【学歴詐称疑惑】伊東市・田久保眞紀市長 (55) “大学は除籍だった” 公表の波紋 公選法に問われるのか?【サン!シャインニュース】

大学を卒業したのかしていないのか。昨日会見を開いた保市長は大学から示されたのは助籍でした。助籍という事実で私の方に、ま、助籍ですので卒業証明書は発行できませんというご説明がありました。 [音楽] 卒業ではなく助籍だったことが明らかに 浮上していた学歴傷小疑惑波紋が広がって います。 前月初 19人いる死議に全員に届いた 1 枚の文書によって不穏な空気が漂い始めます。 [音楽] 東洋大学卒って何だ?彼女は中隊どころか私は助籍であったと記憶している。 大学を卒業していないと主張する文書。一方、こちらは市が発行した後方士の最信号。略歴には東洋大学法学部卒業と記載されています。 今竹保長が会場に姿を表しました。 こうした中い中の久保市長が記者会見を開きました。 6
月の28 日土曜日に、え、卒業証明書を取りに大学の方の、え、教務家窓口に私自身が出向きました。で、申請手続きを行いましたところ、助席であるということがその場では判明がいたしました。 よって、え、窓口の方に行ったんですが、 卒業証明書は所得することができません でした。 自ら大学へ出向き、卒業証明書を申請した 結果、助籍となっていたことが分かったと いうのです。 ただ助籍となった経緯については確認中と 答えるにとまりました。 え、もう本当に正直に申し上げますけれど も、あの、ま、大学時代、ま、後半は特に かなりあの、自由本な、ま、当時は生活を しておりまして、え、いつまできちんと 学校に通っていたのかと言われると正直 いつまでときちんとお答えできるような 通学の状態ではなかったというのは、もう これは本当にお恥ずかしい話なんです けれども事実です。 ではなぜ卒業したという認識だったのでしょうか? 非常に恥ずかしい言い方になりますけれども、勘違いをしていたんだろうと言われると、ま、それは全く否定できないということになると思います。はい。 1 度卒業という扱いになって、ま、今どうしてその助籍になっているのかっていうところについては確認ができ次第そういったもので、え、示していくしかないのかなという風に思っております。 卒業したはずなのになぜか助籍になっていたと話した保市長。 しかし東洋大学に確認すると 卒業後に助籍となることはありません。 また助籍が決定した際は学生の保証人にその胸を通知することになっていると言います。 さらに各部保市長は騒動後、伊藤市議会の議長、副議長に対し卒業を証明するものを見せていたと言います。 3社員は議長と副議長の 2人に話を聞きました。 これが訪問なんですよ。 ただ経済学部とあれの差はあるんですけど、 青木副議長が見せてくれたのは久保市長が卒業としている年の東洋大学の本物の卒業証です。 [音楽] どういう風に見してもらったんですか? とこうこういう感じで議長と向んですけど はい。背面の方 で、ま、向こう側から歩いてきて卒業あるもと卒業少々ですって言って出されて で、パッて開いてで、ま、 テーブル挟んでるから前に身を乗りなじゃないですか。下パッて閉じて下げて はい。 で、またあのやいやいやいやって議長が行ったら下もう 1 回はいはいはいはいって言ってバッてすぎる。 時間にして開いてる時間っていうのは 1
秒ぐらいじゃないですかね。1 秒あるかないか。 1
度目はほぼ見えず 2度目に少しだけ見えたと言います。 その時点では本物の卒業証だと思ったそうです。しかし部保視長が卒業したとしていた年の卒業証と比べると 自分の記憶では右側についてたんでもう違うと思ってます。デザインも全然違ったので卒業書学名前青年学っていう感じではなくてここの本文の中に入ってるって感じでしたね。 偽物以外何者でもないじゃないかと。 そういう風に思いますね。 議長と副議長に見せたものは何だったのか。 いや、あの
市長は昨日の会見で そこには東洋大学卒業って書いてないものをさ、卒業したかのように見せたということなんですか?それは あの私の中では全くそういった認識はございません。 何を見せたんでしょう? ま、卒業少々であると私は認識認識をして、ま、提示はしているんですけれども、ま、私はそれで、え、一定の説明ができるものとその時点では思っておりまして、え、お見せしたんですが、ま、その時は、え、それで私の経歴が、え、きちんと証明できる、ま、証明書として、え、機能する、ま、卒業の少々であるという風に、ま、認識はしていたんですが、本当に申し訳ない 結 はっきりせず。 そして混乱を招いた責任をどう取るのか問われた市長は辞任を否定しました。 私としてはその市長を続けたい、続けたくないということよりも、ま、このような状態で自分が辛いからと言って、ま、今の状況を全て投げ出して、ま、逃げ出すようなことはしたくない。そのように考えております。 Ä保視長に浮上した学歴訴訟小傷疑惑。市長の 10 年来の知人を取材するとこんなことになっちゃったのかなと思いますよね。だから結局もう早い段階でその卒業してないならしてないって言えばよかっただけなんです。 過去に久保市長から学歴について聞いたことがあると話します。 [音楽] 彼女自身があの大学の工学部の出身であとましてないんですけど年ぐらいの軽い乗りでの話は聞いたことがあります。 えっと彼女が経営しているカフェの中で今私以来もすにましたので 確実に彼女の言葉として卒業はしてないというおっしゃってましたよ。 あ、ゆっくり
知人によると保市長は 卒業していないことを認識していたというのです。 あの、 果たして罪に問われることはあるのでしょうか?続けたい。続けた。 ま、ご本人はこの書類で持つの卒業を証明できると思っていたって認識だったとおっしゃっている。でも知人の方は過去に、ま、東大学通ってはいたけども出身ではあるけども卒業してないんですよねみたいな軽い乗りで言ってたっていうし、話がよくわからない真実のところがどうなのか。あとやっぱり市民の方がね、あの応援してる方も拍手も起きればやちょっとやめていただきたいって方もいて、ちょっと分断してしまってる。 選挙期間中にその 卒業を公表せずに当選する方ってなかなかいないと思うんですよ。大最終学歴って 1 つ、ま、売りになったりする世界だと思うので、それ公表せずに当選したということは本当有権者の方に気持ちがこう届いたんではないかと思う。本人自体が、ま、要はあの指示を得たてことですね。 そうなんです。だからすごくもったいないなっていう思いですね。 うん。本当ですね。 ここからは元東京地県特部副部長の若弁護士に解説お願いします。 よろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。 お願いします。 ではこのニュース、このテーマで見ていきましょう。テーマこちらです。学歴作を指摘された伊市長罪に問われないのかという点について見ていきます。では改めてなんですが、え、伊藤新市長、卓保母市長のプロフィール経歴なんですが、え、出身は千葉なんです。ただ中学高校と静岡県の伊藤市に移り住んで、え、そこから東洋大学法学部に進学をすると。 ただ今回6月28日時点で、ま、自分自身 で卒業ではなく、これは助籍であったと いうことを確認したということを4月2日 の会見で、ま、公表したわけなんですね。 で、その後ですが、東京で就職した後、 2010年頃に伊東市へ優タ、え、戻って きてカフェのオーナーでその後は、え、 メガソーラー建設の反対運動に参加をする などして実績を積んで、2019年伊東市 の市議会議員に初当選
うん。 で、その後、今年の5 月なんですが、伊藤市では初の女性市長として、え、就任をしたという、ま、こうした経歴なんですが、ここまで見て神田さん、どういうこう印象持ちですか? いや、やはりあの、ま、通常の大学卒業した方のこの就職とかということでなくて本当にこういろんな経験をされてらっしゃるその同じ女性としてはこう数少ないその宿長村長のリーダーとしてすごくあの表を入れたいなっていう経営歴だ感じます。 うん。 あの、静岡県三島市出身非常に近いので、 え、女性の市長が初めて誕生したというのは本当に地元の方からすると期待を込めてのね、多分投票だったんじゃないかなという風に思うわけですが、 あとやっぱもこうメガソラをの訴訟支援する回であったりとか本当地元のあの皆さんのために活動したことが認められたってことだもんね。 うん。うん。
なので1 番上に戻りますけれどもこの法学部卒業と記載していたんではないかという点について、ま、疑惑が上がっているということなんですね。 うん。 で、じゃあその疑惑のポイントを改めて説明していきましょう。大きく 2つ。まず1 つ目、え、東洋大学は卒業ではなく助籍であった。 うん。 ただ自分自身は卒業していたというような認識もあったというような発言もあったりとかですね。で、実際に自分で 6月28日に確認をしに行ったら 助籍だったということが分かったという風に言っているわけ。 うん。 これ大学で自分は卒業の認識だったけど、えっと大学は助籍っていう認識のずれて起こりうるものなんです。 いや、だって普通卒業 少々見せてるわけでしょ。このちら見せでも何でもそれっても完璧なんか作り物っていう風にしか思えないじゃないですか。 ま、可能性としてはね、そう考えられていくことは首っていうことですよね。 ま、やめさせられる大学やめるっていうこと何かその問題を起こしたりとかそういうことがあって 学費が払えなかったのかもしくは単位がいるでしょうけどもでもその別に売りにしなくても なんとかその市議会で頑張ってた人が市長になろうと立行した時にそれでアピールできないんですかね?その学歴だけが通ってて卒業しないとそういう風にこうならないもんなんですか? うん。 実際でも市長戦の時ってそんなにこうあの学歴最終学歴をアピールしないで当選をされてたんですよ。 でもこれだけ実際学歴があるかどうかで議論になるってことは多分アピールにはなるんじゃないですか。 もやっぱりそれはプラスの要素があるからみんな言うってことだと思います。 うん。視聴者の方からこんな声が届いています。え、ボードの左上ですけれども紫の丸 学歴なんかどうでもいいのに最初から正直に言えば良かったのではとごからの意見とね、やっぱりえ同様ですよね。 皆さんのね、 あと助籍される時って本人には通知行かないんですかね?どうな? 通知はなんか、えっと、先ほど Vになりますね。 保護者もしくはえっと代理人に通知行くような仕組み 本人になんで行かないんですかね。 本人に直接行くかどうかというのはその郵送先の問題だったりので、少なくとも、え、本人もしくは家族、え、親戚に通知が届くという。 それてなんかあの助籍になるわけじゃなくて知らないうちに 何回か学生かなんかからいやいやかずさんこのまんまちゃんとあの学表めないと助籍になっちゃうよとかことは話はありますよね。 そうですね。 ですから大学から何の通知もなしに助籍をするということは実際には起こらない。 だからその調べてその自分が調べに行かないと助籍だったですっていうのがちょっと不思議なんで はい。卒業してないかどうかがわからないってことはないと思います。卒業しないと動けない動き方ってのがあります。 ね。うん。うん。
そしてもう1 つ、え、ポイントなんですが、え、ここも非常に重要なポイントなんですが、市聴を戦う上での学歴作、 これは公職選挙法に関わってくるわけですが、これについては会見で否定をしている。で、その発言としては昨いですが、え、選挙の時点で公表している経歴に関して卒業とは歌っていないので、ここは問題ないのではないかというような考えを示したわけなんですね。 で、実際この点についてなんですが、え、選挙戦を戦う上で選挙法というものを発行するんですけれども、学歴の記載はこれ実際のものですけれどもありませんでした。 経歴に該当するようなもので言いますと、先ほど言ったメガソラーの反対運動の、え、代表者を務めたということについて書かれている。あとは公約について書かれてているだけで、え、その大学云々の経歴については記載は選挙法にはなかったということなんですね。 はい。ただしなんですか、これ選挙の話です。 はい。実際3 社員取材で入手したこちらが伊藤市が発行している後方士です。はい。え、表紙はこのようにね、え、新しい市長、参条という表紙、卓保市長が表彰を飾っているわけなんですが、この中身見ていきますと、選挙に発行されたもの、え、この伊藤市長の経歴欄、プロフィールのがあるんですがはい。 え、青年学だったり、え、え、当学、そして高校卒業したということをと合わせて東洋大学法学部卒業という風に うん。
記載をされている。記載され、 これがちょっと意図的じゃないかって思っちゃいますよね。 当選した後にはこういう風に記載しますけど、選挙中は言わなかったっていうことがもしかしてなんか意図が分かっててやってたんじゃないかっていうなんか意図をしまうに取材をしたところ、え、このような候報書を発行する際に通常は必ず確認を取って中身のチェックを受けた上で発行すると それ確認ってのはご本人、それと大学ですか? あ、え、本人です。 通常はです。 このケースということではなくて本通常何か市長に関するもので、え、記載があるという場合はちゃんとご本人にチェックを受けた上で発行するという手続きは取っていうことになります。 卒業じゃなくて入学だけじゃんですか。 嘘でもあります。豊大学入学うんから これ選挙後に発行されたものではあるんですけれどもし発行に対して市長が関与していた場合には若さんこれはえ虚偽公文書策剤の可能性が出て まあ市の発行候っていうのはま公文書にあたると でその作成権限が市長にもあるということになると作成権限者があの公文にえ虚 のことを書いてるということだと虚偽書成罪ってのが成立する可能性ってのが出てくると思います。 ですからこの今状況化でこれは選挙 5の話でありますがな疑惑がまず 1つあるということでます。 そして、え、今回問題になっているのが 選挙中どうだったのかという点についてな んですけれども、え、もしこれ大学卒業と いうことを一部でも歌っている場合はです ね、え、公職選挙法の235条虚偽事項の 公表罪というものに当たる可能性があると 。 もしこれが有罪で確定すると当選自体が向効うになる。 ほう。 で、え、この罪に対する要件というのはこのような大きく 4 つあるわけですけれども、若さん現状で見てこの公職選挙法に該当する可能性というのはどんな風に見てます? あの、結論的に言うとですね、公職選挙法違反になる可能性は私は結構高いのではないかと思います。 お、なるほど。 で、その要件が確かにあるんですけれど、このずれの要件も、え、満たされる可能性が高いのではないかという風に思います。 この罪に該当するには4 つ全てを満たす必要があるということですね。そしてもう 1 つ問題となっているのが、え、助籍であったことを公表する前、 え、6 月の頭の市議会で追求された際に卓保市長が、え、市議会の議を裏に見せたとされる、え、卒業証とされるものの存在についてなんです。はい。 で、実はその卒業証一瞬しか見せられなかったということではあったんですが、さあ、一体これは何だったのか。 え、これについてもお昨いの会見で、え、市長はこのような説明をしています。 卒業少々として渡したものは何だったのか聞いてるんですけどね。あ、 [音楽] はい。あの、そこについてを、ま、むしろ私の方も確認できる範囲でしっかり確認をしなければいけないと思ってますので、ま、今調べている最中という 卒業証だと高保さんが思っているものが手元にあるわけですよね。 [音楽] なぜ助籍なのにそれを持ってるんですかと いうのをあのNHKの記者さんから聞い てるんですか? あの要するに助籍ですという事実しか今、 え、確認が取れていなくて、ま、一体、え 、どのような理由とか例えばどのような 位置とかということが全然その情報にあり ませんので、そこをちょっと確認しません と、私の方からあまり、え、推測でものを 申し上げるのは、ま、今の状況で は、え、余計混乱マネタはいけないかなと思いますので、あなた ちょっとピタ苦しいね、今の おかしいですよ。ほんまネのあなたなんだから。 うん。 あの、こうやってちら見せしたってことはさ、何かを作ってないとできないじゃないですか。もし何 それが本物であるあったとしても何してもね。でも助籍された方が卒業証を持ってること自体がおかしい。 ないですよね。 で、助席を今確認してる段階で他の情報がないっていうんであればそのものは何だったのかで じゃ今手元にあるのかないのか そうそう それを確認しなきゃ本人が分からないっていうのがちょっと説明としてはおかしいですね苦しいですね。 で今回取材に応じてくださった議長なんですけれどもこの一瞬見せられたものについてえの会見を受けて改めて私に見せた卒業者は偽物だった。 これは学歴障がはっきりしたという風に答えているんですけども、じゃなぜそのように判断をしたのかということについてなんですが、これ、え、写真にあるのは実際の卒業証です。別の方が受け取った実物なんですけれども、え、これを見せられた時にあれ自分が見た文は明らかに違うという風に感じたそうなんです。 はい。 というのもまず、え、本来少というのはこの写真にあるように左側に貼られている縦書きですので左側に貼られている。 はい。なるほど。 はい。いうなものがこれが右側に貼ったったそうなんです。 で、加えて、え、使命と学部がこれ本物には記載されているんですが、その記載が見せられたものの、え、と比較すると場所が違ってたということからあれは偽物だったんではないかというような判断に至ったということなんですね。 で、もしこれ こう開けるから左がえ、実物ではないものを自分で作っていた場合にはまたこれが、え、罪に問われる、え、私聞、偽造、さらにはそれを行使した罪に問われる、え、 3ヶ月以上5 年以下の高金系に当たる可能性が分かりさったですね。 ですから、ま、要するにこの学歴訴訟は、ま、それほどじゃないにしてもちろ、むしろこっちの方の方が結構私は重いと思うんですよね。 やっぱりあの本当にこれは偽造してたということになるとあの東洋大学の名義を勝手に作ったいわゆる聞偽造になるしそれを議長に見せたっていうことでその偽造した文章を行使したと使ったということで結構これは罪が重いんでだからあの点は非常にあの今後追求される余地は相当あるようには思います。 はい。
うん。 選挙中の取材で行ったこととかっていうのがこれがま、公職選挙法に定職するんじゃないかっていうことは誰かが警察に国訴しないと罪には問われないんですか? はい。おそらく誰か刑事告発をするのではないかと思うんです。で、私もかつてですね、学歴訴察について刑事告発を受けて主任権事としてやったことがあるんですけど、刑事告発は多分される可能性があって、だから警察が操作するという形に流れていくようには思います。 今後に向けてですが条委員会の設置そして、え、職韓国決議案の準備を進めていくという風におっしゃっていました。ここまで岡さんに解説してもらいました。どうもありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。

大学を卒業したのか、していないのか?
7月2日会見を開いた静岡・伊東市 田久保眞紀市長(55)。

市の広報誌などにも記載されている、東洋大学卒業という経歴。
実は卒業していないのではないかという学歴詐称疑惑に対して本人が語ったのは、
「大学は除籍でした」という言葉でした。
この行動は、法的に問われることがあるのでしょうか?
「サン!シャイン」では、元東京地検特捜部の若狭勝弁護士に聞きました。
(「サン!シャイン」2025年7月4日放送)

※詳しい記事はコチラから ↓
https://www.fnn.jp/articles/-/896907?display=full

#静岡県伊東市 #田久保眞紀市長 #学歴詐称 #東洋大学 #除籍 #公職選挙法 #サンシャイン #ニュース

▷サン!シャイン
月曜~金曜の朝8時14分スタート。
日々起こるニュースを徹底的に取材し、その深層を掘り下げるだけでなく、時に怒り、感動し、くすっと笑ってしまうというような喜怒哀楽を視聴者とじっくり共有する“大人のため”のライブショー☀

▷公式ホームページ
https://www.fujitv.co.jp/sunshine/

▷公式LINE
https://lin.ee/qH6dMF1

▷公式X
https://x.com/sunshine_fujitv?s=21&t=iv76YTYRVSnA3_qrH_Fc0Q

▷公式Instagram
https://www.instagram.com/sunshine_fujitv?igsh=MWU1YzJwaWo3Z3l2NQ%3D%3D&utm_source=qr

▷公式TikTok

@sunshine_fujitv