでね素材要求されたり するので持っといて損はないですて感じで ま素材のねえやりくりの感じで農家とこの 素材のリポップについてのねのご紹介でし たリポップするのに関してはま普通に セバンドロードで何回かね採取したりとか しちゃえばいいかなと思うのでま問題ない かなと思いますさそしたらねこのまま ちょっと見ていくんですけどクエスト皆 さんやってますか試練ねえ1番上のランク まで行くと何もねクエストがなくなって しまうんですけど例えばバーっと開幕ね 弟シ入りしようから始まってま必要な鉱石 とかそのタイミング出てくるタイミングで できる最終物何個取ってこいとかえ近場に あるそのエリアにある何々交渉を エクセレントで取得とか最初出てくるん ですがえ途中からねこの根性ため何回やれ とかえこれが通常攻撃のはめじゃんで どんどん行くとえーこの必殺技今度岩板 ブレイク必殺技を何回やれとか出てきたり でさらにえー強攻撃の ためも何回やれとか出てきたり必殺技の レベル2例えば釣りとかだと必殺技の レベル2を2段回目のやつ火牌を20回と か出てくるんですよで大工とか制作も テンション技って言って必殺技があるんだ けどそっちは1制作のうちに1回じゃ最主 色とか戦闘色に関しては貯めておいたら 使えるっていう感じじゃない例えばま 狩リドとかも今右側にLB+Yっていう ゲージがあってこれが溜まれば打つまでは 溜まってますっていうものじゃないですか なんで結構皆さんしぶったりしてませんか 自分はね結構しってたんですよ溜まった じゃないでこれが打たなかったらもう ずっと溜まってる状態で最終色のえ釣りと かまきこりとかもそうかなきこりもい 溜まってると思うんだけどこれを溜めてれ ばまもずっと溜まった状態なんですよで 今回まこのわざわざねこの必殺技系に ちょっと着目してんのはまとりあえずしる なっていうのが言いたい途中からためとか でね結構切ったりするのが多くなってくる んですねコスパが良かったりとかまあと スイート狙いやすかったりスイートで ダメージ出しやすかったりかなしてくるの で狙うことが多くなってくるんですが 必殺技ね溜まったらもう即打ちでいいです まわざわざねその必殺技をやるためだけに ね周回とかも自分的にはめどくさく感じた ので結構ね溜まるんですよこの三角えっと 強攻撃の貯め技とかやるとめちゃめちゃ 溜まるんで溜まった段階で必殺技どんどん ね連投してっていいと思うでそうすると 試練ね出てなくても先にクリアしたことに なったりしてるんで裏で蓄積してるんです よねなのでま必殺技だけ最色と戦闘色特に ねもう出たら即ま使えるようになったら即 打つぐらいでいいと思いますで今回の釣り とかも今え右下溜まってないけどま普通に 釣ってる段階でねこう右下溜まってくん ですよこうやってま今回ちょっとレベル 低いんで釣れちゃいますけど溜まったら もうだからバンバン釣っていくというだけ まこれに関してはねあのあれがある個人差 があると思うんですけど結構使ってるよっ て方からしたら全くね問題ないぐらいの とこかなと思うんだけど余ってしまうとね マジでそれが最後ネックになったりするの でま効率よくライフ試練をねクリアして いきたいよってなったらもうどんどんね この必殺技系は使っていきましょうLBY のね必殺技でちなみにさっきも言ってる ように三角のため技強攻撃のためさ めっちゃ溜まりますこれゲージバカみたい に溜まるから まある程度レベルが上がってるというのも ありますがこの三角強攻撃の貯め技貯める と必殺技の循環というかやりくりがね良く なるのでおすめでどんどん使っていくと いう感じでいいでしょうっていうのがね今 のがえ戦闘色と最主色におけるテンション 技の使い道というか使っておけようって いう話だったんだけど割とそっちを貯めて しまう人ってえ制作色のテンション技もね 溜まっても貯めておいてしまう方いるん じゃないかなと思うのでちょっと補足し ますま今ちょっと作業台行くんですけどえ 最終色と戦闘色とこの制作色技の違いなん だけど明確な違いは貯めておけるか1回 切りかっていうとこなんですよで試しに ちょっとなんか作ってみますけどえ実際に まちょっと難易度高いやつがいいな難易度 がある程度高くてかつ例えばちょっと仲間 なしでやるか仲間仲間なしでえ今1人でま 余裕なんですけど450で813なんで 余裕なんですけどちょっと実際に作ってみ ますレベル3だか4だかのレシピなんでま そんな難しくはないけどで実際にこうやっ て作っていくんですけどこの左上のね テンションゲージが1アクションま4 コンボ3コンボっていうアクションが 終わると溜まっていきますでスキルとかで どんどん溜まりやすくできたりもするん ですがま大体34連ぐらい34アクション ぐらいが終わるとえ溜まるって感じになっ ていてでこれ溜まった時いつ使うのって話 とえタイミングなんですがまずこの1回の クラフトにつきま1回から2回ぐらい大体 溜まりますま使うタイミング次第だねで 使うタイミングとしては基本これ エクセレントグレートをね狙っていくと 思うんですがミスっちゃったとかちょっと 難しいコマンド来てまちょっと時間かかっ ちゃったっていう時にこのえ大職であれば ハンドレットなんちゃらかんちゃら使うと 時間を止めてアクションを行うことが できるんですよなのであと少しなんだけど エクセレントちょっと間に合わなそうと かっていう時に発動したりミスっちゃった でエクセレント全部出したいんだって時に 発動するような感じがおすめまあとは連打 3連チャンとかめんどくさいの来ちゃった とかねいう時に使うのでも全然ありですま なのでこの制作色におけるテンション技は 止まったらガンガンね使っていくっていう のが非常に重要なポイントになってきます ちょっとしぶっちゃうとかタイミング わかんないって人はえ戦闘と最初はさっき 言ったタイミング制作に関しては自分が ミスってしまった時とかエクセント取れ そうで取れなそうだなとかいう時にもう 押しまず出しておくとねいいかなと思い ますでしかも早い段階であればあるほど 割とエクセレント狙うのってシビアだっ たりすると思うんですよでグレートと エクセレントでやっぱり進むパーセント ゲージがね違ってくるのでエクセレント 取れるなら取っときたいんですよねなので えそういった意味でもテンション技解放し てあるんであればどんどんね使っていくの がおすめですはいということでちょっと じゃあ次行きましょうの前に見てください 帰ってきたできてましたうわしかも待って 2つできてるあ激アですこのねお化け じゃがいもの髭がめっちゃ欲しいのでま 掘り方というかま脳下のちょっと旨味を 見せるとまこの矢印に立つんですよここ ホレゲージにでま普通に技入れていくだけ ドンで戦取ってでこれでねいっぱいバーっ と出てくるわけですよ芋弾爵お化け ジャバイオお化けジャがイモ芋弾爵 メクインいいねこのねこのレアのやつが いや来た来た来た来た立派なのヒ来た しかも2個来たあいあの炎のまも出んのか すごいなて感じでえーこれがうまい せっかく今制作の話をしたので制作の ちょっと小技という か知らないともったいないテク見ていこう かまず作るでしょで今回ね制作力がねバフ されますよっていう話を私はしてますよね してるんですこうやってさっき仲間外し たらね減ったと思うんだけど今1144で 外すと813まで下がりますとでここに 仲間を入れれるんですけどこの仲間につい て意外とナーナでやってしまう方もいるか なと思うんで今一応ちょっと説明するけど こっちのえフラグついてる方これリーダー ですリーダーにするとお手伝い力アップっ て書いてあるように若干増えますでこの 増えるのを何基準で見たらいいって言うと 例えば331とえこの ホイップ置くじゃんで今回だったらこの 組み合わせだと1324になるでもじゃ逆 にしようってなった時にはい133915 増えましたなのでこのレシピに関しては こっちが正解ですまかと言って都度変え なくてもいいま大差ないから15だったら 序盤は重要性上がるかもしんないけどま 中盤以降とかであればそんな15なんて 誤差じゃんま40とか50変わってきて 制作力が厳しいってなってきたらその地立 も大事なんだけどま430の素材作る ごときにま15なんてもうビビたるもんだ からどうでもいいんですけどこれが重要視 されんのは例えばえ得意なレシピ作るよっ て言った時に変わってくるんですよ結構 例えばま木星の道具得意なやつがいるん です けどはいホイップの方が木星の道具得意な んですよでその得意な子をリーダーにして あげると伸び幅が違います見て100違う んだよね今この組み合わせ1411なんだ けどじゃくぎにしてホイ1分にするはい これなんと50変わってきますさっき言っ たようにねでもちろんこのサブにしたとし てもホイップ君はホイップちゃんはえ多少 くぎより高い制作力を誇っているんですが リーダーにした時の伸びが えげつないなのでまこういうちょっと 組み合わせとかも気をつけてあげると制作 力意外とちょっと足りなくてギリ極上に なんなかったな極大成功ギリなんなかった なって時この組み合わせ1つで意外と極大 成功行ったりしますこれはもうエンド コンテンツまで行ってもずっと大事なとこ なのでだからくぎとかホイップとかその それぞれの特性を見てま制作色であれば 例えばこのユニークスキルねこの3つ目 なんとかマスターって書いてある例えば ソフィー錬金術なんだけどフラスコの錬金 レシピが得意とかまさっき言ったようにえ 大工の木星の武器 道具家具とかねなんかその色々あるんです けどえ得意なマークがついてる時に しっかりとね見てあげるっていうのが重要 になってきますまこれは制作色全部一緒 ですあのカジアも一緒ま明らかに ステータス低かったらちょっと何とも言え ないんだけど例えばまこれも1352の 組み合わせに対してはいこっち変えて あげると 138028上がりますまという感じでね 結構変わってくるで得意のマークは いちいち誰が誰々得意だったって覚えなく ていいんでこのニコちゃんマーク赤いニコ ちゃんマークがついてたら得意だよって いうマークなんでここもね見てあげると いいかなと思いますまあ例えば今だったら 自分は余裕ないんで味方ねあの3人解放し てないですけどゆくゆくは3人解放して かつそれぞれの得意分野を全部解放して あげるとまそれが生きてくるのかなって いうまあ最上級で作るってなったらね やっぱり多少差を出していかないといけ ないのでこの辺もね結構重要なポイントか なと思いますはいということで5つ目はえ 味方の仲間の組み合わせだね本当ちょっと したことなんだけどもし気づいてなかっ たりやってなかったりしたら結構恩恵 変わるのでやってみてくださいはいそして そのまま制作台でね次見ていきますこれね これもまた簡単なことなんだけど見逃して たことで素材が足りないよって時何で調べ てますか皆さん自分ねいちいちグってたん ですよこのゲーム図鑑とかないなと思って でメニュー開いてもまあうんないじゃんで 活動で一応見たらま図鑑はあるんだよねで も図鑑はあるけど何で何が手に入るとか 書いてあるわけでもなく情報切り替えても まなんかこうね見えるだけって感じなん ですよなんで制作レシピでこれ足りないっ ていうのがあった時どこだっけってなっ ちゃうことがあった時に1日調べてたん ですねどこで買えるのかなとか色々見てた んですけどこれなんとこれ超画期的なこと ができてえっとねL2まこのスイッチコだ とLTって出てますけどL2で見て くださいこれレシピ見れるんですよレシ ピっていうか必要素材でゴールド インゴットだったらまゴールドインゴット で困る人多分あんまいないと思うんだけど まず素材で金と金買ってカジ鍛屋で ゴールドインゴットにできますよって書い てあってえ三角でタブ変えれます入勝法1 でしょこれ入情報2あります採掘しで金と 金取ってカジ鍛屋でゴールドインゴットに してくださいとすごいよねめっちゃ丁寧 じゃないで3つ目えなんかアイテム誰々 から取ってください戦闘で取ってください で4つ目でマールからも変えますとで5つ 目素材や筋トレートの素材で変えますとか 書いてあるんですよいやこれすごいよねで まゴールドインゴットなんてねそん体操な もんじゃないんですけどこっちメインは こういうねボス素材とかちょっとまわかん ないなって素材を見るとめっちゃ楽だよっ ていうポイントですねえ素材あの トロピアン初闘で一応売ってんだって見れ たりとかあとエネミードロップこの鋼鉄 トーストスっていうトロピアン初のボス からドロップだったりとかまた業商人から もゲットできたりするんだみたいな分かっ たりしますではてな素材とかもこれを使う ことによって見えたりするんですよま ちょっとあんまりねあのレベル高いやつを 見せると知りたくない人もいると思うんで 割愛しときますけど普通にこのアイコンは 映っちゃってんでごめんねなんですけど えーこのね素材情報めっちゃ便利なんで もし見逃してた方はねこれで見てください ちなみに自分はあのクリアしてやっと 気づきましたこの辺結構抜けるんだよね 自分いやある人いるでしょでねこんな便利 な機能ここにあったんだと思ってね びっくりしましたということでえー5つ目 だか6つ目だか制作系ねちょっとまとめて きてますけどかなり詳細見ることができる のでもうグルとか必要なくなりますなんで めちゃめちゃねあの快適になりますはいそ したら次見ていきましょうはい続いてこれ ねエンドコンテンツかなと思ってたので ちょっとついま23時間前にやり始めたん ですけどえここにねガチャ弾のあれがある んですよガチャン3リーってやつさっき 業商人の話した時にガチャのないあったり しますみたいな話をしたと思うんだけど これ何かって言うとまガイドに書いてある んで一応読む人は見たことあるかなと思う んだけどここですねガチャダンって書いて あるところガチャ 何って言うと弾とはダムで構造が変化する不思議なジョンのことなみにこれチでもいいけます弾の苗えるとで来上がっちゃ弾のダンジョンができるんですねさとかミックからゲットできるよってなってて弾の用チャンが気になった状態をチャンツリーと呼び新しい苗を植えるたびにチャンができます地下に進むとなんと遡っていく 最初0年ぐらいから始まるんだけど一層に 月き10年進んでいきます103040で 最初100年までですで進んでいくと探索 中に特別なフロアが見つかることもあって このアイコンがね出てくるんですよねで このアイコン行くとパワーアップになっ たりとか特別なアイテムとか特別な敵とか 素材が入手できますこれが旨味ですこの エンドコンテンツかなと思ったたる遊園で そしてえクリアすると女神の身が手に入っ てえアイテムと交換することもできますと でこれクリアするとねまだ続きあります クリアしたら終わりじゃない100年で 終わりじゃないんですよ100年クリアし たら次さらに古い年代まで釣りを探索でき ます100年終わったら200って感じで 自分は今ね100終わって次200行こ うってしてる全あやべ始まっちゃった状態 を見るなはいこんな感じで100年から 始まってえ200年までありますでこれね 何がフロアが出てるか分かって見えてま 大体こう左に進んでいくんですよこの マップだったら網だくじみたいな感じだね でこれ熟成裁団これがねレア枠かなここ 寄っていくんだけどで下進んでいくと最後 鉱石系の試練があってでこれでもまだね レベル30なんですよなんでレベル100 年の時とかレベル27とかだったかななん で多分もっとね下行ける1000年とか まであるからちょっと全部自分がやれて ないんで何とも言えないんだけどこれを 下げていくとまもっと特別な素材が出たり とかやっていけ るっていうことなんですけどこれね結構 この200年でもレベル30って見て 分かる通り割と早い段階からいけますなの でこれねやっておきましょうはいこれもね 後悔したポイントの1つですね素材がね このガチャでしか手に入んないものが出て くるんですよ中盤試練とかでなのでやって おくとマスターとかその上まで行けるんだ けどやらないと自分みたいに足踏みする ことになるのでガチャもね一緒にやっとく といいかなでさらにこのさっき言った女神 の身で何変えるかって言うとこれだねここ でもう何個ってやるとこういうのが買え ますアクセサリーとかね でこのアクセサリーを多分打ち直し てスキルつけるのかなって感じなんだけど であとはま拠点のレベルがね上がると増え たりもするんだけど女神の実で買えるもの が多いんですよこんな感じでレシピもある からねレシピもねこの1個につけ6個8個 とかだとまガチャン結構クリアする前提 みたいになってきてるのが分かるかと思い ますはいこんな感じでアイカタログヘア カタログとかねま色々できるわけですよ ってことでまガチさんもねあのエンド コンテンツかなと思ったけど情説 コンテンツぐらい結構やり込み要素あるの でま是非ねあのまだやったことなかった よって人は早い段階でやっておくのがお すめですでクリアしたら苗植えて年代深く していくもしくはま新規で植えれば100 年え0100から始まるって感じかなに なってますはいってことでま割と中盤 ぐらいからかなに見かけてできることに なってくると思うのでま早い段階で知って おけるとま損とまではいかないと思うん ですけどまエンドぐらいまでね自分ぐらい まで来てしまうともっと早くやっとけば よかったなみたいなねちょっともうもろ出 てくる部分があるのでま是非ねまだ皆さん そんなに進んでる方もね多くはないと思う のでえ参考にちょっとまひとまず知って おくだけでもね価値はあるかなと思うので でこのゲームのいいところはまもっとこれ やっとけばよかったなぐらいで済むので 取り返しつかない要素とまではいかないん でねその辺は気楽に遊べるそのスロー ライフゲーみたいな感じかなと思うんです けど何分やること多いんでできるだけね 効率よく進めていかないともう手が回ん なくなってくんだよねまそれもねまた 忙しくて面白いんですけどまそういった 意味では今回ねえちょっとおすめの ポイントとかをまとめて紹介してみました ま主に拠点系だったかな拠点とか制作とか その辺になってくるかなと思いますはい っていうことでまたね小技とか小ネタとか あったらまとめていきたいと思いますので よろしくお願いします少しでも参考になっ たら高評価いただけると励みになります それではねまた次回の後でお会いし ましょうバイバイ
クリアしてからもっと早く知っておけば…と個人的に後悔しかけたことまとめです
■SNS
▷Twitch FPS系とか配信してます
https://www.twitch.tv/mizuiroch
▷Twitter : 食べ物と自己満
Tweets by mizu1ro55
▷Instagram:たまにおしゃんなの
https://www.instagram.com/mizu_rog/
■スポンサーになってくれる方募集してます!!
https://www.youtube.com/channel/UCLf3a4JqqIAUT_9iR8ExuwQ/join
—————————————————
目次
00:00 | 冒頭
01:30 | 拠点の発展度について
07:06 | 農業の重要性
11:43 | 採取テクとやっておくべき事
15:00 | 各ライフのテンション技
22:15 | 制作時に知っておくと役立つこと
29:11 | エンドコンテンツと見せかけて…
—————————————————
■みずいろの使用機材はこちら
マイク
https://amzn.to/3N5OQrJ
キーボード
https://amzn.to/3UZnqrX
マウス
https://amzn.to/3ysOoiQ
カメラ
https://amzn.to/3R7c4ix
ミキサー
https://amzn.to/3RmnJeF
イヤホン
https://amzn.to/3V22Kjk
モニター
https://amzn.to/4jmlwMg
※上記のリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
■楽曲提供 株式会社 光サプライズ