【マケイン】アニソンっぽさはコードにあり!?「つよがるガール」の秘密を徹底解剖!【足立梨花×やしきん】
ちょっとちょっとあれあれ 呼んでくれたんじゃないんですか 音のひ沢ゆいちゃん おオリエゆいさんスクランブル スクランブルスクランブル バレンスってこまで一緒でぐるぐるまで使っていい マアソ部 はいじゃあ丁例会議始めるぞまずは挨拶 お疲れ様ですクックマニソ部副部長の屋敷です 初期のあ立ちリカですお願いします そして僕が部長のク田ですよろしくお願いします ます さあということでまず早速この部の活動理念を立ち初見お願い はいえその1 アニソンの知られる魅力を発見しそれを深めていくことその 2 ここクックマートのバックヤードを拠点として世界にアニソンの魅力を広めることその 3 アニメアニメを愛しアニソンを愛すこと以上の思いを胸に今日も活動を始めていきたいと思います はいということでバックヤードから世界へっていう大きなこと言ってるよね これ改めて考えるとねすごい言うのはただからさ そうね ただなことはどんどんやっていこうよそうそう まということで今日はね宇宙から侵略に来た新入部員がいるらしいんだけどす 世界よりもすごくなっちゃった そう今銀河の話してっからね すごいななんだけどどう どうどうあのちょっとキャラじゃないあ あえ被る的な問題 うん実はさ部長とかぶってんのよ うん本当にかぶってた?かぶってるのかな そう被ぶってんのよで宇宙に侵略宇宙から侵略でしょ侵略って怖いじゃん うん まま言葉だけでも新入部員だよ呼ばないわけにはいかなくないですか いやでもね今日はね総集編 え総集編今日はね呼ばないことに総 あちょっとちょっとあれあれ 呼んでくれたんじゃないんですか やばいテストじゃないんです僕は ちょっと確かに 新入部員確かにこういうノり初めてっぽいよね慣れて じゃあちょっと自己紹介お願い あはいえっとシンガーソングライター宇宙人のぼっちボロ丸と申します えっとアニソを最近かしてもらったりしているんですけど基本的にはライブしたりして歌ったりして活動してますよろしくお願いします お願いしますお願いします シンガーソングライター宇宙人って初めての方が後に宇宙人作ね 新しいそこにつけるんだっていう新しいうん いやちょっとボロまる君 いやね歌歌ってんの知ってるけどアニソンは好きなの アニソン大好きですおおあら アニメ見てアニソン聞いてアニメ見てアニソン聞いてっていう日々を繰り返してきました [音楽] あ私たちと変わらないや うん結構オタクです え宇宙にアニメってやってるんだ そうです なんか地球のアニメが輸入されてきてすごいみんな見てました あそうなのあるんだそういう制度 グローバルとかいうレベルじゃなかったね あそうか宇宙サブスクに入ってた あのはいちょっと気になってたんでボロボロ丸さんでいいんですか?どこ切り取るのが正解なんです?どう呼び方?どこが 確かに えっとなんかまどっちが苗字でボロ丸が名前みたいなところがあって うんあそう宇宙時にもそういう概念があるね 確かにね なんかぼっちさんっていう人はちょっと距離遠くてボロまさんって呼んでくれる人は結構仲いいかなみたいな おじゃあ今回ボロ丸さんで統一させていただけると あでもその理論なら俺はキャラかぶってるから組んでんだそこ意地るんすよ ぶちくしてくださいよ分かったボロ丸君で統一しよう ありがとうございますはい じゃ部長私ちょっとボロまるさんといえば大好きな曲があって あの負けヒロインが多すぎるの強ガール あらいいね おめについてちょっと話し合いたいなと思ってるんですけど いいねいいねじゃあ今日の議題発表しちゃって はい今日の議題は展開が多すぎる強 [音楽] やったありがとうございますご ありがとうございます さあまずこのね負けと言われる負けヒロインが多すぎるこちら内容はですねま本当にえアニメでもおな染みの負けヒロインこの負けヒロインが集まったらどうなるんだというのを対現してるような作品でございましてね食坊幼馴染み系元気いっぱいのスポーツ系人見知りの小動物系広いなどなどこんなメンバーと主人公が精神をおりなすっていう素敵な内容になってんだよね いやなんかすごいシみじにした いやめちゃくちゃいいのよ確かにと思うんだけどそのね俺はねとにかくねこまりちゃん好きなの 個人名が来たなんかちゃんと平気な感じ そうそうそうこれはねもうたまんないで誰が好きかでね好み分かるからねこんなのが 部長のその好きな人はどういうキャラなんですか これねなんかどっちかというとちょっと挙動不審なタイプの大なしめの文芸部のこうなんだけれどもそのね部長への思いがあって部長ってね俺のことかなんて思ってさ ああそっかそっか部長ね そうそうそう すごくね脳内で変換しやすいのさ あ今にぴったりなんだ そうそうそうこね そうだからね副部長もきっとね好きな人いたりすんじゃない あ僕はね柳ちゃんすね あいいあの基本的に僕あのもう露骨な青神系好きっていう話し あとなんかあんまり人の話ちゃんと聞かないでこう振り回してくる感じの あの女の子とかも結構好き うんうんへえ 普通にハるとか好きなタイプなんですあ あなるほどめっちゃ僕もそうですよ 珍しいですよねさん好きだしはる日好きだしな んだろうあともうなんかズんゲレが好きです ああはいはいはいはいはい そういうタイプ俺しいかもしれない いやめっちゃ近いと思います 宇宙の感覚を持ってる持ってるの いやいい一瞬で仲良くこうやって慣れるからね推しの話は それぞれの推しがあるんだね うんでプラスねこれ何が言いたいかってこの魔員は 舞台が愛知県の豊橋市なんですよねこちら豊橋の馴染みある風景もいっぱい出てくるんですけど豊橋といえばクックマート本社があるところでございますよ そうなんです本社 そうねだから聖地巡礼の流れでクックマート本社に行っていただくことも可能ですからあ確か確か確か 聖地巡礼ですねクッマに負のねうん そうだよいいですいそのまま場合によってはねま無理か宿に入れないかな [笑い] 不審者になってしま 者ね不審者になっちゃうね あソブ えこれ曲に対してアニメ作は注文あったりしたの あ確かに ああでもあんまり詳しいのがなくてなんかでも負けヒロインのその小説の第 1 巻をま読ませていただいてめちゃくちゃ面白くて小説の時点でこれは紙アニメになると確信してなんかこうその勢いのままっていうあ あえそうなんだましたね はい これねあのマジでなんだ曲作るあるあるなんですけど えそうなの やっぱそういう原作り映像なり何でもそう資料と呼ばれるものですけどこれを最初に見た時のあの心の湧いたものをやっぱ用いて曲作った方がまあ大概うまくいくと思うんです そうですよね やっぱなんかねあの言葉にしづらいあのあこのこの上がりみたいな わかる 枠エネルギーみたいのがあって別にだからこれをどうしようって細かいことまで考えてなくてもなんか湧いてるんですよねちょっとエネルギーみたいな そうなんですよ そうすごくねそれを利用する作曲はあ正直成功への結構鍵になる ところではあって それでちゃんと見て湧くのがすごいと思う ああ確かに感受性必要かもしれないですね そうよね だオタクなんてねいいアニメ見たら語彙力どんどん下がっていくからねだから そう逆になくなるもんねそうそううん でもこの曲初めて聞いた時私思ったのがこう歌が可いらしいう 声だなと思ってだから声優さんなのかなと思ったんですけど実はバンドの方 ていう風ののを聞いてえそうなんだっていう衝撃がありました なるほどうんそうですね あのまネクライトキーっていうバンドのボーカルのモスターさんっていう方をフューチャリングさせていただいたんですけどもうネクライトキーはでもまポップで変態で可愛くて面白いかっこいいみたいなバンドでまた属性が全 いなそうなそうな ま普通にかっこいいバンドであるんですけれども結構なんかポップですごいんなフレーズなんか面白いフレーズとか入っててなんかちょっと変なバンドではあるんですけど で元々可愛い声はしてらっしゃるんですけれどもま本当にロックバンドなのでおりゃーっていう感じで結構歌われる方なんですけど そこをやっぱりこうアニソンをやっていただくにあたってやっぱりアニメを意識した感じでっていう風にディレクションする時にえ あのK音のはエラゆいちゃん はあなるほどああはいはいはいはい イメージして歌ってくれませんかって言ったらモサさんが私高校生の時カラオケで歌ってましたとか言ってて あじゃあそれでって言ったらめちゃくちゃいい歌を歌っていただけたんです [音楽] なるほどなるほど変わりやすい確かに確 ディレクションが的確だよね うんうんうん ま音もバンドだったからまそういう系でも歌いやすいとかそういうところもあったんですかねなんか 全くのこうなんて言うんですかね その声優さんが歌ってる曲キャラソンとかだと もしかしたら難しい想存しにくいかもしれない そうなんかふわふわしすぎた声だとやっぱりそのバンドサウンドに負けちゃうと思うやっぱりシはありつつでも可愛いみたいな声かなと思って思ってでもめちゃくちゃやっぱりちょうどドンピシャではまってくれましたね いいですねベストキャスティングうん 本当に可愛くてかっこいいっていうのは本当ねぴったしだもんね えでもそれの声とデュエットなわけじゃない はいはいはいこれどうなの デュエットですかうん大変そう なかなかやっぱついてくのが大変ですついてくの?あれ作っていや 自分の曲の早いなみたいな いや思いますよこれめちゃくちゃ早いすからねの 大変だろうなとか までも本当歌ってて楽しいんですけど何回か一緒に歌わせてもらったこともあるんですけどあのやっぱりうん バンドそれぞれま活動されててま僕も僕でライブしてるんですけどやっぱり一緒にライブして歌えるっていう機会があんまりなくて うんほ なんかスケジュール合わせるのがやっぱり難しいっていうところでなんかこうやっぱ 1 局歌ってもらうためにライブに呼ぶのもなんか難しいなと思ってなんかそういうので結構やキモきしたりしてるんですけどうん あのまサポートのボーカリストの女の子を入れて勝手にあの歌わせてもらってるんですけどあ はいはいそういうこと でもやっぱり本人と歌うのがやっぱりちょっとスケジュール的になかなか合わないってのが悩みですね 代わりの女ではい あない良くないちょっとちょっとみたい ちょっと口があれですね 自分のいいボーカルとかないか 悪い大人が2人いる えその歌う時とか歌詞的にここが大変とかあったりすんの やっぱりAメロとかB メロとか早いのとあとなんかB メロのとこでぐるぐるぐるぐるっていうところがあるんですけど あれ全部あの僕らが歌っちゃうと息が続かなさすぎてやばいので全部お客さんに歌わせてます ああなるほど いいすねでもそれ 歌ってつってはぐるぐるぐるぐるっていう そうそうそうはい それこそだからリファレンスとかその曲のリファレンス何の曲とかって具体的な参考って出されたりしたんですか あえっとそれは頂いてなくてで僕がそのなんですかねまパッてこれだって思って思いついたのがやっぱりスカパンクだったんあ [音楽] あはいはいはいはいあスカパンクスカパンク スカパンクとうん えっとパンクでなんかラッパが入ってて なんかちゃんちゃんちゃんちゃうちゃうんちゃうちゃうんちゃみたいな あのあのスカパラさんのスカ あそうですそうですそうそうそう 6早くやってる感じ ガスカパンクあなるほどねいや正直ね僕も多分足立初期も 知らないアニメのタイトルだと思っちゃって なんか略されてスカーレットなんとかかんとか見られた色々色々思いかんじゃった はいはいはいはいで僕の中で1 発目に思い浮かんだのがあのこちカメのオープニングをですねあのヤムやむオレンジアレンジっていうものがありまして勝プソディなんですけど はいはいはいパ [音楽] 全然関係ないポン化した感じだけど そうそうですよそうそれをまスカパンクにアレンジするともうめちゃくちゃ楽しい曲になるじゃんて思ってあ あはいはいはいはいはい まずそれがでやっぱりスカパンクがいいなと思ってでそう色の思い出して聞いててるうちにあのスクールランブルの堀ゆイさんのスクランブルっていう スクランブルスクランブル がこれ入ってんの ユい堀えが嘘 [笑い] ちょごめんなさいね声も気なるけど オタが出てきたすごいあの一気に主張が えそうなんだ影響受けてる いやもうめちゃくちゃあの曲元々めちゃくちゃ好きだったのでなんかまでもデュエットだしねもうあと錆でぐるぐる回るじゃないですか あれぐるぐるぐるぐるだぐるぐるだ 出てきた ちょっと待ってリファレンスってこまで一緒でぐるぐるまで使っていいん?大丈夫?大丈夫ですよ 参考にしただけだから ちょっとでも音定違ったら大丈夫ですこ いやでもやっぱりスペクトでなんかやっぱスクーランブルにもなんか負けヒロインってま出てくるじゃないですか だからまそのそういうなんか負けヒロインのアニメの要素っていうのやっぱ取り入れたくてす まやっぱりぐるぐる絶対使いたいなっていうのはめちゃくちゃなんかそのやっぱりこう振られた時の頭ぐるぐるしてる感じもあるしうん でそスクーランブルにかかってるっていうのもやっぱり僕の中で結構でかいからここは絶対くるくらいいいって思って Pメロで使わせていただいた感じです なるほど いやでもまあここまでね胸張って言ってたらリファレンスだよね そうなのね そうですよだ全然パクりとあの参考って全然違いますからそう うん いやだからちょっと改めてね今見てる人たちもちょっとこれこれ聞き比べるのもいいんじゃない?確 このね改めてスクランブル聞いてからこちらの曲聞くとあなるほどって思うとこいっぱいあるかもね [音楽] 実際だってエネルギー感とか近いと思うんですよねなんか細かい音の同より [音楽] 受ける印象としてのエナジーみたいなのが結構近い気がするんでうんうん 私は今もうあのこちカメのオープニングがどうスカパンクになるのかが気になってきめちゃくちゃかっこいいのでちょっとぜひ聞いてみていただきたいです みんなも是ひ今聞きに行ってね これかと思ってほしい そうそうそうで戻ってきてねそう良くないからね関連であ島公平さんのライブあるとかだめよ [笑い] 戻ってきてね正しい関連の使い方ではない すげえいやここまで色々教えてもらってるからまだまだちょっと聞いていきたいんだけど でもまあねこれもだったらさこれね副部長が音源とか持ってきてくれてるけどさま今日はないよね 確か確かに今日はねさすがにもう ありますああるこれこれこれ ちょっとねあの今回ですねあのボロマロさんの曲ってど あのパラレルマイナーっていうちょっとまたわかんない パラレルマイナーキーからのコードの借用っていうテクニック ああもうなんかなんだろう歴史の勉強してるみたいな感じ 1 回まず最初に言葉で説明するとあのドレミファソラシドってこう恩会があるじゃないですか 普通にドレミファソラシドって言うとあのメジャー帳と言われる超あのキーなんですけど [音楽] これのお隣さんのマイナーのキーからあのこのマイナーのキーで使うコードからえっと一部拝借してきてそのメジャー帳の中に入れるっていう [音楽] ほう 本来段使いしないキーをキーからの音を一時的に借りるっていうやり方をしてるっていうのがそのパパラレルなマイナー機からの [音楽] あそういうパラレルワールドから持って あそうパラレルワールドのえっと同じ えっとですねってあったとして これのお隣さんのマイナーキーみたいなのが はい あちょっと変こ これマイナーになるじゃない これでもスタートの位置同じ音なんですよ うんあそうなんだだからパラレルはいへえ [音楽] 同じ手音のえあとマイナーのキーから借りてくるってやり方なんですね まこの音をメインで使おうと思った時にみたいなこれ実はこれはメジャーの普通のことなんですけどう [音楽] んうん もうこれの時点でさっき言ったドレミハソラシ像の木から外れてるんです うんほうはいうんこれも外れてるんですよ でも組み合わせるとほ みたいになんか普通にしか聞こえない そうだからよく使われるんです 普通に聞こえるのがいい 本来変則的なことなのに きやすい使いやすいアプローチとしてものすごく好れて使われる あのアプローチなんですでこれを 非常によく使われるそうなんだ そうなんですな んだっけうん負けうん負け 負けのこのまなんだこのK の音がまメインだとして負けってこうなんだろう ああ 一応違うとこからこれ一瞬だけ持ってきてるんですね はいはいはいなんだろう聞こえとしてな んだろう暗くなんないっていうかそのマイナーから借りてきてるんですけどその中で使うと暗くなんなくてちょっとコミカルに聞こえたりとか でも確かにマイナーってなんか暗いイメージだけど全然そんなん感じさせないもんね うんはいはいはいはいはいなんかそうなので兄さんとの相性もすごく良くて へえはいそうなんだ そうなんですだからボブボロマさんの元々のそのなんだろう の多分ギターを引いてて気持ちのいい手癖とあのアニソンによく使われてた好まれてた手法がま致した部分とかっていうのがあって [音楽] まそういうのがま今回見えたかなっていうなるほど思います そうですね本当になんかあの借用とか別に何も考えないで最初あれ気持ちいいなって思ってやっててでよくコピーしてたら出てくるなと思っててでもうそのまま使ってたらあいう呼び方があるんだっていうのを初めて知るみたいな感じですね [音楽] はいはいそうなんだね いやでも僕らもね全然分かってなかったけどこう聞くとねあそういうことなんだってね思ったね うん 途中マジで諦めようかなと思った瞬間あったんだけど はい 一瞬ねあのなんか授業中寝るみたいな感じの [笑い] 一瞬そのね来たけど そうでも最後やっぱね聞けばあなるほどって思ったねうんうん いいなえピアノで作曲する方はまた別だったりするの ピアノだと今言ったこのま手の使い方が全然違うので [音楽] うん まそもそもまずギターって引きやすいキーみたいなのが決まってるんですけど あの面とかになんかシャープとかフラットとかついてるのってあの譜面の頭の方についてるの見たことあると思うんですけどあれのシャープ系はギターで引きやすくてフラット系はギターで引きにくいっていう実はもう [音楽] 事情があったりとか するんですねでその辺がピアノは比較的どのキーであってもま一応国建とは出てきちゃいますけど一応どのキーでもそこまであの引く難易度が変わらなかったりとかのある [音楽] ので圧倒的にその使用されるキーがそもそも色々よくあるピアノ ピアノ系はていうのとあと同じ手の形をしたまんまベース音をこうやってあの右手でずっと同じましたらベースオンを動かしてくみたいな やり方とかもやりやすいんでオンコードっていうのがすごく出てきます ああオンその例えば [音楽] すいませなも今日わかんない単語が多くて うん なんこういうこういう和音があったとしてこれ今綺麗いに普通に聞こえるじゃないですかはい綺 [音楽] これのこのルルートの音ベースの音を変える ほ そのこの上物に対してベースの音だけ変える ほう ああ違う あそうこういうのをなんだろうギターだと手の形の問題で結構 そうちょっとね引きにくいしやりたくないんですよ心理的に結構 でもピアノってその右手同じにしたまま左手ポンポンポンポン動かしたりしやすいんで 比較的こうオンコードとかがノりでも出てきやすい のであのピアノの作曲家の方の方がこういうちょっとギターで抑えに行く音コードとかはよく出てくるかなっていう へすごいいやもう ボロまる君も聞いてたもんねピ アノ全然引けないんでわかんない まちなみにこんなこと喋ってますけど僕も引けないえちょっと色々聞いてきたけどさちょっと僕ねあの実はこの曲でまだ言ってないみたいな初出しみたいな情報があればさあのオタ友と会った時の魚にしたいのよなんかちょうだいよ [笑い] 新しい初うん初出し情報 実はこれ知られてないんですがみたいなやつがいいな ちょ なかったらないで大丈夫よ いやひ念出たします うわ嬉しいあ優しいえ何があるの [音楽] いやちょっとあのシンキングタイム怖くない?大丈夫 音が怖すぎやし違ったか?違った 分かりましたあえ何 えっとこの通がまあのモサさんと2 人でボーカルレコーディングしたんですけどあの別々のタイミングでレコーディングしてその一緒のスタジオではレコーディングしなかったんですよで うん僕の方が先に撮ってて ほうえあそんなこと だからなんか歌い出しあのモスターさんなんですけどだそれに対応する形の僕のフレーズを先に入れてそうなんだ それがめちゃくちゃ歌いづらくて 難しいすよねそうですよねそうなんだ わかんないもんね でそれであのそれ終わった後にあのモタさんのレコーディングに行ったんですよでそんでモさんのレコーディングしてるのは僕は見てたんですけどそしたらあの最初なんか僕が撮った歌が出てなくてでなんかモスタさんもなんか何も分からずになんか 1人で打たなきゃなくなってなんか うんぐちゃっとなったっていう話 ぐちゃとなったっていう ぼっちだったんですねま2 人で歌ってるはずなのにぼどっちだった 本当だ 3部ちょっと色々聞けたね 聞きましたねね今回もうねあ立初期もそうだけどやっぱ音楽の知らないことをねたくさん聞けたから [音楽] なんかあの実はその見た思いのまま 作り出したっていう話がすごく胸厚で良かった 嬉しかった 引っ張られますね作品にはやっぱりこうわーって勢いついてでいい曲できるなって正直思いますね [音楽] うんそうだよね いや本当にねキャラさえかぶってなければもっと聞くんだけど いやキャラかぶって聞いてあげて まだ気してたんだ まだこまで仲良くなったのに わかりましたじゃあ次回は あの曲を深掘りしちゃいます うん 鎌倉スタイルのスタイルはあのやっぱラッパーのこれが俺のスタイルみたいな感じなめちゃくちゃダメ出されてこれはこの時代のものじゃない ああ謎の民族ガッキーの音をレイヤーしての民族キ 今までのアニソン作家の先輩の方々が作り上げてきたものをもうそのままもう追させていただいて クックマニソ部では部員を募集中この動画がいいと思ったらチャンネル登録と高評価そしたら君も今日から兄部の部員だ 今後呼んで欲しいゲストがいたらコメント欄でも教えてください それでは次回の定例会議をお楽しみに [音楽] [音楽]
【クックマートでは一緒に働く仲間を大募集!】
▼採用ページはこちらからチェック!▼
https://delight-cookmart.com/
====================
『負けヒロインが多すぎる!』
「つよがるガール」を手がけたぼっちぼろまると
楽曲に隠された秘密を徹底解剖!
歌い方のモデルは『けいおん!』平沢 唯!?
参考にした楽曲は、堀江由衣の「スクランブル」!?
コード進行「パラレルマイナー」とは!?
アニソンっぽさの正体、解き明かします!
※今回の楽曲※
====================
<出演>
👤 書記:足立梨花
👤 副部長:やしきん
👤 部長:ククタ(CV/天津飯大郎)
👤 ゲスト:ぼっちぼろまる
<クリエイティブエージェンシー>
リベラス
<制作プロダクション>
エル・エー
====================
✉チャンネルや番組に関するお問い合わせ
⇒チャンネル概要のメールよりご連絡ください。
【SNSも更新中!】
🐦 X:https://x.com/cookmart_japan
🎵 TikTok:https://www.tiktok.com/@cookmart_official
📸 Instagram :https://www.instagram.com/cookmart/
💻 公式サイト:https://www.cookmart.co.jp/
====================
チャンネル登録&高評価もよろしくお願いします!
感想や質問もぜひ書いてね!
#クックマートTVの情報は概要欄をチェック
#負けヒロインが多すぎる #マケイン #TooManyLosingHeroines #Makeine