【帝王賞2025】ヤングマンのレース予想!!フォーエバーヤングは不在もかなりの豪華メンバーが揃った一戦!!実力伯仲の素晴らしいレースが期待できそうだ

こんにちはヤングマンです底王賞レース 予想を行っていきますでは初めに低王賞か 過去10回の平均価値時計ラップからご覧 ください はいこちらになります過去10回の平均 勝ち時計ですが2分3秒9となっており ます後半6ハロンのロングスパート戦なの かなという感じがいたしますもちろん前半 もえ1ドり争いで少しペースは上がるん ですがえ後半6ハロンから4ハロン後半3 ハロンというのがそんなにいい差がないと いう状況ですからまやっぱり向こう上面に 入ってからのロングスパート戦なのかなと これを見て感じましたで2023年までの 8年間8cmの時代でした中央が9cm ですか中央より薄い時代があったんですよ ねそして梅雨の時期ということも相まって え過去8年はババがすごい高速でしたえ2 分1秒台の決着の年もあったぐらいなん ですよねまそういう時っていうのは 1800mに近い適正の馬の構想なんかも 目立った年もあったというのも事実ですで え2024年に砂が10cmになりました で今年は9cmでの開催となりますで 10cmにした時にオーストラリアさんの 砂に入れ替えたんですよねでそこからま 9cmに1cm下げたんですがま1年半 以上入砂を入れ替えて立ってからやっぱり 基本的にちょっとこう高速化傾向なんじゃ ないのかなという風に思いますえ確かに 1cmこう薄くしたっていうのもあるん ですがま砂の劣化っていうのもちょっと 影響あるんじゃないのかなと思っています え月曜日も両バ場ではあったんですが平均 よりも1秒程度早いバ場でした中央の馬あ 結構走りやすいバ場なんじゃないのかなと いう風にも思っております では続きましてえ過去10年のサンハロン 差とRPCIですねこちらをご覧ください はいまずサンハロン差ですねこちらなん ですが勝馬が残り600 の地点でえ先頭からどのぐらいの位置にい たかというものを示す数値となりますこれ 例えば2024年であれば0.2と書いて あるのでこれ0.2秒後ろにいたという ことになりますで過去10年の平均で言う と0.4となってますのでえ残り600の 地点でえ3審査程度ぐらいですかねその 位置に平均でいるということになりますで 年によって本当0.0とか0.1の年も あれば後ろから届いてる年もあるんですよ ねま状況によってはある程度後ろからも 届くということはあ考えてもいいんじゃ ないのかなと思っておりますで月曜の場は どうだったかっていうことなんですが あんまり後ろ過ぎとちょっと厳しいかなと いう感じもしたんですがある程度の位置 からでもま届くんじゃないのかなという風 に見ています月曜のえ条件戦ですねだけ ちょっと数取ってみたんですがえこの サンハの差1番ついてるとえレースで 1.0というレースがありましたまその ぐらいの位置からだったら勝ち切るには 届くかなという風に見てもいいんじゃない のかなと思っていますでRPCIなんです がえこちらですねえ平均48.8という ことでま2000m線とするとやっぱ標準 的なのかなという感じがします で過去見ていますと50を超える年という のもあります完全にこう上がり勝負という 年もあるのでまちょっとそこは気をつけて おきたいとこかなという風に思っており ます では続きましてえ過去10年の客室成績 ですねこちらをご覧ください はいで特徴的なのが逃げ馬が1等も馬券に 絡んでいないとおいうのか10年の特徴的 なところじゃないかなと思いますま先行 中段後ろそれえこの3種類に関してはま バランスよく圏内来ているなという感じが しますね後ろからでも1着3回という風に 来ていますのでえま結構後ろからでも届く んだなという感じがしますやはりえ多いの 2000m直線も長いしタフなあ列設定に なるのかなというところでえ前半貯めてる 馬が届く年もあるんだなというものをこれ を見てえまた改めて感じましたでは続き まして枠別成績ですねこちらをご覧 くださいはいで枠に関しては過去10年 そんなに有利不利なかったですねあこんな もんなのかという感じがしましたまになっ てくればうちで砂をかぶってどうこうと いう馬もだいぶ減ってくるんじゃないのか なという感じがしますのでそんなに気にし てなくてもいいんじゃないのかなと思って いますで月曜のトラックバイアスなんです が内外ほとんど差がなかったですこの後 カ水お天気も変わらなそうですので あんまりこう風が強くならなければそんな に影響ないんじゃないのかなという風に 思っております ではここから展開ボードを使って展開を 予想してまいりましょうま注目の逃げ馬あ どのま逃げるかというところですよね私は この1番のヒロコールまこの馬が逃げるん じゃないのかなという風に思いましたえ1 枠1番を引いたということえ2層前は ちょっとバててしまったんですがえ前走 控えてえちょっとかなり離されてしまっ たっていうところを考えるとやっぱ逃げた 方がこの馬の力発揮できる可能性があるん じゃないのかなという風に見るべきなのか なと思ってえこの馬が逃げるんじゃないの かなと思いましたでえ一旦は行くんですが 泡よく良くばえこのまのマイペースでこう 後ろの中央場が可愛がってくれればあ そんなところを期待してるんじゃないのか なと思っていますであともう1等7番の オピニオンリーダーですねこれも国防急者 の馬ですえこの2頭がセットで前に行って 後ろからそんなに来ないでよという感じで えなんと言いましょうかブロックするよう な形でペースをなるべく落ち着かせるよう な競馬まそういうようなことをしてくるん じゃないのかなと思っていますのでえ私は 今回ペースは前半そんなに上がらないん じゃないのかなと見ていますま他に逃げる 可能性があるとすれば14番のノットルの あたりかなと思うんですがノットるのは 今回追い切りでチクシーズ外していました まとなるとレースも外してくるんじゃない のかなと思っていてえ一息入れてえの競馬 してくるんじゃないのかなという風に見て え5番手ぐらいに位置つけるんじゃないの かなと見てえこの辺に考えましたなのでえ 前え見る形そんなに競りかけないんじゃ ないのかなと思っていますただしペースが 緩ければすっと武田各機種が上がっていく のかなという感じでえ見ていますですので ま前半はちょっとスローでいくんじゃない のかなと見ていてえ残りですねこう2 コーナー回って1200mという位置から あロングスパートになる可能性もあるん じゃないのかなと見ていますでロング スパートをかける馬がいるとすればえ5番 のディクティオンとかああたりでしょうか ねこの馬も関西記念でえ途中からぐーっと 上がっていきましたどちらかというと そんなに切れる馬ではないのでやっぱり いずれどの辺りからかわかんないですけど も早めにちょっとスパートを仕掛けてくる 可能性はあるんじゃないのかなと思ってい ますそしてあとラムジェットもそうですよ ねどちらかというとあんまり切れるタイプ の馬ではないのでこの馬がどこから動いて くるかっていうところじゃないかなと思い ますただ今回ちょっとある程度中枠に入っ てしまったのでうんどうやって動くのかな というのはちょっと注目したいかなと思い ますまうまくさければこの馬もちょっと出 てくる可能性というのはあるのでえ全体と してはあスローかミドルよりのスロー ぐらいになる可能性までは考えておいても いいかなと思います激烈なハイペースって いうのはちょっとあまりならないんじゃ ないのかなと思ってますのでちょっと正足 勝負的なところも考えてもいいのかなと いう風に思っておりますまそんな状況で ちょっと今回考えましたえ大い11レース 賞の本命はこちらとさせていただきます はい3番のアウトレンジですね今回この馬 を本命とさせていただきます でアウトレンジなんですがこちらですね はい充実の5歳を迎えた1頭だと私は見て います前走のヘアンステークスも本面打た せていただきましたで前走はちょっと相当 なスローペースではあったんですが上がり 35秒1という据足を披露しました もちろんちょっとシめったババでえ スピードババではあったんですがそれにし てもいい足だったなという風に思います しっかりと勝ち切れましたねで坂木この馬 ラジオ日本賞とかあとは宮子ステクスとか 途中から上がっていてロングスパート戦を 得意としていたんですがその後の裏にです ねちょっと控える競馬でま新端をそこで ちょっと出したんですが前走もそういった レースに近いものを出せていたのでま ちょっと事在性が出てきたんじゃないのか なという風に思っておりますで浦和記念に してもえ前走の都失礼平安ステークスにし てもですねえラップが加速ラップになって いるんですよねこの辺もま素晴らしいなと 思っていますで基本的には2000m最初 から早めに追走するとちょっと距離長いか なという感じのある馬なのでまためを効か せることができればというとこじゃないか なと思っていますま今回え大いの直線 すごく長いです阪神競馬場よりも30m 以上長いんですよねその距離が直線の長さ がどうかっていうところはまちょっとあの 初めてなでやってみないと分からないん ですがえうまく最近ためを効かせることが できてるのでこなせる可能性もあるんじゃ ないのかなという風に感じましたそして 本面にした1番の理由ですね今回の 追いきりですま土曜の時点では映像上がっ ていなかったんですが前走同様ですね昨年 の秋から一回りなんか成長感じる走りが できているんじゃないのかなという風に 感じました四士のさきが素晴らしくて本当 にこう活気のあるというかスピードのある 動きができていてそれでいてまのなく関節 がスムースに動かせているまそんな走り だったんですよねまあ今すごく充実してき てるなと思っていてま今回ちょっと相手 非常に強いですでJPAの前も初めてです からいきなりここに出てきて勝てるって 言ったら正直やってみないと分からないか なという感じはあるんですがま勝っても おかしくないんじゃないのかなという ぐらいの出来感じましたのでちょっと今回 思い切ってえ本命打ってみましたでえ所属 するオ久保部級者といえば中話ウィザード が思い出されますがポスト中ウィザードに なり得る存在なんじゃないのかなとも思っ ていますえ初のJPN1そして長時間の 砂かぶりする可能性もあるのでちょっと 未満の面もあるんですが今回あまり人気に もならない可能性もあるのでちょっとみと いう点においても今回狙ってみたいなと 思ってえちょっと本命を打ってみました 続きまして対抗ですねこの馬にしました はい2番のミッキーファイトですねえ デビュー以来4着以下がない派ですそれ だけではなく2歳児から高い パフォーマンスを見せてきた馬です2歳の 12月の中山でのレース非常に強かった ですよねえまその才能いかんなく発揮した のが昨年のジャパンダトクラシックだった んじゃないのかなと思っていてまこの時が とっても強くてえフエバヤングには ちょっと叶わなかったんですがあのレース できればもう本当に他の間には負けない 圧勝というべき着差でしたえ総波時計も ですねババサを考慮しても今回の出走の中 で1番高いパフォーマンスを見せていたの が昨年の秋のジャパンダートクラシック でしたの走りができれば今回勝っても おかしくはないですえ私1回この馬本命で もいいかなって正直考えていた馬でもある んですよねえでただちょっと今回内枠を 引きましたで砂かぶっても全く問題はない 馬ではあるんですがまある程度人気もする のでちょっとマークきつくなるかなという のはちょっと気になっているところですま この馬がちょっと控えるとペースかなり 落ち着く可能性があってそしてえマーク きつくなって団子になる可能性があるん ですよねそうなるとこう読める機種も 抜け出すのま簡単ではないかなという感じ もしますもちろんこのまま急加速非常に 得意なところもありますのでまそう簡単に はえ暴走はしないんじゃないのかなという 感じもするんですがまちょっとその辺も気 になっているっていうところであと逆にえ そのバ群の密集を恐れて早めに行為に つけると最後ちょっと足をなくす可能性と いうのもおなくはないんじゃないのかなと いうのもちょっと感じているところですえ フェブラリーステークスなんかもちょっと ペースが早かったせいで最後それが影響し てちょっと足が上がってしまった面もあっ たんじゃないのかなというところでどちら かというと前半からまじっくり行った方が いいところがある馬なんじゃないのかなと いう風に思っておりますえ前走え アンタレスステークスちょっと前半かかり 気味だったんですよねえまそれを見てえ 田中平安長教士がえこの底王省目標に フェブラリステークスから一気にえ 2000mって距離を上げるとかなり 引っかかってしまう可能性があってえ前走 のアンタレスステークスちょうど1ハロン 延長そしてえ今回も一ハロン延長という ことでま段階を置くために前ソアンタレス ステークス使ったんじゃないのかなという 風にも思っていますただちょっと気になっ てるのが前走のパフォーマンスですね時計 レベルがそんなに高くなかったということ でこれはえ日曜日にアップした動画で ちょっとお話しているのでちょっとそちら も是非ご覧いただければという風にも思う んですがやっぱり関東県内でのレースは レベルがやっぱ高いなというところあり ますのでまちょっと今回対抗には下げたん ですがま対抗以下にはちょっと下げられ ないなという風にも思っていますレズを見 てうん25日の映像だどうかなという感じ はしたんですがえ29日の映像を見てま ちょっと状態また1つ上げたんじゃないの かなと思っていますまそれも考えても やっぱり落としても印落としても対抗まで かなという風に思っております 続きまして黒三角ですねこちらにしました はい6番のラムジェットでございますで この馬昨年の東京ダービーが3歳6月にし て出職のレベルのレースでしたえこの レースを見てコバG1JPNはいつ買って もおかしくない存在かなと思っていてこれ は私ずっと予想動画でえお話しさせて いただいております以前からこの馬の評価 私は非常に高く評価をしておりますま ただしこの馬っていうのは高層条件いくつ かあるかなと思っていて前半スローからの ロングスパット線に持ち込むことっていう のが1つ条件かなと思っています特に やっぱこの馬急加速ができないということ とコーナリングでやっぱちょっとスピード を落とすところがあります大いのコーナー でちょっと置いてかれるところがあるので その高校考慮に入れてもちょっとやっぱり 早めに仕掛けておきたい馬なのかなという 風に思っていますで三層前の東京大商店 ですねちょっとうちで詰まってしまってえ 途中上がっていったんですが前が塞がれて しまったというのがかなり痛くてその分 ちょっと伸びきれなくて3着だったのかな と思っています進路がスムースに開いて いればまウウィルソンテソ路には先着して いたんじゃないのかなと私は思っています ちょっとまさすがにホエバヤングには叶わ なかったのかなとは思うんですがま進路が 履いていればっていうところだったんじゃ ないのかなと思っていますまそうしたあの うまくレース運びができればっていう ところが少しえこの馬の構想条件えですね あるというところがちょっと引っかかって いるところそしてもう1点ですね今回 海外征けで状態がどうかっていうところ ですよねえ海外の2戦やっぱこのまま らしからぬちょっとレースぶりだったって いうところでダメージがどのくらい残っ てるかというところですま肉体的な ダメージもそうですし精神的ダメージも ちょっとどの程度あるかっていうところか なと思いますあとやっぱちょっと休み明け がもしかしたら苦手なところがあるんじゃ ないのかなと思ったのが昨年のジャパン ダートクラシックですやっぱズいにあり がちでやっぱ1回使った方がいいんじゃ ないのかなっていうのが正直なところです で25日の追い切りはちょっとやっぱ不安 が残る内容だったんですが29日の 追い切りでま少しやっぱしたんじゃないの かなというところでえ黒三角評価にあげ ましたま体の張りは悪くないのであとは 息遣いが実践にいてどうかじゃないかなと いう風に思いますまできればもう少し外枠 が欲しかったなというところはあります ちょっと悩ましいところではあるんですが やっぱりこの馬のベストパフォーマンス 考えるとやっぱり軽くは使えないなという ところでえ総括するとやっぱ黒三角評価に しておきたいなという風に思っております 続いて白三角2頭と穴ご紹介させて いただきますまず白三角1投目こちらにし ましたはい9番の名称ハリオですえ8歳 ながら川崎記念勝利素晴らしかったですね え前走はちょっと前が詰まって壁になる 段どの不利がありました展開とはちょっと 向かなかったのでえ度返ししてもいいかな と思っていますえ過去に底王省2勝して おりますのでやっぱ得意なレースかなと いうところでやっぱ注意かなと思いますま 勝ち切るまではちょっと年齢的には厳しい ところもあるかもしれないですけれども それでも構想できる余地あるんじゃないの かなという風に思ってますので名所り やっぱ印は入れておきたいなと思います 続きましてえ白三角2投目ですねこちらに しましたはい12番のウィルソンテソロ ですえこのま122番人気が想定される 実力バーですが今回ちょっといきなり動き がよく見えなかったんですよねえ25日 ちょっとどうかなと思っていて29日見て もやっぱこの馬だけはそこまでが感じられ なかったというのが正直な感想です海外 遠征にも昨年よりもちょっと内容振ってい ないのでもしかしたら疲れが取り切れてい ないっていう可能性もあるんじゃないのか なというものを感じましたえ2023年の JBCクラシックこのま1.8秒差の5着 に破れていますのでこのままやっぱ ちょっと時々崩れる時があるんですよねま 元々おいきりそんなによく見せるタイプで はないのでえま思った以上に走るっていう 可能性も当然ありますまこの実力考えると やっぱちょっと印ないわけにはいかないな というところではあるんですがやっぱり ちょっと印高い印まではちょっと上げられ なかったなというところで白三角までにし ておきますちょっと今回や不安感が拭え ないなというのが正直な感想です 続きまして穴ですねこの馬にしましたはい こちらですはい5番のディクティオンです ね昨年3着の実力です前走の川崎記念 惜しくも2着というレースでしたあスロー ペスながら自分で動いていきレース作れた というのはやっぱ評価したいなと思ってい ます後ろからの馬ということで勝ち切り イメージちょっと分かないんですが今回も 好調は維持できているんじゃないのかなと 思っておりますやっぱ荒山急車というのは ちょっと怖いなという感じがしますので ディクティオンえ今回穴評価とさせて いただきます ということでえ今回ここまで印上げ させていただきましたがえちょっとですね どうしても今回え印を思いと入れておき たい馬がいますそちらはこの馬とさせて いただきます [拍手] はい14番の乗ってるのをですね今回この 馬をダブル本面のもう1等音させて いただきます で乗ってるのなんですがこちらですねはい 25日の追い切りの動きがバつぐんでした え気持ち手前買えが早かったの少し気には なったんですが直線入って追ってからの 反応がいや素晴らしかったですねいやあの なんと言いましょうかこう羽が生えてるか のような対空時間の長い素晴らしい走りが あできていましたでこの馬の追い切り状態 いい時って体育時間がすごく長い走りを するんですよねえ貯期のレースあんまり こう映像ある時確認していた時あんまり これがちょっと薄れているような時期が 多かったんですがそれがちょっと戻ってき たんじゃないのかなという風にも思います ま映像の角度が今までこう立等の反炉だっ たっていうのもあって今回えしてえ見法と いうところで横からの映像っていうのも もしかしたらあるのかもしれないですが それにしてもやっぱ動きが素晴らしかった なという風に感じましたで29日の最終域 でですね左回りで実施したんですが前より も力強さが出てきたかなという感じをし ますま乗っるの左回り本当に苦手で今まで ずっとぎこちない走りをしていたんですが まそれもちょっと取れてきたかなという ような感じがします左回り苦手の馬が 左回りでの追いきり実施してる理由という のは私これちょっとあくまでも想像なん ですけれどもレースで使う側のダメージ あまり残したくないとかあとあるいは バランスよく鍛えることによって得意な方 のパフォーマンスさらに上げるっていう 意図があるんじゃないのかなとも思ってい ますこれ東京ダービンのナチュラルライズ がまさしくそうでえナチュラルライズ 羽田杯東京ダービーの時左回りで最後 追い切っているんですよねでナチュラル ライズって左回り苦手としている馬でえ 羽田牌も東京ダービーも右回りだったん ですがあえて左回りの追い切りをしてい たっていうのはこういうところにあったん じゃないのかなと思っていますそれを今回 急者がちょっと実施してきたというところ もちょっといい意味で気になったという ところですでこの馬あの過去のベスト パフォーマンス大のベストパフォーマンス なんですが2023年のJBCクラシック バサ考慮で実質2分5秒4の時計だったか なと私は分析していますちょっと1着の キングズソードに話されているんですが ちょっとこれえどう分析してもやっぱ キングズソードがまあベラボに強かったと いうかもうちょっととんでもない走りを 見せたなということでまあこれやっぱ モレイラシ本当にすごいんだなというのを 改めて感じたというところではあるんです がま今回このメンバーであれば勝ち負け できるだけの相波時計で走れていったん じゃないのかなと思っていますし追い切り の動きからこれを上まれる可能性も ちょっと感じましたそして今回大外枠です よねえ安城がペースアンダ抜群の武田 各騎種です内を見ながらあ事在に位置を 取れるというのも非常に大きいかなと思っ ていますペースが緩ければある程度前にも つけられるしペースが早ければまじっくり 我慢もできるというところでえ本当にこう うちを見るだけで競馬をできるというのは 本当に競馬しやすいんだなとこういう枠で 非常にいいところ入ったなと思っています どちらかというと私はまある程度ゆっくり に流れるのかなと思ってはいますが途中 からペース早くなる可能性もありますこの 辺え乗り慣れてる武田騎であればじっくり 事在にえこう操れるというところも評価し たいなと思っておりますでえ九車ですね 中立てえ長教士なんですがえ重賞は勝って いるんですがまだJPN1とかG1という の勝ったことがないですもしかしたらこの 動きであればえ初年のタイトルプレゼント もできるかもしれないなというものも感じ ましたちょっとそこ期待してみたいなと 思っておりますえ今回急者のコメントも ですね前走は天球戦でちょっと手探りの ところもあったがあ今回ちょっと掴んでき たみたいなコメントがありましたこの辺に ちょっとかけてみたいなと思っていますえ 今回非常にこう強いメンバーいっぱいい ますけれども乗ってるのも引け形を取ら ないえ素晴らしい馬だと思ってますので 乗っるのダブル本命とさせていただきます はいということでえ今回の私の予想は以上 となりますいや本当に今回メンバー揃った なというところでえ楽しみにしております ま南回なレースではありますがえ非常に いいレースを期待していますそしてえ前場 全と無事にゴールできることを祈りまして これのあちらで示させていただければと いう風に思いますその前にチャンネル登録 があったの方チャンネル登録グッドボタン 通知ようによろしくお願いいたしますそれ では皆様え腕をまくっていただいて準備は よろしいでしょうかいきますせーのヤング マンヤングマンおヤングマン本日もご視聴 いただきましてありがとうございました

【帝王賞2025】ヤングマンのレース予想!!フォーエバーヤングは不在もかなりの豪華メンバーが揃った一戦!!実力伯仲の素晴らしいレースが期待できそうだの動画です!
是非チャンネル登録をしていただければ幸いです。

~帝王賞2025 出走表~

01 ヒーローコール
02 ミッキーファイト
03 コアウトレンジ
04 シンメデージー
05 ディクテオン
06 ラムジェット
07 オピニオンリーダー
08 ヴィアメント
09 メイショウハリオ
10 ミックファイア
11 キタノヴィジョン
12 ウィルソンテソーロ
13 グランデマーレ
14 ノットゥルノ

1番人気はウィルソンテソーロかミッキーファイトのどちらかだろう
ウィルソンテソーロは昨秋JBCクラシックで初のJpnIを制した
今回も陣営は勝ち切りたいところだろう

ミッキーファイトも2歳時から能力の高さは見せていたが3歳春は状態面からほぼレースが使えず
秋はフォーエバーヤングの高い壁に阻まれた
今春フェブラリーステークスはハイペースがきつかったが今回は得意の大井でチャンスはありそうだ

ラムジェットは東京ダービーを制している実力馬で状態面がカギ

この3頭が人気しそうだが他馬に付け入る隙はないのか

地方馬ながら交流重賞で好走しているシンメデージーや昨年3着のディクテオン
過去に連覇しているメイショウハリオや前走重賞勝利のアウトレンジ
そしてジャパンダートダービー1着で東京大賞典とJBCクラシック2着の実績が大井であるノットゥルノなど

意外と一筋縄ではいかなそうな一戦

このチャンネルはプロ馬券師集団桜花に所属しているヤングマンの個人チャンネルです。
プロ馬券師集団桜花には色んな考え方を尊重できる馬券師がいますが、このチャンネルではより個性的な予想を披露できるチャンネルにしていきたいと思います。

このチャンネルは地方競馬の重賞レースを主に取り上げて動画作成しています。
地方競馬のレースなども考察しております。

こちらの動画は当チャンネルの考える予想を披露しているものであり
馬券的中を確約するものではなく購入促進をしている訳ではありません。

#帝王賞
#競馬予想
#ヤングマン