米国も!?恐怖の大阪万博の踏み倒し!アメリカのパビリオンでも遂に・・・元毎日新聞記者・幸田泉。安冨歩東京大学名誉教授。一月万冊

はい、皆さんこんばんは。おやめです。え 、恐怖の大阪踏み倒し万博のですね、え、 踏み倒しの範囲がどんどん広がっている ようです。 え、最近出た報道でアメリカ間でなんと アメリカ間でも発生してるそうですね。 今日のね、昼に、あ、今日で、えっと、 7月2日なんですけど、
今日の昼にMBS が
報道したんですが、 あの、あの大アメリカ官でも 2次の2次の会社が踏み倒して、 え、3
時2800円の被害っていう 衝撃的ですよね。 そうです。アメリカで出るかという。 うん。ま、で、他にもですね、え、 2 カ国はこれはあるんじゃないかという風に、あの、ま、これ業界ないで言われてることのようですね。で、多分 黙ってる人がたくさん はい。 うん。これに、あの、ちゃんと表に出るともうこれはどんどん膨らんでいく予感がいたします。 うん。 で、え、その中でもですね、特別にひどいのが、え、この GLイベンツという 会社がですね。
はい。
え、ジャパン、 GL、GLイベンツ、ジャJAという、 そうですね、GL イベンツっていうフランスの会社で、 GLイベンツジャJA ンっていうのは、えっと、 2016年かなできた日本法人ですね。 うん。
イベント会社です。
はい。 で、ここがあの海外パリビリオの元系を、え、マルタ、セルビア、ルーマニア、ドイツでやっていて [音楽] はい。 はい。まべなく全部で見払いを発生させているという そうですね。で、これね、えっと、ずれもやっぱりそのあんまり建設が早く進んでなくて [音楽] うん。うん。 あの、結構もうギリギリにオープンしてま、やってよかったなみたいなとこなんですよ。 で、このジのイベントのところがのきそんな感じでなんですけど、 ジ他にもやってるんですかね?それとも 4つやって4つと赤じ出してみ、 えっとね、ちょっと他のとこはつめてないけど多分この 4つやと思うんですよ。 はいはい。じゃあも手をつけたとこは全部これやらかしてるっていう感じなんで。 そうでだから例えばでもドイツなんか 1000 万円ってこれ人件費なんですよね。 でも人権費だけ踏み倒すってのはちょっと考えられないので 他の建物とかも本当は見払い出てんじゃないかなと予想はされるんですけど ああ まあもうあの勇気を持っておりに出てきて被害を訴えてる人たちが言ってる分だけでこれだけあるっていう 3
億5670 万円
はい とんでもない額ですねあのなんかお前ら契約違反やからこっちが金をもういるんじゃとか言って請求したりしてるケースまであるんですよね。 あ、そうですね。 えっとね、ルーマニア館なんですけども、 あのここはね、一時下受けの建設会社が 1億2500 万円の見払いになってるんですね。 はい。はい。 で、当然ながらそれは払ってくれて請求するじゃないですか。 そしたらその返答として自分 GL 社が自分とかが立て替えてる分があるので 1億6300 万あるからそれを請求しますっていうのがメールで来たらしいんですよ。 で、えっと、そのルーマニア館の一時下受けのあの偉いさん 2人で、あの、こないだ GL 社の大阪オフィスに呼び出されたんですって。 はい。はい。 ま、ずっと払ってくれて請求してるからね。 うん。うん。 で、ま、それの回答をするのかなと思って、ま、行ったところなんか、あの、ここではちょっと話がしづらいのでとか言って近所の、近所のホテルがあるんですよ。 うん。 ホテルに連れて行かれてでホテルのなんか部屋のなんかに閉じ込められて ええ ほんねそこで言ったのがあのなんかね弁護士と名乗る人物も 2人いてて
うん
で相手なんかこっちは3 人で相手はなんか 7人ぐらいおったらしいんですけど
うん であのそのそこでGL 社が言ったのはあなたんとこはその行動期間に色々喋ってるとでそれは契約の時の主費義務に違反してるからあの請 おお金は払いませんって言って言ったんですって。 いや、めちゃくちゃですよね。そんななんか そうでなんか建設業界でその主費義務の契約っていうのはまあまあるらしいんですけども趣旨としてはやっぱり各企業が持ってるんない技術があるじゃないですか。 はいはいはい。 こういうのを流出させないというかね。 企業秘密として技術を持っておくっていうことがその主費部の趣旨だそうで、だからこのロマニアの下の建設会社はあの自分たちが報道期間とか言ってるのはあくまで見払いの問題であって うんうん その別にルーマニア感官立てた時のその技術とかそういうものを喋ってるわけではないという風に説明してるんだけど話は平行戦で 20分ぐらいで終わったらしいです。 それ、あの、多分それがあの建設の技術なんじゃないですか? GL社の金を払わない技術。 [笑い] そこが最大の技術ポイントだという主張だろう。 本当にそうそうとしか思えないぐらいで、 あの、えっとね、一応ホームページがあります。 で、どこに、どこにオフィスがあんねんとかね、世界中にオフィスがあるんで、 そういうのを散らばらしてるのを見て、で、日本には東京に 2箇所と愛知県に 1箇所と大阪に1箇所あるんですよ。 はい。 それで一応電話番号とかも書いてるので、大阪オフィスかけても、 あの、ただ今ま電話に出られませんですよ。 それで東京オフィスに、そう、そう。それやばい会社のやり方ですよね。 そうで東京オスの方に聞くとなんかうちでは情報ないんで大阪に聞いてくださいでじゃ大阪の電話番号ここでいいんですかって確認したらそこでいいって言うんですよ。 [音楽] うん。 だけどその電話は誰も出ないんですよ。 めちゃくちゃです。恐ろしいですね。 そう。 それで、えっと、昨日、あの、財のジャーナリスト数人で、その、もう行こうとオフィスに 電話にし で、もう行こうって言って何人かで行ったら、あの、 はい。 アポなしお断りですって言うんですね。 いや、アポ取れてへん。取れへん。 だから私何回も電話してんねんて、この番号にだけど誰も出てくれへんからしゃあなから来たやんて。 アップのお断りって言ったらじゃどこに電話したらアップ取れるんですすかって言ったらそれは言えませんみたいな。 どんな会社だっけ?あ、あんたらが来たことを上司に伝えますみたいなね。んで名刺出せとか言うからさ、みんな名刺出したんですよ。 [音楽] ああんでそ対応したらあなたも名刺ちょうだいよって言ったらあ、私は出しません。上司で伝えるだけですみたいな。 それでだからなんで電話せてへんやとかアップ取らせろとかなんかどうのこれとか言ってわーってやり合ってたんですよ。 そうしたら奥の方にいてたなんかそんなやり合ってたのは若い男性なんやけど奥の方にいたもうちょっと年配の人が椅子から立ち上がって電話通時代っていうのは郵便で起ればいいでしょうってい の時代の話ですか言うて 郵便に返するんかお前らって感じですね。 そうそうそうそうなん。 これで、あ、これがその写真ですか?この、 あ、扉、
えっと、GL イベンツっていう文字が書いてるオフィスの写真がありますよね。 はいはいはいはい。 それでほんであの最初動画回してたんだけど ああ、 すごい嫌がってもとにかく動画を回すな、回すなっていうのは うん。
すごく言ってました。 うん。 それで肖像権があるって言うんですね。 いや、それは、えっと、民法上の話であって、え、請求権かなんかですよね。お金払ってねみたいなそういう話ですよね。肖像権っていうの。 あ、えっと、で、そうではなくてプライの方だと思うんだけど、 私が彼が立ったのは あんたらあの下業者の生存権をね、脅やかしといて 何が肖像権やっていうのは 非常に腹が立ちました。うん。すごいすね。 なんかそれってもうなんかほとんどまともな企業だったやがそういうことをなかなかま、そ似たようなことはその統合的にはするかもしれないけど露骨にこういうことやるところていうのはあまり知らないですね。 [音楽] そう。私もね、過去の取材経験であのあるのはあの詐欺会社ありますやん。 ええ、ええ、ええ。 パッと立ち上げてでわっとお金集めてパッと消えていくっていう、 あの、そういう会社ってね、なかなか電話に出なかったりとか そうですね。はい。 するんですよ。結構それとすごい似てますよね。 うん。例えばだからその、ま、ジエルイベントって普通の人は全然知らないし、私もま、そんなこと知るわないですけども、全世界に展開している他国企業ですよね。 そうです。
うん。 で、それでその、しかもあの巨学のイベントとかを引き受けてるところだわけわけですから、そこでこれをやってくるっていうのはどういう そうなんです。この影が特の わからんですね。 で、あの、被害者の人たちは GLと、ま、仕事上でもやり取りがあるし ええ。 今回その見払い問題で色々払ってて請求する中でも GLA の人たちとこう名刺交換とかをしてるのでそれを見せてもらってでどうも日本側の窓口になってるっていう取り締まり役がいるんですよ。 うん。 で、この人は日本人なんですけども、で、そこに電話したりメール送ったり色々してんねんけど、それも何の反応もないし、電話には出ないですね。留ルスになります。 おお。一貫してるんですね。 そうですね。
個人としても一貫してる。 なんか対応しないっていうで、一応でも経済産業もその被害の訴えを聞いてるので、 あの、業者にはあの、話をしてるという風に言うんですけどね。 うん。 で、多分だからその経済産業省から呼び出されるとなんか出ていってなんか説明してんのかなんかそこは対応してるみたいですけど [音楽] ああでそれ実際には何も前行かないんですね。 あ、そうです。今んところあのえっと色々どっかが動いてくれてお金払ってくれてああいう話は意見もないです。 どう、こういう時どうしたらいいですか?どうしたらいい?私はね、もうあの見払い見払いもの被害の業者は流地持ってるわけだから ええ、ま、パビリオンの中のもんね。 はいはいはい。全部差しみたいにしたらいいんちゃうの言って。 だってその だから見払いにつき差し押さえてベタベタっていって。 そうそうそうそう。もうそれするしかあの我慢してたらどこも何もしてくれないですよ。 ああ。 ああ、そう。このこのこのか、しかもあのこの、え、頂いた資料を見ますと、これアジア大会で とんでもない学のこう契約をしておりますよね。こちらを見ると そうです。来年の愛知県のアジア競技大会ですね。 うん。 で、そこで、えっと、組織、あの、アジア大会の組織委員会との契約で 630億円の契約をしてます。 ええ。
で、あの、建物、建物 うん。建物立てたりそれを運営していくっていう契約ですごい巨額じゃないですか? 630億ですからね。
そう。 で、このね、パ、万博のパビリオンごときで 3億の見払い出してるところが 630億の仕事やったら うん。
見払いなんか100 億ぐらい出るんじゃないかと思って、もう心配で心配でこれめちゃくちゃな感じですよね。もう ちなみにこの選定理由、 GL イベンツジャパン株式会社は本大会のプレステージパートナーである GLイベンツSAの100% 出資の系列会社だ。 そのため契約規則第 20条第14 号により上企業者を契約候補者としたっていうことなので、え、プレステージパートナーというやつなんですね。いっぱお金を出してるってことですか? えっと、GLイベンズSAっていうのが うん。 えっと、何なのかちょっと解明できてないんですが、多分親会社なんかですかね。うん。 そう。で、その、えっと、SA となんかパートナーシップ協定がなんか結んでるんですよ。 うん。うん。うん。 で、ま、その流れでじゃあ GL イベントに建物やってもらいましょうということなんでしょうが、これは危険極清極ない。 危険極まれないですね。これ大丈夫なんかっていう感じですよね。 そうですよ。こんなあの万の壁リオンって多分、 え、1等多分10 億円ぐらいだと思うんですね。下の人らは 10 億ぐらいじゃないかなって言ってるんだけど。うん。 その10億4つやって3億の5000 万の払う
うん。 それ明らかになってるだけですからね。 うん。 そう。と600、 650億やったら65億ぐらいの 60億ぐらいの見払いが 見込まれるという。 うん。だから本当組織委員名古屋のえっと愛知県のね組織委員会の人自体を分かってんのかなっていう。 ちょっと聞きに行ってみる。その名古屋の誰かメディアの人に聞きに行ってほしいですね。 あ、そうですね。
どうですか? 長に聞いてみようかとか言うとったらこいだなれてましたね。すごい。 そうですね。なんかね、寝不足でね。でも元気になったみたいですから。 そうです。 大丈夫ですよ。聞きに行きましょう。 そうですね。本当に。
ああ。
うん。 危ないです。 で、これだからそのこの GL イベンツみたいな企業とその取引をね、こうしてしまった企業、各企業ってのはいわゆばその中小企業ですよね。 あ、そうです。はい。 だからその潤宅に手元に資金があったりことがしないと思うので そうです。だからあの何 4000万の組み倒しとか 1 億の踏み倒しとか言ってもあの元々その会社にそんなに ね資金を持ってない小っさい会社ばっかりなんでもうすぐ倒産とかに繋がるんですよ。 はいはいはい。 だからこうのんびりとこうなんかこうこう え ちゃんと言きますみたいなこんなことやっ てる間にですね もこういう企業が本当にその潰れてしまっ たり潰れるならまだいいけどその 何かとんでもないことが起きたりしかない 時代ですよね。あ、そうなんですよ。 あの、えっとね、6月23 日に記者会見したあの丸田館での被害者も、 [音楽] あの、もうね、もうすでに自分のとこの財産色々手放して うん。うん。 あの、しでるからもうもう売るものがなくなってあとはもう自分の命しか差し出すもんって言って うん。 正直に言うてはったんですよ。で、こないだから GL イベントにそのジャーナリスト数人で行った時もそのこともだいぶ言ったんですね。 うん。 あの、本当にもう、あの、自ら命をた、立つしかないみたいなね、そういう人もいるんですよって言ってうん。 言ったけど、なんかああ、はいはい。分かってますみたいな感じで、え、分かってんのみたい。 [笑い] すごい。もう全然でも回答がなんかもうめちゃくちゃ ええ。 そ、これに関しては、あの、なんか大阪府は結局何をしてるんですか? あ、それで、えっと、こないだ 6月23 日に一応記者会見の前に要望書も出したんです。その被害者ので何かって言うと 6月30 が月末なんで月末にいろんな支払いとかが あ、
あるじゃないですか。 で、それで緊急のその立払いをして欲しいっていうことを うん。うん。 お願いしたんだけど、一応回答はありましたが、あの、もう全然ゼロ回答でやっぱり業者感同士で解決するのが望ましいと。で、いろんなあの、ほら紛争処理審査会とか、 ええ、 建設法工事を巡るそういう窓口の紹介とかそんなんしか回答なくてで、結構やっぱりそういうところもね、あの、そういう紛争処理審査会とかやっぱ近くんですって。 そうですね。はい。 ま、最終的には処理できるんかもしれませんけど うん。 だからそこに行ってもその今自分たちのそのキューバをなんとかするっていうのには全然あのマッチしない窓口らしい。え ええ。ま、なんかそういうことは、ま、見殺しにしてるってことですね。 そうなんですよね。でも本当私んな助けであげたくても うん。 何もできることないんですかね。そこ いや、そんなことはないでしょ。 助けてどんなに助けてあげたくても我々はもう法律的に縛られて何にもできないっていうことなのかな。なんか それもやることはいくらでもあると思いますよ。やだ権力を持ってるわけですからね。国家権力を それを扱ってるわけですから。 で、それを使ってそのいろんな人にいろんなことを言うことはまず可能ですよね。 うん。 お前何しになんでこんなことなってんのっていう風に聞いに行くことはまず可能じゃないですか。 またアポなしお断りとか言えないでしょ。 うん。 大阪府の職員の担当者が来て何どうなってんですかって聞きに来た時にいやあなしお断りしております。電話は知りませんとか言ってほーってなりますよね。そ [音楽] 郵便を出してくださいとか ほーってなりますよね。だからその大阪府の職員とから担当者が行けばそりは答えないといけないと思うんですけど。 うん。
うん。 あれ、吉村さんが行って、吉村さんがメディア連れて行ってね、どうなってるんですかって聞いた時に、アポラシでとか言って 想像権があるんで写真撮らないでくださいと。 い、言えますか? いや、本当ね、あの、だから役所としてもそうだし、やっぱり吉村さんとかあの政治家じゃないですか? うん。ええ、ええ。 やっぱりね、政治家の介入ってすごいもう必要なんけも絶対必要だと思いますけどね。だって吉村さんが頼んだですから。 ね、 政治家であれば解決できるんじゃないかって思います。 うん。うん。うん。そうなんですよ。だからこれだからそのすごい大事なポイントでね、あの例えばあの原発が爆発って放射をばらまきましたとか言って政治家が一方抜きますとか言ったってどうしようもないじゃないですか。それ うん。うん。 どやって解消するんそれって考りますけど今回は政治家が一肌抜いたら解決しうる問題ですよ。 そうです。 で、なんか被害者の人たちは結構いろんな政治家にもう政治的な力でしかもう今解決できないんじゃないかと思ってるって言って相談してるんですね。 ええ、ええ、ええ。 まあまあ、いろんなステージ家の名前が出てきてるんですけども、なんか 1 人えっと維新の会の議員に務所に電話したらなんか件もホロに入ってひどかったみたいですね。 私ね、維新の会の議員が 1番人肌らなあかんと思うねん。 ま、多分だからもうこれはあの万に対する嫌がらせのフェイクだとか思ってんじゃないですか。 うーん。だからそんなだって一生懸命建物作ってんから ねえ。とんど 貢献してる人たちじゃないですか? うん。 そうだからここはやっぱり維新の会そねあのちょっとねあの維新と書いて地元の地方議員とかもうあのチラしね万博のことばっかりのしてたんですよ。 [音楽] とまるで自分がその万をやってるかのような感じでもうすごいやってたんですよ。 そういうそれだったらやっぱり問題起こったらそこで 1 番人肌脱がなかの私自身の会の議員やと思って うん。 それがなんかなんちゃうお前知るかボケみたいなこと言ったらですね。 そう、そうね、 冷たい反応。いや、もうそれやったらねってやっぱり意の会としても万博はちゃんと成功させなあかんと思ってるから 話聞いて力になりましょうって。 それが異の会の立じゃないかと思うんですけど。 うん。そうだけどね。だからそのなんか文句つけてくるやつは全員維新の敵とか万に文句をつけるやつは全員一の敵っていうそういう感じなんですけどね。 敵ってさ、1 番協力やったやん。あ、そ、この人たちが仕事しなかったらもうみんなだから会感しなかったんですからね。 うん。そうですよ。なんかすごいね、もうなんかそんな味方を切りつけるみたいななんか恐ろしいんですよ。 うん。 で、で、結局のところだからこの、ま、他 にもだから、えっと、今んところ出てるの は、ま、中国とそれから、えっと、どこ でしたっけ?えっと、で、ネパールは政府 が踏んでたから見倒せたから、これはあの 工事をストップすることで動き始めたよう ですね。あ、そうです。なんかネパールが 、ま、払いますみたいなことになって、 ただまだオープンはしてないんですけど。 ああ。はい。で、アンゴラはどこです? アンゴラこっちです。 はね、これもひどい話でオープンしちゃったんですよ。 はいはいはい。 で、あの、だから開幕の時に 1 回変なオープンやったけどすぐに止まって、え、 あの、消防法の許可を取ってないから、え、 うん。うん。 で、ずっとそのお金払ったらちゃんとやりますってことで交渉してたんだけど、あの、全然払ってくれないんで止まったままだったんですが、先月かな、あの、もうなんかそのアンゴラ政府の方でまた別の業者を手配したか なんかで消防の設備を完成さしてうん。 で、許可を取ったんですね。 うん。 で、で、万博強化が許可を出したっていうのがつまりもうちょっとほとんど信じられない事態だと思うんですけど許可を出すたらそれをちゃんと出し解決したら許可出しますよって言わないといけませんよね。 そうだからで三いの被害者の人ここがね、えっと今表出てんのは 4000 万ぐらいなんですけども本当家族経営の ちっちゃいところなんで4000 万でもう会社当産もうとんでもないですね。 で、その人に、あの、じゃあその誰か払ってくれたんかどうかね。 え、て言って、どっ払ってないんですよ。 はあ。 だ、全然、ま、見払い問題は残ったままオープンしてるんです。 ええ。で、それということは、だからその方が設置したものを横量してるわけですよね。 あ、そういうこと。だからその許可を誰がやったのか別のやつがやってるのでそれは問題ないんかと思うんだけど多分これ法律上は誰がやってもいいんでしょうね。 いや、じゃなくて、その、その品物をそこに設置した部品はお金をもらっていない人はその業者さんのもんじゃないですか? うん。 それを勝手に使ってるってことにならないんですかね。 あ、そうそう。だから、えっと、両地券としてはまだ残ってます。その被害者が そうですよね。 それを使うためにやっぱりこのご本人の許可がいるんじゃないですかね。 そうですよね。だから分からん。 だから本人はでもそんなお金払わないのにオープンするなんて許可してないと思いますけどね。 当たり前ですよね。こということはだから万博協会はそう何を考えてるんですかね?そこはね。 そうですよ。 もうなんかいやだからほんまに万博協会がお金払って有事件を全部消していっての それでやるって言うなら まだわかりますけど
が通る でも他のだから他のところもアングラ以外にしてもですねその見払いが発生してるっていうことはそのそれそれぞれを控事をした業者さんが未だにこのそれの所有者ですよね。そこの部品とかの あ、そうです。そうです。電線とか ええでそれを勝手に使ってるっていう状態になってるのを知った上で許可を出してるんですよね。会館の うん。
それおかしくないですか?それ そうですよね。だって使用許可出すのは万協会ですもんね。 おお。 で、その許可を出す前にだこれ出して欲しいんやったらそこ解決してってだぜなぜ言わないんですか? うん。な んやと思ってるんですかね。 なんか万博にイチもつけてるとんでもない奴らだとでも思ってるんですよね。 いや、だからね、あの民々の問題じゃないんですよね。教会の問題でもある。 教会の問題ですよ。だって 教会の問題。 特にアンゴラはひどいと思いますよ。これだけ話題になって問題になってるにも関わらず 平然とその流地権を踏みにじって許可出したでしょ。 あ、そうですね。 うん。それま何か不法な声なんじゃないですかね。それ自体が。 うん。なんかそう、万博協会にあの請求できそうですよね。 なんかなんななんそれなんでそれでいいの?いいと思うのか少なくとも説明してもらわないといけないですよね。 そうですね。請求できそうですよね。 うん。 しかももう問題になってからあの何ヶ月も経ってるわけじゃないですか。 そう。うん。ことはだからもう完全に知った上で踏みにじってるっていうことが確定したわけですね。アンゴラの会館で。 うん。うん。 民の問題があって、それがその貯権とかの問題にもなっているにも関わらず許可を出すっていう決定をするということはそれはどうでもいいって思ってるってことですよね。 うん。 うん。そういうその人のものを人に工事させといてで金を払わでそれを使うっていうことは合法であると主張してるわけですよ。 あ、ほんまそうですよね。 うん。 うん。弁護士とかにもそうこと走してんのか。 どうなってんですかね。それでも合法いやも法律ってやばいからどう考えても不費合法やろみたいなことはま、取ってますからね。 うん。 例えばなんか労働基準法とかってもう踏みにじってるない会社の方が少ないぐらい踏みにじってますよね。 万博工知事でももう踏みにじられまくって。 踏みじまくれました。もう毎日新聞が藤みじりまくってるじゃない。労働基準法なんか 踏みにじりまくってます。 すま、すいませ。私の住友銀行でも労働基準法なんかもう風にじりられまくってましたですから。ま、それはいいということになってんですかね。この国ではね。それそ法置国家じゃないよね。それ本当に。 いやだでもしかもそのなんて言うのかな。ま、民間内踏みにじってもいいわけじゃないけど万協会って公的な期間じゃないですか? [音楽] そう。 法的期間がそれことじゃないですか? まあほんまにでもまあでもでも地方政府もとかとかね、あの政府もあのわゆる非正規労働者に対してめちゃくちゃなことしてますからね。 うん。 うん。あれあれも非法なこと結構あるんじゃないかと思ってんですけど。 うん。 そういうこと考えるともうなんかこの国あかんのちゃうかって感じがしますよね。それはね、めちゃくちゃですよね。そ、ま、そのだからだからこそれを展示してるんですね。 我が国のめちゃめちゃぶりを暗黒白覧会で そうですね。あの、全世界に向けて、 あの、話色々取材した中で、あの、別に踏み倒し業者とかではないんだけど、あの、ちょっとパビリオン建設 うん。うん。 とかをずっとやってて、あの、で、今回のあのパビリオンにもちょっと関わりましたっていう人がいて、で、この人はいろんな海外のそういう仮説建物の建築現場をもう何十年も はあは。 と、ま、監督者としてやってきたと、建設関係者なんですけど、あの、今回の大阪万博は今まで見た中でもすごく異常だって言ってました。 はあ。 このそういうその使用許可とか許可の問題建物立てええ うん。 だから本当にこれちゃんと許可取ってやってんのかなっていう疑問に思うのがすごくあって、あの、そういう意味でも、あの、すごいその万の見払い問題っていうお金払ってもらえませんていう問題以外にそうちゃんと法律法律守ってやってるのかっていうのが すごい疑問に思うことが色々あって、 あの、異常であり、大阪万博のぬるみは深いですよって言うても はあ。 だから見払い踏み倒し万博だけではなくて うん。
非合法博なのかもしれません。 非合法 うん。
無法地帯か。 そう。万博はあのそこはだから違い方険だからもう法律は通用しなくてめちゃくちゃしていいっていうそういうことなんですよね。 いや、本当そうですよね。あの夢島だけなんか非法な地域なんです。 うん。出島なんじゃないですか?あそこはね。 出島。
うん。 うん。だ、怖いですわ。ほんま。 [音楽] いや、めちゃくちゃ、ま、ほんまにや、ほんまにやばいって思ってましたけど想像を超えるやばさが広がってるみたいですね。 [音楽] そう。だからね、あのパビリオン、ま、ネパール以外のところ会、全部会して 開幕だとか言ってたけど結局問題を踏ん付けてうん。そう、そう、そう。全部この辺は全部開したにならなかったですよね。 うん。 アメリカ官、中国官、アンゴラ官、え、ルーマニア官、セルビア官、ドイツ官、 あと何でしたっけ?
マルタ、 マルタ官。これらは全部本来観しちゃいけない状態なんですよ、今も。だってそのそういうの踏みにじってんだもんね。 そうですね。 うん。で、これを開したってことに関すること自体が、ま、合法ではないってことじゃないですか?適方ではない。少なくともね。 うん。 うん。なんかそう法の精神は踏みにじってますよ。間違いなく。 そうですよね。本当だからそういうなんていうの私もちょっとびっくりなんだけどその国がま、ある意味やってる授業だからこそう [音楽] そういうところ普通よりもより厳しくないと うん。
ダメなはずなんですよ。 それが普通以上にむちゃくちゃっていう ねえ。そうか。だからその海外を見て回ってる方々は別に国家プロジェクトだけやってるわけじゃないですもんね。 あ、えっと、だからうん、あの、万博とかそういうでかいイベント とかの現場を回ってるっていう風には ま、だからその各国に比べて飛び抜けてとんでもないってことですね。 あ、そうです。 やっぱりその感工事ぶりも凄まじいし 本当にあのなんて言うのかな色々建物立てるにはもいろんなルールがあってこういうこってやってそれをこなしていかなあかんねんけどそういうのが本当にちゃんと吹っ 飛ばしてんのかっていうはあ うんってんのかなっていう疑問すごくあるって言て なるほどええということはやっぱりその 1年絶対伸ばすべきだったとあの山本 健生さんでしたっけ うん
山本健さんね、 あ、リケさんのおっしゃってたように、やはり準備ができていない万博であったと。 うん。
だからせめて1 年伸ばしてその間にきちんと準備をして帰れるべきだっていう風にご指摘になってきましたけど。うん。まさにそういうことですよね。ほ、実はちゃんとできてない。 あ、そうですね。 だからだからあのゼネコン大手ゼネコンがファビリオンとか全然入ってないのもう スケジュールスケジュールがこれはもうちゃんとやったら間に合わへんっていうのは 分かってたからでしょうね。 それでそのちっちゃい会社が あのあって話が回って間に合わへんから手伝ってみたいなんでどんどこどんどこ来ちゃうと思ってさらに踏み倒すという うんだからアメリカでもその今日 MBSが報道した2
次の会2 次下受けが組み倒しってんだけどここなんか倒産してるらしいんですよ。 おかしいですよね。 そんなにこんな短期間で登産するてな。だからそれ そうだから3時が28 会社だったんですかみたいな。 いやだからね3時が2800 万の見払いなんで2 時に請求するじゃないですか。払って払ってってええ。 請求してるうちにバタっと 発散して 回収できるそういうところが入ってきてるんですよ。 うん。 もうだからそれちゃんと全部スクリーニングなんかしてたらちゃんとスクリーニングしてたらあのちゃんとやらないといけないちゃんとやらざる得ない業者ばっかりになってでちゃんとのやらないといけない業者では決して間に合わなかったと [音楽] うん
ということであればやはりこれはえ 1年怒らせるしかなかったと うん
少なくとも まやめるべきだと思いますけどやるべきでは全くなかったと思いますけど まそもそも別にやらんでもええことやってるんです うん。やって、やってはならないことはやってません。どっちかっていうとね、その、その 大阪に出現した、 え、野党の楽園を踏みつぶして作ってるわけですから。 で、の楽園とこの1 年間のこのどうでもいい半年間とどうでもいいイベントどっちが大事やねんて言ったらもう価値は明らかですよね。 うん。奇跡みたいにして発生したものを ブシャー本当にどうしようもないものやっ てるわけですから、もうそれはだから そもそもやるべきではなかったというのは もうその1点でも言えると思いますけども 他にもいっぱいあります。他にもいっぱい ありますよね。他にもいっぱいあります けど 人来てるやんけとか言ってたわけですけど 多分予想に行くはずの人を集めてるだけ ですから。あ、そうです。なんか最近 のテレビニュースかな新聞ニュースでも あの百貨で店での売上が下がって るってうん。そう。うん。 それからやっぱあのUSJ がちょっと苦戦してるみたいですね。 ああ、 いつもなら決して入れないところに少す入れるっていう話が流れてます。 ユニバーサルスタジオはちょっといい時ですね。はい。行った いらしいですよ。チャンスやっててました。本来 2時間半ぐらい並ばなあかんところに15 分ぐらいで入れたとかっていうとれてましたので、あ、やっぱ空いてんねやとか思って。 あ、それはいいですね。今どかしいでしょ?それ。それおかしいじゃないですか。 本来そこに来てるはずとわざわざ体験突っ込んでこっち寄せたダメじゃないですかね。 うん。 本来であれば万がある上で回さるスタジオジャパンはつも以上に混んでないといけないんですね。あ あ、万できた人がユニバも行くので。 そう。で、それで経済効果っていうですよ。 うん。 で、万博に巨額のお金を継ぎ込んでよそから人よそから人集中吸収してしまった。これは経済効果ですね。マイナスですね。そう。をしてるだけ。 もしそうだったらその全く意味がないってことになりますし。 そうですね。 うん。だってカあちこちコみ込みになってるんですかね。どうなんですかね。 いや、うん。どうなんだろう。元々結構あのインバウンドは そうそう。コみコビでした。元々ね。 出たとこなんでそれ でやる必要はなかったわけですよ。元々コみ込みなんだから関西は宿も少ないし。 そういうそういうそのいっぱい海外から来る人が受けれるような施設が少ないのでうん。そもそこはパンパンだったのでそのパンパなんかしてる余裕であれがあるんだったらそのでホテル作ったりとかしないといけなかったのパンパに持ってきてしまったらそれが遅れるんじゃないですか。 あ、そうですね。だからね、あの大阪市内異常なことが起こってて、あの元々だからインバウンドに対応するホテルがなかったので民泊がどんどこどんどこできてるんです。 ああ、そうですね。 ね、民泊マンションとかできちゃったんですよね。なんか そうですね。あの、もっとマンション見たら大型のもあるけど、あの、長屋の 1 箇所だけ民泊にはいろんなもう民泊が異常に増えてんだけど、今回その、えっと、パビリオン建設でその元受けから流れていきますよね。下まで その間にやっぱりね、民泊やってるようなところが入ってきてるんですよ。お、それって大企業やる仕事じゃなさそうですよね。 うん。 で、そこもね、ちょっとあの事務所見に行ってみましたが誰もいませんでした。 [笑い] 一応名前はドアにべタって貼ってたけど ピンポン押しても誰もねえへん。 あ、ピンポンもないからこんにちは。どうだって 誰もい シーンっていうすごいすねこすごいな。なんか本当にあのな何なんすよ。 [笑い] だからなんか幽霊会社みたい。 うん。 めちゃくちゃですね。 あ、もうね、だからなんかその民泊とか万博とかで人儲けしたいっていう うん。うん。うん。うん。 資格とかあるんかな?みたいなところが笑がってそれで実際に仕事する人たちに を踏み踏みつ踏み倒してるっていうそんな感じなんですかね。 うん。 だから逆にね、そういうなんて言うのかな、わけわからんところて、 あの、行政から、あの、指導とかやりにくいんですよね。例えば、 あ、平気やもんね。 建設業が取り消すぞとかいろんなその行政の権限を持って やろうとしても別に取り消されたって痛くも痒くもないじゃないです。 そう。元々ないしみたいな感じですよ。うん。 元々元々幽霊ですみたいな。 はいはいはい。 だからすごい、あの、ものすごく行政的にも難しい だろうなと思います。 なるほど。なるほど。
うん。
ま、ただGL イベンツはでっかいとこなんで。 そう。GL イベンツはちゃんと外務省からねじ込んだ方がいいんですね。 きっちりと でもこれちゃんと払わへんかったらもうあのアジア大会なしやからねつって。 それだけでちゃんとやるんじゃないですかね。 そうですよ。 ほんでなんかね、またね、卑怯なことにね、あの、 あれ、えっと、今その見払いで困ってる人が GL イベントにちゃんと払ってとかいうのをいやいや言うじゃないですか。 ほんなら払うていうのは言わないんですよ。 払わないんだけどなんかうちはアジア競技大会もやってるんやと。だからそのそこでなんか仕事回したっても永的なことを散らつかせるんです。 ええ、それ別の話やろ。それだからそれとんでもないね。 そう。 あの、だ、だからこっちを払わないで、それ、これに関してはそれで解決できますね。あの、その、これをちゃんとやらないと、あの、もうそのアジア大会はなしになしにしてくださいって政府に言うぞつって吉村さんがですね。 うん。 うん。ねじ込んだら決するんじゃないですかね、これを。 いや、本当、あの、もう別に吉村さんやる気ないやったら他の政治家でもいいねんけど。 うん。うん。うん。
やっぱり吉村さん 絶対おかしいよね。
そうだね。 なんかもう人肌脱ぐという姿勢が全くないのは 全くないですね。
おかしいですよね。 うん。いや、あれなんかほんまに気持ち悪いですね。 うん。 多分自分に対する嫌がらせが行われてると感じてる感じはしました。い や、なんでそうことしか考えられへんのかな。 うん。どうなってん。 うん。 意味わかんないですよね。 吉村、吉村知がもう絶対これはね、あの金払わさなあかんと 大阪の業者中したらいかんって言って 言うたらみんなもっと動きますよ。 そう、もっと動くしで選挙あるんやからさ。 うん。 うん。こんなことしてたらあの陰で一時落とすよ。大阪選挙で。 ここでね、あの、えっと、万博の開幕日にブルインパルスが飛ぶ予定や。 健康悪くて飛ばなかった。 飛びさですね。うん。 それを選挙に飛ばすんですよ。 ブルー。
え、選挙利用。自衛隊の選挙用。 いや、だから絶対ね、もうタイミング的にすごい選挙、投票開表前でブルイパス人あるからね。 [音楽] 自衛隊よりしてるともそうわけわからないですね。 そんなこと一生懸命やってる場合じゃないと思いますけどね。 へえ。すごいね。 でも、ま、ち、ブルーインパルスいっぱい飛ばすぐらいのお金で十分解決できると思いますけどね。 うん。
そんな安くないでしょ、あれ。 うん。 しかもあれと同じタイプの飛行機落ちてるじゃないですか。 あの、 うん。だからブローインプレス中心になった後にその同じタイプの飛行機の事故があったからもうもうブル、 あれはあれ練習機じゃなくて、 あれは練習あの練習機でやってるんですか?ブルインプラスっていうのは。 えっとね、私もその辺詳しくないねんけど、なんかあの事故って落ちたのとタイプは一緒でしたよ。 あ、そうなんですか。 ああ。え、やばいやん感じだけど。今わからへんなもわけわかりませんね、この万博。 うん。なんか本当恐ろしい。あの、今博であのスタンプラリーってみ一緒やってんですね。パビリを回ってそういう手帳みたいなにスタンプを押していくっていう。うん。 もうあの見払いとか問題ったところスタンプの いいですね。あの労働組合が労働条件あい悪い悪い感ね。 [音楽] うん。 労働条件悪組合ができてできてしまったことはとてもいいことですけれど うん。 うん。労働条件についても紛争が起きている感とか。 いや、本当あの万博白の中入っててなんか署名運動でもやろうかみたいな。 ああ、ま、ちょっとなんかあのでそれであの計算の役にはね、とてもうまくいってるようですね言ったそうですね。 あの
うん。 うん。自慢大きい顔してどめっちゃうまく言ってるじゃないですかつって日経支聞と記者に行ってたみたいですね。 うん。
日経の担当者。 いや、だけど見払い問題って経済産にもすごい取材取材者ないや。あの救済求めて言ってますよ。 言ってるけどへのかっぱみたいですよ。 へのかっぱですか? ああ、本当にやばいやつですね。いや、本当そろですよ。で、あの、この河田さんのですね、この今回の取材にかかることもやがてあると思うんですけど、この B+1 というこ田さんがですね、運営しておられる、え、チャンネルがございます。 是非ですね、こういう話をたくさん聞き たいという方はご登録ください。で、えっ と、このと記事がですね、あの、出ており まして、で、それからですね、今日お話に なった、えっと、お伺いした話に関連する と詳しくですね、え、大阪関西万博の パビリオンで3億円長工事見払いを出した GLイベント者とはというYahoo ニュースの記事を、え、太田さんが出て おれますので是非こちらもご覧ください。 はい。で、え、それがそのこういう1月 満札はですね、あの皆様のそのカパで 成り立っておりまして、え、小田さんの 取材にもですね、色々経費がかかっており ますんで、是非ですね、こちらにカパを いただければと思います。そして、え、 この万博みたいなわけのわかんないことが 起きるのはですね、これ全て立場のせいで あるということ。私これ生きるための日本 士という本で、え、詳しく説明していて、 これは清水さんとの解説動画10時間付き で、え、3万5000円で販売しており ます。こちらに買い方が出ております。 こういうことを買っていたことでも運営 できております。是非とも、え、ご支援の ほどよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

一月万冊 無断コピー動画 通報窓口
YouTube 上で不正に流出している一月万冊のコンテンツを発見された場合には、下記フォームよりお知らせくださいませ。

一月万冊 無断コピー動画 通報窓口

安冨さん一月万冊公式ページ

安冨 歩

現金のカンパはこちら
三菱UFJ銀行 永福町支店 普通口座 4569556 シミズユウコウ

クレジットカードカンパはこちら
https://checkout.square.site/merchant/ML77H05KGZMHY/checkout/TSD2QFPCTKF23JDB264APCHJ

カンパのご検討ありがとうございます!カンパについては返金が出来かねますので何卒ご理解の程よろしくお願い致します。カンパについては一月万冊の運営、出演者の皆さまの取材費、研究費に使わせて頂いています。ありがとうございます!

引用記事

#巨悪を倒す小さなイイネ
運動のために「一月万冊 YouTube チャンネル登録をしてほしい」と言ったけど、チャンネル登録ってどうやるの?チャンネル登録って何?という人向けのページを作りました。

一月万冊 YouTube チャンネル登録の仕方

21世紀を生きのびる経済と仕事の考え方について。安冨歩東大教授。一月万冊

クレジットカードでのカンパ・寄付はこちら
https://cutt.ly/ckBoKCc

現金のカンパはこちら
三菱UFJ銀行 永福町支店 普通口座 4569556 シミズユウコウ

カンパと寄付のお願いと目的について。安冨歩教授電話出演。一月万冊清水有高。
https://vimeo.com/516064705/e05fe0f49b

安冨さん中級入門書 哲学編 生きる技法
https://amzn.to/2RaL9Ul
安冨さん中級入門書 経済編 生きるための経済学
https://amzn.to/3hblghR
安冨さん中級入門書 論語編 生きるための論語
https://amzn.to/3m4xL2n

安冨さんの復刊本が欲しい人は下記口座に振り込んだ上で「氏名、住所、電話番号、メールアドレス」を

readman@raku-job.jp

配送担当鈴木陽子宛てにメールで送ってください。
早速売れています!ありがとうございます。
三菱UFJ銀行 永福町支店 普通口座 4569556 シミズユウコウ

コロナに関する情報は下記を参照ください

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

新型コロナウイルス感染予防のために
咳エチケットと手洗いをお願いします
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kenkou-iryousoudan.html#h2_1

内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室からの情報発信
https://www.cao.go.jp/others/kichou/covid-19.html

WHO Coronavirus disease (COVID-19) pandemic 英語
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019

安富歩さんは京都大学経済学部卒業後、株式会社住友銀行に勤務し、バブルを発生させる仕事に従事していました。しかし、そこで優秀なはずの人々が異常な活動に命がけで没頭する状況に耐えられず二年半で退社し、京都大学大学院経済学研究科修士課程に進学し、修士号取得後に京都大学人文科学研究所助手。その後、ロンドン大学の森嶋通夫教授の招きで、同大学の政治経済学校(LSE)のサントリー=トヨタ経済学・関係分野研究所(STICARD)の滞在研究員となる。1997年に博士号を取得し、学位論文『「満洲国」の金融』(創文社)で第四十回日本経済新聞経済図書文化賞を受賞。名古屋大学情報文化学部助教授、東京大学大学院総合文化研究科助教授、情報学環/学際情報学府助教授を経て、東京大学東洋文化研究所教授という経歴と肩書きを持たれています。

YouTube https://www.youtube.com/c/yukoreadman/
Twitter https://twitter.com/monthlymansatsu
LINE https://line.me/R/ti/p/%40uzz0811w

私に質問がある人は氏名、年齢、住所(何県のみでOK)、職業、質問内容を具体的に書いてFacebookMessenger、一月万冊公式LINE@、thanks@raku-job.jp宛てにメッセージください。質問が具体的な人でルールに則っている人の質問を取り上げます。

一月万冊 清水有高(しみずゆうこう)滋賀県出身。元不登校児、母子家庭育ち。ビ・ハイア株式会社代表取締役。滋賀県立大学人間文化学部卒業。ベンチャー役員、上場企業役員などを経験し投資家、経営者として活動中。東京大学を始め各種大学で講演多数。読書を経営に活かし自己資本比率70%の会社を経営。8年間でスタッフ1人あたりの営業利益を100倍以上にする。読書を通じて色々な可能性をみんなに伝えていきたくてこのチャンネルを運営中。

動画千日投稿行挑戦中。うつ病で本調子ではありませんがなんとか生きています。見てくれてる皆さんいつもありがとうございます。一月万冊は1ヶ月1万冊読めたらいいな!の意味です。元気な時は1,500冊以上、今は300冊くらいです。元気になりたいな・・・

2018年にとても悲しいことがありうつ病に。2年近い闘病を経てその期間はYouTubeもかなり休みがちになりました。最近ようやく少し元気になり、YouTubeなどの活動も再開しています。