【おすすめ必見!!!ワイヤレス/多機能/コンパクト】#5 Leicaストロボ LightPix Labs FlashQ Q20III/Godox iM20

これのいいとこ語っていい?いっぱいあんの?どうもニノでございますライカ今日も愛してますでしょうか?ということでね二のさんがライカを色々集めてるんですけれどもなんでなんでったことを今日話していきたいなと思っております [音楽] で何を思ったかって言うと写真を撮ったら やっぱり人に見せなくなっちゃってどう なんつって写真を見せるんですけど同じ こと思ったことないすか今の若い子Z世代 そこに共感を持つのもちょっと違うんだ けど共感して欲しいからいいですねって 言われたいから取ってるわけでも何でも ないんだけど本当今の若い子たちっていう のが好む写真っていうのがデータが崩壊し てるブラッシュでバンつってもう人物 うわってほぼ飛んでる状態みたいになっ てるそのトーンがすごく好きだとだから ちゃんと光とかも計算されて考え抜いて 取ったと全然伝われないこの愛がどうなの チョリスさん いいんだよ今思ったらそうなのもそれを 思いついた俺が間違ってんだよねそもそも 人に見せてこれいいでしょっていうことが もう間違ってんのかなって思っちゃった 悲しいねやっぱライカと街が欲しい俺ま今 言ってることが矛盾してるかもしんない けど人にちょっと見せたいっていうのも あるからライカでもブラッシュ使って やろうとブラッシュを調べたんすよそし たら余計ライカ好きになっちゃったのよね フィルムからの延長戦上でできたこのM シリーズに関してはフラッシュは使えるの よライカからも出してるし他のメーカーも ここに刺せば使えるんだけどとりあえず 光りますよっていうぐらいなん 昔のフラシュとかは絞りとか色々測ったりとかしてやんなきゃいけなかったんだけどライト自体のディール設定ってやると車体を見た時に適正のストロボはこのぐらいだっていうのをオートで大体やってくれるもちろん微調でもう少しなんかいじりじりたい人は設定をマニュアルで色々やないといけないんだけど別はそういう TDLってのがあるんですよ ライかもないの
そこが好きなんですか 好きどういうこと?その子なんかいらないよねと思ってなくてもいいなくてももうそうそういうことじゃないんだよっていうっていうところでねちょっとストロボ買ってやってみようかとこんだけライカーを好き好きずっと言ってる動画を撮ってるけどストロボに関しては俺ライカを買うつもりなかった ライカってかレンズとボディがメインだな と思ってるからわざわざストロボまで ライカ買う必要ないのかなっていうか ストロボまでもしライカを買ったとしたら それこそ金持ちの娯楽みたいな感じだと 思うライカのストロボいいかつったら絶対 他のメーカーのやつの方がいいからね ライカのストロボって赤いライカのロゴが あんのだよストロボつけてここにもライカ のロゴ入っててみそうなるとやらしくなっ ちゃうのよだからそういうことじゃないと 思うからストロボはいらないかなと思って で色々調べた結果いいストロボに出会っ ちゃったからねていう話を今日したいです [音楽] ニさロムアクテミア [音楽] ストロボちなみに使ってます今何歳でしたっけ 26です26 歳はさっき僕が言ったみたいにやっぱあのバーンみたいな好きでしょ?友達とかも 多いと思いますそれが味みたいなま今流行りでしょ そう流行りなんだよねだからそれを考えた時にストロボのいい悪いコリティ関係なくればいいやっていう発想で行くとしたらまず需要時したコンパクトさ [音楽] あとは人を取るって考えた時に値段が 上がれば上がるほどやっぱ光が強くなる から遠くまで行くんだけどまそんなことっ ていうかも近くの友達イエーイパシャって いうのが取れればいいかなっていう風に 思って買ったのがですよとドーン買ったの がこれでございますこれが ライトピックスラボ 923 というモデルになっております多分最初 思ったのがちっちゃって思ったと思う 本格的なプロカメラマンとか絶対使わないだろうっていうとこではあるんだけどこれはねすごく良くてですね何がいいと思いますか?これもす えまず小さい カメラにつけた時のぐらいまで出っ張っての見るでしょ?ライトこのぐらいまであるみたいなあんなの嫌やん考えた時にものすごくちっちゃいんですよこれサイズ感もねいいのよねすごくいいほらぐらいこのぐらいだったら許せるでしょ ギリオッケー ギリオッケーでしょ俺もギリオッケーだと思ったのま言うてもうちょっと大きいんだけど これのいいとこ語っていい?いっぱいあんの [音楽] カメラやってる人びっくりすると思うまず 1 つ目言うても僕一応プロじゃないですか?カメラはもう素人だけどクリエイティブ写真とかそういうものも見る上では一応本色はそうなんでで考えた時に僕らがもうバンって当てるこっまずないんすよ大体スかに反射してからこう柔らかくしてる そうすると柔らかく光が散ったものが みんなに当たるんで結構いい感じになる 上向くんですよ上に光を放ってそっから こう柔らかく落とすってことができるこの コンパクトさとこれができるのあんまない の大体コンパクトにちっちゃくなったら もう直接当てるしかできないからこれ1個 目角度が変える2つ目光ったじゃんこれが まいわゆるストロボこのボタンでこの強さ 変えれるやん下にまたあんのプラスの プラスこれ何かって言うとこ のライトの強弱もあるんですよ スケッパにできる スケッパ要するにムービーの考え 透明としてってこと
そうこれすごくない やっぱそれいいの いいんでしょ?行ったじゃんおすめしたじゃんこれもしこのストロボもいけるしかもすごいのが両方って時フォーカス合わせる時って暗るとわかんないでしょ血をついててかシャってた瞬間に下がその瞬間消えてこっちがパンっていうその切り替えもいすごいでしょこれ [音楽] 2つ目のいいところで3つ目これがね1 番やばい上がフラッシュでこれがさっきのテトねもう 1個すごいのがここにボタン これをストーリス取れちゃうの?え えただ取っとだけでしょって思うじゃん違うこれとこれが外したはずなのに繋がってるじゃこれだけ例えば横にするじゃんせーのこれ置いてあるじゃんいきますせーの外してもこれとこれが [音楽] Bluetoothに繋がってて遠いところに置いてもすごくない?これ めちゃめちゃすごいす でこれはカメラのストロボ当たり前なんだけどトランスミッタートランスミッターで何万とかする これもうセットなくっつけたらもうこれ連動他のメーカーでないと思うこのニコ [音楽] 1って
もう欲しくなってました でしょこれ結構画気的っていうか革命を揃うか で4つ目ラスト4つ目いくとストロボって 他のメーカーみんな調べてもらっても 分かると思うんだけど電池式とバッテリー 式が電池式のやつのが多いのどんだけ 100かに売るんだけど電池式の欠点って 1回パシャンって光った後に次光るまで 充電期間が時間が連続でパシャンあもう1 取るよパシャンもう1枚取ってさすぐいけ ないのなんだけどバッテリー式だと結構 すぐパワー貯めてくれてパーンってわけ バッテリー式機能をタイプして普通にタイプ Cでこいつを充電するだけ1個1 個のストロボの感覚も全然何秒ぐらいでいいんだろ?やってみる 3 秒ぐらいでいいけたら結構いるからいくよせーの 123 ほらえ1がとかやってみるせーの [音楽] 1 光結構パンパけじゃんだからもうね本当ダメなとこないのよね本当にこういわゆるスナップ的な友達なんだったらもうこれ以上最強なのないと思う ちょっと買っちゃうかもしれないです でしょあちなみにこれお値段はいくらですか 1万6000円ぐらいできます
あ1万 6000 円ってえ高いと思うかもしんないけど他のメーカーのストラボ皆さん見てくださいもうそんな額じゃないからね全然安いよ電池式のやつだったらもっと安いんじゃない?おすすめですでも まだあるか そうなの?何かと言うと根本的なところに戻っちゃったんだよね考えがクリティの高いストロボを求めてないわけよ Z 世代のこって思った時にちょっとまだ大きいんじゃないのと思っちゃった そうですもっと簡易的なものでいい そうで会的なのないのって調べた時に出てきたのがこちらですみょんみょんポーン ちっちゃいちっちゃいでしょこれ何がいいかってもう写真やってる人はもうはいはい知ってますよっていうぐらい世界で一番嬉してると思う全メーカーの中で 5 ボックスっていうメーカーがしてるクラッシュです 基本的には昔から1番もうプロが使う表明 はプロホトってメーカーでプロフォト何が いいかっていううとそのフラッシュの質が いいから人の肌とかケルビンの転がし方が 1番ギアにブロートが絶対最高クオリティ の分かってんだけどそのクオリティ までいかないけどある程度ちゃんと仕事で も使えてクオリティの高いストロや るっていうのがこの5ボックスでも全然 歴史があるわけじゃなく新しいメーカーな 見るうちにどんどんでかくなって今その 1番有名なプロごよりもっと売れ 植えてることだけたらこれがト世界でしょでっかいライトも出してるしコンパクトおもちゃでしょみたいなけた時みたい やっぱいいっすねコンパクトで言うと コンパクトさで言ったらもう最強だと思うよでも見て分かる通りできることで電源オンにしたらプラスマイナス強弱しか取れないから最初のねそもそものまだ引かればいいよっていうのだけだったらもうもうこれだ うん
で考えたらまこれすごいな でもちょいちゃんも最近 GR ね買ったじゃない絶対にフラッシュ買った方がいいよつってね最初これ進めたんだよね絶対これだよつって迷った結果これ買ったじゃない今話聞いて結果どっちだ?それはもう別にどっちでも答えだと思う 普段使いならそれでいいと思いますでもちょっとやっぱ魅力的すぎるかもしれないです そうでしょこれ本当神気だと思うよ俺全部入りだもんこのコンパクトさで その違う可能性あります あるでしょ
はい でもつけたら連動してるんですか 基本もうカメラどのメーカーでもこれとこれがくっついた瞬間にストロボはオンになるなかっていうのをフィルム時代からの考えをそのままこの M のデジタルにも統一してるからじゃないオとかないこの電子を通して勝手にいろんなバランスを計算するっていうのは入れる必要ないよね取り手が分かってれば設定できるよ機械の頭脳に頼るんですかっていうだからほらぶれてないでしょ大会だからかっこいい 戻るんですね結局そういうの そう戻るライトの素敵な魅力ってところがやっぱそうそう考えるとやっぱこれ買ったの正解なんだよこういうことじゃんオート的なものがないこれ正解なちゃんとしたなんかいろんな機能が入ってる使ったとってこいつ連動してないからあんま意味ないっていうさミア [音楽] ということで今日はちょっとね外れちゃったんですけどライカ使ってる人にはここら辺がお勧すめするこだったんで話させてもらいましたとまだまだライないんでいいすかね [音楽] あで僕のライク配の話を終わらせるのでちょっと最後までお付き合いしていただけると嬉しいで最後にはきっと皆さんも評価してもらえることのでまた来週よろしくお願いします よろしくお願いします
バイバイ [音楽] Brownskinbaby on [音楽] [音楽] [音楽]

#ninoアカデミア #nino #Leica #ストロボ #フラッシュ #LightPixLabs #LightPixLabsFlashQQ20III #Godox #GodoxiM20 #profoto #z世代

😁😁😁チャプター😁😁😁
00:00 オープニング
02:11 今日のテーマ
03:25 LightPix Labs FlashQ Q20III
07:43 Godox iM20
08:52 スタッフの意見
10:02 エンディング
10:26 描写比較/作例

😎😎😎コメント😎😎😎
NINOアカデミアへようこそ!

はじめまして、NINOアカデミアのNINOです!
2025年は、念願だった 「対談」 をメインに動画を投稿していきます。
※昨年まで投稿していた 「商品紹介」 や 「MV作品紹介」 などは、引き続き 縦型動画 でお届けします!

🎯 チャンネルの目的
1️⃣ 次世代の若者が、夢を見つけるきっかけになればと思っています。
2️⃣ 年齢を問わず、さまざまな職業を知ってもらいたいと考えています。
3️⃣ 出演者の方々はもちろん、NINO自身も仕事の幅を広げられる場にしたいと思っております。

🎙 チャンネルについて
このチャンネルでは、NINO(通称:ニモリ)が司会を務め、ゲストとの対談を通じて情報を発信 していきます!
ゲストの方から、次回のゲストを紹介してもらう 「バトン形式」 で、
多種多様な職業を紹介できたらと思っています。

📩 出演希望について
基本的には ゲストから次のゲストへとつなぐ形式 ですが、
「ぜひ出演したい!」 という方がいましたら、概要欄に記載のメールまでご連絡ください!

また、視聴者の皆さんからもリクエストをお待ちしています!
💬 「○○さんに出演してほしい!」
💬 「○○の職業について知りたい!」
など、コメント欄でぜひ教えてください。
可能な限り、出演交渉を試みます!

それでは、2025年も NINOアカデミア をお楽しみください!✨

主な作品
・BE:FIRST
・JO1
・コムドット
・SnowMan / SMAP / 山下智久 / Kis-My-Ft2
・三代目 J Soul Brothers / THE RAMPAGE / FANTASTICS / GENERATIONS / KID PHENOMENON
・Da-iCE
・レディー・ガガ(渡辺直美)
・安室奈美恵
・AKB48 / SKE48 / 欅坂46
・AAA / Nissy
・三浦大知
・BABY METAL
etc…

NINOさん情報
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%AE%AE%E2%80%9CNINO%E2%80%9D%E5%A4%A7%E8%BC%94

会社情報
https://www.and-grant.com/

X

Instagram
https://www.instagram.com/nino_academia?igsh=N2RqdHFyYnNoeWI0

TikTok

@nino_academia

😁😁😁お仕事依頼😁😁😁
master.andgrant@gmail.com