合計約4キロを食う大塚桃子アネキの横で唐揚げどっさり旨辛豚骨醤油!!!!!【旨辛熟成味噌 麺屋アニキ】
あどうも取ってましたけどもはいえ始まってましたけどもあどうもどうも赤星マシまし TV ですということでよろしくお願いします え今日もですね 大塚さんにちょっと来ていただいて2 回目の場ありがとうございますあの今日ちょっとねお誘いただいたんですよね えどちらにお誘いただいたかっていうとですねこちらなんですけどあこちらなんですけどすぐに看板がなんかちょっとよいしょあメや兄貴さんですねえメや兄貴さんにちょっとお誘いただいてですねえちょっと食わねえかということなんですけども 冷足を召し上がるらしいですね はい 日足すご大人気のあ5 月から始まってるから 暑くてしょうがねえぞということですか 私はですね前回告に来た時にえ馬から味噌を食べたんですけどちょ醤油醤油か何か違うの行ってみようかな思いますんでえ次後で早速行ってみますか はいメア兄貴あ姉子 姉姉子と兄貴行くぜ [音楽] どうも 赤星マシましTVですお願いしますさあ 今回はこちらでございます馬から熟成味噌 メ屋兄貴さんでございます高田のバですね えーこういったお店になってますえ山線 東京東西線西武線高田のバ場バ東6分東西 線からあ一部の出口だともっと近いところ ありますということなんですがこちらが ですね3月の3日にオープンをしているん ですが元々ここ馬からラーメン表利だった お店なんですねでマスターと運営の関係 っていうのをこう終了してですねま便宜上 独立という言葉を使ってらっしゃるんです がメや兄貴として最出発しているとえー 中身は馬からラーメンを投集してますね はいえ前私行った時マカララーメン表裏さ んっていうようなまさかの溢れしましたが さ今回はですね大食姉貴大塚もこさんにお 誘いいただいてですね非常に撮影なども とてもやすくですねえーま配慮して いただいたということで今回は何を食べる んでしょうかこちらのお店ねえ表利時代 からまあなだたる大食いの方が訪れている ということですが私はその中でも最弱と いう形に なっていきますがなんと日道ハム時代の大谷翔兵が来てますそしてなんとですねオープンした際には大谷翔平本人からお花が届いたというそんなことあります [拍手] 昨日もでけえホームラン打ってましたけども いや逆に送りたいところ翔平大谷から花が来てるっていうことでねさすがもうあ野球会の兄貴も え注目するメイヤ兄貴でございますけども さあメニューがですねえ味噌醤油寿司から 馬からあ馬からうですかねこれ南極 ラーメンなど色々ございます限定日足も もう始まってますがひ利さん2019年に 行った際ね味噌選んだんで今回は豚骨醤油 で馬からです来ましたEXとくっついて ますが前回はデラックスでしたね麺大盛 野菜ニンニク増し極チカラー粉にライスの シですはい デフォの鳥の唐揚げですねデフォルトま 大きさによって3から3.5枚かなプチ 唐揚げは常に2枚足されるみたいですえお 好みをねこうやって剣売機で完結できるん ですが無料でこう増せたりするのは辛さ のみ他のは普通までですでその他増したい 際はま有料でねえ増せるという感じです 増してます そしてですねもこの姉貴面料で前1kg [音楽] 超えてる日冷やし中頼んでます麺が1kg ですよね全体では3kg とかなんとか言ってました えこれを横で見ながら食べられるということでねえまずは鳥ちゃんから行ってみますが いや兄貴さんのね盛り方がまた非常にうまいんですわ これがでもうギチギチにしてね標が出て まさにもう食べこうかぶりつきたくなる 盛り方をしてくれるんでねどっから出して いこうか迷いましたがやっと鳥玉 ボロボロニンニクがほぼれちゃってますザ です いや侮ザは本当にえこれ私のねちょっと目 の前に厨房がもうあってそこで ジじゃんじゃんジんじゃん唐揚げを上げ てるんですよなので揚げ取りをバコン乗せ てくれるんでまあジュー脂なんですわなん すけど実は味付けそのもののっていうのは そこまでギんですねえ唐揚げでよくある スパイスみたいなのは押さえゆえにスープ とかに影響しにくく設計しているのかなっ ていうねえちょっとこう繊細な部分もある という感じですねさあそしてこれですよ これが目の前にある唐揚げですね取らせて いただきましたがこんだけ茶色見せつけ られたら白い飯がまあ合うでしょう締めで 使おうとしていたんですが我慢できず ちょっと1口2口行ってましたがあいや ちょっと横でここで着をあこれ兄貴です はい今のがマスター兄貴ですえそして トリコシですがえこれはねやっぱねこれ かけないとこれちょっと唐揚げ完成しねえ かなっていうような感じもありますねはい ああやっぱ唐揚げといえばね故障ですよね え家にあるやつはあのSBのちょっと塩も 入ってるタイプなんで唐揚げ出てきたら 絶対それをつけますがさあ今回コ粉ナ チーズを買ってます 鶏辛揚げ チーズデブ確定ですはいこれは確定 でしょうえ粉チーズ自体はとってもね 決め細やかで口に入れた瞬間粉じゃ なくなるような液体となるようなとろけ度 があるチーズでしたね味も強かったです はいさそして1番上のニンニクを1回 どかしたんですがこれねてっぺんの野菜が ちょっとキムちっぽい味したんですよね 発酵されてるようなまちょっとニラーも 入っててえ1口とても美味しかったですね さらにこの周りにこうかけられてる赤い粉 たちですよねこれがまた辛いんですわね油 が存在しませんえこのお店ではえなので ちょっとこう自郎系のね食べ方とは違うん ですけどもこういってカ野菜これと鶏肉を 合わせていくとパワフルですよねこうやっ て粉かかってるとまだやっぱりカマトの ジ郎を思い出しちゃいますねはいでですね 野菜の食感っていうのは結構な野菜なん ですわそして真剣買ってますからこう待ち ましみたいなのもなかなかですはい だからちょっとコールがないからつってあじゃあ安易に野菜増しって言うと結構やられますんで唐揚げの量とかも相愛間見えて はいなのでこれね1回天ち返し1/3 ぐらいは天地返しして馬からスープ野菜にしてってもいいかなっていう感じすねこれがその馬からスープでございますが今回は豚骨醤油なんですけどもこのように豚骨っていう部分が迫濁としてるわけですよね ちょっとくるメのラーメンみたいな感じ ですけどもあこれ思ったよりも豚ん骨です ね豚ですねはいあの豚骨醤油とあったんで 醤油の方が強いかと思ったけど豚ん骨の方 が先に来るって感じかでえ辛さは1番後 ですね馬辛さが1番後って感じですはいさ そしてね僕ナスが大好きでして次郎系に ナスが入ってる 自郎系ってカテゴリーかどうかはちょっとまだ分からないですけども ナスの横りにねこアがあるんだよね あっていうのが大事なんだよねここの店はでもやっぱりちょっとこうアンっていうのはマシましとかにはできないのでえここぞばかりにナス暗で食べたのがちょっとこう美味しかったですねアクセントになって良かった感じですはいさそして麺はこのような感じですね 以前と同じような面だとは思いますが波 160中240で第320で今回は大と いうかあの大森県で台にしておりますねえ すごく四角い面なんですねはいで髪応えと してはそこまで片面ではなくま平均的な 茹で具合いって感じですかねただ麺が ちょっと四角めだから少しこう口に入れた 時にですねえカクカクっとしてるところが 食感としては面白いですねさらにやっぱり 辛さをまとってきますこれ初手で食べた辛 さよりもすすればすするほどあおもう ちょっとあのぶっ壊れちゃいましたけど 危ない木から始まる言葉を言おうとして しまったえ放送が禁止になってしまいます んでねえかなり結構辛いですよはい徐々に 辛くなっていきますんでもうそれを ちょっと中和させるためか分かりません けども粉チーズで少し緩和させていって ますね粉チーズ量っていうのも最初にこう 唐揚げを結構つけて食べましたがバさって 入れるくらいには残る太っぱらな量を出し てくれるのが兄貴って感じですねまたね 頼れそうですね さあそしてお醤油丸と書いてありますがどうなんでしょうかおいしょあれこれなんか普通の醤油じゃない ねそうなんですよこれ醤油じゃなくて醤油なんです [音楽] やられましたねまさかそういうことだとは思いませんでしたがえちょっとお砂糖がね入ってます結構甘めな醤油なので 3未満としましたえパンチも感じたんです がこれもやっぱりガーリックエキスが入っ てるようでそして主まちょっとお酒っぽい ツーンとしたものを感じたのでえ独特の やっぱり醤油というよりは返しと思って いただいていいですねこれははいでこれ すげえ美味しいですそういうことはいで 通販でもまた販売を始めたということで えーどうにかねちょ買おうと思ったらです ねちょサービスで1本いいたんでこれは ちょっとお家でも使っていこうかなって いうねこれ唐揚げにかけると美味しいよ これ美味しいちょっと映かったけど唐揚げ 醤油はそういうことになりますんではいて なことやってるうちに隣でなんと茹で前 1km先にほぼ食い終わっているという 大塚の姉貴私320でやっと面入った ところですからねはい で1回ちょっとえ別の方向の味を足して いきますちょっとねふわりとするんですよ ねこのすりごでねはいえーまちょっと最初 の方に入れてもねあのごま淡々面みたいな 感じでごまとからさって合うからねいいと 思います さあそしてライスですねバッと入れますが [音楽] その時 見た目がなんか いやいやいやいやいやいやいやデザート感覚でラーメン食べてます すごい美味しいえっとこれ湯前320 ですかですよねだって私の1杯目が320 ですから [音楽] はいえということで私がこのショライスで締めをしてる時にえこの馬から味噌の台で締めをするという大塚のアメキでございますがおかしいですよねだって僕がメインで食べてるのが 320 の大ラーメンですよでこれで締めでなんか足りないなって食べてんのが大の馬味そえ唐揚げ全部乗ってるやつですからねこの方 あはマジでどうなってんだっていう感じ ですけどもえまとりあえずね小ライスの方 やっぱりこれは旨味が最後に染みて とっても美味しいですねニンニクのエキス とかがいっぱい馴染んで滲んでるところに この生ライスが入るからえ最初の方に食べ てたライスよりもずっと旨味が染みて 楽しいですはい ということで私は米もやってスープも結構飲んでご馳そうさでございましたということなんと [音楽] ですが ここで兄貴がですねということでサービス唐揚げポテトフライということですがこの唐揚げあの序盤に見た唐揚げとちょっと違いますよね いきだこれなんとこう兄貴さんのむっちゃ うまい唐揚げという商品でしてなんと 連チンで調理ができるお家でねよくあの 冷凍食品で唐揚げ食べるみたいなのもあり ますけどもそれの上位互感のすごい唐揚げ ということで今公式サイトで販売してる らしいですガチ馬しいです え今回マヨネーズもつけていただいてえ閉めてるんですけど閉めた後のやっぱりちょっとデザートは甘いものは別だら甘くないんですけどね甘くないんですよこれ別にえすこ兄貴さん的にはラーメンに乗ってた鳥辛よりもこっちは味控えめにしてるって言ってたんですけど僕はねこっちの方が衣についてる味がふんわり漂ってきて結構強めに感じましたねこれちょっと人それぞれなのかな うそうですね 上に強めに感じましたはいさそしてですねえポテトをね横に置いてくれたんですけどもさ こういった強めのあなんて言ってるうちに横ではシルまで完食してる人がいますがポテトの塩の量赤レベルでしたねはいこれくらいかけてくれるとちょっとポテトも好き芋も好きになっちゃいますねはいし塩がたんねえよ笑い止まんねえよとはなれませんでしたけどもごちそさでしてした [音楽] え面料86.7としましたが鳥95.9で 95.93ですはいまメインがね32なの でえそれまでにしましたが辛さがね僕 そんなに体性のない男ではあるんですけど も悟からよりも上があるということで悟で も十分汗涙鼻え出てましたけどもすごくね そんちょっとその中本に対抗して北極じゃ ない南極っていうの出したらしいですけど マスター曰く南極の方が北結局よりあれ 辛いぞっていう自信を持ってるらしいです え僕食べたらどうなっちゃうんですか エマラジャかな前につるみで食べた エンマラジャーが僕はカラサの中では人生 では最大でしたけどもはいあということで めんマがお膝に乗ってますが外猫チャー ちゃんとゴンベが来ておりますね最近 クロクロちゃんも現れるようになってねあ 猫板橋ハウスみたいになっちゃってます けどもはいここで日向こうんですね彼らは はいえつうわけでねえ大塚さん今回も コラボありがとうございましたまたやろう ねこちそさん [音楽]
🍑大食いももちゃんねる💗 ( Otsuka Momoko / 大塚桃子 ) 🍑
X(ツイッター)
twitter.com/o_momo0201
インスタグラム
instagram.com/momoko.otsuka_
※特別に許可を得て撮影しております。
毎度ラーメン二郎と二郎系ラーメンを全部マシマシで訪問しているジロリアン、アカボシです。
【旨辛熟成味噌麺屋アニキ】
『旨辛豚骨醤油EX麺大盛りヤサイマシニンニクマシ極辛+プチ唐ライス小粉チーズ』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🗺️東京都新宿区高田馬場2-14-27
🚞JR山手線・東京メトロ東西線・西部新宿線高田馬場駅徒歩6分
⏰月曜日〜金曜日11:00〜16:30/18:00〜23:30
土曜日日曜日11:00〜16:30/18:00〜22:30
🗓️定休日 無し
🎊開店日🎊
2025年3月3日
🐷マシマシTVグッズ🐷
https://suzuri.jp/AKABOSHI_MASHIMASHI_TV
アカボシ
instagram
https://www.instagram.com/akaboshi_mashimashi/
twitter
Tweets by URAWA_SEIJIN
TikTok
@akaboshi_tiktok
〜BGMの出典〜
オープニング
『8-bit Title』
https://dova-s.jp/bgm/play1991.html
バックミュージック
『レトロゲーム風ピコピコ』
https://dova-s.jp/bgm/play1739.html
店舗詳細紹介時BGM
『闇に紛れる』
https://dova-s.jp/bgm/play8533.html
調理風景時BGM
White Base written by もっぴーさうんど
https://dova-s.jp/bgm/play10821.html
エンディング
『よぞらのなみだ』
https://dova-s.jp/bgm/play882.html
※特別に許可を頂き撮影しております。