長井市の男性 約7700万円の暗号資産 詐欺被害

長市に住む60代の男性が警察官を名乗る 男らにおよそ7700万円の暗号資産を 騙し取られる被害がありました 今年4月23日長市に住む60代の団体 職員の男性のもに兵庫県の警察官を名乗る 男らから 詐欺グループの主格があなたの銀行講座を 持っていてその講座が悪用されています この件であなたに逮捕場が出ていますなど と電話がありました その後男は無料通信アプリLINEで逮捕 上の画像を示すと男性に画面共有アプリを インストールするように指示 さらにビデオ通話で暗号資産の口座が マネーロンダリングに利用されていないか 調べる必要があるなどと言われたため 男性は暗号資産の取引所のサイトにログ インしました 暗号資産の口座に50万円を送金するよう 指示があったため不審に思っていたところ およそ7700万円の暗号資産を騙し取ら れていたことがわかりました 典型ではビデオ通話での取り調べや逮捕上 を示すことはないとして注意を呼びかけて います

長井市に住む60代の男性が警察官を名乗る男らに、およそ7700万円の暗号資産をだまし取られる被害がありました。

2025年4月23日、長井市に住む60代の団体職員の男性のもとに、兵庫県警の警察官を名乗る男らから「詐欺グループの主犯格があなたの銀行口座を持っていて、その口座が悪用されています。この件であなたに逮捕状が出ています。」などと電話がありました。

その後、男は無料通信アプリ「LINE」で逮捕状の画像を示すと男性に画面共有アプリをインストールするように指示。

さらにビデオ通話で「暗号資産の口座がマネーロンダリングに利用されていないか調べる必要がある。」などと言われたため、男性は暗号資産の取引所のサイトにログインしました。

そして、暗号資産の口座に50万円を送金するよう指示があったため不審に思っていたところ、およそ7700万円の暗号資産をだまし取られていたことがわかりました。

山形県警では、ビデオ通話での取り調べや逮捕状を示すことはないとして、注意を呼びかけています。
 
【山形テレビニュース】
https://www.yts.co.jp/news/