新作映画『28年後…』レビュー!これはまたもや上半期ベスト5入りか?ゾンビ映画としては物足りない?【ジャガモンド斉藤のヨケイなお世話】
どうも映画特チャンネル余計なお世話です みんな再生してくれてありがとね私映画 紹介人ジャガモンの斎藤ですこの チャンネルは映画にまつわる余計な話を 好きまにしていこうというチャンネルと なっておりますさあ今回は6月20 日から公開されておりますダニーボール監督の最新作 28年後 はいということで6月20 日から公開されております後えこちらの作品のレビューを行っていきたいと思っているんですけれどもえ元々僕はちょっと取り扱う予定がなくてですね急遽あの取っております あの死者会にね呼んでいただいてしかも 試者会と言ってもこの6月20日の前日の 6月19日木曜日の前日のもうギリギリ まで全然社会の話がなくてですねえで ギリギリ前日の社会に足を運ばせて いただきましてこうして動画を撮っている んですけどもあの毎度すいませんねもう なんか最近言いまくってると思うんです けどちょっとね今回の28年後僕ね ちょっと舐めててあの結論から言うとです ね今年の上半期のベスト5に全然入るじゃ んっていうクオリティの面白さでしたただ あのシネマンションのですね毎年恒例の上 半期ベスト5をもう取ってしまってんです ねもうあのこれ難しいもんであの28年後 見る前にも収録してしまってえこれ今編集 中でございますのでスタッフさんがねなの でちょっとえシネマンションの動画の方に は入んないでも入っただろうなって ちょっと今思うということであのま後日 このえ上半期ベスト5に漏れちゃった作品 が今年ちょっとあまりにも多すぎるんで あのその漏れちゃった作品についての動画 をねこの余計のお世話でもあげていきたい なと思ってるんですけどもまそこに絶対 食い込むだろうなっていうぐらい めちゃくちゃ面白い作品でしたえだしま めちゃくちゃ面白い作品でしたっていうと ちょっと語弊がちょっとあるっていうのが この映画の面白さですごい変な映画だった んですよめちゃくちゃ変な映画であのどう 変かって言うと決してそのBQZ級みたい なアイデアがガンガン出てくるっ ていうことじゃなくてあなんか思ってたの と違うなっていうのが味わえる作品でこれ 一応あの3部作目なんですね過去に2作 2002年に28日後2007年に28周 後ってのがあって今回2025年28年後 っていうま3つ目なんですよだからこの 過去の2本もま見てる方見てない方いるか もしれませんけど僕は見てから言っている のであなんかまいわゆるゾンビ映画で しかも過去2作を踏まえたらまなんとなく こうなってくんじゃないかみたいなものが こごとく裏切られていくでそれがしかも 観客を騙そうとしてるドで返しとか裏切り みたいな無理に無理になんか急展開してる とかじゃなくてあこういうことがやりたい のかなるこっちがやりたいのかっていう風 にドキドキとあいいじゃんいいじゃん そっち行くんだみたいなそういう風に 楽しめる1本だったので展開がすごい変だ しなんか思ってるゾンビ映画皆さんが 思い描くゾンビ映画とちょっと違うでま1 個言えばそのめちゃくちゃゾンビ映画を 楽しみにして見に来てる人はちょっと物 足りないかもしれなというのはちょっと 懸念ですあのこれ彼らにねちょっと 売り出し方がめっちゃむずいと思うあの ゾンビ映画としてめっちゃ面白いみたいな 風に言っちゃうとなんかう片スかしく 食らっちゃうような作りにもなっててただ その精神性的なゾンビ映画としては僕は これいいなという風にすごくあの思ったの でまどういったところが良かったのかって のをこの後触れていきたいと思うんです けどもなのでなるべく皆さん僕あのえっと ビジュアルと予告はちゃんと見ないでえ 行ったんすよだからほぼどういう人が出て きて何をするのかってのはなんとなく役者 の人たちの名前知ってたけどほぼ分かん ない状態で行ったんですねでその方がね 結構このドライブ感というかななんだこれ みたいな変なのみたいな変だけど面白 みたいな感じがあると思うのでなるべく 早くあのこの映画見に行っていただきたい と思いますでこっからはあの僕色々内容に ね触れ触れていきますのでえただネタバレ なしで最初言いながらちょっと後半は ネタバレありみたいな風にしていきたいと 思いますのでまだ興味分かないという方は もうちょっとえ話を聞いていっていただけ たらなという風に思いますはいでこれあの 元々のさっき言った2002年の28日後 のえま監督客が戻ってきてるとえ スナムドックミリオナルのダニーボイル そしてえシビルウォリカ最後の日です先日 先日というか去年かやった傑作でござい ましたけどもアレックスガーランドここの 脚本のえ2人でえ組んだのがま年28年後 でだしえこの2002年のだから23年前 の28日後の時もこのメンバーだったとで 今回の28年後でまたカムックしてると いう形なんですけどもこの28日後って いう作品があのキリアンマーフィがね 演じる主人公がまふと気づいたらまなんか 入院してて気づいたら誰もいないで病院で 1人ぼっちだったでそっからこう仲間的な 人と出会いながらもえ安全領域と言います かそういったところに行こうとするって いう話ででこの2007年の28周後って いうのは逆にもうその28周からえもう ゾンビのね世界がもうある程度もう定着し てきてでその上で人間がどう生きていこう かっていうような話なのでもう結構軍造撃 っていうかかなりこう人数がいっぱいいる 仲間がいっぱいいるよってところから逆に ざさじゃあどういう混乱になってくの かって結構こうなんていうかなパニック ホラー的な感じのニュアンスが28は 強かったんですけど個人的には僕えっと 28日後より28週後だったんですね結構 これ皆さんあの別れると思うんですけど僕 は個人的には28周後半杯今回の28年後 はより上を行ったんでこの産部作の中で どんどん僕の中で知り上がりに面白くなっ てってるし28年後が1番好きっていう なんか変な感じのバランスになっています であのさっきも言いましたけど決してあの 過去2ね見なくて全然大丈夫だと思います のであのパッと言っていただけたらなと 思うんですけどえこっからその内容につい て話していきたいんですが僕はですねあの もうさっきも言いましたけど結構先が読め ない面白さがめちゃくちゃあってま最初に そのアーロンテイラジョンソン演じる ジェイミーとえアルファウィリアムズさん が演じるスパイクそしてえアえジョディ カマーさん演じるアイラというねこの3人 のま家族がいますよとファンデミークが 起きて28年経ってなんかイギリスがね要 はこうもう隔離されちゃっていると本島は もう完全に隔離されちゃってんだけど ちょっとした離島みたいなところにま集落 があってまそこで暮らしているらしいだ からかなりもう文明も対していてま武器と 言えば弓矢で松明持ってみたいな感じだし 電気とかもまギリギリでお水道もギリギリ なんだろうなみたいな感じの雰囲気がある とで着てるものもなんかちょっとなんだか 現代っぽさがないっていうかちょっとなん か中世まではいかないけどなんか 古めかしい雰囲気がすごいあるんですよね でそんなところにまそのスパイク君って いうね男の子がいるわけですけど彼がどう やら12歳になりましたよとで外の世界に なんか出るみたいな話になっているんです ねでそのアイラお母さんは意識がなぜか 混濁していてま何かの病気だろうなって ことは分かるんですけどもえなんで スパイクを外に出すのよ絶対外に行っちゃ いけない本州には本土には行っちゃいけ ないのよみたいな感じで騒ぐんだけどもえ スパイク君をこのジェイミーがま1回本土 に連れ出すとでなんかそのどうやらその 敷きたりというかその村のねえ置き手的に なんか14歳か13歳ぐらいになったら1 回外行ってで帰って来なくてもいいよ みたいなえそのまま度立ってっていいよ みたいななんかどうやらそういう風習があ るっぽいとえだからなんかねすごくね ガンニバルとかミッド様じゃないけど土着 的なホラーホラーまでいかないんだけど 土着的なその閉鎖的には狭いエリアで 起こっているま風習慣文化みたいなものが まできているんだなていう感じがま面白い わけですよねでこのジェイミーじゃなくて このスパイク君がねえじゃあお父さんと 一緒にま一体一旦本土に行きましょう みたいになる家庭がすごくその昔っぽい 衣装とか雰囲気っていうことも相まって ですねなんか神話とか偶和的な感じが すごいするんですよいわゆる格こつけの 物語みたいな雰囲気がすごいあるでしかも それが現代で普通にやったらそれをその 物語を描いたらそれはメタファーになる けどこの場合は28年後の場合はもう なんか雰囲気も古風でiPhoneとかも 持ってないしネットも使えないみたいな 感じなんでなんか本当になんか昔話を見 てるかのような感じ1番最近で近いたあの 1番新しい猿の惑星がねなんかこれに近い 話だったっていうかねあの要は成人じゃ ないんだけど大人になるために何か儀式と いうものを乗り越えてえ立派な大人になっ てこの町から育っていくんだみたいななん かそういう雰囲気はあるとあなんかこの 28シリーズでこんな感じのことが起きる んだっていうかねこのトンマナで行くんだ みたいなでそのアーロンテイラ上層演じ お父さんジェイミーとスパイクがえ本土に 行ったところなんか呪いね呪いゾンビとか がいたりなんかアルファっていうま突然 変異じゃないんだけどちょっと頭も良くて 賢くてえ早いし力も強いみたいなでで体も でかいみたいな感じのやつもいるよとか あとなんか奥の方に火がなんか灯っている よみたいなあれは何お父さんみたいないや パパはよく知らないんだみたいな感じとか なんかこうこれから巻き起こることで あろうことのまルールだったりとかうん 要素みたいなことが丁寧にま説明されて いくんですよねで面白いのがこの後あのま さっきのね物語り的なというか神話的な 構造に乗っていえばスパイクはこのまま外 の世界にあの飛び立っていきますよと スターウォーズで言えばルークスカウカ みたいなもんですから外の世界知らないで ここで飛び立っていこうっていうわけなん だけど1回戻るんですよねお父さんとねで その戻る時にねあの塩様がこう見ちゃう前 にわって行かなきゃで後ろからアルファあ そこのアルファの真っ黒な感じが めちゃくちゃ怖いで戻ってくるみたいな 感じになってでここからだなっていうです ねこの映画の本当に読めなくて面白いここ からって感じがするんで今の話聞いてて ちょっと見たいという方はあのすぐこの 動画を閉じて劇場見に行っていただければ と思いますでこのまま僕中身の話してっ ちゃうのでネタバレどんどん出てくここ までギリギリこの前段で話せるのここまで ネタバレなしでねのここまでなので ネタバレ食らいたくないて方1回外に ゲラウトしていただいて戻ってきて いただけたらなと思いますはいでえ スパイクとえパパがねこう塩がね道る前に わあとめちゃくちゃ怖いわけよアルファが こうドダドダドダドダドみたいななんか もうT見てるみたいターミネーター2 みたいななんか足音とあと真っ黒な感じが 怖いわけもうさ割と過去2作とかゾンビ 映画我々見慣れちゃってるからなんか うわあとかやられてもやっぱり怖いけどそ 本当の恐怖までいかないでも真っで影て 何かよくわからないで巨体で足音が ダタダタダタダタダッダタって言ってえ怖 みたいなそれはそのスパイクもこけるわ みたいなでもうもう泣きべそ書いたけど スパイクみたいなでそのパパがわあ回から 走るんだみたいな感じになってで門の ところに行くんだけども上のね門番の人 からバーンって打たれてアルファが ボーンってやられてなんか燃えてみたいな なんかなんとかこう入るみたいなでここ から僕はすごくこの映画ならではのこう 展開になってくなと思って割と僕はねここ で想像したのはえアーロンテイラー ジョンソンエンジェルお父さんがまやられ てしまい食われてしまうで主人公の スパイクがよしじゃ父の敵を取るんだって 言ってま外の世界に行くのかもしくはその お父さんなり子供なりが感染しちゃって中 の集落に入っちゃってで中のその離島 せっかくユートアだった離島までもがえ もうパンデミックになってしまって感染者 で溢れ返っしまう大体こういう話だろう なってちょっと僕はまま僕申し訳ないんだ けど思っちゃったんですよねただそうじゃ なくてお父さんも生き残る息子も生き残る じゃあ何が起きるんだろうとここからが 28年後のめちゃくちゃ面白いところで まず結構おもろいのがえパパがもうホラ 吹きで飲みながらうちの息子はよえ巨大な ねゾンビを打ち殺したんだよゾンビキラー だよこいつはみたいなうーみたいなもう おらみたいなカンパーみたいになってるで も息子は僕逃げたよみたいな僕はちゃんと 殺してないよみたいなそんなのいいんだよ みたいな感じでうわあみたいな盛り上がる でそのお父さんへとか酒飲みながらなんか 子供のスパイクも飲まされてんだろうね外 でゲバゲボみたいなうって入っちゃって うわもうやってらんねえよこんな 打ち上げようみたいなに思ってたら お父さんが見の女と一緒になんかうわ みたいなまぐわりまくってぐぶっちゅ みたいなえこっちまこっち行くのみたいな どこまで奥行くんだよみたいなここでやん のかみたいな感じになってでもその女の お母さんじゃない別の女の人の股をもう まさぐりまくってるわけですよジェイミー がねアーロンテイラージョンソンアーロン テイラージョンソンって人は本当になんか こういう役ばっかだなというかなんかどう しようもないばっかだなって気がするん ですけどそれをスパイクが見ちゃってで そこからですねこのお父さんへの厳滅と いうものがね始まるわけですよでなんか その町の賢者みたいなこう自分のお母さん を世話してくれるおお兄さんおじいさん みたいな人がいてその人とからまお医者 さんの話を聞くんだとえケルソンねその要 はえっと本土に行った時に何あの燃えてる 日はつってお父さん答えてくれなかったの がどうやら昔いたお医者さんケルソンと いうお医者さんでなんかいい元医者なんだ けどちょっとおかしくなっちゃったらしい みたいなことを聞いてでそこからね家出 するんですよねあのスパイクはそのアイラ お母様をね連れてですねあの本土に行って しまうとでなんかねもうこの段階でなんか 僕もすっごい面白くてあのなんかえ何見に 来たんだっけみたいなもちろんその アルファ怖いとかノろノロゾンビが怖いな とかちょいちょいそのゾンビ映画らしき ところはあるんだけどもなんかその神話的 偶和的構造の物語から始まってそっから そのクソ親父がねいて親父のことやだから 嘘つくしなんか浮気もするしやだから お母さんを救うためにこのケルソン先生の ところにスパイクが連れてくっていう ちょっともうそのま1人物みたいな感じに ちょっとなってきている感じとかなんか たまんねえなみたいななんかめちゃくちゃ 面白いじゃんこれみたいなこの展開自体が ねでそのだからこのさっき行った本土ね もしかしたらこの先にユートピアがあるか もしれないと思われてた本土に行って行く んだけどまた戻ってまた行くみたいな なんかマットマックス行かもう1回やる ぐらいのなんか感じ行って帰ってくるもう 1回やるみたいな感じの構造めちゃくちゃ 面白いなっていう感じが僕はしてでそこ からなんかこのスパイク君が主人公になっ て全然ジェイミー出てこないんだねこれも 良くてアロンテラジョンソンとかその島の 人たち故郷の島の人たち何やってんだろう みたいなことは全くかからないでそっから そのスパイクとアイラが一緒に旅してま 途中でなんかスウェーデンかなんかのね 軍人の人とかと合流してとかあるんだけど このなんか冒険になっていく感じがたまん ねえなみたいな感じがしますよねでその エリックでしたっけねあの途中でその スウェーデンかなんか来た軍人がねあの 兵士が1人来てで一緒にこうであいつの キャラクターめちゃくちゃ良くてなんか せっかくこのアイラとねえスパイクが助け られるわけなんだけどその兵士になんだ けどなんだ役に立たんねえのかよおめら みたいな助けた意味ねえじゃねえかみたい なことエリックが言ってるわけうわなやつ みたいな風に思ってでもなんかそいつと 一緒になんっぱらのね草むんとこでりんご 食べ合ったりとかするとかなんかその最初 嫌なやつだなと思ったんだけどなんかいい やつかもみたいな感じがするわけだから なんかこのえ子供とえ病気になった お母さんと性格兵士あなんかこの3人の なんかそのひ力なんだけどねからはないん だけどもこの3人でなんとかこの冒険お 医者さんところに行くっていうミッション をねなんとかクリアしていくんだろうなっ てなんか思ってたら途中でなんかああ ああってなんかその森の中から声が聞こえ ててなんかもうその前か前作ね2作とも 比べても思うけどなんか森の中でどっから 出てくるかわかんなくて遠からうえーとか 言ってる感じがもうジュラシックパーク じゃんっていうかねロストワールドか みたいな感じなんだけどああって声が 聞こえてお母さんがそっち行くとなんか 電車の中もう電車がもうボロボロになった バスか電車の中でそこ入ると妊婦のね ゾンビがああってなってるでお母さんこう やって手取ってリキむと子供が生まれてっ ていうなんかそのえなんそういうえなん ごめんこれどういう話みたいなでその子供 が生まれてこう抱き抱えてたらその エリック兵士がね殺らせと感染してる 赤ちゃんなら殺せみたいなこと言って お母さんバパバパって言ってですぐさその 赤ぼ置くんだみたいなお前ら全員殺すぞ みたいなこと言ってると後ろからパッて やられてうーってアルファにね連れてから ちゃってブシみたいな 死ぬんだエリックみたいなうんなんかなん か最初やなやつだったけどだんだん見てる と人間っぽくてま結局助けてくれてるから ねだなんかこういうなんかそのやないいや とも割りきれない悪いやつとも言いきれ ないしいいやつとも割りきれないような 人間と一緒になんか旅をして苦難を 乗り越えていくみたいななんかそういう 労働なのかと思ったらそうでもないしで 赤ちゃんが生まれちゃうみたいなでそれを キャッチしてみたいなこれもなんかすごい でその2人でね赤ん坊かなんか逃げようと してたらそのアルファにねこう襲われ ちゃうんだけどもそしてピッ飛んできて ここで要はケルソン先生レイファインズ エンジェルケルソン先生がやってきてです ねえーそこで救われるというところなん ですけれどやっぱこのねちょっと行かれた みんなからおかしいと思われてるお医者さ んっていうかマットサイエンティスト みたいな活躍僕はもう大好きでまゴジラも そうだしバックtoフューチャーもそうな んだけどあとあのドラマのフリンジって いうねえJJブラムスがプロデュース確か 確か言ってたんだけどそれもねあの認証か なんかねボケちゃった天才のせ博士みたい なのが出てくるんだけどなんかこういうの はやっぱたまんなくてあのこの レイファインズのケルソンのねなんかあの ちょっとおけてる感じ立ってるアルファの 前でなんかうーとか言ってる感じとかが すごいお茶メでチめっ気がすごくあってえ この直前にアイラとスパイクがね2人で こう寝そべって喋ってる時にアイラがえ お父さんはどんな感じみたいな君の前だと どんな感じみたいなお茶らけるみたいな こと聞くわけよスパイクにでもいや全然 そんな風には見せないなみたいなこと言う んだけどあらは自分のファーザーお父さん はえ外では真面目ったけど私の前ではお ふざけてしてばっかなのよみたいなこと 言って変画をしちゃうしんですよそれは すごいいいんだけどふふとか言ってやるん だけどそれを聞いた後だからこのケルソン の振る舞いというかちょっとユーモがあっ て賢くてみたいな感じがあなんかうん仮の 父というかねなんかその父になかったもの あの嫌なアイロテイラジョソが演じていた ジェイミーのやな父親像みたいなものとは ちょっと違うというか本来の父親像みたい なものをなんか当てはめてしまうような 封印ってもなんかぐっと来てしまうしこの ケルソンがいいのはその前にいるゾンビと かを殺すんじゃなくてなんかふって吹き屋 でねなんかこうちょっとこう静かにさせて そのままにほっとくのよだからなんかこの 生徒しいその天敵っていうものとなんか もう共に生きていこうみたいなえ withズコロナじゃないけどなんかそう いう姿をすごい見るその殺して生きるんだ とかじゃないともちろん自分の身は守るん だけどももうその殺してこようこようと する人だってウリスだってなんかい共に 生きていくんだよみたいななんかちょっと したえ悟りを持っている感じとかもすごい 僕はもうたまらなくてでえそのままそのえ ねレイファインズケルソンがいるところに ねこう一緒にこう行った時にさこの車列 神戸がわーってタワーになっててえなん だっけメメントモリーでしたっけねあの 要するにこう死を誰でもいつか知るんだ よってそのことを忘れちゃいけないための まオブジェをま作ってる積み上げ12年間 ぐらいしてたかな積み上げて るっていうのがすごいねあの要するに元々 このビジュアルのねこのドがいっぱいある やつはなんかそういうなんかこう怖い不吉 な雰囲気かなって思ったらそうじゃなくて このケルソンがそのま世の中というか人類 ま自分に対してえー死に方どうであろうが 誰もがみんな死ぬんだは平等に訪れるん だってことをえアートとしてねタワーで こう表してみんなに伝えてるっていうなん そういうなんかエモーショナルな方向なの みたいな感じになるんですよでようやく その直してくれそうなケルソンのとこに 行きついたんだけどもまアイラはえ結局 ガンでもうまもう死ぬのはわずかだみたい なこと言われちゃうわけもうねそっから僕 ちょっと涙がちょっとうーってなっちゃっ てもう止まらなくてあのこのなんかアイラ とスパイクの旅だったものでそのアイラに とってはやっぱ最後の旅だったんだなって 息子とのねこれが最後の旅だったんだCと の支恵に向かう旅でもあるしあ最後の彼女 にとっての思い出なんだとか思うと ちょっとなんかぐっと来ちゃってえあらが ねその父親旦那じゃなくて息子と一緒に 最後ねこの最後の旅を遂げるんだとであの そのケルソンに出会ってま暗落的なことを 選んだという解釈だと思うんですけど やっぱそこにこう至るまでもいいしあので その後はすげえ泣いてんですよこっちはあ めちゃくちゃいいシみたいになってんだ けどそのお母さんがシャレ神戸になるまで の時間がちょっと早すぎてちょっと笑っ ちゃったというかなんかその覚めちゃった というかねなんか開け方になって車令神戸 が出てくるんだったらいいんだけどその まだまだスパイク君はもうお母さんって なってるところにさレイファインズ エンジルケルソンがさこれお母さんだよ つってなんかベストポジションに置いてき なみたいなこと言っていやどういう気持ち だよみたいなどんな気持ちでシャレ神戸 お母さんシャレ神戸をてっぺんに置いてけ ばいいんだみたいな気持ちになったりとか するんだけどうんでもなんかそういうこう なんかこういう話てるとなんかすごい ゾンビ映画っぽくないんですよでもなんか このゾンビというものが蔓延しちゃってま 28年経ってるからまそのもうゾンビには どうしたらね感染しないかとかもう分かっ てる人たちの話なんだよねだからすごくし ててあのまコロナっていうね話もちょ ちょろ出てきているとか見てて思う人は もちろんいると思うんだけどいわゆるこう もうフリーにこのゾンビってものとウィズ ゾンビできてて共に生きてくることができ てると要は距離を保って柵を作って例えば 海は海沿には泳げないんだとか海は溺れ ちゃうんだとか分かってきくるとかあと 噛まれない限りは感染しないんだとかそう いうことがもうみんな分かって28年経っ てるわけだから今更ゾンビがうわあとか 襲ってきてキャーとかいうのはもうやらな いっていうかそれも過去2本でやったじゃ んっていうそうじゃなくてその先に行く なん逆ジュラシックパークの逆っていうか ねジュラシックパークほらずっとさ人狼 いつまで反省しねんだみたいな感じで毎回 同じミスを繰り返してさ苦しい思いをする でしょあれの逆っていうかもっともういや もうそれはもう住んでるんでもうみんな 分かってるんでじゃあその先にもうその 文明が衰えて対しちゃって医療もまあまま ならないところなわけじゃないですかもう ディストピアですよねでそんなところで こう死と隣合わせになっている彼ら現代人 が母の死を通してあ死っていうものをなん か受け止めて成長していくんだなっていう スパイク君が1つ大人になったんだなって いうえー感じが素晴らしくよくできていて えー見事だなという気がしますであのその 後ねスパイク君は結局お父さんのもので 帰んないわけよで赤ん坊だけ戻してさ僕は もうちょっと歩きたいんだって言って旅に 出るでそのやっぱりねこのスパイ君のか あの成長っていうもののところにぐっと来 ててあの最初のそのジェイミお父さんと 一緒に行ったね時にそのアルファとかに 襲われちゃったりとかしてもう震えて弓が 打てないわけですよもう全然的にもう足に しか刺さんないみたいなことをやっぱ スパイクはやってるだけどえお母さんと共 に一緒に旅してる時はもう正確に打ち殺す ことが狙い打ちして打ち殺すことができる 打ち殺すことができるっていうのがあ彼が どんどん成長したってよりは母と共にその 愛すべき守るべき人限と共にいる時あ人間 ってこう成長するんだな子供が大人になる んだなってことをすごくこう感じ るっていうねで最後ほら酒焼いてさで敵が わーって言ってたら先ほっぽり出しといて ピャってさ殺してさあの変なとこ行くわけ じゃないですかなんかねそういうこう一種 のこの少年活躍と言うんでしょうか年の 冒険端というのが本当に胸に迫るものが あってなんかこのゾンビシリーズ28 シリーズでこんな気持ちになるのっていう のが結構びっくりしましたっていうところ が良くてでなんかそのスパイクが最後ね たどり着いたなんか崖の砦出みたいな ところにさあの十字架をねぶら下げた 坂十字になったらさあいつが出てきてあ こいつが最初のやつかみたいなようやく繋 がるっていうかあの冒頭でねその教会で 襲われちゃったあの男の子アーロンテラ ジョソンかって一瞬最初思ったんだけど だんだん忘れてきちゃって当に忘れてあれ 何だったんだっけって思ったらあこの人に 繋がるんだみたいなでなんかあの何カラー のねいろんなジャージ着てるおばちゃん たっていうか人たちがわあとか戦って なんか急にタランティのみたいなテイスト になってみたいなデスプルフの最後みたい な感じになったじゃないなんかなんかこの ね続けが一応あるらしいんですけどねあの 色調べてみると俗作る予定でそうしてる らしいんだけどまそすごい変な着地だから あのウェットなまま終わらせようともして ないしなんかねなんかすごくダニーボリ ルってこういう人だっけってなんか結構 あのいい意味であの思ったしなんかもう ちょっとこうあの政治的なというか ちょっと言い方悪教臭い方向にね行くのか なみたいな気はしただから要するにこう今 までのパニック映画とかディザスター ムービーとかモンスターパニック映画 みたいなもののベタまゾンビ映画もそうな んだけどのベタどころみたいなものはもう やらないんだよねだから本来だったら多分 あの小さな集落のところに感染者が入って きちゃったとかもそのね感染してるその アルファが入ってきちゃったとかで パニックになって老上戦なのかそっから どうするのかみたいなことをやるのがま 本来の従来のゾンビ映画だったけどそうし ないであのゾンビとかそういうことじゃ なくて生徒としっていうものちゃんとなん 考えていきましょうよみたいななんか なんかそっちのこう方向になんか変わっ てってる感じが全然僕は先読めないところ も面白いしなんか今っぽいゾンビ映画だな と思いましたでただただそのなんかあのま ちょいちょいねそのなんかiPhoneを さガーってこう一周してま円にサークルに してこう取ったみたいな場所があんですよ あのブスってゾンビのとこに矢が刺さった ああって刺さったカカカカカみたいな感じ でちょっと回り込むみたいなねカメラがと かっていうのがあったりするんだけどなん か別にそれもなんかそんなにそのま機能し てるかっていうとかっこいいんだけどね かっこいいんだけど別にそんなになんか 終盤はそんなやらないしなんか途中で飽き ちゃったのかなみたいな感じとかがあっ たりするのはまだ中ないのとかあとま ゾンビがお見に来るって思ったらちょっと あれみたいな風にはなっちゃうとは思う その過去の2本を見なくていいって言って たけど過去の2本通ってる人だったらあ もうある意味やることやり尽くしたもんね みたいなあこのなんか超えたところやって くれるのいいじゃんっていう風に思えると 思うんだけどなんかね気になる人は気に なっちゃうのかなっていう気はしました はいえーだけど僕はね僕の中ではすごく あの変でねあの変たなこの映画という意味 でもなんかすごく好きであのうわちょっと もうちょっと早かったらベスト5なんかね 入れてていやちょっとどうだったかな みたいなちょっと考えてしまいましたはい ちょっとね後々考えていきたいと思います けどはいえということであの結構ねこの 映画謎謎いてるね初めての方謎いてるどう 映画なんだろうと思う方もいると思うん ですけどあの是非ねえ広まっていくといい なと思ってますのでよろしくお願いします え皆さんの感想コメントでお待ちしてます あの全然ねあのネタバレするようでしたら 開業して下の方で書いていただければと 思いますのでよろしくお願いいたしますと いうことでみんな最後まで見てくれて ありがとね
ジャガモンド斉藤による『ヨケイなお世話』な話がたっぷり聞けるのはこのチャンネルだけ!
ぜひチャンネル登録をお願いします!
【お問い合わせ】
ヨケイなお世話 メールアドレス
yokeina.osewa000@gmail.com
【試写状等の送り先】
株式会社ケイダッシュステージ
〒150-0011 東京都渋谷区東2-16-4 プルミエビル4F
yokeina.osewa000@gmail.com
OP:澤田ディスプレイ
編集:ジャガモンド斉藤
チャンネルロゴデザイン:えりざべす
エグゼクティブプロデューサー:とよだ
オープニングテーマ「時そばブレイクビーツ」4×4=16
エンディングテーマ「空から見ている」4×4=16
#ヨケイなお世話
#ジャガモンド斉藤
#映画レビュー